JPH05288458A - 冷蔵庫の扉体 - Google Patents

冷蔵庫の扉体

Info

Publication number
JPH05288458A
JPH05288458A JP4083558A JP8355892A JPH05288458A JP H05288458 A JPH05288458 A JP H05288458A JP 4083558 A JP4083558 A JP 4083558A JP 8355892 A JP8355892 A JP 8355892A JP H05288458 A JPH05288458 A JP H05288458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
layer
resin
refrigerator
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174127B2 (ja
Inventor
Koji Yamamoto
宏治 山本
Koji Maeda
耕治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP08355892A priority Critical patent/JP3174127B2/ja
Publication of JPH05288458A publication Critical patent/JPH05288458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174127B2 publication Critical patent/JP3174127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/18Aesthetic features

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は意匠性を向上した冷蔵庫の扉体に関
するもので、光沢を出しその光沢に深みをもたすことが
出来、しかも表面に凹凸がなく真直であり、デザイン的
にも多種に対応できる冷蔵庫の扉体を提供することを目
的としたものである。 【構成】 前面に透明層6aと、裏面に着色層6bを有
する着色樹脂板6と、着色樹脂板6に対向して配置され
た内板2と、着色樹脂板6の全周に挿入する枠体7と、
着色樹脂板6と内板2と枠体7で出来る空間内に発泡充
填された断熱材4で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵庫の意匠性を向上し
た扉体の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷蔵庫の扉体は意匠性を向上する
ために、色数を増やし、その色に光沢をもたしてきた。
そして、その光沢に深みをもたし、更に意匠性を向上す
る傾向にある。
【0003】従来この種の冷蔵庫の扉体としては、松下
冷機株式会社から1991年2月に発売されたNR−F
46K1型冷蔵庫の扉体がある。以下、図面を参照しな
がら上述した従来の冷蔵庫の扉体について説明を行な
う。
【0004】図8は扉体の斜視図であり、図9は扉体の
断面図である。図において、1は鉄板1aに、透明層1
bと印刷層1cからなる厚み0.1mmの化粧フィルム1
dを接着剤1eで貼付けた外面板である。2は外面板1
に対向して配置された内板である。3は外面板1の全周
に挿入する略コ字状の外面板挿入部3aを有する枠体で
ある。4は外面板1と内板2と枠体3で出来る空間内に
発泡充填された断熱材である。5は前記枠体3の断熱材
4側に挿入された扉体の補強材である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、化粧フィルムにて光沢を出しているが、
化粧フィルムを厚くできないため、光沢に深みをもたせ
ることが出来ない。
【0006】また、化粧フィルムを鉄板に貼付ける時、
気泡・ゴミを閉じ込める、接着剤の凹凸をひらう、ま
た、鉄板の表面の凹凸をひらう等により、外面板の表面
が凸凹になり平面にならない。
【0007】また扉体に冷熱を掛けると、鉄板と化粧フ
ィルムの線膨張率の差により接着剤が剥がれ浮き上が
り、扉体表面に凹凸が出来る。
【0008】また、基材に鉄板を使用していることによ
り端部より水が浸入した場合に鉄板端部より酸化する。
【0009】また、発泡充填された断熱材により扉体表
面の外面板が凹凸になるという問題点を有していた。
【0010】本発明は上記課題に鑑み、扉体表面に凹凸
がなく真直であり、しかも光沢に深みをもたすことが出
来、デザイン的にも多種に対応でき、しかも酸化しない
冷蔵庫の扉体を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫の扉体は、前面に透明層と、裏面に着
色層を有する着色樹脂板と、前記着色樹脂板の全周に設
けた枠体と、前記着色樹脂板に対向して設けた内板と、
前記着色樹脂板・枠体・内板間に発泡充填された断熱材
からなるという構成を備えたものである。
【0012】また、着色樹脂板が、前面に透明層と、裏
面に転写印刷層と、前記転写印刷層の裏に印刷保護層を
有する樹脂化粧板である冷蔵庫の扉体。
【0013】また、着色樹脂板が、前面に透明層と、中
間に透明部と印刷部からなる半透明層と、裏面に着色層
とを積層板とした積層樹脂化粧板である冷蔵庫の扉体。
【0014】また、前面に透明層と、裏面に転写印刷層
