JPH05258178A - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JPH05258178A
JPH05258178A JP8612592A JP8612592A JPH05258178A JP H05258178 A JPH05258178 A JP H05258178A JP 8612592 A JP8612592 A JP 8612592A JP 8612592 A JP8612592 A JP 8612592A JP H05258178 A JPH05258178 A JP H05258178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
registration
code
classification
department
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8612592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sugimoto
杉本  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP8612592A priority Critical patent/JPH05258178A/en
Publication of JPH05258178A publication Critical patent/JPH05258178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To print register data by classification without relying on the register order of a commodity and, moreover, to execute issuing by summing-up receipts by classification and editing them so as to permit them to be easily seen. CONSTITUTION:Register data adding money amount data is generated in accordance with the input of commodity code from an input part so as to be stored in an editing memory 22 by previously set order based on a corresponding classification code. The register data is cumulatively stored in a department classification summing-up memory 23 at every classification code and classification summing-up data is generated. Printing data indicating a register result based on register data and classification summing-up data in accordance with the input of total data is generated and a printing part executes printing so as to issue the receipt. Thus, the receipt on which a summing-up money amount is printed at every specified classification is issued.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、コード入力手段から
のコード入力により得られた商品販売データを1客分蓄
積する登録データバッファを有し、このバッファ内の商
品販売データを集計してレシートに印字出力する電子式
キャッシュレジスタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a registration data buffer for accumulating product sales data obtained by code input from a code input means for one customer, and collects product sales data in this buffer for receipt. The present invention relates to an electronic cash register that prints out on a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子式キャッシュレジスタは、入
力部から商品コードが入力されるとその商品の登録デー
タがその都度レシート上に印字されるようになっている
のが一般的である。このような電子式キャッシュレジス
タは商品コードが入力され、登録処理を行う都度登録結
果の印字動作を行うものが知られている。この電子式キ
ャッシュレジスタでは、締めデータを入力してから行う
印字動作は、合計金額、釣銭額等に限られるので、締め
操作完了後からレシートが発行されるまでの時間が短く
て済む。このため、オペレータが操作行った後、次の操
作または作業を開始するまでの待ち時間、即ち電子式キ
ャッシュレジスタの処理に要する時間が短くて済み、電
子式キャッシュレジスタ1台当たりの処理可能客数が多
くできるという特徴を有する。
2. Description of the Related Art In a conventional electronic cash register, generally, when a product code is input from an input unit, registration data of the product is printed on a receipt each time. It is known that such an electronic cash register performs a printing operation of a registration result every time a product code is input and a registration process is performed. In this electronic cash register, the printing operation performed after inputting the closing data is limited to the total amount of money, the amount of change, etc., so that the time from the completion of the closing operation to the receipt of the receipt can be short. Therefore, after the operator performs the operation, the waiting time until the start of the next operation or work, that is, the time required to process the electronic cash register is short, and the number of processable customers per electronic cash register is reduced. It has the feature that many can be done.

【0003】しかしながら、前記従来の電子式キャッシ
ュレジスタでは、複数の同一商品を含む買物がされ、オ
ペレータが前記複数の同一商品について一括して登録操
作をせずに、複数回の登録操作に分割して、その間に他
の商品について登録操作を行うと、同一商品についての
登録結果が、レシート上の複数箇所に、間に他商品の登
録結果の印字をはさんで分割して印字され、発行される
レシートが冗長になるばかりでなく、買上げ内容の確認
が極めて煩雑なレシートとなる。このため、上記問題を
解決するには、買上げ全商品の中から同一商品をすべて
見出して一括登録すると言う煩雑な作業をオペレータに
強いることとなる欠点があった。
However, in the conventional electronic cash register, a plurality of identical commodities are purchased, and the operator does not collectively perform the registration operation for the plurality of identical commodities but divides them into a plurality of registration operations. If you perform a registration operation for other products in the meantime, the registration results for the same product will be printed at multiple locations on the receipt, with the registration results of other products printed in between. Not only will the receipts become redundant, but confirmation of purchase details will be extremely complicated. Therefore, in order to solve the above problem, there is a drawback in that the operator is forced to perform a complicated work of finding all the same products out of all the purchased products and registering them all together.

【0004】ところで近年、一つの店舗で複数台の電子
式キャッシュレジスタを設置することで、短時間に多数
の客の会計処理を行うようにしている店舗が増えてきて
いる。このような店舗では、複数台の電子式キャッシュ
レジスタにより時間当たり多数の客の処理ができるの
で、レシート発行に要する時間を極力短くしてキャッシ
ュレジスタの処理能力を高める必要性はそれほど強いも
のではなくなった。そこで、レシートを発行するに要す
る時間が多少長くなったとしても、発行されたレシート
は、買い上げた商品及びその金額を客が確認する際や、
家計簿をつける際などに利用されるため、買上げ内容が
見やすいレシートを発行することは、客へのサービスに
つながることとなり、より多くの客を獲得するのに効果
的であることから、オぺレータの登録操作に制約を与え
ずに、買上げ内容が見やすいレシートが発行できる電子
式キャッシュレジスタが望まれるようになり、例えば特
開平1−263898号に記載されているようなものが
発明されている。
By the way, in recent years, an increasing number of stores have installed a plurality of electronic cash registers in one store so that they can process a large number of customers in a short time. In such stores, multiple electronic cash registers can process a large number of customers per hour, so the need to shorten the time required to issue a receipt as much as possible to increase the cash register's processing capacity is not so strong. It was Therefore, even if the time required to issue a receipt is a little longer, the issued receipt is used when the customer confirms the purchased product and its amount,
Since it is used to keep a household account book, issuing a receipt that makes it easy to see the details of the purchase will lead to service to customers, and is effective in gaining more customers. There has been a demand for an electronic cash register which can issue a receipt in which purchase contents can be easily viewed without restricting the operation of registering a rater. For example, one described in Japanese Patent Laid-Open No. 1-263898 has been invented. ..

【0005】前記電子式キャッシュレジスタは、入力部
からの商品コードの入力により登録データが得られるご
とに一客登録データ記憶部に同一商品の登録データが記
憶されているか否かを判断し、記憶されている場合には
その同一商品の登録データに新規登録データの金額等を
加算処理し、記憶されていない場合には一客登録データ
記憶部の空きエリアに新規登録データを格納するように
している。そして締めデータが入力されると、上記一客
登録データ記憶部に蓄積された登録データを順次読み出
してレシートに印字出力するようにしている。このよう
な構成の従来装置であれば、一人の客が買い上げた同一
商品をオペレータがまとめて一括して入力操作をせず
に、分割して登録操作をした場合でも、その同一商品の
登録データがまとめられて、レシート上の一箇所に商品
名、単価、個数、金額等としてレシートに印字されるよ
うになる。したがって、オペレータの登録操作を煩雑な
ものとせずに、同一商品名が数箇所に分散し印字される
ことがなく、レシートの印字行数を徒に増加させること
なく簡素化されるとともに、見やすいレシートとできる
利点があるものである。
The electronic cash register judges whether or not the registration data of the same product is stored in the one-customer registration data storage unit every time the registration data is obtained by the input of the product code from the input unit, and the memory is stored. If it is, the amount of new registration data is added to the registration data of the same product, and if it is not stored, the new registration data is stored in the empty area of the one-customer registration data storage unit. There is. Then, when the closing data is input, the registration data accumulated in the one-customer registration data storage unit is sequentially read and printed out on the receipt. With the conventional device having such a configuration, even if the operator collectively performs the registration operation on the same product purchased by one customer without inputting them all at once, the registration data of the same product can be obtained. Are collected and printed on a receipt as a product name, unit price, number, amount, etc. at one place on the receipt. Therefore, the registration operation of the operator is not complicated, the same product name is not distributed and printed at several places, the receipt is simplified without increasing the number of print lines, and the receipt is easy to read. There is an advantage that can be.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、このような
従来の電子式キャッシュレジスタは、いずれもレシート
に印字する登録結果の順序はオペレータが登録操作する
順序に依存している。したがってスーパーマーケット等
のように食料品、衣料品、日用雑貨等の商品の分類の異
なる商品を同一の電子式キャッシュレジスタで登録する
ような場合、登録順序によって例えば食料品と食料品の
間に衣料品の登録データが印字されることもある。これ
では客が後でレシートを見て、例えば家計簿をつける際
に、同一分類の商品を見つけだすこと、及び複数の同一
分類商品の合計額などを把握することが極めて煩雑な作
業となる。
However, in all such conventional electronic cash registers, the order of the registration results printed on the receipt depends on the order in which the operator performs the registration operation. Therefore, when registering products with different categories of food, clothing, daily necessities, etc. in the same electronic cash register, such as in a supermarket, etc. Registration data of the product may be printed. In this case, it becomes a very complicated work for the customer to look at the receipt later and find out the products of the same classification, and to grasp the total amount of the plurality of products of the same classification, for example, when keeping a household account book.

【0007】そして、類似商品をの登録結果を、レシー
ト上でまとめて連続して印字させるには、オペレータが
レシート上に印字させたい順序で商品の登録操作をする
ことが必要で、オペレータが全買上げ商品の分類を確認
して同一分類商品を選び出して、同一分類商品について
連続して登録操作を行う必要があり、登録操作における
オペレータの作業の負担が増加し、登録操作の能率も低
下するものであった。そこで本発明は、オペレータに負
担をかけることなく、即ち商品の登録操作順序に依存す
ることなく、商品の分類ごとにまとめて登録データを印
字して、さらに分類別に買上げ額を集計することによ
り、レシートに印字する印字データを印字結果がより見
やすくなるように編集して、その印字データをレシート
に印字してレシートが発行される電子式キャッシュレジ
スタを提供することを目的とするものである。
In order to print the registration results of similar products continuously on the receipt, it is necessary for the operator to register the products in the order in which they want them to be printed on the receipt. It is necessary to confirm the classification of purchased products, select the same classified products, and perform the registration operation continuously for the same classified products, which increases the operator's work load in the registration operation and reduces the efficiency of the registration operation. Met. Therefore, the present invention prints the registration data collectively for each product category without burdening the operator, that is, without depending on the registration operation sequence of the products, and further aggregates the purchase amount for each category. An object of the present invention is to provide an electronic cash register in which print data to be printed on a receipt is edited so that the print result can be seen more easily and the print data is printed on the receipt to issue the receipt.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の電子式キャッシ
ュレジスタは、データを入力する入力部と、商品コード
に対応して単価を記憶した商品情報記憶部とを有し、前
記入力部から商品コードが入力されたことに応じて対応
する単価を前記商品情報記憶部から読みだし登録処理す
るとともに、入力された商品コードに対応する金額デー
タを含む登録データを作成して記憶する登録データ記憶
処理を行い、締めデータが入力されることに応じて、前
記登録データからレシート印字データを作成する印字デ
ータ作成処理をするとともに、このレシート印字データ
を順次印字部で印字してレシートを発行するレシート発
行処理を行う電子式キャッシュレジスタにおいて、商品
コードと金額データとを含む一客分の登録データを記憶
する一客登録データ記憶部と、商品コードに対応して分
類コードを記憶した分類情報記憶部と、前記入力部から
商品コードが入力されたことに応じてこの商品コードに
対応する金額データを含む登録データを作成するととも
にこの登録データを商品コードに対応する分類コードに
基づいて分類コード別ににまとめた順序で前記一客登録
データ記憶部に記憶させる登録データ編集記憶手段と、
前記登録データの金額データを対応する分類コード別に
集計した集計金額データを分類コードに対応して分類別
集計記憶部に記憶させて分類コードと集計金額データと
を含む分類集計データを作成する分類別集計手段と、前
記締めデータの入力に応じて前記一客登録データ記憶部
に記憶された登録データと前記分類別集計記憶部に記憶
された分類集計データとを含むレシート印字データを作
成する印字データ作成手段とを備えたことを特徴とする
ものである。
An electronic cash register according to the present invention has an input section for inputting data and a product information storage section for storing a unit price corresponding to a product code. A registration data storage process for reading a unit price corresponding to the input of a code from the product information storage unit and performing registration process, and creating and storing registration data including amount data corresponding to the input product code. In response to the closing data being input, print data creation processing is performed to create receipt print data from the registration data, and this receipt print data is sequentially printed by the printing unit to issue a receipt. In the electronic cash register for processing, one customer registration data storing registration data for one customer including the product code and the amount data. A storage unit, a classification information storage unit that stores a classification code corresponding to a product code, and, in response to the input of the product code from the input unit, creates registration data including amount data corresponding to the product code. A registration data edit storage means for storing the registration data in the one-customer registration data storage unit in the order in which the registration data is collected for each classification code based on the classification code corresponding to the product code,
The total sum amount data obtained by summing the amount data of the registered data according to the corresponding classification code is stored in the total sort storage unit according to the corresponding sort code to create the sort total data including the sort code and the sum amount data. Print data for creating receipt print data including aggregating means, registration data stored in the one-customer registration data storage unit in response to input of the closing data, and classification aggregate data stored in the category-based aggregate storage unit It is characterized by comprising a creating means.

【0009】[0009]

【作用】このような構成により、入力部から商品コード
が入力されると、商品コードと商品コードに対応する金
額データを含む登録データが作成されるとともに、その
商品コードに対応する分類コードに基づいて、前記登録
データが分類コード別にまとめた順序に従って一客登録
データ記憶部に記憶される。また、前記登録データの金
額データが対応する分類コード別に集計され分類コード
に対応して分類別集計記憶部に集計記憶されて分類集計
データが作成される。そして、締めデータの入力に応じ
て、分類コード別にまとめた順序で記憶された登録デー
タと、分類コードごとに集計された集計金額データを含
む分類集計データとに基づいて登録結果としてのレシー
ト印字データが作成される。従って、このレシート印字
データは、分類コードが同一の登録データが連続してい
て、さらに前記レシート印字データは同一分類コードの
金額データが集計された分類集計データを含んだものと
なる。そして、このレシート印字データを順次印字部で
印字するので、レシートには、同一分類の商品に関する
登録データはまとめてレシート上に連続して印字され、
かつ同一分類の商品の買上げ合計金額が分類ごとに集計
金額として印字される。
With this structure, when the product code is input from the input section, registration data including the product code and the amount of money corresponding to the product code is created, and based on the classification code corresponding to the product code. Then, the registration data is stored in the one-customer registration data storage unit according to the order in which the registration data is classified according to the classification code. Further, the amount data of the registration data is aggregated according to the corresponding classification code and is aggregated and stored in the classification-specific aggregation storage unit corresponding to the classification code to create the classification aggregated data. Then, according to the input of the closing data, the receipt print data as the registration result based on the registration data stored in the order in which the classification codes are summarized and the classification aggregation data including the aggregated amount data aggregated for each classification code. Is created. Therefore, the receipt print data is a series of registered data having the same classification code, and the receipt print data further includes classification summary data in which the amount data of the same classification code is compiled. Then, since the receipt print data is sequentially printed by the printing unit, the registration data regarding the products of the same classification are collectively printed continuously on the receipt.
In addition, the total purchase price of the products of the same classification is printed as the total price for each classification.

【0010】[0010]

【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1は電子式キャッシュレジスタハードウェア構成
図である。CPU1は入力部であるキーボード5から入
力された各種データに対して演算処理を実行する本装置
の中枢であり、このCPU1にはアドレスバス、データ
バス、制御線からなるバスライン2を介して固定データ
を記憶するROM3、可変データを記憶するRAM4を
はじめとして、キーボード5を制御するキーボードコン
トローラ6、表示器7を制御する表示コントローラ8、
印字部であるR/Jプリンタ9を制御するプリンタコン
トローラ10、ドロワ開放装置11への信号出力用のI
/Oポート12がつながれている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a hardware block diagram of an electronic cash register. The CPU 1 is the center of this apparatus for executing arithmetic processing on various data input from the keyboard 5 which is an input unit, and is fixed to the CPU 1 via a bus line 2 including an address bus, a data bus and a control line. A ROM 3 for storing data, a RAM 4 for storing variable data, a keyboard controller 6 for controlling the keyboard 5, a display controller 8 for controlling the display unit 7,
A printer controller 10 for controlling the R / J printer 9, which is the printing unit, and an I for signal output to the drawer opening device 11.
The / O port 12 is connected.

