JPH05250486A - Graph plotter - Google Patents

Graph plotter

Info

Publication number
JPH05250486A
JPH05250486A JP4048812A JP4881292A JPH05250486A JP H05250486 A JPH05250486 A JP H05250486A JP 4048812 A JP4048812 A JP 4048812A JP 4881292 A JP4881292 A JP 4881292A JP H05250486 A JPH05250486 A JP H05250486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
attribute data
data
expression format
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4048812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouji Kobari
康志 小梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4048812A priority Critical patent/JPH05250486A/en
Publication of JPH05250486A publication Critical patent/JPH05250486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the graph plotter capable of readily and speedily implementing the required graph even through a new graph is implemented by changing the expression form of the graph which has been implemented. CONSTITUTION:A storage means 110 stores the attribute data of the data for graph processing before the change. When an instruction means 130 makes an instruction changing the expression form of the implemented graph, a recognition means 160 recognizes that the successive attribute data exists as the attribute data required to implement a graph expressed by the style after the change based on the instruction of the means 130 in each attribute data stored in the storage means 110. Further, a processing means 150 reads the recognized attribute data from the storage means 110 to change the style of expressing graphs based on the read attribute data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、グラフ化の対象とな
るデータから所定の表現形式のグラフを生成した後、他
の表現形式に変更することが可能なグラフ作成装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graph creating apparatus capable of generating a graph having a predetermined expression format from data to be graphed and then changing the graph to another expression format.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の装置では、作成された文
書内のデータ、或いはグラフ作成用に入力されたデータ
を元にグラフを作成する機能を有しているのが一般的で
ある。なお作成されるグラフには円グラフ、折れ線グラ
フ、棒グラフなどがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of apparatus generally has a function of creating a graph based on data in a created document or data input for creating a graph. The graphs created include pie graphs, line graphs, and bar graphs.

【0003】図13は従来のグラフ作成装置によるグラ
フの作成を説明するための図を示したものである。
FIG. 13 is a diagram for explaining the creation of a graph by a conventional graph creating apparatus.

【0004】上記グラフ作成装置においては、グラフを
作成するには、まず図13(a)に示すようなデータを
入力し(これは、グラフを作成するためのグラフ・アプ
リケーションプログラムに対して入力することを意味し
ている。またこのデータの入力は、他のグラフ・アプリ
ケーションプログラムのデータを参照する場合も含んで
いる)、次に13(b)に示すように「棒グラフ」など
のグラフの種類を指定し、更に図13(c)に示すよう
にy軸座標の「最大値」及び「最小値」などのスケール
の指定や、図13(d)に示すようにパターンの指定な
どグラフに必要なパラメータを指定して、その後、グラ
フの作成を指示するようにしている。これにより図13
(e)に示すような棒グラフが描画されることとなる。
In the above graph creating apparatus, in order to create a graph, first, data as shown in FIG. 13A is input (this is input to a graph application program for creating a graph). The input of this data also includes the case of referring to the data of other graph application programs), and then the type of graph such as "bar graph" as shown in 13 (b). Is specified, and further, the scale such as the “maximum value” and “minimum value” of the y-axis coordinate is specified as shown in FIG. 13C, and the pattern is specified as shown in FIG. 13D. Parameters are specified, and then the graph creation is instructed. As a result,
A bar graph as shown in (e) will be drawn.

【0005】この場合、システム(グラフ作成装置)
は、選択されたグラフの種類に対応した入力項目を表示
するだけでなく、広く使用されるだろうと思われるデフ
ォルトの固定値を予め用意している場合もある。これ
は、ユーザの操作をより容易にするためのもので、ユー
ザはデフォルト値でよければ特別な入力操作を行うこと
なくグラフの作成を指示することができる。また、デー
タの内容によって、設定すべき内容が変化するようなも
のについては、システムが自動的に設定するようにした
ものがある。
In this case, the system (graph making device)
In addition to displaying input items corresponding to the selected graph type, there are cases in which default fixed values that are considered to be widely used are prepared in advance. This is for easier operation by the user, and the user can instruct the creation of the graph without performing a special input operation if the default value is acceptable. Further, there is a system in which the system automatically sets the contents that should be set depending on the contents of the data.

【0006】このようなグラフ作成処理については、富
士ゼロックス株式会社、1990年10月発行、「Gl
obalView VPビジネスグラフ操作説明書」に
開示されているものが知られている。
Regarding such a graph creating process, Fuji Xerox Co., Ltd., issued in October 1990, "Gl.
"OvalView VP Business Graph Operation Manual" is known.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のグラフ作成装置によるグラフ作成処理においては、
一旦作成したグラフの表現形式(これはグラフの種類で
あり、例えば棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ等があ
る)を変更した場合は、変更後の表現形式のグラフにつ
いて、大量のパラメータを指定し直さなければならなか
った。このため、オペレータの作業が繁雑となると共に
グラフ作成の操作に手間がかかり、所望のグラフを容易
にかつ迅速に作成することができなかった。
However, in the graph creating process by the conventional graph creating apparatus described above,
If you change the expression format of a created graph (this is the type of graph, such as a bar graph, line graph, pie chart, etc.), specify a large number of parameters again for the graph of the modified expression format. I had to. For this reason, the operator's work becomes complicated, and the operation of creating a graph takes time, making it impossible to create a desired graph easily and quickly.

【0008】例えば、図13(e)に示す棒グラフを折
れ線グラフに変更したい場合には、図14(a)に示す
ように「棒グラフ」から「折れ線グラフ」へとグラフの
種類を変更し、次に図14(b)に示すようにy軸座標
の「最大値」及び「最小値」などのスケールの指定や、
図14(c)に示すようにパターンの指定などグラフに
必要なパラメータを指定し直さなければならない。この
ような操作を行うことにより、図14(d)に示すよう
な折れ線グラフが描画されることとなる。しかしなが
ら、上記の例においては、棒グラフの作成のときに指定
したスケールのデータは、折れ線グラフにも適用するこ
とができるにも関わらず、再びスケールを指定しなけれ
ばならず手間をとっていた。しかし実際には、多くのパ
ラメータがあり、これらのパラメータ全てを指定し直さ
なければならないので、実際のグラフの表現形式の変更
には、多大な労力を必要としていた。
For example, when it is desired to change the bar graph shown in FIG. 13E into a line graph, the graph type is changed from "bar graph" to "line graph" as shown in FIG. As shown in FIG. 14B, designation of scales such as “maximum value” and “minimum value” of the y-axis coordinate,
As shown in FIG. 14C, it is necessary to re-specify parameters necessary for the graph such as pattern specification. By performing such an operation, a line graph as shown in FIG. 14D is drawn. However, in the above example, although the scale data specified when the bar graph was created can be applied to the line graph, the scale must be specified again, which is troublesome. However, in reality, since there are many parameters and all of these parameters must be specified again, a great deal of effort was required to change the actual representation form of the graph.