と、前記転写印刷層の裏に印刷保護層を有する樹脂化粧
板と、前記樹脂化粧板の裏面に配置した外板と、前記樹
脂化粧板・外板の全周に設けた枠体、前記外板に対向し
て設けた内板と、前記外板・枠体・内板間に発泡充填さ
れた断熱材からなるという構成を備えたものである。
【0015】また、着色樹脂板が、前面に透明層と、中
間に透明部と印刷部からなる半透明層と、裏面に着色層
とを積層板とした積層樹脂化粧板である冷蔵庫の扉体。
【0016】また、前面に透明層と、裏面に透明部と印
刷部からなる半透明層を積層板とした積層樹脂化粧板
と、前記積層樹脂化粧板の裏面に配置し前面に印刷した
外板と、前記積層樹脂化粧板・外板の全周に設けた枠体
と、前記外板に対向して設けた内板と、前記外板・枠体
・内板間に発泡充填された断熱材からなるという構成を
備えたものである。
【0017】
【作用】本発明の冷蔵庫の扉体は上記した構成により、
着色層の前に位置する透明層にて光沢を出すとともに、
光沢に深みをもたすことが出来る。
【0018】また、表面を1部品で構成しているため、
化粧フィルムを鉄板に貼付けることがなく、気泡・ゴミ
を閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひらう、また、鉄
板の表面の凹凸をひらう等がない、また、扉体に冷熱を
掛けた時の線膨張率の差により接着剤が剥がれ浮き上が
ることがなく、扉体表面が凹凸になることはない。
【0019】また、樹脂板は断熱材発泡時、変形しない
厚さを確保しているので発泡充填された断熱材による凹
凸はない、しかも従来の鉄板製の扉よりも軽量化が図れ
る。
【0020】また、着色樹脂板に、半透明層を設けたた
め、着色層の前に印刷部があり前後感によって立体感を
出すことができる。
【0021】また、樹脂板を使用しているため、酸化す
ることがない。
【0022】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図1から図
7を参照しながら説明する。なお従来と同一部分につい
ては同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0023】(実施例1)図1は第一の実施例における
扉体の斜視図であり、図2は扉体の断面図である。図に
おいて、6は前面に透明層6aと、裏面に溶融着色した
着色層6bを有するアクリル性着色樹脂板である。2は
着色樹脂板6に対向して配置された内板である。7は着
色樹脂板6の全周に挿入する略コ字状の着色樹脂板挿入
部7aを有する枠体である。4は着色樹脂板6と内板2
と枠体7で出来る空間内に発泡充填された断熱材であ
る。
【0024】第一の実施例の冷蔵庫の扉体において次の
効果がある。 1.着色層の前に位置する透明層にて光沢を出すととも
に、光沢に深みをもたすことが出来る。
【0025】2.表面を1部品で構成しているため、化
粧フィルムを鉄板に貼付けることがなく、気泡・ゴミを
閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひらう、また、鉄板
の表面の凹凸をひらう等がなく、また、扉体に冷熱を掛
けた時の線膨張率の差により接着剤が剥がれ浮き上がる
ことがなく、扉体の表面が凸凹になることがない。
【0026】3.扉体表面を樹脂板で形成し鉄板を使用
しないため、軽量化が図かれる。 4.扉体表面は樹脂板で重量を増すことなく厚く出来
る。そのため、剛性が増して、発泡充填された断熱材に
より凹凸になることがなく、扉体表面が凹凸になること
はない。
【0027】(実施例2)図3は第二の実施例であり、
第一の実施例の着色樹脂板6に代わり、前面に透明層8
aと、裏面に転写印刷層8bと、前記転写印刷層8bの
裏に印刷保護層8cを有するアクリル性の樹脂化粧板8
からなる冷蔵庫の扉体である。
【0028】第二の実施例の冷蔵庫の扉体において、第
一の実施例の効果に加え、転写印刷により多種の意匠に
対応することが出来る効果がある。
【0029】(実施例3)図4は第三の実施例であり、
第一の実施例の着色樹脂板6に代わり、前面に透明層9
aと、間に透明部9dと印刷部9eからなる半透明層9
bと、裏面に着色層9cを有する積層樹脂化粧板9から
なる冷蔵庫の扉体である。
【0030】第三の実施例の冷蔵庫の扉体において、第
一の実施例の効果に加え、間に半透明層を入れることに
より、着色層の前に印刷部があり前後感により立体感を
出すことが出来る効果がある。
【0031】(実施例4)図5は第四の実施例であり、
8は前面に透明層8aと、裏面に転写印刷層8bと、前
記転写印刷層8bの裏に印刷保護層8cを有する樹脂化
粧板である。樹脂化粧板8の裏面には鉄板の外板10が
配置されてある。2は外板10に対向して設けた内板で
ある。11は樹脂化粧板8・外板10の全周に挿入する
略コ字状の樹脂化粧板挿入部11aと外板挿入部11b
を有する枠体である。4は外板10・枠体11・内板2
間に発泡充填された断熱材である。
【0032】第四の実施例の冷蔵庫の扉体において次の
効果がある。 1.転写印刷層の前に位置する透明層にて光沢を出すと
ともに、光沢に深みをもたすことが出来る。
【0033】2.表面を1部品で構成し貼り合わせるこ
とがないため、化粧フィルムを鉄板に貼付けることがな
く、気泡・ゴミを閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひ
らう。また、鉄板の表面の凹凸をひらう等がない、ま
た、扉体に冷熱を掛けた時の線膨張率の差により接着剤