【0011】図2は、キーボード5のキー配置図であ
る。キーボード5は金額等の数値を入力するためのテン
キー13、登録する商品の部門を入力する部門キー1
4、登録した商品の合計金額を算出するのに使用する小
計キー15、商品コードを入力して商品を登録する際に
使用するPLUキー16、集計したレシートを発行する
ことを指示する集計キー17、締めキーである預/現計
キー24等が設けてある。
FIG. 2 is a key layout diagram of the keyboard 5. The keyboard 5 is a ten-key pad 13 for entering numerical values such as the amount of money, and a department key 1 for entering the department of the product to be registered.
4. Subtotal key 15 used to calculate the total amount of registered merchandise, PLU key 16 used to register merchandise by entering the merchandise code, totaling key 17 for issuing a totalized receipt A deposit / cash total key 24, which is a closing key, is provided.

【0012】図3、図4は前記RAM8内の、この実施
例で使用する主要なメモリの構成図である。RAM8は
一客の売上金額を記憶する小計メモリなどのほかに、図
3に示す商品コードに対応して、商品名称、単価等を記
憶する商品情報記憶部である商品テーブル19、部門コ
ードに対応して、部門名称、売上金額等を記憶する部門
テーブル20が構成されている。さらに、図4に示す一
客分の登録データを記憶する登録メモリ21、並べ換え
られた登録メモリ21の内容を記憶する一客登録データ
記憶部である編集メモリ22、一客分の部門ごとの合計
金額等を記憶する分類別集計記憶部である部門別集計メ
モリ23、前記集計キー17が操作されたことを示すフ
ラグを記憶する集計フラグメモリ24、一客における登
録商品の数をカウントする登録カウンタA25、一客分
の登録データを並び換えるのに使用する編集カウンタB
26、ワークカウンタC27、部門カウンタD28、R
/Jプリンタ9に出力するデータを記憶する印字編集メ
モリ29などで構成されている。
FIGS. 3 and 4 are block diagrams of the main memory in the RAM 8 used in this embodiment. In addition to a subtotal memory that stores the sales amount of one customer, the RAM 8 corresponds to the product table 19 which is a product information storage unit that stores the product name, unit price, etc. corresponding to the product code shown in FIG. Then, the department table 20 for storing the department name, the sales amount, etc. is configured. Further, a registration memory 21 for storing registration data for one customer shown in FIG. 4, an editing memory 22 as a one-customer registration data storage unit for storing the contents of the sorted registration memory 21, and a total for each department for one customer. A department total memory 23, which is a classification total storage unit for storing amounts, etc., a total flag memory 24 for storing a flag indicating that the total key 17 has been operated, and a registration counter for counting the number of registered products for one customer. A25, edit counter B used to sort registration data for one customer
26, work counter C27, department counter D28, R
The print editing memory 29 stores data to be output to the / J printer 9.

【0013】前記商品テーブル19は商品コードを記憶
する商品コードエリア191、商品の名称データを記憶
する商品名称エリア192、商品の単価データを記憶す
る単価エリア193、商品を売り上げた点数を累計記憶
する商品売上点数エリア194、商品を売り上げた金額
を累計記憶する商品売上金額エリア195、該商品がど
の部門に含まれるかを示す部門コードを記憶する部門エ
リア196で構成されている。なお商品コードエリア1
91、部門エリア196が分類情報記憶部である。
The product table 19 stores a product code area 191, which stores a product code, a product name area 192, which stores product name data, a unit price area 193, which stores unit price data of the product, and cumulatively stores the number of points sold. It is composed of a product sales number area 194, a product sales amount area 195 for cumulatively storing the amount of sales of the product, and a department area 196 for storing a department code indicating which department the product is included in. Product code area 1
91 and department area 196 are classification information storage units.

【0014】前記部門テーブル20は部門コードを記憶
する部門コードエリア201、部門の名称データを記憶
する部門名称エリア202、部門に含まれる商品が販売
された数を累計記憶する部門売上点数エリア203、部
門に含まれる商品が販売された金額を累計記憶する部門
売上金額エリア204で構成されている。前記登録メモ
リ21、編集メモリ22は同一構成であり、登録された
商品コードを記憶する商品コードエリア211、22
1、登録された商品の名称データを記憶する名称エリア
212、222、登録された商品の単価データを記憶す
る単価エリア213、223、客が購入した該商品の点
数を記憶する買上点数エリア214、224、客が購入
した該商品の金額を記憶する買上金額エリア215、2
25、該商品がどの部門に含まれるかを示す部門コード
を記憶する部門エリア216、226で構成されてい
る。
The department table 20 includes a department code area 201 for storing department codes, a department name area 202 for storing department name data, and a department sales number area 203 for cumulatively storing the number of products sold in each department. It is composed of a department sales amount area 204 for cumulatively storing the amount of sales of products included in the department. The registration memory 21 and the editing memory 22 have the same configuration, and product code areas 211 and 22 for storing registered product codes.
1. Name areas 212 and 222 for storing name data of registered merchandise, unit price areas 213 and 223 for storing unit price data of registered merchandise, purchase score area 214 for storing the number of points of the merchandise purchased by the customer, 224, a purchase price area 215, 2 for storing the price of the product purchased by the customer
25, and department areas 216 and 226 storing department codes indicating which department the product belongs to.

【0015】前記部門別集計メモリ23は部門コードを
記憶する部門コードエリア231、部門の名称を記憶す
る部門名称エリア232、客が購入した該部門の点数を
記憶する部門買上点数エリア233、客が購入した該部
門の金額を記憶する部門買上金額エリア234で構成さ
れている。
The section totaling memory 23 includes a section code area 231 for storing a section code, a section name area 232 for storing a section name, a section purchase point area 233 for storing points of the section purchased by the customer, and a customer purchase area. It is composed of a department purchase amount area 234 that stores the amount of the purchased department.

【0016】図5はこの実施例における電子式キャッシ
ュレジスタの処理を示すフローチャートである。このフ
ローチャートはキーボード5からなんらかのキーが操作
されると実行する。なお登録の際に集計レシートを発行
する場合のオペレーションは預/現計キー18を操作す
る前に集計キー17を操作するものとする。また通常登
録処理は商品コードを客が購入する数分入力したあと、
小計キーを操作し、預/現計キーを操作するものであ
り、この実施例では商品コードを置数キー13で置数し
たあとPLUキー16を操作することにより入力するも
のを例に説明する。また編集カウンタB26、ワークカ
ウンタC27、部門カウンタD28は数をカウントする
とともに所定のアドレスを示すものとする。またこの実
施例では登録された登録データを部門コードの小さい順
に並べ換えるものを例にして説明する。
FIG. 5 is a flow chart showing the processing of the electronic cash register in this embodiment. This flow chart is executed when any key is operated from the keyboard 5. Note that the operation for issuing the total receipt at the time of registration is to operate the total key 17 before operating the deposit / cash total key 18. Also, in the normal registration process, after entering the product code for a few minutes for the customer to purchase,
The subtotal key is operated, and the deposit / cash total key is operated. In this embodiment, description will be made by taking an example of inputting the product code by operating the PLU key 16 after entering the product code with the numeric key 13. .. The edit counter B26, the work counter C27, and the department counter D28 count the numbers and also indicate predetermined addresses. Also, in this embodiment, an example will be described in which registered registration data is rearranged in ascending order of department code.

