JPH05265917A - Computer device and keyboard - Google Patents

Computer device and keyboard

Info

Publication number
JPH05265917A
JPH05265917A JP4093542A JP9354292A JPH05265917A JP H05265917 A JPH05265917 A JP H05265917A JP 4093542 A JP4093542 A JP 4093542A JP 9354292 A JP9354292 A JP 9354292A JP H05265917 A JPH05265917 A JP H05265917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
user
system environment
air pressure
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4093542A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Sanbe
英雄 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4093542A priority Critical patent/JPH05265917A/en
Publication of JPH05265917A publication Critical patent/JPH05265917A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily set a system environment even at the time of using a different device by initializing a device based on the system environment information. CONSTITUTION:When the power source of a computer device is turned on at first, or when a system reset is operated, the control of the initialization is transferred to a BIOS and ROM. Next, before the initialization of each device is operated by the BIOS ROM, the input of a user ID is operated by a user keyboard 13. Afterwards, the system environment corresponding to the user ID is read from a battery backup RAM. Then, each device is initialized by the BIOS ROM based on read device information. At that time, even when the device which is not described in the information is physically connected, the initialization of the device is not operated, and a CPU 11 recognizes that the device is not connected. Then, the load of a driver after a device setting or the like is operated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ装置及び
キーボードに関し、特に、コンピュータ装置のブート時
のシステム環境の設定の方式を改良し並びに例えばコン
ピュータ装置やワープロ装置のような電子機器のキーボ
ードを改良することにより電子機器の操作を容易にした
ユーザフレンドリーなコンピュータ装置等に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer device and a keyboard, and more particularly to an improved method of setting a system environment at the time of booting the computer device and an improved keyboard for electronic equipment such as a computer device and a word processing device. The present invention relates to a user-friendly computer device or the like that facilitates the operation of electronic devices by doing so.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンピュータ装置では、1台のシ
ステムで提供できる環境は、予め設定した1種類だけで
あり、接続デバイス情報は、例えばCMOS RAMの
ようなメモリに格納されており、またロードするドライ
バ等はファイルに登録されている。
2. Description of the Related Art In a conventional computer apparatus, one system can provide only one type of environment set in advance, and the connection device information is stored in a memory such as a CMOS RAM and loaded. The driver etc. to be executed is registered in the file.

【0003】また、従来のキーボードのキートップの大
きさは、そのキーボード固有であり、各キートップの大
きさが1通りに決まっており、不可変であった。
Further, the size of the key top of the conventional keyboard is peculiar to the keyboard, and the size of each key top is fixed to one, which is not variable.

【0004】また、従来のキーボードにおいては、キー
スイッチの押し下げ時の圧力は、スプリング等で一定に
なっている。即ち、キーボードのキースイッチの押し下
げ圧力は、キーボード固有のものである。
Further, in the conventional keyboard, the pressure when the key switch is pushed down is constant by the spring or the like. That is, the pressing pressure of the key switch of the keyboard is peculiar to the keyboard.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】近年、コンピュータ装
置に接続するデバイスは種類が多くなり、各ユーザで必
要とするデバイス環境やロードするドライバが異なって
いる。現在のOSでは、メモリ空間に制限があるため、
不必要なドライバやアプリケーションはロードしない
で、メモリを有効に使いたい。
In recent years, the types of devices connected to computer devices have increased, and the device environment required by each user and the driver to be loaded differ. Since the current OS has a limited memory space,
I want to use memory effectively without loading unnecessary drivers and applications.

【0006】しかし、従来例では、接続するデバイスを
変更する場合、CMOS RAMへの設定をやり直し、
またロードするドライバ等の変更のためファイルを書き
換えねばならないという欠点があった。
However, in the conventional example, when the device to be connected is changed, the CMOS RAM is set again,
Moreover, there is a drawback that the file must be rewritten to change the driver to be loaded.

【0007】また、従来のキーボードは、その上に並ぶ
キートップの形状が一様に決まっており、ラップトップ
型のコンピュータ装置に含まれるキーボードなどは小さ
くて、キートップ自体も小さく、キートップ間の間隔も
狭くなっている。このために、ユーザは、目標キーの押
し下げがやりにくいという問題点がある。
Further, in the conventional keyboard, the shapes of the key tops arranged on the keyboard are uniformly determined, and the keyboard included in the laptop computer is small and the key top itself is small. The space between is narrowing. Therefore, there is a problem that it is difficult for the user to press down the target key.

【0008】また、従来例のキーボードでは、キーの押
し下げ時の圧力の設定がスプリングのために、キー押し
下げ時の圧力が変更できないという欠点があった。この
ため、ユーザによっては、キーの押し下げが重くて使い
にくいとか、軽すぎて感触が悪いということがあった。
Further, the conventional keyboard has a drawback that the pressure when the key is pressed cannot be changed because the pressure when the key is pressed is set by the spring. For this reason, depending on the user, pressing down of the key is heavy and difficult to use, or too light and uncomfortable.

【0009】したがって、本発明の主要な目的は、シス
テム的にまたは構成上、操作が容易であるようにユーザ
フレンドリーに構成した、コンピュータ装置並びにその
ような電子機器の付属部品、特にキーボードを提供する
ことにある。なお、以下に具体的な目的を述べる。
Accordingly, a primary object of the present invention is to provide a computer device as well as an accessory to such an electronic device, especially a keyboard, which is system-wise or structurally user-friendly for easy operation. Especially. The specific purpose will be described below.

【0010】本発明の目的は、異なったデバイスを用い
る場合でも、容易にシステム環境を設定できるコンピュ
ータ装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a computer device which can easily set a system environment even when different devices are used.

【0011】本発明の他の目的は、特定のキーの押し下
げを容易にしたキーボードを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a keyboard which facilitates pressing down of a specific key.

【0012】本発明のさらに他の目的は、キーの押し下
げ力を変更できるキーボードを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a keyboard capable of changing the key pressing force.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明は、コンピュータ装置本体と、該コンピュ
ータ装置本体に接続されたデバイスと、システム環境情
報を登録しておく第1メモリ手段と、前記システム環境
を読み出す読出し手段と、該読出し手段で読み出したシ
ステム環境情報に基づきデバイスのイニシャライズを行
うための第2メモリ手段とを有することを特徴とするコ
ンピュータ装置を採用するものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a computer device main body, a device connected to the computer device main body, and first memory means for registering system environment information. And a reading means for reading the system environment, and a second memory means for initializing the device based on the system environment information read by the reading means.

【0014】本発明は、キートップの大きさを変更でき
るキーを有することを特徴とするキーボードを採用する
ものである。
The present invention employs a keyboard characterized by having keys whose size of the key top can be changed.

【0015】本発明は、キーボードに空気圧を調整する
空気圧調整手段を有するキーボードを採用するものであ
る。
The present invention adopts a keyboard having an air pressure adjusting means for adjusting the air pressure in the keyboard.

【0016】[0016]

【実施例】次に、図面を参照して本発明の好ましい実施
例を説明する。図1は、本発明を適用できる代表的なの
コンピュータ装置の構成を示す斜視図である。図1にお
いて、符号1はコンピュータ装置本体を示し、その内部
にはメモリ記憶装置であるハードディスクドライブ(H
DD)5、フロッピーディスクドライブ(FDD)6、
ICカード7を含んでいる。また、その上部には、コン
ピュータ装置により処理された情報等の表示を行うディ
スプレイ2があり、その前部には、データ等の入力手段
としてのキーボード3が接続されている。その他に、大
容量記憶装置である光磁気ディスクドライブ(MOD)
8、コンピュータ装置によって処理された情報を印刷す
るプリンタ4やコンピュータにイメージを取り込むイメ
ージ入力装置(スキャナ)9が接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a typical computer device to which the present invention can be applied. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a computer apparatus main body, and a hard disk drive (H
DD) 5, floppy disk drive (FDD) 6,
The IC card 7 is included. Further, a display 2 for displaying information processed by a computer device is provided on the upper part thereof, and a keyboard 3 as an input means for data and the like is connected to the front part thereof. In addition, a magneto-optical disk drive (MOD) that is a mass storage device
8. A printer 4 for printing information processed by a computer device and an image input device (scanner) 9 for capturing an image into a computer are connected.

