JPH05288324A - エネルギのリサイクル装置 - Google Patents

エネルギのリサイクル装置

Info

Publication number
JPH05288324A
JPH05288324A JP4085678A JP8567892A JPH05288324A JP H05288324 A JPH05288324 A JP H05288324A JP 4085678 A JP4085678 A JP 4085678A JP 8567892 A JP8567892 A JP 8567892A JP H05288324 A JPH05288324 A JP H05288324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
heat
tank
waste
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4085678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Iijima
祥穎 飯島
Shunji Sudo
俊二 須藤
Masatomo Tsugawa
雅朋 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP4085678A priority Critical patent/JPH05288324A/ja
Publication of JPH05288324A publication Critical patent/JPH05288324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市地域から排出される生ごみや可燃ごみ及
び下水等を各処理プラントへ送り、各処理プラントで処
理する際に発生するエネルギを都市地域へ還元し、エネ
ルギのリサイクルを行って有効利用を図る。 【構成】 都市地域から排出される生ごみと下水汚泥と
から、消化ガス発生プラントにて消化ガスを発生させ
る。都市地域から排出される可燃ごみはごみ焼却及び発
電プラントのごみ焼却ボイラーで燃焼して蒸気を発生さ
せる。都市地域の冷房排熱及び下水処理プラントの下水
処理水の排熱等を熱供給プラントの熱ポンプの吸熱源と
する。又、ごみ焼却及び発電プラントの蒸気タービンの
抽気蒸気を熱供給プラントのボイラーへ導出する。熱供
給プラントで生成した温水を蓄熱槽に貯水し、この温水
を消化ガス発生プラントへ供給して消化ガスの発生を助
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、都市地域から排出され
るごみや下水を処理して得られるエネルギを、他のプラ
ントや都市地域へ還元するエネルギのリサイクル装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市地域から排出されるごみは、生ご
み、可燃ごみ、不燃ごみ等に大別でき、之等ごみを分別
収集して処理を行うことが多くなってきている。生ごみ
及び可燃ごみはごみ焼却プラントに運搬されて焼却され
ることが多く、この焼却炉の燃焼によりボイラーを沸か
し、ボイラーから発生する蒸気によって蒸気タービンを
回転させて発電機を駆動する。ここで、発電される電力
は小量であり、ごみ焼却プラント自体の運営に係るもの
に使用されるほか、近時、プラントに近接して休養施設
を設け、この休養施設へ前記ごみ焼却プラントで発電し
た電力を供給することも多くなっている。然るときは、
ボイラーで沸かした熱湯を休養施設へ供給し、浴場等の
給湯に利用する。
【0003】一方、都市地域の下水は下水処理プラント
へ集められ、下水処理水槽にて浄化されて河川又は海へ
放流される。近年、消化槽から発生する消化ガスを回収
し、ガスエンジンを駆動して発電を行い、ガスエンジン
の排ガス及び冷却水から熱回収を行い、消化槽へ加温を
行うプラントがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のごみ焼却プラン
トで発生するエネルギの殆どは、そのプラント自体で消
費されず、有効なエネルギを無駄に捨てていることが多
い。又、ガスエンジンから回収される排熱は温度が高
く、広範な利用が考えられる。そこで、消化槽の加温は
都市地域から回収した低温の冷房凝縮熱を利用し、ガス
エンジン等原動機の排熱は他の高温を必要とする機器に
供給して、エネルギの段階的利用を図るために解決すべ
き技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題
を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、都市地域から排出さ
れる生ごみを収集し、この生ごみを粉砕して貯留槽に蓄
