JPH05260465A - Scramble signal compatible receiver - Google Patents

Scramble signal compatible receiver

Info

Publication number
JPH05260465A
JPH05260465A JP4089848A JP8984892A JPH05260465A JP H05260465 A JPH05260465 A JP H05260465A JP 4089848 A JP4089848 A JP 4089848A JP 8984892 A JP8984892 A JP 8984892A JP H05260465 A JPH05260465 A JP H05260465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scrambled
output
scramble
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4089848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2754113B2 (en
Inventor
Kimitaka Kamiya
公貴 神谷
Masamitsu Tanaka
真実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP4089848A priority Critical patent/JP2754113B2/en
Publication of JPH05260465A publication Critical patent/JPH05260465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2754113B2 publication Critical patent/JP2754113B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To supply a scramble television signal and a non-scramble television signal to a modulator through one transmission line. CONSTITUTION:A low pass filter clamp circuit 14 applies processing of non- scramble television signal to an output signal of a reception demodulation section 12, and a scramble release circuit 16 applies scramble release processing to an output signal from the reception demodulation section 12. A changeover switch 28 selects one of outputs from the circuits 14, 16 and the reception demodulation section 12 and the selected output is fed to an output terminal 30. The changeover switch 28 gives an output of the reception demodulation section 12 to the output terminal 30 when an output of the reception demodulation section 12 is a scramble television signal and the scramble is not released, and the changeover switch 28 gives an output of the circuit 14 to the output terminal 30 when an output of the reception demodulation section 12 is a scramble television signal and the scramble is released, and the changeover switch 28 gives an output of the circuit 14 to the output terminal 30 when an output of the reception demodulation section 12 is a non-scramble television signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば放送衛星や通信
衛星から送信されることのあるスクランブルのかかった
スクランブル信号を受信することができるスクランブル
信号対応受信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scramble signal compatible receiver capable of receiving a scrambled scramble signal which may be transmitted from, for example, a broadcasting satellite or a communication satellite.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に衛星放送や衛星通信を受信し、こ
れを共同聴視施設のエリア内に受信周波数とは異なる周
波数で伝送することがある。ところで、衛星放送や衛星
通信では、有料化を図るために、スクランブルをかけ
て、送信することがある。これを共同聴視施設のエリア
内に伝送する場合、共同聴視施設のヘッドエンドでスク
ランブルを解除してから伝送する場合と、スクランブル
を解除しないで伝送して、共同聴視施設の各端末側でス
クランブルを解除する場合とがある。従って、このよう
なヘッドエンドで使用する衛星放送や衛星通信用の受信
機は、スクランブルを解除した信号とスクランブルを解
除していない信号とを出力できるように構成されてい
る。
2. Description of the Related Art Generally, satellite broadcasting or satellite communication is received and may be transmitted in a frequency different from the reception frequency in the area of a joint hearing facility. By the way, satellite broadcasting and satellite communication may be scrambled and transmitted for the purpose of paying. When this is transmitted within the area of the joint hearing facility, it is transmitted after descrambling at the head end of the joint hearing facility, or it is transmitted without descrambling and each terminal side of the joint hearing facility There are cases where the scramble is canceled with. Therefore, a receiver for satellite broadcasting or satellite communication used in such a headend is configured to be able to output a signal that is descrambled and a signal that is not descrambled.

【0003】従来、上記のようなスクランブル信号と非
スクランブル信号を共に出力できる受信機としては、図
5に示すようなものがあった。この受信機の入力端子1
0には、図示しないパラボラアンテナや平面アンテナで
受信した衛星放送信号または衛星通信信号を、パラボラ
アンテナや平面アンテナに付属するコンバータで変換し
た中間周波信号が供給される。これは、受信復調部12
で受信復調され、ベースバンド信号とされる。このベー
スバンド信号は、例えば時間帯によって、スクランブル
のかかったスクランブル信号である場合と、スクランブ
ルのかかっていない非スクランブル信号である場合とが
ある。
Conventionally, as a receiver capable of outputting both the scrambled signal and the non-scrambled signal as described above, there is a receiver as shown in FIG. Input terminal 1 of this receiver
0 is supplied with an intermediate frequency signal obtained by converting a satellite broadcast signal or satellite communication signal received by a parabolic antenna or a plane antenna (not shown) by a converter attached to the parabolic antenna or the plane antenna. This is the reception demodulator 12
The signal is received and demodulated by and converted into a baseband signal. This baseband signal may be a scrambled signal that is scrambled or a non-scrambled signal that is not scrambled, depending on the time zone, for example.

【0004】この受信復調部12の出力は、ローパスフ
ィルタ・クランプ回路14に供給される。このローパス
フィルタ・クランプ回路14は、受信復調部12の出力
が、非スクランブル信号の場合に対処するためのもの
で、非スクランブル信号は、多くの場合、ディスパーサ
ル信号が重畳されているので、クランプする必要があ
り、また音声用サブキャリヤ信号が重畳されているの
で、NTSC用(遮断周波数が4.5MHz)のローパ
スフィルタで高域成分を除去するのが望ましい。そこ
で、受信復調部12の出力が非スクランブル信号の場合
に対処するため、ローパスフィルタ・クランプ回路14
が設けられている。
The output of the receiving / demodulating section 12 is supplied to a low-pass filter / clamp circuit 14. The low-pass filter / clamp circuit 14 is for coping with the case where the output of the reception demodulation unit 12 is a non-scrambled signal. In many cases, the dispersal signal is superimposed on the non-scrambled signal. Since the subcarrier signal for voice is superimposed, it is desirable to remove the high frequency component with a low pass filter for NTSC (cutoff frequency is 4.5 MHz). Therefore, in order to deal with the case where the output of the reception demodulator 12 is a non-scrambled signal, the low-pass filter clamp circuit 14
Is provided.

【0005】受信復調部12の出力は、スクランブル解
除回路16にも供給されている。このスクランブル解除
回路16は、受信復調部12の出力がスクランブル信号
の場合に、これを解除して非スクランブル信号とするた
めのもので、スクランブルの解除をする指示が外部から
与えられている場合に、スクランブルの解除を行うもの
である。
The output of the reception demodulator 12 is also supplied to the descrambling circuit 16. The descrambler 16 is for canceling the output of the reception demodulator 12 when the output is a scrambled signal to obtain a non-scrambled signal, and when an instruction to cancel the scramble is given from the outside. , Descramble is performed.

【0006】ローパスフィルタ・クランプ回路14から
の本来の非スクランブル信号と、スクランブル解除回路
16でスクランブル信号を解除して得た非スクランブル
信号とのうち、切換スイッチ18で選択された一方が、
非スクランブル信号出力端子20に供給される。この切
換スイッチ18の切換制御は、スクランブル解除回路1
6が発生するスクランブル解除を行っているか否かを表
す第1の制御信号に基づいて行われ、スクランブルの解
除を行っていない場合、ローパスフィルタ・クランプ回
路14の出力が非スクランブル信号出力端子20に供給
され、またスクランブルの解除を行っている場合、スク
ランブル解除回路16の出力が非スクランブル信号出力
端子20に供給される。
One of the original non-scrambled signal from the low-pass filter / clamp circuit 14 and the non-scrambled signal obtained by descrambling the scrambled signal in the descrambler 16 is selected by the change-over switch 18.
It is supplied to the non-scrambled signal output terminal 20. The changeover control of the changeover switch 18 is performed by the scramble canceling circuit 1
6 is generated based on the first control signal indicating whether or not descramble is being performed. When descramble is not performed, the output of the low-pass filter / clamp circuit 14 is output to the non-scrambled signal output terminal 20. When supplied and descrambled, the output of the descrambling circuit 16 is supplied to the non-scrambled signal output terminal 20.

【0007】また、受信復調部12の出力は、スクラン
ブル信号出力端子22に供給されている。これは、受信
復調部12の出力がスクランブル信号の場合であって、
このスクランブルを解除せずに出力するためのものであ
る。
The output of the reception demodulator 12 is supplied to the scramble signal output terminal 22. This is when the output of the reception demodulator 12 is a scrambled signal,
This is for outputting without scrambling.

【0008】また、スクランブル解除回路16は、これ
に受信復調部12から供給された信号がスクランブル信
号であるか、非スクランブル信号であるかを表す第2の
制御信号も発生するように構成されており、この第2の
制御信号は、制御信号出力端子24に供給されている。
同時に、第1の制御信号は、制御信号出力端子26にも
供給されている。
The descrambling circuit 16 is also configured to generate a second control signal indicating whether the signal supplied from the reception demodulation unit 12 is a scrambled signal or a non-scrambled signal. The second control signal is supplied to the control signal output terminal 24.
At the same time, the first control signal is also supplied to the control signal output terminal 26.

【0009】このように、この受信機では、スクランブ
ルのかかったスクランブル信号とスクランブルのかかっ
ていない非スクランブル信号とを、それぞれスクランブ
ル信号出力端子22と非スクランブル信号出力端子20
とから出力することができ、これら信号は、共同聴視施
設のエリア内に伝送するための変調装置に供給される。
この変調装置は、上述したようにスクランブル信号のま
までエリア内に伝送できるようにも、本来の非スクラン
ブル信号をそのままで、またはスクランブル信号のスク
ランブルを解除した非スクランブル信号をエリア内に伝
送できるようにも構成されており、スクランブル信号を
伝送するか非スクランブル信号を伝送するかは、制御信
号出力端子24、26から供給される第1及び第2の制
御信号に応じて行われる。
As described above, in this receiver, the scrambled scrambled signal and the unscrambled non-scrambled signal are respectively scrambled signal output terminal 22 and non-scrambled signal output terminal 20.
And these signals are fed to a modulator for transmission into the area of the joint hearing facility.
As described above, the modulator can transmit the original non-scrambled signal as it is, or the descrambled non-scrambled signal can be transmitted in the area, while allowing the scrambled signal to be transmitted in the area as it is. Also, the transmission of the scrambled signal or the non-scrambled signal is performed according to the first and second control signals supplied from the control signal output terminals 24 and 26.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような受
信機から変調装置にスクランブル信号または非スクラン
ブル信号を伝送するには、非スクランブル信号出力端子
20、スクランブル信号出力端子22をそれぞれ同軸ケ
ーブルを介して変調装置のこれら信号を受ける入力端子
に接続しなければならず、即ち2本の同軸ケーブルを接
続しなければならず、その接続作業が面倒であるという
課題があった。
However, in order to transmit a scrambled signal or a non-scrambled signal from such a receiver to the modulator, the non-scrambled signal output terminal 20 and the scrambled signal output terminal 22 are respectively connected via coaxial cables. Therefore, there is a problem that the connecting work is troublesome because the modulator must be connected to an input terminal for receiving these signals, that is, two coaxial cables must be connected.

【0011】本発明は、スクランブル信号及び非スクラ
ンブル信号を1本の伝送線路を介して伝送することがで
きるようにして、接続作業を容易にしたスクランブル信
号対応受信機を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a scrambled signal compatible receiver which enables easy connection work by enabling transmission of a scrambled signal and a non-scrambled signal through one transmission line. ..

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、スクランブルのかかったスクランブ
ル信号またはスクランブルのかかっていない非スクラン
ブル信号を受信復調する受信復調手段と、この受信復調
手段の出力が供給され、非スクランブル信号に対応する
処理を行う非スクランブル信号処理手段と、受信復調手
段の出力が供給され、スクランブル信号のスクランブル
を解除するスクランブル解除手段と、非スクランブル信
号処理手段、スクランブル解除手段及び受信復調手段の
出力のうち1つを選択して、1つの出力端子に供給する
選択手段とを、具備し、この選択手段は、受信復調手段
の出力がスクランブル信号であるか非スクランブル信号
であるかの状態と、スクランブル解除手段がスクランブ
ルの解除を行っているか否かの状態とに応じて制御され
る。
In order to achieve the above-mentioned object, according to the present invention, a reception demodulation means for receiving and demodulating a scrambled scrambled signal or an unscrambled non-scrambled signal, and this reception demodulation means. Is supplied to the non-scrambled signal processing means for performing the processing corresponding to the non-scrambled signal, and the output of the reception demodulation means is supplied to the descrambler for descramble the scrambled signal, the non-scrambled signal processing means, the scrambler Selecting means for selecting one of the outputs of the canceling means and the receiving / demodulating means and supplying it to one output terminal, wherein the selecting means is either a scrambled signal or a non-scrambled signal. Whether the signal is a signal or not, and the descrambling means performs descrambling. It is controlled according to the determining whether to state.

【0013】[0013]

【作用】本発明によれば、受信復調部で受信復調された
信号は、それぞれ非スクランブル信号処理手段と、スク
ランブル信号処理手段と、選択手段とに供給される。ま
た、非スクランブル信号処理手段の出力及びスクランブ
ル信号処理手段の出力も選択手段に供給されている。こ
こで、受信復調した信号が本来からの非スクランブル信
号の場合、選択手段は非スクランブル信号処理手段の出
力を出力端子に供給するように制御される。
According to the present invention, the signals received and demodulated by the reception demodulator are supplied to the non-scrambled signal processing means, the scrambled signal processing means and the selection means, respectively. The output of the non-scrambled signal processing means and the output of the scrambled signal processing means are also supplied to the selection means. Here, when the received and demodulated signal is the original non-scrambled signal, the selection means is controlled so as to supply the output of the non-scrambled signal processing means to the output terminal.

【0014】また、受信復調した信号がスクランブル信
号であるが、これを解除手段で解除している場合、スク
ランブル解除手段の出力である非スクランブル信号が出
力端子に供給されるように、選択手段が制御される。ま
た、受信復調した信号がスクランブル信号であるが、そ
のスクランブルを解除していない場合、受信復調部の信
号であるスクランブル信号が、そのまま出力端子に供給
されるように、選択手段が制御される
Further, the received and demodulated signal is a scrambled signal, and when the scrambled signal is canceled by the canceling means, the selecting means is provided so that the non-scrambled signal output from the scramble canceling means is supplied to the output terminal. Controlled. Further, when the received and demodulated signal is a scrambled signal, but the scrambled signal is not unscrambled, the selecting means is controlled so that the scrambled signal, which is the signal of the receiving and demodulating section, is directly supplied to the output terminal.

【0015】[0015]

【実施例】図1に示すように、本実施例はパラボラアン
テナで受信した衛星放送または衛星通信のテレビジョン
信号を受信機27に供給するもので上述した図5に示す
従来例と同様に、入力端子10、受信復調部12、ロー
パスフィルタ・クランプ回路14、スクランブル解除回
路16を有している。そして、ローパスフィルタ・クラ
ンプ回路14の出力は、切換スイッチ28の接点28a
に供給されている。また、スクランブル解除回路16の
出力は、切換スイッチ28の接点28bに供給されてい
る。さらに、受信復調部12の出力は、切換スイッチ2
8の接点28cに供給されている。そして、この切換ス
イッチ28の接触子28dは、1つだけ設けられている
出力端子30に供給されている。この出力端子30は、
後述する変調装置に接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As shown in FIG. 1, this embodiment supplies a television signal of satellite broadcasting or satellite communication received by a parabolic antenna to a receiver 27, like the conventional example shown in FIG. It has an input terminal 10, a reception demodulation unit 12, a low-pass filter clamp circuit 14, and a scramble descrambling circuit 16. The output of the low-pass filter / clamp circuit 14 is the contact 28a of the changeover switch 28.
Is being supplied to. The output of the scramble canceling circuit 16 is supplied to the contact 28b of the changeover switch 28. Further, the output of the reception demodulator 12 is the changeover switch 2
8 contact points 28c. The contact 28d of the changeover switch 28 is supplied to the output terminal 30 provided only one. This output terminal 30
It is connected to the modulator described later.

【0016】切換スイッチ28の接触子28dは、スク
ランブル解除回路16からの第1及び第2の制御信号に
基づいて切り換えられる。即ち、受信復調部12の出力
信号が非スクランブルテレビジョン信号であることを、
スクランブル解除回路16が発生する第1の制御信号が
表しているとき、切換スイッチ28の接触子28dは、
接点28aに接続されるように、切換スイッチ28は構
成されている。従って、このとき出力端子30には、ロ
ーパスフィルタ・クランプ回路14からの非スクランブ
ルテレビジョン信号が供給される。
The contact 28d of the changeover switch 28 is changed over on the basis of the first and second control signals from the scramble canceling circuit 16. That is, that the output signal of the reception demodulation unit 12 is a non-scrambled television signal,
When the first control signal generated by the descrambling circuit 16 represents the contact 28d of the changeover switch 28,
The changeover switch 28 is configured so as to be connected to the contact 28a. Accordingly, at this time, the output terminal 30 is supplied with the non-scrambled television signal from the low-pass filter / clamp circuit 14.

【0017】また、受信復調部12の出力がスクランブ
ルテレビジョン信号であることを第1の制御信号が表し
ており、かつスクランブル解除回路16においてスクラ
ンブルの解除が行われていることを第2の制御信号が表
しているとき、切換スイッチ28の接触子28dが、接
点28bに接続されるように、切換スイッチ28は構成
されている。従って、このとき、出力端子30には、ス
クランブル解除回路16からの非スクランブルテレビジ
ョン信号(スクランブルテレビジョン信号のスクランブ
ルを解除して得た非スクランブルテレビジョン信号)が
供給されている。
The first control signal indicates that the output of the reception demodulator 12 is a scrambled television signal, and the second control indicates that the descrambler 16 is descrambled. The changeover switch 28 is configured so that the contact 28d of the changeover switch 28 is connected to the contact point 28b when the signal indicates. Therefore, at this time, the output terminal 30 is supplied with the non-scrambled television signal (the non-scrambled television signal obtained by descrambling the scrambled television signal) from the descrambler circuit 16.

【0018】さらに、受信復調部12の出力がスクラン
ブルテレビジョン信号であることを第1制御信号が表し
ており、かつスクランブル解除回路16においてスクラ
ンブルの解除が行われていないことを第2の制御信号が
表しているとき、切換スイッチ28の接触子28dが接
点28cに接続されるように、切換スイッチ28は構成
されている。従って、このとき、出力端子30には受信
復調部12からのスクランブルテレビジョン信号がその
まま供給される。
Further, the first control signal indicates that the output of the reception demodulator 12 is a scrambled television signal, and the second control signal indicates that the descrambler 16 does not descramble the signal. , The changeover switch 28 is configured so that the contact 28d of the changeover switch 28 is connected to the contact 28c. Therefore, at this time, the scrambled television signal from the reception demodulation unit 12 is directly supplied to the output terminal 30.

【0019】そして、図5の従来のものと同様に、第1
及び第2の制御信号は、制御信号出力端子24、26に
供給されている。
Then, as in the case of the conventional one shown in FIG.
The second control signal is supplied to the control signal output terminals 24 and 26.

【0020】図2に、受信機27と共に使用する変調装
置31を示す。この変調装置31は、入力端子32を有
し、これには受信機27の出力端子30からスクランブ
ルテレビジョン信号または非スクランブルテレビジョン
信号が供給されている。この入力端子32に供給された
信号は切換スイッチ34を介して極性反転クランプ処理
回路36またはAGCクランプ処理回路38に供給され
る。
A modulator 31 for use with the receiver 27 is shown in FIG. The modulator 31 has an input terminal 32 to which a scrambled television signal or a non-scrambled television signal is supplied from an output terminal 30 of the receiver 27. The signal supplied to the input terminal 32 is supplied to the polarity reversal clamp processing circuit 36 or the AGC clamp processing circuit 38 via the changeover switch 34.

【0021】極性反転クランプ処理回路36は、非スク
ランブルテレビジョン信号を後述するようにAM変調す
るための処理を行うもので、非スクランブルテレビジョ
ン信号のAM変調を負変調とするため、極性を反転さ
せ、AM変調を行う。さらに、AM変調した場合、非ス
クランブルテレビジョン信号の同期信号のSYNCチッ
プが搬送波の100%となるように、直流レベルを一定
とするためにクランプを行っている。また、AGCクラ
ンプ処理回路38はスクランブルテレビジョン信号をA
M変調するための処理を行うもので、スクランブルテレ
ビジョン信号をAM変調する場合、その白100%上の
色副搬送波の上側ピークが搬送波の100%に、黒レベ
ル上の色副搬送波の下側ピークが搬送波の0%になる必
要がある。そこで、スクランブル信号にAGC、クラン
プ処理を行っている。
The polarity reversal clamp processing circuit 36 performs processing for AM modulation of the non-scrambled television signal as described later, and inverts the polarity because the AM modulation of the non-scrambled television signal is negatively modulated. Then, AM modulation is performed. Further, when the AM modulation is performed, clamping is performed to keep the DC level constant so that the SYNC chip of the synchronization signal of the non-scrambled television signal becomes 100% of the carrier wave. Further, the AGC clamp processing circuit 38 converts the scrambled television signal into A
When the scrambled television signal is AM-modulated, the upper peak of the color subcarrier on 100% of the white is 100% of the carrier and the lower peak of the color subcarrier on the black level is M. The peak should be 0% of the carrier. Therefore, AGC and clamp processing are performed on the scrambled signal.

【0022】切換スイッチ34は、制御端子40に受信
機27の制御信号出力端子26から供給される第1の制
御信号及び制御端子42に制御信号出力端子26から供
給される第2の制御信号に応じて切換制御される。
The change-over switch 34 outputs a first control signal supplied from the control signal output terminal 26 of the receiver 27 to the control terminal 40 and a second control signal supplied from the control signal output terminal 26 to the control terminal 42. The switching is controlled accordingly.

【0023】即ち、受信機27の受信復調部12の出力
が非スクランブルテレビジョン信号であることを第1の
制御信号が表しているとき、または受信機の受信復調部
12の出力がスクランブルテレビジョン信号であること
を第1の制御信号が表しているが、スクランブル解除回
路16においてスクランブルの解除が行われていること
を第2の制御信号が表しているとき(出力端子30の出
力が非スクランブルテレビジョン信号であるとき)、切
換スイッチ34は、その接触子34aを、極性反転クラ
ンプ処理回路36に接続されている接点34bに切り換
える。
That is, when the first control signal indicates that the output of the reception demodulation unit 12 of the receiver 27 is a non-scrambled television signal, or the output of the reception demodulation unit 12 of the receiver is a scrambled television signal. When the first control signal indicates that the signal is a signal, but the second control signal indicates that descramble is being performed in the descramble circuit 16 (the output of the output terminal 30 is not scrambled). When it is a television signal), the changeover switch 34 changes its contactor 34a to a contact 34b connected to a polarity reversal clamp processing circuit 36.

【0024】また、受信機27の受信復調部12の出力
がスクランブルテレビジョン信号であることを第1の制
御信号が表しているが、スクランブル解除回路16にお
いてスクランブルの解除が行われていないことを第2の
制御信号が表しているとき(出力端子30の出力がスク
ランブルテレビジョン信号であるとき)、切換スイッチ
34は、その接触子34aを、AGCクランプ処理回路
38に接続されている接点34cに切り換える。
Although the first control signal indicates that the output of the reception demodulation unit 12 of the receiver 27 is a scrambled television signal, it indicates that the descrambler 16 does not descramble. When the second control signal represents (when the output of the output terminal 30 is a scrambled television signal), the changeover switch 34 changes its contact 34a to the contact 34c connected to the AGC clamp processing circuit 38. Switch.

【0025】極性反転クランプ処理回路36、AGCク
ランプ処理回路38の出力信号は、それぞれ変調度調整
用の可変抵抗器44、46を介して切換スイッチ48の
接点48a、48bにそれぞれ供給される。この切換ス
イッチ48の接触子48cは、AM変調回路50の入力
側に接続されている。
The output signals of the polarity reversal clamp processing circuit 36 and the AGC clamp processing circuit 38 are supplied to the contacts 48a and 48b of the changeover switch 48 via the variable resistors 44 and 46 for adjusting the modulation degree, respectively. The contact 48c of the changeover switch 48 is connected to the input side of the AM modulation circuit 50.

【0026】この切換スイッチ48も、制御端子40、
42に供給されている第1及び第2の制御信号に応じて
制御される。即ち、受信復調部12の出力信号が非スク
ランブルテレビジョン信号であることを、スクランブル
解除回路16が発生する第1制御信号が表しているとき
(出力端子30の出力が非スクランブルテレビジョン信
号であることを表しているとき)、切換スイッチ48の
接触子48cが、接点48aに接続されるように切換ス
イッチ48は構成されている。
This changeover switch 48 also includes the control terminal 40,
It is controlled according to the first and second control signals supplied to 42. That is, when the first control signal generated by the descrambling circuit 16 indicates that the output signal of the reception demodulator 12 is a non-scrambled television signal (the output of the output terminal 30 is a non-scrambled television signal). The changeover switch 48 is configured so that the contact 48c of the changeover switch 48 is connected to the contact 48a.

【0027】これによって、出力端子30から入力端子
32に入力された非スクランブルテレビジョン信号は、
極性反転クランプ処理回路36で非スクランブルテレビ
ジョン信号に対応した処理がなされ、可変抵抗器44で
変調度が調整された後、切換スイッチ48を介してAM
変調回路50に供給され、ここで適当な周波数の搬送波
を変調し、この変調信号は出力端子52から出力され
る。
As a result, the non-scrambled television signal input from the output terminal 30 to the input terminal 32 is
The polarity reversal clamp processing circuit 36 performs processing corresponding to the non-scrambled television signal, the modulation degree is adjusted by the variable resistor 44, and then the AM is set via the changeover switch 48.
It is supplied to the modulation circuit 50, where a carrier wave of an appropriate frequency is modulated, and this modulation signal is output from the output terminal 52.

【0028】また、受信機27の受信復調部12の出力
がスクランブルテレビジョン信号であることを第1の制
御信号が表しているが、スクランブル解除回路16にお
いてスクランブルの解除が行われていないことを第2の
制御信号が表しているとき(出力端子30の出力がスク
ランブルテレビジョン信号であるとき)、切換スイッチ
48の接触子48cが、接点48b側に切り換えられる
ように、切換スイッチ48は構成されている。
Although the first control signal indicates that the output of the reception demodulation unit 12 of the receiver 27 is a scrambled television signal, it indicates that the descrambler 16 does not descramble the signal. The changeover switch 48 is configured such that the contact 48c of the changeover switch 48 is changed over to the contact 48b side when the second control signal represents (when the output of the output terminal 30 is a scrambled television signal). ing.

【0029】これによって、出力端子30から入力端子
32に供給されたスクランブルテレビジョン信号は、切
換スイッチ34を介してAGCクランプ処理回路38に
供給され、ここでスクランブルテレビジョン信号に対応
した処理がなされた後、可変抵抗器46において変調度
が調整された後、切換スイッチ48を介してAM変調回
路50に供給され、適当な周波数の搬送波を変調し、こ
の変調信号は出力端子52から出力される。
As a result, the scrambled television signal supplied from the output terminal 30 to the input terminal 32 is supplied to the AGC clamp processing circuit 38 via the changeover switch 34, where the processing corresponding to the scrambled television signal is performed. Then, after the modulation degree is adjusted by the variable resistor 46, it is supplied to the AM modulation circuit 50 through the changeover switch 48 to modulate a carrier wave of an appropriate frequency, and this modulation signal is output from the output terminal 52. ..

【0030】上記のような受信機27,変調装置31の
使用例を図3、図4に示す。図3は、ヘッドエンドに設
けた受信機側でスクランブル信号のスクランブルを解除
して、共同聴視施設のエリア内に送信する場合のもので
ある。
An example of using the receiver 27 and the modulator 31 as described above is shown in FIGS. FIG. 3 shows a case where the receiver side provided at the head end descrambles the scrambled signal and transmits it in the area of the joint viewing facility.

【0031】パラボラアンテナ54で受信された複数の
衛星放送信号、衛星通信信号は、パラボラアンテナ54
に付属しているコンバータ(図示せず)によってそれぞ
れ中間周波信号に変換され、分配器56を介して各衛星
放送、衛星通信に対応するように設けられた受信機27
−1乃至27−nに供給される。これら受信機27−1
乃至27−nは、図1に示した受信機27と同一の構成
のもので、それぞれ対応する衛星放送または衛星通信を
受信復調するように構成され、またスクランブルテレビ
ジョン信号を解除するように設定されている。
A plurality of satellite broadcasting signals and satellite communication signals received by the parabolic antenna 54 are transmitted to the parabolic antenna 54.
A receiver 27 which is converted to an intermediate frequency signal by a converter (not shown) attached to the receiver 27 and is provided via a distributor 56 so as to correspond to each satellite broadcast and satellite communication.
-1 to 27-n. These receivers 27-1
To 27-n have the same configuration as the receiver 27 shown in FIG. 1, are configured to receive and demodulate the corresponding satellite broadcasts or satellite communications, and are set to release the scrambled television signal. Has been done.

【0032】従って、各受信機27−1乃至27−nか
ら変調装置31−1乃至31−nには、スクランブルテ
レビジョン信号のスクランブルを解除して得た非スクラ
ンブルテレビジョン信号または、本来のスクランブルテ
レビジョン信号が、同軸ケーブル58−1乃至58−n
を介して変調装置31−1乃至31−nに供給される。
変調装置31−1乃至31−nは、図2に示したものと
同一に構成されている。なお、図3では示していない
が、同軸ケーブル58−1乃至58−nは、各受信機2
7−1乃至27−nの出力端子と、各変調装置10−1
乃至10−nの入力端子との間に接続されている。
Therefore, from the receivers 27-1 to 27-n to the modulators 31-1 to 31-n, a non-scrambled television signal obtained by descrambling the scrambled television signal or the original scrambled signal is obtained. Television signals are coaxial cables 58-1 to 58-n
Are supplied to the modulators 31-1 to 31-n via the.
The modulators 31-1 to 31-n have the same configuration as that shown in FIG. Although not shown in FIG. 3, the coaxial cables 58-1 to 58-n are connected to the receivers 2 respectively.
7-1 to 27-n output terminals and each modulator 10-1
Through 10-n input terminals.

【0033】また、各受信機27−1乃至27−nから
各変調装置31−1乃至31−nには、制御用ケーブル
60−1乃至60−n、62−1乃至62−nを介して
第1及び第2の制御信号が供給されている。無論、制御
用ケーブル60−1乃至60−nは、受信機27−1乃
至27−nの第1の制御信号用の制御信号出力端子と、
変調装置10−1乃至10−nの第1の制御信号用の制
御端子との間に接続され、制御用ケーブル62−1乃至
62−nは、受信機27−1乃至27−nの第2の制御
信号用の制御信号出力端子と、変調装置10−1乃至1
0−nの第2の制御信号用の制御端子との間に接続され
ている。
Also, from the receivers 27-1 to 27-n to the modulators 31-1 to 31-n, control cables 60-1 to 60-n and 62-1 to 62-n are used. First and second control signals are provided. Of course, the control cables 60-1 to 60-n include control signal output terminals for the first control signals of the receivers 27-1 to 27-n,
The control cables 62-1 to 62-n are connected between the modulators 10-1 to 10-n and the control terminals for the first control signals, and the control cables 62-1 to 62-n are the second cables of the receivers 27-1 to 27-n. Control signal output terminal for the control signal of the
It is connected between the control terminals for 0-n second control signals.

【0034】変調装置27−1乃至27−nでは、非ス
クランブルテレビジョン信号で、それぞれ異なる周波数
の搬送波を変調して、各変調信号を得るが、これら変調
信号は混合器64で混合され、共同聴視施設のエリア内
に送信される。そして、各エリアの端末に設けられてい
る分岐器66、66・・・からそれぞれテレビジョン受
像機68、68・・・に供給される。従って、各テレビ
ジョン受像機側では、スクランブルを解除するスクラン
ブル解除機器を必要としない。
In the modulators 27-1 to 27-n, carrier waves having different frequencies are modulated with non-scrambled television signals to obtain the respective modulated signals. These modulated signals are mixed by the mixer 64 and are jointly operated. Sent within the area of the hearing facility. Then, the signals are supplied to the television receivers 68, 68 ... From the branching devices 66, 66. Therefore, each television receiver side does not need a descrambling device for descrambling.

【0035】図4は、ヘッドエンド側の受信機でスクラ
ンブルを解除せずに各エリア内に送信するためのもの
で、構成は図3のものと殆ど同一であるが、各端末側に
それぞれディスクランブラ70、70・・・が設けられ
ている点が、図3とは異なる。
FIG. 4 is for transmitting in each area without descrambling by the receiver on the headend side, and although the configuration is almost the same as that of FIG. 3, a disk is provided for each terminal side. The difference from FIG. 3 is that the ramblers 70, 70 ... Are provided.

【0036】パラボラアンテナ54で受信した衛星放
送、衛星通信がスクランブルテレビジョン信号の場合、
その受信復調した信号は、同軸ケーブル58−1乃至5
8−nを介して変調装置31−1乃至31−nに供給さ
れ、これらから図3の場合と同様に各端末に供給され、
ディスクランブラ70、70・・・によってスクランブ
ルが解除され、テレビジョン受像機68、68・・・に
供給される。また、時間帯によってパラボラアンテナ5
4で受信した衛星放送、衛星通信が非スクランブルテレ
ビジョン信号に変更された場合、その非スクランブルテ
レビジョン信号を受信復調した信号は、同軸ケーブル5
8−1乃至58−nを介して変調装置31−1乃至31
−nに供給され、これらから図3の場合と同様に各端末
に供給され、ディスクランブラ70、70・・・を通過
して、テレビジョン受像機68、68・・・に供給され
る。
When the satellite broadcast and satellite communication received by the parabolic antenna 54 are scrambled television signals,
The received and demodulated signals are coaxial cables 58-1 to 5-5.
8-n to the modulators 31-1 to 31-n, and from these are supplied to each terminal as in the case of FIG.
Descrambling is descrambled by the descramblers 70, 70, ... And supplied to the television receivers 68, 68. Also, depending on the time of day, parabolic antenna 5
When the satellite broadcasting or satellite communication received in 4 is changed to a non-scrambled television signal, the signal received and demodulated from the non-scrambled television signal is the coaxial cable 5
Modulators 31-1 to 31 through 8-1 to 58-n
Is supplied to each terminal in the same manner as in the case of FIG. 3, passes through the descrambler 70, 70 ... And is supplied to the television receivers 68, 68.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上のように、本発明によるスクランブ
ル対応受信機によれば、選択手段によって、元から非ス
クランブルテレビジョン信号であるもの、スクランブル
テレビジョン信号のスクランブルを解除して得た非スク
ランブルテレビジョン信号及びスクランブルテレビジョ
ン信号のうち、いずれかを選択して1つの出力端子に供
給するように構成しているので、このような受信機から
変調装置へ、スクランブルテレビジョン信号や非スクラ
ンブルテレビジョン信号を伝送するための伝送線路が1
本だけでよく、接続作業を簡易化することができる。
As described above, according to the scramble-compatible receiver of the present invention, the non-scrambled television signal originally obtained by the selecting means and the non-scrambled television signal obtained by descrambling the scrambled television signal are obtained. Since either one of the television signal and the scrambled television signal is selected and supplied to one output terminal, the scrambled television signal or the non-scrambled television signal is supplied from such a receiver to the modulator. 1 transmission line for transmitting the John signal
Only a book is needed, and connection work can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるスクランブル対応受信機の1実施
例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of a scramble-capable receiver according to the present invention.

【図2】図1の受信機と共に使用する変調装置のブロッ
ク図である。
2 is a block diagram of a modulator for use with the receiver of FIG.

【図3】図1の受信機と図2の変調装置との使用の1例
を示すブロック図である。
3 is a block diagram illustrating an example of use of the receiver of FIG. 1 and the modulator of FIG.

【図4】図1の受信機と図2の変調装置との使用の他の
例を示すブロック図である。
4 is a block diagram illustrating another example of use of the receiver of FIG. 1 and the modulator of FIG.

【図5】従来のスクランブル対応受信機のブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional scramble-compatible receiver.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 受信復調部 14 ローパスフィルタ・クランプ回路(非スクランブ
ル信号処理手段) 16 スクランブル解除回路(スクランブル信号処理手
段) 28 切換スイッチ(選択手段) 30 出力端子
12 reception demodulator 14 low-pass filter / clamp circuit (non-scrambled signal processing means) 16 descrambler circuit (scrambled signal processing means) 28 changeover switch (selection means) 30 output terminal

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スクランブルのかかったスクランブル信
号またはスクランブルのかかっていない非スクランブル
信号を受信復調する受信復調手段と、この受信復調手段
の出力が供給され上記非スクランブル信号に対応する処
理を行う非スクランブル信号処理手段と、上記受信復調
手段の出力が供給され上記スクランブル信号のスクラン
ブルを解除するスクランブル解除手段と、上記非スクラ
ンブル信号処理手段、上記スクランブル解除手段及び上
記受信復調手段の出力のうち1つを選択して1つの出力
端子に供給する選択手段とを、具備し、この選択手段は
上記受信復調手段の出力が上記スクランブル信号である
か上記非スクランブル信号であるかの状態と、上記スク
ランブル解除手段がスクランブルの解除を行っているか
否かの状態に応じて制御されるスクランブル信号対応受
信機。
1. A reception demodulation means for receiving and demodulating a scrambled scrambled signal or a non-scrambled non-scrambled signal, and a non-scrambled signal supplied with the output of the reception demodulation means for performing processing corresponding to the non-scrambled signal. One of the outputs of the signal processing means, the descrambling means for descrambled the scrambled signal supplied with the output of the reception demodulation means, the non-scrambled signal processing means, the descramble means and the reception demodulation means. Selecting means for selecting and supplying to one output terminal, the selecting means being in a state of whether the output of the receiving and demodulating means is the scrambled signal or the non-scrambled signal, and the descrambling means. Depending on the state of whether or not the scramble is descrambled Controlled scramble signal compatible receiver.
JP4089848A 1992-03-12 1992-03-12 Scrambled signal receiver Expired - Lifetime JP2754113B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089848A JP2754113B2 (en) 1992-03-12 1992-03-12 Scrambled signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089848A JP2754113B2 (en) 1992-03-12 1992-03-12 Scrambled signal receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260465A true JPH05260465A (en) 1993-10-08
JP2754113B2 JP2754113B2 (en) 1998-05-20

Family

ID=13982198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089848A Expired - Lifetime JP2754113B2 (en) 1992-03-12 1992-03-12 Scrambled signal receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754113B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754113B2 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923361A (en) Multiple subscriber video-on-demand system
US5060262A (en) Video scrambling, audio masking and data transmission methods for wireless cable systems
JP2754113B2 (en) Scrambled signal receiver
JP2003224780A (en) Converter and receiver for terrestrial broadcasting signal
JP2709547B2 (en) Television signal modulator
JP2662916B2 (en) Television signal modulator
US4951313A (en) Scrambled frequency modulated video signal transmission system
KR0134757Y1 (en) The image signal switching apparatus of a wire broadcasting tv converter
JPS63267084A (en) Digital data transmission system
JP3588534B2 (en) Digital broadcast transmitter and digital broadcast receiver
JPH0226485A (en) Charged television system
JPH07123391A (en) Catv system, head end device and terminal equipment for video
JP3058894B2 (en) CATV transmission equipment
JPH0332291A (en) Television signal transmitter
KR940004968Y1 (en) Multi-descrambling apparatus of catv
KR960009150B1 (en) Tv signal converting apparatus
KR940006734B1 (en) Catv apparatus
JPH02101834A (en) Scrambler, encoder and decoder for the same scrambler
JPS60263589A (en) Charged television system
JP4593532B2 (en) Satellite signal switching device and satellite signal receiving system
JP2705579B2 (en) Television broadcast signal receiver
JPH0761151B2 (en) Video signal processing device in CATV
JPH0593174U (en) Satellite receiver
JPH02260885A (en) Scramble system for charged broadcast signal
JPH0543684U (en) Scramble decoder device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127