が剥がれ浮き上がることがなく、扉体の表面が凸凹にな
ることがない。
【0034】3.扉体表面の樹脂板の裏には外板がある
ため、発泡充填された断熱材による凹凸は外板でとま
り、扉体表面に凹凸が出来ることはない。
【0035】4.枠体には略コ字状の樹脂化粧板挿入部
と外板挿入部を有しているため、樹脂化粧板を抜き差し
して交換することが出来る。
【0036】(実施例5)図6は第五の実施例であり、
第四の実施例の樹脂化粧板8に代わり、前面に透明層9
aと、間に透明部9dと印刷部9eからなる半透明層9
bと、裏面に着色層9cを有する積層樹脂化粧板9から
なる冷蔵庫の扉体である。
【0037】第五の実施例の冷蔵庫の扉体において、第
四の実施例の効果に加え、間に半透明層を入れることに
より、着色層の前に印刷部があり前後感により立体感を
出すことが出来る効果がある。
【0038】(実施例6)図7は第六の実施例であり、
12は前面に透明層12aと、裏面に透明部12cと印
刷部12dからなる半透明層12bを有する積層樹脂化
粧板である。積層樹脂化粧板12の裏面には、鉄板13
aと印刷部13bからなる外板13が配置されてある。
2は外板13に対向して設けた内板である。14は積層
樹脂化粧板12・外板13の全周に挿入する略コ字状の
積層樹脂化粧板挿入部14aと外板挿入部14bを有す
る枠体である。4は外板13・枠体14・内板2間に発
泡充填された断熱材である。
【0039】第六の実施例の冷蔵庫の扉体において次の
効果がある。 1.印刷部の前に位置する透明層にて光沢を出すととも
に、光沢に深みをもたすことが出来る。
【0040】2.表面を1部品で構成し貼り合わせるこ
とがないため、化粧フィルムを鉄板に貼付けることがな
く、気泡・ゴミを閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひ
らう、また、鉄板の表面の凹凸をひらう等がなく、ま
た、扉体に冷熱を掛けた時の線膨張率の差により接着剤
が剥がれ浮き上がることがなく、扉体の表面が凸凹にな
ることがない。
【0041】3.扉体表面の樹脂板の裏には外板がある
ため、発泡充填された断熱材による凹凸は外板でとま
り、扉体表面に凹凸が出来ることはない。
【0042】4.枠体には略コ字状の積層樹脂化粧板挿
入部と外板挿入部を有しているため、積層樹脂化粧板を
抜き差しして交換することが出来る。
【0043】5.積層樹脂化粧板の印刷部と外板の印刷
部により、第五の実施例の効果よりさらに奥行きのある
多種多様な立体感を出すことが出来る。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明の冷蔵庫の扉体は、
前面に透明層と、裏面に着色層を有する着色樹脂板と、
前記着色樹脂板の全周に設けた枠体と、前記着色樹脂板
に対向して設けた内板と、前記着色樹脂板・枠体・内板
間に発泡充填された断熱材からなるという構成を備えた
ものであり、次の効果があり、その実用的効果は大なる
ものがある。
【0045】1.着色層の前に位置する透明層にて光沢
を出すとともに、光沢に深みをもたすことが出来る。
【0046】2.表面を1部品で構成し貼り合わせるこ
とがないため、化粧フィルムを鉄板に貼付けることがな
く、気泡・ゴミを閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひ
らう、また、鉄板の表面の凹凸をひらう等がなく、ま
た、扉体に冷熱を掛けた時の線膨張率の差により接着剤
が剥がれ浮き上がることがなく扉体の表面が凸凹になる
ことがない。
【0047】3.着色樹脂板に、半透明層を設けたた
め、着色層の前に印刷部があり前後感によって立体感を
出すことができる。
【0048】4.扉体表面を樹脂板で形成し鉄板を使用
しないため、軽量化が図かれる。 5.扉体表面は樹脂板で重量を増すことなく厚く出来
る。そのため、剛性が増して、発泡充填された断熱材に
より凹凸になることがなく、扉体表面が凹凸になること
はない。
【0049】また、前面に透明層と、裏面に転写印刷層
と、前記転写印刷層の裏に印刷保護層を有する樹脂化粧
板と、前記樹脂化粧板の裏面に配置した外板と、前記樹
脂化粧板・外板の全周に設けた枠体と、前記外板に対向
して設けた内板と、前記外板・枠体・内板間に発泡充填
された断熱材からなる冷蔵庫の扉体としたので、次の効
果があり、その実用的効果は大なるものがある。
【0050】1.着色層の前に位置する透明層にて光沢
を出すとともに、光沢に深みをもたすことが出来る。
【0051】2.表面を1部品で構成し貼り合わせるこ
とがないため、化粧フィルムを鉄板に貼付けることがな
く、気泡・ゴミを閉じ込める、また、接着剤の凹凸をひ
らうことができる。
【0052】3.着色樹脂板に、半透明層を設けたた
め、着色層の前に印刷部があり前後感によって立体感を
出すことができる。
【0053】4.扉体表面は樹脂板で重量を増すことな
く厚く出来る。そのため、剛性が増して、発泡充填され
た断熱材により凹凸になることがなく、扉体表面が凹凸
になることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における冷蔵庫の扉体の
斜視図
【図2】同実施例の冷蔵庫の扉体の断面図
【図3】本発明の第二の実施例における冷蔵庫の扉体の
断面図
【図4】本発明の第三の実施例における冷蔵庫の扉体の
断面図
【図5】本発明の第四の実施例における冷蔵庫の扉体の
断面図
【図6】本発明の第五の実施例における冷蔵庫の扉体の