え、下水処理水槽を備えた下水処理プラントから採取し
た汚泥を濃縮して前記貯留槽の生ごみとともに消化槽へ
投入し、該消化槽にて消化ガスを発生させる消化ガス発
生プラントを設け、都市地域から排出される可燃ごみを
収集し、この可燃ごみをごみ焼却ボイラーで燃焼して蒸
気を発生し、蒸気タービンを回転させて発電機を駆動す
るごみ焼却及び発電プラントを設け、更に、熱ポンプと
ボイラー及び蓄熱槽からなる熱供給プラントを設け、都
市地域の冷房排熱及び前記下水処理プラントの下水処理
水の排熱等を吸熱源として熱供給プラントの熱ポンプへ
導出するとともに、ごみ焼却及び発電プラントの蒸気タ
ービンで余剰となった抽気蒸気を熱供給プラントのボイ
ラーへ導出し、更に、熱供給プラントで生成した温水を
蓄熱槽から前記消化ガス発生プラントへ供給し、醗酵作
用による消化ガスの生成を助成するようにしたことを特
徴とするエネルギのリサイクル装置を提供するものであ
る。
【0006】
【作用】消化ガス発生プラントでは、下水処理プラント
から採取した汚泥を濃縮し、貯留槽の生ごみとともに消
化槽へ投入する。消化槽では醗酵作用により消化ガスが
発生し、この消化ガスをごみ焼却及び発電プラントへ送
る。熱供給プラントでは、都市地域の冷房排熱及び下水
処理水の排熱を熱ポンプの吸熱源として導入し、ごみ焼
却及び発電プラントの蒸気タービンで余剰となった抽気
蒸気をボイラーへ導入する。熱ポンプの排熱は下水処理
水に排熱されるほか、蓄熱槽にも排熱して温水を造る。
又、ボイラーによっても温水が生成され、蓄熱槽に一定
温度の温水が貯水される。該蓄熱槽の温水は前記消化ガ
ス発生プラントへ供給され、醗酵作用による消化ガスの
生成を助成する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1はエネルギのリサイクル装置の全体を示した
ものであり、都市地域を中心にして各プラントが設けら
れている。都市地域から排出される生ごみは消化ガス発
生プラントへ送られ、可燃ごみはごみ焼却及び発電プラ
ントへ送られる。又、都市地域の下水は下水処理プラン
トで処理され、汚泥として前記消化ガス発生プラントへ
送られる。又、熱供給プラントでは熱ポンプとボイラに
より、蓄熱槽へ温水、熱源水、冷水を分別して蓄え、夫
々をエネルギとして都市地域へ供給するとともに、他の
プラントとの間で熱エネルギ交換を行う。海水淡水化プ
ラントでは、海水を蒸留して淡水化し、都市地域へ供給
する。
【0008】図2は都市地域を示し、各家庭から排出さ
れるごみは、ステラークによって生ごみと可燃ごみを分
別収集し、生ごみは消化ガス発生プラントへ運搬され、
可燃ごみはごみ焼却及び発電プラントへ運搬される。都
市地域の下水は、地下の下水管を経て下水処理プラント
へ送られる。そして、前述した熱供給プラントの蓄熱槽
からパイプラインを経て冷水(約4℃)を受水し、事務
所等のビル冷房設備に使用し、使用後の冷水(約12
℃)をパイプラインを経て熱供給プラントの蓄熱槽へ戻
す。又、パイプラインを経て該蓄熱槽から温水(約50
℃)を受水し、ビル暖房設備に使用する。使用後の温水
(約45℃)はパイプラインを経て熱供給プラントの蓄
熱槽へ戻す。更に、パイプラインを経て該蓄熱槽の熱源
水(約12〜25℃)を受水し、集合住宅等の熱ポンプ
装置に使用する。熱ポンプ装置では前記熱源水(約12
〜25℃)を吸熱源として暖房及び給湯を行う。使用後
の熱源水(約12〜50℃)はパイプラインを経て熱供
給プラントの蓄熱槽へ戻す。
【0009】一方、海水淡水化プラントで淡水化された
造水はパイプラインを経て集合住宅等の給水設備に使用
される。又、ごみ焼却及び発電プラントで発電された電
気は、配電線を経て都市地域へ送電される。図3は消化
ガス発生プラントを示し、前記都市地域から排出される
生ごみを収集し、選別粉砕して貯留槽11に蓄えてゼリ
ー状に変化させる。又、下水処理プラントで採取される
汚泥のうち、初沈汚泥は円形放射流式の濃縮槽12で濃
縮し、終沈の余剰汚泥は汚泥スクリーン13で雑物を除
去した後に、横形スクリューコンベア式の濃縮機14で
濃縮する。
【0010】之等濃縮汚泥は前記貯留槽に蓄えたゼリー
状の生ごみとともに、一次消化槽15へ投入される。こ
の一次消化槽15内では、投入された汚泥等が攪拌ポン
プ16により攪拌されながら醗酵し、メタン等の消化ガ
スを発生する。前記濃縮汚泥は一次消化槽15へ投入さ
れる前に汚泥熱交換器17を通過するが、ここには熱供
給プラントの蓄熱槽からパイプラインを経て温水(約5
0℃)が送られており、濃縮汚泥が暖められて一次消化
槽15へ投入後の醗酵作用を助成する。汚泥熱交換器1
7で使用した後の温水(約45℃)は、パイプラインを
経て再び熱供給プラントの蓄熱槽に戻される。尚、符号
18は攪拌ブロワーであり、一次消化槽15の内底部に
圧縮ガスを噴射し、この噴射ガスの上昇流により汚泥の