【0017】図2は、図1の斜視図をコンピュータ装置
本体を中心として接続されているデバイスのブロック図
である。図2において、CPU11は、データ入出力デ
バイスであるディスプレイ12、キーボード13、プリ
ンタ14、スキャナ15と、データ記憶装置である3.
5インチFDD16、5.25インチFDD17、HD
D18、MOD19、ICカード20を制御する。
FIG. 2 is a block diagram of devices connected to the computer apparatus main body in the perspective view of FIG. 2, a CPU 11 includes a display 12 which is a data input / output device, a keyboard 13, a printer 14, a scanner 15, and a data storage device 3.
5 inch FDD16, 5.25 inch FDD17, HD
It controls D18, MOD19, and IC card 20.

【0018】図3は、本発明の内容を示すBIOS R
OMによるユーザシステム環境(デバイス、OS、アプ
リケーション等)の設定手順を示すフローチャートであ
る。このフローチャートにおいて、最初に、コンピュー
タ装置の電源をONにしたとき、またはシステムリセッ
トをして、BIOS ROMへイニシャライズの制御を
移す(S1)。次に、BIOS ROMが各デバイスの
イニシャライズを行う前に、ユーザにキーボード13に
よるユーザIDの入力を行わせる(S2)。その後、そ
のユーザIDに対応したシステム環境情報を電池バック
アップRAM(CMOS RAM等)から読み出す(S
3)。なお情報の例として図4に示すような情報があ
る。次に、読み出したデバイス情報に基づきBIOS
ROMで各デバイスのイニシャライズを行う(S4)。
このとき、その情報に記載されていないデバイスが物理
的に接続されていても、そのイニシャライズは行わず、
CPU11からは、接続されていないもとみなされる。
次に、デバイス設定後のドライバのロード等を行う。こ
のとき、ステップS3で読み出された情報に基づいて、
OSをブートしてアプリケーションのロードを行う。以
上によりステップS3で読み出したシステム環境情報に
基づいて設定が終了する(S6)。
FIG. 3 is a BIOS R showing the contents of the present invention.
6 is a flowchart showing a procedure for setting a user system environment (device, OS, application, etc.) by the OM. In this flowchart, first, when the power of the computer device is turned on or the system is reset, the initialization control is transferred to the BIOS ROM (S1). Next, before the BIOS ROM initializes each device, the user is prompted to input the user ID using the keyboard 13 (S2). Then, the system environment information corresponding to the user ID is read from the battery backup RAM (CMOS RAM or the like) (S
3). Note that there is information as shown in FIG. 4 as an example of the information. Next, based on the read device information, the BIOS
Each device is initialized by the ROM (S4).
At this time, even if a device not listed in that information is physically connected, it will not be initialized.
From the CPU 11, it is regarded as not connected.
Next, the driver is loaded after setting the device. At this time, based on the information read in step S3,
The OS is booted and the application is loaded. As described above, the setting is completed based on the system environment information read in step S3 (S6).

【0019】図4は、前述のステップS3で読み出され
たユーザのシステム環境情報の例を示す説明図である。
ユーザ環境情報1によると、コンピュータ装置本体に表
示装置CRTと入力装置のキーボード、記憶装置とし
て、HDDとFDDのデバイスが接続されていることに
なる。その後OSとしてMS−DOS5.0がブートさ
れ、ネットワークドライバが設置されている。最後に、
アプリケーションであるWindows3.0が起動さ
れる。ここまで、自動的に行われ、その後ユーザに制御
が渡される。ユーザ環境情報2によると、コンピュータ
装置本体に、表示装置CRTと入力装置のキーボード、
記憶装置としてHDD、FDD、MODが、またイメー
ジデータ入力用のスキャナとデータ印刷用のプリンタが
接続される。その後、OSとしてUNIXがブートさ
れ、ユーザに制御が渡される。また、環境情報の登録と
してはユーティリティ等によりCMOS RAMへの書
き込みができる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the user's system environment information read in step S3.
According to the user environment information 1, the display device CRT, the keyboard of the input device, and the HDD and FDD devices as the storage device are connected to the computer main body. After that, MS-DOS 5.0 is booted as the OS, and the network driver is installed. Finally,
The application Windows 3.0 is started. Up to this point, this is done automatically and then the user is given control. According to the user environment information 2, the display device CRT and the keyboard of the input device,
HDDs, FDDs, and MODs are connected as storage devices, and a scanner for inputting image data and a printer for printing data are connected. After that, UNIX is booted as the OS and the control is given to the user. Further, as the registration of environment information, writing to the CMOS RAM can be performed by a utility or the like.