【0017】ステップ100で操作されたキーがPLU
キー16であるか判別し、そうでなければステップ10
6で集計キー17であるか判別し、そうでなければステ
ップ108で預/現計キー18であるか判別し、そうで
なければステップ116でその他の処理を実行する。そ
のたの処理としては、置数キーから入力された数値デー
タをワークメモリに記憶したりするなどが考えられる。
ステップ100でPLUキー16であると判別された場
合は、ステップ101でPLUキー16が操作されるま
えに置数された商品コードが商品テーブル19に記憶さ
れているか判別する。該当する商品コードが商品テーブ
ル19に記憶されていなければ、操作ミスであるのでス
テップ102でブザーをならすなどのエラー処理をす
る。商品コードが商品テーブル19に記憶されている場
合は、ステップ103で商品名、単価等を表示器7に表
示し、ステップ144で登録数、すなわちその客が購入
した商品数を登録カウンタA25でカウントする。登録
カウンタA25でカウントされる商品数は、単品登録で
あれば1カウントアップされ、複数商品が乗算登録され
る場合は、その乗算された数分、カウントアップされ
る。ステップ105で登録メモリ21に登録された商品
に関する商品コード、商品名称、単価などを記憶する。
The key operated in step 100 is the PLU
It is determined whether it is the key 16, and if not, step 10
In step 6, it is determined whether it is the total key 17, otherwise, in step 108 it is determined whether it is the deposit / cash total key 18, and if not, other processing is executed in step 116. As the other processing, it is conceivable to store the numerical data input from the numeric keys in the work memory.
If it is determined in step 100 that the product code is the PLU key 16, it is determined in step 101 whether the product code entered before the PLU key 16 is operated is stored in the product table 19. If the corresponding product code is not stored in the product table 19, it is an operation error, and error processing such as turning off the buzzer is performed in step 102. If the product code is stored in the product table 19, the product name, unit price, etc. are displayed on the display 7 in step 103, and the number of registrations, that is, the number of products purchased by the customer is counted in the registration counter A25 in step 144. To do. The number of products counted by the registration counter A25 is incremented by 1 in the case of single product registration, and is incremented by the multiplied number in the case of multiple products being multiply registered. In step 105, the product code, product name, unit price, etc. regarding the product registered in the registration memory 21 are stored.

【0018】ステップ106で集計キー17が操作され
たと判別した場合は、ステップ107で集計フラグメモ
リ24に集計キー17が操作されたこと示すフラグであ
る1をセットする。ステップ108で預/現計キー18
であると判別した場合は、ステップ109で図示しない
小計フラグをチェックして小計処理が実行されているか
判別する。小計処理が実行されていないと判別した場合
はステップ117でブザーをならすなどのエラー処理を
実行する。小計処理が実行されていると、ステップ11
0で釣り銭を表示し、ステップ111で集計フラグメモ
リ24に1がセットされているか判別する。ステップ1
11で集計フラグメモリ24に1がセットされていると
判別した場合はステップ112で集計レシートの発行が
指示されているのでステップ112で集計処理を実行
し、ステップ113で印字処理を実行する。ステップ1
11で集計フラグメモリ24に1がセットされていない
と判別した場合は直接ステップ114の印字処理を実行
する。ステップ112の集計処理とステップ113の印
字処理は図6、図7をもって説明する。ステップ114
で商品テーブル19、部門テーブル20の商品売上点数
エリア194、商品売上金額エリア195、部門売上点
数エリア203、部門売上金額エリア204にそれぞれ
データを加算し、ステップ115で各種カウンタ、フラ
グ、登録メモリ21、編集メモリ22、部門別集計メモ
リ23等をクリアする。
If it is determined in step 106 that the total key 17 has been operated, a flag 1 indicating that the total key 17 has been operated is set in the total flag memory 24 in step 107. Deposit / cash total key 18 in step 108
When it is determined that the subtotal process is executed, the subtotal flag (not shown) is checked in step 109. If it is determined that the subtotal process has not been executed, an error process such as turning off the buzzer is executed in step 117. If subtotal processing is being executed, step 11
The change is displayed at 0, and it is determined at step 111 whether 1 is set in the total flag memory 24. Step 1
If it is determined in step 11 that 1 is set in the total flag memory 24, it is instructed to issue a total receipt in step 112, so total processing is executed in step 112, and print processing is executed in step 113. Step 1
If it is determined in 11 that 1 is not set in the total flag memory 24, the printing process of step 114 is directly executed. The totaling process in step 112 and the printing process in step 113 will be described with reference to FIGS. Step 114
Then, data is added to each of the product table 19 and the department table 20 in the product sales score area 194, the product sales amount area 195, the department sales score area 203, and the department sales amount area 204. At step 115, various counters, flags, and registration memory 21 are added. , The edit memory 22, the department total memory 23, etc. are cleared.

【0019】図6は前記ステップ112の集計処理を詳
細に示したフローチャートである。このフローチャート
は登録メモリ21に記憶されている登録データを部門コ
ードの小さい順に編集メモリ22に記憶させる処理と、
登録された商品を部門別に集計する処理(ステップ13
1以降)からなっている。ステップ118で編集カウン
タB26を1にして、ワークカウンタC27を1にす
る。ステップ119で登録カウンタA25の値と編集カ
ウンタB26の値を比較し、編集カウンタB26の値が
登録カウンタA25の値より大きければステップ131
に進み部門別に集計を行う。そうでなければまだ編集メ
モリ22に記憶されていない登録データが登録メモリ2
1に残っているのでステップ120に進む。ステップ1
20で編集カウンタB26の値が1か判別し、1であれ
ば登録メモリ21の最初の登録データに対する処理であ
るので登録メモリ21の先頭の登録データを編集メモリ
22の先頭に記憶し、ステップ122で編集カウンタB
26の値を2にして、ステップ119の登録カウンタA
25との比較に戻る。
FIG. 6 is a flow chart showing in detail the totalizing process in step 112. This flowchart shows a process of storing the registration data stored in the registration memory 21 in the editing memory 22 in ascending order of department code,
Processing for totaling registered products by department (step 13)
1 and later). In step 118, the edit counter B26 is set to 1 and the work counter C27 is set to 1. In step 119, the value of the registration counter A25 is compared with the value of the edit counter B26. If the value of the edit counter B26 is larger than the value of the registration counter A25, step 131
Proceed to and aggregate by department. Otherwise, the registration data not yet stored in the editing memory 22 is the registration memory 2
Since the number 1 remains, the process proceeds to step 120. Step 1
At 20, it is determined whether the value of the edit counter B26 is 1, and if it is 1, the process is for the first registration data of the registration memory 21, so the first registration data of the registration memory 21 is stored at the top of the editing memory 22, and step 122 Edit counter B
The value of 26 is set to 2, and the registration counter A of step 119 is set.
Return to comparison with 25.

【0020】ステップ120で編集カウンタB26の値
が1でないと判別した場合は、ステップ123で、登録
メモリ21の登録データのうち、編集カウンタB26が
示す位置に記憶されている登録データの部門コードと、
編集メモリ22の登録データのうち、ワークカウンタC
27が示す位置に記憶されている登録データの部門コー
ドとを比較する。ステップ124で登録メモリ21に記
憶されている部門コードの方が小さいと判別した場合は
ステップ125で登録メモリ21の登録データのうち、
編集カウンタB26が示す位置に記憶されている登録デ
ータを、編集メモリ22に記憶させる。記憶する位置は
ワークカウンタC27が示す位置である。この際編集メ
モリ22に記憶されているワークカウンタC27が示す
登録データ以降の登録データは、一つづつシフトしてず
れることになる。ステップ126でワークカウンタC2
7の値を1に戻す。すなわちワークカウンタC27の値
が編集メモリ22に記憶されている登録データの先頭を
示すようにし、ステップ127で編集カウンタB26の
値をプラス1する。これは登録メモリ21に記憶されて
いる次の登録データについて処理をおこなうことを示す
ものである。その後ステップ119の登録カウンタA2
5と編集カウンタB26の値の比較に戻る。
If it is determined in step 120 that the value of the edit counter B26 is not 1, then in step 123, the division code of the registration data stored in the position indicated by the edit counter B26 in the registration data of the registration memory 21 is stored. ,
Of the registered data in the editing memory 22, the work counter C
The department code of the registration data stored in the position indicated by 27 is compared. When it is determined in step 124 that the department code stored in the registration memory 21 is smaller, in step 125, among the registration data in the registration memory 21,
The registration data stored in the position indicated by the edit counter B26 is stored in the edit memory 22. The stored position is the position indicated by the work counter C27. At this time, the registration data after the registration data indicated by the work counter C27 stored in the editing memory 22 is shifted by one and shifted. Work counter C2 in step 126
Set the value of 7 back to 1. That is, the value of the work counter C27 indicates the beginning of the registered data stored in the edit memory 22, and the value of the edit counter B26 is incremented by 1 in step 127. This indicates that the next registration data stored in the registration memory 21 is processed. After that, the registration counter A2 in step 119
Returning to the comparison between 5 and the value of the edit counter B26.