消化を促進させる。
【0011】而して、該一次消化槽15にて発生した消
化ガスはガスタンク19に貯蔵され、後述するごみ焼却
及び発電プラントのガスタービンへ供給される。又、一
次消化槽15で消化ガスを発生した汚泥は二次消化槽2
0へ送られ、ここで汚泥の脱気処理を施した後、薬品混
和槽21及びベルトプレス22を経て脱水ケーキが生成
され、ごみ焼却及び発電プラントのごみ焼却ボイラーへ
運搬される。尚、ごみ焼却及び発電プラントで発電され
た電気は消化ガス発生プラント内の各施設へ電力供給さ
れ、電気の一部を都市地域へ送電する。
【0012】図4は、下水処理プラントを示し、都市地
域からの下水は下水管を経て下水処理装置23へ送られ
る。この下水処理装置23にて下水の汚泥を沈澱させ、
更に、濾過工程を経て下水処理水槽24へ貯水する。下
水処理装置23で採取した汚泥は、初沈汚泥と終沈の余
剰汚泥とに区別され、夫々が消化ガス発生プラントへ送
られる。
【0013】一方、下水処理水槽24の下水処理水はポ
ンプPにより汲み上げられ、パイプラインを経て冷却水
(15〜25℃)としてごみ焼却及び発電プラントの復
水器、並びに熱供給プラントの熱ポンプへ送られる。そ
して、上記各プラントから往還してきた下水処理水(3
0〜40℃)は下水処理水槽24へ戻る。そして、該下
水処理水槽では河川水を取り込むとともに、浄化した下
水処理水を河川又は海へ放流する。
【0014】図5はごみ焼却及び発電プラントを示し、
都市地域から排出される可燃ごみを収集し、前記消化ガ
ス発生プラントで生成される脱水ケーキとともに可燃ご
みをごみ焼却ボイラー25で燃焼する。該ごみ焼却ボイ
ラー25で発生した蒸気は、過熱器26でもう一度過熱
されてから蒸気溜27へ導出される。一方、消化ガス発
生プラントで発生した消化ガスはガスタービン28の駆
動燃料に使用され、該ガスタービン28が駆動されると
発電機29が回転して発電する。該ガスタービン28の
燃焼排ガスの温度は約500〜550℃と高温であり、
この燃焼排ガスを前記過熱器26の中へ通過させれば、
ごみ焼却ボイラー25で発生した蒸気の温度が過熱蒸気
(約400℃)となって蒸気溜27へ導出される。
【0015】従って、極めて高温の過熱蒸気により蒸気
タービン30が駆動されるため、蒸気タービン30の熱
効率が著しく向上する。蒸気タービン30の駆動により
発電機31が回転して発電し、太陽光発電装置32によ
って発電された電気及び前記ガスタービン28によって
発電された電気とともに他の各プラントへ電気が送電さ
れ、その一部はごみ焼却及び発電プラント内の各施設へ
電力供給される。
【0016】蒸気タービン30の後段には復水器33を
設けてあり、前記下水処理プラントの下水処理水を往還
させて復水器33を冷却する。このため、復水器33内
の蒸気圧力が急速に低下し、水に戻って復水タンク34
及び35へ送られるので、蒸気タービン30の入口と出
口との圧力差が大となって熱効率が増大する。そして、
蒸気タービン30から抽気した蒸気で吸収冷凍機36を
稼働し、熱供給プラントの蓄熱槽から冷水(約12℃前
後)を導入し、該吸収冷凍機36で低温の冷水(約7〜
8℃)を造って熱供給プラントの熱ポンプへ導出する。
更に、蒸気タービン30で余剰となった抽気蒸気を熱供
給プラントのボイラーへ導出する。
【0017】前記ガスタービン28の燃焼排ガスは、過
熱器26を通過して排ガスボイラー37で蒸気を生成
し、この蒸気とごみ焼却ボイラー25で生成した蒸気と
を合流させる。更に、該燃焼排ガスは排ガス熱交換器3
8へ送られ、復水タンク34の水を加熱した後に外部へ
排出される。排ガス熱交換器38で加熱された温水は前
記蒸気タービンから抽気した温水とともに脱気器39へ
送られ、ここから、ごみ焼却ボイラー25及び排ガスボ
イラー37へ送られて、再度蒸気に変換する。
【0018】図6は熱供給プラントを示し、製氷用の熱
ポンプ40及び冷水用の熱ポンプ41を設けてあり、夫
々の熱交換器42及び43と前記下水処理プラントの下
水処理水槽24との間をパイプラインで接続する。そし
て、このパイプラインから下水処理水(約15〜20
℃)を導入して熱ポンプ40及び41の吸熱源とし、熱
交換処理後の下水処理水を排熱源として下水処理プラン
トの下水処理水槽24へ戻す。熱ポンプ40が駆動され
ると蓄熱槽44の氷槽44a内の直膨コイル45へ冷媒
が往還し、氷槽44a内の水が氷水になる。熱ポンプ4
0の排熱は前記熱交換器42によって行われるが、蓄熱
槽44の熱源水槽44cからの循環水にも排熱する。
【0019】又、熱ポンプ41が駆動されると、前記ご
み焼却及び発電プラントの吸収冷凍機36から送られる
冷水(7〜8℃)を、熱ポンプ41の蒸発器へ導出して
更に冷却し、この冷水を蓄熱槽44の冷水槽44bへ戻
すとともに、熱源水槽44cにも冷水を戻す。冷水槽4
