JPH05260370A - Automatic iris circuit - Google Patents

Automatic iris circuit

Info

Publication number
JPH05260370A
JPH05260370A JP4250071A JP25007192A JPH05260370A JP H05260370 A JPH05260370 A JP H05260370A JP 4250071 A JP4250071 A JP 4250071A JP 25007192 A JP25007192 A JP 25007192A JP H05260370 A JPH05260370 A JP H05260370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
iris
neural network
brightness value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4250071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3367975B2 (en
Inventor
Makoto Miyake
真 三宅
Yoshinori Nagashima
義則 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25007192A priority Critical patent/JP3367975B2/en
Publication of JPH05260370A publication Critical patent/JPH05260370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3367975B2 publication Critical patent/JP3367975B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain sufficient iris control with respect to various luminance patterns of an object. CONSTITUTION:An image pickup area is divided into mXn sets of blocks by a block integration circuit 12 and each luminance of the blocks is obtained. Each luminance is standardized by an averaging circuit 14 and a standardizing circuit 16, and the result is given to a neural network 18. The learning is finished in the neural network 18 to obtain a proper output with respect to the inputted luminance pattern in advance, the output of the neural network 18 is normalized by a mean value and the result is compared with a reference luminance voltage at a comparator circuit 22. As a result, an iris 24 or an AGC circuit 11 or the both are controlled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はカメラ一体型VTR
(ビデオテープレコーダ)などの撮像装置に関し、特
に、被写体からの入射光量を規制するアイリスおよび所
望のレベルの輝度信号を得るためのAGC(自動利得制
御)回路を制御するためのオートアイリス回路に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a VTR with a built-in camera.
The present invention relates to an image pickup apparatus such as a (video tape recorder), and more particularly, to an iris that regulates the amount of incident light from a subject and an auto iris circuit that controls an AGC (automatic gain control) circuit for obtaining a luminance signal of a desired level.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は、従来のオートアイリス回路9
0およびこのオートアイリス回路90が用いられるカメ
ラ一体型VTRの一部のブロック図である。図14を参
照して、このカメラ一体型VTRは、被写体からの入射
光を集光して所定の結像面上に被写体の像を結ぶための
レンズ26と、レンズ26の結像面上に受光面が位置す
るように配置され、被写体の光学像を電気信号に変換す
るためのCCD(電荷結合素子)10と、レンズ26と
CCD10との間に配置され、レンズ26を通過してC
CD10上に入射する光線の量を規制するためのアイリ
ス24と、CCD10から出力する輝度信号に基づいて
この輝度信号が所望のレベルとなるようにアイリス24
を制御するための従来のオートアイリス回路90とを含
む。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows a conventional auto iris circuit 9
0 is a block diagram of a part of a camera-integrated VTR in which 0 and this auto iris circuit 90 are used. Referring to FIG. 14, this camera-integrated VTR has a lens 26 for condensing incident light from a subject and forming an image of the subject on a predetermined image forming surface, and an image forming surface of the lens 26. The light receiving surface is arranged so that it is arranged between the CCD (charge coupled device) 10 for converting the optical image of the subject into an electric signal, the lens 26 and the CCD 10, and passes through the lens 26 to C.
The iris 24 for controlling the amount of light rays incident on the CD 10 and the iris 24 so that the brightness signal has a desired level based on the brightness signal output from the CCD 10.
And a conventional auto iris circuit 90 for controlling

【0003】従来のオートアイリス回路90は、CCD
10に高輝度の光が入射した際に入射光量がアイリス2
4によって極端に絞られ、それによって極端な輝度低下
が発生することを防ぐために高輝度信号をクリップする
ための高輝度クリップ回路92と、CCD10によって
撮影される画面の下部からの輝度信号に大きな重み付け
を行なって輝度レベルを表わす信号として出力するため
の下方重点測光回路94と、画面の中央に大きな重み付
けを行なって輝度レベルを表わす信号として出力するた
めの中央重点測光回路96と、下方重点測光回路94お
よび中央重点測光回路96の出力の加重平均を取るため
の検波回路98と、一定の基準輝度信号を出力するため
の基準輝度発生回路38と、検波回路98と基準輝度発
生回路38とに接続され、検波回路98の出力する信号
を基準輝度信号と比較し、比較結果に基づいて検波回路
98の出力する信号が基準輝度信号と等しくなる方向に
変化するようにアイリス24を制御するための比較回路
22とを含む。
A conventional auto iris circuit 90 is a CCD
When high-intensity light is incident on 10, the incident light amount is iris 2
4, a high-brightness clipping circuit 92 for clipping the high-brightness signal in order to prevent it from being extremely narrowed down and thereby causing an extreme decrease in brightness, and a large weighting to the brightness signal from the bottom of the screen captured by the CCD 10. Lower-weighted photometry circuit 94 for outputting a signal indicating the brightness level, a center-weighted photometry circuit 96 for heavily weighting the center of the screen and outputting the signal as a brightness level, and a lower-weighted photometry circuit. 94 and a detection circuit 98 for taking a weighted average of the outputs of the center-weighted photometry circuit 96, a reference luminance generation circuit 38 for outputting a constant reference luminance signal, and a connection to the detection circuit 98 and the reference luminance generation circuit 38. The signal output from the detection circuit 98 is compared with the reference luminance signal, and the signal output from the detection circuit 98 is output based on the comparison result. There comprising a comparator circuit 22 for controlling the iris 24 to vary equal direction as the reference luminance signal.

【0004】下方重点測光とは、画面の下方に大きな重
み付けを行なう測光方式である。この測光方式がよく採
用されるのは以下のような理由による。カメラ一体型V
TRによって撮影される映像には、一般に上方に空が含
まれる。空から入射する光の光量は多い。一方、被写体
は地上にあることが多く、この場合には画面の下半分に
被写体が存在することになる。地上から入射する光の量
は少ない。したがって画面全体の輝度に基づいてアイリ
ス制御を行なえば、アイリス24が過度に絞り込まれて
しまい、地上の被写体が十分明るく撮影されない恐れが
ある。下方重点測光方式は、画面の下方から発生される
輝度信号に大きな重み付けを与えることにより、地上に
ある被写体を十分な明るさで撮影することができるよう
にアイリス24を制御するためのものである。
Downward-weighted photometry is a photometric system in which the lower part of the screen is heavily weighted. The reason why this photometric method is often adopted is as follows. Camera integrated V
An image captured by TR generally includes the sky above. The amount of light incident from the sky is large. On the other hand, the subject is often on the ground, and in this case, the subject is present in the lower half of the screen. The amount of light incident from the ground is small. Therefore, if the iris control is performed based on the brightness of the entire screen, the iris 24 may be excessively narrowed down, and the subject on the ground may not be photographed sufficiently bright. The downward-weighted photometry method is to control the iris 24 so that a subject on the ground can be photographed with sufficient brightness by giving a large weight to a luminance signal generated from the bottom of the screen. ..

【0005】一方、中央重点測光方式は、画面の中央に
大きな重み付けを行なって測光を行なう方式である。こ
れは、通常の撮影時には被写体が画面の中央に存在する
ことが多いことから採用された方式である。中央部分に
大きな重み付けをすることにより、中央部分に存在する
被写体が適度な明るさで撮影されるようにアイリス24
が制御される。
On the other hand, the center-weighted photometry system is a system for performing photometry by heavily weighting the center of the screen. This is the method adopted because the subject often exists in the center of the screen during normal shooting. By giving a large weight to the central portion, the iris 24 is provided so that the subject existing in the central portion is photographed with appropriate brightness.
Is controlled.

【0006】図14に示される従来のオートアイリス回
路90およびカメラ一体型VTRは以下のように動作す
る。レンズ26は被写体からの入射光を集光し、結像面
上に被写体の光学像を結ばせる。CCD10は、受光面
上に結ばれた被写体の光学像を光電変換により電気信号
に変換し、輝度信号を出力する。この信号は図示されな
い映像信号回路に与えられ所定の映像信号処理が行なわ
れる。このとき、レンズ26からCCD10上に入射す
る光の量はアイリス24によって規制されている。
The conventional auto iris circuit 90 and camera-integrated VTR shown in FIG. 14 operate as follows. The lens 26 collects incident light from the subject and forms an optical image of the subject on the image plane. The CCD 10 photoelectrically converts an optical image of the subject formed on the light receiving surface into an electric signal and outputs a luminance signal. This signal is applied to a video signal circuit (not shown) and subjected to predetermined video signal processing. At this time, the amount of light entering the CCD 10 from the lens 26 is regulated by the iris 24.

【0007】高輝度クリップ回路92には、CCD10
の出力する輝度信号が与えられる。高輝度クリップ回路
92は、CCD10上に高輝度光が入射して輝度が高レ
ベルとなった場合にこれをクリップし、下方重点測光回
路94および中央重点測光回路96に与えられる輝度信
号のレベルを一定値以下に抑える。このように輝度レベ
ルを一定値以下に抑えることにより、高輝度光が入射し
た場合にアイリス24が過度に絞り込まれ、輝度レベル
が極端に落ちることが防止できる。
The high-intensity clip circuit 92 includes a CCD 10
The luminance signal output by is given. The high-brightness clipping circuit 92 clips high-brightness light incident on the CCD 10 when the brightness becomes a high level, and clips the high-brightness light so that the level of the brightness signal given to the lower-weighted photometry circuit 94 and the central-weighted photometry circuit 96 is increased. Keep below a certain value. By suppressing the brightness level to a certain value or less in this way, it is possible to prevent the iris 24 from being excessively narrowed down when the high brightness light is incident, and the brightness level from dropping extremely.

【0008】下方重点測光回路94および中央重点測光
回路96は、それぞれの測光方式に従って輝度レベルを
表わす信号を出力し、検波回路98に与える。検波回路
98は下方重点測光回路94および中央重点測光回路9
6の出力する信号を加重平均し、検波して比較器22に
与える。比較器22は、検波回路98の出力する信号レ
ベルと基準輝度発生回路38から与えられる基準輝度信
号とを比較し、検波回路98の出力が基準輝度信号と同
一レベルに近づく方向に変化するようにアイリス24を
制御する。
The lower-weighted photometry circuit 94 and the central-weighted photometry circuit 96 output signals representing the brightness level according to their respective photometric methods, and apply them to the detection circuit 98. The detection circuit 98 includes a lower weighted photometry circuit 94 and a center weighted photometry circuit 9
The signal output from 6 is weighted averaged, detected, and provided to the comparator 22. The comparator 22 compares the signal level output from the detection circuit 98 with the reference luminance signal supplied from the reference luminance generation circuit 38, and changes the output of the detection circuit 98 in the direction of approaching the same level as the reference luminance signal. Control the iris 24.

【0009】下方重点測光回路94および中央重点測光
回路96の2つの回路を用いたいわゆるデュアル測光方
式を用いることにより、画面の上方に高輝度光が入った
場合、および画面の周囲に高輝度光が入った場合に画面
が極端に輝度低下を起こすことが防止できる。
By using a so-called dual photometry system using two circuits, that is, the lower-weighted photometry circuit 94 and the center-weighted photometry circuit 96, high-luminance light enters the upper part of the screen and high-luminance light surrounds the screen. It is possible to prevent the brightness of the screen from being extremely lowered when is included.

【0010】また、アイリス28が開放しきってしまっ
たとき、すなわちアイリス28でCCD8に入射する光
量を抑制しないときであってかつCCD8から出力され
る輝度信号レベルが所望のレベルに達していない場合も
ある。その様な場合には、図15に示されるようなオー
トアイリス回路91が用いられる。
Also, when the iris 28 is fully opened, that is, when the amount of light incident on the CCD 8 is not suppressed by the iris 28 and the luminance signal level output from the CCD 8 has not reached the desired level. is there. In such a case, the auto iris circuit 91 as shown in FIG. 15 is used.

【0011】図15に示されるオートアイリス回路91
が図14に示されるオートアイリス回路90と異なるの
は、高輝度クリップ回路92の入力が、CCD10の出
力が所定レベル以下である場合に、所望のレベルまで輝
度信号を増幅するように自動利得制御を行なうためのA
GC回路11の出力に接続されていることと、第2の基
準輝度信号を発生するための第2の基準輝度発生回路3
9と、検波回路98と基準輝度発生回路39とに接続さ
れ、検波回路98の出力する信号を基準輝度信号と比較
し、比較結果に基づいて検波回路98の出力する信号が
基準輝度信号と等しくなる方向に変化するようにAGC
回路11を制御するための比較回路23とをさらに含む
こととである。
The auto iris circuit 91 shown in FIG.
Is different from the auto iris circuit 90 shown in FIG. 14 in that when the input of the high-intensity clip circuit 92 is below the predetermined level of the output of the CCD 10, automatic gain control is performed so as to amplify the brightness signal to a desired level. A to do
That the second reference luminance generation circuit 3 is connected to the output of the GC circuit 11 and generates the second reference luminance signal.
9, the detection circuit 98 and the reference luminance generation circuit 39 are connected, the signal output from the detection circuit 98 is compared with the reference luminance signal, and the signal output from the detection circuit 98 is equal to the reference luminance signal based on the comparison result. AGC to change
And a comparator circuit 23 for controlling the circuit 11.

【0012】図15に示されるオートアイリス回路91
の動作は、図14に示されるオートアイリス回路90の
動作とほぼ同様である。異なるのは、AGC回路11の
動作が、比較回路23によって制御される点である。こ
のため、アイリス28が開放しきってしまった時でも、
AGC回路11の出力する輝度信号のレベルを所望レベ
ルに近づけることが可能であり、図14に示されるオー
トアイリス回路90よりも、低照度の被写体に対して所
望のレベルの輝度信号を得ることができる。ただし、C
CD10の出力する輝度信号が所定レベル以上である場
合にはAGC回路11は動作しない。すなわち、CCD
10の出力がそのままオートアイリス回路91に与えら
れる。
The auto iris circuit 91 shown in FIG.
14 is almost the same as the operation of the auto iris circuit 90 shown in FIG. The difference is that the operation of the AGC circuit 11 is controlled by the comparison circuit 23. For this reason, even when the iris 28 is fully opened,
It is possible to bring the level of the luminance signal output from the AGC circuit 11 close to a desired level, and it is possible to obtain a luminance signal of a desired level for a subject with low illuminance as compared with the auto iris circuit 90 shown in FIG. .. However, C
The AGC circuit 11 does not operate when the luminance signal output from the CD 10 is at a predetermined level or higher. Ie CCD
The output of 10 is given to the auto iris circuit 91 as it is.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかし上述の従来技術
のオートアイリス回路90,91によれば、次のような
問題点がある。たとえば海やスキー場などで撮影が行な
われる場合を考える。この場合、画面の下方からCCD
10に入射する光は、通常の地上撮影の場合と比べて大
きくなる。一方で、被写体は人間であることが多く、下
方重点測光方式を用いた場合には画面下部の背景(海や
雪など)からの入射光が高輝度であるために、被写体が
極端に暗くなってしまうという問題がある。また、撮影
したい被写体が画面の中央ではなく周辺部分にある場合
や、被写体が中央部にあったとしても、中央部の背景部
分に逆光があったり、スポット光など輝度レベルの高い
被写体が入った場合などには、その高輝度光によりアイ
リスの制御が重点的に行なわれてしまう。その結果、被
写体が十分な明るさで撮影されないという問題点が生じ
る。これは、AGC回路による利得制御でも克服できな
い問題である。
However, the above-mentioned conventional auto iris circuits 90 and 91 have the following problems. Consider, for example, the case where shooting is performed at the sea or at a ski resort. In this case, from the bottom of the screen CCD
The light incident on 10 is larger than that in the case of normal ground imaging. On the other hand, the subject is often a human, and when the downward weighted metering method is used, the incident light from the background (sea, snow, etc.) at the bottom of the screen has a high brightness, and the subject becomes extremely dark. There is a problem that it will end up. Also, if the subject you want to shoot is in the peripheral part instead of the center of the screen, or even if the subject is in the center part, there is backlight in the background part of the center part, or a subject with a high brightness level such as spot light enters. In such a case, the iris is intensively controlled by the high brightness light. As a result, there arises a problem that the subject is not photographed with sufficient brightness. This is a problem that cannot be overcome even by the gain control by the AGC circuit.

【0014】それゆえに請求項1ないし4に記載の発明
の目的は、撮影される画面上の様々な輝度パターンに対
しても、望ましいレベルの輝度信号を得ることができる
様にアイリス制御を行なうことができるオートアイリス
回路を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to perform iris control so that a desired level of luminance signal can be obtained even for various luminance patterns on a screen to be photographed. It is to provide an auto iris circuit capable of

【0015】また、請求項5ないし8に記載の発明の目
的は、撮影される画面上の様々な輝度パターンに対して
も、望ましいレベルの輝度信号を得ることができる様に
アイリス制御及びAGC制御を行なうことができるオー
トアイリス回路を提供することである。
An object of the present invention is to provide iris control and AGC control so that a desired level of luminance signal can be obtained even for various luminance patterns on the screen to be photographed. Is to provide an auto iris circuit capable of performing.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のオート
アイリス回路は、アイリスにより入射光量の規制される
撮像装置の出力する輝度信号に応答して、撮像装置の出
力を所望のレベルに調整するようにアイリスを制御する
ためのオートアイリス回路であって、輝度信号に基づい
て、撮像装置の撮像領域の予め定める複数個の部分領域
のそれぞれの、所定の基準にしたがって規格化された輝
度値を取得するための規格化輝度値取得手段と、規格化
された輝度値を入力とするニューラルネットワークと、
ニューラルネットワークの出力に応答してアイリスを制
御するためのアイリス制御手段とを含む。
According to a first aspect of the present invention, an auto iris circuit adjusts an output of an image pickup device to a desired level in response to a brightness signal output from the image pickup device whose incident light amount is regulated by an iris. An auto iris circuit for controlling the iris, and obtains a luminance value standardized according to a predetermined standard for each of a plurality of predetermined partial regions of the image pickup region of the image pickup device based on the luminance signal. Standardized brightness value acquisition means for, and a neural network that inputs the standardized brightness value,
Iris control means for controlling the iris in response to the output of the neural network.