【0009】この発明は、既に作成されたグラフの表現
形式を変更して新たなグラフを作成する場合であって
も、所望のグラフを容易にかつ迅速に作成することので
きるグラフ作成装置を提供することを目的とする。
The present invention provides a graph creating apparatus that can easily and quickly create a desired graph even when a new graph is created by changing the expression format of an already created graph. The purpose is to do.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明では、グラフ化の対象となるデータから
所定の表現形式のグラフを生成した後、他の表現形式に
変更することが可能なグラフ作成装置において、変更前
の前記データの属性データを記憶する記憶手段と、生成
されたグラフの表現形式の変更を指示する指示手段と、
前記記憶手段に記憶されている属性データ中に、前記指
示手段による指示に基づく変更後の表現形式のグラフを
作成するのに必要な属性データとして継承可能な属性デ
ータが存在していることを認識する認識手段と、この認
識された属性データを前記記憶手段から読み出すと共
に、この読み出した属性データに基づいてグラフの表現
形式を変更する処理手段とを具えている。
In order to achieve the above object, in the first invention, after generating a graph of a predetermined expression format from data to be graphed, it is possible to change to another expression format. In a possible graph creating device, a storage unit for storing the attribute data of the data before the change, an instruction unit for instructing to change the expression format of the generated graph,
Recognizing that, in the attribute data stored in the storage means, there is attribute data that can be inherited as the attribute data necessary for creating the graph of the modified expression format based on the instruction by the instruction means. And a processing means for reading out the recognized attribute data from the storage means and changing the representation format of the graph based on the read attribute data.

【0011】第2の発明では、グラフ化の対象となるデ
ータから所定の表現形式のグラフを生成した後、他の表
現形式に変更することが可能なグラフ作成装置におい
て、変更前の前記データの属性データを記憶する記憶手
段と、各表現形式のグラフ間で継承可能な属性データの
関係を登録したテーブルと、生成されたグラフの表現形
式の変更を指示する指示手段と、この指示手段による指
示に基づく変更後の表現形式のグラフを作成するのに必
要な属性データのうち、前記テーブルを参照することに
より得られる継承可能な属性データを前記記憶手段から
読み出すと共に、この読み出した属性データに基づいて
グラフの表現形式を変更する処理手段とを具えている。
According to a second aspect of the invention, in a graph creating apparatus capable of generating a graph of a predetermined expression format from data to be graphed and changing the graph to another expression format, Storage means for storing the attribute data, a table in which the relationship of the attribute data that can be inherited between the graphs of each expression format is registered, an instruction means for instructing to change the expression format of the generated graph, and an instruction by this instruction means Of the attribute data necessary for creating the graph of the modified expression format based on the above, the inheritable attribute data obtained by referring to the table is read from the storage means, and based on the read attribute data. And a processing means for changing the expression form of the graph.

【0012】[0012]

【作用】この発明によれば、記憶手段には変更前のグラ
フ化の対象となったデータの属性データが記憶される。
その後、指示手段によって、作成されたグラフの表現形
式の変更が指示されると、認識手段は、記憶手段に記憶
されている属性データ中に、指示手段による指示に基づ
く変更後の表現形式のグラフを作成するのに必要な属性
データとして継承可能な属性データが存在していること
を認識し、更に処理手段は、その認識された属性データ
を記憶手段から読み出すと共に、この読み出した属性デ
ータに基づいてグラフの表現形式を変更するようにして
いるので、変更後の表現形式のグラフの属性データのう
ち、変更前の表現形式のグラフの属性データを継承可能
なものについては、再度、設定し直す必要はない。
According to the present invention, the storage means stores the attribute data of the data to be graphed before the change.
After that, when the instructing means gives an instruction to change the expression format of the created graph, the recognizing means, in the attribute data stored in the storage means, recognizes the graph of the changed expression format based on the instruction from the instructing means. Recognizing that there is attribute data that can be inherited as the attribute data necessary for creating, the processing means reads the recognized attribute data from the storage means, and based on the read attribute data. Since the graph expression format is changed by changing the graph expression format, the data that can inherit the graph attribute data of the expression format before change can be set again. No need.

【0013】また、この発明によれば、テーブルには各
表現形式のグラフ間で継承可能な属性データの関係が登
録されており、また記憶手段には変更前のグラフ化の対
象となったデータの属性データが記憶される。その後、
指示手段によって、作成されたグラフの表現形式の変更
が指示されると、処理手段は、指示手段による指示に基
づく変更後の表現形式のグラフを作成するのに必要な属
性データのうち、テーブルを参照することにより得られ
る継承可能な属性データを記憶手段から読み出し、更に
読み出した属性データに基づいてグラフの表現形式を変
更するようにしているので、変更後の表現形式のグラフ
の属性データのうち、変更前の表現形式のグラフの属性
データを継承可能なものについては、再度、設定し直す
必要はない。
Further, according to the present invention, the relationship of the attribute data that can be inherited between the graphs of each expression format is registered in the table, and the data which is the object of graphing before the change is stored in the storage means. Attribute data is stored. afterwards,
When the instructing means gives an instruction to change the representation format of the created graph, the processing means creates a table out of the attribute data necessary to create the graph of the altered expression format based on the instruction from the instructing means. Since the inheritable attribute data obtained by referencing is read from the storage means and the graph expression format is changed based on the read attribute data, among the graph attribute data of the changed expression format, , It is not necessary to set again the data that can inherit the attribute data of the graph in the expression format before the change.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は本発明に係るグラフ作成装置の一実
施例を機能ブロック図で示したものである。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a graph creating apparatus according to the present invention.

【0016】記憶手段110にはグラフ化の対象となる
データが格納される。テーブル120には各表現形式の
グラフ間で継承可能な属性データの関係を示す情報が予
め登録されている。
The storage means 110 stores data to be graphed. In the table 120, information indicating the relationship of the attribute data that can be inherited between the graphs of each expression format is registered in advance.

【0017】なお、表現形式とはグラフの種類を意味し
ている。従って各表現形式のグラフとは、例えば棒グラ
フ、円グラフ、折れ線グラフなどのグラフのことであ
る。また属性データには、グラフ化の元となるデータ
(ラベルとそれに対応する数値データ)、タイトル、ス
ケール、パターンなどのデータが含まれている。
The expression format means the type of graph. Therefore, the graph of each expression format is, for example, a bar graph, a pie graph, a line graph, or the like. In addition, the attribute data includes data (label and numerical data corresponding to it) which is a basis of graphing, data such as a title, scale, and pattern.

【0018】指示手段130は、グラフの表現形式(グ
ラフの種類)の指定や変更を指示すると共に、グラフ化
の諸パラメータを設定する。これらのパラメータ値や指
令はインタフェース手段140に入力される。
The instructing means 130 gives an instruction to specify or change the expression format of the graph (type of graph) and sets various parameters for graphing. These parameter values and commands are input to the interface means 140.

【0019】インタフェース手段140は、ユーザとシ
ステムとのインタフェースを司るものであり、指示手段
130からの各パラメータ値や指令を、処理手段150
あるいは認識手段160に与える。
The interface means 140 controls the interface between the user and the system, and processes each parameter value or command from the instruction means 130 to the processing means 150.
Alternatively, it is given to the recognition means 160.