4bの冷水の一部と熱源水槽44cの熱源水の一部(約
12℃の冷水)は、再びごみ焼却及び発電プラントの吸
収冷凍機36へ送られ、該吸収冷凍機36によって低温
の冷水(約7〜8℃)が造られる。上記工程を繰り返す
ことによって低温度の冷水が段階的に生成され、冷水槽
44b内の温度を約4〜12℃に安定させる。又、熱ポ
ンプ41の排熱は前記熱交換器43によって行われる
が、蓄熱槽44の温水槽44dからの循環水にも排熱す
る。
【0020】一方、ごみ焼却及び発電プラントの蒸気タ
ービン30で余剰となった抽気蒸気は熱供給プラントの
ボイラー46へ導入され、この抽気蒸気を熱交換器47
で温水に変え、該温水を蓄熱槽44の温水槽44dへ貯
水する。従って、前述した熱ポンプ41からの循環水と
も相俟って、温水槽44d内の温度は約45〜50℃に
安定する。又、熱交換器47から熱源水槽44cにも温
水を供給し、この温水と前記熱ポンプ40の循環水並び
に熱ポンプ41からの冷水とが混和して、熱源水槽44
c内の温度は約12〜25℃に安定する。
【0021】而して、蓄熱槽44の氷槽44aの氷水及
び冷水槽44bの冷水は四方切替弁48を通過して合流
し、この冷水(約4℃)はパイプラインを経て都市地域
の事務所等のビル冷房設備へ供給される。そして、ビル
冷房設備で使用後の冷水(約12℃)はパイプラインを
経て、再び冷水槽44bに戻される。又、蓄熱槽44の
熱源水槽44cの熱源水(約12〜25℃)はパイプラ
インを経て集合住宅等の熱ポンプ装置へ供給される。そ
して、該熱ポンプ装置で使用後の熱源水(約12〜50
℃)はパイプラインを経て、再び熱源水槽44cに戻さ
れる。
【0022】更に、蓄熱槽44の温水槽44dの温水
(約50℃)は、パイプラインを経て都市地域の事務所
等のビル暖房設備へ供給される。そして、ビル暖房設備
で使用後の温水(約45℃)はパイプラインを経て、再
び温水槽44dに戻される。又、該温水槽44dの温水
(約50℃)の一部は、パイプラインを経て消化ガス発
生プラントへ供給され、前述したように、汚泥熱交換器
17で濃縮汚泥を加温して醗酵作用を助成する。そし
て、消化ガス発生プラントで使用後の温水(約45℃)
はパイプラインを経て、再び温水槽44dに戻される。
【0023】図7は海水淡水化プラントを示し、海水を
ポンプPによって海水蒸留装置49に汲み上げる。前記
ごみ焼却及び発電プラントから熱供給プラントへ導出さ
れた抽気蒸気の一部は、この海水淡水化プラントの海水
蒸留装置49にも導入される。該海水蒸留装置49で
は、前記抽気蒸気によって海水を蒸発させた後に凝縮
し、海水を淡水化して造水タンク50に貯水する。造水
された淡水は、ポンプPによりパイプラインを経て都市
地域へ供給され、集合住宅等の給水設備に使用される。
【0024】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述したよう
に、蓄熱槽を有した熱供給プラントを設け、都市地域を
はじめとして各プラントからの排熱及び蒸気等を利用し
て温水を生成する。又、蓄熱槽に貯水した温水は消化ガ
スプラントへ供給され、消化ガスの生成を助成する。
【0026】斯くして、一つのプラントで発生したエネ
ルギを他のプラントへ供給できるとともに、都市地域へ
エネルギを還元してエネルギの有効利用を図ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エネルギのリサイクル装置全体の概念を示すブ
ロック図。
【図2】都市地域を示す解説図。
【図3】消化ガス発生プラントを示す解説図。
【図4】下水処理プラントを示す解説図。
【図5】ごみ焼却及び発電プラントを示す解説図。
【図6】熱供給プラントを示す解説図。
【図7】海水淡水化プラントを示す解説図。
【符号の説明】
11 貯留槽 15 一次消化槽 23 下水処理装置 24 下水処理水槽 25 ごみ焼却ボイラー 26 過熱器 28 ガスタービン 29,31 発電機 30 蒸気タービン 40,41 熱ポンプ 44 蓄熱槽 46 ボイラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B65F 5/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 都市地域から排出される生ごみを収集
    し、この生ごみを粉砕して貯留槽に蓄え、下水処理水槽
    を備えた下水処理プラントから採取した汚泥を濃縮して
    前記貯留槽の生ごみとともに消化槽へ投入し、該消化槽
    にて消化ガスを発生させる消化ガス発生プラントを設
    け、都市地域から排出される可燃ごみを収集し、この可
    燃ごみをごみ焼却ボイラーで燃焼して蒸気を発生し、蒸
    気タービンを回転させて発電機を駆動するごみ焼却及び