【0017】請求項2に記載のオートアイリス回路は、
請求項1に記載のオートアイリス回路であって、規格化
輝度値取得手段は、輝度信号に基づいて、各部分領域の
輝度値を取得するための輝度値取得手段と、輝度値取得
手段の出力する部分領域の輝度値の平均値を求めるため
の輝度値平均手段と、各部分領域の輝度値を、輝度値平
均手段の出力に基づいてそれぞれ規格化するための輝度
値規格化手段とを含む。またアイリス制御手段は、ニュ
ーラルネットワークの出力を、輝度値平均手段の出力に
基づいて規格化するための出力規格化手段と、出力規格
化手段の出力を予め定める基準信号と比較し、比較結果
に基づいてアイリスを制御するための比較手段とを含
む。
The auto iris circuit according to claim 2 is
The auto iris circuit according to claim 1, wherein the normalized brightness value acquisition means outputs the brightness value acquisition means for acquiring the brightness value of each partial region based on the brightness signal, and the brightness value acquisition means. It includes a brightness value averaging means for obtaining an average value of the brightness values of the partial areas, and a brightness value normalizing means for standardizing the brightness values of the respective partial areas based on the output of the brightness value averaging means. The iris control means compares the output of the neural network with the output normalizing means for normalizing the output of the brightness value averaging means and the output of the output normalizing means with a predetermined reference signal, and outputs the comparison result. Comparing means for controlling the iris on the basis.

【0018】請求項3に記載のオートアイリス回路は、
請求項1に記載のオートアイリス回路であって、規格化
輝度値取得手段から出力された部分領域の規格化された
輝度値に基づき、各部分領域を予め定める複数の輝度区
間のいずれか1つに分類し、度数分布情報を出力するた
めの分類手段をさらに含む。ニューラルネットワーク
は、分類手段の出力を入力とする。
The auto iris circuit according to claim 3 is
The auto iris circuit according to claim 1, wherein each partial region is set to one of a plurality of predetermined luminance sections based on the normalized luminance value of the partial region output from the normalized luminance value acquisition means. It further includes a classifying unit for classifying and outputting the frequency distribution information. The neural network receives the output of the classification means as an input.

【0019】請求項4に記載のオートアイリス回路は、
請求項3に記載のオートアイリス回路であって、撮像装
置は、各々が1または複数個の部分領域を含む1または
複数個の部分領域群に区分される撮像領域を有する。こ
のオートアイリス回路は、規格化輝度値取得手段により
出力された各部分領域の輝度値を、各部分領域群ごとに
分類して各部分領域群ごとに1つの統合輝度値を出力す
るための輝度値統合手段をさらに含む。ニューラルネッ
トワークは、分類手段の出力に加えて輝度値統合手段の
出力をも入力とする。アイリス制御手段は、撮像領域を
予め定める複数個の測光領域に区分し、各測光領域ごと
に輝度信号を所定の係数で重み付けすることにより所定
の重点測光信号を出力するための重点測光信号出力手段
と、ニューラルネットワークの出力を、重点測光信号に
より規格化するための出力規格化手段と、出力規格化手
段の出力を予め定める基準信号と比較し、比較結果に基
づいてアイリスを制御するための比較手段とを含む。
The auto iris circuit according to claim 4 is:
The auto iris circuit according to claim 3, wherein the imaging device has an imaging region divided into one or a plurality of partial region groups each including one or a plurality of partial regions. This auto iris circuit classifies the brightness values of the partial areas output by the standardized brightness value acquisition means into each partial area group and outputs one integrated brightness value for each partial area group. Further includes integration means. The neural network receives the output of the luminance value integrating means in addition to the output of the classifying means. The iris control means divides the image pickup area into a plurality of predetermined photometric areas, weights the luminance signal for each photometric area with a predetermined coefficient, and outputs a predetermined important photometric signal output means for outputting a predetermined important photometric signal. And comparing the output of the neural network with the output normalizing means for normalizing the output by the weighted photometry signal and the output of the output normalizing means with a predetermined reference signal, and comparing for controlling the iris based on the comparison result. And means.

【0020】請求項5に記載のオートアイリス回路は、
アイリスにより入射光量の規制される撮像装置が出力
し、自動利得制御回路によりレベル調整が行なわれる輝
度信号に応答して、撮像装置の出力を所望のレベルに調
整するようにアイリス及び自動利得制御回路を制御する
ためのオートアイリス回路であって、輝度信号に基づい
て、撮像装置の撮像領域の予め定める複数個の部分領域
のそれぞれの、所定の基準にしたがって規格化された輝
度値を取得するための規格化輝度値取得手段と、規格化
された輝度値を入力とするニューラルネットワークと、
ニューラルネットワークの出力に応答してアイリス及び
自動利得制御回路を制御するための制御手段とを含む。
The auto iris circuit according to claim 5 is
The iris and the automatic gain control circuit adjust the output of the imaging device to a desired level in response to a luminance signal output from the imaging device whose incident light amount is regulated by the iris and whose level is adjusted by the automatic gain control circuit. An auto iris circuit for controlling, for each of a plurality of predetermined partial areas of an image pickup area of an image pickup device, based on a luminance signal, for obtaining a luminance value standardized according to a predetermined standard. Normalized luminance value acquisition means, a neural network that inputs the normalized luminance value,
Control means for controlling the iris and the automatic gain control circuit in response to the output of the neural network.

【0021】請求項6に記載のオートアイリス回路は、
請求項5に記載のオートアイリス回路であって、規格化
輝度値取得手段は、輝度信号に基づいて、各部分領域の
輝度値を取得するための輝度値取得手段と、輝度値取得
手段の出力する部分領域の輝度値の平均値を求めるため
の輝度値平均手段と、各部分領域の輝度値を、輝度値平
均手段の出力に基づいてそれぞれ規格化するための輝度
値規格化手段とを含む。制御手段は、ニューラルネット
ワークの出力を、輝度値平均手段の出力に基づいて規格
化するための出力規格化手段と、出力規格化手段の出力
を予め定める第一の基準信号と比較し、比較結果に基づ
いてアイリスを制御するための第一の比較手段と、出力
規格化手段の出力を予め定める第二の基準信号と比較
し、比較結果に基づいて自動利得制御回路を制御するた
めの第二の比較手段とを含む。
The auto iris circuit according to claim 6 is
The auto iris circuit according to claim 5, wherein the normalized brightness value acquisition means outputs the brightness value acquisition means for acquiring the brightness value of each partial area based on the brightness signal and the brightness value acquisition means. It includes a brightness value averaging means for obtaining an average value of the brightness values of the partial areas, and a brightness value normalizing means for standardizing the brightness values of the respective partial areas based on the output of the brightness value averaging means. The control means compares the output of the neural network with an output normalizing means for normalizing based on the output of the luminance value averaging means, and the output of the output normalizing means with a predetermined first reference signal. A second comparing signal for controlling the iris on the basis of the first comparison means and a second comparing signal for comparing the output of the output normalizing means with a predetermined second reference signal and controlling the automatic gain control circuit based on the comparison result. And the comparison means of.

【0022】請求項7に記載のオートアイリス回路は、
請求項5に記載のオートアイリス回路であって、規格化
輝度値取得手段から出力された部分領域の規格化された
輝度値に基づき、各部分領域を予め定める複数の輝度区
間のいずれか1つに分類し、度数分布情報を出力するた
めの分類手段をさらに含む。ニューラルネットワーク
は、分類手段の出力を入力とする。
The auto iris circuit according to claim 7 is
The auto iris circuit according to claim 5, wherein each partial area is set to one of a plurality of predetermined luminance sections based on the normalized luminance value of the partial area output from the normalized luminance value acquisition means. It further includes a classifying unit for classifying and outputting the frequency distribution information. The neural network receives the output of the classification means as an input.

【0023】請求項8に記載のオートアイリス回路は、
請求項7に記載のオートアイリス回路であって、撮像装
置は、各々が1または複数個の部分領域を含む1または
複数個の部分領域群に区分される撮像領域を有する。こ
のオートアイリス回路は、規格化輝度値取得手段により
出力された各部分領域の輝度値を、各部分領域群ごとに
分類して各部分領域群ごとに1つの統合輝度値を出力す
るための輝度値統合手段をさらに含む。ニューラルネッ
トワークは、分類手段の出力に加えて輝度値統合手段の
出力をも入力とする。制御手段は、撮像領域を予め定め
る複数個の測光領域に区分し、各測光領域ごとに輝度信
号を所定の係数で重み付けすることにより所定の重点測
光信号を出力するための重点測光信号出力手段と、ニュ
ーラルネットワークの出力を、重点測光信号により規格
化するための出力規格化手段と、出力規格化手段の出力
を予め定める第一の基準信号と比較し、比較結果に基づ
いてアイリスを制御するための第一の比較手段と、出力
規格化手段の出力を予め定める第二の基準信号と比較
し、比較結果に基づいて自動利得制御回路を制御するた
めの第二の比較手段とを含む。
The auto iris circuit according to claim 8 is
The auto iris circuit according to claim 7, wherein the imaging device has an imaging region divided into one or a plurality of partial region groups each including one or a plurality of partial regions. This auto iris circuit classifies the brightness values of the partial areas output by the standardized brightness value acquisition means into each partial area group and outputs one integrated brightness value for each partial area group. Further includes integration means. The neural network receives the output of the luminance value integrating means in addition to the output of the classifying means. The control means divides the image pickup area into a plurality of predetermined photometric areas, weights the luminance signal for each photometric area with a predetermined coefficient, and outputs a predetermined important photometric signal output means for outputting a predetermined important photometric signal. , For comparing the output of the neural network with an output normalizing means for normalizing the output by the weighted photometry signal and the output of the output normalizing means with a predetermined first reference signal, and controlling the iris based on the comparison result. And a second comparing means for comparing the output of the output normalizing means with a predetermined second reference signal and controlling the automatic gain control circuit based on the comparison result.

【0024】[0024]

【作用】請求項1に記載のオートアイリス回路において
は、アイリスにより入射光量の規制される撮像装置の出
力する輝度信号に基づいて、撮像装置の撮像領域の部分
領域のそれぞれの、所定の基準にしたがって規格化され
た輝度値が取得され、各部分領域の位置とは無関係にニ
ューラルネットワークに与えられる。このニューラルネ
ットワークの出力に応答してアイリス制御手段によりア
イリスの制御が行なわれる。ニューラルネットワークの
入力が各部分領域の位置とは無関係に行なわれるため
に、被写体の輝度分布によるアイリス制御への影響は少
なくなる。また、輝度値が規格化されているために、ニ
ューラルネットワークへの入力データのパターン変化が
少なくなり、ニューラルネットワークの負担が少なくな
る。
In the auto iris circuit according to the first aspect of the invention, based on the luminance signal output from the image pickup device whose incident light amount is regulated by the iris, each of the partial regions of the image pickup region of the image pickup device is in accordance with a predetermined standard. Normalized brightness values are obtained and given to the neural network independently of the position of each subregion. In response to the output of the neural network, the iris control means controls the iris. Since the input of the neural network is performed regardless of the position of each partial area, the influence of the luminance distribution of the subject on the iris control is reduced. Further, since the brightness value is standardized, the pattern change of the input data to the neural network is reduced and the load on the neural network is reduced.

【0025】請求項2に記載のオートアイリス回路の規
格化輝度値取得手段では、輝度値取得手段によって各部
分領域の輝度値が取得され、輝度値平均手段によってこ
れら部分領域の輝度値の平均値が求められる。そして、
この平均値によって、各部分領域の輝度値が規格化され
る。さらにニューラルネットワークの出力が、輝度値平
均手段の出力に基づいて規格化される。この規格化され
た出力が比較手段によって予め定める基準信号と比較さ
れ、比較結果に基づいてアイリスが制御される。輝度値
がその平均値で規格化されるため、輝度レベルの変化に
よるニューラルネットワークへの入力データのパターン
変化が少なくなる。
In the standardized brightness value acquisition means of the auto iris circuit according to the second aspect, the brightness value acquisition means acquires the brightness value of each partial area, and the brightness value averaging means calculates the average value of the brightness values of these partial areas. Desired. And
The average value normalizes the brightness value of each partial area. Further, the output of the neural network is standardized based on the output of the luminance value averaging means. The standardized output is compared with a predetermined reference signal by the comparison means, and the iris is controlled based on the comparison result. Since the brightness value is standardized by the average value, the pattern change of the input data to the neural network due to the change of the brightness level is reduced.

【0026】請求項3に記載のオートアイリス回路の分
類手段では、規格化輝度値取得手段から出力された部分
領域の規格化された輝度値に基づき、各部分領域が予め
定める複数の輝度区間のいずれか1つに分類される。そ
して、その度数分布情報がニューラルネットワークに入
力される。すなわち輝度分布の特徴が、度数分布情報と
してニューラルネットワークに与えられる。
In the classifying means of the auto iris circuit according to the third aspect, any one of a plurality of brightness sections predetermined for each partial area based on the normalized brightness value of the partial area output from the normalized brightness value acquiring means. It is classified into one. Then, the frequency distribution information is input to the neural network. That is, the characteristics of the luminance distribution are given to the neural network as frequency distribution information.

【0027】請求項4に記載のオートアイリス回路の輝
度値統合手段は、規格化輝度値取得手段により出力され
た各部分領域の輝度値を、各部分領域群ごとに分類して
各部分領域群ごとに1つの統合輝度値を出力する。この
統合輝度値は、分類手段の出力とともにニューラルネッ
トワークに入力される。重点測光信号出力手段は、撮像
領域の各測光領域ごとに輝度信号を所定の係数で重み付
けすることにより所定の重点測光信号を出力する。この
重点測光信号はニューラルネットワークに入力され、ニ
ューラルネットワークの出力は、出力規格化手段によっ
て重点測光信号を基準として規格化される。比較手段は
出力規格化手段の出力を予め定める基準信号と比較し、
比較結果に基づいてアイリスを制御する。これにより、
従来の重点測光方式による制御を行なったうえ、輝度分
布のパターンに従ったニューラルネットワークの出力で
補正できる。
The brightness value integrating means of the auto iris circuit according to claim 4 classifies the brightness values of the respective partial areas outputted by the normalized brightness value acquiring means into the respective partial area groups, and then into the respective partial area groups. To output one integrated luminance value. This integrated luminance value is input to the neural network together with the output of the classifying means. The weighted photometric signal output means outputs a predetermined weighted photometric signal by weighting the luminance signal for each photometric area of the image pickup area with a predetermined coefficient. The weighted photometric signal is input to the neural network, and the output of the neural network is standardized by the output standardization means with the weighted photometric signal as a reference. The comparing means compares the output of the output normalizing means with a predetermined reference signal,
Control the iris based on the comparison result. This allows
It can be corrected by the output of the neural network according to the pattern of the brightness distribution, in addition to the control by the conventional weighted metering method.

【0028】請求項5に記載のオートアイリス回路の規
格化輝度値取得手段は、アイリスにより入射光量の規制
される撮像装置が出力し、自動利得制御回路によりレベ
ル調整が行なわれる輝度信号に基づいて、撮像装置の部
分領域のそれぞれの、所定の基準にしたがって規格化さ
れた輝度値を取得し、ニューラルネットワークに与え
る。制御手段は、ニューラルネットワークの出力に応答
してアイリス及び自動利得制御回路を制御する。ニュー
ラルネットワークの入力が各部分領域の位置とは無関係
に行なわれるために、被写体の輝度分布によるアイリス
制御および自動利得制御回路の制御への影響が少なくな
る。また、輝度値が規格化されているために、ニューラ
ルネットワークへの入力データのパターン変化が少なく
なり、ニューラルネットワークの負担が少なくなる。
According to a fifth aspect of the present invention, the standardized luminance value acquisition means of the auto iris circuit is based on the luminance signal output from the image pickup device whose incident light amount is regulated by the iris and whose level is adjusted by the automatic gain control circuit. A brightness value standardized according to a predetermined standard for each of the partial areas of the image pickup device is acquired and given to the neural network. The control means controls the iris and the automatic gain control circuit in response to the output of the neural network. Since the input of the neural network is performed regardless of the position of each partial area, the influence of the luminance distribution of the subject on the control of the iris control and the automatic gain control circuit is reduced. Further, since the brightness value is standardized, the pattern change of the input data to the neural network is reduced and the load on the neural network is reduced.

【0029】請求項6に記載のオートアイリス回路の規
格化輝度値取得手段では、輝度値取得手段によって各部
分領域の輝度値が取得される。輝度値平均手段により、
輝度値取得手段の出力する部分領域の輝度値の平均値が
求められ、輝度値規格化手段によって、各部分領域の輝
度値が、輝度値平均手段の出力に基づいてそれぞれ規格
化される。ニューラルネットワークの出力は、出力規格
化手段によって、輝度値平均手段の出力に基づいて規格
化される。第一の比較手段は、出力規格化手段の出力
を、予め定める第一の基準信号と比較し、比較結果に基
づいてアイリスを制御する。第二の比較手段は、出力規
格化手段の出力を、予め定める第二の基準信号と比較
し、比較結果に基づいて自動利得制御回路を制御する。
輝度値がその平均値で規格化されるため、輝度レベルの
変化によるニューラルネットワークへの入力データのパ
ターン変化が少なくなる。
In the normalized brightness value acquisition means of the auto iris circuit according to the sixth aspect, the brightness value of each partial area is acquired by the brightness value acquisition means. By the brightness value averaging means,
The average value of the brightness values of the partial areas output by the brightness value acquiring means is obtained, and the brightness value normalizing means standardizes the brightness values of the respective partial areas based on the output of the brightness value averaging means. The output of the neural network is standardized by the output normalizing means based on the output of the luminance value averaging means. The first comparing means compares the output of the output normalizing means with a predetermined first reference signal, and controls the iris based on the comparison result. The second comparing means compares the output of the output normalizing means with a predetermined second reference signal, and controls the automatic gain control circuit based on the comparison result.
Since the brightness value is standardized by the average value, the pattern change of the input data to the neural network due to the change of the brightness level is reduced.

【0030】請求項7に記載のオートアイリス回路の分
類手段は、規格化輝度値取得手段から出力された部分領
域の規格化された輝度値に基づき、各部分領域を予め定
める複数の輝度区間のいずれか1つに分類する。さら
に、その度数分布情報がニューラルネットワークに与え
られる。すなわち、輝度分布の特徴が、度数分布情報と
してニューラルネットワークに与えられる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the auto-iris circuit classifying means, each of the plurality of brightness sections is defined in advance for each partial area based on the normalized brightness value of the partial area output from the normalized brightness value acquiring means. Classify into one. Further, the frequency distribution information is given to the neural network. That is, the characteristics of the luminance distribution are given to the neural network as frequency distribution information.

【0031】請求項8に記載のオートアイリス回路の輝
度値統合手段は、規格化輝度値取得手段により出力され
た各部分領域の輝度値を、各部分領域群ごとに分類して
各部分領域群ごとに1つの統合輝度値を出力する。この
統合輝度値は、分類手段の出力とともにニューラルネッ
トワークに与えられる。重点測光信号出力手段は、各測
光領域ごとに輝度信号を所定の係数で重み付けすること
により所定の重点測光信号を出力する。出力規格化手段
は、ニューラルネットワークの出力を、重点測光信号に
より規格化する。第一の比較手段は出力規格化手段の出
力を予め定める第一の基準信号と比較し、比較結果に基
づいてアイリスを制御する。第二の比較手段は、出力規
格化手段の出力を予め定める第二の基準信号と比較し、
比較結果に基づいて自動利得制御回路を制御する。これ
により、従来の重点測光方式によるアイリス制御を行な
うとともに、このアイリス制御を輝度分布のパターンに
従ったニューラルネットワークの出力によって補正でき
る。
The brightness value integrating means of the auto iris circuit according to claim 8 classifies the brightness values of the respective partial areas outputted by the normalized brightness value acquiring means into the respective partial area groups, and then into the respective partial area groups. To output one integrated luminance value. This integrated luminance value is given to the neural network together with the output of the classification means. The weighted photometry signal output means outputs a predetermined weighted photometry signal by weighting the luminance signal for each photometry area with a predetermined coefficient. The output standardizing means standardizes the output of the neural network by the weighted photometric signal. The first comparing means compares the output of the output normalizing means with a predetermined first reference signal, and controls the iris based on the comparison result. The second comparing means compares the output of the output normalizing means with a predetermined second reference signal,
The automatic gain control circuit is controlled based on the comparison result. As a result, the iris control by the conventional weighted photometry can be performed and the iris control can be corrected by the output of the neural network according to the pattern of the luminance distribution.

【0032】[0032]

【実施例】図1は、本発明の第1の実施例に係るオート
アイリス回路およびこのアイリスオート回路を含むカメ
ラ一体型VTRの一部のブロック図である。図1を参照
してこのカメラ一体型VTRは、レンズ26と、アイリ
ス24と、CCD10と、CCD10の出力する輝度信
号に基づきアイリス24を制御するためのオートアイリ
ス回路2とを含む。
1 is a block diagram of a part of an auto-iris circuit and a camera-integrated VTR including the iris auto circuit according to a first embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1, this camera-integrated VTR includes a lens 26, an iris 24, a CCD 10, and an auto iris circuit 2 for controlling the iris 24 based on a luminance signal output from the CCD 10.

【0033】オートアイリス回路2は、CCD10の出
力するアナログの輝度信号をデジタル信号に変換するた
めのA/D(アナログ─デジタル)変換回路28と、A
/D変換回路28の出力するデジタルの輝度信号に基づ
き、CCD10の撮像画面を縦m等分、横n等分の複数
個のブロック(部分領域)に分割して、各ブロックごと
の輝度値を積分により取得するためのm×nブロック積
分回路12と、ブロック積分回路12から出力される複
数個のブロックの輝度値の平均値を求めるための平均値
回路14と、ブロック積分回路12と平均値回路14と
に接続され、ブロック積分回路12から出力される各ブ
ロックの輝度値を、平均値回路14から与えられる平均
値を用いて規格化するための規格化回路16と、規格化
回路16によって規格化された、m×n個のブロックの
輝度値を入力とするニューラルネットワーク18と、平
均値回路14およびニューラルネットワーク18に接続
され、ニューラルネットワーク18の出力を平均値回路
14から与えられる平均値を用いて規格化するための規
格化回路20と、基準輝度信号を発生するための基準輝
度発生回路38と、基準輝度信号と規格化回路20の出
力とを比較し、アイリス24を制御するための信号を出
力する比較器22とを含む。
The auto iris circuit 2 includes an A / D (analog-digital) conversion circuit 28 for converting an analog luminance signal output from the CCD 10 into a digital signal, and an A / D conversion circuit 28.
Based on the digital brightness signal output from the / D conversion circuit 28, the image pickup screen of the CCD 10 is divided into a plurality of blocks (partial areas), each of which is divided into m parts vertically and n parts horizontally and the brightness value of each block is calculated. M × n block integration circuit 12 for obtaining by integration, an average value circuit 14 for obtaining an average value of luminance values of a plurality of blocks output from the block integration circuit 12, the block integration circuit 12, and the average value The normalization circuit 16 connected to the circuit 14 and for normalizing the brightness value of each block output from the block integration circuit 12 using the average value given from the average value circuit 14, and the normalization circuit 16 It is connected to the neural network 18 that receives the normalized luminance values of m × n blocks, the average value circuit 14 and the neural network 18, and Network 18, a standardization circuit 20 for standardizing the output of the network 18 using the average value given from the average value circuit 14, a reference brightness generation circuit 38 for generating a reference brightness signal, a reference brightness signal and a standardization circuit. 20 and a comparator 22 for outputting a signal for controlling the iris 24.

【0034】ブロック積分回路12は、図4を参照し
て、CCD10(図1)の撮像画面82を、前述のよう
に縦m個、横n個のm×n個のブロックに区分し、各ブ
ロックの輝度を、各ブロックごとに輝度信号を積分する
ことにより取得する。
Referring to FIG. 4, the block integration circuit 12 divides the image pickup screen 82 of the CCD 10 (FIG. 1) into m × n blocks of m in the vertical direction and n in the horizontal direction as described above. The brightness of the block is obtained by integrating the brightness signal for each block.

【0035】図2を参照して、ニューラルネットワーク
18は、階層型のニューラルネットワークであり、m×
nブロック積分回路12から出力され、規格化回路16
によって規格化されたm×n個の輝度データを入力とす
る入力層40と、入力層40の出力を入力とする中間層
42と、中間層42の出力を入力とし、出力を規格化回
路20(図1参照)に与えるための出力層44とを含
む。
Referring to FIG. 2, the neural network 18 is a hierarchical neural network and has m ×
The output from the n-block integration circuit 12 and the normalization circuit 16
The input layer 40 which receives m × n luminance data standardized by the input layer, the intermediate layer 42 which receives the output of the input layer 40 as an input, and the output of the intermediate layer 42 which is an input and whose output is the normalization circuit 20. Output layer 44 (see FIG. 1).

【0036】入力層40は、S+1個のニューロン46
を含む。このニューロン46のうち、1〜S番目のニュ
ーロンには、それぞれ規格化回路16の出力する各ブロ
ックの規格化された輝度データが1つずつ入力される。
すなわち、S=m×nが成立する。S+1番目のニュー
ロン46は、入力を持たず、常に−1を出力する。S+
1番目のこのニューロンは、抑制性のニューロンと呼ば
れる。
The input layer 40 includes S + 1 neurons 46.
including. Among the neurons 46, the standardized luminance data of each block output from the normalization circuit 16 is input to each of the 1st to Sth neurons.
That is, S = m × n holds. The S + 1th neuron 46 has no input and always outputs -1. S +
This first neuron is called an inhibitory neuron.

【0037】中間層42は、H+1個(H≧1)のニュ
ーロン48を含む。このニューロン48のうち、1〜H
番目のニューロン48の入力は、入力層40のS+1個
のニューロンのそれぞれに接続されている。H+1番目
のニューロンは、入力層40のS+1番目のニューロン
と同様に入力を持たず、抑制性のニューロンであって常
に−1を出力する。
The intermediate layer 42 includes H + 1 (H ≧ 1) neurons 48. 1 to H of these neurons 48
The input of the th neuron 48 is connected to each of the S + 1 neurons of the input layer 40. The H + 1-th neuron has no input like the S + 1-th neuron of the input layer 40, is an inhibitory neuron, and always outputs -1.

【0038】出力層44は、1つのニューロン50を含
む。ニューロン50の入力には、中間層42のH+1個
のニューロン48の出力がそれぞれ接続されている。ニ
ューロン50は、中間層42のニューロン48の出力に
基づき1つの信号を出力する。
The output layer 44 includes one neuron 50. The outputs of the H + 1 neurons 48 of the intermediate layer 42 are connected to the inputs of the neurons 50, respectively. The neuron 50 outputs one signal based on the output of the neuron 48 of the intermediate layer 42.

【0039】図3を参照して、たとえば中間層42の1
番目ないしH番目の各ニューロン48は、N個の入力を
持つ。i番目の入力値がyi であるとすれば、各入力値
には重み係数wi が乗算され、ニューロン48は次の式
に従う値zを出力する。
Referring to FIG. 3, for example, 1 of the intermediate layer 42
Each of the nth to Hth neurons 48 has N inputs. If the i-th input value is y i , each input value is multiplied by the weighting coefficient w i , and the neuron 48 outputs the value z according to the following equation.

【0040】[0040]

【数1】 [Equation 1]

【0041】式(1)において、ωi は、このニューロ
ン48の、i番目の入力を与える前層のニューロンとの
結合係数(重み係数)を表わす(i=1、…、N)。ま
た、関数sig(x)(シグモイド関数)は0≦sig
(x)≦1を満たす増加関数である。sig(x)の例
として、次の式(2)で挙げられるものがある。
In the equation (1), ω i represents the coupling coefficient (weighting coefficient) of this neuron 48 with the neuron of the previous layer that supplies the i-th input (i = 1, ..., N). Further, the function sig (x) (sigmoid function) is 0 ≦ sig
It is an increasing function that satisfies (x) ≦ 1. An example of sig (x) is given by the following formula (2).

【0042】[0042]

【数2】 [Equation 2]

【0043】式(2)をグラフに表わせば、図10に示
される曲線になる。本実施例のアイリス制御回路2のニ
ューラルネットワーク18は、予め幾つかの輝度パター
ン(入力パターン)と、それに対応する望ましいアイリ
ス制御信号(教師信号)を与えることにより学習を終了
しているものとする.学習過程では各ニューロンには、
与えられた輝度パターンに対して出力層44が出力する
データと、望ましい出力値とが与えられ、その誤差を用
いて各ニューロンの間の結合の強さが変えられていく。
これを繰返し複数個の輝度パターンについて行なうこと
により、各輝度パターンの分離が行なわれ、学習が終了
した後には、ニューラルネットワーク18は、学習を行
なっていない輝度パターンについても望ましいアイリス
制御を行なうことができるように各ニューロン間の結合
の強さが調整されている。すなわち、学習が完了するこ
とにより、ニューラルネットワーク18は、入力される
輝度パターンを幾つかのカテゴリに分類したこととな
り、学習をしていない輝度パターンが入力された際に
も、この入力パターンをあるカテゴリに分類し、望まし
い出力値を得ることができるようになる。
If the equation (2) is expressed in a graph, the curve shown in FIG. 10 is obtained. It is assumed that the neural network 18 of the iris control circuit 2 of the present embodiment has finished learning by previously giving some luminance patterns (input patterns) and desired iris control signals (teacher signals) corresponding thereto. . In the learning process, each neuron
Data output from the output layer 44 and a desired output value are given to the given luminance pattern, and the error is used to change the strength of the coupling between the neurons.
By repeating this for a plurality of brightness patterns, each brightness pattern is separated, and after learning is completed, the neural network 18 can perform desirable iris control even for brightness patterns that have not been learned. The strength of the connection between each neuron is adjusted so that it is possible. That is, when the learning is completed, the neural network 18 classifies the input brightness pattern into several categories, and the input pattern is present even when the brightness pattern that has not been learned is input. It becomes possible to obtain desired output values by classifying them into categories.

【0044】図1〜図4を参照して、この第1の実施例
のオートアイリス回路2は以下のように動作する。レン
ズ26によって結像面上に結ばれた被写体の光学像は、
CCD10により輝度信号に変換される。この信号は図
示されない映像信号処理回路に与えられ、所定の映像信
号処理が施される。この輝度信号はまた、オートアイリ
ス回路2のA/D変換回路28でデジタル化され、ブロ
ック積分回路12に与えられる。ブロック積分回路12
は、CCD10の画面を図4に示されるようにm×n個
のブロックに分割し、各ブロックごとにその輝度値を得
て、平均値回路14および規格化回路16に与える。平
均値回路14は、ブロック積分回路12から与えられる
m×n個の各ブロックごとの輝度値の平均値を算出し、
規格化回路16、20に与える。規格化回路16は、ブ
ロック積分回路12から与えられる各ブロックの輝度値
を、平均値回路14から与えられる平均値で規格化し、
ニューラルネットワーク18にm×n個の入力として与
える。
With reference to FIGS. 1 to 4, the auto iris circuit 2 of the first embodiment operates as follows. The optical image of the subject formed on the image plane by the lens 26 is
It is converted into a luminance signal by the CCD 10. This signal is given to a video signal processing circuit (not shown) and subjected to predetermined video signal processing. This luminance signal is also digitized by the A / D conversion circuit 28 of the auto iris circuit 2 and given to the block integration circuit 12. Block integration circuit 12
4 divides the screen of the CCD 10 into m × n blocks as shown in FIG. 4, obtains the luminance value of each block, and supplies it to the average value circuit 14 and the normalization circuit 16. The average value circuit 14 calculates the average value of the brightness values for each of the m × n blocks given from the block integration circuit 12,
It is given to the standardization circuits 16 and 20. The normalization circuit 16 normalizes the brightness value of each block given from the block integration circuit 12 with the average value given from the average value circuit 14,
It is given to the neural network 18 as m × n inputs.

【0045】ニューラルネットワーク18の入力層40
の1〜S(=m×n)番目のニューロン46には、規格
化回路16からm×n個の規格化された輝度値のうち所
定の1つがそれぞれ与えられる。ニューロン46は、予
め学習によって得ていた、入力に対する出力の変化のパ
ターンに従って出力を中間層42の各ニューロン48に
与える。中間層42の各ニューロン48は、入力層40
のS+1個のニューロンからの入力を受け、予め学習に
より与えられていたニューロン間の結合強さに従って出
力を得、それぞれ出力を出力層44のニューロン50に
与える。出力層44のニューロン50は、中間層42の
H+1個のニューロン48から与えられるデータに対し
て、予め学習により得ていた入力に対する出力変化のパ
ターンに従って変化する電圧を出力する。
Input layer 40 of neural network 18
1 to S (= m × n) -th neuron 46 is given a predetermined one from the m × n normalized luminance values from the normalizing circuit 16. The neuron 46 gives an output to each neuron 48 of the intermediate layer 42 according to the pattern of the change of the output with respect to the input, which is obtained by learning in advance. Each neuron 48 of the intermediate layer 42 is connected to the input layer 40.
Inputs from the S + 1 neurons are obtained, outputs are obtained according to the coupling strength between the neurons which has been given by learning in advance, and the outputs are given to the neurons 50 of the output layer 44. The neuron 50 of the output layer 44 outputs a voltage that changes according to the output change pattern for the input, which is obtained by learning in advance, with respect to the data given from the H + 1 neurons 48 of the intermediate layer 42.

【0046】このようにニューラルネットワーク18
は、予め完了していた学習結果に従い、入力される輝度
パターンを幾つかのカテゴリに分類し、学習していない
輝度パターンを入力された場合にも或るカテゴリに分類
を行ない、望ましい出力値を得ることができる。
In this way, the neural network 18
Classifies the input luminance pattern into several categories according to the learning result that has been completed in advance, and also classifies the luminance pattern that has not been learned into a certain category to obtain a desired output value. Obtainable.

【0047】図1を参照して、ニューラルネットワーク
18の出力が規格化回路20によって平均値回路14か
ら与えられる平均値で規格化され、比較器22に与えら
れる。比較器22は、規格化回路20の出力と基準輝度
信号とを比較し、規格化回路20からの電圧が基準輝度
信号と等しくなるような方向に変化するようにアイリス
24を制御する。
Referring to FIG. 1, the output of the neural network 18 is standardized by the normalizing circuit 20 by the average value given by the average value circuit 14, and is given to the comparator 22. The comparator 22 compares the output of the normalization circuit 20 with the reference luminance signal, and controls the iris 24 so that the voltage from the normalization circuit 20 changes in the direction to be equal to the reference luminance signal.

【0048】このようにこの第1の実施例のオートアイ
リス回路2では、画面の位置に対して重み付けがなされ
ず、画面を複数個のブロックに分割してニューラルネッ
トワークによりアイリス制御を行なう。そのため従来技
術では困難であった、逆光時やスポット光が入射した場
合のアイリス制御信号の補正を行なうことができる。ま
た、本実施例ではニューラルネットワークの入力値およ
び出力値がそれぞれ平均値によって規格化されている。
CCD10の出力する輝度信号の輝度レベルの変化に対
しても、ニューラルネットワーク18に与えられる入力
データのパターンに生ずる変化は少ない。そのため、輝
度レベルの変化に対してもニューラルネットワークのパ
ターン分離の負担が少なくてすむ。
As described above, in the auto iris circuit 2 of the first embodiment, the position of the screen is not weighted, and the screen is divided into a plurality of blocks to perform the iris control by the neural network. Therefore, it is possible to correct the iris control signal at the time of backlighting or when spot light is incident, which is difficult with the conventional technique. Further, in this embodiment, the input value and the output value of the neural network are standardized by the average value.
Even if the luminance level of the luminance signal output from the CCD 10 changes, the change of the pattern of the input data given to the neural network 18 is small. Therefore, the burden of pattern separation of the neural network can be reduced even when the brightness level changes.

【0049】図5は、本発明の第2の実施例に係るオー
トアイリス回路4のブロック図である。この第2の実施
例のオートアイリス回路4も、図1に示されるオートア
イリス回路2と同様にカメラ一体型VTRのCCD10
に接続され、CCD10から与えられる輝度信号に応じ
てアイリス24を制御するためのものである。レンズ2
6、アイリス24、CCD10は図1に示されるものと
同様のものである。
FIG. 5 is a block diagram of the auto iris circuit 4 according to the second embodiment of the present invention. Like the auto iris circuit 2 shown in FIG. 1, the auto iris circuit 4 of the second embodiment also has a CCD 10 of a camera-integrated VTR.
And is for controlling the iris 24 according to the luminance signal given from the CCD 10. Lens 2
6, the iris 24, and the CCD 10 are the same as those shown in FIG.

【0050】オートアイリス回路4は、CCD10の出
力に接続され、CCD10から出力されるアナログの輝
度信号をA/D(アナログ−デジタル)変換するための
A/D変換回路28と、A/D変換回路28によってデ
ジタル信号に変換された輝度信号に基づき、図4に示さ
れるようにCCD10の撮像画面82をm×n個のブロ
ックに分割し、各ブロックごとに輝度信号を積分して積
分値を取得するためのブロック積分回路12と、ブロッ
ク積分回路12の出力に接続され、m×n個のブロック
の輝度値の平均値を算出するための平均値回路14と、
ブロック積分回路12および平均値回路14の出力に接
続され、ブロック積分回路12から出力されるm×n個
の各ブロックの輝度値を、平均値回路14から与えられ
る平均値を用いて規格化するための規格化回路16と、
規格化回路16から出力される、各ブロックの規格化さ
れた輝度値に基づき、m×n個のブロックを、h段階に
分類し、分類結果を各段階に属するブロックの個数(度
数分布情報)として出力するためのヒストグラム回路3
0と、ヒストグラム回路30の出力を入力とする、階層
型のニューラルネットワーク32と、ニューラルネット
ワーク32および平均値回路14の出力に接続され、ニ
ューラルネットワーク32の出力を平均値回路14から
の平均値で規格化するための規格化回路20と、基準輝
度信号を出力するための基準輝度発生回路38と、基準
輝度発生回路38および規格化回路20の出力に入力が
それぞれ接続され、規格化回路20の出力電圧と基準輝
度信号の電圧とを比較し、規格化回路20からの出力電
圧レベルが基準輝度信号の電圧レベルと等しくなる方向
に変化するようにアイリス24を制御するための比較器
22とを含む。
The auto iris circuit 4 is connected to the output of the CCD 10, and an A / D conversion circuit 28 for A / D (analog-digital) converting an analog luminance signal output from the CCD 10 and an A / D conversion circuit. Based on the luminance signal converted into a digital signal by 28, the image pickup screen 82 of the CCD 10 is divided into m × n blocks as shown in FIG. 4, and the luminance signal is integrated for each block to obtain an integrated value. And a mean value circuit 14 connected to the output of the block integrating circuit 12 for calculating the mean value of the luminance values of m × n blocks,
Connected to the outputs of the block integration circuit 12 and the average value circuit 14, the brightness values of m × n blocks output from the block integration circuit 12 are standardized using the average value given from the average value circuit 14. Standardization circuit 16 for
Based on the standardized luminance value of each block output from the normalization circuit 16, m × n blocks are classified into h stages, and the classification result is the number of blocks belonging to each stage (frequency distribution information). Circuit 3 for outputting as
0 and the output of the histogram circuit 30 are connected to the hierarchical neural network 32, the output of the neural network 32 and the average value circuit 14, and the output of the neural network 32 is the average value from the average value circuit 14. The standardization circuit 20 for normalization, the reference luminance generation circuit 38 for outputting the reference luminance signal, and the inputs of the standard luminance generation circuit 38 and the outputs of the standard luminance generation circuit 38 and the standardization circuit 20 are respectively connected to the standardization circuit 20. Comparing the output voltage and the voltage of the reference luminance signal, a comparator 22 for controlling the iris 24 so that the output voltage level from the normalization circuit 20 changes in the direction in which it becomes equal to the voltage level of the reference luminance signal. Including.

【0051】図6を参照して、ニューラルネットワーク
32は、ヒストグラム回路30から与えられるh個のヒ
ストグラム分類済みデータを入力とする入力層58と、
入力層58の出力を入力とする中間層60と、中間層6
0の出力を入力とする出力層62とを含む。
Referring to FIG. 6, the neural network 32 has an input layer 58 which receives as input the h histogram classified data provided from the histogram circuit 30,
The intermediate layer 60 that receives the output of the input layer 58 as input, and the intermediate layer 6
And an output layer 62 having an output of 0 as an input.

【0052】入力層58は、h(h≧2)個のニューロ
ン52を含む。任意のi番目のニューロン52は、ヒス
トグラム回路30から与えられるi段階目のヒストグラ
ム分類データを入力とする。すなわち、i番目のニュー
ロン52には、規格化された輝度がi段階目の区間に属
するブロックが幾つあるかを示す情報がヒストグラム回
路30から与えられる。
The input layer 58 includes h (h ≧ 2) neurons 52. The arbitrary i-th neuron 52 receives the i-th stage histogram classification data given from the histogram circuit 30 as an input. That is, the histogram circuit 30 provides the i-th neuron 52 with information indicating how many blocks the normalized brightness belongs to the i-th stage section.

【0053】中間層60は、H個のニューロン54を含
む。各ニューロン54は、入力層58に含まれるh個の
ニューロン52のすべての出力を入力とし、1つの出力
を出力層62に与える。出力層62は、1つのニューロ
ン56を含む。ニューロン56は、中間層60に含まれ
るすべてのニューロン54の出力を入力とし、入力され
る信号のパターンに応じて定まる出力を規格化回路20
に与える。
The intermediate layer 60 includes H neurons 54. Each neuron 54 receives all the outputs of the h neurons 52 included in the input layer 58 as inputs, and gives one output to the output layer 62. The output layer 62 includes one neuron 56. The neuron 56 receives the outputs of all the neurons 54 included in the intermediate layer 60 as input, and outputs the output determined according to the pattern of the input signal by the normalization circuit 20.
Give to.

【0054】図7を参照して、たとえば中間層60に含
まれるニューロン54は、N(=h)個の入力y1 〜y
N を有する。各入力y1 〜yN は、それぞれに前の層の
各ニューロンとの結合度を定める重み係数ω1 〜ωN
よって重み付けされる。この重み係数ω1 〜ωN は、前
述の学習の過程で様々な入力パターンに対するニューラ
ルネットワーク32の出力パターンと、望ましい出力パ
ターンとの誤差に基づいて変更されていく。そしてこの
ニューロン54の出力zは、次の式(3)に従って定め
られる。
Referring to FIG. 7, for example, neuron 54 included in intermediate layer 60 has N (= h) inputs y 1 to y.
Has N. Each input y 1 ~y N is weighted by the weighting coefficients ω 1N defining the degree of coupling between the neurons of the preceding layer, respectively. The weighting factors ω 1 to ω N are changed based on the error between the output pattern of the neural network 32 for various input patterns and the desired output pattern in the learning process described above. The output z of the neuron 54 is determined according to the following equation (3).

【0055】[0055]

【数3】 [Equation 3]

【0056】式(3)において、yi はニューロン54
のi番目の入力値、ωi はこのニューロン54の、前の
層のi番目のニューロンとの結合度を定める結合係数
(重み係数)(ただしi=1、…、N=h)、θはニュ
ーロン54のしきい値をそれぞれ表わす。シグモイド関
数sig(x)の例としては次の式(4)で示されるも
のが挙げられる。
In equation (3), y i is the neuron 54
Is the i-th input value, ω i is a coupling coefficient (weighting coefficient) (where i = 1, ..., N = h) that determines the degree of coupling of this neuron 54 with the i-th neuron in the previous layer, and θ is Each represents the threshold value of the neuron 54. An example of the sigmoid function sig (x) is given by the following equation (4).

【0057】[0057]

【数4】 [Equation 4]

【0058】ニューラルネットワーク32の各ニューロ
ン内の重み係数ω1 〜ωN は、ニューラルネットワーク
32の学習過程でそれぞれその値が決定される。この値
は、前述のようにニューラルネットワーク32に何通り
かの入力パターンを与え、各入力パターンに対するニュ
ーラルネットワーク32の出力値と望ましい出力値との
誤差に基づき変化される。この繰返しを行なうことによ
り学習がされ、各輝度パターンの分離が行なわれる。学
習が終了した後には、ニューラルネットワーク32は、
学習を行なっていない輝度パターンに対しても望ましい
アイリス制御を行なうことができるようなニューロン間
の結合強さを有するようになっている。
The values of the weighting factors ω 1 to ω N in each neuron of the neural network 32 are determined in the learning process of the neural network 32. This value is applied to the neural network 32 as described above, and is changed based on the error between the output value of the neural network 32 and the desired output value for each input pattern. By repeating this, learning is performed and each luminance pattern is separated. After the learning is completed, the neural network 32
The connection strength between neurons is such that desired iris control can be performed even for a luminance pattern that has not been learned.

【0059】図5〜図7に示される第2の実施例のオー
トアイリス回路は以下のように動作する。レンズ26に
よって結ばれた被写体の光学像は、CCD10によって
輝度信号に変換される。この輝度信号は図示されない映
像信号処理回路に与えられる。輝度信号はまたA/D変
換回路28に与えられ、デジタル信号に変換される。ブ
ロック積分回路12は、入力されるデジタル信号を、図
4に示されるようにm×n個のブロックごとに積分する
ことにより、各ブロックの輝度値を取得し、平均値回路
14および規格化回路16に与える。平均値回路14
は、m×n個の輝度値の平均値を算出し、規格化回路1
6、20に与える。規格化回路16はブロック積分回路
12から出力されるm×n個のブロックの各輝度値を、
平均値回路14から与えられる平均値で規格化し、ヒス
トグラム回路30に与える。
The auto iris circuit of the second embodiment shown in FIGS. 5 to 7 operates as follows. The optical image of the subject formed by the lens 26 is converted into a luminance signal by the CCD 10. This luminance signal is given to a video signal processing circuit (not shown). The luminance signal is also given to the A / D conversion circuit 28 and converted into a digital signal. The block integration circuit 12 obtains the brightness value of each block by integrating the input digital signal for each of m × n blocks as shown in FIG. 4, and acquires the average value circuit 14 and the normalization circuit. Give to 16. Average value circuit 14
Is an average value of m × n luminance values, and the normalization circuit 1
Give to 6, 20. The normalization circuit 16 calculates the luminance values of the m × n blocks output from the block integration circuit 12,
The value is normalized by the average value given from the average value circuit 14 and given to the histogram circuit 30.

【0060】ヒストグラム回路30は、規格化回路16
から与えられるm×n個の各ブロックの輝度値を、その
レベルに応じてh段階に分類する。このh個の度数分布
情報はヒストグラム回路30によってニューラルネット
ワーク32に入力される。
The histogram circuit 30 includes a normalization circuit 16
The luminance values of m × n blocks given by the above are classified into h levels according to their levels. The h frequency distribution information is input to the neural network 32 by the histogram circuit 30.

【0061】ニューラルネットワーク32の入力層58
のたとえばi番目のニューロン52には、i段階目の度
数がヒストグラム分類済みデータとしてヒストグラム回
路30から入力される。ニューロン52は、予め学習し
ていた重み付けに従って入力値を加工し、中間層60に
含まれる各ニューロン54に与える。中間層60に含ま
れる各ニューロン54は、入力層58の各ニューロン5
2からの入力に対し、予め学習済みの重み付けを行なっ
て演算し、それぞれ1つの出力を出力層62のニューロ
ン56に与える。出力層62のニューロン56は、中間
層60の各ニューロン54から入力される信号に対し、
予め学習済みの重み付けを行なって演算し、1つの出力
を得て規格化回路20に与える。
Input layer 58 of neural network 32
In the i-th neuron 52, for example, the frequency of the i-th stage is input from the histogram circuit 30 as histogram classified data. The neuron 52 processes the input value according to the weighting learned in advance and gives it to each neuron 54 included in the intermediate layer 60. Each neuron 54 included in the intermediate layer 60 corresponds to each neuron 5 in the input layer 58.
Preliminarily learned weighting is applied to the input from 2 to perform an operation, and one output is given to the neuron 56 of the output layer 62. The neuron 56 of the output layer 62 responds to the signal input from each neuron 54 of the intermediate layer 60 by
Pre-learned weighting is performed and calculation is performed to obtain one output, which is given to the normalization circuit 20.

【0062】ニューラルネットワーク32の出力は、値
の適正化を保つために、平均値回路14から与えられる
平均値に従って規格化され比較器22に与えられる。比
較器22は、基準輝度発生回路38からの基準輝度信号
の電圧レベルと規格化回路20から与えられる信号の電
圧レベルとを比較し、規格化回路20の出力する信号の
電圧レベルが基準輝度信号の電圧レベルと等しい方向に
変化するようにアイリス24を制御する。
The output of the neural network 32 is standardized according to the average value given from the average value circuit 14 and given to the comparator 22 in order to keep the value proper. The comparator 22 compares the voltage level of the reference brightness signal from the reference brightness generation circuit 38 with the voltage level of the signal supplied from the normalization circuit 20, and the voltage level of the signal output from the normalization circuit 20 is the reference brightness signal. The iris 24 is controlled so that it changes in the same direction as the voltage level of the iris 24.

【0063】この第2の実施例に係るオートアイリス回
路においては、CCD10の撮像画面82が、位置によ
り重み付けのされない複数個のブロックに分割されたう
え、各ブロックごとの輝度が求められ、その輝度に基づ
いてアイリスの制御が行なわれる。したがって従来のよ
うに、被写体内の高輝度の部分がどの位置にあるかに従
ってアイリス24が不適切に制御されてしまうという恐
れはない。また、ブロック積分回路12によって得られ
た各ブロックごとの輝度値をその平均値を用いて一旦規
格化するため、ヒストグラム回路30による分類では、
輝度レベルとは無関係に輝度の分布パターンによって特
徴をもったヒストグラムが得られる。したがって、様々
な入力輝度パターンに対してヒストグラムを求め、ヒス
トグラムによる分類結果をニューラルネットワーク32
に入力させてその出力を得、望ましい出力との誤差によ
ってニューラルネットワーク32を予め学習させておけ
ば、ニューラルネットワーク32は、ヒストグラム回路
30の出力に現われる特徴に応じて適切な態様でアイリ
ス24を制御することができる。しかも、ヒストグラム
を用いることで、ニューラルネットワーク32に与えら
れるデータのパターンはヒストグラムを用いない場合よ
り減少し、輝度パターンを判別するうえでニューラルネ
ットワーク32にかかる負担が少なくてすむという効果
がある。
In the auto iris circuit according to the second embodiment, the image pickup screen 82 of the CCD 10 is divided into a plurality of blocks which are not weighted by the position, and the brightness of each block is obtained. The iris is controlled based on this. Therefore, unlike the conventional case, there is no fear that the iris 24 is inappropriately controlled according to the position of the high-intensity part in the subject. Further, since the luminance value of each block obtained by the block integration circuit 12 is once standardized by using its average value, in the classification by the histogram circuit 30,
A histogram having a feature can be obtained by the distribution pattern of the brightness irrespective of the brightness level. Therefore, a histogram is obtained for various input luminance patterns, and the classification result based on the histogram is obtained by the neural network 32.
If the neural network 32 is learned in advance by an error from the desired output, the neural network 32 controls the iris 24 in an appropriate manner according to the characteristics appearing in the output of the histogram circuit 30. can do. Moreover, by using the histogram, the pattern of the data given to the neural network 32 is reduced as compared with the case where the histogram is not used, and there is an effect that the burden on the neural network 32 in discriminating the luminance pattern can be reduced.

【0064】図8は、本発明の第3の実施例に係るオー
トアイリス回路6のブロック図である。このオートアイ
リス回路6は、第1、第2の実施例と同様にレンズ2
6、アイリス24、CCD10を有するカメラ一体型V
TRで用いられ、CCD10の出力する輝度信号に基づ
いてアイリス24を制御するためのものである。
FIG. 8 is a block diagram of the auto iris circuit 6 according to the third embodiment of the present invention. This auto iris circuit 6 is provided with the lens 2 as in the first and second embodiments.
Camera integrated V with 6, iris 24 and CCD 10
It is used in TR to control the iris 24 based on the luminance signal output from the CCD 10.

【0065】図8を参照して、オートアイリス回路6
は、CCD10の出力に接続され、CCD10の出力す
る輝度信号をA/D変換するためのA/D変換回路28
と、A/D変換回路28によりデジタル信号に変換され
た輝度信号を、図4に示される、撮像領域82のm×n
等分された各ブロックごとに積分することにより各ブロ
ックの輝度値を算出するためのブロック積分回路12
と、ブロック積分回路12の出力に入力が接続され、各
ブロックの輝度値に基づき、従来行なわれていた中央重
点測光方式と同様に、中央付近の各ブロックの輝度値に
対しては大きな重み付けを行なうことにより、アイリス
24を制御するための測光信号を出力するための中央重
点測光回路34とを含む。
Referring to FIG. 8, auto iris circuit 6
Is an A / D conversion circuit 28 connected to the output of the CCD 10 for A / D converting the luminance signal output from the CCD 10.
And the luminance signal converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 28, m × n of the imaging region 82 shown in FIG.
A block integration circuit 12 for calculating the luminance value of each block by integrating each of the equally divided blocks.
And an input is connected to the output of the block integration circuit 12, and based on the brightness value of each block, a large weight is given to the brightness value of each block near the center, as in the conventional center-weighted photometry method. And a center-weighted photometry circuit 34 for outputting a photometry signal for controlling the iris 24.

【0066】オートアイリス回路6はさらに、ブロック
積分回路12の出力するm×n個のブロックの輝度値の
平均値を算出するための平均値回路18と、ブロック積
分回路12の出力するm×n個のブロックの各輝度値
を、平均値回路18から与えられる平均値によって規格
化するための規格化回路16と、規格化回路16から出
力される、m×n個の各ブロックの規格化された輝度値
を、そのレベルに応じて分類し、各輝度レベルに属する
ブロックをヒストグラムを用いて分類し、度数分布情報
を出力するためのヒストグラム回路30と、規格化回路
16から出力されるm×n個の各ブロックの輝度値を、
各ブロックをその位置に応じて幾つかのエリアにまと
め、統合した輝度値の形で各エリアごとに出力するため
のエリア分割回路34と、ヒストグラム回路30および
エリア分割回路34の出力を入力とするニューラルネッ
トワーク36と、ニューラルネットワーク36の出力を
中央重点測光回路34の出力で規格化するための規格化
回路20と、基準輝度信号を発生するための基準輝度発
生回路38と、基準輝度発生回路38からの基準輝度信
号の電圧レベルと規格化回路20から与えられる信号の
電圧レベルとを比較し、比較結果に基づき、規格化回路
20の出力する信号の電圧レベルが基準輝度信号の電圧
レベルと等しい方向に変化するようにアイリス24を制
御するための比較器22とを含む。
The auto iris circuit 6 further includes an average value circuit 18 for calculating the average value of the luminance values of the m × n blocks output from the block integration circuit 12, and m × n output from the block integration circuit 12. Standardization circuit 16 for standardizing each luminance value of each block by the average value given from the average value circuit 18, and standardization of each m × n block output from the normalization circuit 16 Luminance values are classified according to their levels, blocks belonging to each brightness level are classified using a histogram, and m × n output from the histogram circuit 30 for outputting frequency distribution information and the normalization circuit 16 Intensity value of each block
The blocks are grouped into several areas according to their positions, and the area division circuit 34 for outputting each area in the form of an integrated luminance value and the outputs of the histogram circuit 30 and the area division circuit 34 are input. A neural network 36, a normalization circuit 20 for normalizing the output of the neural network 36 with the output of the center-weighted photometry circuit 34, a reference luminance generation circuit 38 for generating a reference luminance signal, and a reference luminance generation circuit 38. The voltage level of the reference luminance signal is compared with the voltage level of the signal supplied from the normalization circuit 20, and the voltage level of the signal output from the normalization circuit 20 is equal to the voltage level of the reference luminance signal based on the comparison result. A comparator 22 for controlling the iris 24 to change in direction.

【0067】ヒストグラム回路30は、規格化回路16
によって規格化された各ブロックの規格値を、その輝度
レベルに応じてp段階(p≧1)に分類し、各段階の度
数分布情報をニューラルネットワーク36に与えるため
のものである。エリア分割回路34は、m×n個のブロ
ックの各々を、q個のエリアの1つに属するように分類
し、各エリアごとに輝度データをまとめてニューラルネ
ットワーク36に与えるためのものである。qは1≦q
≦m×nを満足するように選ばれる。
The histogram circuit 30 includes a normalization circuit 16
The standard value of each block standardized by is classified into p stages (p ≧ 1) according to the luminance level, and the frequency distribution information of each stage is given to the neural network 36. The area dividing circuit 34 is for classifying each of the m × n blocks so as to belong to one of the q areas, and collectively providing luminance data for each area to the neural network 36. q is 1 ≦ q
It is selected so as to satisfy ≦ m × n.

【0068】図9を参照して、ニューラルネットワーク
36は、ヒストグラム回路30およびエリア分割回路3
4の出力を入力とする入力層64と、入力層64の出力
を入力とする中間層66と、中間層66の出力を入力と
する出力層68とを含む。
Referring to FIG. 9, the neural network 36 includes a histogram circuit 30 and an area dividing circuit 3.
4 includes the output of the input layer 64 as an input, an intermediate layer 66 that receives the output of the input layer 64 as an input, and an output layer 68 that receives the output of the intermediate layer 66 as an input.

【0069】入力層64は、それぞれヒストグラム回路
30の出力を入力とするp個のニューロン70(H1
p )と、それぞれエリア分割回路34の出力を入力と
するq個のニューロン72(A1 〜Aq )と、入力を持
たず、常に−1を出力するための抑制性ニューロン74
とを含む。すなわち、入力層64はp+q+1個のニュ
ーロンを含み、入力の個数はp+qである。このうち、
i番目のニューロン70(Hi)には、ヒストグラム回
路30から、i段階目の輝度レベルに属するブロックの
度数を表わす信号が入力される。またj番目のニューロ
ン72(Aj )には、エリア分割回路34から、j番目
のエリアに分類されたブロックの輝度値の統合された信
号が入力される。
The input layer 64 has p neurons 70 (H 1 ...
H p ), q neurons 72 (A 1 to A q ) each receiving the output of the area dividing circuit 34, and an inhibitory neuron 74 having no input and always outputting −1.
Including and That is, the input layer 64 includes p + q + 1 neurons, and the number of inputs is p + q. this house,
A signal representing the frequency of the block belonging to the i-th luminance level is input from the histogram circuit 30 to the i-th neuron 70 (Hi). Further, the j-th neuron 72 (A j ) receives the integrated signal of the luminance values of the blocks classified into the j-th area from the area dividing circuit 34.

【0070】中間層66は、それぞれが入力層64のp
+q+1個のニューロンと結合されたR個のニューロン
76と、入力を持たない抑制性のニューロン78とを含
む。すなわち、中間層66はR+1個のニューロンを含
む。このうちニューロン76の各々は、入力層64のニ
ューロン70、72、74のすべてと結合される。そし
て、各ニューロン76は、入力値に対してそれぞれ予め
学習により得られた重み付けを行なったうえで所定の演
算をし、1つの出力を出力層68に与える。
Each of the intermediate layers 66 has a p of the input layer 64.
It includes R neurons 76 connected to + q + 1 neurons and inhibitory neurons 78 having no inputs. That is, the middle layer 66 includes R + 1 neurons. Of these, each of the neurons 76 is connected to all of the neurons 70, 72, 74 of the input layer 64. Then, each neuron 76 performs a predetermined calculation after weighting the input values obtained by learning in advance, and gives one output to the output layer 68.

【0071】出力層68は、1つのニューロン80を含
む。ニューロン80は、中間層66に含まれるR+1個
のすべてのニューロン76、78の出力をその入力とす
る。ニューロン80は、R+1個の入力に対して、予め
学習によって得られた重み付けを行ない所定の演算を行
なうことにより1つの信号を出力する。
The output layer 68 includes one neuron 80. The neuron 80 receives the outputs of all the R + 1 neurons 76 and 78 included in the hidden layer 66 as its inputs. The neuron 80 outputs a single signal by weighting the R + 1 inputs in advance by learning and performing a predetermined calculation.

【0072】図9に示されるニューラルネットワーク3
6に使用されているニューロンは、図3に示される、第
1の実施例に用いられるニューロン48と同種のもので
ある。各ニューロンが行なう非線形変換としては、第1
の実施例と同様に図10に示されるようなシグモイド関
数が用いられる。
Neural network 3 shown in FIG.
The neuron used in No. 6 is of the same kind as the neuron 48 used in the first embodiment shown in FIG. The first non-linear transformation performed by each neuron is
The sigmoid function as shown in FIG. 10 is used as in the embodiment of FIG.

【0073】この第3の実施例のオートアイリス回路は
以下のように動作する。ニューラルネットワーク36に
は、予めヒストグラム分類済みデータおよびエリア分割
により得られたデータが入力された場合のニューラルネ
ットワーク36の出力値と望ましい出力値との差に基づ
き各ニューロン内の重み付け係数を変更する、という学
習過程が、様々な入力パターンに対して繰返し行なわれ
ている。この学習が完了することにより、ニューラルネ
ットワーク36は、入力されるヒストグラム分類済みデ
ータおよびエリア分割により得られたデータの様々なパ
ターンに対し、学習済みのパターン以外のものであって
も望ましい出力値を得ることができるように各重み付け
係数が調整され、その結果様々な入力パターンに対して
も望ましい出力値を得ることができるようになってい
る。
The auto iris circuit of the third embodiment operates as follows. The neural network 36 changes the weighting coefficient in each neuron based on the difference between the output value of the neural network 36 and the desired output value when the histogram classified data and the data obtained by the area division are input in advance. This learning process is repeated for various input patterns. Upon completion of this learning, the neural network 36 outputs desired output values to various patterns of the inputted histogram classified data and the data obtained by the area division, even if the patterns are other than the learned patterns. Each weighting coefficient is adjusted so that it can be obtained, and as a result, it is possible to obtain a desired output value for various input patterns.

【0074】レンズ26で結ばれた被写体の光学像はC
CD10によって輝度信号に変換され、図示されない映
像信号処理回路に与えられる。輝度信号はまたA/D変
換回路28によってデジタル信号に変換され、ブロック
積分回路12に与えられる。ブロック積分回路12は、
CCD10の撮像画面を図4に示されるようにm×n個
のブロックに分割し、入力されるデジタルの輝度信号を
各ブロックごとに積分することにより、各ブロックの輝
度値を取得して出力する。各ブロックごとの輝度値は中
央重点測光回路34に与えられ、中央重点測光回路34
は、各ブロックの輝度値に対して、中央部分のブロック
に大きな重み付けが行なわれるような、従来の中央重点
測光方式と同様の処理を行なうことにより測光信号を出
力し、規格化回路20に与える。
The optical image of the subject formed by the lens 26 is C
It is converted into a luminance signal by the CD 10 and given to a video signal processing circuit (not shown). The luminance signal is also converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 28 and given to the block integration circuit 12. The block integration circuit 12 is
The image pickup screen of the CCD 10 is divided into m × n blocks as shown in FIG. 4, and the input digital luminance signal is integrated for each block to obtain and output the luminance value of each block. .. The brightness value of each block is given to the center-weighted photometry circuit 34,
Outputs the photometric signal to the normalization circuit 20 by performing the same processing as the conventional center-weighted photometry method such that the central block is heavily weighted with respect to the luminance value of each block. ..

【0075】一方、平均値回路18は、ブロック積分回
路12から出力されるm×n個のブロックの輝度値の平
均値を求め、規格化回路16に与える。規格化回路16
は、ブロック積分回路12から与えられるm×n個の各
ブロックの輝度値を、平均値回路18から与えられる平
均値を用いて規格化し、ヒストグラム回路30およびエ
リア分割回路34に与える。
On the other hand, the average value circuit 18 obtains the average value of the brightness values of the m × n blocks output from the block integration circuit 12, and supplies the average value to the normalization circuit 16. Normalization circuit 16
Is used to normalize the brightness values of m × n blocks given from the block integration circuit 12 using the average value given from the average value circuit 18, and give them to the histogram circuit 30 and the area division circuit 34.

【0076】ヒストグラム回路30は、規格化回路16
から与えられる、規格化されたm×n個の各ブロックの
輝度値を、その輝度レベルに基づいてp段階に分類し、
ヒストグラムを用いて各段階に属するブロックの個数を
表わす信号(度数分布情報)をニューラルネットワーク
36に与える。エリア分割回路34は、規格化されたm
×n個のブロックの輝度値を、各ブロックが画面上のq
個のエリアのどれに属するかに従って各エリアごとにそ
の輝度値を統合し、q個のデータとしてニューラルネッ
トワーク36に与える。
The histogram circuit 30 includes a normalization circuit 16
The standardized luminance values of m × n blocks, which are given by, are classified into p levels based on the luminance level,
A signal (frequency distribution information) representing the number of blocks belonging to each stage is given to the neural network 36 using the histogram. The area dividing circuit 34 has a standardized m
The brightness values of the × n blocks are represented by q
The luminance values are integrated for each area in accordance with which of the areas, and q data is given to the neural network 36.

【0077】ニューラルネットワーク36は、ヒストグ
ラム回路30から与えられるヒストグラム分類済みデー
タおよびエリア分割回路34から与えられるエリア分割
により得られたデータのパターンに対し、予め学習によ
って得られた重み付けに従った演算を行なって1つの出
力を得、これを規格化回路20に与える。規格化回路2
0は、ニューラルネットワーク36の出力を中央重点測
光回路34からの出力で規格化して出力する。
The neural network 36 performs an operation on the pattern of the histogram-classified data given by the histogram circuit 30 and the data obtained by the area division given by the area division circuit 34 according to the weighting obtained in advance by learning. Then, one output is obtained and this is given to the normalization circuit 20. Normalization circuit 2
In the case of 0, the output of the neural network 36 is standardized by the output from the center-weighted photometry circuit 34 and output.

【0078】比較器22は、基準輝度発生回路38から
与えられる基準輝度信号の電圧レベルと規格化回路20
の出力する信号の電圧レベルとを比較し、比較結果に基
づき、規格化回路20の出力する信号の電圧レベルが基
準輝度信号の電圧レベルと等しい方向に変化するように
アイリス24を制御する。
The comparator 22 compares the voltage level of the reference luminance signal supplied from the reference luminance generation circuit 38 with the normalization circuit 20.
The iris 24 is controlled so that the voltage level of the signal output from the normalization circuit 20 changes in the same direction as the voltage level of the reference luminance signal based on the comparison result.

【0079】この第3の実施例に示されるオートアイリ
ス回路においては、A/D変換回路28と、ブロック積
分回路12と、中央重点測光回路34と比較器22とに
よってアイリス24を制御するためのメインループが形
成される。このメインループによるアイリス24の制御
自体は、従来の中央重点測光方式のそれと同様である。
しかし、前述のように従来の方式のみでは、被写体の輝
度分布によってはこのようなメインループのみではアイ
リス24を適正に制御することができない場合がある。
平均値回路18と、規格化回路16と、ヒストグラム回
路30と、エリア分割回路34と、ニューラルネットワ
ーク36とは、このメインループのみでは制御し切れな
いような場合に、アイリス制御を補正するための補助ル
ープを構成する。
In the auto iris circuit shown in the third embodiment, the main iris 24 for controlling the iris 24 by the A / D conversion circuit 28, the block integration circuit 12, the center-weighted photometry circuit 34 and the comparator 22. A loop is formed. The control of the iris 24 by this main loop is the same as that of the conventional center-weighted photometry method.
However, as described above, depending on the brightness distribution of the object, the conventional method alone may not be able to properly control the iris 24 with only the main loop.
The average value circuit 18, the normalization circuit 16, the histogram circuit 30, the area division circuit 34, and the neural network 36 are for correcting the iris control when the main loop alone cannot control the iris control. Configure an auxiliary loop.

【0080】各ブロックの輝度値は平均値回路18およ
び規格化回路16によって規格化されるため、輝度レベ
ルの変動に対してニューラルネットワーク36に与えら
れる入力パターンが変化することは少なく、ニューラル
ネットワーク36にかかる負担が少なくなる。また、規
格化された輝度値をそのままニューラルネットワーク3
6の入力とせず、ヒストグラム分類による度数分布およ
びエリア分割により各エリアごとに分類され統合された
輝度値データをニューラルネットワーク36に与える。
そのため輝度レベルの分布と、輝度レベルの位置との情
報がニューラルネットワークに入力パターンの特徴的な
情報として与えられ、ニューラルネットワーク36によ
る入力パターンの分離が容易となるという効果がある。
Since the brightness value of each block is standardized by the average value circuit 18 and the normalization circuit 16, the input pattern given to the neural network 36 is unlikely to change with a change in the brightness level, and the neural network 36 is less likely to change. The burden on In addition, the normalized brightness value is used as it is in the neural network 3.
Instead of inputting 6, the luminance value data classified and integrated for each area by the frequency distribution by histogram classification and area division is given to the neural network 36.
Therefore, the information of the distribution of the brightness level and the position of the brightness level is given to the neural network as the characteristic information of the input pattern, so that the input pattern can be easily separated by the neural network 36.

【0081】このように、この第3の実施例によれば、
メインループのみでは十分なアイリス制御が困難であっ
た被写体に対しても、ニューラルネットワークを用いた
補助ループによって補正を行なうことができ、適正なア
イリス制御を行なうことができる。
As described above, according to the third embodiment,
Even for an object for which sufficient iris control is difficult only with the main loop, correction can be performed with an auxiliary loop using a neural network, and proper iris control can be performed.

【0082】なお、この第3の実施例ではメインループ
を構成する回路として中央重点測光回路を用いたが、中
央重点測光回路のみではなく従来の技術でも述べたよう
な下方重点測光方式とのデュアル測光方式を用いてもよ
いし、他の方式の重点測光方式を用いてもよい。
In the third embodiment, the center-weighted photometry circuit is used as the circuit forming the main loop. However, not only the center-weighted photometry circuit but also the lower-weighted photometry system as described in the conventional technique is used. A metering method may be used, or another method of weighted metering method may be used.

【0083】図11は、本発明の第4の実施例に係るオ
ートアイリス回路3と、このオートアイリス回路3を含
むカメラ一体型VTRの一部のブロック図である。この
第4の実施例のオートアイリス回路3は、本発明の第1
の実施例のオートアイリス回路2を、図15に示される
従来のオートアイリス回路91に対して適用したもので
ある。
FIG. 11 is a block diagram showing a part of an auto-iris circuit 3 according to the fourth embodiment of the present invention and a camera-integrated VTR including the auto-iris circuit 3. The auto iris circuit 3 of the fourth embodiment is the first embodiment of the present invention.
The auto iris circuit 2 of the embodiment is applied to the conventional auto iris circuit 91 shown in FIG.

【0084】図11を参照して、このオートアイリス回
路3は、CCD10によって出力されAGC回路11に
よって所定の輝度レベルまで増幅された輝度信号に基づ
き、アイリス24とAGC回路11とを制御するための
ものである。このオートアイリス回路3は、図1に示さ
れる第1の実施例のオートアイリス回路2と同様に、A
/D変換回路28と、m×nブロック積分回路12と、
平均値回路14と、輝度値の規格化回路16と、ニュー
ラルネットワーク18と、出力の規格化回路20と、基
準輝度発生回路38と、比較器22とを含む。この第4
の実施例のオートアイリス回路3が第1の実施例のオー
トアイリス回路2と異なるのは、A/D変換回路28の
入力がCCD10の出力ではなく、AGC回路11の出
力に接続されていることと、第2の基準輝度信号を発生
するための基準輝度発生回路39と、基準輝度発生回路
39の出力する基準輝度信号と規格化回路20の出力と
を比較し、AGC回路11を制御するための信号を出力
する比較器23とをさらに含むこととである。
Referring to FIG. 11, the auto iris circuit 3 is for controlling the iris 24 and the AGC circuit 11 based on the brightness signal output from the CCD 10 and amplified by the AGC circuit 11 to a predetermined brightness level. Is. This auto iris circuit 3 has the same structure as the auto iris circuit 2 of the first embodiment shown in FIG.
The / D conversion circuit 28, the m × n block integration circuit 12,
It includes an average value circuit 14, a brightness value normalizing circuit 16, a neural network 18, an output normalizing circuit 20, a reference brightness generating circuit 38, and a comparator 22. This 4th
The auto iris circuit 3 of the embodiment is different from the auto iris circuit 2 of the first embodiment in that the input of the A / D conversion circuit 28 is connected to the output of the AGC circuit 11 instead of the output of the CCD 10. A signal for controlling the AGC circuit 11 by comparing the reference luminance generation circuit 39 for generating the second reference luminance signal with the reference luminance signal output from the reference luminance generation circuit 39 and the output of the normalization circuit 20. Is further included.

【0085】この第4の実施例のオートアイリス回路3
のニューラルネットワーク18は、予めいくつかの輝度
パターン(入力パターン)と、それに対応する望ましい
アイリス制御信号およびAGC制御信号を教師信号とし
て与えることにより学習を終了しているものとする。こ
のとき、アイリス24を開放しても所望の輝度信号が得
られないときにのみAGC回路11が動作するので、ニ
ューラルネットワーク18に与える教師信号としては、
1つの入力パターンに対して1つの教師信号で十分であ
る。
The auto iris circuit 3 of the fourth embodiment
It is assumed that the neural network 18 of (3) has finished learning by previously providing some luminance patterns (input patterns) and the corresponding desired iris control signals and AGC control signals as teacher signals. At this time, since the AGC circuit 11 operates only when the desired luminance signal is not obtained even if the iris 24 is opened, the teacher signal given to the neural network 18 is
One teacher signal is sufficient for one input pattern.

【0086】前述のように学習過程では、入力パターン
と望ましい出力値との誤差を用いて各ニューロンの間の
結合の強さが変えられていく。これを繰返し複数個の輝
度パターンについて行なうことにより、各輝度パターン
の分離が行なわれる。学習が終了した後には、ニューラ
ルネットワーク18は、学習を行なっていない輝度パタ
ーンについても望ましいアイリス制御信号およびAGC
信号制御信号を出力することができるように、各ニュー
ロン間の結合の強さが調整されている。すなわち、学習
が完了することによりニューラルネットワーク18は、
入力される輝度パターンをいくつかのカテゴリに分類し
たこととなり、学習をしていない輝度パターンが入力さ
れた際にも、この入力パターンをあるカテゴリに分類
し、望ましい出力値を得ることができるようになる。
As described above, in the learning process, the strength of the connection between the neurons is changed by using the error between the input pattern and the desired output value. By repeating this for a plurality of brightness patterns, each brightness pattern is separated. After the learning is completed, the neural network 18 determines the desired iris control signal and AGC for the luminance pattern which is not learned.
The strength of the coupling between the neurons is adjusted so that the signal control signal can be output. That is, the neural network 18 becomes
This means that the input luminance pattern is classified into several categories, and even when a luminance pattern that has not been learned is input, it is possible to classify this input pattern into a certain category and obtain a desired output value. become.

【0087】図11および図1において、同一の部品に
は同一の参照符号および名称が与えられている。それら
の機能も同一である。したがってここではそれらについ
ての詳しい説明は繰返さない。
In FIGS. 11 and 1, the same parts are given the same reference numerals and names. Their functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

【0088】図11に示される第4の実施例のオートア
イリス回路3のうち、アイリス24を制御する部分の動
作は第1の実施例のそれと同様である。したがってここ
ではそれを繰返すことは行なわない。
In the auto iris circuit 3 of the fourth embodiment shown in FIG. 11, the operation of the part for controlling the iris 24 is the same as that of the first embodiment. Therefore, it is not repeated here.

【0089】アイリス24の制御のみでは所望の輝度信
号レベルを得られないときには、AGC回路11がオー
トアイリス回路3によって制御されて、輝度信号レベル
を上げるように動作する。以下この動作について説明す
る。比較器23は、規格化回路20の出力と基準輝度発
生回路39から与えられる基準輝度信号とを比較し、規
格化回路20からの電圧がこの基準輝度信号と等しくな
るような方向に変化するようにAGC回路11を制御す
る。したがって、アイリス24を開放してもCCD10
の出力する輝度信号が所定のレベルに達していない場合
に、AGC回路11が比較器23によって制御され、こ
の輝度信号を所望のレベルまで増幅する。
When the desired luminance signal level cannot be obtained only by controlling the iris 24, the AGC circuit 11 is controlled by the auto iris circuit 3 to operate to raise the luminance signal level. This operation will be described below. The comparator 23 compares the output of the normalization circuit 20 with the reference brightness signal supplied from the reference brightness generation circuit 39, and changes the voltage from the normalization circuit 20 so that the voltage becomes equal to the reference brightness signal. To control the AGC circuit 11. Therefore, even if the iris 24 is opened, the CCD 10
When the luminance signal output from the AGC circuit 11 has not reached a predetermined level, the AGC circuit 11 is controlled by the comparator 23 and amplifies the luminance signal to a desired level.

【0090】このように、この第4の実施例のオートア
イリス回路3では、画面上の各部分につき、その画面上
の位置による重み付けがなされない。そうではなく、画
面を複数のブロックに分割して、各ブロック毎の輝度を
すべてのブロックの輝度の平均値で規格化してニューラ
ルネットワークに与え、ニューラルネットワークの出力
に従ってアイリス制御およびAGC制御を行なう。その
ため、従来技術では困難であった、逆光時やスポット光
が入射した場合のアイリス制御信号の補正を行なうこと
ができる。また、AGC制御信号の補正もオートアイリ
ス回路3で行なっているために、この第4の実施例では
暗いところなどのように照度の低い被写体でも、所望の
輝度レベルの輝度信号を得ることができる。また、この
第4の実施例でも前述のニューラルネットワークの入力
値および出力値がそれぞれ全ブロックの輝度の平均値に
よって規格化されている。そのため、CCD10の出力
する輝度レベルが変化しても、ニューラルネットワーク
18に与えられる入力データのパターンに生ずる変化は
少ない。したがって、輝度レベルの変化に対しても入力
ニューラルネットワーク18にかかるパターン分離のた
めの負担が少なくて済むという効果がある。
As described above, in the auto iris circuit 3 of the fourth embodiment, each part on the screen is not weighted by its position on the screen. Instead, the screen is divided into a plurality of blocks, the brightness of each block is standardized by the average value of the brightness of all blocks, and given to the neural network, and the iris control and the AGC control are performed according to the output of the neural network. Therefore, it is possible to correct the iris control signal at the time of backlighting or when spot light is incident, which is difficult with the conventional technique. Further, since the correction of the AGC control signal is also performed by the auto iris circuit 3, a luminance signal of a desired luminance level can be obtained even in a subject having low illuminance such as a dark place in the fourth embodiment. Also in the fourth embodiment, the input value and the output value of the neural network are standardized by the average value of the brightness of all blocks. Therefore, even if the brightness level output from the CCD 10 changes, the change in the pattern of the input data given to the neural network 18 is small. Therefore, there is an effect that the load for the pattern separation applied to the input neural network 18 can be reduced even when the brightness level changes.

【0091】図12は、本発明の第5の実施例のオート
アイリス回路5およびこのオートアイリス回路5を用い
たカメラ一体型VTRの一部のブロック図である。この
第5の実施例のオートアイリス回路5は、図5に示され
る第2の実施例のオートアイリス回路4を、図15に示
される従来のオートアイリス回路91に対して適用した
ものである。この第5の実施例のオートアイリス回路5
も、図5に示されるオートアイリス回路4と同様に、A
/D変換回路28と、m×nブロック積分回路12と、
平均値回路14と、輝度値の規格化回路16と、ヒスト
グラム回路30と、ニューラルネットワーク32と、出
力の規格化回路20と、基準輝度発生回路38と、比較
器22とを含む。さらにこのオートアイリス回路5は、
図11に示されるオートアイリス回路3と同様に、第2
の基準輝度発生回路39と、第2の基準輝度発生回路3
9の出力する第2の基準輝度信号と、出力規格化回路2
0の出力とを比較し、比較結果に基づいてAGC回路1
1を制御する信号を出力するための比較器23とをさら
に含む。またA/D変換回路28の入力は、CCD10
の出力ではなくAGC回路11の出力に接続されてい
る。
FIG. 12 is a block diagram of a part of an auto-iris circuit 5 and a camera-integrated VTR using the auto-iris circuit 5 according to the fifth embodiment of the present invention. The auto iris circuit 5 of the fifth embodiment is an application of the auto iris circuit 4 of the second embodiment shown in FIG. 5 to a conventional auto iris circuit 91 shown in FIG. The auto iris circuit 5 of the fifth embodiment
Is similar to the auto iris circuit 4 shown in FIG.
The / D conversion circuit 28, the m × n block integration circuit 12,
It includes an average value circuit 14, a brightness value normalization circuit 16, a histogram circuit 30, a neural network 32, an output normalization circuit 20, a reference brightness generation circuit 38, and a comparator 22. Furthermore, this auto iris circuit 5
Similarly to the auto iris circuit 3 shown in FIG. 11, the second
Reference luminance generation circuit 39 and second reference luminance generation circuit 3
Second reference luminance signal output from the output terminal 9 and output normalization circuit 2
0 output is compared, and based on the comparison result, the AGC circuit 1
And a comparator 23 for outputting a signal for controlling 1. The input of the A / D conversion circuit 28 is the CCD 10
Is connected to the output of the AGC circuit 11 instead of the output of.

【0092】この第5の実施例のオートアイリス回路5
の動作のうち、アイリス24を制御する部分の動作は、
既に説明した第2の実施例のそれと同様である。また、
出力の規格化回路20の出力に基づきAGC回路11を
制御する部分の動作は、図11を参照して、既に説明し
た第4の実施例のそれと同様である。したがってここで
は、それらについての詳しい説明は繰返さない。
The auto iris circuit 5 of the fifth embodiment
The operation of the part that controls the iris 24 is
This is similar to that of the second embodiment already described. Also,
The operation of the part that controls the AGC circuit 11 based on the output of the output normalization circuit 20 is the same as that of the fourth embodiment already described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

【0093】この第5の実施例に係るオートアイリス回
路5によれば、CCD10の撮像画面82(図4参照)
が、位置によって重み付けのされないm×n個の複数個
のブロックに分割された上、各ブロック毎の輝度が求め
られ、その輝度に基づいてアイリスの制御が行なわれ
る。従来のように被写体内の高輝度の部分がどの位置に
あるかのみに従ってアイリス24が不適切に制御されて
しまうという恐れはない。
According to the auto iris circuit 5 of the fifth embodiment, the image pickup screen 82 of the CCD 10 (see FIG. 4).
Is divided into a plurality of m × n blocks, which are not weighted by position, and the brightness of each block is obtained, and the iris is controlled based on the brightness. There is no fear that the iris 24 is inappropriately controlled only according to the position of the high-intensity part in the subject as in the conventional case.

【0094】また、ブロック積分回路12によって得ら
れた各ブロック毎の輝度値を、そのすべてのブロックの
輝度値の平均値を用いて一旦規格化するため、ヒストグ
ラム回路30による分類では、輝度レベルのみの変化と
は無関係に、輝度の分布パターンによって特徴的な形状
を有するヒストグラムが得られる。様々な入力輝度パタ
ーンに対してヒストグラムによる分類結果をニューラル
ネットワーク32に入力させて、その出力と望ましい出
力との誤差によってニューラルネットワーク32を学習
させておけば、ニューラルネットワーク32は、ヒスト
グラム回路30の出力に現われる輝度分布の特徴に応じ
て適切な態様で、アイリス24を制御することができ
る。しかも、ニューラルネットワーク32への入力デー
タとしてヒストグラムを用いることで、入力データのパ
ターンはヒストグラムを用いない場合よりも減少し、輝
度パターンを判別する上でニューラルネットワーク32
にかかる負担が少なくて済むという効果がある。
Further, since the brightness value of each block obtained by the block integration circuit 12 is once standardized by using the average value of the brightness values of all the blocks, only the brightness level is classified by the histogram circuit 30. Irrespective of the change in the luminance distribution pattern, a histogram having a characteristic shape can be obtained. If the classification result by the histogram is input to the neural network 32 for various input luminance patterns and the neural network 32 is learned by the error between the output and the desired output, the neural network 32 outputs the output of the histogram circuit 30. The iris 24 can be controlled in an appropriate manner according to the characteristics of the brightness distribution appearing in the. Moreover, by using the histogram as the input data to the neural network 32, the pattern of the input data is reduced as compared with the case where the histogram is not used, and the neural network 32 is used in determining the brightness pattern.
This has the effect of reducing the burden on workers.

【0095】またこの第5の実施例ではさらに、AGC
回路11の制御の補正もニューラルネットワーク32の
出力を用いて行なうことにより、暗いところなど照度の
低い被写体の輝度パターンに対しても、適切な輝度レベ
ルを有する輝度信号をAGC回路11の出力として得る
ことができる。
Further, in the fifth embodiment, the AGC is further added.
By correcting the control of the circuit 11 also using the output of the neural network 32, a brightness signal having an appropriate brightness level is obtained as an output of the AGC circuit 11 even for a brightness pattern of a subject having low illuminance such as a dark place. be able to.

【0096】図13は、本発明の第6の実施例に係るオ
ートアイリス回路7およびこのオートアイリス回路7を
用いるカメラ一体型VTRの一部のブロック図である。
この第6の実施例のオートアイリス回路7は、図8に示
される第3の実施例のオートアイリス回路6を、図15
に示される従来のオートアイリス回路91に対して適用
した実施例である。
FIG. 13 is a block diagram of a part of an auto-iris circuit 7 according to the sixth embodiment of the present invention and a camera-integrated VTR using the auto-iris circuit 7.
The auto iris circuit 7 of the sixth embodiment is similar to the auto iris circuit 6 of the third embodiment shown in FIG.
This is an embodiment applied to the conventional auto iris circuit 91 shown in FIG.

【0097】オートアイリス回路7は、図8のオートア
イリス回路6と同様に、A/D変換回路28と、m×n
ブロック積分回路12と、中央重点測光回路34と、平
均値回路18と、輝度値の規格化回路16と、ヒストグ
ラム回路30と、エリア分割回路34と、ニューラルネ
ットワーク36と、出力の規格化回路20と、基準輝度
発生回路38と、比較器22とを含む。このオートアイ
リス回路7はさらに、図11に示される第4の実施例の
オートアイリス回路3および図12に示される第5の実
施例のオートアイリス回路5と同様に、第2の基準輝度
信号を発生するための第2の基準輝度発生回路39と、
第2の基準輝度発生回路39から与えられる第2の基準
輝度信号の電圧レベルと、出力規格化回路20の出力す
る信号の電圧レベルとを比較し、比較結果に基づいて、
規格化回路20の出力する信号の電圧レベルが、第2の
基準輝度信号の電圧レベルと等しい方向に変化するよう
にAGC回路11を制御するための比較器23とをさら
に含む。またA/D変換回路28の入力は、CCD10
の出力ではなくAGC回路11の出力に接続されてい
る。
The auto iris circuit 7 is similar to the auto iris circuit 6 of FIG. 8 in that it has an A / D conversion circuit 28 and m × n.
The block integration circuit 12, the center-weighted photometry circuit 34, the average value circuit 18, the luminance value normalization circuit 16, the histogram circuit 30, the area division circuit 34, the neural network 36, and the output normalization circuit 20. And a reference luminance generation circuit 38 and a comparator 22. Since the auto iris circuit 7 further generates the second reference luminance signal, like the auto iris circuit 3 of the fourth embodiment shown in FIG. 11 and the auto iris circuit 5 of the fifth embodiment shown in FIG. The second reference luminance generation circuit 39 of
The voltage level of the second reference brightness signal provided from the second reference brightness generation circuit 39 is compared with the voltage level of the signal output by the output normalization circuit 20, and based on the comparison result,
The comparator 23 further includes a comparator 23 for controlling the AGC circuit 11 so that the voltage level of the signal output from the normalization circuit 20 changes in the same direction as the voltage level of the second reference luminance signal. The input of the A / D conversion circuit 28 is the CCD 10
Is connected to the output of the AGC circuit 11 instead of the output of.

【0098】図13と、図8、図11、図12とにおい
て、同一の部品には同一の参照符号および名称が与えら
れている。それらの機能も同一である。したがって、こ
こではそれらについての詳しい説明は繰返さない。
In FIG. 13 and FIGS. 8, 11, and 12, the same parts are given the same reference numerals and names. Their functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

【0099】第6の実施例のオートアイリス回路7のう
ち、アイリス24を制御するための部分の動作は図8を
参照して既に説明したオートアイリス回路6のそれと同
様である。またAGC回路11を制御する部分の動作
は、図11を参照して既に説明した第4の実施例のオー
トアイリス回路3のそれと同様である。したがって、こ
こではそれらについての詳しい説明を繰返すことは行な
わない。
The operation of the part for controlling the iris 24 in the auto iris circuit 7 of the sixth embodiment is the same as that of the auto iris circuit 6 already described with reference to FIG. The operation of the part that controls the AGC circuit 11 is similar to that of the auto iris circuit 3 of the fourth embodiment already described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

【0100】この第6の実施例に示されるオートアイリ
ス回路7においては、A/D変換回路28と、m×nブ
ロック積分回路12と、中央重点測光回路34と、比較
器22と、比較器23とによって、アイリス24および
AGC回路11を制御するためのメインループが形成さ
れる。このメインループによるアイリス24およびAG
C回路11の制御自体は、従来の中央重点測光方式のそ
れと同様である。
In the auto iris circuit 7 shown in the sixth embodiment, the A / D conversion circuit 28, the m × n block integration circuit 12, the center-weighted photometry circuit 34, the comparator 22, and the comparator 23. And form a main loop for controlling the iris 24 and the AGC circuit 11. Iris 24 and AG by this main loop
The control itself of the C circuit 11 is the same as that of the conventional center-weighted photometry method.

【0101】しかし、前述のようにこのようなメインル
ープのみでは、被写体の輝度分布によってはアイリス2
4およびAGC回路11を適正に制御することができな
い。この制御を適正に補正するために、平均値回路18
と輝度値の規格化回路16と、ヒストグラム回路30
と、エリア分割回路34と、ニューラルネットワーク3
6とでアイリス制御およびAGC制御を補正するための
補助ループを構成している。この補助ループの出力を用
いて、出力規格化回路20によって中央重点測光回路3
4の出力を補正しているために、被写体の輝度分布のよ
り広い範囲に対して適正な制御を行なうことができる。
However, as described above, with only such a main loop, depending on the brightness distribution of the subject, the iris 2
4 and the AGC circuit 11 cannot be controlled properly. In order to properly correct this control, the average value circuit 18
And luminance value normalization circuit 16 and histogram circuit 30
, Area dividing circuit 34, and neural network 3
6 and 6 form an auxiliary loop for correcting the iris control and the AGC control. The output of this auxiliary loop is used to output the center-weighted photometry circuit 3 by the output normalization circuit 20.
Since the output of No. 4 is corrected, appropriate control can be performed over a wider range of the brightness distribution of the subject.

【0102】各ブロックの輝度値は平均値回路18の出
力および輝度値規格化回路16によって一旦規格化され
る。輝度レベルの変動に対してニューラルネットワーク
36に与えられる入力パターンが変化することが少なく
なり、ニューラルネットワーク36に係るパターン分離
の負担が少なくなる。
The luminance value of each block is once normalized by the output of the average value circuit 18 and the luminance value normalizing circuit 16. The input pattern given to the neural network 36 is less likely to change in response to the change in the brightness level, and the burden of pattern separation on the neural network 36 is reduced.

【0103】またこの実施例では、規格化された各ブロ
ック毎の輝度値がそのままニューラルネットワーク36
に入力されているわけではない。輝度値はヒストグラム
回路30によってヒストグラム分類され、度数分布デー
タの形でニューラルネットワーク36に与えられる。ま
た、各ブロックの輝度値は各ブロックが属するエリア毎
に分類される。そして、各エリア毎に輝度値データが統
合され、統合された輝度値データがニューラルネットワ
ーク36に与えられる。輝度レベルの分布、輝度レベル
の位置の情報が、ともに、ニューラルネットワーク36
に、入力パターンの特徴を表わす情報として与えられ
る。そのために、ニューラルネットワーク36による入
力パターンの分離が容易となるという効果がある。した
がってニューラルネットワーク36として小さなものを
用いても十分な効果が得られる。
Further, in this embodiment, the normalized brightness value of each block is directly used in the neural network 36.
Is not entered in. The brightness values are classified into histograms by the histogram circuit 30 and given to the neural network 36 in the form of frequency distribution data. The brightness value of each block is classified for each area to which each block belongs. Then, the brightness value data is integrated for each area, and the integrated brightness value data is given to the neural network 36. The brightness level distribution and the brightness level position information are both stored in the neural network 36.
Is given as information indicating the characteristics of the input pattern. Therefore, there is an effect that the input patterns can be easily separated by the neural network 36. Therefore, even if a small neural network 36 is used, a sufficient effect can be obtained.

【0104】このように第6の実施例によれば、メイン
ループのみでは不十分なアイリス制御およびAGC制御
が困難であった被写体に対しても、ニューラルネットワ
ーク36を用いた補助ループによって制御の補正を行な
うことができる。したがって、適正なアイリス制御およ
びAGC制御を、より多様な被写体に対しても行なうこ
とができる。
As described above, according to the sixth embodiment, even for an object for which the iris control and the AGC control which are insufficient with only the main loop are difficult, the auxiliary loop using the neural network 36 corrects the control. Can be done. Therefore, appropriate iris control and AGC control can be performed for a wider variety of subjects.

【0105】この第6の実施例では、メインループを構
成する回路として、中央重点測光方式を用いたものを示
した。しかし本発明はそれには限定されず、従来の技術
でも述べたような下方重点測光方式とのデュアル測光方
式を用いてもよいし、他の方式の重点測光方式を用いて
もよい。
In the sixth embodiment, the circuit using the center-weighted photometry is shown as the circuit forming the main loop. However, the present invention is not limited to this, and the dual-weighted metering method with the lower-weighted metering method as described in the related art may be used, or another weighted metering method may be used.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明によ
れば、撮像装置の撮像領域を複数個の部分領域に分割
し、各部分領域の輝度値をその撮像領域上の位置に関係
なくニューラルネットワークへの入力としている。した
がって従来のような撮像領域上の位置による重点測光方
式を用いた場合よりも、被写体の輝度分布から受けるア
イリス制御への影響は少なくなる。また、各部分領域の
輝度値はそのままではなく、所定の基準によって規格化
されたうえでニューラルネットワークの入力とされるた
め、入力データのパターン変化が少ない。ニューラルネ
ットワークの負担が少なく、適正なアイリス制御を行な
うことができる。その結果、どのような被写体の輝度分
布に対しても適正なアイリス制御を行なうことができる
オートアイリス回路を提供することできる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the image pickup area of the image pickup device is divided into a plurality of partial areas, and the brightness value of each partial area is related to the position on the image pickup area. Instead, it is used as input to the neural network. Therefore, the influence of the brightness distribution of the subject on the iris control is less than that in the case of using the prioritized weighted photometry method in the conventional imaging area. In addition, the brightness value of each partial area is not as it is but is standardized according to a predetermined standard and is input to the neural network, so that the pattern change of the input data is small. The load on the neural network is small, and proper iris control can be performed. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit capable of performing an appropriate iris control for the brightness distribution of any subject.

【0107】請求項2に記載の発明によれば、各部分領
域の輝度値は、部分領域の輝度値の平均値によって規格
化されてニューラルネットワークに与えられる。またニ
ューラルネットワークの出力も同じ基準によって規格化
される。したがって、請求項1に記載の発明の効果に加
えて、輝度レベルのみの変化による入力データのパター
ン変化が少なく、ニューラルネットワークの負担が少な
くなるという効果がある。
According to the second aspect of the invention, the brightness value of each partial area is standardized by the average value of the brightness values of the partial areas and given to the neural network. The output of the neural network is also standardized by the same standard. Therefore, in addition to the effect of the invention described in claim 1, there is an effect that the pattern change of the input data due to only the change of the brightness level is small and the load on the neural network is reduced.

【0108】請求項3に記載の発明によれば、撮像装置
の撮像領域が複数個の部分領域に分割され、各部分領域
ごとに得られた輝度値がニューラルネットワークに入力
されてその出力でアイリスが制御される。したがって従
来の重点測光方式と異なり、輝度分布が変則的になった
場合にアイリス制御が不適正に行なわれる恐れが少な
い。また、各部分領域の輝度値は、ヒストグラム分類が
行なわれて、その度数分布情報がニューラルネットワー
クへの入力とされる。ヒストグラム分類を行なうため
に、被写体の輝度パターンによって輝度分布に現われる
特徴を明確に抽出することができ、輝度パターンに対す
るアイリス制御を行ううえでのニューラルネットワーク
の負担を少なくすることができる。その結果、被写体の
様々な輝度パターンに対しても適正にアイリス制御を行
なうことができるオートアイリス回路を提供することが
できる。
According to the third aspect of the present invention, the image pickup area of the image pickup device is divided into a plurality of partial areas, and the luminance value obtained for each partial area is input to the neural network and the iris is output from the neural network. Is controlled. Therefore, unlike the conventional weighted metering system, there is less risk that the iris control is inappropriately performed when the luminance distribution becomes irregular. Further, the luminance value of each partial area is subjected to histogram classification, and the frequency distribution information is input to the neural network. Since the histogram classification is performed, the features appearing in the brightness distribution depending on the brightness pattern of the subject can be clearly extracted, and the load on the neural network in performing the iris control on the brightness pattern can be reduced. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit that can appropriately perform iris control for various luminance patterns of a subject.

【0109】請求項4に記載の発明によれば、撮像領域
を複数個の部分領域に分割したうえで、従来と同様の重
点測光方式を用いて基本的なアイリス制御が行なわれ
る。また、各部分領域の輝度値に基づき、ニューラルネ
ットワークを用いて重点測光方式によるアイリス制御の
補正を行なうことができる。したがって従来の重点測光
方式では不十分な制御しか行なえなかったような被写体
の輝度パターンに対しても、適正なアイリス制御を行な
うことができる。規格化された各部分領域の輝度値がヒ
ストグラム分類され、その結果がニューラルネットワー
クへの入力とされるため、輝度パターンの特徴がヒスト
グラムによって明確に抽出される。ニューラルネットワ
ークによるアイリス制御の補正のための負担は少なくて
すむ。同様に各部分領域の規格化された輝度値は、各部
分領域が属する部分領域群ごとに統合され、まとめられ
た形でニューラルネットワークへの入力とされる。輝度
分布の位置変化による特徴を抽出してニューラルネット
ワークへの入力とすることができ、アイリス制御を補正
する際のニューラルネットワークへの負担が少なくてす
む。したがって、小さなニューラルネットワークを用い
て十分なアイリス制御を行なうことが可能である。その
結果、被写体の様々な輝度パターンに対しても正確なア
イリス制御を行なうことができるオートアイリス回路を
提供できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the image pickup area is divided into a plurality of partial areas, and then the basic iris control is performed by using the same weighted metering method as the conventional one. Further, based on the brightness value of each partial area, the iris control by the weighted photometry method can be corrected by using the neural network. Therefore, it is possible to perform appropriate iris control even for a luminance pattern of a subject that could not be sufficiently controlled by the conventional weighted metering method. The normalized luminance values of each partial area are classified into histograms, and the results are input to the neural network, so that the features of the luminance pattern are clearly extracted by the histograms. The load for correcting the iris control by the neural network is small. Similarly, the standardized luminance values of the partial areas are integrated for each partial area group to which the partial areas belong and are input to the neural network in a collected form. It is possible to extract the feature due to the position change of the brightness distribution and input it to the neural network, and the burden on the neural network when correcting the iris control can be reduced. Therefore, it is possible to perform sufficient iris control using a small neural network. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit capable of performing accurate iris control even for various luminance patterns of a subject.

【0110】請求項5に記載の発明によれば、撮像装置
の撮像領域を複数個の部分領域に分割し、各部分領域の
輝度値をその撮像領域上の位置に関係なくニューラルネ
ットワークへの入力としている。したがって従来のよう
な撮像領域上の位置による重点測光方式を用いた場合よ
りも、被写体の輝度分布から受けるアイリス制御および
自動利得制御回路の制御への影響は少なくなる。また、
各部分領域の輝度値はそのままではなく、所定の基準に
よって規格化されたうえでニューラルネットワークの入
力とされるため、入力データのパターン変化が少ない。
ニューラルネットワークの負担が少なく、ひろい範囲の
輝度レベルにわたり、適正なアイリスおよび自動利得制
御回路の制御を行なうことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the image pickup area of the image pickup device is divided into a plurality of partial areas, and the brightness value of each partial area is input to the neural network regardless of the position on the image pickup area. I am trying. Therefore, the influence on the iris control and the control of the automatic gain control circuit, which is affected by the luminance distribution of the subject, is less than that in the case of using the prioritized light metering method based on the position on the imaging area as in the related art. Also,
The luminance value of each partial area is not directly changed but is standardized according to a predetermined standard and is input to the neural network, so that the pattern change of the input data is small.
The load on the neural network is small, and the iris and the automatic gain control circuit can be controlled appropriately over a wide range of brightness levels.

【0111】請求項6に記載の発明によれば、各部分領
域の輝度値は、部分領域の輝度値の平均値によって規格
化されてニューラルネットワークに与えられる。またニ
ューラルネットワークの出力も同じ基準によって規格化
される。したがって、請求項1に記載の発明の効果に加
えて、輝度レベルのみの変化による入力データのパター
ン変化が少なく、ニューラルネットワークの負担を少な
くしつつアイリスと自動利得制御回路の制御が行なえる
という効果がある。その結果、広い範囲の輝度レベルに
わたり、被写体の様々な輝度パターンに対しても適正に
アイリスと自動利得制御回路の制御を行なうことができ
るオートアイリス回路を提供することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the brightness value of each partial area is standardized by the average value of the brightness values of the partial areas and given to the neural network. The output of the neural network is also standardized by the same standard. Therefore, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the change of the pattern of the input data due to the change of only the brightness level is small, and the iris and the automatic gain control circuit can be controlled while reducing the load on the neural network. There is. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit capable of properly controlling the iris and the automatic gain control circuit over various brightness patterns of the subject over a wide range of brightness levels.

【0112】請求項7に記載の発明によれば、撮像装置
の撮像領域が複数個の部分領域に分割され、各部分領域
ごとに得られた輝度値がニューラルネットワークに入力
されてその出力でアイリスおよび自動利得制御回路が制
御される。したがって従来の重点測光方式と異なり、輝
度分布が変則的になった場合にアイリスと自動利得制御
回路の制御が不適正に行なわれる恐れが少ない。また、
各部分領域の輝度値は、ヒストグラム分類が行なわれ
て、その度数分布情報がニューラルネットワークへの入
力とされる。ヒストグラム分類を行なうために、被写体
の輝度パターンに現われる特徴を明確に抽出することが
でき、輝度パターンに対するアイリスと自動利得制御回
路の制御を行ううえでのニューラルネットワークの負担
を少なくすることができる。その結果、広い範囲の輝度
レベルにわたり、被写体の様々な輝度パターンに対して
も適正にアイリスと自動利得制御回路の制御を行なうこ
とができるオートアイリス回路を提供することができ
る。
According to the invention described in claim 7, the image pickup area of the image pickup device is divided into a plurality of partial areas, and the brightness value obtained for each partial area is input to the neural network and the iris is output from the output. And the automatic gain control circuit is controlled. Therefore, unlike the conventional weighted metering system, there is less risk that the iris and the automatic gain control circuit will be improperly controlled when the luminance distribution becomes irregular. Also,
The luminance value of each partial area is subjected to histogram classification, and the frequency distribution information is input to the neural network. Since the histogram classification is performed, the features appearing in the luminance pattern of the subject can be clearly extracted, and the load on the neural network in controlling the iris and the automatic gain control circuit for the luminance pattern can be reduced. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit capable of properly controlling the iris and the automatic gain control circuit over various brightness patterns of the subject over a wide range of brightness levels.

【0113】請求項8に記載の発明によれば、撮像領域
を複数個の部分領域に分割したうえで、従来と同様の重
点測光方式を用いて基本的なアイリスと自動利得制御回
路の制御が行なわれる。また、各部分領域の輝度値に基
づき、ニューラルネットワークを用いて重点測光方式に
よるアイリスと自動利得制御回路の制御の補正を行なう
ことができる。したがって従来の重点測光方式では不十
分な制御しか行なえなかったような被写体の輝度パター
ンに対しても、適正なアイリスと自動利得制御回路の制
御を行なうことができる。規格化された各部分領域の輝
度値がヒストグラム分類され、その結果がニューラルネ
ットワークへの入力とされるため、輝度パターンの特徴
がヒストグラムによって明確に抽出される。ニューラル
ネットワークによるアイリスおよび自動利得制御回路の
制御の補正のための負担は少なくてすむ。同様に各部分
領域の規格化された輝度値は、各部分領域が属する部分
領域群ごとに統合され、まとめられた形でニューラルネ
ットワークへの入力とされる。したがって、輝度分布の
位置変化による特徴を抽出してニューラルネットワーク
への入力とすることができ、アイリスおよび自動利得制
御回路の制御を補正する際のニューラルネットワークへ
の負担が少なくてすむ。したがって、小さなニューラル
ネットワークを用いて十分なアイリスと自動利得制御回
路の制御を行なうことが可能である。その結果、広い範
囲の輝度レベルにわたり、被写体の様々な輝度パターン
に対しても正確なアイリスと自動利得制御回路の制御を
行なうことができるオートアイリス回路を提供できる。
According to the eighth aspect of the present invention, after the image pickup area is divided into a plurality of partial areas, the basic iris and automatic gain control circuit can be controlled by using the same weighted metering method as the conventional one. Done. Further, based on the brightness value of each partial area, it is possible to correct the control of the iris and the automatic gain control circuit by the weighted photometry method using the neural network. Therefore, it is possible to properly control the iris and the automatic gain control circuit even for a luminance pattern of a subject which could not be sufficiently controlled by the conventional weighted metering method. The normalized luminance values of each partial area are classified into histograms, and the results are input to the neural network, so that the features of the luminance pattern are clearly extracted by the histograms. The burden for correcting the control of the iris and the automatic gain control circuit by the neural network is small. Similarly, the standardized luminance values of the partial areas are integrated for each partial area group to which the partial areas belong and are input to the neural network in a collected form. Therefore, it is possible to extract the feature due to the position change of the luminance distribution and input it to the neural network, and it is possible to reduce the burden on the neural network when correcting the control of the iris and the automatic gain control circuit. Therefore, it is possible to sufficiently control the iris and the automatic gain control circuit using a small neural network. As a result, it is possible to provide an auto iris circuit capable of accurately controlling the iris and the automatic gain control circuit for various brightness patterns of a subject over a wide range of brightness levels.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、この発明の第1の実施例のオートアイ
リス回路およびその周辺部分を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an auto iris circuit and its peripheral portion according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示されるニューラルネットワー
クのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the neural network shown in FIG.

【図3】図3は、図2に示されるニューラルネットワー
クのニューロンモデルの図である。
FIG. 3 is a diagram of a neuron model of the neural network shown in FIG.

【図4】図4は、本発明の実施例による、撮像領域のブ
ロック分割を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing block division of an imaging region according to an embodiment of the present invention.

【図5】図5は、本発明の第2の実施例に係るアイリス
制御回路およびその周辺を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an iris control circuit and its periphery according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図6は、図5に示されるニューラルネットワー
クのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of the neural network shown in FIG.

【図7】図7は、図6に示されるニューラルネットワー
クで用いられるニューロンモデルを模式的に示す図であ
る。
7 is a diagram schematically showing a neuron model used in the neural network shown in FIG.

【図8】図8は、本発明の第3の実施例に係るオートア
イリス回路およびその周辺を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an auto iris circuit and its periphery according to a third embodiment of the present invention.

【図9】図9は、図8に示されるニューラルネットワー
クのブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of the neural network shown in FIG.

【図10】図10は、シグモイド関数の一例のグラフで
ある。
FIG. 10 is a graph of an example of a sigmoid function.

【図11】図11は、本発明の第4の実施例に係るオー
トアイリス回路およびその周辺を示すブロック図であ
る。
FIG. 11 is a block diagram showing an auto iris circuit and its periphery according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】図12は、本発明の第5の実施例に係るオー
トアイリス回路およびその周辺を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing an auto iris circuit and its periphery according to a fifth embodiment of the present invention.

【図13】図13は、本発明の第6の実施例に係るオー
トアイリス回路およびその周辺を示すブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram showing an auto iris circuit and its periphery according to a sixth embodiment of the present invention.

【図14】図14は、従来のオートアイリス回路および
その周辺のブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram of a conventional auto iris circuit and its surroundings.

【図15】図15は、AGC回路の制御も行なう従来の
オートアイリス回路およびその周辺のブロック図であ
る。
FIG. 15 is a block diagram of a conventional auto iris circuit that also controls the AGC circuit and its surroundings.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2〜7 オートアイリス回路 10 CCD 11 AGC回路 12 ブロック積分回路 14 平均値回路 16 規格化回路 18,32,36 ニューラルネットワーク 20 規格化回路 22,23 比較器 24 アイリス 26 レンズ 28 A/D変換回路 30 ヒストグラム回路 34 エリア分割回路 2-7 Auto iris circuit 10 CCD 11 AGC circuit 12 Block integration circuit 14 Average value circuit 16 Normalization circuit 18, 32, 36 Neural network 20 Normalization circuit 22, 23 Comparator 24 Iris 26 Lens 28 A / D conversion circuit 30 Histogram Circuit 34 Area division circuit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アイリスにより入射光量の規制される撮
像装置の出力する輝度信号に応答して、前記撮像装置の
出力を所望のレベルに調整するように前記アイリスを制
御するためのオートアイリス回路であって、 前記輝度信号に基づいて、前記撮像装置の撮像領域の予
め定める複数個の部分領域のそれぞれの、所定の基準に
したがって規格化された輝度値を取得するための規格化
輝度値取得手段と、 前記規格化された輝度値を入力とするニューラルネット
ワークと、 前記ニューラルネットワークの出力に応答して前記アイ
リスを制御するためのアイリス制御手段とを含む、オー
トアイリス回路。
1. An auto iris circuit for controlling the iris so as to adjust the output of the image pickup device to a desired level in response to a luminance signal output from the image pickup device whose incident light amount is regulated by the iris. And a standardized brightness value acquisition unit for acquiring a standardized brightness value according to a predetermined standard for each of a plurality of predetermined partial areas of the imaging area of the imaging device based on the brightness signal. An auto-iris circuit including: a neural network having the standardized luminance value as an input; and an iris control unit for controlling the iris in response to an output of the neural network.
【請求項2】 前記規格化輝度値取得手段は、 前記輝度信号に基づいて、各前記部分領域の輝度値を取
得するための輝度値取得手段と、 前記輝度値取得手段の出力する前記部分領域の輝度値の
平均値を求めるための輝度値平均手段と、 各前記部分領域の輝度値を、前記輝度値平均手段の出力
に基づいてそれぞれ規格化するための輝度値規格化手段
とを含み、 前記アイリス制御手段は、 前記ニューラルネットワークの出力を、前記輝度値平均
手段の出力に基づいて規格化するための出力規格化手段
と、 前記出力規格化手段の出力を予め定める基準信号と比較
し、比較結果に基づいて前記アイリスを制御するための
比較手段とを含む、請求項1に記載のオートアイリス回
路。
2. The normalized brightness value acquisition means includes a brightness value acquisition means for acquiring a brightness value of each of the partial areas based on the brightness signal, and the partial area output by the brightness value acquisition means. A brightness value averaging means for obtaining an average value of the brightness values, and a brightness value of each of the partial regions, including a brightness value normalizing means for normalizing based on the output of the brightness value averaging means, The iris control means compares the output of the neural network with an output normalizing means for normalizing the output of the luminance value averaging means, and compares the output of the output normalizing means with a predetermined reference signal, The auto iris circuit according to claim 1, further comprising: a comparison unit configured to control the iris based on a comparison result.
【請求項3】 前記規格化輝度値取得手段から出力され
た前記部分領域の規格化された輝度値に基づき、各前記
部分領域を予め定める複数の輝度区間のいずれか1つに
分類し、度数分布情報を出力するための分類手段をさら
に含み、 前記ニューラルネットワークは、前記分類手段の出力を
入力とする、請求項1に記載のオートアイリス回路。
3. Based on the standardized brightness value of the partial area output from the standardized brightness value acquisition means, each of the partial areas is classified into one of a plurality of predetermined brightness sections, and the frequency is classified. The auto iris circuit according to claim 1, further comprising a classifying unit for outputting distribution information, wherein the neural network receives an output of the classifying unit as an input.
【請求項4】 前記撮像装置は、各々が1または複数個
の前記部分領域を含む1または複数個の部分領域群に区
分される撮像領域を有し、 前記オートアイリス回路は、前記規格化輝度値取得手段
により出力された各前記部分領域の輝度値を、各前記部
分領域群ごとに分類して各前記部分領域群ごとに1つの
統合輝度値を出力するための輝度値統合手段をさらに含
み、 前記ニューラルネットワークは、前記分類手段の出力に
加えて前記輝度値統合手段の出力をも入力とし、 前記アイリス制御手段は、 前記撮像領域を予め定める複数個の測光領域に区分し、
各前記測光領域ごとに前記輝度信号を所定の係数で重み
付けすることにより所定の重点測光信号を出力するため
の重点測光信号出力手段と、 前記ニューラルネットワークの出力を、前記重点測光信
号により規格化するための出力規格化手段と、 前記出力規格化手段の出力を予め定める基準信号と比較
し、比較結果に基づいて前記アイリスを制御するための
比較手段とを含む、請求項3に記載のオートアイリス回
路。
4. The image pickup device has an image pickup region divided into one or a plurality of partial region groups, each of which includes one or a plurality of the partial regions, and the auto iris circuit has the normalized luminance value. The brightness value of each of the partial areas outputted by the acquisition means is further classified into each of the partial area groups, and further includes brightness value integrating means for outputting one integrated brightness value for each of the partial area groups, The neural network receives the output of the brightness value integrating means in addition to the output of the classifying means, and the iris control means divides the imaging area into a plurality of predetermined photometric areas,
A weighted photometric signal output unit for outputting a predetermined weighted photometric signal by weighting the luminance signal for each of the photometric regions with a predetermined coefficient, and the output of the neural network is standardized by the weighted photometric signal. 4. The auto iris circuit according to claim 3, further comprising: output normalizing means for comparing the output of the output normalizing means with a predetermined reference signal, and comparing means for controlling the iris based on the comparison result. .
【請求項5】 アイリスにより入射光量の規制される撮
像装置が出力し、自動利得制御回路によりレベル調整が
行なわれる輝度信号に応答して、前記撮像装置の出力を
所望のレベルに調整するようにアイリス及び前記自動利
得制御回路を制御するためのオートアイリス回路であっ
て、 前記輝度信号に基づいて、前記撮像装置の撮像領域の予
め定める複数個の部分領域のそれぞれの、所定の基準に
したがって規格化された輝度値を取得するための規格化
輝度値取得手段と、 前記規格化された輝度値を入力とするニューラルネット
ワークと、 前記ニューラルネットワークの出力に応答して前記アイ
リス及び前記自動利得制御回路を制御するための制御手
段とを含む、オートアイリス回路。
5. The output of the image pickup device is adjusted to a desired level in response to a luminance signal output from the image pickup device whose incident light amount is regulated by an iris and whose level is adjusted by an automatic gain control circuit. An auto iris circuit for controlling an iris and the automatic gain control circuit, which is standardized according to a predetermined standard for each of a plurality of predetermined partial areas of an imaging area of the imaging device based on the luminance signal. Standardized brightness value acquisition means for acquiring the standardized brightness value, a neural network that receives the standardized brightness value, and the iris and the automatic gain control circuit in response to the output of the neural network. An auto iris circuit including control means for controlling.
【請求項6】 前記規格化輝度値取得手段は、 前記輝度信号に基づいて、各前記部分領域の輝度値を取
得するための輝度値取得手段と、 前記輝度値取得手段の出力する前記部分領域の輝度値の
平均値を求めるための輝度値平均手段と、 各前記部分領域の輝度値を、前記輝度値平均手段の出力
に基づいてそれぞれ規格化するための輝度値規格化手段
とを含み、 前記制御手段は、 前記ニューラルネットワークの出力を、前記輝度値平均
手段の出力に基づいて規格化するための出力規格化手段
と、 前記出力規格化手段の出力を、予め定める第一の基準信
号と比較し、比較結果に基づいて前記アイリスを制御す
るための第一の比較手段と、 前記出力規格化手段の出力を、予め定める第二の基準信
号と比較し、比較結果に基づいて前記自動利得制御回路
を制御するための第二の比較手段とを含む、請求項5に
記載のオートアイリス回路。
6. The normalized brightness value acquisition means includes a brightness value acquisition means for acquiring a brightness value of each of the partial areas based on the brightness signal, and the partial area output by the brightness value acquisition means. A brightness value averaging means for obtaining an average value of the brightness values, and a brightness value of each of the partial regions, including a brightness value normalizing means for normalizing based on the output of the brightness value averaging means, The control means is an output normalizing means for normalizing the output of the neural network based on the output of the luminance value averaging means, and the output of the output normalizing means is a first reference signal which is predetermined. First comparing means for comparing and controlling the iris based on the comparison result, the output of the output normalizing means is compared with a predetermined second reference signal, and the automatic gain based on the comparison result. control And a second comparison means for controlling the road, auto iris circuit of claim 5.
【請求項7】 前記規格化輝度値取得手段から出力され
た前記部分領域の規格化された輝度値に基づき、各前記
部分領域を予め定める複数の輝度区間のいずれか1つに
分類し、度数分布情報を出力するための分類手段をさら
に含み、 前記ニューラルネットワークは、前記分類手段の出力を
入力とする、請求項5に記載のオートアイリス回路。
7. Based on the standardized brightness value of the partial area output from the standardized brightness value acquisition means, each partial area is classified into one of a plurality of predetermined brightness sections, and the frequency is classified. The auto iris circuit according to claim 5, further comprising a classifying unit for outputting distribution information, wherein the neural network receives an output of the classifying unit as an input.
【請求項8】 前記撮像装置は、各々が1または複数個
の前記部分領域を含む1または複数個の部分領域群に区
分される撮像領域を有し、 前記オートアイリス回路は、前記規格化輝度値取得手段
により出力された各前記部分領域の輝度値を、各前記部
分領域群ごとに分類して各前記部分領域群ごとに1つの
統合輝度値を出力するための輝度値統合手段をさらに含
み、 前記ニューラルネットワークは、前記分類手段の出力に
加えて前記輝度値統合手段の出力をも入力とし、 前記制御手段は、 前記撮像領域を予め定める複数個の測光領域に区分し、
各前記測光領域ごとに前記輝度信号を所定の係数で重み
付けすることにより所定の重点測光信号を出力するため
の重点測光信号出力手段と、 前記ニューラルネットワークの出力を、前記重点測光信
号により規格化するための出力規格化手段と、 前記出力規格化手段の出力を予め定める第一の基準信号
と比較し、比較結果に基づいて前記アイリスを制御する
ための第一の比較手段と、 前記出力規格化手段の出力を予め定める第二の基準信号
と比較し、比較結果に基づいて前記自動利得制御回路を
制御するための第二の比較手段とを含む、請求項7に記
載のオートアイリス回路。
8. The image pickup device has an image pickup region divided into one or a plurality of partial region groups each including one or a plurality of the partial regions, and the auto iris circuit is configured to provide the normalized luminance value. The brightness value of each of the partial areas outputted by the acquisition means is further classified into each of the partial area groups, and further includes brightness value integrating means for outputting one integrated brightness value for each of the partial area groups, The neural network receives the output of the brightness value integrating means in addition to the output of the classifying means, and the control means divides the imaging area into a plurality of predetermined photometric areas,
A weighted photometric signal output unit for outputting a predetermined weighted photometric signal by weighting the luminance signal for each of the photometric regions with a predetermined coefficient, and the output of the neural network is standardized by the weighted photometric signal. An output normalizing means for comparing the output of the output normalizing means with a predetermined first reference signal, and a first comparing means for controlling the iris based on a comparison result; and the output normalizing 8. An auto-iris circuit according to claim 7, including second comparing means for comparing the output of the means with a predetermined second reference signal and controlling the automatic gain control circuit based on the comparison result.
JP25007192A 1992-01-14 1992-09-18 Auto iris circuit Expired - Fee Related JP3367975B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007192A JP3367975B2 (en) 1992-01-14 1992-09-18 Auto iris circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-4912 1992-01-14
JP491292 1992-01-14
JP25007192A JP3367975B2 (en) 1992-01-14 1992-09-18 Auto iris circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260370A true JPH05260370A (en) 1993-10-08
JP3367975B2 JP3367975B2 (en) 2003-01-20

Family

ID=26338767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25007192A Expired - Fee Related JP3367975B2 (en) 1992-01-14 1992-09-18 Auto iris circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367975B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259894B2 (en) 1997-06-09 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
JP2008060989A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Noritsu Koki Co Ltd Photographed image correcting method and photographed image correcting module
WO2012002742A3 (en) * 2010-06-30 2012-04-26 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module and method for driving the same
KR20120048815A (en) * 2010-11-08 2012-05-16 엘지이노텍 주식회사 Method for processing image of camera module
WO2023000878A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 中兴通讯股份有限公司 Photographing method and apparatus, and controller, device and computer-readable storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180084178A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Qualcomm Incorporated Smart camera flash system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8681380B2 (en) 1997-06-09 2014-03-25 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US7508548B2 (en) 1997-06-09 2009-03-24 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing apparatus
US7755801B2 (en) 1997-06-09 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US7940426B2 (en) 1997-06-09 2011-05-10 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US8553285B2 (en) 1997-06-09 2013-10-08 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US7259894B2 (en) 1997-06-09 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US8867099B2 (en) 1997-06-09 2014-10-21 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, an image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
JP2008060989A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Noritsu Koki Co Ltd Photographed image correcting method and photographed image correcting module
WO2012002742A3 (en) * 2010-06-30 2012-04-26 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module and method for driving the same
CN102972020A (en) * 2010-06-30 2013-03-13 Lg伊诺特有限公司 Camera module and method for driving the same
CN102972020B (en) * 2010-06-30 2016-08-03 Lg伊诺特有限公司 Camera model and the method driving camera model
KR20120048815A (en) * 2010-11-08 2012-05-16 엘지이노텍 주식회사 Method for processing image of camera module
WO2023000878A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 中兴通讯股份有限公司 Photographing method and apparatus, and controller, device and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367975B2 (en) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240023B2 (en) Imaging apparatus, imaging method and imaging program, and image processing apparatus, image processing method and image processing program
US7825955B2 (en) Image pickup apparatus, exposure control method, and computer program installed in the image pickup apparatus
US8094211B2 (en) Method and apparatus for obtaining image using entropy
CN101800858B (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US6583820B1 (en) Controlling method and apparatus for an electronic camera
US20030001958A1 (en) White balance adjustment method, image processing apparatus and electronic camera
US20120249830A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US20060268151A1 (en) Imaging device, camera, and imaging method
US7889274B2 (en) Image input apparatus
CN102300049A (en) Image signal processing system
KR20080041118A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20030223009A1 (en) Photographing apparatus
CN118175430B (en) Automatic exposure control method and device and image pickup equipment
US7283667B2 (en) Image processing unit, image processing method, and image processing program
JP3367975B2 (en) Auto iris circuit
JP2899031B2 (en) Automatic exposure control device
JP2007166028A (en) Exposure control apparatus and exposure control method
KR20070078995A (en) Imaging device, method for controlling imaging device, program of method for controlling imaging device, recording medium in which program of method for controlling imaging device is recorded
JP2003087646A (en) Imaging apparatus
JP3092397B2 (en) Imaging device
JPH09149317A (en) Image pickup device
JP4889225B2 (en) Electronic camera
JP3700207B2 (en) Automatic exposure control device, automatic exposure control method, and imaging device
JP2001249374A (en) Camera signal processor and method for the same
JP3033102B2 (en) Exposure control device for electronic imager

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees