JPH05284962A - 微細藻類の培養方法 - Google Patents

微細藻類の培養方法

Info

Publication number
JPH05284962A
JPH05284962A JP4086980A JP8698092A JPH05284962A JP H05284962 A JPH05284962 A JP H05284962A JP 4086980 A JP4086980 A JP 4086980A JP 8698092 A JP8698092 A JP 8698092A JP H05284962 A JPH05284962 A JP H05284962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microalgae
seawater
gas
culture tank
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4086980A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Hirayama
孝平 平山
Hiroyuki Matsuzaki
裕之 松崎
Norio Shioji
則夫 塩地
Masaaki Negoro
正明 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP4086980A priority Critical patent/JPH05284962A/ja
Publication of JPH05284962A publication Critical patent/JPH05284962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細藻類の大量培養方法に関する。 【構成】第1の海水使用微細藻類培養槽において、培
養液のpHが6.5〜8.5になるようにCO2 ガスを
制御しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類を培養し、一
定濃度にまで微細藻類が増殖した後、該微細藻類を第2
の海水使用微細藻類培養槽に供給し、該第2の培養槽の
培養液のpHが8.5〜9.5になるように炭酸アルカ
リを制御しつゝ添加して光照射の下で微細藻類を更に培
養する微細藻類の培養方法。海水使用微細藻類培養槽
において、培養液のpHが6.5〜8.5になるように
CO2 ガスを制御しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類
を培養し、一定濃度にまで微細藻類が増殖した後、CO
2 ガスの吹込みをやめ、培養液のpHが8.5〜9.5
になるように炭酸アルカリを制御しつゝ添加して光照射
の下で微細藻類を更に培養する微細藻類の培養方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微細藻類の大量培養方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】化石燃料などの燃焼によって大気中へ放
出する炭酸ガス(CO2 )の量が経年増加し、地球の温
暖化(CO2 ガスによる温室効果)の進行が懸念されて
おり、その対応策が急がれている。現在、燃焼排ガスの
CO2 を分離回収する方法として、分離膜方法や化学吸
収及び吸着方法などがある。
【0003】一方、微細藻(大きさ10〜50μ程度)
はH2 Oと空気と太陽エネルギを得て藻体を生合成し
(光合成反応と呼ばれる)これが分裂しながら増えて行
くものであるが、蛋白質,脂質,糖分などを含むため、
スピルリナ(らん藻),クロレラ(緑藻)に代表される
ような補助栄養食品あるいは魚類の餌料として実用、商
品化されている。
【0004】図4に、これらの目的に実用化されている
従来技術に係わる微細藻培養装置を示す。この装置は深
さ20〜40cm程度の浅い池である培養槽1の中で、微
細藻2を培養増殖させるが、培養槽1の中には淡水と栄
養源(窒素,リンなどの塩類)を導入し水表面から太陽
光が照射する構造である。培養液の攪拌混合および空気
を溶解させるため攪拌装置(パドルフィール)3または
散気装置4を使用し、なお光合成に必要なCO2 ガスは
空気中に含まれるCO2 (濃度:約0.03%)を利用
している。
【0005】生産された藻体はスラリ引抜管5(微細藻
濃度:500〜2000ppm 程度)からスラリポンプ6
で凝集槽10に導き、ここで凝集剤(無機剤および高分
子剤)を注入し、攪拌機13で混合し、凝集微細藻15
を生成させたのち、引抜管11、ポンプ12を経て沈殿
槽7に導き、ここで濃縮した微細藻を排出管8から取出
して生産物として回収され、一方上澄水は排水管9から
除去するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は光合成反応
により微細藻を増殖させるものであるが、排ガスなどの
濃度の高い(例えば5〜15%)CO2 を吹込むことは
できないし、またその必要性がない。また増殖した微細
藻類を生産物として回収する工程において凝集剤を使用
することに起因して、生産物に凝集剤の毒性,難分解性
が付着するという問題がある。
【0007】本発明は上記技術水準に鑑み、積極的に燃
焼排ガス中のCO2 を微細藻類の生合成に利用すると共
に、増殖して回収される微細藻類に凝集剤に起因する有
害物質が存在しないようにできる微細藻類の大量培養方
法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は (1)第1の海水使用微細藻類培養槽において、培養液
のpHが6.5〜8.5になるようにCO2 ガスを制御
しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類を培養し、一定濃
度にまで微細藻類が増殖した後、該微細藻類を第2の海
水使用微細藻類培養槽に供給し、該第2の培養槽の培養
液のpHが8.5〜9.5になるようにNa2 CO3
制御しつゝ添加して光照射の下で微細藻類を更に培養す
ることを特徴とする微細藻類の培養方法。
【0009】(2)海水使用微細藻類培養槽において、
培養液のpHが6.5〜8.5になるようにCO2 ガス
を制御しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類を培養し、
一定濃度にまで微細藻類が増殖した後、CO2 ガスの吹
込みをやめ、培養液のpHが8.5〜9.5になるよう
にNa2 CO3 を制御しつゝ添加して光照射の下で微細
藻類を更に培養することを特徴とする微細藻類の培養方
法。である。
【0010】
【作用】(1)pHを6.5〜8.5に制御することの
作用 CO2 ガスを海水に注入するとCO2 ガスは次のように