    発電プラントを設け、更に、熱ポンプとボイラー及び蓄
    熱槽からなる熱供給プラントを設け、都市地域の冷房排
    熱及び前記下水処理プラントの下水処理水の排熱等を吸
    熱源として熱供給プラントの熱ポンプへ導出するととも
    に、ごみ焼却及び発電プラントの蒸気タービンで余剰と
    なった抽気蒸気を熱供給プラントのボイラーへ導出し、
    更に、熱供給プラントで都市地域から回収した凝縮熱を
    利用して生成した温水を、蓄熱槽から前記消化ガス発生
    プラントへ供給し、醗酵作用による消化ガスの生成を助
    成するようにしたことを特徴とするエネルギのリサイク
    ル装置。
JP4085678A 1992-04-07 1992-04-07 エネルギのリサイクル装置 Withdrawn JPH05288324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085678A JPH05288324A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 エネルギのリサイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085678A JPH05288324A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 エネルギのリサイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288324A true JPH05288324A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13865500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4085678A Withdrawn JPH05288324A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 エネルギのリサイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288324A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08246814A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Toshiba Corp ごみ焼却炉利用コンバインドサイクル発電プラント
JPH1130413A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mayekawa Mfg Co Ltd リサイクルプラント
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
WO2009095932A2 (en) * 2008-01-03 2009-08-06 Kodikulam Sankaram Pillai Sivaprasad System and method for generation of electricity from solid municipal waste
CN102030168A (zh) * 2010-11-17 2011-04-27 北京中科通用能源环保有限责任公司 垃圾加热方法和垃圾储存装置
US8154138B2 (en) * 2008-08-22 2012-04-10 Subramaniam Ganesan Municipal wastewater electrical power generation assembly and a method for generating electrical power
JP2017047390A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 廃棄バイオマス処理装置、メタン発酵システム、焼却システム及び発電システム
CN107289491A (zh) * 2017-08-04 2017-10-24 中能信创(北京)售电有限公司 一种凝结水余热与废水余热耦合的供热系统
WO2020217509A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社 ユーリカ エンジニアリング 高温排ガス発生装置コンバインドサイクル発電システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08246814A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Toshiba Corp ごみ焼却炉利用コンバインドサイクル発電プラント