【0020】次に、キーボードの改良に関して、図5〜
図9を参照して説明する。図5は本発明のキーボードを
含むシステム構成の一実施例を示す斜視図である。コン
ピュータ装置本体21はキーボード23から入力された
データ情報を処理し、その結果を表示装置22へ出力す
る。
Next, regarding the improvement of the keyboard, FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a perspective view showing an embodiment of a system configuration including the keyboard of the present invention. The computer main body 21 processes the data information input from the keyboard 23 and outputs the result to the display device 22.

【0021】図6は、本発明のキーボードを示す平面図
である。図6において、キーボード23は、キー24、
25、26を有する。図7及び図8は、それぞれ、本発
明のキーボードの斜視図及び側面図である。これらの図
から明らかなように、例えばキー25は、スライド式
の、即ち入れ子式の部品25a、25b、25cから成
る。このスライド式のキートップは、閉じた状態では横
の幅が最小になり、開いた状態では、横の幅が最大にな
る。図9は、図6からキートップの寸法を変更した状態
を示す平面図である。図9から明らかなように、この図
の状態においては、中央のキー25が最大に開かれ、一
方、その両側のキー24と26が閉じられて最小にされ
ている。
FIG. 6 is a plan view showing the keyboard of the present invention. In FIG. 6, the keyboard 23 includes a key 24,
25 and 26. 7 and 8 are a perspective view and a side view of the keyboard of the present invention, respectively. As is apparent from these figures, the key 25, for example, comprises sliding or telescoping parts 25a, 25b, 25c. The sliding keytop has a minimum lateral width when closed and a maximum lateral width when opened. FIG. 9 is a plan view showing a state in which the dimensions of the key top are changed from those in FIG. As is apparent from FIG. 9, in the state of this figure, the central key 25 is maximally opened, while the keys 24 and 26 on both sides thereof are closed and minimized.

【0022】図10は、本発明の他の実施例のキーボー
ドを示す平面図である。図10で、符号35はキーボー
ド内の空気圧調整スイッチを示し、空気圧を高くするス
イッチであり、符号36はキーボード内の他の空気圧調
整スイッチを示し、空気圧を低くするスイッチである。
また、符号34はキーを示す。
FIG. 10 is a plan view showing a keyboard according to another embodiment of the present invention. In FIG. 10, reference numeral 35 indicates an air pressure adjusting switch inside the keyboard, which is a switch for increasing the air pressure, and reference numeral 36 indicates another air pressure adjusting switch inside the keyboard, which is a switch for lowering the air pressure.
Reference numeral 34 indicates a key.

【0023】図11は本発明のキーボードのキースイッ
チ機構の一実施例を示す断面図である。図11におい
て、符号37はキーボード内の密閉されたスペースを示
し、このスペースはキー34に隣接している。この密閉
スペース37の空気圧を変化させることにより、ユーザ
によるキーの強弱(キーストーク感)が変わる。そし
て、密閉スペース37の空気圧はキーボード内の空気圧
調整スイッチ35、36で変更できる。キーボードの空
気圧調整スイッチ35を押し下げると、キーボード内の
空気圧調整板38が上にあがり、密閉スペース37を狭
くすることで空気圧を高くできる。逆に、キーボードの
空気圧調整板38が下がり、密閉スペース37を広くす
ることで空気圧を低くできる。
FIG. 11 is a sectional view showing an embodiment of the key switch mechanism of the keyboard of the present invention. In FIG. 11, reference numeral 37 indicates a sealed space in the keyboard, which space is adjacent to the key 34. By changing the air pressure in the closed space 37, the strength (key stalk) of the key by the user changes. The air pressure in the closed space 37 can be changed by the air pressure adjusting switches 35 and 36 in the keyboard. When the air pressure adjusting switch 35 of the keyboard is pushed down, the air pressure adjusting plate 38 in the keyboard rises and the air pressure can be increased by narrowing the sealed space 37. On the contrary, the air pressure adjusting plate 38 of the keyboard is lowered to widen the sealed space 37, so that the air pressure can be lowered.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明したように、電池バックアップ
RAMにユーザごとのシステム環境情報を登録し、その
情報に基づいたBIOS ROMの処理を行うことによ
り、1台のコンピュータ装置で複数のユーザの異なった
システム環境(デバイス等のハードウエアとOS、ドラ
イバ、アプリケーション等のソフトウエア)が得られ
る。
As described above, by registering the system environment information for each user in the battery backup RAM and performing the processing of the BIOS ROM based on the information, one computer device can be used for different users. A system environment (hardware such as device and OS, driver, software such as application) is obtained.