【0020】処理手段150は、インタフェース手段1
40を介して入力された指示手段130からの新規のグ
ラフについての、グラフの元になるデータ、グラフの種
類、タイトルやスケール等のパラメータ値等を記憶手段
110に記憶させると共に、それらのデータやパラメー
タ値に基づいて指定された表現形式のグラフをレイアウ
トして、出力手段170に出力する。
The processing means 150 is the interface means 1.
Regarding the new graph input from the instructing means 130 via 40, the original data of the graph, the type of the graph, the parameter values such as title and scale, etc. are stored in the storage means 110, and the data and The graph of the specified expression format is laid out based on the parameter value and output to the output means 170.

【0021】出力手段170は、グラフを作成するため
に必要な属性データを入力するためのプロパティシー
ト、レイアウトされたグラフを表示したり、又はレイア
ウトされたグラフを印刷する。
The output means 170 displays a property sheet for inputting attribute data required to create a graph, displays a laid out graph, or prints a laid out graph.

【0022】なおこの実施例においては、指示手段13
0によって、作成されたグラフの表現形式の変更(グラ
フの種類の変更)の指示があった場合には、以下に説明
するように、その指示が認識手段160に通知されて所
定の処理が行われる場合と、その指示が処理手段150
に通知されて所定の処理が行われる場合の2通りがあ
る。次にそれらの方法について説明する。
In this embodiment, the instruction means 13
If there is an instruction to change the representation format of the created graph (change of the type of graph) by 0, the instruction is notified to the recognition means 160 and a predetermined process is performed, as described below. And the instruction is given to the processing means 150.
There are two cases in which the predetermined processing is performed by being notified to. Next, those methods will be described.

【0023】[変更方法1]認識手段160は、インタ
フェース手段140を介して入力された指示手段130
からのグラフの表現形式の変更指示に基づいて、記憶手
段110に記憶されている属性データ中に、指示手段1
30による指示に基づく変更後の表現形式のグラフを作
成するのに必要な属性データとして、継承可能な属性デ
ータが存在していることを認識する。この認識した属性
データは、処理手段150に通知される。
[Change Method 1] The recognizing means 160 is the instructing means 130 inputted through the interface means 140.
Based on the instruction to change the representation format of the graph from FIG. 1, the instruction means 1 is included in the attribute data stored in the storage means 110.
It is recognized that attribute data that can be inherited is present as the attribute data necessary for creating the graph of the changed expression format based on the instruction from 30. The recognized attribute data is notified to the processing means 150.

【0024】処理手段150は、この認識された属性デ
ータを記憶手段110から読み出すと共に、この読み出
した属性データを、上述したプロパティシートの該当す
る領域に設定する。またその属性以外で必要な属性デー
タについては、上述したプロパティシートの該当する領
域にデフォルト値を設定するか又は空白とする。こうし
て作成されたプロパティシートは出力手段170に出力
され、オペレータによって確認される。
The processing means 150 reads the recognized attribute data from the storage means 110 and sets the read attribute data in the corresponding area of the property sheet described above. For attribute data other than the attribute, a default value is set in the corresponding area of the above-mentioned property sheet or blank. The property sheet created in this way is output to the output means 170 and confirmed by the operator.

【0025】[変更方法2]処理手段150は、インタ
フェース手段140を介して入力された指示手段130
からのグラフの表現形式の変更指示に基づいて、テーブ
ル120を参照し、その変更指示に基づく変更後の表現
形式のグラフを作成するのに必要な属性データのうち、
変更前の表現形式のグラフの属性データを継承可能なも
のはどの属性データであるかという情報を検索する。次
に、処理手段150は、検索して得られた情報に基づく
継承可能な属性データについては記憶手段から読み出す
と共に、この読み出された属性データを、上述したプロ
パティシートの該当する領域に設定する。またその属性
以外で必要な属性データについては、上述したプロパテ
ィシートの該当する領域にデフォルト値を設定するか又
は空白とする。こうして作成されたプロパティシートは
出力手段170に出力され、オペレータによって確認さ
れる。
[Modification Method 2] The processing means 150 has the instruction means 130 input through the interface means 140.
Of the attribute data necessary to create the graph of the expression format after the change based on the change instruction based on the change instruction of the expression format of the graph from
Information about which attribute data can inherit the attribute data of the graph in the expression format before the change is searched. Next, the processing unit 150 reads out the inheritable attribute data based on the information obtained by the search from the storage unit, and sets the read attribute data in the corresponding area of the property sheet described above. .. For attribute data other than the attribute, a default value is set in the corresponding area of the above-mentioned property sheet or blank. The property sheet created in this way is output to the output means 170 and confirmed by the operator.

【0026】上記2つの方法のいずれの場合も、オペレ
ータは、変更前のグラフの属性データを継承可能してい
ない属性データについては、デフォルト値を採用する
か、又は所望の値を記入すことになる。こうのようにし
てオペレータによって上記プロパティシートの内容が確
認された後、グラフ作成の指示があると、処理手段15
0は、確認後のプロパティシートの内容に基づいて変更
後の表現形式のクラフを作成して出力手段160に出力
する。
In either case of the above two methods, the operator may adopt a default value or enter a desired value for the attribute data that cannot inherit the attribute data of the graph before the change. Become. After the operator confirms the contents of the property sheet in this way, if there is an instruction to create a graph, the processing means 15
In the case of 0, the craft of the modified expression format is created based on the content of the property sheet after confirmation, and is output to the output means 160.

【0027】図2は、図1に示した実施例の装置を実現
するためのハードウェア構成を示すブロック図である。
具体的には、パーソナルコンピュータ、汎用コンピュー
タ、ワークステーション等の情報処理装置に適用するこ
とができる。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration for realizing the apparatus of the embodiment shown in FIG.
Specifically, it can be applied to an information processing device such as a personal computer, a general-purpose computer, or a workstation.

【0028】同図において、ディスク装置210は、グ
ラフ作成機能を実現するためのアプリケーション・プロ
グラムが組み込まれている文書作成アプリケーション・
プログラム、グラフ・データ、グラフ作成用の各パラメ
ータを設定するためのプロパティシートデータを格納す
る。ディスク制御部220はディスク装置210に対す
るアクセス制御を行う。
In the figure, the disk device 210 is a document creation application program in which an application program for realizing the graph creation function is incorporated.
Stores the property sheet data for setting the program, graph data, and each parameter for graph creation. The disk control unit 220 controls access to the disk device 210.

【0029】キーボード230は、各種のデータ及びコ
マンド等を入力するためのものであり、マウス240は
表示装置の表示画面における所望の部位を指定するため
のポインティングデバイスである。キーボード/マウス
制御部250は、キーボード230及びマウス240か
ら入力された各種のデータ及び指令等を入力制御してい
る。
The keyboard 230 is for inputting various data and commands, and the mouse 240 is a pointing device for designating a desired portion on the display screen of the display device. The keyboard / mouse control unit 250 controls various data and commands input from the keyboard 230 and the mouse 240.

【0030】主メモリ260は、ディスク210からロ
ードされたデータやプログラム等を記憶すると共に、キ
ーボード230及びマウス240から入力された各種の
データ及び指令等を記憶する。
The main memory 260 stores the data and programs loaded from the disk 210, as well as various data and commands input from the keyboard 230 and the mouse 240.