JPH1130413A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mayekawa Mfg Co Ltd リサイクルプラント
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
WO2009095932A2 (en) * 2008-01-03 2009-08-06 Kodikulam Sankaram Pillai Sivaprasad System and method for generation of electricity from solid municipal waste
WO2009095932A3 (en) * 2008-01-03 2011-01-27 Kodikulam Sankaram Pillai Sivaprasad System and method for generation of electricity from solid municipal waste
US8154138B2 (en) * 2008-08-22 2012-04-10 Subramaniam Ganesan Municipal wastewater electrical power generation assembly and a method for generating electrical power
CN102030168A (zh) * 2010-11-17 2011-04-27 北京中科通用能源环保有限责任公司 垃圾加热方法和垃圾储存装置
JP2017047390A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 廃棄バイオマス処理装置、メタン発酵システム、焼却システム及び発電システム
CN107289491A (zh) * 2017-08-04 2017-10-24 中能信创(北京)售电有限公司 一种凝结水余热与废水余热耦合的供热系统
WO2020217509A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社 ユーリカ エンジニアリング 高温排ガス発生装置コンバインドサイクル発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW482743B (en) Desalination method and desalination apparatus
CN100455520C (zh) 一种核能海水淡化耦合设备及其方法
CN101251045B (zh) 一种生物质能循环发电工艺及其发电系统
CN109264914B (zh) 一种超临界水氧化能量综合利用系统及能量回收方法
US9150799B2 (en) Waste processing apparatus and method featuring power generation, water recycling and water use in steam generation
WO2007033443A1 (en) Installation for the treatment of liquid
JPH05288327A (ja) エネルギのリサイクル装置
CN108954907A (zh) 一种生物质和地热能互补有机朗肯循环分布式能源系统
CN106560502A (zh) 一种以太阳能和生物质驱动的冷热电三联产系统
JPH05288324A (ja) エネルギのリサイクル装置
CN210267441U (zh) 一种电厂锅炉定期排污、连续排污余热的回收利用装置
CN107975787B (zh) 一种多耦合发电系统及发电方法
JPH05288010A (ja) エネルギのリサイクル装置
JP2877734B2 (ja) 洗煙排水発電システム
JPH05288012A (ja) エネルギのリサイクル装置
CN102587884A (zh) 一种用于地下气化煤气冷凝液的利用工艺
JPS5925640B2 (ja) 有機性廃棄物の処理装置
CN114046508A (zh) 一种冷热电三联供的垃圾焚烧余热利用装置及方法
CN114046506A (zh) 一种烟气炉渣热量回收的垃圾焚烧余热利用装置及方法
CN114046507A (zh) 一种冷电联供的垃圾焚烧余热利用装置及方法
CN215566147U (zh) 一种酯化蒸汽余热发电系统
CN1039306C (zh) 以重质油为原料的制氨工艺中降低能耗的方法
JPH05288011A (ja) エネルギのリサイクル装置
CN112939124A (zh) 一种新型的低温乏热海水淡化系统及方法
CN216644217U (zh) 一种烟气炉渣热量回收的垃圾焚烧余热利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608