JPH0527849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527849Y2
JPH0527849Y2 JP1987157633U JP15763387U JPH0527849Y2 JP H0527849 Y2 JPH0527849 Y2 JP H0527849Y2 JP 1987157633 U JP1987157633 U JP 1987157633U JP 15763387 U JP15763387 U JP 15763387U JP H0527849 Y2 JPH0527849 Y2 JP H0527849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
legs
inclined surface
desk
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987157633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987157633U priority Critical patent/JPH0527849Y2/ja
Publication of JPH0161134U publication Critical patent/JPH0161134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527849Y2 publication Critical patent/JPH0527849Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は机等の脚に関するもので、特に必要に
応じて脚の長さを伸縮する構成に特徴を有するも
のである。
従来の技術 従来より机等の脚において、必要に応じて伸縮
させる構成のものとして、脚を第1の脚部と第2
の脚部とに分割し、その第1の脚部と第2の脚部
とを一部重複せしめて連結し、その重複区間を可
変する方式のものが考えられている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる構成のものは、常に第1
と第2の脚部の重複区間があるため、使用状態に
おいて脚に段部が形成されることとなる。また、
重複区間のため必要以上に脚が太いものになる欠
点があつた。
問題点を解決するための手段 上述の問題点を解決する本考案の脚は、先端に
それぞれ互に逆方向の傾斜面を有する第1および
第2の脚部を、前記傾斜面を互に当接せしめた状
態で相対的に回動可能に連結するとともに、真つ
直ぐに連結した前記第1と第2の脚部を、天板か
ら伸びる第3の脚部の内側に折り畳み可能に連結
したものである。
作 用 上記構成によれば、前記第1の脚部に対して第
2の脚部を180°回転せしめると、第1の脚部に対
する第2の脚部の伸びる方向が90°変化する。そ
して第1と第2の脚部を真つ直ぐに伸ばした状態
で、第3の脚部の内側に折り畳むことにより、脚
全体の実質的な長さが変化するものである。
実施例 以下図面を参照して、本考案を座卓の脚に使用
した実施例を説明する。
第2図のイ,ロ,ハは、それぞれ本考案の実施
例の異なる使用状態を示す斜視図であり、第1図
イ,ロ,ハは、それぞれ第2図イ,ロ,ハの要部
断面図である。
図面において、1は天板であり、2は一端がそ
れぞれ前記天板1の四隅に固定され、その天板1
より90°に近い鈍角で伸びる第3の脚部である。
3はそれぞれ一端が蝶番4により内側に回動可
能に前記第3の脚部2に連結された第2の脚部で
あり、その他端には、その第2の脚部2の長手方
向に対して略々45°の第2の傾斜面5が形成され
ている。
6は一端にそれぞれ前記第2の傾斜面5と逆方
向の第1の傾斜面7を有する第1の脚部であり、
第2図に示すように前記第2の傾斜面5に前記第
1の傾斜面7を当接せしめた状態で、軸8により
相対的に回動可能に構成されている。
すなわち、第1図イおよび第2図イに示すよう
に、前記第1と第2と第3の脚部2,3,6を直
線状に位置せしめた状態の時に、最も長い脚とな
る。
次にこの状態より第1の脚部6を180°回転せし
めると第1図ロおよび第2図ロに示すように、第
1の脚部6が90°折曲された状態となり、脚は短
かくなる。
また、第1図イおよび第2図イの状態から、蝶
番4により折曲すると第1図ハおよび第2図ハの
状態となり、さらに脚は短かくなるものである。
以上のように本実施例では、3段階に脚を伸縮
できるものである。
考案の効果 以上のように、本考案によれば使用状態におい
て、分割された脚部が常に重複するさせる必要が
なく、また、伸縮時に特にその状態を保持するた
めの機構を必要としないため、簡単な構成の伸縮
可能な脚が実現出来るものである。さらに本願考
案によれば、第1の脚部と天板から伸びる第2の
脚部とを互いに逆方向の傾斜面にて接面させて、
第1の脚部を第2の脚部に対して90°折り曲げ可
能に構成し、机の高さを2段階にわたつて調節で
きるようにしたものに比べ、机の高さをより細か
く調節可能であるので使用用途が増えるほか次の
ような利点がある。すなわち、机の高さを最も低
くしたときに、第1と第2の脚部はともに第3の
脚部の内側に折り曲げるために、机の下の床に第
1と第2の脚部が伸びて、その使用時に邪魔にな
るようなことはない。また、机の高さを細かく調
整可能であるので、第1の脚部のみを折り曲げる
ときでも、前記2段階に調節するもの比べて、床
に伸びる第1の脚部の長さを短く構成でき、折り
曲げた第1の脚部が邪魔になりにくいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハはそれぞれ本考案の一実施例
における脚の異なる使用状態を示す断面図、第2
図イ,ロ,ハはそれぞれ本考案の一実施例におけ
る座卓の異なる使用状態を示す斜視図である。 1……天板、2……第3の脚部、3……第2の
脚部、4……蝶番、5……第1の傾斜面、6……
第1の脚部、7……第2の傾斜面、8……軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端部に第1の傾斜面を有する第1の脚部と、
    先端部に前記第1の傾斜面と逆方向の第2の傾斜
    面を有する第2の脚部とを、前記第1と第2の傾
    斜面を互いに当接せしめた状態で相対的に回動可
    能に連結するとともに、真つ直ぐに連結した前記
    第1と第2の脚部を、天板から伸びる第3の脚部
    の内側に折り畳み可能に連結したことを特徴とす
    る机等の脚。
JP1987157633U 1987-10-15 1987-10-15 Expired - Lifetime JPH0527849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157633U JPH0527849Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157633U JPH0527849Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0161134U JPH0161134U (ja) 1989-04-18
JPH0527849Y2 true JPH0527849Y2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=31437243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987157633U Expired - Lifetime JPH0527849Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527849Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183722U (ja) * 1986-05-14 1987-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0161134U (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527849Y2 (ja)
JPH045477U (ja)
JPS612727U (ja) 伸縮部の配線構造
JPH0389843U (ja)
JPS6031534Y2 (ja) 台状体における延長板の折畳み構造
DE50003039D1 (de) Tisch
JPS6315908A (ja) テ−ブル
JPS596762Y2 (ja) 水切棚
JPS635551Y2 (ja)
JPS6038859U (ja) 移動構造体用支持脚
JPH0376755U (ja)
JPH01176105U (ja)
JPS59195185U (ja) クレ−ンの伸縮ブ−ム
GB2218625A (en) Collapsible table
JPS62170208A (ja) 長脚及び短脚を有する卓子
JPS5869197U (ja) 三脚
JPS60117974U (ja)
JPH0288541U (ja)
JPS613860U (ja) 建築・構築用伸縮支保杆の構造
JPS6017829U (ja) 開放型竪樋
JPH03120800U (ja)
JPS6345912U (ja)
JPS5939187U (ja) ト−スカン
JPS5913142U (ja) 収納机
JPH01159079U (ja)