【0025】また、キートップをスライド式に伸縮可能
にしたので、ユーザはキートップの寸法を変えることが
でき、最も使用頻度の高いキーの幅を大きくし、使用頻
度の少ないキーの幅を小さくすることができる。
Further, since the key top is made slidable and expandable, the user can change the size of the key top, increasing the width of the most frequently used key and reducing the width of the least frequently used key. can do.

【0026】また、キーボード内の圧力を変更できるの
で、ユーザの使用し易い圧力に調整できる。
Further, since the pressure inside the keyboard can be changed, it can be adjusted to a pressure that is easy for the user to use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明を適用できる代表的なのコンピ
ュータ装置の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a typical computer device to which the present invention can be applied.

【図2】図2は、図1の斜視図をコンピュータ装置本体
を中心として接続されているデバイスのブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of devices connected to the perspective view of FIG. 1 centering on a computer apparatus main body.

【図3】図3は、本発明の内容を示すBIOS ROM
によるユーザシステム環境(デバイス、OS、アプリケ
ーション等)の設定手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a BIOS ROM showing the contents of the present invention.
5 is a flowchart showing a procedure for setting a user system environment (device, OS, application, etc.) according to FIG.

【図4】図4は、前述のステップS3で読み出されたユ
ーザのシステム環境情報の例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of system environment information of a user read in step S3 described above.

【図5】図5は、本発明のキーボードを含むシステム構
成の一実施例を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing an embodiment of a system configuration including a keyboard of the present invention.

【図6】図6は、本発明のキーボードを示す平面図であ
る。
FIG. 6 is a plan view showing a keyboard of the present invention.

【図7】図7は、本発明のキートップの斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the key top of the present invention.

【図8】図8は、本発明のキートップの平面図である。FIG. 8 is a plan view of the key top of the present invention.

【図9】図9は、図6からキートップの寸法を変更した
状態を示す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing a state in which the dimensions of the key top are changed from those in FIG.

【図10】図10は、本発明の他の実施例のキーボード
を示す平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing a keyboard according to another embodiment of the present invention.

【図11】図11は本発明のキーボードのキースイッチ
機構の一実施例を示す断面図である。
FIG. 11 is a sectional view showing an embodiment of the key switch mechanism of the keyboard of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ装置本体 2 ディスプレイ 3 キーボード 4 プリンタ 5 FDD 6 HDD 7 ICカード 8 MOD 9 スキャナ 12 ディスプレイ 13 キーボード 14 プリンタ 15 スキャナ 16 FDD 17 FDD 18 HDD 19 MOD 20 ICカード 23 キーボード 24、25、26 キー 35、36 スイッチ 37 スペース 38 空気圧調整板 1 Computer Main Unit 2 Display 3 Keyboard 4 Printer 5 FDD 6 HDD 7 IC Card 8 MOD 9 Scanner 12 Display 13 Keyboard 14 Printer 15 Scanner 16 FDD 17 FDD 18 HDD 19 MOD 20 IC Card 23 Keyboard 24, 25, 26 Key 35, 36 Switch 37 Space 38 Air Pressure Adjustment Plate

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成4年4月23日[Submission date] April 23, 1992

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図1】 [Figure 1]

【図2】 [Fig. 2]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

【図7】 [Figure 7]

【図3】 [Figure 3]

【図6】 [Figure 6]

【図8】 [Figure 8]

【図9】 [Figure 9]

【図10】 [Figure 10]