溶解し、解離してpHが低下する。 CO2 + H2 O = H2 CO3 (平衡反応) H2 CO3 = H+ + HCO3 - (平衡反応) 微細藻はHCO3 - を炭素源として光合成に利用し、こ
れが消費されるとpHが徐々に上昇するが常にHCO3
- が所定量存在する条件にするために、CO2 を吹込み
ながらいく分酸性側の条件に維持する。pH値が6.5
以下になると微細藻がダメージを受け増殖阻害がおこる
のでpH下限界の設定が必要となる。
【0011】(2)アルカリ剤として炭酸アルカリを使
用する作用 光合成反応槽のCO2 供給を停止し、Na2 CO3 を添
加すると、これが解離して生じるHCO3 - 及びCO3
= を炭素源として光合成に利用して藻体が増殖する。同
時にHCO3 - 及びCO3 = が消費されると、それらは
NaOHとなり、これはアルカリであるがために培養液
のpHは上昇する。pH値が8.5〜9.5に上昇すれ
ば海水中に含まれるMgイオンが水酸化物Mg(OH)
2 となり固体(微細なフロック状)として海水中から析
出する。このMg(OH)2 のフロックは表面エネルギ
が高く、凝集剤としての作用があり、培養槽内に存在す
る微細藻と接触し、凝集作用を発揮して凝集した微細藻
を形成させることとなる。Mg(OH)2 のフロック形
成はその溶解度積KSP=1.8×10-11 であるからp
H=8.7近傍で起こることとなる。従ってpHを8.
5〜9.5の範囲に制御することにより上記作用に従っ
て凝集して分離・沈降し易い微細藻が得られ、外部から
何んら凝集剤を添加しないので回収された微細藻に有害
物質が混入することはない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1によって説明
する。第1培養槽100内に海水と栄養源を注入し、表
面より太陽光が照射するようにして微細藻2を培養す
る。このとき5〜10%(v/v)濃度のCO2 ガスを
散気装置4から吹込み、攪拌装置3によってCO2 溶解
と水流発生による混合を行わせる。スラリ引抜管5に設
置したpH検出器21とコントローラ22により流量調
節弁24の開度調節を行ってCO2 ガスの吹込み量を制
御する。
【0013】次に、微細藻スラリを第2培養槽101に
移送してさらに増殖させるが、この槽101ではCO2
供給を停止しNa2 CO3 を注入する。このNa2 CO
3 から由来するHCO3 - 及びCO3 = を利用し太陽光
照射のもとで光合成を行わせるが、Na2 CO3 の注入
量はpH検出器31とコントローラ32を介して流量調
節弁34で制御する。第2培養槽101ではMg(O
H)2 フロックにより凝集した凝集微細藻15が得られ
る。これをポンプ12により沈殿槽7に移送し、排出管
8より生産物として回収し、上澄液は排水管9により除
去する。
【0014】図2に、培養槽(縦1mm×横2m,水深:
0.2m)にpH検出制御により調節弁の開閉制御を行
ってCO2 ガスの吹き込み量を制御した場合の培養液の
pH挙動変化状況の例を示す。図2より、10%濃度の
CO2 (流量2リットル/min.)を連続的に吹き込んだ
場合は、培養液のpHは6.5以下に低下し、藻類がダ
メージを受ける可能性があるが、調節弁の作動の繰返し
によりpH6.5〜8.5の範囲が保たれ、藻類増殖阻
害の防止が図れる。
【0015】また、図3に、培養槽(縦12cm×横5cm
×高さ17cm)に、CO2 ガス吹き込みによる培養と、
空気吹き込みにより、海産クロレラを温度25℃,照度
12,000lux の条件下で培養した場合の藻体増殖速
度を比較した実験例を示す。図3より、11%CO2
スの吹き込みによる培養の方が数倍も藻体濃度の増加は
速く、CO2 ガス吹き込みの効果は明らかである。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、下記の効果が奏され
る。 (1)pHを6.5〜8.5に制御した培養槽ではCO
2 ガスを効率的に吹込むことができ、大量吹込みによる
未利用吹抜けあるいはpH低下による微細藻の増殖阻害
が防止できる。 (2)Na2 CO3 注入によるpH制御(pH=8.5
〜9.5)を行えば、海水成分のMg(OH)2 が析出
し凝集剤として有効に働くため回収工程が容易でまたコ
ンパクトとなる。 (3)Mg(OH)2 は無害であり微細藻生産物の毒性
や難分解性などの弊害はない。 (4)以上の結果、地域温暖化の原因ともなっているC
2 ガスの処理と、補助栄養食品あるいは魚類の餌料と
して有用な微細藻類の生産を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図
【図2】本発明の一実施例のCO2 ガス注入と培養液の
pHとの関係を示す図表
【図3】本発明の一実施例の藻体増殖速度に及ぼすCO
2 ガスの注入効果を示す図表
【図4】従来の微細藻類培養方法の一態様の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩地 則夫 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 根来 正明 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の海水使用微細藻類培養槽におい
    て、培養液のpHが6.5〜8.5になるようにCO2
    ガスを制御しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類を培養
    し、一定濃度にまで微細藻類が増殖した後、該微細藻類
    を第2の海水使用微細藻類培養槽に供給し、該第2の培
    養槽の培養液のpHが8.5〜9.5になるようにNa
    2 CO3 を制御しつゝ添加して光照射の下で微細藻類を
    更に培養することを特徴とする微細藻類の培養方法。
  2. 【請求項2】 海水使用微細藻類培養槽において、培養
    液のpHが6.5〜8.5になるようにCO2 ガスを制
    御しつゝ吹込んで光照射の下で微細藻類を培養し、一定
    濃度にまで微細藻類が増殖した後、CO2 ガスの吹込み
    をやめ、培養液のpHが8.5〜9.5になるようにN
    2 CO3 を制御しつゝ添加して光照射の下で微細藻類
    を更に培養することを特徴とする微細藻類の培養方法。
JP4086980A 1992-04-08 1992-04-08 微細藻類の培養方法 Withdrawn JPH05284962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086980A JPH05284962A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 微細藻類の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086980A JPH05284962A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 微細藻類の培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284962A true JPH05284962A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13902025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086980A Withdrawn JPH05284962A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 微細藻類の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05284962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9790461B2 (en) 2012-12-14 2017-10-17 Denso Corporation Culture method and culture system for microalgae
JP2020110086A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 三菱重工機械システム株式会社 藻類培養システム
JP2021528082A (ja) * 2018-06-21 2021-10-21 アルジー・イノベイション・ネザーランズ・ベスローテン・フェンノートシャップAlgae Innovation Netherlands B.V. 植物の成長を改善するための緑色微細藻類の使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9790461B2 (en) 2012-12-14 2017-10-17 Denso Corporation Culture method and culture system for microalgae
JP2021528082A (ja) * 2018-06-21 2021-10-21 アルジー・イノベイション・ネザーランズ・ベスローテン・フェンノートシャップAlgae Innovation Netherlands B.V. 植物の成長を改善するための緑色微細藻類の使用
US11771028B2 (en) 2018-06-21 2023-10-03 Algae Innovations Netherlands B.V. Use of green microalgae to improve plant growth
JP2020110086A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 三菱重工機械システム株式会社 藻類培養システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017291820B2 (en) Culture medium sterilized for microalgae high density culture, and the air compression, air cooling, carbon dioxide automatically supplied, sealed vertical photobioreactor, harvesting, drying apparatus and characterized in that to provide a carbon dioxide biomass conversion fixed, air and water purification method using the same
WO2011102593A2 (ko) 미세조류 고밀도 배양용 광생물 반응기와, 이를 이용한 미세조류 배양 및 수확 방법
Chen et al. A strategy for high cell density culture of heterotrophic microalgae with inhibitory substrates
KR20120095826A (ko) 미세조류 고밀도 배양용 광생물 반응기와, 이를 이용한 미세조류 배양 및 수확 방법
BR112015009828A2 (pt) métodos de cultura de microorganismos em condições mixotróficas não axênicas
EP2185270A2 (en) Means for sequestration and conversion of cox and nox, conox
CN103789195A (zh) 一种实现原位固液分离的膜微藻光生物反应器及其培养方法
CN105060463A (zh) 一种光合生物自生o2代替传统曝气的废水处理方法及应用
CN105861370A (zh) 一种微藻的高密度培养及预采收方法
CN108546648A (zh) 一种环保型微藻培养方法
US20120282678A1 (en) Method for recovering inert or living microparticles and use and installation of same
JPS6337628B2 (ja)
KR101378481B1 (ko) 혐기소화조 및 mbr조를 이용한 미세조류 배양장치 및 방법
Azov et al. The effect of pH on the performance of high-rate oxidation ponds
CN108949576A (zh) 一种利用浓海水在漂浮式光生物反应器中培养微藻的方法
JPH05284962A (ja) 微細藻類の培養方法
US11193100B2 (en) Method for carbon resource utilization
JP2010148433A (ja) 炭酸ガスの固定法及びそのシステム
CN103255048A (zh) 海水体系钝顶螺旋藻生物矿化固定二氧化碳装置及方法
CN109502914A (zh) 一种利用小球藻处理沼液的污水处理系统
KR20170038456A (ko) 종속영양 미세조류를 이용한 축산폐수 처리장치 및 방법
Lutfi et al. Microfiltration membrane assisted CO2 diffuser for algae cultivation
KR101765833B1 (ko) 중탄산염을 탄소원으로 하는 미세조류의 배양방법
CN108865893B (zh) 一种碱絮凝收获及循环培养微藻的方法
CN209383619U (zh) 一种利用小球藻处理沼液的污水处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608