【0031】表示装置270はビットマップ形式のディ
スプレイであり、マルチウィンドウやプロパティシート
や作成されたグラフを表示する。表示制御部280は表
示装置270に対する表示制御を行う。
The display device 270 is a bit map type display, and displays a multi-window, a property sheet and a created graph. The display control unit 280 controls display on the display device 270.

【0032】中央処理装置(以下、CPUという)29
0は共通バスBUS200に接続され、共通バスBUS
200に接続された上記各制御部及び主メモリを制御す
ると共に、ディスク装置210から主メモリ260に上
記文書作成アプリケーション・プログラムをロードして
実行することにより、グラフ作成処理を実行する。
Central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 29
0 is connected to the common bus BUS200, and the common bus BUS
The graph creating process is executed by controlling the respective control units and the main memory connected to the computer 200, and loading and executing the document creating application program from the disk device 210 to the main memory 260.

【0033】ここで、図1に示した機能ブロック図の構
成要素と図2に示したブロック図の構成要素との対応関
係について説明する。
The correspondence between the components of the functional block diagram shown in FIG. 1 and the components of the block diagram shown in FIG. 2 will be described.

【0034】記憶手段110及びテーブル120はディ
スク装置210及び主メモリ260に対応し、指示手段
130はキーボード230及びマウス240に対応し、
インタフェース手段140、処理手段150、認識手段
160はCPU290に対応し(実際には、CPU29
0が、上記グラフ作成機能を実現するためのアプリケー
ション・プログラムを実行することにより実現され
る)、出力手段170は表示装置270に対応してい
る。
The storage means 110 and the table 120 correspond to the disk device 210 and the main memory 260, the instruction means 130 corresponds to the keyboard 230 and the mouse 240,
The interface unit 140, the processing unit 150, and the recognition unit 160 correspond to the CPU 290 (actually, the CPU 29
0 is realized by executing an application program for realizing the graph creating function), and the output unit 170 corresponds to the display device 270.

【0035】次に、グラフを作成するためのユーザイン
タフェースについて説明する。
Next, a user interface for creating a graph will be described.

【0036】グラフを作成する為には、文書ウィンドウ
内にグラフ枠(図形枠)を挿入し、このグラフ枠内でグ
ラフを作成しなければならない。なお文書ウィンドウ内
にグラフ枠が挿入された状態の一例を図3に示す。その
処理操作について図3を参照しながら説明する。
In order to create a graph, it is necessary to insert a graph frame (graphic frame) in the document window and create a graph in this graph frame. An example of a state in which a graph frame is inserted in the document window is shown in FIG. The processing operation will be described with reference to FIG.

【0037】ユーザが例えばキーボード230を操作す
ることにより文書の作成を要求すると、CPU290
は、文書作成アプリケーション・プログラム、データ等
をディスク装置210から読み出し、これらのデータ及
びプログラム等を主メモリ260に記憶させる。次にC
PU290は、主メモリ260内のデータ及びプログラ
ム等に基づいて、表示装置270の表示画面310に、
既存の文書を示すアイコン(絵文字)が表示されている
ウィンドウ(デスクトップ)320を表示する。続い
て、そのウィンドウ320内のアイコンの中から、所望
のアイコン330がマウス240の操作により指示され
ると、CPU290は、その指示されたアイコン330
に対応する文書ウィンドウ340を表示画面310上に
表示する。更にグラフ枠挿入の指示が行われると、その
表示された文書ウィンドウ340内に、システムで容易
されているグラフ枠(図形枠)350を挿入する。
When the user requests the creation of a document by operating the keyboard 230, for example, the CPU 290
Reads the document creation application program, data, etc. from the disk device 210 and stores these data, program, etc. in the main memory 260. Then C
The PU 290 displays, on the display screen 310 of the display device 270, on the basis of data and programs in the main memory 260.
A window (desktop) 320 displaying an icon (pictogram) indicating an existing document is displayed. Subsequently, when a desired icon 330 is designated from the icons in the window 320 by operating the mouse 240, the CPU 290 causes the designated icon 330 to be designated.
The document window 340 corresponding to is displayed on the display screen 310. When a graph frame insertion instruction is further issued, a graph frame (graphic frame) 350 facilitated by the system is inserted into the displayed document window 340.

【0038】なお図3中符号360はグラフィックカー
ソルであり、グラフィックカーソル360はマウス24
0の移動に伴って連動するようになっている。例えば、
マウス240を操作してグラフィックカーソル360に
よりアイコン330を指示することにより文書ウィンド
ウ340が開かれて表示される。またマウス240を操
作してグラフィックカーソル360によりある一点を指
定することにより、この指示点にシステムで予め用意さ
れたグラフ枠350の左上角の点が位置するように挿入
される。このグラフ枠350は拡張したり拡大したりす
ることができるようになっている。
Reference numeral 360 in FIG. 3 is a graphic cursor, and the graphic cursor 360 is the mouse 24.
It is linked with the movement of 0. For example,
The document window 340 is opened and displayed by operating the mouse 240 and pointing the icon 330 with the graphic cursor 360. By operating the mouse 240 and designating a certain point by the graphic cursor 360, the point at the upper left corner of the graph frame 350 prepared by the system is inserted so as to be located at this designated point. The graph frame 350 can be expanded or expanded.

【0039】次にユーザが例えばキーボード230を操
作することにより、グラフ枠の折れ線グラフに関する属
性を指定するためのプロパティシートの表示要求を行う
と、CPU290は、図4に示すようなグラフプロパテ
ィシートを表示装置210の表示画面310に表示す
る。
Next, when the user operates the keyboard 230 to request the display of the property sheet for designating the attributes related to the line graph of the graph frame, the CPU 290 displays the graph property sheet as shown in FIG. It is displayed on the display screen 310 of the display device 210.

【0040】図4に示すグラフプロパティシート400
においては、領域410と領域420とから構成されて
いる。
The graph property sheet 400 shown in FIG.
In the figure, it is composed of a region 410 and a region 420.

【0041】領域410は折れ線グラフ、棒グラフ、円
グラフの種類を指定するためのものであり、この場合
は、折れ線グラフの作成が指示されてので、「折れ線グ
ラフ」の項目にシェードがかかっている。ここで、「棒
グラフ」あるいは「円グラフ」の項目を指定すると、該
当するグラフのグラフプロパティシートが表示装置27
0の表示画面310に表示されることになる。
The area 410 is for designating the types of line graphs, bar graphs, and pie charts. In this case, since the creation of a line graph has been instructed, the "line graph" item is shaded. .. Here, when the item of “bar graph” or “pie graph” is specified, the graph property sheet of the corresponding graph is displayed on the display device 27.
It will be displayed on the display screen 310 of 0.

【0042】領域420はグラフの種類の項目の選択に
応じて詳細な指定の入力項目が変化するようになってい
る。図に示す例では、折れ線グラフ用の入力項目を示し
ている。タイトルの欄430はグラフを作成したときの
表題を記入するためのものである。データ440は各項
目とそれらの項目にそれぞれ対応する値とからなってい
る。Y軸最大値の欄451はグラフにおけるy軸上で表
すべき最大値を記入するためのものである。Y軸目盛り
の値の欄452はy軸上の目盛りの間隔を記入するため
のものである。Y軸最小値の欄453はy軸上で表すべ
き最小値を記入するためのものである。左マージンの欄
454はx軸の左端(最小値方向の端)からの左マージ
ンを記入するためのものである。右マージンの欄455
はx軸の右端(最大値方向の端)からの右マージンを記
入するためのものである。なお欄451〜欄455はス
ケールの設定に関する情報を記入するためのものであ
る。回転の指定項目460はグラフが描画される座標系
を何度回転させるかを記入するためのものであり、「0
度」「90度」「180度」「270度」のいずれかの
項目を指定すれば良いようになっている。グラフ形状の
指定項目470は「実線」「点線」「一点鎖線」のうち
いずれかの線の形状の項目を指定するための指定項目4
71と、「丸」「四角」「三角」のうちいずれかの点の
形状の項目を指定するための指定項目472とから構成
されている。
In the area 420, detailed designated input items are changed according to the selection of the item of the graph type. In the example shown in the figure, the input items for the line graph are shown. The title column 430 is for entering a title when the graph is created. The data 440 consists of each item and the value corresponding to each item. The Y-axis maximum value column 451 is for entering the maximum value to be represented on the y-axis in the graph. The Y-axis scale value column 452 is for entering the scale interval on the y-axis. The Y-axis minimum value column 453 is for entering the minimum value to be represented on the y-axis. The left margin column 454 is for writing a left margin from the left end (end in the minimum value direction) of the x-axis. Right margin column 455
Is for writing a right margin from the right end (the end in the maximum value direction) of the x-axis. Note that the fields 451 to 455 are for entering information relating to scale setting. The rotation designation item 460 is for entering how many times the coordinate system in which the graph is drawn is rotated.
It is possible to specify any item of "degree", "90 degree", "180 degree", and "270 degree". The designation item 470 of the graph shape is the designation item 4 for designating the item of the shape of any one of the “solid line”, the “dotted line”, and the “dash-dotted line”
71, and a designation item 472 for designating the item of the shape of any one point among “circle”, “square”, and “triangle”.

【0043】なお図4に示すグラフプロパティシート4
00の領域410において、「折れ線グラフ」に代わっ
て「棒グラフ」が選択されたとすると、このプロパティ
シートの内容は、図5に示すような内容に変更される。
図5に示すグラフプロパティシート500においては、
図4に示すグラフプロパティシート400において、領
域410内の「棒グラフ」の項目にシェードがかかり、
グラフ形状の指定項目470がグラフ形状の指定項目5
10に変更され、また棒の太さの指定項目520が追加
されている。グラフ形状の指定項目510は「ベタ塗
り」「斜線」「網目」「縦線」「横線」のうちいずれか
の面のパターンの項目を指定するためのものである。棒
の太さの指定項目520は「細」「中」「太」のうちい
ずれかの太さの項目を指定するためのものである。
The graph property sheet 4 shown in FIG.
If "bar graph" is selected instead of "line graph" in the area 410 of 00, the contents of this property sheet are changed to the contents shown in FIG.
In the graph property sheet 500 shown in FIG. 5,
In the graph property sheet 400 shown in FIG. 4, the "bar graph" item in the area 410 is shaded,
Graph shape designation item 470 is graph shape designation item 5
The number is changed to 10, and a bar thickness designation item 520 is added. The graph shape designation item 510 is for designating the item of the pattern on any one of the “solid fill”, “oblique line”, “mesh”, “vertical line”, and “horizontal line”. The bar thickness designation item 520 is for designating one of the thickness items of “thin”, “medium”, and “thick”.

【0044】更に、図5に示すグラフプロパティシート
500の領域410において、「棒グラフ」に代わって
「円グラフ」が選択されたとすると、このプロパティシ
ートの内容は、図6に示すような内容に変更される。図
6に示すグラフプロパティシート600においては、図
5に示すグラフプロパティシート500において、領域
410内の「円グラフ」の項目にシェードがかかり、欄
451〜欄456及び座標図形(すなわちスケールの設
定に関する情報)、回転の指定項目460、棒の太さの
指定項目520が削除され、また並べ替えの指定項目6
10、概観の指定項目620が追加されている。並べ替
えの指定項目610は「データ順」「ソート」のうちい
ずれかの並べ替えの項目を指定するためのものである。
概観の指定項目620は「円」「ドーナツ」のうちいず
れかの概観の項目を指定するためのものである。
Furthermore, if "pie chart" is selected instead of "bar chart" in the area 410 of the graph property sheet 500 shown in FIG. 5, the contents of this property sheet are changed to those shown in FIG. To be done. In the graph property sheet 600 shown in FIG. 6, in the graph property sheet 500 shown in FIG. 5, the “pie graph” item in the area 410 is shaded, and the columns 451 to 456 and coordinate graphics (that is, the setting of the scale). Information), the rotation designation item 460, and the bar thickness designation item 520 are deleted, and the sorting designation item 6 is also deleted.
10, an overview designation item 620 has been added. The rearrangement designation item 610 is for designating one of the "data order" and "sort" sort items.
The outline designation item 620 is for designating any of the outline items of “circle” and “donut”.

【0045】このようにして設定された上記各グラフプ
ロパティシートの内容は主メモリ260に記憶され認識
手段160によって参照されるか(先に述べたグラフの
表現形式の変更方法1の場合)又は処理手段150によ
って参照される(先に述べたグラフの表現形式の変更方
法2の場合)。また上記各グラフプロパティシートの内
容はディスク装置210に格納され再利用されることと
なる。
The contents of each graph property sheet set in this way are stored in the main memory 260 and referred to by the recognition means 160 (in the case of the above-mentioned graph expression format changing method 1) or processing. It is referred to by the means 150 (in the case of the method 2 for changing the graph representation format described above). The contents of each graph property sheet will be stored in the disk device 210 and reused.

【0046】図7は棒グラフから折れ線グラフに変更し
た場合の属性の継承を説明するための図を示したもので
あり、図8は棒グラフから円グラフに変更した場合の属
性の継承を説明するための図を示したものである。
FIG. 7 is a diagram for explaining the inheritance of attributes when the bar graph is changed to the line graph, and FIG. 8 is for explaining the inheritance of attributes when the bar graph is changed to the pie graph. FIG.

【0047】図7においては、棒グラフの属性データの
うち折れ線グラフが継承可能な属性データは「デー
タ」、「スケール」であり、これに対し継承不可能な属
性データは「グラフの種類」、「パターン」であるとい
うことを示している。当然、描画されるグラフは異なっ
ている。なお、上記継承可能な属性データについては、
折れ線グラフから棒グラフに変更した場合にも、棒グラ
フは折れ線グラフの属性を継承することが可能である。
In FIG. 7, among the attribute data of the bar graph, the attribute data that can be inherited by the line graph are "data" and "scale", whereas the attribute data that cannot be inherited are "type of graph" and "scale". It means that it is a "pattern". Naturally, the graphs drawn are different. Regarding the inheritable attribute data,
Even when the line graph is changed to the bar graph, the bar graph can inherit the attributes of the line graph.

【0048】また図8においては、棒グラフの属性デー
タのうち円グラフが継承可能な属性データは「デー
タ」、「パターン」であり、これに対し継承不可能な属
性データは「グラフの種類」、「スケール」であるとい
うことを示している。当然、描画されるグラフは異なっ
ている。なお、上記継承可能な属性データについては、
円グラフから棒グラフに変更した場合にも、棒グラフは
円グラフの属性を継承することが可能である。
In FIG. 8, among the attribute data of the bar graph, the attribute data that can be inherited by the pie chart are “data” and “pattern”, while the attribute data that cannot be inherited are “type of graph”, It indicates that it is a "scale". Naturally, the graphs drawn are different. Regarding the inheritable attribute data,
Even when the pie chart is changed to the bar chart, the bar chart can inherit the attributes of the pie chart.

【0049】この様に異なる各表現形式のグラフ間で継
承可能な属性データの関係を図9に示す。図9に示す例
においては、「折れ線」、「棒」、「円」の各列にそれ
ぞれ対応して「タイトル」、「データ」、「スケー
ル」、「回転」、「棒の太さ」、「並べ替え」、「概
観」、「グラフ形状」の各行が設けられているマトリク
スを示している。そして各列と各行とが交差する矩形領
域には、各列における表現形式のグラフを作成するとき
に、各行における属性データが必要か否かを示す情報が
記述されている。なおこの実施例では、記号“○”は必
要なデータであるということを示し、記号“×”は不必
要なデータであるということを示している。また「グラ
フ形状」については「折れ線グラフ」は線、「棒グラ
フ」及び「円グラフ」は共に面であるということを示し
ている。
FIG. 9 shows the relationship of the attribute data that can be inherited between the graphs of different expression formats. In the example shown in FIG. 9, "title", "data", "scale", "rotation", "thickness of bar", respectively, corresponding to each of the "line", "bar", and "circle" columns. It shows a matrix in which each row of "sorting", "outline", and "graph shape" is provided. Then, in the rectangular area where each column and each row intersect, information indicating whether or not the attribute data in each row is necessary when creating the graph of the expression format in each column is described. In this embodiment, the symbol “◯” indicates that it is necessary data, and the symbol “x” indicates that it is unnecessary data. As for the "graph shape", the "line graph" is a line, and the "bar graph" and the "pie graph" are all areas.

【0050】従って各列と各行とが交差する矩形領域に
おいて、同一の記号“○”及び同一の文字列“面”が記
述されているデータについては、継承可能なデータであ
るということになる。例えば、棒グラフから折れ線グラ
フに変更した場合には、タイトル、データ、スケール、
回転の各データについては棒グラフのデータを継承する
ことが可能となる。また円グラフから棒グラフに変更し
た場合は、タイトル、データ、グラフ形状については円
グラフのデータを継承することが可能となる。同様に、
ある表現形式のグラフから他の表現形式のグラフに変更
する場合も同じ様に考えることができる。
Therefore, in a rectangular area where each column and each row intersect, data in which the same symbol "O" and the same character string "face" are described are inheritable data. For example, if you change from a bar chart to a line chart, you can change the title, data, scale,
It is possible to inherit the bar graph data for each rotation data. When the pie chart is changed to the bar chart, the pie chart data can be inherited for the title, data, and graph shape. Similarly,
The same can be considered when changing a graph of one expression form to a graph of another expression form.

【0051】この実施例では、図9に示すような関係を
示す情報をテーブルに登録し、表現形式の変更の際に、
そのテーブルを参照して、継承可能な属性データはどれ
であるかを認識するようにしている。なお、そのような
テーブルは図1に示したテーブル120に該当する。ま
た図9に示したグラフの種類や属性以外のものについて
も、同様なことが言える。
In this embodiment, information indicating the relationship as shown in FIG. 9 is registered in the table, and when the expression format is changed,
The table is referenced to recognize which attribute data can be inherited. Note that such a table corresponds to the table 120 shown in FIG. The same can be said with respect to other than the types and attributes of the graph shown in FIG.

【0052】ここで、従来の技術の欄で述べた図13
(a)〜(d)に示される設定内容での棒グラフから折
れ線グラフに変更する場合、本実施例によれば、図10
(a)に示すように「棒グラフ」から「折れ線グラフ」
へとグラフの種類を変更し、次に図13(b)に示すよ
うにパターン(グラフ形状)を再設定すれば良いことに
なる。この結果として図10(c)に示すような、先に
述べた図14(d)と同様な折れ線グラフが得られるこ
ととなる。このようにこの実施例によれば、図14
(b)に示す継承可能なデータについては再設定の操作
を行う必要はない。勿論スケールを変更したい場合は、
当然、再設定の操作は必要となる。
FIG. 13 described in the section of the prior art here.
In the case of changing from the bar graph with the setting contents shown in (a) to (d) to the line graph, according to the present embodiment, FIG.
As shown in (a), "bar graph" to "line graph"
It is sufficient to change the type of the graph to, and then reset the pattern (graph shape) as shown in FIG. As a result, a line graph similar to that of FIG. 14 (d) described above as shown in FIG. 10 (c) is obtained. Thus, according to this embodiment, FIG.
It is not necessary to perform the reset operation for the inheritable data shown in (b). Of course, if you want to change the scale,
Naturally, the operation of resetting is necessary.

【0053】しかし従来においては、上記の表現形式の
変更を行う場合には、図14(a)〜(c)までの操作
を行わなければならなかった。
However, in the past, in order to change the above expression format, the operations shown in FIGS. 14A to 14C had to be performed.

【0054】次に、先に述べた変更方法1の場合のグラ
フ種類の変更処理について、図11に示すフローチャー
トを参照して説明する。
Next, the graph type changing process in the case of the above-mentioned changing method 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】認識手段160は、インタフェース手段1
40を介して入力された指示手段120からのグラフの
種類の変更指示に基づいて、記憶手段110に記憶され
ているグラフプロパティシート内の指定項目をスキャン
し(ステップ1101)、指定項目は終りか否かを判定
する(1102)。指定項目がある場合は、その指定項
目に設定された属性が変更後のグラフに必要な属性か否
かを判定した後(1103)、その判定結果を処理手段
150に通知する。
The recognition means 160 is the interface means 1
Based on an instruction to change the type of graph from the instruction unit 120 input via 40, the designated item in the graph property sheet stored in the storage unit 110 is scanned (step 1101), and the designated item is over. It is determined whether or not (1102). If there is a designated item, it is determined whether or not the attribute set in the designated item is an attribute required for the changed graph (1103), and the determination result is notified to the processing unit 150.

【0056】処理手段150では、通知結果が、必要な
属性である旨であった場合は、その属性を、記憶手段1
10に記憶されている変更前のグラフを作成するための
情報(具体的にはグラフプロパティシート)を記憶する
領域から読み出すと共に、該読み出した属性データを変
更後のグラフを作成するための情報(具体的にはグラフ
プロパティシート)を記憶する領域に転記する(110
4)。一方、必要でない旨であった場合はその属性を破
棄する(ステップ1105)。
In the processing means 150, if the notification result indicates that the attribute is a necessary attribute, the attribute is stored in the storage means 1.
The information (specifically, a graph property sheet) for storing a graph before change stored in 10 is read from an area for storing, and the read attribute data is used for creating a graph after change ( Specifically, it is transcribed to the area for storing the graph property sheet (110).
4). On the other hand, if it is not necessary, the attribute is discarded (step 1105).

【0057】ステップ1102で指定項目が終りの場
合、つまり全ての指定項目に設定された属性について継
承可能か否かの判定が終了した場合は、その旨が認識手
段160から処理手段150に通知されるので、処理手
段150は、その通知を受け取ったら、転記された属性
以外で、上記変更後のグラフを作成するための情報にお
ける変更後のグラフに必要な属性については、デフォル
ト値又は空白とする(ステップ1106)。ステップ1
106が終了した場合にはグラフ変更処理は終了とな
る。なお、グラフプロパティシートに表示される継承可
能な属性データについてはブリンクや反転表示するなど
して、オペレータに継承可能な属性であるということを
強調するようにしても良い。
If it is determined in step 1102 that the designated items have ended, that is, if it has been determined whether or not the attributes set in all designated items can be inherited, the recognition means 160 notifies the processing means 150 of that fact. Therefore, upon receiving the notification, the processing unit 150 sets default values or blanks for the attributes required for the changed graph in the information for creating the changed graph, other than the transferred attributes. (Step 1106). Step 1
When 106 is finished, the graph changing process is finished. The inheritable attribute data displayed on the graph property sheet may be blinked or highlighted so that the operator can emphasize that the attribute data is inheritable.

【0058】なお、ステップ1106を終了した時点で
の変更後のグラフを作成するための情報に基づいて変更
後のグラフが作成されることとなる。
The changed graph is created based on the information for creating the changed graph at the time when step 1106 is completed.

【0059】続いて、先に述べた変更方法2の場合のグ
ラフ種類の変更処理について、図12に示すフローチャ
ートを参照して説明する。
Next, the graph type changing process in the case of the changing method 2 described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0060】なお、テーブル120には、図9に示す様
な、異なる各表現形式のグラフ間で継承可能な属性デー
タの関係を示す情報が登録されているものとする。
It should be noted that it is assumed that the table 120 is registered with information indicating the relationship of attribute data that can be inherited between graphs of different representation formats, as shown in FIG.

【0061】処理手段160は、インタフェース手段1
40を介して入力された指示手段120からのグラフの
種類の変更指示に基づいて、テーブル120を参照して
(ステップ1201)、変更前のグラフの属性中から変
更後のグラフに継承可能な属性を認識する(ステップ1
202)。次に、記憶手段110に記憶されているグラ
フプロパティシートの内容の指定項目をスキャンし(ス
テップ1203)、指定項目は終りか否かを判定する
(1204)。
The processing means 160 is the interface means 1
Based on an instruction to change the graph type from the instruction unit 120 input via the table 40, the table 120 is referred to (step 1201), and attributes that can be inherited from the attributes of the graph before the change to the graph after the change. (Step 1
202). Next, the designated item of the contents of the graph property sheet stored in the storage unit 110 is scanned (step 1203), and it is determined whether the designated item is the end (1204).

【0062】ステップ1204においてまだ指定項目が
ある場合は、その指定項目に設定された属性が変更後の
グラフに必要な属性か否か、つまりその指定項目に設定
された属性が上記認識した属性に含まれているか否かを
判定する(1205)。ここで、必要な属性である場合
は図11のステップ1104と同様の処理を行い(12
06)、一方、必要でない属性の場合は図11のステッ
プ1105と同様の処理を行う(1207)。
If there is still a designated item in step 1204, whether or not the attribute set in the designated item is an attribute required for the changed graph, that is, the attribute set in the designated item is the recognized attribute. It is determined whether or not it is included (1205). Here, if the attribute is a necessary attribute, the same processing as step 1104 in FIG. 11 is performed (12
06), on the other hand, if the attribute is not necessary, the same processing as step 1105 of FIG. 11 is performed (1207).

【0063】上記ステップ1204において指定項目が
終りの場合、つまり全ての指定項目に設定された属性に
ついて継承可能か否かの判定を終了した場合は、処理手
段150は、転記された属性以外で、上記変更後のグラ
フを作成するための情報における変更後のグラフに必要
な属性については、デフォルト値又は空白とする(ステ
ップ1208)。ステップ1208が終了した場合には
グラフ変更処理は終了となる。
If the designated item is finished in step 1204, that is, if it is determined whether or not the attributes set in all designated items can be inherited, the processing means 150 determines that the attribute other than the transcribed attribute is set. The attributes required for the changed graph in the information for creating the changed graph are set to default values or blanks (step 1208). When step 1208 ends, the graph changing process ends.

【0064】なお、ステップ1208を終了した時点で
の変更後のグラフを作成するための情報に基づいて変更
後のグラフが作成されることとなる。
Note that the changed graph is created based on the information for creating the changed graph at the time when step 1208 is completed.

【0065】以上説明した様に本実施例によれば、変更
後の表現形式のグラフの属性データのうち、変更前の表
現形式のグラフの属性データを継承可能なものについて
は、再度、設定し直す必要はないので、グラフを作成す
るためのパラメータの設定操作を軽減することができ、
作業効率を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, among the attribute data of the graph of the expression format after the change, those which can inherit the attribute data of the graph of the expression format before the change are set again. Since there is no need to revise it, it is possible to reduce the setting operation of parameters for creating a graph,
Work efficiency can be improved.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、変
更前の表現形式のグラフの属性データ中に、変更後の表
現形式のグラフの属性データとして継承可能な属性デー
タが存在しているか否かを判定し、該判定の結果、継承
可能な属性データであると判定されたものについては、
その属性データを変更後の表現形式のグラフの属性デー
タとして採用するようにしたため、オペレータは、その
属性については再度、設定し直す必要はないこととな
り、このためオペレータのグラフ作成のための操作を軽
減させることができるという利点がある。
As described above, according to the present invention, whether there is attribute data that can be inherited as the attribute data of the graph of the expression format after the change in the attribute data of the graph of the expression format before the change. Whether or not it is determined that the attribute data can be inherited as a result of the determination,
Since the attribute data is adopted as the attribute data of the graph in the changed expression format, the operator does not need to set the attribute again, and therefore, the operator does not have to perform the operation for creating the graph. There is an advantage that it can be reduced.

【0067】従って、既に作成されたグラフの表現形式
を変更して新たなグラフを作成する場合であっても、所
望のグラフを容易にかつ迅速に作成することのできるグ
ラフ作成装置を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide a graph creating apparatus which can easily and quickly create a desired graph even when the expression form of the already created graph is changed to create a new graph. You can

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るグラフ作成装置の一実施例を示す
機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a graph creating apparatus according to the present invention.

【図2】図1の実施例の装置を実現するためのハードウ
ェア構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration for realizing the apparatus of the embodiment of FIG.

【図3】本実施例における文書内へのグラフ枠の挿入を
説明するための図。
FIG. 3 is a diagram illustrating insertion of a graph frame into a document according to the present exemplary embodiment.

【図4】本実施例におけるグラフ枠の折れ線グラフのプ
ロパティシートを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a property sheet of a line graph of a graph frame in the present embodiment.

【図5】本実施例におけるグラフ枠の棒グラフのプロパ
ティシートを示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a property sheet of a bar graph of a graph frame in the present embodiment.

【図6】本実施例におけるグラフ枠の円グラフのプロパ
ティシートを示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a property sheet of a pie chart of a graph frame in the present embodiment.

【図7】本実施例における棒グラフから折れ線グラフへ
のグラフの表現形式変更時における属性の継承の一例を
説明するための図。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of inheritance of attributes when changing the representation format of a graph from a bar graph to a line graph in the present embodiment.

【図8】本実施例における棒グラフから円グラフへのグ
ラフの表現形式変更時における属性の継承の一例を説明
するための図。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of inheritance of attributes when a graph representation format is changed from a bar chart to a pie chart in the present embodiment.

【図9】本実施例における各表現形式のグラフ間で継承
可能な属性データの関係を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a relationship of attribute data that can be inherited between graphs of each expression format in this embodiment.

【図10】本実施例におけるグラフの表現形式の変更処
理と従来のグラフの表現形式の変更処理との比較を説明
するための図。
FIG. 10 is a diagram for explaining a comparison between a graph expression format changing process and a conventional graph expression format changing process in the present embodiment.

【図11】本実施例におけるグラフの表現形式の変更処
理の動作を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of a graph representation format changing process in the present embodiment.

【図12】本実施例におけるグラフの表現形式の変更処
理の動作を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of a graph representation format changing process in this embodiment.

【図13】従来のグラフ作成装置によるグラフの作成を
説明するための図。
FIG. 13 is a diagram for explaining the creation of a graph by a conventional graph creation device.

【図14】従来のグラフ作成装置によるグラフの作成を
説明するための図。
FIG. 14 is a diagram for explaining the creation of a graph by a conventional graph creating device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110…記憶手段、120…テーブル、130…指示手
段、140…インタフェース手段、150…処理手段、
160…認識手段、170…出力手段、210…ディス
ク装置、220…ディスク制御部、230…キーボー
ド、240…マウス、250…キーボード/マウス制御
部、260…主メモリ、270…表示装置、280…表
示制御部、290…中央処理装置、400、500、6
00…グラフプロパティシート。
110 ... Storage means, 120 ... Table, 130 ... Instructing means, 140 ... Interface means, 150 ... Processing means,
160 ... Recognition means, 170 ... Output means, 210 ... Disk device, 220 ... Disk control section, 230 ... Keyboard, 240 ... Mouse, 250 ... Keyboard / mouse control section, 260 ... Main memory, 270 ... Display device, 280 ... Display Control unit, 290 ... Central processing unit, 400, 500, 6
00 ... Graph property sheet.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】グラフ化の対象となるデータから所定の表
現形式のグラフを生成した後、他の表現形式に変更する
ことが可能なグラフ作成装置において、 変更前の前記データの属性データを記憶する記憶手段
と、 生成されたグラフの表現形式の変更を指示する指示手段
と、 前記記憶手段に記憶されている属性データ中に、前記指
示手段による指示に基づく変更後の表現形式のグラフを
作成するのに必要な属性データとして継承可能な属性デ
ータが存在していることを認識する認識手段と、 この認識された属性データを前記記憶手段から読み出す
と共に、この読み出した属性データに基づいてグラフの
表現形式を変更する処理手段とを具えたことを特徴とす
るグラフ作成装置。
1. A graph creating apparatus capable of generating a graph in a predetermined expression format from data to be graphed and then changing it to another expression format, storing attribute data of the data before the change. Storage means, instruction means for instructing to change the expression format of the generated graph, and a graph of the expression format after the change based on the instruction by the instruction means in the attribute data stored in the storage means. Recognition means for recognizing that there is attribute data that can be inherited as necessary attribute data, and the recognized attribute data is read from the storage means, and the graph data is read based on the read attribute data. A graph creating apparatus comprising: a processing unit that changes an expression format.
【請求項2】グラフ化の対象となるデータから所定の表
現形式のグラフを生成した後、他の表現形式に変更する
ことが可能なグラフ作成装置において、 変更前の前記データの属性データを記憶する記憶手段
と、 各表現形式のグラフ間で継承可能な属性データの関係を
登録したテーブルと、生成されたグラフの表現形式の変
更を指示する指示手段と、 この指示手段による指示に基づく変更後の表現形式のグ
ラフを作成するのに必要な属性データのうち、前記テー
ブルを参照することにより得られる継承可能な属性デー
タを前記記憶手段から読み出すと共に、この読み出した
属性データに基づいてグラフの表現形式を変更する処理
手段とを具えたことを特徴とするグラフ作成装置。
2. A graph creating apparatus capable of generating a graph of a predetermined expression format from data to be graphed and then changing it to another expression format, storing attribute data of the data before the change. Storage means, a table in which relations of attribute data that can be inherited between graphs of each expression format are registered, an instruction means for instructing a change in the expression format of the generated graph, and after the change based on the instruction by the instruction means. Of the attribute data necessary for creating the graph of the expression format of, the inheritable attribute data obtained by referring to the table is read from the storage means, and the graph expression is based on the read attribute data. A graph creating apparatus comprising a processing unit for changing the format.
JP4048812A 1992-03-05 1992-03-05 Graph plotter Pending JPH05250486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048812A JPH05250486A (en) 1992-03-05 1992-03-05 Graph plotter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048812A JPH05250486A (en) 1992-03-05 1992-03-05 Graph plotter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250486A true JPH05250486A (en) 1993-09-28

Family

ID=12813623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048812A Pending JPH05250486A (en) 1992-03-05 1992-03-05 Graph plotter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250486A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838889A (en) Method and apparatus for flipping a double-sided graphic image having different sized first and second sides
US4739477A (en) Implicit creation of a superblock data structure
US4723211A (en) Editing of a superblock data structure
EP0173125A2 (en) In-line dynamic editor for mixed object document
US5621879A (en) Window management information input/output system
JPH09231393A (en) Instruction input device
JP3391852B2 (en) Document processing apparatus and method
JPH0689324A (en) Tool kit and method for establishing form
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JPH0464089B2 (en)
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JPH05250486A (en) Graph plotter
JPH0728801A (en) Image data processing method and device therefor
JP3157917B2 (en) Data processing method and data processing device
JP2751212B2 (en) Document creation device
JP2751224B2 (en) Document creation device
JPH02151972A (en) Document retrieving system
JP2982535B2 (en) Graph creation device
JPH06231263A (en) Graph prephring device
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH05314269A (en) Graph preparing device
JPH0696080A (en) Document preparing device having multi-window function and multi-window size changing method
JP3118806B2 (en) Document processing device
JPH06231266A (en) Graph preparing device
JPH06231264A (en) Graph preparing device