【図11】 FIG. 11

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータ装置本体と、該コンピュー
タ装置本体に接続されたデバイスと、システム環境情報
を登録しておく第1メモリ手段と、前記システム環境を
読み出す読出し手段と、該読出し手段で読み出したシス
テム環境情報に基づきデバイスのイニシャライズを行う
ための第2メモリ手段とを有することを特徴とするコン
ピュータ装置。
1. A computer main body, a device connected to the computer main body, a first memory means for registering system environment information, a reading means for reading the system environment, and a read means for reading the system environment. And a second memory means for initializing the device based on the system environment information.
【請求項2】 請求項1記載のコンピュータ装置におい
て、前記第1メモリ手段が電池バックアップRAMであ
り、前記第2メモリ手段がBIOS ROMであること
を特徴とするコンピュータ装置。
2. The computer device according to claim 1, wherein the first memory means is a battery backup RAM and the second memory means is a BIOS ROM.
【請求項3】 請求項1記載のコンピュータ装置におい
て、前記読出し手段がユーザID入力手段を有し、該ユ
ーザID入力手段によって入力されたユーザIDに基づ
いてデバイスを選択してデバイスのイニシャライズを行
うことを特徴とするコンピュータ装置。
3. The computer apparatus according to claim 1, wherein the reading means has a user ID input means, and the device is selected based on the user ID input by the user ID input means to initialize the device. A computer device characterized by the above.
【請求項4】 請求項1記載のコンピュータ装置におい
て、デバイスのイニシャライズ後、OS、ドライバ、ア
プリケーションをロードすることを特徴とするコンピュ
ータ装置。
4. The computer apparatus according to claim 1, wherein the OS, the driver, and the application are loaded after the device is initialized.
【請求項5】 キートップの大きさを変更できるキーを
有することを特徴とするキーボード。
5. A keyboard having keys capable of changing the size of a key top.
【請求項6】 請求項5記載のキーボードにおいて、キ
ートップはスライド式に構成されていることを特徴とす
るキーボード。
6. The keyboard according to claim 5, wherein the key top is configured to slide.
【請求項7】 キーボードに空気圧を調整する空気圧調
整手段を有するキーボード。
7. A keyboard having air pressure adjusting means for adjusting air pressure on the keyboard.
【請求項8】 請求項7記載のキーボードにおいて、空
気圧調整手段を動作させるスイッチを有することを特徴
とするキーボード。
8. The keyboard according to claim 7, further comprising a switch for operating the air pressure adjusting means.
【請求項9】 請求項7記載のキーボードにおいて、前
記空気圧調整手段はキーボード内の密閉スペースの幅を
調整する空気圧調整板を有することを特徴とするキーボ
ード。
9. The keyboard according to claim 7, wherein the air pressure adjusting means has an air pressure adjusting plate for adjusting a width of a sealed space in the keyboard.
JP4093542A 1992-03-19 1992-03-19 Computer device and keyboard Pending JPH05265917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093542A JPH05265917A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Computer device and keyboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093542A JPH05265917A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Computer device and keyboard

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265917A true JPH05265917A (en) 1993-10-15

Family

ID=14085165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093542A Pending JPH05265917A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Computer device and keyboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265917A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298420B1 (en) * 1997-03-10 2001-10-24 윤종용 Method for updating rom bios
WO2006001050A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Fujitsu Limited Computer activating method, program, recording medium, and information processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298420B1 (en) * 1997-03-10 2001-10-24 윤종용 Method for updating rom bios
WO2006001050A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Fujitsu Limited Computer activating method, program, recording medium, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060277491A1 (en) Information processing apparatus and display control method
US20060022953A1 (en) Left-hand originated user interface control for a device
US8037208B2 (en) Method and system for device bootstrapping via server synchronization
US20040104893A1 (en) Interactive keyboard
JPH05265917A (en) Computer device and keyboard
JP6657811B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP2755951B2 (en) Information processing device
JPH1153156A (en) Data input device and its method
TWI497349B (en) Method and electronic device for defining user-defined keys of input device
JP7030471B2 (en) Image forming device, print setting method
JPH0744306A (en) Portable computer
JP4742456B2 (en) Input control method and input control program
US20040252075A1 (en) Information apparatus and display device switching method
US20040212594A1 (en) Method of rapid processing in a keypad connected to an electronic device
US20210081155A1 (en) Information processing method, printing method and non-temporary recording medium
JP2938280B2 (en) Document creation device and mode setting control method
JP2000056882A (en) Information processor, range selection control method and storage medium
JPH10187265A (en) Method for starting information processor
JP2000284924A (en) Information processor, its method and recording medium
JPS60173619A (en) Electronic device
JPH064518A (en) Character processor
KR20050109027A (en) Image reprinting apparatus and method in printer
JPH06102975A (en) Portable computer
JPH11345055A (en) Operating system
JPH06314282A (en) Document information register of document processor