【0021】ステップ124で登録メモリ21に記憶さ
れている登録データの部門コードの方が小さくないと判
別した場合は、ステップ128でワークカウンタC27
の値をプラス1して、編集メモリ22に記憶されている
次の登録データを示すようにする。ステップ129で編
集メモリ22(ワークカウンタC27の値が示す位置)
に登録データが記憶されているか判別する。登録データ
が記憶されている場合はステップ123に戻り、登録メ
モリ21の登録データのうち、編集カウンタB26が示
す位置に記憶されている登録データの部門コードと編集
メモリ22に記憶されている登録データのうち、ワーク
カウンタC27が示す位置に記憶されている登録データ
の部門コードを比較する処理以後を繰り返す。ステップ
129で登録データが記憶されていないと判別した場合
は、ステップ130で登録メモリ21に記憶されている
登録データのうち、編集カウンタB26が示す位置に記
憶されている登録データを、編集メモリ22のワークカ
ウンタC27が示す位置に記憶させ、ステップ126の
ワークカウンタC27の値を1に戻す処理以降を先に説
明した通り実行する。なおステップ118〜ステップ1
30が登録データ編集記憶手段である。
When it is determined in step 124 that the department code of the registration data stored in the registration memory 21 is not smaller, in step 128 the work counter C27
Is incremented by 1 to indicate the next registration data stored in the editing memory 22. In step 129, edit memory 22 (position indicated by the value of work counter C27)
It is determined whether the registration data is stored in. If the registration data is stored, the process returns to step 123, and of the registration data in the registration memory 21, the department code of the registration data stored at the position indicated by the editing counter B26 and the registration data stored in the editing memory 22. Among these, the process after comparing the department code of the registration data stored in the position indicated by the work counter C27 is repeated. When it is determined in step 129 that the registration data is not stored, the registration data stored in the position indicated by the edit counter B26 among the registration data stored in the registration memory 21 in step 130 is set to the edit memory 22. Is stored in the position indicated by the work counter C27, and the process after step 126 of returning the value of the work counter C27 to 1 is executed as described above. Note that step 118 to step 1
Reference numeral 30 is a registration data edit storage means.

【0022】ステップ119で編集カウンタB26の値
が登録カウンタA25の値より大きいと判別した場合
は、登録された全ての登録データについて、編集メモリ
22に並べ換えて記憶させる処理が終了したことを意味
するので、ステップ131に進み、編集カウンタB26
と部門カウンタD28を1にし、ワークカウンタC27
を2にする。ステップ132で編集メモリ22の先頭の
登録データの部門コード、買上点数、買上金額を部門別
編集メモリ22に記憶する。ステップ133で編集メモ
リ22(ワークカウンタC27が示す位置)に登録デー
タが記憶されているか判別する。
If it is determined in step 119 that the value of the editing counter B26 is larger than the value of the registration counter A25, it means that the process of rearranging and storing all the registered data in the editing memory 22 is completed. Therefore, the process proceeds to step 131, and the edit counter B26
And the department counter D28 to 1, and the work counter C27
To 2. In step 132, the department code, the number of points purchased, and the purchase amount of the registration data at the head of the editing memory 22 are stored in the editing memory 22 for each department. In step 133, it is determined whether or not the registration data is stored in the edit memory 22 (the position indicated by the work counter C27).

【0023】登録データが記憶されていると判別した場
合は、ステップ135で編集メモリ22に記憶されてい
る登録データのうち、編集カウンタB26が示す位置に
記憶されている登録データの部門コードと、編集メモリ
22に記憶されている登録データのうち、ワークカウン
タC27が示す位置に記憶されている登録データの部門
コードとを比較する。ステップ136で双方の登録デー
タの部門コードが同じか判別し、異なっている場合は、
部門別集計メモリ23に新たに記憶させる必要があるの
で、ステップ137で編集カウンタB26の値をワーク
カウンタC27の値にし、ワークカウンタC27、部門
カウンタD28の値をプラス1する。これは、編集カウ
ンタB26が処理する登録データを示すようにし、ワー
クカウンタC27が次の登録データを示すようにし、部
門カウンタD28が部門別集計メモリ23のデータ格納
先を示すようにするためである。ステップ138で編集
メモリ22に記憶されている登録データのうち、編集カ
ウンタB26が示す位置に記憶されている登録データの
部門コード、買上点数、買上金額を部門別編集メモリ2
2(部門カウンタD28が示す位置)に記憶する。その
後ステップ133に戻り、編集メモリ22(ワークカウ
ンタC27が示す位置)に登録データが記憶されている
か判別する処理を繰り返し実行する。
If it is determined that the registration data is stored, the department code of the registration data stored in the position indicated by the editing counter B26 among the registration data stored in the editing memory 22 in step 135, Of the registration data stored in the editing memory 22, the department code of the registration data stored in the position indicated by the work counter C27 is compared. In step 136, it is determined whether the department codes of both registration data are the same, and if they are different,
Since it needs to be newly stored in the department totalization memory 23, the value of the edit counter B26 is set to the value of the work counter C27 and the values of the work counter C27 and the department counter D28 are incremented by 1 in step 137. This is because the edit counter B26 indicates the registered data to be processed, the work counter C27 indicates the next registered data, and the department counter D28 indicates the data storage destination of the department-specific totaling memory 23. .. Of the registration data stored in the edit memory 22 in step 138, the department code, purchase point, and purchase amount of the registration data stored in the position indicated by the edit counter B26 are displayed in the edit memory 2 for each department.
2 (position indicated by department counter D28). Thereafter, the process returns to step 133, and the process of determining whether or not the registration data is stored in the edit memory 22 (the position indicated by the work counter C27) is repeatedly executed.

【0024】ステップ136で双方の登録データの部門
コードが同じであると判別した場合は、ステップ139
で編集メモリ22に記憶されている登録データのうち、
ワークカウンタC27が示す位置に記憶されている登録
データの買上点数、買上金額を部門別編集メモリ22
(部門カウンタD28が示す位置)に加算する。ステッ
プ140でワークカウンタC27が処理する登録データ
を示すようにプラス1してステップ133に戻る。そし
て編集メモリ22(ワークカウンタC27が示す位置)
に登録データが記憶されているか判別する処理を繰り返
し実行する。ステップ133で編集メモリ22(ワーク
カウンタC27が示す位置)に登録データが記憶されて
いないと判別した場合は、ステップ134で部門別集計
メモリ23に記憶されている部門コードに対応する部門
名称を部門テーブル20の部門名称エリア202から読
みだし記憶する。なおステップ131〜ステップ140
が分類別集計手段である。
If it is determined in step 136 that the department codes of both registration data are the same, step 139
Of the registration data stored in the editing memory 22 by
The purchase points and purchase amount of the registration data stored in the position indicated by the work counter C27 are stored in the department edit memory 22.
It is added to (the position indicated by the department counter D28). At step 140, the work counter C27 increments by 1 as indicated by the registered data to be processed, and the process returns to step 133. The edit memory 22 (position indicated by the work counter C27)
The process of determining whether the registration data is stored in is repeatedly executed. If it is determined in step 133 that the registration data is not stored in the editing memory 22 (the position indicated by the work counter C27), in step 134 the department name corresponding to the department code stored in the department total memory 23 is used. It is read from the department name area 202 of the table 20 and stored. Note that step 131 to step 140
Is a means of summarizing by classification.

【0025】図7は前記ステップ113の印字処理を詳
細に示したフローチャートである。ステップ141で編
集カウンタB26と部門カウンタD28を1にし、ワー
クカウンタC27を2にする。これは編集カウンタB2
6が印字する登録データを示し、ワークカウンタC27
が比較する部門コードを記憶した登録データを示し、部
門カウンタD28が印字する部門データを示すようにな
っている。ステップ142で集計フラグメモリ24をチ
ェックしフラグとして1がセットされているか判別す
る。1がセットされていなければ、通常のレシート発行
であるのでステップ153に進む。ステップ153で登
録メモリ21に記憶されている登録データのうち、編集
カウンタB26が示す位置に記憶されている登録データ
を印字データに編集して印字編集メモリ29に記憶させ
る。ステップ154でR/Jプリンタ9に印字編集メモ
リ29のデータを出力し、ステップ155で編集カウン
タB26の値をプラス1する。ステップ156で登録カ
ウンタA25の値と編集カウンタB26の値を比較し、
登録カウンタA25の方が小さければ、その客の登録デ
ータを全て印字したことを意味するのでステップ163
に進む。そうでなければステップ153に戻り、印字を
繰り返す。
FIG. 7 is a flow chart showing in detail the printing process of the step 113. In step 141, the edit counter B26 and the department counter D28 are set to 1, and the work counter C27 is set to 2. This is the edit counter B2
6 shows the registration data to be printed, and the work counter C27
Indicates the registered data storing the department code to be compared, and the department counter D28 indicates the department data to be printed. In step 142, the total flag memory 24 is checked to determine whether 1 is set as the flag. If 1 is not set, it means that the receipt is normally issued, and the process proceeds to step 153. In step 153, of the registration data stored in the registration memory 21, the registration data stored at the position indicated by the edit counter B26 is edited into print data and stored in the print edit memory 29. In step 154, the data in the print edit memory 29 is output to the R / J printer 9, and in step 155, the value of the edit counter B26 is incremented by 1. In step 156, the value of the registration counter A25 is compared with the value of the edit counter B26,
If the registration counter A25 is smaller, it means that all the registration data of the customer has been printed, so step 163.
Proceed to. Otherwise, the process returns to step 153 and printing is repeated.

【0026】ステップ142で集計フラグメモリ24に
1がセットされている場合は、集計レシートを発行すべ
く、ステップ143に進む。ステップ143で編集メモ
リ22に記憶されている登録データのうち、編集カウン
タB26が示す位置に記憶されている登録データを印字
データに編集して印字編集メモリ29に記憶させる。ス
テップ144でR/Jプリンタ9に印字編集メモリ29
のデータを出力し、ステップ145で登録カウンタA2
5とワークカウンタC27を比較する。ワークカウンタ
C27の値が登録カウンタA25より大きければ、編集
メモリ22に記憶されている登録データをすべて印字し
たことを意味するので、ステップ151の部門別編集メ
モリ22の部門データを印字編集メモリ29に記憶する
処理に進む。
If 1 is set in the total flag memory 24 in step 142, the process proceeds to step 143 to issue a total receipt. In step 143, of the registration data stored in the editing memory 22, the registration data stored in the position indicated by the editing counter B26 is edited into print data and stored in the print editing memory 29. In step 144, the print editing memory 29 is printed on the R / J printer 9.
Is output, and the registration counter A2 is output in step 145.
5 and the work counter C27 are compared. If the value of the work counter C27 is larger than the registration counter A25, it means that all the registration data stored in the editing memory 22 has been printed. Therefore, the department data in the department-specific editing memory 22 in step 151 is stored in the print editing memory 29. Proceed to the process of storing.

【0027】ワークカウンタC27の値が登録カウンタ
A25の値より大きくなければ、ステップ146で編集
メモリ22に記憶されている登録データのうち、編集カ
ウンタB26が示す位置に記憶されている登録データの
部門コードと、ワークカウンタC27が示す位置に記憶
されている部門コードとを比較する。ステップ147で
部門コードが同じであると判別した場合は、ステップ1
48でワークカウンタC27の示す位置に記憶されてい
る登録データを印字データに編集して印字編集メモリ2
9に記憶させる。ステップ149でR/Jプリンタ9に
印字編集メモリ29のデータを出力し、ステップ150
でワークカウンタC27の値をプラス1してステップ1
45の登録カウンタA25との比較処理に戻る。ステッ
プ147で部門コードが異なると判別した場合は、ステ
ップ157で部門別集計メモリ23に記憶されている部
門データのうち、部門カウンタD28の示す位置に記憶
されている部門データを印字編集メモリ29に記憶し、
ステップ158でR/Jプリンタ9に印字編集メモリ2
9のデータを出力し、ステップ159で部門カウンタD
28の値をプラス1する。ステップ160で編集メモリ
22に記憶されている登録データのうち、ワークカウン
タC27の示す位置に記憶されている登録データを印字
データに編集して印字編集メモリ29に記憶させる。ス
テップ161でR/Jプリンタ9に印字編集メモリ29
のデータを出力し、ステップ162で編集カウンタB2
6の値をワークカウンタC27の値にして、ワークカウ
ンタC27の値をプラス1してステップ145の登録カ
ウンタA25との比較処理に戻る。
If the value of the work counter C27 is not larger than the value of the registration counter A25, the division of the registration data stored in the position indicated by the edit counter B26 among the registration data stored in the edit memory 22 in step 146. The code is compared with the department code stored in the position indicated by the work counter C27. If it is determined in step 147 that the department codes are the same, step 1
The print editing memory 2 edits the registration data stored in the position indicated by the work counter C27 into print data at 48.
Store in 9. In step 149, the data in the print edit memory 29 is output to the R / J printer 9, and in step 150
Then, add 1 to the value of work counter C27 and step 1
The process returns to the comparison processing with the registration counter A25 of 45. When it is determined in step 147 that the department codes are different, in step 157, the department data stored at the position indicated by the department counter D28 among the department data stored in the department total memory 23 is stored in the print editing memory 29. Remember
In step 158, the print edit memory 2 is printed on the R / J printer 9.
9 data is output, and the department counter D is output in step 159.
Add 1 to the value of 28. In step 160, of the registration data stored in the editing memory 22, the registration data stored in the position indicated by the work counter C27 is edited into print data and stored in the print editing memory 29. In step 161, the print editing memory 29 is printed on the R / J printer 9.
Is output, and the edit counter B2 is output in step 162.
The value of 6 is set to the value of the work counter C27, the value of the work counter C27 is incremented by 1, and the process returns to the comparison process with the registration counter A25 in step 145.

【0028】ステップ145でワークカウンタC27の
値が登録カウンタA25の値より大きいと判別した場合
は、ステップ151で部門別集計メモリ23に記憶され
ている部門データのうち、部門カウンタD28の示す位
置に記憶されている部門データを印字編集メモリ29に
記憶し、ステップ152でR/Jプリンタ9に印字編集
メモリ29のデータを出力する。ステップ163で図示
しない買上金額エリア、釣り銭金額エリアに記憶されて
いる、買上金額、釣り銭金額などを印字編集メモリ29
に記憶し、ステップ164でR/Jプリンタ9に印字編
集メモリ29のデータを出力する。なおステップ14
3、148、151、157、160が印字データ作成
手段である。
When it is determined in step 145 that the value of the work counter C27 is larger than the value of the registration counter A25, in step 151, in the department data stored in the department total memory 23, the position indicated by the department counter D28 is displayed. The stored department data is stored in the print edit memory 29, and in step 152, the data in the print edit memory 29 is output to the R / J printer 9. In step 163, the purchase amount, the change amount, and the like stored in the purchase amount area and the change amount area (not shown) are printed and edited.
Then, in step 164, the data in the print edit memory 29 is output to the R / J printer 9. Step 14
3, 148, 151, 157 and 160 are print data creating means.

【0029】次にこの実施例の動作について、具体例に
基づいて説明する。図8はこの実施例で発行されるレシ
ートを示した図である。(A)は通常のレシートであ
り、(B)は部門ごとに集計したレシートを示してい
る。今、客が商品を買い上げたとする。買い上げた商品
は、タマネギ、ギュウカルビ、キャベツ、煙草A、レタ
スの順番で登録されるとする。オペレータはキーボード
を操作して、まずタマネギの商品コードの0003をテ
ンキー13を操作して入力したのち、PLUキー16を
操作する。これにより入力された商品コードに対応する
名称、単価、部門コードが商品テーブル19から読み出
されて、登録金額である単価の245が表示器7に表示
される。登録カウンタA25の値に登録数の1が加算さ
れる。そして登録メモリ21に商品コードの0003、
名称のタマネギ、単価の245、登録点数の1、買上金
額の245、部門コードの01が記憶される。買上点
数、買上金額は、乗算登録などにより変化するものであ
る。この処理は次から登録されるギュウカルビ、キャベ
ツ、煙草A、レタスについても実行される。全ての登録
が終わると登録メモリ21の内容は図4に示すようによ
うになり、登録カウンタA25の値は5になる。
Next, the operation of this embodiment will be described based on a concrete example. FIG. 8 is a diagram showing a receipt issued in this embodiment. (A) shows a normal receipt, and (B) shows a receipt totaled for each department. Now suppose that a customer purchases a product. It is assumed that the purchased products will be registered in the order of onion, gyukarubi, cabbage, tobacco A, and lettuce. The operator operates the keyboard to input the product code 0003 of the onion by operating the ten keys 13 and then operates the PLU key 16. As a result, the name, unit price, and department code corresponding to the input product code are read from the product table 19, and the unit price 245, which is the registered amount, is displayed on the display unit 7. The number of registrations, 1, is added to the value of the registration counter A25. Then, in the registration memory 21, the product code 0003,
The name onion, the unit price 245, the number of registration points of 1, the purchase amount of 245, and the department code 01 are stored. The number of points to be purchased and the amount of purchase are changed due to multiplication registration and the like. This process is also executed for gyukarubi, cabbage, tobacco A, and lettuce that are registered next. When all registrations are completed, the contents of the registration memory 21 become as shown in FIG. 4, and the value of the registration counter A25 becomes 5.

【0030】通常のレシートの発行であれば、オペレー
タは小計キー15を操作して、小計金額を表示器7に表
示させて、客から預かった金額をテンキー13で入力し
たのち預/現計キー18を操作する。レシート用紙には
登録された商品が登録された順番に印字され、レシート
が発行される。すなわち図8(A)に示すようにタマネ
ギの場合であれば、商品コードの”3”が印字され、そ
の下に商品名称の”タマネギ”と買上金額の”¥24
5”というように、順番に印字されてレシートが発行さ
れる。
For normal receipt issuance, the operator operates the subtotal key 15 to display the subtotal amount on the display unit 7, inputs the amount deposited from the customer with the ten-key pad 13, and then deposit / cash total key. 18 is operated. The registered products are printed on the receipt paper in the order in which they are registered, and the receipt is issued. That is, in the case of an onion as shown in FIG. 8A, the product code "3" is printed, and the product name "onion" and the purchase amount "¥ 24" are printed below the product code.
5 "is printed in order and a receipt is issued.

【0031】一方、集計レシートを発行したい場合は、
預/現計キー18を入力するまえの任意のタイミングで
集計キー17を操作する。この際、集計フラグメモリ2
4に1がセットされる。その後、小計操作して、預/現
計キー18を操作すると、釣り銭などを表示したのち、
集計フラグメモリ24がチェックされ、集計フラグメモ
リ24に1がセットされているので集計処理が実行され
る。まず登録メモリ21の登録データを部門番号の小さ
い順に編集メモリ22に記憶させる。編集メモリ22の
内容は図4に示すように、タマネギ、キャベツ、レタ
ス、ギュウカルビ、タバコAというようになる。つづい
て、この編集メモリ22に記憶した登録データに基づい
て部門別集計メモリ23に部門コードごとに買上点数、
買上金額を累計記憶させる。そして部門コードに対応す
る部門名称を部門テーブル20から読み出して部門別集
計メモリ23に記憶させる。部門別集計メモリ23の内
容は図4に示すように部門コードエリア231に01、
部門名称エリア232にキャベツ、部門買上点数エリア
233に3、部門買上金額エリア234に625等が記
憶される。
On the other hand, if you want to issue a total receipt,
The totalizing key 17 is operated at an arbitrary timing before inputting the deposit / cash total key 18. At this time, the total flag memory 2
1 is set in 4. After that, if you operate the subtotal and operate the deposit / cash total key 18, after displaying the change, etc.,
The counting flag memory 24 is checked, and since the counting flag memory 24 is set to 1, the counting process is executed. First, the registration data in the registration memory 21 is stored in the editing memory 22 in ascending order of department number. As shown in FIG. 4, the contents of the editing memory 22 are onion, cabbage, lettuce, gyukarubi, and tobacco A. Next, based on the registration data stored in the editing memory 22, the department totaling memory 23 stores the number of points purchased for each department code,
Store the total purchase amount. Then, the department name corresponding to the department code is read from the department table 20 and stored in the department total memory 23. As shown in FIG. 4, the contents of the department total memory 23 are 01 in the department code area 231.
The department name area 232 stores cabbage, the department purchase score area 233 stores 3 and the department purchase amount area 234 stores 625.

【0032】その後この編集メモリ22と部門別集計メ
モリ23の内容に基づいて印字処理を実行する。すなわ
ち編集メモリ22の部門コードが同じものを印字した
後、部門別編集メモリ22の部門データを印字するとい
う処理を繰り返す。これによりタマネギ、キャベツ、レ
タスを印字したのち、部門名称のヤサイと、部門買上点
数の3と、部門買上金額の625を印字し(図8
(ア))、ギュウカルビを印字したのち、部門名称のセ
イニクと、部門買上点数の1と、部門買上金額の729
を印字し(図8(イ))、タバコAを印字したのち、部
門名称のショウヒンと、部門買上点数の1と、部門買上
金額の220が印字される(図8(ウ))。そして発行
されるレシートは図8(B)に示すレシートが発行され
る。
Thereafter, the printing process is executed based on the contents of the edit memory 22 and the department total memory 23. That is, the process of printing the same department code in the edit memory 22 and then printing the department data in the department-specific edit memory 22 is repeated. This prints the onion, cabbage, and lettuce, then prints the department name Yasai, the department purchase score of 3, and the department purchase amount of 625 (see FIG. 8).
(A)), after printing gyukarubi, department name Seinik, department purchase score 1 and department purchase amount 729
Is printed (FIG. 8 (a)), the cigarette A is printed, and then the department name Shohin, the department purchase score 1 and the department purchase amount 220 are printed (FIG. 8 (c)). The receipt shown in FIG. 8B is issued.

【0033】上述したように、この発明によれば、登録
順序を特にオペレータが気にすることなく部門ごとにま
とめて登録データを印字したレシートが発行できる。ま
た部門ごとに集計した点数、金額も同時に印字すること
により、客が家計簿などを付けるのに、見やすく便利な
レシートを提供することができる。また通常のレート
と、集計したレシートを切り換えて発行することができ
るので、効率的に業務を行うことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to issue a receipt in which registration data is printed collectively for each department without the operator having to care about the registration order. Also, by printing the points and the amount of money collected for each department at the same time, it is possible to provide a receipt that is easy to see and convenient for the customer to keep a household account book. Further, since the normal rate and the totaled receipts can be switched and issued, it is possible to efficiently perform business.

【0034】なおこの本発明はこの実施例に限定される
ものではない。たとえば、通常のレシート発行と集計し
たレシートの発行を集計キー17の操作によって、選択
するようにしたが、ディップスイッチのようなもので、
予め選択するようにすれば、通常レシートは商品コード
を入力することに応じて印字がされるので、通常レシー
ト時の発行効率が高くなる。またプリンタをサーマルプ
リンタなどの印字速度の早いプリンタを使えばレシート
の発行速度はさらに早くなる。また部門コードごとに集
計して印字したが、クラスコードやグループコードで集
計するようにしてもよい。また一度登録メモリに記憶し
た登録データを編集メモリに並び換えて記憶するように
したが、登録データが発生した時点で並び換えを実行す
るようにすれば登録メモリだけでも並び換えは可能であ
る。但しその場合は、予め編集したレシートを発行する
か、通常のレシートを発行するかを指定するか、常に編
集したレシートを発行するようにする必要があるのは当
然である。さらに商品コードの入力をキーボードからの
入力として説明したが、バーコードスキャナーによるも
のでもよい。また登録した商品を並べ換えるのに部門コ
ードの小さい順に並べ換えたが、部門コードの大きい順
としてもよい。その他本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施可能である。
The present invention is not limited to this embodiment. For example, the normal receipt issuance and the total receipt issuance are selected by the operation of the total key 17, but it is like a DIP switch.
If the selection is made in advance, the normal receipt is printed in response to the input of the product code, so that the issuing efficiency at the time of the normal receipt is increased. If a printer with a high printing speed such as a thermal printer is used as the printer, the receipt issuing speed will be further increased. Further, although the totals are printed for each department code, they may be totaled for each class code or group code. Further, although the registration data once stored in the registration memory is rearranged and stored in the editing memory, the rearrangement can be performed only by the registration memory if the rearrangement is executed when the registration data occurs. However, in that case, it is of course necessary to specify whether to issue an edited receipt in advance or a normal receipt, or to always issue an edited receipt. Furthermore, the input of the product code is described as input from the keyboard, but it may be input by a barcode scanner. Further, although the registered products are rearranged in the ascending order of the department code, they may be arranged in the descending order of the department code. Other various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0035】[0035]

【発明の効果】本発明の電子式キャッシュレジスタは、
レシートに印字される登録結果としてのレシート印字デ
ータは、客の買上げ商品、各商品ごとの買上げ金額等
が、オぺレータの商品の登録操作順序に依存することな
く、買上げ商品中の同一分類コードに属する同一商品分
類の商品については、商品分類ごとにまとめて連続して
していて、またレシート印字データははさらに分類コー
ド即ち同一商品分類別に集計金額データ即ち買上げ金額
を含んでいるので、これが印字されたレシートは、客が
買上げ内容を確認する場合や、家計簿をつける際などに
便利で見やすいものとなる。従って、本発明によれば、
買上げ内容の確認、家計簿をつける際の利用の観点から
極めてすぐれたレシートを、オペレータの登録操作にお
いてオペレータの負担を増加させず、また登録操作の作
業能率の低下を招くことなく発行することができる電子
式キャッシュレジスタを提供できる。
According to the electronic cash register of the present invention,
The receipt print data that is printed on the receipt as the registration result shows that the customer's purchased products, the purchase amount of each product, etc. do not depend on the operator's product registration operation sequence, and the same classification code in the purchased products. For products of the same product category that belong to, they are grouped consecutively for each product class, and the receipt print data further includes aggregated amount data, that is, purchase amount, for each classification code, that is, the same product category. The printed receipt will be convenient and easy to see when the customer confirms the purchase details and keeps a household account book. Therefore, according to the present invention,
It is possible to issue a receipt that is extremely excellent from the viewpoint of confirmation of purchase contents and utilization when keeping a household account book without increasing the operator's burden in the registration operation of the operator and without lowering the work efficiency of the registration operation. An electronic cash register can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す電子式キャッシュレジ
スタのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic cash register showing an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例における電子式キャッシュレジスタの
キーボードのキー配置図である。
FIG. 2 is a key layout diagram of the keyboard of the electronic cash register in the embodiment.

【図3】同実施例における実施例で使用する商品テーブ
ルおよび部門テーブルの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a product table and a department table used in the embodiment in the same embodiment.

【図4】同実施例における主要なメモリの構成図であ
る。
FIG. 4 is a configuration diagram of a main memory in the embodiment.

【図5】同実施例における電子式キャッシュレジスタの
処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the electronic cash register in the embodiment.

【図6】同実施例における集計処理を詳細に示したフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing in detail a totaling process in the embodiment.

【図7】同実施例における印字処理を詳細に示したフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing details of a printing process in the embodiment.

【図8】同実施例における印字結果を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a printing result in the example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 キーボード 9 R/Jプリンタ 19 商品テーブル 22 編集メモリ 23 部門別集計メモリ 196 部門エリア 5 Keyboard 9 R / J Printer 19 Product Table 22 Editing Memory 23 Division Total Memory 196 Division Area

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを入力する入力部と、商品コード
に対応して単価を記憶した商品情報記憶部とを有し、前
記入力部から商品コードが入力されたことに応じて対応
する単価を前記商品情報記憶部から読みだし登録処理す
るとともに、入力された商品コードに対応する金額デー
タを含む登録データを作成して記憶する登録データ記憶
処理を行い、締めデータが入力されることに応じて、前
記登録データからレシート印字データを作成する印字デ
ータ作成処理をするとともに、このレシート印字データ
を順次印字部で印字してレシートを発行するレシート発
行処理を行う電子式キャッシュレジスタにおいて、 商品コードと金額データとを含む一客分の登録データを
記憶する一客登録データ記憶部と、 商品コードに対応して分類コードを記憶した分類情報記
憶部と、 前記入力部から商品コードが入力されたことに応じてこ
の商品コードに対応する金額データを含む登録データを
作成するとともにこの登録データを商品コードに対応す
る分類コードに基づいて分類コード別ににまとめた順序
で前記一客登録データ記憶部に記憶させる登録データ編
集記憶手段と、 前記登録データの金額データを対応する分類コード別に
集計した集計金額データを分類コードに対応して分類別
集計記憶部に記憶させて分類コードと集計金額データと
を含む分類集計データを作成する分類別集計手段と、 前記締めデータの入力に応じて前記一客登録データ記憶
部に記憶された登録データと前記分類別集計記憶部に記
憶された分類集計データとを含むレシート印字データを
作成する印字データ作成手段とを備えたことを特徴とす
る電子式キャッシュレジスタ。
1. An input unit for inputting data and a product information storage unit for storing a unit price corresponding to a product code, wherein the unit price corresponding to the input of the product code from the input unit is set. In addition to reading out from the product information storage unit and performing registration processing, registration data storage processing of creating and storing registration data including amount data corresponding to the input product code is performed, and in response to closing data being input. In the electronic cash register that performs the print data creation process that creates the receipt print data from the registration data, and prints the receipt print data in sequence at the printing unit to issue the receipt, the product code and the amount of money. One customer registration data storage section that stores registration data for one customer including data and a classification code that corresponds to the product code. A classification information storage unit and registration data including amount data corresponding to the product code is created in response to the product code being input from the input unit, and the registration data is based on the classification code corresponding to the product code. Registration data edit storage means for storing in the one-customer registration data storage section in the order sorted by classification code, and aggregated amount data obtained by aggregating the amount data of the registration data by the corresponding classification code is divided according to the classification code. Classification-based aggregation means for creating classification aggregation data including a classification code and aggregated amount data stored in the category-based aggregation storage unit, and registration data stored in the one-customer registration data storage unit in response to input of the closing data And a print data creating means for creating receipt print data including the classified total data stored in the classified total storage unit. Electronic cash registers, characterized in that the.
JP8612592A 1992-03-10 1992-03-10 Electronic cash register Pending JPH05258178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8612592A JPH05258178A (en) 1992-03-10 1992-03-10 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8612592A JPH05258178A (en) 1992-03-10 1992-03-10 Electronic cash register

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258178A true JPH05258178A (en) 1993-10-08

Family

ID=13877985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8612592A Pending JPH05258178A (en) 1992-03-10 1992-03-10 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258178A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719308B2 (en) Sales registration device
JPS5840218B2 (en) electronic cash register
JPH10302158A (en) Commodity sale registration data processor
JP3525173B2 (en) Receipt creation method and device therefor
JP3630704B2 (en) Product sales data processing device
JPH05258178A (en) Electronic cash register
JPH05114087A (en) Low price priority system in different price bundle
JP2554386B2 (en) Product sales data processor
JP3062511B2 (en) Electronic cash register
JPS63165997A (en) Electronic cash register
JP3771735B2 (en) Merchandise sales registration data processing apparatus and storage medium
JP2912757B2 (en) Product sales data processing device
JPH04344996A (en) Electronic cash register
JPH0710468Y2 (en) Sales data processor
JPH05166071A (en) Merchandise sales data processing device
JPH0636233B2 (en) Sales registration processor
JPH06150160A (en) Commodity sales register data processor
JPH02105998A (en) Article sale data processor
JPH01181193A (en) Merchandise sales data processor
JPH0831189B2 (en) Product sales data processor
JPS6266399A (en) Electronic cash register
JPH0636234B2 (en) Product sales data processing device
JPH07225880A (en) Commodity sale register data processor
JPS63163596A (en) Electronic cash register
JPS61184697A (en) Electronic cash register