断面図
【図7】本発明の第六の実施例における冷蔵庫の扉体の
断面図
【図8】従来の冷蔵庫の扉体の斜視図
【図9】従来の冷蔵庫の扉体の断面図
【符号の説明】
2 内板 4 断熱材 6 着色樹脂板 6a 透明層 6b 着色層 7 枠体 7a 着色樹脂板挿入部 8 樹脂化粧板 8a 透明層 8b 転写印刷層 8c 印刷保護層 9 積層樹脂化粧板 9a 透明層 9b 半透明層 9c 着色層 9d 透明部 9e 印刷部 10 外板 11 枠体 11a 樹脂化粧板挿入部 11b 外板挿入部 12 積層樹脂化粧板 12a 透明層 12b 半透明層 12c 透明部 12d 印刷部 13 外体 13a 鉄板 13b 印刷部 14 枠体 14a 積層樹脂化粧板挿入部 14b 外板挿入部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に透明層と、裏面に着色層を有する
    着色樹脂板と、前記着色樹脂板の全周に設けた枠体と、
    前記着色樹脂板に対向して設けた内板と、前記着色樹脂
    板・枠体・内板間に発泡充填された断熱材からなる冷蔵
    庫の扉体。
  2. 【請求項2】 着色樹脂板が、前面に透明層と、裏面に
    転写印刷層と、前記転写印刷層の裏に印刷保護層を有す
    る樹脂化粧板とより構成された請求項1記載の冷蔵庫の
    扉体。
  3. 【請求項3】 着色樹脂板が、前面に透明層と、中間に
    透明部と印刷部からなる半透明層と、裏面に着色層とを
    積層板とした積層樹脂化粧板である請求項1記載の冷蔵
    庫の扉体。
  4. 【請求項4】 前面に透明層と、裏面に転写印刷層と、
    前記転写印刷層の裏に印刷保護層を有する樹脂化粧板
    と、前記樹脂化粧板の裏面に配置した外板と、前記樹脂
    化粧板・外板の全周に設けた枠体と、前記外板に対向し
    て設けた内板と、前記外板・枠体・内板間に発泡充填さ
    れた断熱材からなる冷蔵庫の扉体。
  5. 【請求項5】 樹脂化粧板が、前面に透明層と、中間に
    透明部と印刷部からなる半透明層と、裏面に着色層とを
    積層板とした積層樹脂化粧板である請求項4記載の冷蔵
    庫の扉体。
  6. 【請求項6】 前面に透明層と、裏面に透明部と印刷部
    からなる半透明層を積層板とした積層樹脂化粧板と、前
    記樹脂板の裏面に配置し化粧フィルムを貼付けた外板
    と、前記樹脂化粧板・外板の全周に設けた枠体と、前記
    外板に対向して設けた内板と、前記外板・枠体・内板間
    に発泡充填された断熱材からなる冷蔵庫の扉体。
JP08355892A 1992-04-06 1992-04-06 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3174127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08355892A JP3174127B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08355892A JP3174127B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288458A true JPH05288458A (ja) 1993-11-02
JP3174127B2 JP3174127B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=13805848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08355892A Expired - Fee Related JP3174127B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174127B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049439A1 (ja) * 2005-10-25 2007-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba 冷蔵庫
WO2012123247A3 (de) * 2011-03-17 2012-11-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerättür
WO2012065913A3 (de) * 2010-11-17 2013-02-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerätetür
WO2015033754A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 ハイアールアジアインターナショナル株式会社 冷蔵庫の扉体
WO2016121683A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 リケンテクノス株式会社 樹脂製パネルの生産方法
KR20160139035A (ko) * 2014-04-14 2016-12-06 도시바 라이프스타일 가부시키가이샤 냉장고
JP2017089981A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 シャープ株式会社 冷蔵庫

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049439A1 (ja) * 2005-10-25 2007-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba 冷蔵庫
JP2007120795A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toshiba Corp 冷蔵庫
WO2012065913A3 (de) * 2010-11-17 2013-02-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerätetür
WO2012123247A3 (de) * 2011-03-17 2012-11-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerättür
CN103443568A (zh) * 2011-03-17 2013-12-11 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 制冷器具门
CN103443568B (zh) * 2011-03-17 2016-01-20 Bsh家用电器有限公司 制冷器具门
CN104422239A (zh) * 2013-09-05 2015-03-18 海尔亚洲国际株式会社 冰箱门体
WO2015033754A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 ハイアールアジアインターナショナル株式会社 冷蔵庫の扉体
JP2016042022A (ja) * 2013-09-05 2016-03-31 アクア株式会社 冷蔵庫の扉体
JPWO2015033754A1 (ja) * 2013-09-05 2017-03-02 アクア株式会社 冷蔵庫の扉体
KR20160139035A (ko) * 2014-04-14 2016-12-06 도시바 라이프스타일 가부시키가이샤 냉장고
WO2016121683A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 リケンテクノス株式会社 樹脂製パネルの生産方法
CN107249836A (zh) * 2015-01-26 2017-10-13 理研科技株式会社 树脂制面板的生产方法
US20180009125A1 (en) * 2015-01-26 2018-01-11 Riken Technos Corporation Process for producing resinous panel
JP2017089981A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 シャープ株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174127B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140110B2 (ja) 冷蔵庫の扉体
US20050225216A1 (en) Cabinet door
CA2104364A1 (en) Laminate
JPH05288458A (ja) 冷蔵庫の扉体
USD419777S (en) Panel of continuous mosaic decoration
USD418038S (en) Cabinet door restraint
USD407501S (en) Front of a segmented partition panel
KR200193633Y1 (ko) 방화문
USD372103S (en) Leading edge door
USD412635S (en) Cassette profile of a cassette blind
USD434584S (en) Door panel
USD386990S (en) Thermostat
USD413305S (en) Raceway cover for a wall panel
USD379614S (en) Vehicle cabinet
USD358614S (en) Information display panel for golf carts
USD435820S1 (en) Exterior surface configuration for a door trim panel of a truck
USD411211S (en) Refrigerator
USD475469S1 (en) Insert trim for garage door windows
USD386988S (en) Thermostat
USD386987S (en) Thermostat
USD408089S (en) Cover, in particular for attachment between a door and a door frame
USD380136S (en) Deadbolt with combination and key lock
USD448494S1 (en) Crash rail
USD372104S (en) Door viewer cover
JP3164191B2 (ja) 冷蔵庫の扉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees