JPH05250344A - Monitor and control system - Google Patents

Monitor and control system

Info

Publication number
JPH05250344A
JPH05250344A JP4049468A JP4946892A JPH05250344A JP H05250344 A JPH05250344 A JP H05250344A JP 4049468 A JP4049468 A JP 4049468A JP 4946892 A JP4946892 A JP 4946892A JP H05250344 A JPH05250344 A JP H05250344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
bus
functional module
command
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4049468A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Tominaga
進 富永
Tetsuaki Tsuruoka
哲明 鶴岡
Kenichi Abiru
健一 阿比留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4049468A priority Critical patent/JPH05250344A/en
Publication of JPH05250344A publication Critical patent/JPH05250344A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the monitor and control system when respective modules are concentrically monitored and controlled as to a monitor and control system for a system which has plural modules. CONSTITUTION:The function modules and a device monitor and control part which performs centralized monitoring and control operation are connected through a doubled control bus and when the device monitor and control part 1 and respective function modules send and receive commands and responses to perform control so as to consider a correct command or response to be normal, the high-order function module 21 to which the low-order function module 22 is cascaded hierarchically functions as a subordinate control part to improve the efficiency of the control bus; and the device monitor and control part 1 multiplexes and sends out commands to shorten the monitor and control time, the serial control bus is converted into a parallel bus and connected to the low-order modules to decrease the device scale, and the control bus is constituted into two systems of different paths including logical control buses in a target data bus to improve the reliability.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のモジュール,パ
ッケージ等(以下単にモジュールという)を有するシス
テムにおける監視制御方式に関し、特に、各モジュール
に対する制御や初期設定を行なうとともに、各モジュー
ルとの間でその動作,運用状態等についての情報の授受
を行なう集中監視制御部を有するシステムにおける、監
視制御方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a supervisory control method in a system having a plurality of modules, packages, etc. (hereinafter simply referred to as modules), and particularly to controlling and initializing each module and communicating with each module. The present invention relates to a supervisory control method in a system having a centralized supervisory control unit for exchanging information about its operation, operating state, and the like.

【0002】近年において、各種装置例えばパケット交
換装置等においては、高度で複雑な機能を一つの装置に
よって実現するために、装置内のモジュールの点数は増
加する傾向にある。また、各種モジュール等の個々の構
成要因の機能の高度化, 小型化によって障害要因が増加
するとともに、初期設定等の装置監視部との各種情報の
インタフェースが増加しており、これに伴って装置制御
部から各モジュールへの制御バスの配線経路が、装置内
において複雑に配置されるようになっている。
In recent years, in various devices such as a packet switching device, the number of modules in the device tends to increase in order to realize sophisticated and complicated functions by one device. Also, as the sophistication and miniaturization of the functions of individual constituent factors such as various modules increase the number of obstacle factors, the interface of various information with the device monitoring unit such as initial settings is increasing. The wiring path of the control bus from the control unit to each module is arranged in a complicated manner in the device.

【0003】このように多数のモジュールを有する装置
における集中監視,制御方式は、集中監視,制御を行う
装置監視制御部と各モジュール間を二重化したシリアル
のインタフェースで接続することによって、信頼性を向
上するとともに、信号線数を減少させて装置規模を縮小
できるようにすることが要望される。
As described above, in the centralized monitoring and control system in a device having a large number of modules, reliability is improved by connecting a device monitoring control unit for centralized monitoring and control and each module with a dual serial interface. At the same time, it is desired to reduce the number of signal lines so that the device scale can be reduced.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来、このような複数のモジュールと、
各モジュールに対する制御や初期設定を行ない、各モジ
ュールとの間でその動作状態や運用状態等についての情
報の授受を行なう装置監視制御部との間における監視制
御方式としては、これらの間に1本のシングルバスのみ
を有し、情報の授受と、エラー対策情報の授受とに併用
する方式がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of such modules,
As a supervisory control method with the device supervisory control unit that performs control and initial setting for each module and exchanges information about the operating state and operating state with each module, one between them There is a system that has only a single bus and is used for both sending and receiving information and sending and receiving error countermeasure information.

【0005】このような場合における、各モジュールと
装置監視制御部との間における結合方法としては、装置
監視制御部における中央処理装置(CPU)からのイン
タフェースを延長した、パラレルのプロセッサバスを各
モジュール等に結合する方式が用いられているが、この
ような結合方式では、装置構成が大きくなった場合、バ
スの延長を行なう上で制限が生じる。
In such a case, as a coupling method between each module and the device monitoring controller, a parallel processor bus in which an interface from a central processing unit (CPU) in the device monitoring controller is extended is used for each module. However, in such a coupling method, there is a limitation in extending the bus when the device configuration becomes large.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の複
数モジュール間における集中監視制御方式では、シング
ルバス1本のみを用いた結合方式であるため、信号線が
1本切れたことによっても、監視制御業務を行なうこと
ができなくなり、従って信頼性に乏しいという欠点があ
る。
As described above, in the conventional centralized supervisory control method for a plurality of modules, since it is a coupling method using only one single bus, even if one signal line is disconnected, There is a drawback that it is not possible to carry out the supervisory control work, and therefore the reliability is poor.

【0007】またこのような結合方式で、監視制御用バ
スの二重化を行なう場合には、信号線数が2倍に増大す
る。従って、信号線数増大に伴ってドライバ,レシーバ
等の部品数が増加し、消費電力が増大するとともに、回
路規模の拡大およびコストアップが避けられないという
問題がある。
When the supervisory control bus is duplicated by such a coupling method, the number of signal lines is doubled. Therefore, there are problems that the number of components such as drivers and receivers increases as the number of signal lines increases, power consumption increases, and the circuit scale and cost increase cannot be avoided.

【0008】さらに制御バスの延長が必要になるような
装置における監視制御バスの場合に、これを二重化する
と、制御バスの延長を行なう延長装置が余分に必要にな
るため、回路規模の拡大,装置の信頼性の低下等の問題
を生じることになる。
Further, in the case of a supervisory control bus in a device requiring extension of the control bus, if this is duplicated, an extension device for extending the control bus is additionally required, so that the circuit scale is expanded and the device is extended. This will cause a problem such as a decrease in reliability.

【0009】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、複数の機能モジュールに
対して装置監視制御部が集中監視,制御を行う際に、二
重化された転送機構を設けて、それぞれ独立に送信,受
信を行なって、正しい方の指令または応答を正常とする
制御を行なうことによって、信頼性を向上させることが
でき、またバスをシリアル化することによって、回路規
模を縮小することができ、従って経済的にも有利な、監
視制御方式を提供することを目的としている。
The present invention is intended to solve such a problem of the prior art, and a dual transfer mechanism is used when the device monitoring control unit performs centralized monitoring and control of a plurality of functional modules. , The transmission and reception are performed independently of each other to control the correct command or response to be normal, so that the reliability can be improved, and by serializing the bus, the circuit scale can be improved. It is an object of the present invention to provide a supervisory control system that can be reduced, and is therefore economically advantageous.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】(1) 図1は、本発明の原
理的構成を示したものである。本発明は、複数の機能モ
ジュールと、この複数の機能モジュールに対する集中監
視・制御を行う装置監視制御部とを二重化された制御バ
スを介して接続し、装置監視制御部からの指令に応じて
各機能モジュールが応答するシステムにおいて、装置監
視制御部1と上位の機能モジュール21 とが上位の制御
バス31 を介して指令と応答の授受を行うとともに、上
位の機能モジュール21 は装置監視制御部1の指令に基
づいて下位の制御モジュール22 との間で、下位の制御
バス32 を介して、上位の機能モジュール内に予め登録
されている指令と応答との授受を行ってこの応答を装置
監視制御部1に返送するものである。
[Means for Solving the Problems] (1) FIG. 1 shows a principle configuration of the present invention. According to the present invention, a plurality of function modules and a device monitoring control unit that performs centralized monitoring / control for the plurality of function modules are connected via a duplicated control bus, and each device is controlled according to a command from the device monitoring control unit. In the system in which the functional modules respond, the device monitoring control unit 1 and the upper functional module 2 1 exchange commands and responses via the upper control bus 3 1 , and the upper functional module 2 1 monitors the device monitoring and control. between the lower control module 2 2 based on a command part 1, via the lower control bus 3 2, this response by performing exchange between a command registered in advance in the upper functional modules and response Is sent back to the device monitoring control unit 1.

【0011】また本発明は、この場合に、上位の機能モ
ジュール21 が、装置監視制御部1からの指令を記憶す
る手段を有し、この指令に基づく下位の機能モジュール
2からの応答が異常のとき、この記憶された指令によ
って下位の機能モジュール2 2 との間の、前述の予め登
録されている指令と応答の授受のリトライを行うもので
ある。
In this case, according to the present invention, the higher-level functional module is
Jules 21 Stores the command from the device monitoring control unit 1.
And a subordinate functional module based on this directive.
Two2When the response from is abnormal, this stored command
Is the lower functional module 2 2Between the above
It retries to send and receive recorded commands and responses.
is there.

【0012】また本発明は、この場合に、上位の機能モ
ジュール21 が、下位のいずれかの機能モジュール22
内における致命的な異常の発生時、これを表示するフラ
グを発生する手段を有し、装置監視制御部1に対する応
答にこのフラグを付加して通知することによって装置監
視制御部1に対して緊急の割り込みを行うものである。
According to the present invention, in this case, the upper functional module 2 1 is replaced by any one of the lower functional modules 2 2.
When a fatal abnormality occurs in the device, it has means for generating a flag to display it, and by adding this flag to the response to the device monitoring control unit 1 to notify it, the device monitoring control unit 1 is urgently notified. Is to interrupt.

【0013】(2) さらに本発明は、複数の機能モジュー
ルと、この複数の機能モジュールに対する集中監視・制
御を行う装置監視制御部とを二重化されたシリアル制御
バスを介して接続し、装置監視制御部からの指令に応じ
て各機能モジュールが応答するシステムにおいて、装置
監視制御部1が指令フレームにおいて複数の機能モジュ
ールに対する指令を応答を待つことなく連続的に送出す
るとともに、各機能モジュールがより下流の機能モジュ
ールからの応答を優先して中継し、その後に自モジュー
ルの応答を送出するものである。
(2) Further, according to the present invention, a plurality of functional modules and a device monitoring control unit for performing centralized monitoring / control for the plurality of functional modules are connected via a duplicated serial control bus, and device monitoring control is performed. In a system in which each functional module responds in response to a command from a unit, the device monitoring control unit 1 continuously sends commands to a plurality of functional modules in a command frame without waiting for responses, and each functional module is further downstream. Priority is given to relaying the response from the functional module, and then the response from the own module is sent out.

【0014】また本発明は、この場合に、装置監視制御
部1からの指令に優先度の情報を付加して送出し、各機
能モジュールが制御バス上を監視することによって、よ
り優先度の高い機能モジュールの応答終了後に自モジュ
ールの応答を行うものである。
Further, according to the present invention, in this case, priority information is added to the command from the apparatus monitoring control unit 1 and transmitted, and each functional module monitors the control bus, so that the priority is higher. After the response of the functional module is completed, the response of its own module is made.

【0015】また本発明は、この場合に、装置監視制御
部1からの指令に優先度の情報を付加して送出し、各機
能モジュールが制御バス上を監視することによって、予
め定められたシーケンス番号の小さい順に応答を行うと
ともに、優先度を付された機能モジュールが最優先に応
答を行うものである。
Further, according to the present invention, in this case, priority information is added to the command from the apparatus monitoring control unit 1 and transmitted, and each functional module monitors the control bus to determine a predetermined sequence. In addition to responding in ascending order of the numbers, the functional modules with priorities respond with the highest priority.

【0016】(3) さらに本発明は、複数の機能モジュー
ルと、該複数の機能モジュールに対する集中監視・制御
を行う装置監視制御部とを二重化された制御バスを介し
て接続し、装置監視制御部からの指令に応じて各機能モ
ジュールが応答するシステムにおいて、装置監視制御部
1と上位の機能モジュール21 とがシリアルバスからな
る上位の制御バス31 を介して接続されるとともに、上
位の機能モジュール2 1 が上位の制御バスをパラレルバ
スに変換する手段を有し、このパラレルバスを下位の制
御バスとして上位の機能モジュール21 と下位の機能モ
ジュール22 とが接続されるものである。
(3) The present invention further provides a plurality of functional modules.
And centralized monitoring and control of the multiple functional modules
Via the redundant control bus
And connect each function mode according to the command from the device monitoring control section.
In the system in which Joule responds, the device monitoring control unit
1 and higher functional module 21 And is from the serial bus
Upper control bus 31 Connected through and on
Functional module 2 1 Controls the upper control bus in parallel
To convert this parallel bus to a lower level.
Higher functional module 2 as a control bus1 And lower function
Jules 22 And are connected.

【0017】(4) さらに本発明は、複数の機能モジュー
ルと、この複数の機能モジュールに対する集中監視・制
御を行う装置監視制御部とを二重化された制御バスを介
して接続し、装置監視制御部からの指令に応じて各機能
モジュールが応答するシステムにおいて、二重化された
制御バスが異なる経路を有する2系統の転送バスからな
るものである。
(4) Further, according to the present invention, a plurality of function modules and a device monitoring control unit for performing centralized monitoring / control for the plurality of function modules are connected via a duplicated control bus, and a device monitoring control unit is provided. In a system in which each functional module responds in response to a command from, the redundant control bus is composed of two transfer buses having different paths.

【0018】また本発明は、この場合に、2系統の制御
バスが、シリアルの制御用転送バスと、目的データの転
送バス上に論理的に同一の制御バスフレームを形成する
データ転送論理制御バスとからなるものである。
In this case, the present invention further provides a data transfer logic control bus in which two control buses form a control bus frame which is logically identical on the serial control transfer bus and the target data transfer bus. It consists of and.

【0019】また本発明は、この場合に、シリアルの制
御用転送バスと、前述のデータ転送論理制御バスとを選
択可能に構成するとともに、機能モジュール間のデータ
転送バスをデータ転送論理制御バスとして転用する迂回
手段を設け、シリアルの制御用転送バスの障害時、接続
可能な機能モジュールを経由して目的モジュール間に迂
回データ転送論理制御バスを形成するものである。
In this case, according to the present invention, the serial control transfer bus and the above-mentioned data transfer logic control bus are selectable, and the data transfer bus between the functional modules is used as a data transfer logic control bus. By providing a diverting means for diverting, a bypass data transfer logic control bus is formed between target modules via a connectable functional module when a failure occurs in the serial control transfer bus.

【0020】[0020]

【作用】本発明は、例えば大規模な交換装置等のよう
に、各種の処理を行う処理部が多数存在しているシステ
ムにおいて、各処理部内のアラームや初期設定,各種状
態情報の通知等を行う必要がある場合に適用されるもの
である。
According to the present invention, in a system having a large number of processing units for performing various kinds of processing such as a large-scale switching device, alarms, initial settings, notification of various status information, etc. in each processing unit can be provided. It applies when it is necessary to do so.

【0021】図2は、本発明が適用されるシステムの全
体構成例を示したものである。複数の収容部71は、複
数の伝送路,端末等を交換装置に接続し、電気,物理レ
ベルの整合または端末,伝送路上のプロトコル終端を行
って、交換機内部に必要な情報を取り込む。複数の多重
部72は、複数の端末,伝送路等からの情報を内部のハ
イウェイに対して高速多重化を行う。複数の分離部73
は、内部のハイウェイからの情報を複数の端末,伝送路
等に分離する。交換処理部74は、入力ハイウェイから
の情報を目的の転送先に対して交換する機能を行う。装
置監視制御部75は、複数の多重部72,複数の分離部
73,交換処理部74等の各部の監視,制御を行う。
FIG. 2 shows an example of the overall configuration of a system to which the present invention is applied. The plurality of accommodating units 71 connect a plurality of transmission lines, terminals and the like to the switching device, perform electrical or physical level matching or perform protocol termination on the terminals and transmission lines, and take in necessary information inside the switching device. The plurality of multiplexing units 72 perform high-speed multiplexing of information from a plurality of terminals, transmission lines, etc. on an internal highway. A plurality of separating parts 73
Separates information from the internal highway into a plurality of terminals, transmission paths, and the like. The exchange processing unit 74 has a function of exchanging information from the input highway with a target transfer destination. The device monitoring control unit 75 monitors and controls each unit such as the multiplex units 72, the multiple separation units 73, and the exchange processing unit 74.

【0022】本発明は、このような被監視部を構成する
複数のモジュールに対して、集中監視, 制御を行う装置
監視制御部を設けて、各モジュールに対する制御や初期
設定を行い、また各モジュールの動作状態や運用状態等
に関する情報の通知等を逐次または不定期に行う場合
の、監視制御方式を提案するものである。
According to the present invention, an apparatus monitoring control section for centrally monitoring and controlling a plurality of modules constituting such a monitored section is provided to perform control and initial setting for each module. It proposes a supervisory control method in the case of sequentially or irregularly notifying information about the operating state and the operating state of.

【0023】図3は、本発明が適用される装置における
制御バスの接続を例示したものであって、(a)は個別
バス形式の場合を示し、(b)は共通バス形式の場合を
示している。81は全体を制御する装置制御部、82−
1,82−2,…,82−n,…,82−iはモジュー
ルまたはパッケージ等である。
3A and 3B show examples of control bus connections in a device to which the present invention is applied. FIG. 3A shows a case of an individual bus type, and FIG. 3B shows a case of a common bus type. ing. 81 is a device control unit for controlling the whole,
, 82-n, ..., 82-i are modules or packages.

【0024】一つの装置制御部81から複数のモジュー
ルやパッケージごとに、初期設定情報を与え、また運用
情報や障害の発生による障害箇所の詳細なアラーム情報
を収集し、さらに障害からの復旧による再設定を行い、
装置拡張に伴う初期情報の更新等のため、モジュールや
パッケージ等の各部の設定を行う制御バスの構成として
は、図3(a),(b)に示すような構成が考えられ
る。
Initial setting information is given from a single device control unit 81 to each of a plurality of modules and packages, and operation information and detailed alarm information of a failure portion due to the occurrence of a failure are collected, and further recovery by the failure is performed. Make settings,
A configuration as shown in FIGS. 3A and 3B is conceivable as a configuration of the control bus for setting each unit such as a module and a package for updating the initial information accompanying the device expansion.

【0025】図3中における、複数のモジュール,パッ
ケージ等は、装置本来の機能を行うために存在するもの
であり、これらのモジュール,パッケージ等の間では、
必要な情報のやりとりを相互に行って、システムとして
なんらかの機能を実現している。
In FIG. 3, a plurality of modules, packages, etc. are present to perform the original functions of the apparatus, and among these modules, packages, etc.,
By exchanging necessary information with each other, some functions are realized as a system.

【0026】例えば、交換装置の場合であれば、モジュ
ール,パッケージ等は、スイッチ部分の各パッケージ
(空間スイッチ,時間スイッチの実現部分)であった
り、加入者収容パッケージであったり、さらには、加入
者からの回線を集線するパッケージであったりする。こ
れらは、加入者からの情報に対して、各パッケージで実
現された機能によって、装置本来の情報の処理を行い、
他のパッケージと連動して(例えば、スイッチパッケー
ジによって目的の加入者パッケージに転送する等)、本
来の情報の通信を、目的の加入者との間で実現してい
る。本発明方式は、このような装置において、各モジュ
ール,パッケージ等の障害の集中監視制御等を行うため
に、一つの制御部に対して各モジュール,パッケージ等
からの情報を通知する際に適用されるものである。
For example, in the case of an exchange device, the module, package, etc. may be each package of the switch part (the part realizing the space switch, the time switch), the subscriber accommodation package, or the subscription. It may be a package that collects lines from people. These processes the original information of the device by the function realized by each package for the information from the subscriber.
In cooperation with other packages (for example, transfer to a target subscriber package by a switch package), communication of original information is realized with the target subscriber. The method of the present invention is applied to such a device when notifying a single control unit of information from each module, package, etc. in order to perform centralized monitoring control of failures of each module, package, etc. It is something.

【0027】図4は、本発明方式の基本的構成例を示し
たものであって、100は、装置の障害監視や運用管
理,立ち上げ処理等を行う装置監視制御部、200,3
00は装置監視制御部100と制御バス500等によっ
て接続され、装置本来の処理を行うモジュールやパッケ
ージ等の機能モジュールである。機能モジュール200
は、制御バス500を仮終端してバスの中継を行う、制
御バス中継機能を有しており、以下これを上位の機能モ
ジュールと呼ぶ。これに対して、このような機能のない
機能モジュール300を下位の機能モジュールと呼ぶ。
さらに装置監視制御部100と上位の機能モジュール2
00を接続する制御バス500を上位の制御バスと呼
び、上位の機能バス200と下位の機能モジュール30
0を接続する制御バス510を下位の制御バスと呼ぶ。
FIG. 4 shows an example of the basic configuration of the method of the present invention. Reference numeral 100 is a device monitoring control unit for performing device failure monitoring, operation management, startup processing, etc., 200, 3
Reference numeral 00 is a functional module, such as a module or a package, which is connected to the apparatus monitoring control unit 100 by a control bus 500 or the like and performs the original processing of the apparatus. Function module 200
Has a control bus relay function for temporarily terminating the control bus 500 and relaying the bus, which is hereinafter referred to as a higher-level functional module. On the other hand, the functional module 300 having no such function is called a lower functional module.
Further, the device monitoring control unit 100 and the upper functional module 2
The control bus 500 connecting 00 is called an upper control bus, and the upper functional bus 200 and the lower functional module 30 are connected.
The control bus 510 connecting 0 is called a lower control bus.

【0028】装置監視制御部100は、制御バス500
を利用して各モジュールやパッケージ等と情報のやりと
りを行う送信部110と受信部120、およびこれら送
信部,受信部に有効な情報を与えたり、受信した情報を
受け取って、装置の運用に利用する上位の制御部130
とからなっている。機能モジュール200は、制御バス
500とバス接続される送信部210と受信部220、
およびこの機能モジュール内の制御を行う制御部230
とを有している。また機能モジュール300は、制御バ
ス510とバス接続される送信部310と受信部32
0、およびこの機能モジュール内の制御を行う制御部3
30とを有している。
The device monitoring controller 100 includes a control bus 500.
A transmitting unit 110 and a receiving unit 120 that exchange information with each module or package by using, and provide valid information to these transmitting units and receiving units, or receive the received information and use it for operating the device. Upper control unit 130
It consists of The functional module 200 includes a transmitter 210 and a receiver 220, which are connected to the control bus 500 by a bus.
And a control unit 230 for controlling the inside of this functional module
And have. Further, the functional module 300 includes a transmission unit 310 and a reception unit 32, which are bus-connected to the control bus 510.
0, and a control unit 3 for controlling the inside of this functional module
30 and 30.

【0029】図4に示された基本的構成において、装置
監視制御部100から機能モジュール200に対し必要
な情報のやりとりを行う際の処理の種類としては、 初期設定情報の設定処理 各モジュール, パッケージ等の運用、障害情報の検
出およびその通知処理 制御バスの正常性確認処理 保守・監視情報の設定・通知処理 等がある。
[0029] In the basic configuration shown in FIG. 4, as the type of the processing for exchanging information necessary to function module 200 from the device monitoring control unit 100, setting processing each module in the initial setting information, the package Etc., detection of fault information and its notification processing Control bus normality confirmation processing Maintenance / monitoring information setting / notification processing, etc.

【0030】図5は、本発明方式における処理手順を例
示したものであって、(a)は初期設定情報の設定処理
手順を示し、(b)は運用・障害情報の検出通知処理手
順を示している。
FIG. 5 shows an example of a processing procedure in the method of the present invention, (a) shows a setting processing procedure of initial setting information, and (b) shows a detection notification processing procedure of operation / fault information. ing.

【0031】 初期設定情報は、装置監視制御部10
0から機能モジュール200および300に対して、運
用状態にすることができるまでのイニシァル情報を設定
することによって行われる。この場合の処理手順は、図
5(a)に従って行われる。
The initial setting information is the device monitoring control unit 10.
This is performed by setting the initial information from 0 to the functional modules 200 and 300 until the functional modules can be brought into the operational state. The processing procedure in this case is performed according to FIG.

【0032】 運用・障害情報の検出通知処理は、機
能モジュール200または300から最初の検出が行わ
れる場合が多い。ただし、運用時のステータス確認等の
場合は、定期的に、または不定期的に、装置監視制御部
100から機能モジュール200または300に問い合
わせる手順が存在する。従って処理手順としては、図5
(b)のようになる。 , 制御バスの障害および保守・監視情報の処理に
ついては、対応する情報が異なる点と手順の発動タイミ
ングが異なることを除けば、,のいずれかの手順と
同等になる。
In the operation / fault information detection notification process, the first detection is often performed from the functional module 200 or 300. However, in the case of checking the status during operation, there is a procedure in which the device monitoring control unit 100 inquires of the functional module 200 or 300 regularly or irregularly. Therefore, the processing procedure is as shown in FIG.
It becomes like (b). Regarding the processing of control bus faults and maintenance / monitoring information, it is the same as either procedure of, except that the corresponding information is different and the activation timing of the procedure is also different.

【0033】本発明方式においては、このような監視・
制御処理を行うために、前述のような各手段を備えるこ
とによって、所与の課題を解決し、従来の監視制御方式
では得られなかった効果をあげることができる。
In the system of the present invention, such monitoring and
By providing each of the above-mentioned means for performing the control process, it is possible to solve a given problem and to obtain an effect that cannot be obtained by the conventional supervisory control method.

【0034】すなわち、各モジュールと装置監視制御部
との間のインタフェースとして、プロセッサのバスを延
長するのではなく、専用の伝送インタフェースを適用し
た制御バスを設けることによって、装置拡大に伴うバス
延長を実現する。またシリアルバスによって、プロセッ
サバスのパラレルバスによるスループットを満足させる
ため、シリアルバスのクロックレートを高速化して解決
することによって、制御バスのドライブ素子数を減少さ
せ、配線する信号線数を減少させる。
That is, instead of extending the bus of the processor as an interface between each module and the device monitoring control unit, a control bus to which a dedicated transmission interface is applied is provided so that the bus extension accompanying the expansion of the device can be achieved. To be realized. Further, since the serial bus satisfies the throughput of the parallel bus of the processor bus, the number of drive elements of the control bus is reduced and the number of signal lines to be wired is reduced by solving the problem by increasing the clock rate of the serial bus.

【0035】従って、装置の構成要素(モジュール,パ
ッケージ等)と装置監視制御部との間の制御インタフェ
ースの物理的な距離制限を除去するとともに、信頼性を
向上させることができ、またシリアルインタフェースで
あることから、消費電力量が大きいドライバおよびレシ
ーバの部品点数を削減することができ、装置全体として
の消費電力を低減し、装置の冷却機構を簡単化できる。
さらに信号線数が少ないことによって、材料費の削減が
可能となり装置コストを低下させることができる。
Therefore, the physical distance limitation of the control interface between the component elements (module, package, etc.) of the device and the device monitoring control section can be removed, and the reliability can be improved, and the serial interface can be used. Therefore, it is possible to reduce the number of components of the driver and the receiver, which consume a large amount of power, reduce the power consumption of the entire device, and simplify the cooling mechanism of the device.
Furthermore, since the number of signal lines is small, the material cost can be reduced and the device cost can be reduced.

【0036】またこの際、集中監視,制御を行なうため
の装置監視制御部と、集中監視,制御の対象となる複数
の機能モジュール等とから構成されるシステムに、二重
化された制御バスを設ける。また、装置監視制御部にお
いて、集中監視,制御の処理を行なう制御部からの各機
能モジュールに対する各種指令を、二重化された指令送
信処理部を介してバスに送信するとともに、各機能モジ
ュールからの各種応答を二重化された応答受信処理部を
介してバスから受信し、この受信情報から正しい方を選
択して受信処理を行うことによって、集中監視,制御に
おける信頼性を向上させることができる。
Further, at this time, a duplicated control bus is provided in a system composed of a device monitoring control section for performing centralized monitoring and control, and a plurality of functional modules and the like subject to centralized monitoring and control. Further, in the device monitoring control unit, various commands from the control unit that performs centralized monitoring and control processing to each functional module are transmitted to the bus through the redundant command transmission processing unit, and various functional modules receive various commands. By receiving the response from the bus via the duplicated response reception processing unit and selecting the correct one from the received information and performing the reception process, the reliability in centralized monitoring and control can be improved.

【0037】さらに、本発明においては、この場合に、
装置監視制御部と機能モジュールとを結ぶ制御バスを階
層化して設け、従属接続を行う中間の機能モジュール
が、制御バスを中継してサブ制御部としての機能を行う
ようにしたので、制御バスのアクセス頻度を低下させて
バス効率を向上させることができる。また、異常時、上
位の機能モジュールが下位の機能モジュールとの間にお
ける指令と応答の授受のリトライを行うことによって、
装置監視制御部の処理負担を減少して、信頼度を向上さ
せることができる。さらに、下位の機能モジュールにお
ける致命的異常の発生時、上位の機能モジュールが装置
監視制御部に対する応答にこの旨を示すフラグを付加し
て、緊急の割り込みをかけることができるようにしたの
で、装置構成を簡単にするとともに、処理の高速化を図
ることができる。
Further, in the present invention, in this case,
The control bus that connects the device monitoring control unit and the functional module is provided in a hierarchical manner, and the intermediate functional module that performs subordinate connection relays the control bus to perform the function as the sub-control unit. It is possible to reduce access frequency and improve bus efficiency. Also, in the event of an abnormality, the upper-level functional module retries the exchange of commands and responses with the lower-level functional module,
It is possible to reduce the processing load on the device monitoring control unit and improve the reliability. Furthermore, when a fatal abnormality occurs in a lower-level functional module, the upper-level functional module adds a flag indicating this to the response to the device monitoring control unit so that an emergency interruption can be made. The configuration can be simplified and the processing speed can be increased.

【0038】また本発明においては、装置監視制御部が
複数の機能モジュールに対する指令を、機能モジュール
からの応答を待つことなく連続的に送出するとともに、
機能モジュールがより下流の機能モジュールからの応答
を優先して中継することによって、順次、応答するよう
にしたので、装置監視制御部からの指令の送信の待ち時
間を短縮することができる。またこの際、指令によって
指定された優先度、または予め定められたシーケンス番
号と指令に基づく優先度とに応じて、機能モジュールか
らの応答を行うようにしたので、装置監視制御部に対す
る機能モジュールからの応答を、重要度に応じて柔軟に
行うことができる。
Further, in the present invention, the device monitoring control section continuously sends commands to a plurality of functional modules without waiting for a response from the functional modules, and
Since the functional module preferentially relays the response from the downstream functional module to sequentially respond, it is possible to shorten the waiting time for transmitting the command from the device monitoring control unit. Further, at this time, the function module responds according to the priority designated by the command, or the predetermined sequence number and the priority based on the command. Can respond flexibly according to importance.

【0039】また本発明においては、装置監視制御部と
上位の機能モジュールとをシリアルバスによって接続
し、上位の機能モジュールにおいてシリアルバスをパラ
レルバスに変換して下位の機能モジュールを接続するよ
うにしたので、シリアルバスとパラレルバスの変換を1
箇所でまとめて行って、近接した機能モジュール間をパ
ラレルバスで接続するようにすることによって、シリア
ルバスとパラレルバスの変換箇所を少なくして、装置規
模を縮小することができる。
Further, in the present invention, the device monitoring controller and the upper functional module are connected by the serial bus, and the serial bus is converted into the parallel bus in the upper functional module to connect the lower functional module. So, the conversion of serial bus and parallel bus is 1
By carrying out collectively at a location and connecting adjacent functional modules by a parallel bus, the conversion location of the serial bus and the parallel bus can be reduced and the device scale can be reduced.

【0040】また本発明においては、装置監視制御部と
機能モジュールとの間の制御バスを別経路の2系統とす
ることによって、制御バスの信頼度を向上させることが
できる。この際、一方の制御バスを、装置本来の目的を
達成するデータバス中に設けられた論理制御バスとする
ことによって、伝送路の経済化を図ることができる。さ
らに機能モジュール間のデータバスによって制御バスの
迂回路を構成できるようにすることによって、経済的
に、さらに信頼度を向上させることができる。
Further, in the present invention, the reliability of the control bus can be improved by providing the control bus between the device monitoring control section and the functional module as two separate routes. At this time, by making one of the control buses a logical control bus provided in the data bus that achieves the original purpose of the apparatus, it is possible to make the transmission line economical. Further, by allowing the data bus between the functional modules to constitute the bypass line of the control bus, the reliability can be further improved economically.

【0041】[0041]

【実施例】図6は、本発明方式が適用される具体的シス
テムにおける制御バスの接続論理の例を示したものであ
る。図6において、SW−CTLは全体の接続制御を行
う制御部、SD,PDはパケット転送の処理を行うパケ
ット転送モジュール、XP,A/Cはパケットを一旦蓄
積しておくためのモジュールであるパケット蓄積バッフ
ァである。
FIG. 6 shows an example of control bus connection logic in a specific system to which the method of the present invention is applied. In FIG. 6, SW-CTL is a control unit that performs overall connection control, SD and PD are packet transfer modules that perform packet transfer processing, and XP and A / C are packets that are modules for temporarily storing packets. It is a storage buffer.

【0042】制御部SW−CTLからは複数の制御バス
が接続されるようになっている。この制御バスの1本に
複数のパケット転送モジュール(SD#0,SD#1,
…,SD#m)がバス上に接続できるようになってい
る。
A plurality of control buses are connected from the control section SW-CTL. A plurality of packet transfer modules (SD # 0, SD # 1,
..., SD # m) can be connected to the bus.

【0043】さらにパケット転送モジュールSDから、
再びバス結合によって複数のパケット蓄積バッファXP
とパケット転送モジュールPDとが接続され、パケット
転送モジュールPDには、さらにバス結合を介して複数
のパケット蓄積バッファA/Cが接続されるようになっ
ている。
Further, from the packet transfer module SD,
Again by bus coupling, multiple packet storage buffers XP
Is connected to the packet transfer module PD, and the packet transfer module PD is further connected to a plurality of packet storage buffers A / C via bus coupling.

【0044】また図7は、本発明方式が適用される具体
的システムにおける全体の機能ブロックの例を示したも
のである。図7において、91は端末,伝送路等を収容
する収容部である。
FIG. 7 shows an example of entire functional blocks in a concrete system to which the method of the present invention is applied. In FIG. 7, reference numeral 91 is a housing unit that houses terminals, transmission paths, and the like.

【0045】図7において、実線はデータバスを示し、
二重線は制御バスを示している。また点線は個別線を示
し、パケット転送バッファXP,Cの蓄積状況(DFL
W),ACT(レディ),IRQ割り込み要求線(バッ
ファのアラーム)等をデイストリビュータ(SDD,P
DD)側で収集することが示されている。
In FIG. 7, the solid line indicates the data bus,
The double line indicates the control bus. Also, the dotted lines indicate individual lines, and the accumulation status of the packet transfer buffers XP and C (DFL
W), ACT (ready), IRQ interrupt request line (buffer alarm), etc. to distributor (SDD, P
It is shown to collect on the DD) side.

【0046】図7に示すように、本システムは全体とし
てはパケット交換装置を実現し、その個々の機能モジュ
ールは、パケット交換に必要となる本来の処理動作を行
うものである。パケット転送モジュールPD,SDは機
能的には全く同一であり、バスに対するアービタまたは
ディストリビュータとして作用し、パケット転送バス上
にあるパケット蓄積バッファA,XPからパケットを取
り出して、そのパケットの転送先であるパケット蓄積バ
ッファC,XPに転送する機能を有している。パケット
蓄積バッファA/C,XPは、パケットを一旦蓄積して
おく機能を有している。
As shown in FIG. 7, the present system realizes a packet switching device as a whole, and the individual functional modules thereof perform the original processing operations required for packet switching. The packet transfer modules PD and SD are functionally identical in function, act as an arbiter or a distributor for the bus, take out packets from the packet storage buffers A and XP on the packet transfer bus, and are the transfer destinations of the packets. It has a function of transferring to the packet storage buffers C and XP. The packet storage buffers A / C and XP have a function of temporarily storing packets.

【0047】図7において、収容部91は、パケット蓄
積バッファA,Cを有し、外部からの端末データや伝送
路から入力されるデータを取り込む。パケット蓄積バッ
ファAは、端末や伝送路等の外部からのデータをパケッ
ト化し交換部分に送るために、一旦、パケットを待ち合
わせるために蓄積する。またパケット蓄積バッファC
は、交換処理部からの交換されたデータを、外部の端末
や伝送路に送出するための送出待ちのために蓄積する。
In FIG. 7, the accommodating section 91 has packet accumulation buffers A and C, and takes in terminal data from the outside and data input from the transmission path. The packet storage buffer A temporarily stores packets for waiting in order to packetize data from the outside such as a terminal or a transmission line and send it to the exchange part. Also, the packet storage buffer C
Stores the exchanged data from the exchange processing unit in a standby state for transmission to an external terminal or transmission line.

【0048】収容部91において、PADはデータ変換
部であって、外部データをパケット化し、または、内部
のパケットを外部の端末や伝送路等のデータフォーマッ
トに戻す機能を行う。パケット転送モジュールPDは、
一つのバス上に複数存在するパケット蓄積バッファAか
らのパケットを調停し、パケットの先頭にある転送先ア
ドレスに応じて、出力側にあるPDXバス上の複数のパ
ケット転送バッファXPを介して、目的の転送先にパケ
ットを転送する機能を持つ。またパケット転送モジュー
ルSDは逆に、XSDバス上にあるXPバッファからの
パケットを調停し、パケットの先頭にある転送先アドレ
スに応じて、入力側にある出力バス上のパケット転送バ
ッファCにパケットを転送する機能を持つ。
In the accommodating section 91, the PAD is a data converting section, which performs a function of packetizing external data or returning an internal packet to a data format of an external terminal or a transmission line. The packet transfer module PD is
It arbitrates packets from a plurality of packet storage buffers A existing on one bus, and in accordance with the transfer destination address at the beginning of the packet, through a plurality of packet transfer buffers XP on the PDX bus on the output side, the purpose Has the function to transfer the packet to the transfer destination. On the contrary, the packet transfer module SD arbitrates the packet from the XP buffer on the XSD bus and stores the packet in the packet transfer buffer C on the output bus on the input side according to the transfer destination address at the head of the packet. Has the function to transfer.

【0049】図8は、本発明方式におけるフレームフォ
ーマット(ライト)を示したものである。また図9は、
本発明方式におけるフレームフォーマット(リード)を
示したものである。リード時のコマンドとレスポンスの
関係およびライト時のコマンドとレスポンスの関係は、
コマンドを制御部から投入したときのコマンドフレーム
をみることによって、リードの場合とライトの場合と
を、それぞれ区別している。さらに制御部からの登録コ
マンドを行う場合には、このビットを拡張することで実
現する。なお、各図中におけるコマンドとレスポンスの
インターバルは、架間の遅延の吸収と、応答の遅れを考
慮して定められる。
FIG. 8 shows a frame format (write) in the method of the present invention. In addition, FIG.
3 is a view showing a frame format (read) in the method of the present invention. The relationship between the command and response when reading and the command and response when writing are
The case of reading and the case of writing are distinguished by looking at the command frame when the command is input from the control unit. Further, when a registration command is issued from the control unit, it is realized by expanding this bit. The interval between the command and the response in each figure is determined in consideration of the absorption of the delay between racks and the delay of the response.

【0050】図6に示された制御バスの論理図上におい
て、フレームのライト動作とは、図6中の制御部SW−
CTLから、各機能モジュール(SD,PD,XP,A
/C)への書き込み動作であり、例えばパケット蓄積バ
ッファXP#0のなかにある固定レジスタに蓄積したい
データXXを書き込む動作である。そのときのコマンド
フレームとそのコマンド実行後のこの機能モジュール
(この場合はパケット蓄積バッファXP#0)からの応
答として、レスポンスフレームが存在する。
In the logic diagram of the control bus shown in FIG. 6, the frame write operation means the control unit SW- in FIG.
From CTL to each functional module (SD, PD, XP, A
/ C), for example, the operation of writing the data XX to be stored in the fixed register in the packet storage buffer XP # 0. A response frame exists as a response from the command frame at that time and this functional module (in this case, the packet accumulation buffer XP # 0) after the command is executed.

【0051】また、リード動作とは、ライト動作とは逆
に、制御部SW−CTLから、各機能モジュールの内容
であるレジスタやRAM領域等の蓄積データを読み出す
動作であり、ライト時にはコマンド側にデータが付随す
るが、リード時には通常、レスポンス側にデータが付随
する。
In contrast to the write operation, the read operation is an operation for reading the stored data in the register, RAM area, etc., which is the contents of each functional module, from the control section SW-CTL, and is written to the command side at the time of writing. Although data is attached, data is usually attached to the response side when reading.

【0052】従って、コマンドは単なるレジスタへのラ
イト動作だけでなく、登録コマンドや多重コマンド等を
発行することができるように、コマンド部の制御ビット
内に、ライト,リード動作を示すフラグ以外に、登録コ
マンドや多重コマンド等を示すフラグが存在する。この
フラグによって、登録コマンドであったときは、受信し
た機能モジュール側では、データ部に記載されている情
報は次の登録コマンド用の情報であることを認識して、
このデータに応じた処理または実行を行う。
Therefore, the command is not limited to a simple write operation to the register, so that it is possible to issue a registration command, a multiple command, etc., in addition to the flags indicating the write and read operations in the control bits of the command section. There are flags that indicate registration commands, multiple commands, and the like. With this flag, when it is a registration command, the functional module side that has received recognizes that the information described in the data section is information for the next registration command,
Processing or execution is performed according to this data.

【0053】図8および図9において、sおよびSは、
コマンドラインやレスポンスラインの先頭および終了を
認識させるためのフレームの区切りビットであって、s
はフレームの開始を示すスタート・ビット、Sはフレー
ムの終了を示すストップ・ビットである。アドレスはコ
マンドの転送先を示し、この実施例では24ビット指定
するようになっているが、装置の構成によってはもっと
短くコンパクトにしたり、逆にさらにアドレス空間を大
きくすることもできる。制御部は、コマンドの機能,R
(リード),W(ライト)の別および転送バイト数を指
定する。
In FIGS. 8 and 9, s and S are
A frame delimiter bit for recognizing the beginning and end of the command line and response line, and s
Is a start bit indicating the start of the frame, and S is a stop bit indicating the end of the frame. The address indicates the transfer destination of the command, and in this embodiment, 24 bits are designated. However, depending on the configuration of the device, it can be made shorter and compact, or conversely, the address space can be made larger. The control unit controls the command function, R
Specifies whether to read (read) or W (write) and the number of transfer bytes.

【0054】データ部は転送するデータを記載する部分
であって、制御部で指定したバイト数分のデータ列が転
送されるものであり、前述のように、ライト時にはコマ
ンドに付加され、リード時にはレスポンスに付加され
る。FCS部は、チェック用データであって、アドレス
部,制御部,データ部を順序回路で実現しており、特定
の16次関数で除算した結果を付加している(これは標
準化でも規定されているX.25のチェックサムを用い
てもよい)。
The data section is a section in which the data to be transferred is described, and a data string of the number of bytes designated by the control section is transferred. As described above, the data section is added to the command at the time of writing and is read at the time of reading. It is added to the response. The FCS section is the check data, and the address section, the control section, and the data section are realized by a sequential circuit, and the result of division by a specific 16th order function is added (this is also defined in standardization. X.25 checksums may be used).

【0055】図10はフレームフォーマット(ライト)
におけるW−コマンド・アドレスの詳細(ビット・アサ
イン)を示している。図11はフレームフォーマット
(ライト)におけるW−コマンドの制御バイトの詳細
(ビット・アサイン)を示し、(a)はビット・アサイ
ンを示している。また(b)はデータバイト数部の内容
を示している。また、図12はフレームフォーマット
(ライト)におけるW−レスポンスのステータスバイト
の詳細(ビット・アサイン)および割り込みフラグの詳
細を示し、(a)はW−レスポンスの各ビットの割り当
て、(b)は割り込みフラグ1,0の詳細、(c)はF
CSエラー部の内容をそれぞれ示している。
FIG. 10 shows a frame format (write)
3 shows the details (bit assignment) of the W-command address in FIG. FIG. 11 shows the details (bit assignment) of the control byte of the W-command in the frame format (write), and (a) shows the bit assignment. Further, (b) shows the contents of the data byte number part. FIG. 12 shows the details of the status byte (bit assignment) and the details of the interrupt flag of the W-response in the frame format (write). (A) shows the allocation of each bit of the W-response and (b) shows the interrupt. Details of flags 1 and 0, (c) is F
The contents of the CS error part are shown.

【0056】図10において、アドレスの先頭ビット2
ビット(A23,A22)は、ブロードキャストフラグ
BC1,BC0であって、ブロードキャスト・パターン
をコード化して示し、これによって制御バス全部へのブ
ロードキャストや、特定バスへのブロードキャストを実
現できるようにするために、アドレス空間の上位にアサ
インされている。ビットA19〜A16は、入出力バス
番号を示すBUS−IDであって、このバス指定によっ
て、前述のブロードキャストにおける特定バスのみの指
定を行うことができる。
In FIG. 10, the first bit 2 of the address
Bits (A23, A22) are broadcast flags BC1 and BC0, and coded to indicate a broadcast pattern, so that broadcast to the entire control bus or broadcast to a specific bus can be realized. It is assigned higher in the address space. Bits A19 to A16 are a BUS-ID indicating an input / output bus number, and by this bus designation, only a specific bus in the above-mentioned broadcast can be designated.

【0057】ビットA15〜A13は、モジュールの識
別を行うためのMODUL−IDであって、機能モジュ
ールの機能単位にIDが割り振られている。なお、“0
00”,“001”,“111”は、追加モジュール用
IDである。PAGE−IDおよびPORT−IDは、
パケット蓄積バッファXP,A/Cについてはポートを
示し、パケット転送モジュールPD,SDについてはペ
ージIDを示している。
Bits A15 to A13 are MODUL-IDs for identifying the modules, and the IDs are assigned to the functional units of the functional modules. In addition, "0
00 "," 001 "," 111 "are IDs for additional modules. PAGE-ID and PORT-ID are
Ports are shown for the packet storage buffers XP and A / C, and page IDs are shown for the packet transfer modules PD and SD.

【0058】ビットA12またはA7にアサインされて
いるIEビットは、内部(“0”)または外部
(“1”)レジスタのアクセス選択を識別するフラグで
あって、拡張アドレス空間であり、そのアドレス空間を
用いることによって、機能モジュール内の外部インタフ
ェースとして、情報の受け渡しを行うことができるよう
になっている。ビットA7〜A0に示すREG−OFF
SETは、レジスタ・オフセット(レジスタアドレス)
であって、パケット転送モジュールPD,SDのページ
IDによっては、RAMアドレスとして使用する。
The IE bit assigned to the bit A12 or A7 is a flag for identifying access selection of the internal ("0") or external ("1") register, which is an extended address space, and its address space. By using, it is possible to exchange information as an external interface in the functional module. REG-OFF indicated by bits A7 to A0
SET is the register offset (register address)
However, it is used as a RAM address depending on the page ID of the packet transfer modules PD and SD.

【0059】図11において、フレームフォーマットの
制御部は(a)に示すように、多重コマンド,登録コマ
ンド,リード,ライトの別および転送バイト数を指定す
る。転送バイトはコード化されていて、(b)に示すよ
うに8種類のバイト数を指定することができる。
In FIG. 11, the control unit of the frame format designates a multiplex command, a registration command, read / write, and the number of transfer bytes, as shown in (a). The transfer byte is coded, and eight kinds of byte numbers can be designated as shown in (b).

【0060】図12において、レスポンス側ではステー
タスバイトは(a)に示すように、割り込みフラグと、
コマンドの正常性確認ビットとからなっている。割り込
みフラグは(b)に示す内容を有し、制御バス・アクセ
ス・エラーは、内部レジスタアクセス時は、パリティに
よるW/Rチェックの結果を表示し、外部レジスタアク
セス時は、アクセス・タイムアウトと、バス・サイクル
異常の検出結果を示す。
In FIG. 12, on the response side, the status byte has an interrupt flag, as shown in FIG.
It consists of a command normality confirmation bit. The interrupt flag has the content shown in (b). For the control bus access error, the result of the W / R check by parity is displayed when the internal register is accessed, and the access timeout is displayed when the external register is accessed. The detection result of bus cycle abnormality is shown.

【0061】FCSエラー部は、制御バスのFCSエラ
ーを示し、FCSエラー#0,#1の論理と判定は、図
12(c)に示すように定められている。データバイト
数は、データ部のバイト数を示し、正常なW−アクセス
時は“000”とする。ただしデータバイト数は、障害
の検出によって詳細情報が伴う場合に、応答データとし
て付加し、このバイト数が記述されている場合には、レ
スポンス時でもデータ部が存在する。例えば、b5の制
御バス・アクセス・エラーのときは、履歴の意味で、コ
マンドのデータバイト数“010”として、アラームレ
ジスタ情報を返還する。
The FCS error section indicates the FCS error of the control bus, and the logic and judgment of the FCS errors # 0 and # 1 are defined as shown in FIG. 12 (c). The number of data bytes indicates the number of bytes in the data part, and is set to "000" during normal W-access. However, the number of data bytes is added as response data when detailed information accompanies the detection of a failure, and when this number of bytes is described, the data portion exists even at the time of response. For example, in the case of a control bus access error of b5, the alarm register information is returned as the data byte number of the command "010" in the meaning of history.

【0062】図13は、フレームフォーマット(リー
ド)におけるR−コマンド・アドレスの詳細(ビット・
アサイン)を示している。図14は、フレームフォーマ
ット(リード)におけるR−コマンド・制御バイトの詳
細(ビット・アサイン)を示し、(a)はビット・アサ
インを示している。(b)はR−転送バイト数部の内容
を示し、R−アクセス時の要求,返還バイト数を示して
いる。
FIG. 13 shows details of the R-command address in the frame format (read) (bit.
Assignment). FIG. 14 shows the details (bit assignment) of the R-command / control byte in the frame format (read), and (a) shows the bit assignment. (B) shows the contents of the R-transfer byte number part, and shows the request and return byte number at the time of R-access.

【0063】図15は、フレームフォーマット(リー
ド)における、R−レスポンスのステータスバイトの詳
細(ビット・アサイン)および割り込みフラグの詳細を
示したものであって、(a)はR−レスポンスの各ビッ
トの割り当て、(b)は割り込みフラグ1,0の詳細を
示している。図16は、フレームフォーマット(リー
ド)におけるR−レスポンスのステータスバイトの詳細
(ビット・アサイン)を示したものであり、(a)はF
CSエラー部の内容を示したものであって、制御バスの
FCSエラー#0,#1の論理と判定を示し、(b)は
データバイト数部の内容を示したものであって、データ
部のバイト数を示している。
FIG. 15 shows the details of the status byte (bit assignment) and the details of the interrupt flag of the R-response in the frame format (read). FIG. 15A shows each bit of the R-response. (B) shows the details of the interrupt flags 1 and 0. FIG. 16 shows details (bit assignment) of the status byte of the R-response in the frame format (read), and (a) shows F.
It shows the contents of the CS error part, showing the logic and judgment of the FCS errors # 0 and # 1 of the control bus, and (b) shows the contents of the data byte number part. Indicates the number of bytes in.

【0064】リード時のフレームフォーマットにおいて
は、前述のライト時のフレームフォーマットと比較し
て、コマンド部にデータ部が存在せず、レスポンス部に
データが付加される点が異なっているが、その他の点に
ついてはほぼ同様な構成を有しているので、詳細な説明
は省略する。
The frame format at the time of reading is different from the frame format at the time of writing described above in that there is no data portion in the command portion and data is added to the response portion, but other Since the points have almost the same configuration, detailed description will be omitted.

【0065】図17は、本発明の第1の実施例を示した
ものであって、100は装置監視制御部、200−1〜
200−iは上位の機能モジュール、300−i−1〜
300−i−jは下位の機能モジュールである。また装
置監視制御部100において、110は情報の送信処理
を行う送信部、120は情報の受信処理を行う受信部、
130は制御部である。
FIG. 17 shows a first embodiment of the present invention, in which 100 is an apparatus monitoring control unit, and 200-1 to 200-1.
200-i is a higher-level functional module, 300-i-1 to
300-i-j are lower functional modules. Further, in the apparatus monitoring control unit 100, 110 is a transmission unit that performs information transmission processing, 120 is a reception unit that performs information reception processing,
Reference numeral 130 is a control unit.

【0066】上位の機能モジュール200−1〜200
−iにおいて、210−11〜210−i1は上位の制
御バス500を介して装置監視制御部100に対する送
信処理を行う送信部、210−12〜210−i2は下
位の制御バス510−1〜510−iを介して下位の機
能モジュールに対する送信処理を行う送信部、220−
11〜220−i1は、上位の制御バス500を介して
装置監視制御部100からの受信処理を行う受信部、2
20−12〜220−i2は、下位の制御バス510−
1〜510−iを介して下位の機能モジュールからの受
信処理を行う受信部である。
Upper functional modules 200-1 to 200
-I, 210-11 to 210-i1 are transmission units that perform transmission processing to the device monitoring control unit 100 via the upper control bus 500, and 210-12 to 210-i2 are lower control buses 510-1 to 510. 220-a transmission unit that performs transmission processing to a lower-level functional module via i
Reference numerals 11 to 220-i1 denote reception units that perform reception processing from the device monitoring control unit 100 via the upper control bus 500.
20-12 to 220-i2 are lower control buses 510-
1 to 510-i is a receiving unit that performs a receiving process from a lower functional module.

【0067】また、上位の機能モジュール200−iに
おいて、250は登録されたコマンドを保持する登録コ
マンド保持部、260はコマンドのロギングを行うコマ
ンドロギングテーブル、270はコマンドの解析を行う
コマンド解析部、280は登録コマンドの処理を行う登
録コマンド処理部である。290は情報格納部であっ
て、登録コマンド処理部280における処理中と完了と
の状態を保持する状態レジスタ291と、情報を蓄積す
る情報格納レジスタ292とからなっている。
In the higher-level functional module 200-i, 250 is a registered command holding unit for holding registered commands, 260 is a command logging table for logging commands, 270 is a command analyzing unit for analyzing commands, Reference numeral 280 denotes a registration command processing unit that processes a registration command. An information storage unit 290 includes a status register 291 that holds a status of processing and completion in the registration command processing unit 280 and an information storage register 292 that stores information.

【0068】上位の機能モジュール200−iに接続さ
れた下位の機能モジュール300−i−1〜300−i
−jにおいて、310−1〜310−jは、下位の制御
バス510−iを介して上位の機能モジュール200−
iに接続された送信部、320−1〜320−jは、下
位の制御バス510−iを介して上位の機能モジュール
200−iからの受信処理を行う受信部である。
Lower functional modules 300-i-1 to 300-i connected to the upper functional module 200-i
-J, the 310-1 to 310-j are the upper functional modules 200- via the lower control bus 510-i.
The transmission units 320-1 to 320-j connected to i are reception units that perform reception processing from the upper functional module 200-i via the lower control bus 510-i.

【0069】図17において、装置監視制御部100に
おける制御部130から、目的の処理に応じて、機能モ
ジュール200または300を定め、さらに機能モジュ
ール200または300内において必要とする情報の種
類(制御コマンド)を定めるための、予め取り決められ
ているコマンドフレームを構成して送信部110に通知
することによって、制御バス500を介して、目的とす
る機能モジュール200−i,300−iに、このコマ
ンドフレームを転送通知する。
In FIG. 17, the control unit 130 in the device monitoring control unit 100 determines the functional module 200 or 300 according to the intended processing, and further determines the type of information (control command) required in the functional module 200 or 300. ) Is defined and a notification is sent to the transmission unit 110 by sending a command frame to the target functional module 200-i, 300-i via the control bus 500. Transfer notification.

【0070】送信部110からのコマンドフレームは、
複数の機能モジュール200または300に対して、同
一に通知される。機能モジュール200内の受信部22
0−11〜220−i1では、受信したコマンドフレー
ムをコマンド解析部270で解析して、自モジュールあ
てのコマンドであるか否かを判定して、自モジュールあ
てであれば、取り込んで登録コマンド処理部280に受
信情報を通知する。一方、自モジュールあてでない場合
は、そのコマンドフレームを無視する。機能モジュール
300内の受信部320でも、同様の処理が行われる。
The command frame from the transmitter 110 is
The same notification is sent to a plurality of functional modules 200 or 300. Receiver 22 in the functional module 200
In 0-11 to 220-i1, the received command frame is analyzed by the command analysis unit 270 to determine whether or not the command is addressed to the own module. The reception information is notified to the unit 280. On the other hand, if it is not addressed to the own module, the command frame is ignored. Similar processing is performed also in the reception unit 320 in the functional module 300.

【0071】コマンド解析部270は、取り込んだコマ
ンドに対して、前述の〜の処理手順を判断したり、
いずれかのハードウェア情報を編集したりする処理を実
行する。
The command analysis section 270 judges the above-mentioned processing procedures 1 to 3 for the command that has been taken in,
Executes processing to edit any hardware information.

【0072】図18は、コマンド解析部の構成例を示し
たものであって、図17におけるコマンド解析部270
の回路ブロックを例示し、270Aは手順判定回路、2
70Bはコマンド解析回路である。コマンド解析部27
0において、コマンド解析回路270Bは、取り込んだ
コマンドにおける図示の各情報について、手順判定回路
270Aによって、前述の〜の処理手順を判断しな
がら、編集等の処理を行って、応答情報および各部への
通知情報を作成する。
FIG. 18 shows an example of the structure of the command analysis section, which is the command analysis section 270 shown in FIG.
270A is a circuit block of FIG.
70B is a command analysis circuit. Command analysis unit 27
At 0, the command analysis circuit 270B performs processing such as editing on each of the illustrated information in the fetched command by the procedure determination circuit 270A while determining the above-described processing procedures from to, and the response information and each part are processed. Create notification information.

【0073】コマンド解析部270で解析された処理内
容が、予め登録された登録コマンドの処理実行を指定す
るものである場合には、登録コマンド処理部280は、
登録コマンド保持部250に予め保持されている登録コ
マンドを検索して該当するコマンドを呼び出す。さらに
装置監視制御部100からの後続のコマンドとの競合を
避けるため、装置監視制御部100と直結する制御バス
500から、機能モジュール200−iの下流にある制
御バス510−iを切り離し、その後、登録コマンド保
持部250から検索したコマンドを、送信部210−i
2を介して下位の機能モジュール300に対して通知す
る。
When the processing content analyzed by the command analysis unit 270 specifies the execution of processing of a registered command registered in advance, the registered command processing unit 280
The registration command stored in the registration command storage unit 250 is searched in advance and the corresponding command is called. Further, in order to avoid a conflict with a subsequent command from the device monitoring control unit 100, the control bus 510-i downstream of the functional module 200-i is disconnected from the control bus 500 directly connected to the device monitoring control unit 100, and thereafter, The command retrieved from the registered command storage unit 250 is sent to the transmission unit 210-i.
The lower-level functional module 300 is notified via 2.

【0074】送信部210−i2からのコマンドフレー
ムは、受信部320によって該当する機能モジュール3
00あてのもののみが受信される。該当する機能モジュ
ール300では、コマンドの指示に従って目的の情報の
編集または処理を行ったのち、その事実を送信部310
を介して、受信部220−i2に返送する。このときの
返信は、レスポンスフレームである。
The command frame from the transmitting unit 210-i2 is received by the receiving unit 320 by the corresponding functional module 3.
Only those destined for 00 will be received. In the corresponding functional module 300, after the target information is edited or processed according to the instruction of the command, the fact is transmitted by the transmission unit 310.
It is returned to the receiving unit 220-i2 via. The reply at this time is a response frame.

【0075】送信部310からのレスポンスフレームは
受信部220−i2で受信され、フレームの内容が登録
コマンド処理部280に通知される。登録コマンド処理
部280における処理は、登録コマンドが複数であるか
否かによって異なる。
The response frame from the transmission unit 310 is received by the reception unit 220-i2, and the contents of the frame are notified to the registration command processing unit 280. The processing in the registration command processing unit 280 differs depending on whether or not there are a plurality of registration commands.

【0076】図19は、登録コマンド処理部の構成例を
示したものであって、図17における登録コマンド処理
部280の回路ブロックを例示し、280Aはコマンド
解析部270からのフレーム内容通知をラッチするラッ
チ回路、280Bは登録コマンド保持部250に対する
登録コマンドの検索指示を行って、登録コマンド保持部
250から登録コマンドを受け取り、終了または継続の
通知を受ける登録コマンド制御回路、280Cはレスポ
ンス情報を格納するレスポンス情報格納バッファ、28
0Dは各部の状態制御を行う状態制御部、280Eは実
行コマンドを保持する実行コマンドレジスタ、280F
は最大リトライ回数を格納するリトライ回数レジスタで
ある。
FIG. 19 shows an example of the configuration of the registration command processing unit, illustrating the circuit block of the registration command processing unit 280 in FIG. 17, and 280A latches the frame content notification from the command analysis unit 270. The latch circuit 280B for instructing the registration command holding unit 250 searches for the registration command, receives the registration command from the registration command holding unit 250, and receives the end or continuation notification. The registration command control circuit 280C stores the response information. Response information storage buffer, 28
0D is a state control unit that controls the state of each unit, 280E is an execution command register that holds an execution command, 280F
Is a retry count register for storing the maximum retry count.

【0077】登録コマンド処理部280は、登録コマン
ドが1つの場合はこのコマンドを実行し、そのレスポン
スを待って、レスポンス情報を即座に装置監視制御部1
00に返送することによって、処理を完了する。
The registration command processing unit 280 executes this command when there is one registration command, waits for the response, and immediately outputs the response information.
The process is completed by returning to 00.

【0078】登録コマンドが2つ以上ある場合は、次に
続く登録コマンドを実行し、受信部220を経て下流の
レスポンスフレームが返ってくるのを待ってレスポンス
情報格納バッファ280Cに格納したのち、後続の登録
コマンドを実行する処理を順次繰り返して行って、最終
コマンドのレスポンスが受信されたとき、状態制御部2
80Dは複数コマンドに対するレスポンス情報をレスポ
ンス情報格納バッファ280Cから取り出して、返送用
のレスポンスフレームに組み立てて装置監視制御部10
0に返送する。
If there are two or more registration commands, the next subsequent registration command is executed, the downstream response frame is returned via the receiving section 220, stored in the response information storage buffer 280C, and then stored. When the response of the final command is received by sequentially repeating the process of executing the registration command of 1., the state control unit 2
The 80D extracts the response information for the plurality of commands from the response information storage buffer 280C, assembles the response frame for return, and assembles it into the device monitoring control unit 10.
Return to 0.

【0079】登録コマンドが1つまたは複数ある場合の
最後のレスポンスフレームが受信されたとき、機能モジ
ュール200は、上位の制御バス500と下位の制御バ
ス510−iとの切り離しを復旧する。登録コマンド処
理部280は、先に実行されたコマンド/レスポンスに
よって得た情報を、予め定めた領域(レスポンス情報格
納バッファ280C)に格納し、処理中フラグおよび処
理完了フラグをそれぞれの状態に応じて設定する。
When the last response frame in the case of one or more registration commands is received, the functional module 200 restores the disconnection between the upper control bus 500 and the lower control bus 510-i. The registration command processing unit 280 stores the information obtained by the previously executed command / response in a predetermined area (response information storage buffer 280C), and sets the processing in progress flag and the processing completion flag according to the respective states. Set.

【0080】装置監視制御部100では、機能モジュー
ル200−i内の情報格納部290内にある状態レジス
タ291の内容によって、登録コマンド処理部280に
おいて処理中であるか、または処理終了であるかを、コ
マンドフレームによって監視する。処理の実行が終了し
たとき、情報格納部290における情報格納レジスタ2
92内に蓄えられた情報を取り出すことによって、目的
とする機能モジュール300−iの情報を収集すること
ができる。
In the device monitoring control unit 100, it is determined whether the registration command processing unit 280 is processing or the processing is completed depending on the contents of the status register 291 in the information storage unit 290 in the functional module 200-i. , Monitor by command frame. When the processing is completed, the information storage register 2 in the information storage unit 290
By extracting the information stored in 92, the information of the target functional module 300-i can be collected.

【0081】本実施例によれば、機能モジュール200
−iにおける機能モジュール300−iの情報収集期間
内に、装置監視制御部100では、機能モジュール20
0−1,200−2,…等の処理を並行に実行すること
ができるので、バスのアクセス頻度を低下させてバス効
率を向上し、情報収集速度をあげることができる。従っ
て装置監視制御部100において、障害発生を早期に検
出することができ、障害波及の防止および運用停止時間
の短縮を図ることが可能となる。
According to this embodiment, the functional module 200
In the information collection period of the function module 300-i in -i, the device monitoring control unit 100 sets the function module 20
Since processes such as 0-1, 200-2, ... Can be executed in parallel, the bus access frequency can be reduced, bus efficiency can be improved, and information collection speed can be increased. Therefore, the device monitoring control unit 100 can detect the occurrence of a failure at an early stage, can prevent the spread of the failure, and can shorten the operation stop time.

【0082】本発明の他の実施例として、一旦、登録コ
マンド処理部280で登録コマンドを処理したのちに、
下流の機能モジュールから返送されてくるレスポンスフ
レームに誤りがあるか否かを確認し、誤りがあった場合
には、再度登録コマンドの処理を実行することによっ
て、装置監視制御部100の負荷を軽減し、さらに信頼
性を向上することが可能となる。
As another embodiment of the present invention, once the registration command processing unit 280 processes the registration command,
It is checked whether or not there is an error in the response frame returned from the downstream functional module, and if there is an error, the processing of the registration command is executed again to reduce the load on the device monitoring control unit 100. In addition, the reliability can be further improved.

【0083】この場合の動作としては、登録コマンド処
理部280におけるレスポンス情報のレスポンス情報格
納バッファ280Cへの書き込みは、下流からのレスポ
ンスフレームを無条件に格納するのではなく、受信回路
220の受信状態を確認したのち正常なら格納し、異常
が検出された場合は、登録コマンド処理部の実行コマン
ドレジスタ280Eに格納されているコマンドを再度発
行するようにする。この再度の発行回数は、予めリトラ
イ回数レジスタ280Fに最大リトライ回数を格納して
おくことで、定めることができる。
As the operation in this case, the writing of the response information in the registration command processing unit 280 to the response information storage buffer 280C does not unconditionally store the response frame from the downstream but the reception state of the receiving circuit 220. After confirming the above, if the command is normal, it is stored. If an error is detected, the command stored in the execution command register 280E of the registration command processing unit is reissued. The number of re-issuances can be determined by storing the maximum number of retries in the retry count register 280F in advance.

【0084】図4に示されたようなシステムにおいて、
各モジュールやプリント基板単位で、重度障害の発生に
よって装置監視制御部側に緊急に異常を通知するため
の、緊急割り込み通知方法として、各部に対して、常
時、監視部分でポーリングを行うようにすると、対象部
分が増大するのに伴って監視時間が膨大となり、緊急の
通知を検出できないことになる。またポーリング処理に
よる、装置監視制御部側の処理負荷が膨大になるという
問題がある。
In a system as shown in FIG. 4,
For each module or printed circuit board unit, as an emergency interrupt notification method for urgently notifying the device monitoring control section of an abnormality due to the occurrence of a severe failure, if the monitoring section constantly polls each section As the number of target parts increases, the monitoring time becomes huge and it becomes impossible to detect an urgent notification. There is also a problem that the processing load on the device monitoring control unit side due to the polling process becomes enormous.

【0085】一方、対象部からの割り込みによって緊急
異常通知を行うためには、各部が分散されているため、
バス上での衝突を回避する制御が必要となり、回路が複
雑化するという問題がある。
On the other hand, in order to notify the emergency abnormality by interruption from the target section, since each section is dispersed,
There is a problem that the circuit becomes complicated because control is required to avoid collision on the bus.

【0086】これらの問題点を回避するために、ツリー
状に構成された制御バス500の場合は、ポーリング方
式と割り込み制御とを階層によって使い分けることによ
って、比較的高速で汎用性の高い割り込み通知方式を実
現することができる。
In order to avoid these problems, in the case of the tree-shaped control bus 500, the polling method and the interrupt control are selectively used according to the hierarchy, thereby making the interrupt notification method relatively fast and highly versatile. Can be realized.

【0087】図20は、本発明のさらに他の実施例にお
ける緊急異常通知方式を示したものであって、図17に
おけると同じものを同じ番号で示し、300−1−1〜
300−1−j,…,300−i−1〜300−i−k
は下位の機能モジュールである。
FIG. 20 shows an emergency abnormality notifying system according to still another embodiment of the present invention. The same components as those in FIG.
300-1-j, ..., 300-i-1 to 300-i-k
Is a subordinate functional module.

【0088】装置監視制御部100から接続される制御
バス500上では、対象となるモジュールやプリント基
板までを、周期的なポーリングで監視を行う。この場
合、コマンドに対するレスポンス中に、機能モジュール
200のさらに下流にあるすべての機能モジュール30
0における障害の有無の論理和を挿入して、装置監視制
御部100に対して障害の有無を通知する。
On the control bus 500 connected from the device monitoring control unit 100, the target module and the printed circuit board are monitored by periodic polling. In this case, during the response to the command, all function modules 30 further downstream of the function module 200 are
The logical sum of the presence or absence of a fault in 0 is inserted, and the presence or absence of a fault is notified to the device monitoring control unit 100.

【0089】機能モジュール200内における、下流の
全機能モジュール300の障害検出は、コマンドとレス
ポンスに対する制御バス510以外に、別線を用いて行
ってもよいが、機能モジュール200における自立コマ
ンドによって行うこともできる。例えばタイマ値による
定期的なコマンドとレスポンスとによって、情報を収集
するようにしてもよい。本実施例においては、別線によ
って障害発生が機能モジュール200に通知されると、
機能モジュール200内では、その障害情報をレジスタ
にセットし、装置監視制御部100からのコマンドに対
する応答時に、その内容を通知することによって実現し
ている。
Fault detection of all the downstream functional modules 300 in the functional module 200 may be performed using a separate line other than the control bus 510 for commands and responses, but it should be performed by an independent command in the functional module 200. You can also For example, the information may be collected by a periodic command and response based on a timer value. In this embodiment, when the function module 200 is notified of the occurrence of a failure by a separate line,
In the functional module 200, the failure information is set in a register, and when the response is made to the command from the device monitoring control unit 100, the contents are notified.

【0090】図21は、制御部の処理フローの例を示し
たものであって、図17における制御部130の処理フ
ローを例示し、(a)は概略フローを示し、(b)は運
用処理フローを示している。
FIG. 21 shows an example of the process flow of the control unit, and illustrates the process flow of the control unit 130 in FIG. 17, where (a) shows a schematic flow and (b) shows an operational process. The flow is shown.

【0091】装置監視制御部100の制御部130で
は、装置の立ち上げに伴う初期化処理を経たのち、通常
の運用状態での処理を行う。この定常状態時における処
理フローに、本実施例の異常検出フローが含まれてい
て、(b)に示す定常運用の運用処理のあとで、ポーリ
ング値によって、ある機能モジュール200の、どの番
号の異常を確認するかを問い合わせる(リードまたはラ
イトのいずれかの動作でよい)。
The control section 130 of the apparatus monitoring control section 100 performs the processing in the normal operating state after the initialization processing accompanying the startup of the apparatus. The processing flow in this steady state includes the abnormality detection flow of the present embodiment, and after the operation processing of steady operation shown in (b), which number of abnormality of a certain functional module 200 is detected by the polling value. Ask to confirm (either read or write operation is acceptable).

【0092】次に、ポーリング値を更新する。このと
き、登録されている機能モジュールが、ラウンドロビン
式に繰り返されるように、更新した値を再びポーリング
値として記憶しておく。これによって、登録されている
機能モジュールを、永久的に毎回1個ずつ監視するポー
リングを実現することができる。
Next, the polling value is updated. At this time, the updated value is stored again as a polling value so that the registered functional module is repeated in a round robin manner. As a result, it is possible to realize polling in which the registered functional modules are permanently monitored one by one every time.

【0093】図22は、装置監視制御部における送信部
の構成例を示したものであって、図17における送信部
110の回路ブロックを例示している。110Aは各種
レジスタ、110Bはパラレル信号をシリアル信号に変
換するP/S部、110Cはフレームチェックシーケン
スを付加するFCS付加部、110Dはフレームのスタ
ート・ビットsとストップ・ビットSとを付加するS/
s部、110Eはポートを指定するポート指定部、11
0Fは指定されたポートのイネーブル制御を行うセレク
タ(SEL)である。
FIG. 22 shows an example of the configuration of the transmission section in the device monitoring control section, and illustrates the circuit block of the transmission section 110 in FIG. 110A is various registers, 110B is a P / S unit for converting a parallel signal into a serial signal, 110C is an FCS adding unit for adding a frame check sequence, and 110D is an S for adding a start bit s and a stop bit S of a frame. /
s part, 110E is a port specifying part for specifying a port, 11
Reference numeral 0F is a selector (SEL) that performs enable control of a designated port.

【0094】制御部130から、決定された機能モジュ
ール番号と、その機能モジュールが接続されているハー
ドウエア的な位置を示すバス番号とポート番号とが各種
レジスタ110Aに設定され、コマンドフレームとして
フォーマットされる。組み立てられたフレームは、P/
s部110Bにおいてパラレル信号からシリアル信号に
変換され、FCS付加部110CにおいてFCSが付加
され、S/s部110Dでスタート・ビットとストップ
・ビットとが付加されて、目的の制御バスに対するポー
トに送信される。
From the control unit 130, the determined function module number and the bus number and port number indicating the hardware position to which the function module is connected are set in various registers 110A and formatted as a command frame. It The assembled frame is P /
The parallel signal is converted into a serial signal in the s section 110B, the FCS is added in the FCS adding section 110C, the start bit and the stop bit are added in the S / s section 110D, and the result is transmitted to the port for the target control bus. To be done.

【0095】受信側では、このコマンドのレスポンスス
テータスをみることによって、該当する機能モジュール
に異常があるか否かを判定する。もしも異常があれば、
該当する機能モジュールのアラームレジスタを検索し
て、詳細な情報を問い合わせる。
The receiving side determines whether or not there is an abnormality in the corresponding functional module by looking at the response status of this command. If something is wrong,
Search the alarm register of the corresponding function module and inquire for detailed information.

【0096】装置監視制御部100からの監視用コマン
ドフレームは、機能モジュール200内の受信回路22
0によって、受信,認識される。
The monitoring command frame from the device monitoring control unit 100 is received by the receiving circuit 22 in the functional module 200.
Received and recognized by 0.

【0097】図23は、機能モジュールにおける受信部
の構成例を示したものであって、図17における受信部
220の回路ブロックを例示している。220Aはスト
ップ・ビットSとスタート・ビットsとを検出するS/
s検出部、220Bはフレームのフォーマットをチェッ
クするフォーマット部、220Cはフレームチェックシ
ーケンスを検出するFCS部、220Dはシリアル信号
をパラレル信号に変換するS/P部、220Eは受信状
態を記憶するレジスタからなる受信状態部、220Fは
受信したアドレスを記憶するレジスタからなるアドレス
部、220Gは受信したデータを記憶するレジスタから
なるデータ部、220Hは受信した制御情報を記憶する
レジスタからなる制御部、220Iは各レジスタに記憶
された情報を確認する比較部、220Jは自モジュール
のアドレス等の情報を格納するアドレス格納部である。
FIG. 23 shows an example of the configuration of the receiving section in the functional module, and illustrates the circuit block of the receiving section 220 in FIG. 220A is an S / that detects the stop bit S and the start bit s.
s detection unit, 220B is a format unit for checking the frame format, 220C is an FCS unit for detecting a frame check sequence, 220D is an S / P unit for converting a serial signal into a parallel signal, and 220E is a register for storing a reception state. Is a reception state section, 220F is an address section that is a register that stores received addresses, 220G is a data section that is a register that stores received data, 220H is a control section that is a register that stores received control information, and 220I is A comparison unit 220J that confirms the information stored in each register, and 220J is an address storage unit that stores information such as the address of its own module.

【0098】受信したコマンドフレームに対して、S/
s検出部220Aにおいてフレームの開始と終了とを認
識する。フレームの先頭を検出すると、フォーマット部
220B,FCS部220C,S/P部220Dに分配
通知される。FCS部220Cでは、受信したフレーム
をチェックしてデータ誤りがないとき、その旨を、受信
状態部220Eに記憶しておく。同様にフォーマット部
220Bでは、転送データにおいて指定バイト数のデー
タが存在することと、データが所定のフォーマットに従
っていることとを確認して、異常があれば、受信状態部
220Eに記憶しておく。
For the received command frame, S /
The s detector 220A recognizes the start and end of the frame. When the head of the frame is detected, the distribution is notified to the format section 220B, the FCS section 220C, and the S / P section 220D. The FCS section 220C checks the received frame and, if there is no data error, stores the fact in the reception state section 220E. Similarly, the format unit 220B confirms that the transfer data has a specified number of bytes and that the data conforms to a predetermined format, and if there is an abnormality, stores it in the reception state unit 220E.

【0099】S/P部220Dでは、受信データをパラ
レル信号に変換して、内部で利用できる形にし、必要な
フォーマットに応じて、アドレス部220F,データ部
220G,および制御部220Hに格納する。比較部2
20Iは、アドレス部220Fのアドレスと、アドレス
格納部220J内のアドレスとを比較することによっ
て、コマンドの宛先確認を行う。機能モジュールの転送
先や、モジュールIDや、コマンドの種別のチェックも
比較部220Iで行う。
In the S / P section 220D, the received data is converted into a parallel signal to be used internally, and stored in the address section 220F, the data section 220G, and the control section 220H according to the required format. Comparison unit 2
The 20I confirms the destination of the command by comparing the address of the address section 220F with the address in the address storage section 220J. The comparison unit 220I also checks the transfer destination of the functional module, the module ID, and the command type.

【0100】アドレス確認によって、自モジュールあて
のコマンドであることを確認したとき、アドレスに続く
制御部情報とデータ情報とを、それぞれ制御部220H
とデータ部220Gに記憶する。制御部220H内の情
報によって、自モジュールの下流にある機能モジュール
300への制御バスラインをディスエーブル状態にす
る。これによって、下流からのレスポンス情報によっ
て、機能モジュール200からの応答を装置監視制御部
100に通知できなくなることが防止される。下流バス
のディスエーブルタイミングは、レスポンス送出時であ
っても、なんら問題を生じることはない。
When it is confirmed by the address confirmation that the command is addressed to the own module, the control unit information and the data information following the address are respectively controlled by the control unit 220H.
And stored in the data section 220G. Based on the information in the control unit 220H, the control bus line to the functional module 300 located downstream of the own module is disabled. As a result, it is possible to prevent that the response from the functional module 200 cannot be notified to the device monitoring control unit 100 by the response information from the downstream. The disable timing of the downstream bus does not cause any problem even when sending a response.

【0101】受信したコマンドフレームについて、これ
までの確認によって異常がないときは、目的のレジスタ
の読み出しや書き込み、およびRAMのアクセスや登録
コマンドの処理を実行する。以下においては、緊急異常
の通知のためのメカニズムを説明する。
When the received command frame has no abnormality in the confirmation so far, the target register is read or written, and the RAM is accessed or the registration command is processed. In the following, a mechanism for notification of an emergency abnormality will be described.

【0102】先に受信したコマンドフレームのレスポン
ス情報を作成するために、機能モジュール200内の送
信部210に起動がかけられる。
In order to create the response information of the previously received command frame, the transmitter 210 in the functional module 200 is activated.

【0103】図24は、機能モジュールにおける送信部
の構成例を示したものであって、図18の機能モジュー
ル200内における送信部210の回路ブロックを例示
している。210Aはレスポンスの送信の制御を行う送
信制御部、210Bはコマンド解析部270からの返信
データを記憶するデータ部、210Cは各種アラーム情
報を格納するレジスタである各種アラーム情報部、21
0Dはデータ部210Bのデータと各種アラーム情報と
を選択するセレクタ、210Eは受信ステータスを格納
する受信ステータス部、210Fはフレームを生成する
フレーム生成部、210Gは自モジュールの状態情報を
格納する自状態情報部、210Hは下流の状態情報を格
納する下流の状態情報部、210Iはステータスを生成
するステータス部、210Jはパラレル信号をシリアル
信号に変換するP/S部、210Kはフレームチェック
シーケンスを付加するFCS部、210Lはフレームの
開始,終了を示すスタートビットsとストップビットS
とを付加するS/s部である。
FIG. 24 shows an example of the configuration of the transmission section in the functional module, and illustrates the circuit block of the transmission section 210 in the functional module 200 of FIG. Reference numeral 210A is a transmission control unit that controls the transmission of a response, 210B is a data unit that stores reply data from the command analysis unit 270, 210C is various alarm information units that are registers that store various alarm information, and 21C.
Reference numeral 0D is a selector for selecting the data of the data section 210B and various alarm information, 210E is a reception status section for storing the reception status, 210F is a frame generation section for generating a frame, and 210G is a self state for storing status information of the own module. An information section, 210H is a downstream status information section for storing downstream status information, 210I is a status section for generating a status, 210J is a P / S section for converting a parallel signal into a serial signal, and 210K is a frame check sequence. The FCS portion 210L has a start bit s and a stop bit S indicating the start and end of the frame.
It is the S / s section for adding and.

【0104】送信制御部210Aでは、コマンドフレー
ムの受信通知を受けると、コマンド確認用のレスポンス
情報を待つ形となる。このレスポンス情報は、コマンド
によって異なるが、通常のライトコマンドであれば、目
的のレジスタやRAMに送られてきたデータを書き込
み、書き込み確認の終了によってレスポンスフレームの
送信タイミングとなる。そこで、受信したときのコマン
ドフレームに異常がなければ、目的のデータ部は、フレ
ームフォーマットに記載された形で返送される。
When the transmission control section 210A receives the command frame reception notification, it waits for the response information for command confirmation. This response information differs depending on the command, but if it is a normal write command, the data sent to the target register or RAM is written, and the transmission timing of the response frame comes after the completion of the write confirmation. Therefore, if there is no abnormality in the command frame when received, the target data part is returned in the form described in the frame format.

【0105】ここでレスポンスフレーム内のステータス
情報の割り込みビットを用いて、自機能モジュール内に
致命的なエラーが存在するか否を示す、該当エラーの論
理和条件の1ビット(この情報は、自状態情報部210
Gに常時格納されている。このレジスタは、これをリー
ドしない限りクリアされないので、これには過去に生じ
た状態が記憶保存されている。従って、初期化処理時に
リードすることによって0クリアしてある)と、自機能
モジュールの下流に接続されている機能モジュール30
0の緊急異常通知のためのレジスタ(下流の状態情報部
210H)によって記憶されている情報の論理和条件1
ビットをステータス内に付加して、レスポンス情報とし
て、装置監視制御部100へ返信する。
Here, the interrupt bit of the status information in the response frame is used to indicate whether or not there is a fatal error in the own function module. One bit of the logical sum condition of the error (this information is State information section 210
Always stored in G. Since this register is not cleared unless it is read, the state that occurred in the past is stored and saved in this register. Therefore, 0 is cleared by reading at the time of initialization processing), and the functional module 30 connected downstream of its own functional module.
Logical sum condition 1 of the information stored by the register (downstream status information unit 210H) for notification of emergency abnormality of 0
A bit is added to the status and returned as response information to the device monitoring control unit 100.

【0106】このように本実施例によれば、ポーリング
制御と割り込み制御とを階層化された制御バスで使い分
けるようにしたので、回路構成を簡単化するとともに、
緊急割り込みの処理を高速化することができる。
As described above, according to the present embodiment, the polling control and the interrupt control are selectively used in the hierarchical control bus, so that the circuit structure is simplified and
It is possible to speed up the processing of the emergency interrupt.

【0107】図25は、本発明の第2の実施例を示した
ものであって、図17におけると同じものを同じ番号で
示し、装置監視制御部100において、111は情報の
送信処理を行う送信部、121は情報の受信処理を行う
受信部、131は制御部である。
FIG. 25 shows a second embodiment of the present invention, in which the same components as those in FIG. 17 are indicated by the same numbers, and in the device monitoring control unit 100, 111 performs the information transmission processing. A transmitter, 121 is a receiver for receiving information, and 131 is a controller.

【0108】上位の機能モジュール200−1〜200
−iにおいて、211−11〜211−i1は上位の制
御バス500を介して装置監視制御部100に対する送
信処理を行う送信部、211−12〜211−i2は下
位の制御バス510−1〜510−iを介して下位の機
能モジュールに対する送信処理を行う送信部、221−
11〜221−i1は、上位の制御バス500を介して
装置監視制御部100からの受信処理を行う受信部、2
21−12〜221−i2は、下位の制御バス510−
1〜510−iを介して下位の機能モジュールからの受
信処理を行う受信部である。
Upper functional modules 200-1 to 200
-I, 211-11 to 211-i1 are transmission units that perform transmission processing to the device monitoring control unit 100 via the upper control bus 500, and 211-1212 to 211-i2 are lower control buses 510-1 to 510. 221-a transmission unit that performs a transmission process to a lower-level functional module via -i
Reference numerals 11 to 221-i1 denote reception units that perform reception processing from the device monitoring control unit 100 via the upper control bus 500.
21-12 to 221-i2 are the lower control buses 510-
1 to 510-i is a receiving unit that performs a receiving process from a lower functional module.

【0109】上位の機能モジュール200−iに接続さ
れた下位の機能モジュール300−i−1〜300−i
−jにおいて、311−1〜311−jは、下位の制御
バス510−iを介して上位の機能モジュール200−
iに接続された送信部、321−1〜321−jは、下
位の制御バス510−iを介して上位の機能モジュール
200−iからの受信処理を行う受信部である。
Lower functional modules 300-i-1 to 300-i connected to the upper functional module 200-i
-J, 311-1 to 311-j are connected to the upper functional module 200- via the lower control bus 510-i.
The transmission units 321-1 to 321-j connected to i are reception units that perform reception processing from the upper functional module 200-i via the lower control bus 510-i.

【0110】図26は、装置監視制御部における送信部
の構成例を示したものであって、図25における送信部
111の回路ブロックを例示し、111B〜111F
は、それぞれ図22における番号110B〜110Fで
示された部分と同様である。111AはSEQ番号およ
びコード等を格納するレジスタおよびその他の各種レジ
スタである。
FIG. 26 shows an example of the configuration of the transmission section in the device monitoring control section, illustrating the circuit block of the transmission section 111 in FIG. 25, and 111B to 111F.
Are similar to the portions indicated by the numbers 110B to 110F in FIG. 22, respectively. 111A is a register for storing the SEQ number, code, etc. and other various registers.

【0111】図27は、装置監視制御部における受信部
の構成例を示したものであって、図25における受信部
121の回路ブロックを例示し、図中、121A−0,
121B−0,121C−0および121A−1,12
1B−1,121C−1は、それぞれ0系と1系の二重
化された受信入力に対する、ストップ・ビットSとスタ
ート・ビットsとを検出するS/s部,フレームチェッ
クシーケンスを確認するFCS確認部,シリアル信号を
パラレル信号に変換するS/P部である。121Dは受
信信号が二重化されていることを確認する二重化確認
部、121Eは二重化信号のいずれか一方を選択するセ
レクタ(SEL)、121Fは受信信号に対する受信処
理の制御を行う受信制御部、121Gは優先情報に対す
るFIFOまたはバッファ、121Hは非優先情報に対
するFIFOまたはバッファ、121IはSEQ番号を
ラッチするSEQラッチ、121Jは多重レスポンスを
格納する多重レスポンステーブルである。
FIG. 27 shows an example of the configuration of the receiving section in the device monitoring control section, illustrating the circuit block of the receiving section 121 in FIG. 25, and 121A-0, 121A-0,
121B-0, 121C-0 and 121A-1, 12
1B-1 and 121C-1 are an S / s unit that detects a stop bit S and a start bit s, and an FCS confirmation unit that confirms a frame check sequence, for a duplicated reception input of a 0-system and a 1-system, respectively. , An S / P unit for converting a serial signal into a parallel signal. 121D is a duplexing confirmation unit that confirms that the received signal is duplicated, 121E is a selector (SEL) that selects one of the duplicated signals, 121F is a reception control unit that controls the reception processing for the received signal, and 121G is A FIFO or buffer for priority information, 121H is a FIFO or buffer for non-priority information, 121I is a SEQ latch for latching SEQ numbers, and 121J is a multiple response table for storing multiple responses.

【0112】装置監視制御部100内において、制御部
131から発行されたコマンドは、送信部111を経て
該当する機能モジュールに送られる。コマンドは、前述
のようにリード動作の場合と、ライト動作の場合とに対
応して発行される。例えば、機能モジュール200−i
あてのコマンドであった場合には、その機能モジュール
内の受信部221−i1によって受信され、コマンド解
析部270によって解析され、登録コマンド処理部28
0によって該当するコマンドが実行されたのち、送信部
211−i1によってレスポンスが返送される。
In the device monitoring control unit 100, the command issued from the control unit 131 is sent to the corresponding functional module via the transmission unit 111. The command is issued corresponding to the read operation and the write operation as described above. For example, the functional module 200-i
If the command is addressed to it, it is received by the reception unit 221-i1 in the functional module, analyzed by the command analysis unit 270, and registered command processing unit 28.
After the corresponding command is executed by 0, the response is returned by the transmission unit 211-i1.

【0113】このコマンド送信からレスポンス受信まで
の一連の動作において、装置監視制御部100内では、
コマンド発行後、機能モジュールからレスポンスが返送
されてくるのを待たずに、次のコマンドを発行する。こ
のようにすることによって、装置監視制御部100で
は、連続的にコマンドを発行できるので、装置監視制御
部100の監視ソフトウエアにおいて、レスポンス待ち
による時間ロスを削減することができるとともに、通常
コマンドの処理と、緊急処理の動作とをレベル分けする
だけで、即座にコマンドを実行することが可能となる。
In the series of operations from the command transmission to the response reception, in the device monitoring control unit 100,
After issuing the command, issue the next command without waiting for the response from the functional module. By doing so, the device monitoring control unit 100 can continuously issue commands, so that the monitoring software of the device monitoring control unit 100 can reduce the time loss due to waiting for a response, and can also execute the normal command The command can be immediately executed only by classifying the processing and the operation of the emergency processing into levels.

【0114】本実施例によった場合、機能モジュール2
00−iや300−iへの追加機能として、先行したコ
マンドのレスポンスの、制御バス上の衝突を回避するた
めの制御回路部が新たに必要になる。また、装置監視制
御部100内では、コマンドの処理とレスポンスの処理
を行うために、どのコマンドに対するレスポンスかを判
別するメッセージテーブルや、受信回路部における多重
レスポンステーブルが必要になる。
According to this embodiment, the functional module 2
As a function added to 00-i and 300-i, a control circuit unit for avoiding the collision of the response of the preceding command on the control bus is newly required. In addition, in the device monitoring control unit 100, in order to perform command processing and response processing, a message table for determining which command the response is for and a multiple response table in the receiving circuit unit are required.

【0115】図28〜図30は、制御部内の処理フロー
(1)〜(3)を示したものであって、図28は送信側
のフロー、図29は受信側のフロー、図30はメッセー
ジテーブルのフォーマットをそれぞれ示している。
28 to 30 show the processing flows (1) to (3) in the control unit. FIG. 28 is a transmitting side flow, FIG. 29 is a receiving side flow, and FIG. 30 is a message. The format of each table is shown.

【0116】図28〜図30においては、装置監視制御
部100内の制御部131の動作をソフトウエアによっ
て実現した一例を示しているが、このような処理をハー
ドウエアのシーケンサによって実現することも容易であ
る。以下においては、説明の都合と、処理の理解しやす
さとから、ソフトウエアとハードウエアの連携によっ
て、説明を行う。
28 to 30 show an example in which the operation of the control section 131 in the apparatus monitoring control section 100 is realized by software, but such processing may be realized by a hardware sequencer. It's easy. In the following, for convenience of description and easy understanding of processing, description will be made by cooperation of software and hardware.

【0117】図28に示す送信側の処理と、図29に示
す受信側の処理とは、非同期で実行される。この2つの
フロー間の同期は、図30に示すメッセージテーブルに
よって行われる。
The processing on the transmitting side shown in FIG. 28 and the processing on the receiving side shown in FIG. 29 are executed asynchronously. The synchronization between these two flows is performed by the message table shown in FIG.

【0118】送信処理は、最初の立ち上げ時に、初期化
処理が実行されたのち、ループ状態で定常的にループ内
をエンドレス処理している。ただし、実際には、コマン
ドの処理フローだけを行うわけではなく、他の制御部の
定常処理と合わせて行われる。これは受信処理の場合も
同様である。
In the transmission process, after the initialization process is executed at the first start-up, the loop state is constantly endlessly processed in the loop state. However, in reality, not only the command processing flow is performed, but also the regular processing of other control units is performed. This also applies to the reception process.

【0119】まず、定常処理において、制御部内でコマ
ンドが発生すると、メッセージテーブルに空きがあるこ
とを確認して、空きがなければ空きが生じるまで待ち状
態となって、他の処理を実行したのち、空きの発生を再
度確認する。ここで空きがないということは、その分の
コマンドが実行中であることを示しており、多重コマン
ドのネスチングをどの程度に行うかによって、テーブル
サイズを適当に初期化時に設定しておく必要がある。通
常、16〜256個程度準備しておけば十分であろうと
考えられるが、適用する装置規模によってはこの限りで
はない。
First, in the steady process, when a command is issued in the control unit, it is confirmed that there is a space in the message table, and if there is no space, the process waits until there is space and then another process is executed. , Check the availability again. The fact that there is no space here indicates that the commands for that amount are being executed, and it is necessary to set the table size appropriately at the time of initialization, depending on the degree of nesting of multiple commands. is there. Normally, it is considered sufficient to prepare about 16 to 256 pieces, but this is not the limit depending on the scale of the device to which the device is applied.

【0120】メッセージテーブルに空きがある場合に
は、まずテーブルの予約を行う。これは、メッセージテ
ーブル中の空塞部に、使用中(塞がり状態)である旨を
記載することによって行われる。すなわち、空き状態と
はこの空塞部が空き状態であることを意味している。
If the message table has a space, the table is first reserved. This is performed by describing in the empty / occluded portion in the message table that it is in use (closed state). That is, the vacant state means that the vacancy block is vacant.

【0121】次に、目的の機能モジュールに対して転送
するコマンドフレームを生成し、必要な送信用レジスタ
に設定して送信を行う。そして、正常に送信できたこと
を確認したのちに、メッセージテーブルに必要事項を記
入する。メッセージテーブルに記述する内容は、基本的
には、送信したコマンドフレームと同様な内容を記入す
る。アドレス,ID,コマンド,SEQ(シーケンス)
は、コマンドフレームのフォーマットと同様である。
Next, a command frame to be transferred to the target functional module is generated, set in the necessary transmission register and transmitted. Then, after confirming that the message has been sent normally, the necessary items are entered in the message table. The contents described in the message table are basically the same as those of the transmitted command frame. Address, ID, command, SEQ (sequence)
Is similar to the command frame format.

【0122】図30において、SEQは、多重コマンド
方式特有の情報である。これは、送信側でシーケンスに
付加される番号であって、モジュロ9の0〜511まで
のコマンド単位で、一つずつ更新される番号である。ア
ドレスとIDは、フレームフォーマットの項で指定され
ているアドレス情報である。番号は、メッセージテーブ
ルを検索するための、便宜上の論理番号であり、送信時
刻のタイムスタンプとともに、レスポンス時のタイムア
ウト処理に利用され、さらに受信時にも、テーブル検索
を簡単化するポインタ情報として利用するために、コマ
ンドフレームにも記述される。
In FIG. 30, SEQ is information unique to the multiple command method. This is a number added to the sequence on the transmission side, and is a number that is updated one by one in command units 0 to 511 of modulo 9. The address and ID are address information specified in the frame format section. The number is a convenient logical number for searching the message table, and is used for the timeout process at the time of response together with the time stamp of the transmission time, and also as pointer information for simplifying the table search at the time of reception. Therefore, it is also described in the command frame.

【0123】図29に示された受信処理フローにおいて
は、送信コマンドが発行されたことによって、メッセー
ジテーブルに情報が書き込まれるが、それと同時に、レ
スポンスが来ない場合のガードタイマとして、タイマキ
ューが生成される。
In the reception processing flow shown in FIG. 29, information is written in the message table due to issuance of the transmission command, but at the same time, a timer queue is generated as a guard timer when no response comes. To be done.

【0124】図31は、タイムアウト処理の制御方法を
例示したものであって、デージーチェーンからなるタイ
マキューを示している。図中、時刻は、シーケンス昇順
の時刻でキューチェーンされるので、ポイントの先頭に
あるものほど先に、タイムアウトが早く発生する。正常
にコマンド処理のレスポンスがあると、このタイマの該
当する番号をメッセージテーブルから検索して、その時
刻にあるキュー番号を比較することによって、このデー
タを検索して、その前後のポインタを直結することによ
って、このタイマキューからのチェーンを切り離す。
FIG. 31 exemplifies the control method of the time-out processing, and shows a timer queue composed of a daisy chain. In the figure, the time is queued in the sequence ascending order, so that the time-out occurs earlier at the beginning of the point. When there is a normal command processing response, the corresponding number of this timer is retrieved from the message table and the queue number at that time is compared to retrieve this data, and the pointers before and after that are directly connected. By disconnecting the chain from this timer queue.

【0125】送信コマンドが実行されるときには、メッ
セージテーブルに情報を書き込むと同時に、このタイマ
キューを更新する必要がある。タイマキューの生成は、
タイムアウト時刻が現時刻から最も近い順にキューにデ
ージーチェーンされる。このチェーンされた情報には、
メッセージテーブルの論理番号が記述されていて、受信
処理部において、常時、タイムアウトのチェックが行わ
れる。なお、この部分は、別の処理フローまたはハード
ウエアで実現した方がソフトウエアの負荷を軽減できる
ので、通常は、ハードウエアで実現し、タイムアウトが
発生したときのみ、ソフトウエアに割り込みで通知する
方法が採られる。
When the send command is executed, it is necessary to write the information in the message table and update the timer queue at the same time. To create a timer queue,
The queue is daisy-chained to the queue in the order that the timeout time is closest to the current time. This chained information includes
The logical number of the message table is described, and the reception processing unit constantly checks the timeout. Since this part can reduce the load of software if it is implemented by another processing flow or hardware, it is usually implemented by hardware, and software is notified by interrupt only when a timeout occurs. The method is adopted.

【0126】このタイマチェーンにおけるタイムアウト
処理としては、最もトップにあるデータのタイムアウト
時刻を現時刻が過ぎたことによって、タイムアウト処理
を行うことになる。なお通常は、タイムアウトする前
に、レスポンスが到来した時点でこのキューから取り外
されるため、タイムアウトは発生しない。
As the timeout processing in this timer chain, the timeout processing is performed when the current time has passed the timeout time of the data at the top. Note that, normally, before the timeout, the timeout is not generated because the queue is removed from the queue when the response arrives.

【0127】タイムアウトが発生すると、タイマキュー
に記述されている論理番号のテーブルに記入されてい
る、コマンドのレスポンスが受信されていないことか
ら、障害情報であるおそれがあるとみなして、装置監視
制御部100にそのテーブル内容が通知され、メッセー
ジテーブル中のこの情報は、空き状態に戻されることに
よって、タイムアウト処理が完了する。
When a time-out occurs, the command response entered in the logical number table described in the timer queue has not been received, so it is considered that there is a possibility of failure information, and the device monitoring control is performed. The section 100 is notified of the contents of the table, and this information in the message table is returned to the empty state, whereby the time-out process is completed.

【0128】次に、レスポンスが受信されると、レスポ
ンス情報が所定の多重レスポンステーブルに記述され
る。図27において、二重化された系のいずれか一方、
または両方から受信情報が入力されると、S/s部12
1A,FCS確認部121B,等において受信情報のフ
ォーマット確認がハードウエア的に行われて、その確認
通知が受信制御部121Fを経て、プロセッサへ通知さ
れる。プロセッサはこれによって、図29に示されるよ
うに受信フレームの確認を行う。
Next, when the response is received, the response information is described in a predetermined multiple response table. In FIG. 27, one of the duplicated systems,
Alternatively, when the reception information is input from both, the S / s unit 12
The 1A, FCS confirmation section 121B, etc. confirm the format of the received information by hardware, and the confirmation notice is notified to the processor via the reception control section 121F. The processor thereby confirms the received frame as shown in FIG.

【0129】その後、正常な系の情報(両系とも正常な
らいずれか一方の系の情報)を多重レスポンステーブル
121Jに格納する。このとき、多重レスポンステーブ
ル121Jの論理番号として、受信レスポンスフレーム
中のSEQをアドレスとして格納する。受信用のレスポ
ンステーブルとしては、FIFO形式のものとして、先
に到着したレスポンスフレームから順に処理を行うよう
にしてもよいが、本実施例では、図示の多重レスポンス
テーブルを用いて、コマンドによって緊急を要するレス
ポンスを優先できるようにしている。
After that, information of a normal system (if both systems are normal, information of either system) is stored in the multiple response table 121J. At this time, the SEQ in the received response frame is stored as an address as the logical number of the multiple response table 121J. The response table for reception may be of a FIFO format, and the processing may be performed in order from the response frame that arrives first. The required response is prioritized.

【0130】多重レスポンステーブル121Jに格納さ
れた情報は、例えば複数の受信情報のうちから、緊急度
の高さに応じてコマンド実行時に優先度レベルを付ける
ことによって、受信データの扱いを柔軟に調整できるよ
うにする。これは、多重レスポンステーブル121Jの
優先度クラスのキューをFIFOで形成し、このFIF
O内に優先度レベルごとに、SEQ番号でキューを構成
することによって実現できる。本実施例においては、優
先度クラスを2レベルとしているが、このレベル数を任
意に増加することは容易である。
The information stored in the multiple response table 121J can flexibly adjust the handling of the received data by, for example, attaching a priority level at the time of command execution according to the degree of urgency from among a plurality of received information. It can be so. This forms a queue of the priority class of the multiple response table 121J with the FIFO, and
This can be realized by configuring a queue with an SEQ number for each priority level in O. In this embodiment, the priority class has two levels, but it is easy to arbitrarily increase the number of levels.

【0131】図29に示されたように、多重コマンド受
信フローにおいて受信レスポンスがあると、前述のよう
に受信フレームの確認が行われる。次に、優先度に応じ
たFIFOキュー121G,121HからのSEQ情報
を入手し、さらにSEQ情報から多重レスポンステーブ
ル121Jを検索して、必要な受信データや書き込み確
認のためのステータスをプロセッサ内部に取り込む。そ
してレスポンス情報の番号から図30に示されたメッセ
ージテーブルを検索して、受信情報のアドレス,コマン
ド,ID,SEQの確認を行ったのち、メッセージテー
ブル内の空塞状態を空き状態に戻し、図31に示された
タイムアウトのデージーチェーンを除去して、受信処理
を完了する。
As shown in FIG. 29, when there is a reception response in the multiple command reception flow, the reception frame is confirmed as described above. Next, the SEQ information from the FIFO queues 121G and 121H according to the priority is obtained, the multiple response table 121J is searched from the SEQ information, and the necessary received data and the status for confirming the writing are taken into the processor. .. Then, the message table shown in FIG. 30 is searched from the response information number and the address, command, ID, and SEQ of the received information are confirmed, and then the empty / occluded state in the message table is returned to the empty state. The timeout daisy chain indicated by 31 is removed, and the reception process is completed.

【0132】図32は、コマンドとレスポンスのフォー
マットを例示したものであって、ライト時の一例を示
し、(a)はコマンド、(b)はレスポンスをそれぞれ
示している。図中、コマンドにおけるスタートビットs
およびアドレスは、図8に示されたものと同様である。
また、レスポンスにおけるスタートビットsおよび制御
は、コマンドの場合と同様であり、アドレスは図8に示
されたものと同様である。なお、レスポンスのフレーム
フォーマットにおいては、制御部が先頭になるように配
置さているが、これは後述するように、制御バス上のバ
ス調停に利用するためである。
FIG. 32 shows an example of the format of the command and the response, showing an example at the time of writing, (a) shows the command, and (b) shows the response. In the figure, the start bit s in the command
And the addresses are similar to those shown in FIG.
The start bit s and control in the response are the same as in the case of the command, and the address is the same as that shown in FIG. In the frame format of the response, the control unit is arranged so as to be at the head, but this is for use in bus arbitration on the control bus, as will be described later.

【0133】図33は、機能モジュールにおける受信部
の構成例を示したものであって、図25における受信部
221の回路ブロックを例示し、図中、221A,22
1B,221C,221D,221E,221F,22
1G,221H,221I,221Jは、それぞれ図2
3における、S/s検出部220A,フォーマット部2
20B,FCS部220D,S/P部220D,受信状
態部220E,アドレス部220F,データ部220
G,制御部220H,アドレス格納部220Jに対応し
ている。
FIG. 33 shows an example of the configuration of the receiving section in the functional module, illustrating the circuit block of the receiving section 221 in FIG.
1B, 221C, 221D, 221E, 221F, 22
1G, 221H, 221I and 221J are respectively shown in FIG.
S / s detection unit 220A and format unit 2 in FIG.
20B, FCS section 220D, S / P section 220D, reception status section 220E, address section 220F, data section 220
It corresponds to G, the control unit 220H, and the address storage unit 220J.

【0134】図33に示された受信部221は、機能モ
ジュール200および300内の受信部の構成を示し、
図17に示された受信部220と同様のものであるが、
ここでは下流バスのイネーブル制御を行わない点が異な
っている。これは、イネーブル制御を行った場合、レス
ポンス返信までの期間中に、次のコマンドが発行された
場合には、下流の機能モジュールへのコマンドを止めて
しまうためである。従って、本実施例では、下流へのコ
マンドを通過させるために、ここでは下流バスのイネー
ブル制御を行わず、返信時に送信回路で調停する。
The receiver 221 shown in FIG. 33 shows the structure of the receivers in the functional modules 200 and 300.
Same as the receiving unit 220 shown in FIG.
The difference here is that the downstream bus enable control is not performed. This is because when the enable control is performed, the command to the downstream functional module is stopped when the next command is issued during the period until the response is returned. Therefore, in this embodiment, in order to pass the command to the downstream side, the enable control of the downstream bus is not performed here, and the transmission circuit arbitrates at the time of reply.

【0135】図34は、上位の機能モジュールにおける
送信部の構成例を示したものであって、図25における
送信部211の回路ブロックを例示し、図中、211
A,211B,211C,211D,211E,211
F,211Iは、それぞれ図24における、送信制御部
210A,データ部210B,各種アラーム情報部21
0C,セレクタ210D,受信ステータス部210E,
フレーム生成部210F,ステータス部210Iに対応
している。
FIG. 34 shows an example of the configuration of the transmission unit in the higher-level functional module, and illustrates the circuit block of the transmission unit 211 in FIG.
A, 211B, 211C, 211D, 211E, 211
F and 211I are the transmission control unit 210A, the data unit 210B, and the various alarm information units 21 in FIG.
0C, selector 210D, reception status section 210E,
It corresponds to the frame generation unit 210F and the status unit 210I.

【0136】図34に示された送信部211は、基本的
には図24に示された送信部と同様であるが、状態通知
用の回路ブロックの代わりに、本実施例においては、バ
ッファ部211M,遅延回路211N,ゲート211
Q,211R,下流からのフレーム検出回路211Pお
よびセレクタ211Sからなる回路を有している。ただ
し、図24に示した回路を用いても問題はない。
The transmitting unit 211 shown in FIG. 34 is basically the same as the transmitting unit shown in FIG. 24, but instead of the circuit block for status notification, in this embodiment, a buffer unit is used. 211M, delay circuit 211N, gate 211
Q, 211R, a frame detection circuit 211P from the downstream, and a selector 211S. However, there is no problem even if the circuit shown in FIG. 24 is used.

【0137】図34において、下流からのデータに対し
ては、常時、レスポンスフレームがあるか否かの判定が
行われており、フレームが存在すると、そのフレームが
優先して送信される。ただし必ずしも優先する必要はな
い。バスにフレームがない場合は、自モジュールあての
コマンドに対するレスポンス情報が返送状態にあれば
(これはフレーム生成部の後のバッファ部211Mに一
時蓄積されていることから判別できる)、バッファ部2
11Mに蓄積されている返信フレーム(レスポンスフレ
ーム)を送信する。このとき、下流からのフレーム検出
回路211Pで、下流からのレスポンスフレームが検出
されると、これを遅延回路211Nに一旦蓄積して、自
モジュールのレスポンスフレームの送信が完了したこと
を確認したのちに、遅延回路211Nに蓄積されている
レスポンスフレームを送信することによって、多重コマ
ンドに伴うレスポンスの衝突を回避する。
In FIG. 34, it is constantly determined whether or not there is a response frame for the data from the downstream side, and if there is a frame, that frame is preferentially transmitted. However, it is not always necessary to give priority. If there is no frame on the bus, if the response information to the command addressed to the own module is in the return state (this can be determined from the temporary storage in the buffer unit 211M after the frame generation unit), the buffer unit 2
The reply frame (response frame) stored in 11M is transmitted. At this time, when the downstream frame detection circuit 211P detects a response frame from the downstream, the frame is temporarily stored in the delay circuit 211N, and after confirming that the transmission of the response frame of the own module is completed, By transmitting the response frames accumulated in the delay circuit 211N, the collision of responses due to multiple commands is avoided.

【0138】図35は、下位の機能モジュールにおける
送信部の構成例を示したものであって、図25における
受信部311の回路ブロックを例示し、図中、311
A,311B,311C,311D,311E,311
F,311I,311Mは、それぞれ図34における、
送信制御部211A,データ部211B,各種アラーム
情報部211C,セレクタ211D,受信ステータス部
211E,フレーム生成部211F,ステータス部21
1I,バッファ部211Mに対応している。
FIG. 35 shows an example of the structure of the transmission section in the lower-level functional module, and illustrates the circuit block of the reception section 311 in FIG. 25, which is 311 in the figure.
A, 311B, 311C, 311D, 311E, 311
F, 311I and 311M are, respectively, in FIG.
Transmission control unit 211A, data unit 211B, various alarm information unit 211C, selector 211D, reception status unit 211E, frame generation unit 211F, status unit 21
1I, corresponding to the buffer unit 211M.

【0139】図35に示された送信部311は、下流に
ある機能モジュール300において、バスの調停を行
う。この場合、前述の図34の場合と同様に、機能モジ
ュール300間をデージーチェーンで結合することによ
って、図34と同様の回路を利用することもできるが、
バスの場合、多少異なる制御が必要になる。逆に図35
の構成を図34の場合に適用して、図34における制御
バスも完全なバス接続にしてもよい。
The transmitter 311 shown in FIG. 35 arbitrates the bus in the functional module 300 located downstream. In this case, as in the case of FIG. 34 described above, by connecting the functional modules 300 by a daisy chain, a circuit similar to that of FIG. 34 can be used,
Buses require slightly different controls. Conversely, FIG.
34 may be applied to the case of FIG. 34, and the control bus in FIG. 34 may also be a complete bus connection.

【0140】図35において、他機能モジュールからの
制御バス510(0系,1系)に対して送信を行うとと
もに、比較回路311Nによって制御バス510上の状
態を監視する。バス上においては、同一クロックで同期
して動作するので、バス上にフレームが存在する場合に
は、当然、送信フレームはバッファ部311Mで待たさ
れる。このとき、バッファ部311Mにあるフレームの
先頭部分にある制御部の優先度とSEQ番号とは、先読
みされてレジスタに格納されているものとする。
In FIG. 35, transmission is performed from the other function module to the control bus 510 (0 system, 1 system), and the state on the control bus 510 is monitored by the comparison circuit 311N. Since the bus operates synchronously with the same clock, when there is a frame on the bus, the transmission frame is naturally kept waiting in the buffer unit 311M. At this time, it is assumed that the priority and SEQ number of the control unit at the beginning of the frame in the buffer unit 311M are preread and stored in the register.

【0141】ここで、この制御バスのレスポンスフレー
ムがなくなったことを確認して、自モジュールのフレー
ムを送信すると同時に、制御バス上の状態を監視する。
当然、他の機能モジュールで同様に送信を開始するかも
知れないが、同時でなければ、この制御バス上で既にレ
スポンスフレームを送信した機能モジュールは、送信完
了まで他のモジュールに妨げられることなく送信を行う
ことができる。
Here, it is confirmed that the response frame of the control bus is gone, the frame of the own module is transmitted, and at the same time, the state on the control bus is monitored.
Of course, other functional modules may start transmitting similarly, but if not at the same time, the functional module that has already transmitted a response frame on this control bus will transmit without being disturbed by other modules until the transmission is completed. It can be performed.

【0142】他のモジュールが同時にレスポンスフレー
ムを送出した場合には、比較回路311Nにおいて、自
モジュールの送信と異なる値となるので、バス上の衝突
が検出される。この状態では、異なる値を検出した比較
回路は、出力制御回路311Qを制御して直ちに送信を
停止して、再送用タイマ311Rによって定まる再度の
監視時間の間、再び制御バスの状態を監視する。この場
合の再度の監視時間は、SEQ番号によって定まり、S
EQ番号の値の小さい方がより優先的に送信できるよう
になる。またこの際、優先度の値を最上位のMSBビッ
トとすることによって、優先度の高い場合ほど早く再送
できるようになる。
When another module simultaneously sends a response frame, the comparison circuit 311N has a value different from the value transmitted by the own module, so that a collision on the bus is detected. In this state, the comparator circuit that has detected a different value controls the output control circuit 311Q to immediately stop the transmission, and again monitors the state of the control bus during the second monitoring time determined by the retransmission timer 311R. The re-monitoring time in this case is determined by the SEQ number, and S
The smaller the EQ number, the more preferentially the transmission becomes possible. At this time, by setting the priority value to the most significant MSB bit, the higher the priority, the faster the retransmission.

【0143】優先/SEQ部311Pは、再送用タイマ
311Rに対して、優先度またはSEQ番号を設定す
る。また、ハードウェアによる論理ORで条件を定める
ことによって、優先度の高いモジュールは衝突が生じて
も送信を継続することができ、優先度が高いかまたはS
EQ番号の小さいモジュールほど、送信できる確率が高
くなるバス調停方式を実現することができる。
The priority / SEQ section 311P sets the priority or SEQ number for the retransmission timer 311R. Further, by defining the condition with a logical OR by hardware, a module with a high priority can continue transmission even if a collision occurs, and the module with a high priority or S
A bus arbitration method in which a module having a smaller EQ number has a higher transmission probability can be realized.

【0144】ここで、バス上の調停にSEQ番号を用い
たのは、各モジュールからの制御コマンドは、SEQビ
ットによってユニークな値をとるからであり、モジュロ
値を大きくとることによって、同一の値が存在しないよ
うに保証することができるからである。SEQビットの
代わりに、機能モジュールの絶対アドレスを利用する方
法もあるが、この方式では、機能モジュールからの値に
よって、優先されるモジュールが一意に決定されてしま
うので好ましくない。
The reason why the SEQ number is used for arbitration on the bus is that the control command from each module has a unique value depending on the SEQ bit, and the same value can be obtained by increasing the modulo value. Because it can be guaranteed that there is no. There is a method of using the absolute address of the functional module instead of the SEQ bit, but this method is not preferable because the priority module is uniquely determined by the value from the functional module.

【0145】このように本実施例によれば、装置監視制
御部から送出する指令を機能モジュールからの応答を待
つことなく連続的に送出するので、指令送信の待ち時間
を短縮することができる。この場合、機能モジュールの
応答に、優先度に応じて、またはSEQ番号と優先度と
に応じて順位を設けることによって、機能モジュールか
らの応答を柔軟に制御することができるようになる。
As described above, according to this embodiment, the command to be sent from the device monitoring control section is continuously sent without waiting for the response from the functional module, so that the waiting time for command sending can be shortened. In this case, the response from the functional module can be flexibly controlled by setting the order of the response of the functional module according to the priority or according to the SEQ number and the priority.

【0146】図36は、本発明の第3の実施例の概略構
成を示したものであって、シリアル制御バスでパラレル
制御バスを延長する方式を示している。図20における
と同じものを同じ番号で示し、511−1,511−
2,…はパラレル制御バス、510−iはシリアル制御
バスである。
FIG. 36 shows a schematic configuration of the third embodiment of the present invention, showing a method of extending the parallel control bus by the serial control bus. The same parts as those in FIG.
2, ... are parallel control buses and 510-i are serial control buses.

【0147】交換装置等では、1つのシステムが複数の
架(または筐体)によって構成されている。さらに同一
架内にも、シェルフと呼ばれる1つの纏まりとなったサ
ブ筐体が複数存在する。図36においては、点線で示し
た枠内がサブ筐体を表しており、これらは、1つまたは
複数のバックプレーンで結合されている。なお必ずしも
バックプレーンではない場合もあるが、これに類似した
バス結合で結合されているひと纏まりのものをここでは
考えるものとする。
In the exchange device or the like, one system is composed of a plurality of racks (or housings). Further, in the same rack, there are a plurality of sub-housings called a shelf, which are one group. In FIG. 36, the inside of the frame shown by the dotted line represents the sub-housing, and these are connected by one or a plurality of backplanes. Although it may not necessarily be a backplane, a group of buses connected by a similar bus connection is considered here.

【0148】このようなひと纏まりのものの中では、前
述の制御バスをシリアルのままでインタフェースしよう
とする場合には、機能モジュールの入口の部分で、シリ
アルバスからパラレルバスに変換し、この変換された情
報から、コマンド部分,アドレス部分,データ部分を分
離解析する処理部が必要になる。そこで、途中における
筐体間等の距離が長くなる部分のみを図示のシリアル制
御バス500,510−iのようにシリアルバスで実現
し、サブ筐体内は、元来のパラレルバスの形式に復元し
た擬似プロセッサバス形式のパラレル制御バス511−
1,511−2,…とすることによって、サブ筐体内ま
たは機能モジュール内の各部のインタフェースを汎用化
することができる。
In such a group, when the above-mentioned control bus is to be interfaced in the serial state as it is, the serial bus is converted into the parallel bus at the entrance of the functional module, and this conversion is performed. A processing unit that separates and analyzes the command portion, the address portion, and the data portion from the stored information is required. Therefore, only the portion where the distance between the housings becomes longer in the middle is realized by a serial bus like the illustrated serial control buses 500 and 510-i, and the inside of the sub housing is restored to the original parallel bus format. Pseudo processor bus type parallel control bus 511-
By setting them as 1,511-2, ..., The interface of each part in the sub-housing or the functional module can be generalized.

【0149】図37は、第3の実施例における各部の具
体的構成を示したものであって、図17および図25に
おけると同じものを同じ番号で示し、上位の機能モジュ
ール200−iにおいて、230は、内部の機能ブロッ
ク部(例えば制御部)、240は擬似プロセッサバス制
御部である。また、511−iはパラレル制御バスであ
る。
FIG. 37 shows a concrete structure of each part in the third embodiment. In FIG. 37, the same parts as those in FIGS. 17 and 25 are shown by the same numbers, and in the higher-level functional module 200-i, 230 is an internal functional block unit (for example, a control unit), and 240 is a pseudo processor bus control unit. 511-i is a parallel control bus.

【0150】図37において、点線で囲んで示す枠内
は、例えば1つのバックプレーンで結合されたサブ筐体
600内を示すものとし、パラレル制御バス511−i
によって、内部の機能モジュール300−i−1,30
0−i−2,…,300−i−kとの相互間や、内部機
能モジュール200−i内の各部とのインタフェースを
実現している。
In FIG. 37, a frame enclosed by a dotted line indicates, for example, the inside of a sub-housing 600 connected by one back plane, and the parallel control bus 511-i is used.
The internal functional modules 300-i-1, 30
Interfaces with 0-i-2, ..., 300-i-k and with each unit in the internal function module 200-i are realized.

【0151】本実施例においては、擬似プロセッサバス
上で行われるインタフェースは、装置監視制御部100
内に、あたかもあるプロセッサが存在するかのようにイ
ンタフェースされることによって、装置の縮退時におい
て、シリアル制御バスなしで、インタフェースを容易に
実現できる利点を有しているとともに、装置監視制御部
100内のプロセッサの変更によって、外部擬似プロセ
ッサインタフェースは基本的には変更される必要がない
ので、理想プロセッサインタフェースの実現が容易であ
る。
In the present embodiment, the interface performed on the pseudo processor bus is the device monitoring controller 100.
By interfacing as if there is a processor inside, there is an advantage that the interface can be easily realized without a serial control bus when the device is degenerated, and the device monitoring control unit 100 is also provided. Since the external pseudo processor interface basically does not need to be changed by changing the processor inside, it is easy to realize the ideal processor interface.

【0152】図38は、擬似プロセッサバス制御部の構
成例を示したものであって、図37における擬似プロセ
ッサバス制御部240の回路ブロックを例示している。
擬似プロセッサバス制御部240において、241はレ
シーバ、242はクロックの位相吸収を実現するクロッ
クの位相吸収用非同期回路、243はバスドライバ、2
45は制御線に対する各種制御信号を発生するタイミン
グ生成回路である。
FIG. 38 shows an example of the configuration of the pseudo processor bus control unit, and illustrates the circuit block of the pseudo processor bus control unit 240 in FIG.
In the pseudo processor bus control unit 240, 241 is a receiver, 242 is a clock phase absorption asynchronous circuit for realizing clock phase absorption, 243 is a bus driver, 2
Reference numeral 45 is a timing generation circuit that generates various control signals for the control line.

【0153】装置監視制御部100からのコマンドフレ
ームは、機能モジュール200−iの受信部221−i
1で受信され、前述のようにフォーマット変換を行わ
れ、コマンド解析部270および登録コマンド処理部2
80で、アドレス情報とデータおよびバスのイネーブル
タイミングやリード,ライト等の各種制御線に分解され
て、その情報が擬似プロセッサバス制御部240に通知
される。
The command frame from the device monitoring control section 100 is sent to the receiving section 221-i of the functional module 200-i.
1, the format conversion is performed as described above, and the command analysis unit 270 and the registration command processing unit 2 are received.
At 80, the address information is decomposed into various control lines such as data and bus enable timing, read and write, and the information is notified to the pseudo processor bus control unit 240.

【0154】これらのデータ,アドレス,制御線等の各
種情報は、レシーバ241と、タイミング生成回路24
5によって、認識され受信される。データとアドレスの
情報は、クロックの位相吸収を実現する非同期回路24
2によって、双方向バスに変換されるとともに、外部ク
ロックと内部クロックとの間のクロック位相吸収をも行
われる。ここで実現された双方向バスは、バスドライバ
243を介して、外部のバスとインタフェースされる。
Various kinds of information such as these data, addresses, control lines, etc. are stored in the receiver 241 and the timing generation circuit 24.
5 is recognized and received. The data and address information is transferred to the asynchronous circuit 24 that realizes the phase absorption of the clock.
2 converts into a bidirectional bus and also absorbs the clock phase between the external clock and the internal clock. The bidirectional bus realized here is interfaced with an external bus via the bus driver 243.

【0155】また、タイミング生成回路245は、制御
線からの情報に応じて、クロックの位相吸収用非同期回
路242に対して、位相吸収のための制御信号およびバ
スの切り替えのためのタイミングを通知し、バスドライ
バ243に対して双方向バスの切り替えのための切り替
えタイミングを通知する。またタイミング生成回路24
5は、外部(例えば内部の機能ブロック部230)に存
在するRAM,ROM,レジスタ,各種スイッチやLE
D等のハードロジック部で必要とする基本制御タイミン
グ信号を生成する。
Further, the timing generation circuit 245 notifies the clock phase absorption asynchronous circuit 242 of the control signal for phase absorption and the timing for switching the bus in accordance with the information from the control line. The bus driver 243 is notified of the switching timing for switching the bidirectional bus. In addition, the timing generation circuit 24
Reference numeral 5 designates a RAM, a ROM, a register, various switches and LE existing outside (for example, an internal function block 230).
A basic control timing signal required by a hard logic unit such as D is generated.

【0156】図39は、内部の機能ブロック部の構成例
を示したものであって、図37における内部の機能ブロ
ック部230の詳細回路ブロックを例示し、内部で用い
られる場合のパラレル擬似プロセッサバスの一般的な構
成を示している。内部の機能ブロック部230におい
て、擬似プロセッサバス制御部240からの各種制御線
によって通知される制御タイミングのうちから、必要な
タイミングをリード/ライト制御部233で抽出し、バ
ス方向切り替え部231で双方向バスのバス切り替えを
行ったのち、デコーダ232でアドレスをデコードし
て、このデコード信号で、ターゲット部分(RAM23
5−1,レジスタ(reg.)235−2,R0M235
−3,ハードロジック等で作られたスイッチまたはLE
D等の回路ブロック235−4)をイネーブルにするこ
とによって、リードまたはライトの動作が行われる。
FIG. 39 shows an example of the configuration of the internal functional block section. FIG. 39 shows a detailed circuit block of the internal functional block section 230 in FIG. 37, and a parallel pseudo processor bus when used internally. Shows the general configuration of. In the internal function block unit 230, the read / write control unit 233 extracts the necessary timing from the control timings notified by the various control lines from the pseudo processor bus control unit 240, and the bus direction switching unit 231 performs both of them. After switching the bus for the destination bus, the decoder 232 decodes the address, and the decoded signal is used to decode the target portion (RAM 23
5-1, Register (reg.) 235-2, R0M235
-3, switch or LE made of hard logic etc.
The read or write operation is performed by enabling the circuit block 235-4) such as D.

【0157】リードまたはライト動作の完了は、前述の
制御線を介して擬似プロセッサバス制御部240に通知
される。疑似プロセッサバス制御部240内におけるタ
イミング生成回路245では、リードまたはライトの動
作完了の通知を受けると、必要なデータをレスポンス情
報として登録コマンド処理部280に通知する。登録コ
マンド処理部280から装置監視制御部100までの通
知経路は、前述の各場合と同様である。
Completion of the read or write operation is notified to the pseudo processor bus control unit 240 via the above-mentioned control line. When the timing generation circuit 245 in the pseudo processor bus control unit 240 receives the notification of completion of the read or write operation, it notifies the registration command processing unit 280 of necessary data as response information. The notification route from the registration command processing unit 280 to the device monitoring control unit 100 is the same as in each of the cases described above.

【0158】本実施例によれば、シリアルバスからパラ
レルバスへの分解を、一つの機能モジュールでまとめて
行って、近接した機能モジュール間をパラレルバスで接
続することによって、シリアルバスとパラレルバスの変
換を行う回路の数を減少させることができ、回路規模を
縮小することができる。
According to the present embodiment, by disassembling the serial bus into the parallel bus in one functional module and connecting the adjacent functional modules with the parallel bus, the serial bus and the parallel bus are separated. The number of conversion circuits can be reduced, and the circuit scale can be reduced.

【0159】以上説明した機能モジュール相互間およ
び、装置監視制御部と機能モジュール間の結合以外に、
機能モジュールが本来、主目的としている機能を実現す
るための目的データのやりとりのためのデータ線や、制
御線が接続されている。この本来の目的データに関連す
る接続系は、前述の制御バスの接続系とは必ずしも同一
ではなく、むしろ異なっている方が、より一般的であ
る。
In addition to the connection between the functional modules described above and between the device monitoring controller and the functional modules,
A data line for exchanging target data and a control line for realizing the function originally intended by the functional module are connected. The connection system related to the original target data is not necessarily the same as the connection system of the control bus described above, but it is more general that it is different.

【0160】また、制御系は、装置監視制御部からスタ
ー状またはバス状に全部が結合されているが、目的デー
タ系は、必ずしも装置監視制御部との結合があるとは限
らず、さらに、複数の目的データ系によってそれぞれの
機能モジュールが接続されている場合がある。
Further, the control system is wholly connected in a star shape or a bus shape from the device monitoring control unit, but the target data system is not necessarily connected to the device monitoring control unit. Each functional module may be connected by multiple target data systems.

【0161】以下においては、目的データ系も、必ず全
機能モジュールを結合する場合を例として説明するが、
結合されていない場合は、その間に専用の擬似目的デー
タ系を用意するか、または、複数の接続系がある場合
は、その機能モジュール部で必要に応じて選択して利用
することで、容易に実現可能である。
In the following, the target data system will be described by taking as an example the case where all functional modules are always combined.
If they are not combined, prepare a dedicated pseudo-purpose data system between them, or if there are multiple connection systems, select them as needed in the functional module section to use them easily. It is feasible.

【0162】図40は、本発明の第4の実施例における
高信頼度制御バスの全体構成を示したものであって、1
01は装置監視制御部、201−1,201−i,20
1−Nは上位の機能モジュール、301−i−1は下位
の機能モジュールを示している。また500,510−
iは制御バス、700−1,700−m,700−p,
700−rは目的データ線である。
FIG. 40 shows the overall structure of the high reliability control bus in the fourth embodiment of the present invention.
01 is a device monitoring controller, 201-1, 201-i, 20
Reference numeral 1-N indicates an upper functional module, and 301-i-1 indicates a lower functional module. Also 500,510-
i is a control bus, 700-1, 700-m, 700-p,
700-r is a target data line.

【0163】機能モジュール201または301には、
本来の目的データ線700と、制御バス500,510
が図40に示すように接続されているものとする。図4
0に示された例では、機能モジュール201と装置監視
制御部101とは、制御バスはバス形式で接続され、目
的データ線はタンデム接続(一部はバス接続)されてい
る。さらに、機能モジュール301−iは、前述のよう
に制御バスのサブ監視部を持つ構成であり、機能モジュ
ール201−iの下位に位置しているが、目的データ線
は、機能モジュール201−iと同等のバス結合になっ
ている。
In the functional module 201 or 301,
Original data line 700 and control bus 500, 510
Are connected as shown in FIG. Figure 4
In the example shown in FIG. 0, the functional module 201 and the device monitoring control unit 101 are connected in a control bus in a bus format and in a tandem connection (a part is a bus connection) to target data lines. Further, the functional module 301-i has a sub-monitoring unit of the control bus as described above, and is located in the lower order of the functional module 201-i, but the target data line is the functional module 201-i. Equivalent bus connection.

【0164】さらに、機能モジュール201−Nでは、
2つの機能モジュールからの目的データ線が入力され
る、一方向バスの構成になっている。目的データ線70
0−rは、必ずしもバスの構成である必要はなく、機能
モジュール201−iと機能モジュール201−N間
と、機能モジュール301−i−1と機能モジュール2
01−N間は、別のバスで構成してもよい。
Furthermore, in the functional module 201-N,
It has a one-way bus configuration in which target data lines from two functional modules are input. Destination data line 70
0-r does not necessarily have to be a bus configuration, but may be between the functional modules 201-i and 201-N, and the functional modules 301-i-1 and 2
A different bus may be provided between 01 and N.

【0165】図41は、装置監視制御部内の機能ブロッ
ク構成例を示したものであって、図40に示された装置
監視制御部101内における各部の構成を例示してい
る。図示のように一つまたは複数の目的データ線700
によって本来のデータのやりとりを行っており、レシー
バ171−1〜171−kと、ドライバ172−1〜1
72−kおよび本来の機能ブロック150−1〜150
−kによって、本来のデータの目的機能の処理を実現し
ている。
FIG. 41 shows a functional block configuration example in the device monitoring control section, and illustrates the configuration of each part in the device monitoring control section 101 shown in FIG. One or more destination data lines 700 as shown
The original data is exchanged by the receivers 171-1 to 171-k and the drivers 172-1 to 17-1.
72-k and original functional blocks 150-1 to 150
By -k, the processing of the intended function of the original data is realized.

【0166】これに対して、この本来のデータと、制御
系からのデータとを合成して、目的データ線に出力する
合成部162−1〜162−kと、合成された目的デー
タ線からの情報を、本来のデータと、制御系のデータと
に分離する分離部161−1〜161−kとを設ける。
On the other hand, the original data and the data from the control system are combined and output to the target data line from the combining units 162-1 to 162-k and the combined target data line. Separation units 161-1 to 161-k for separating information into original data and control system data are provided.

【0167】さらに制御部130からの制御コマンド
を、自由なポートに転送できるようにするために、ルー
チング回路140を有している。ルーチング回路140
は、送信したデータ線にエラーが発生したり、障害が発
生したりすると、そのポートを避けて予め定められたル
ートに迂回転送する機能を有している。従って、受信回
路からの制御フレームを制御部130ではなく、再び異
なるポートの送信ポートに、中継する機能を有してい
る。
Further, a routing circuit 140 is provided so that the control command from the control unit 130 can be transferred to any port. Routing circuit 140
Has a function of performing detour transfer to a predetermined route while avoiding the port when an error occurs or a failure occurs in the transmitted data line. Therefore, it has a function of relaying the control frame from the reception circuit to the transmission port of a different port again instead of the control unit 130.

【0168】図42は、機能モジュール内の機能ブロッ
クの例を示したものであって、図40における機能モジ
ュール201および機能モジュール301内の機能ブロ
ックを例示している。装置監視制御部101と同様に、
複数の目的データ線700が接続され、本来の機能ブロ
ック150の前後に、分離部161と合成部162とが
存在する。これらの内部の回路ブロックは、装置監視制
御部101と同様である。
FIG. 42 shows an example of the functional blocks in the functional module, and illustrates the functional blocks in the functional module 201 and the functional module 301 in FIG. Similar to the device monitoring control unit 101,
A plurality of target data lines 700 are connected, and a separating unit 161 and a combining unit 162 exist before and after the original functional block 150. These internal circuit blocks are the same as those of the device monitoring control unit 101.

【0169】図42において、図37および図41と同
じものを、同じ番号によって示し、これらは同様な機能
を有している。従って、送信部211および受信部22
1と、コマンド解析部270と登録コマンド処理部28
0との間に、ルーチング回路140を設けることによっ
て、何れかの方向に対して、コマンドフレームまたはレ
スポンスフレームを、送信しまたは受信する。
In FIG. 42, the same components as those in FIGS. 37 and 41 are designated by the same reference numerals, and they have the same functions. Therefore, the transmitter 211 and the receiver 22
1, the command analysis unit 270, and the registered command processing unit 28
By providing the routing circuit 140 between 0 and 0, a command frame or a response frame is transmitted or received in either direction.

【0170】図43は、装置監視制御部における送信部
の構成例を示したものであって、図41における送信部
112の回路ブロックを例示している。112A,11
2B,112C,112D,112E,112Fは、そ
れぞれ図26に示された、レジスタ111A,P/S部
111B,FCS付加部111C,S/s部111D,
ポート指定部111E,セレクタ(SEL)111Fに
対応し、同様な機能を有している。
FIG. 43 shows an example of the configuration of the transmission section in the device monitoring control section, and illustrates the circuit block of the transmission section 112 in FIG. 112A, 11
2B, 112C, 112D, 112E, and 112F are registers 111A, P / S unit 111B, FCS addition unit 111C, S / s unit 111D, and S / s unit 111D, which are shown in FIG. 26, respectively.
It corresponds to the port designation unit 111E and the selector (SEL) 111F and has the same function.

【0171】図43内において、ルーチング回路140
と接続され、フレームの受け渡しを行う部分を総称して
E系とする。E系は、制御データ線,各種イネーブル線
からなっている。これらのイネーブル線によって、各種
レジスタ112Aに必要情報が設定され、ポート指定レ
ジスタ112Eによって指定された、転送すべきポート
に制御データ線のフレーム情報が転送され、そのポート
に接続された各合成回路に送信される。
In FIG. 43, the routing circuit 140
The part that is connected to and transfers the frame is collectively referred to as the E system. The E system includes a control data line and various enable lines. These enable lines set necessary information in various registers 112A, the frame information of the control data line is transferred to the port to be transferred, which is specified by the port specifying register 112E, and is transmitted to each synthesis circuit connected to the port. Sent.

【0172】図44は、装置監視制御部における受信部
の構成例を示したものであって、図41における受信部
122の回路ブロックを例示している。122A−1〜
122A−kは分離部161−1〜161−kに対する
S/s部、122B−1〜122B−kは分離部161
−1〜161−kに対するFCS確認部、122C−1
〜122C−kは分離部161−1〜161−kに対す
るS/P部であって、それぞれ図27における、S/s
部121A−0,121A−1、FCS確認部121B
−0,121B−1、S/P部121C−0,121C
−1と同様である。また122D,122E,122
F,122G,122H,122I,122Jはそれぞ
れ図27における二重化確認部121D、セレクタ(S
EL)121E、受信制御部121F、FIFOまたは
バッファ121G、121H、SEQラッチ121I、
多重レスポンステーブル121Jと同様である。
FIG. 44 shows an example of the configuration of the receiving section in the device monitoring control section, and illustrates the circuit block of the receiving section 122 in FIG. 122A-1 to 122A-1
122A-k is an S / s unit for the separating units 161-1 to 161-k, and 122B-1 to 122B-k are separating units 161.
FCS confirmation section for -1 to 161-k, 122C-1
-122C-k are S / P parts for the separation parts 161-1 to 161-k, and are S / s in FIG. 27, respectively.
Units 121A-0 and 121A-1, FCS confirmation unit 121B
-0,121B-1, S / P section 121C-0,121C
Same as -1. Also 122D, 122E, 122
F, 122G, 122H, 122I, and 122J are the duplication confirmation unit 121D and the selector (S
EL) 121E, reception control unit 121F, FIFO or buffer 121G, 121H, SEQ latch 121I,
This is similar to the multiple response table 121J.

【0173】送信部112とは逆に、複数の分離部16
1−1〜161−kからのフレームを受信すると、その
受信フレームはそれぞれ多重レスポンステーブル122
Jに書き込まれる。受信された事実は、揺らぎ吸収のた
めのFIFOまたはバッファ122G,122Hを介し
て、ルーチング回路140へ通知される。
Contrary to the transmitter 112, a plurality of separators 16 are provided.
When the frames from 1-1 to 161-k are received, the received frames are respectively multiplexed response table 122.
Written to J. The received fact is notified to the routing circuit 140 via the FIFO or buffers 122G and 122H for absorbing fluctuations.

【0174】図45は、分離部の構成例を示したもので
あって、図41における分離部161の回路ブロックを
例示し、161は目的データからの制御データの分離を
行う分離部、171は送受信のバッファである。分離部
161において、1611は入力データを遅延させる遅
延回路、1612は入力データの先頭位置を検出して制
御用データ抽出の制御を行う先頭検出制御回路、161
3は検出された先頭に応じて制御フレームを生成する制
御フレーム生成部である。
FIG. 45 shows an example of the configuration of the separation unit, and illustrates the circuit block of the separation unit 161 in FIG. 41, where 161 is a separation unit for separating control data from target data, and 171 is It is a transmission / reception buffer. In the separation unit 161, 1611 is a delay circuit that delays input data, 1612 is a head detection control circuit that detects the head position of the input data and controls control data extraction, 161
Reference numeral 3 is a control frame generation unit that generates a control frame according to the detected head.

【0175】先頭検出制御回路1612は、目的データ
線におけるデータの先頭を検出し、検出タイミングによ
って目的線上のデータが遅延回路1611を通過すると
きに、データ中の制御部分を認識してこれを抽出し、制
御フレーム生成部1613の入口回路をイネーブルにす
ることによって、目的の制御系データを取り込む。制御
フレーム生成部1613では、このデータを、受信部1
22で認識可能なフォーマットに再加工して送信する。
The head detection control circuit 1612 detects the head of the data on the target data line, and when the data on the target line passes through the delay circuit 1611 at the detection timing, recognizes the control portion in the data and extracts it. Then, the target control system data is fetched by enabling the entrance circuit of the control frame generation unit 1613. The control frame generation unit 1613 sends this data to the reception unit 1
Then, the data is reprocessed into a format recognizable in 22 and transmitted.

【0176】図45に示された分離部では、目的データ
線700上が、タイムスロットによる同期転送を行うも
のであるときは、その一つのタイムスロットをリザーブ
することによって、制御系用に確保することができ、目
的データ線700上が、フレーム構成であるならば、目
的データ線上の本来のデータに従ったフレーム構成で、
転送コードを特殊化することによって制御系用に確保す
ることができる。
In the separating unit shown in FIG. 45, when the target data line 700 is used for synchronous transfer by a time slot, one of the time slots is reserved to secure it for the control system. If the target data line 700 has a frame structure, the frame structure according to the original data on the target data line,
It can be reserved for the control system by specializing the transfer code.

【0177】図46は、目的データ線上での制御系の確
保を説明する図である。(a)は同期方式での制御系の
確保を示し、タイムスロットCH0がフレーム同期用デ
ータ、CH1以降が本来のデータである場合に、CHi
を制御系用にリザーブすることが示されている。(b)
はフレーム同期方式での制御系の確保を示し、アドレス
または制御コードの部分において、制御コードまたは特
殊アドレスを付与することによって、制御系を確保する
ことが示されている。
FIG. 46 is a diagram for explaining how to secure the control system on the target data line. (A) shows securing of the control system in the synchronization system, and when the time slot CH0 is the frame synchronization data and CH1 and the following are the original data, CHi
Is reserved for the control system. (B)
Indicates that the control system is secured by the frame synchronization method, and that the control system is secured by giving a control code or a special address in the address or control code portion.

【0178】図47は、合成部の構成例を示したもので
あって、図41における合成部162の回路ブロックを
例示し、162は目的データへの制御データの合成を行
う合成部、172は送受信のバッファである。合成部1
62において、1621は入力データのタイミングを調
整するタイミング調整回路、1622は入力データを転
送用の伝送符号に符号化する転送用伝送符号化部、16
23は制御フレームを分解する制御フレーム分解部、1
624は本来のデータの有無に応じて制御フレームに対
する分解の処理の制御を行う制御系制御回路、1625
は制御フレームの再編成を行うフレーム再編成部であ
る。
FIG. 47 shows an example of the configuration of the synthesizing section, and illustrates the circuit block of the synthesizing section 162 in FIG. 41. 162 is a synthesizing section for synthesizing control data with target data, and 172 is It is a transmission / reception buffer. Synthesis part 1
In 62, 1621 is a timing adjustment circuit that adjusts the timing of input data, 1622 is a transfer transmission encoding unit that encodes the input data into a transfer transmission code, and 1622.
Reference numeral 23 is a control frame disassembly unit that disassembles the control frame
Reference numeral 624 denotes a control system control circuit for controlling the disassembly processing for the control frame according to the presence or absence of original data, and 1625.
Is a frame reorganization unit that reorganizes the control frame.

【0179】図47の合成部は、図45に示された分離
部の逆の作用を行うものであって、本来の機能モジュー
ル150からのデータに対して、タイミング調整回路1
621からのデータ有無通知によって、制御系制御回路
1624で本来のデータが存在するか否の調整を行っ
て、制御フレーム分解部1623で、送信部112から
の制御フレームを一旦分解し、フレーム再編成部162
5でフレームの再編成を行って目的データ線用のフォー
マットに組み上げ、転送用伝送符号化部1622で転送
用の伝送符号に符号化して目的データ線700に送信す
る。
The synthesizing unit shown in FIG. 47 performs the reverse operation of the separating unit shown in FIG. 45, and the timing adjusting circuit 1 is applied to the original data from the functional module 150.
According to the data presence / absence notification from 621, the control system control circuit 1624 adjusts whether or not the original data exists, and the control frame disassembling unit 1623 disassembles the control frame from the transmitting unit 112 once and reorganizes the frame. Part 162
5, the frame is reorganized to form a format for the target data line, and the transfer transmission encoding unit 1622 encodes the transmission code for transfer and transmits it to the target data line 700.

【0180】合成部は、目的データ線への制御系データ
を本来のデータと区別しながら同じ目的データ線上に合
成するための回路ブロックであって、図46に示される
ように、同期によるタイムスロット形式か、フレーム構
成であるかによって、実現方式が異なる。タイムスロッ
ト方式であってもフレーム形式であっても、そのタイム
スロットを時系列的にマルチフレームで実現する方式も
ある。
The synthesizing section is a circuit block for synthesizing the control system data for the target data line on the same target data line while distinguishing it from the original data, and as shown in FIG. The implementation method differs depending on the format or the frame configuration. There is a method of realizing the time slot by a multiframe in time series regardless of the time slot method or the frame format.

【0181】図48は、ルーチング回路の構成例を示し
たものであって、図41におけるルーチング回路140
の回路ブロックを例示し、141はプロセッサバスから
のデータを一時保持する送信待ちバッファ、142は送
信すべきポートを選択する送信ポート選択回路、143
は他の機能部分における受信を制御する受信制御回路、
144は受信情報の読み出しの制御を行う受信読出制御
回路、145は送信フレームの転送先経路を記載する転
送先テーブル、146はコマンドフレームの迂回転送先
を記載する迂回テーブルである。
FIG. 48 shows a configuration example of the routing circuit, which is the routing circuit 140 in FIG.
, A transmission wait buffer for temporarily holding data from the processor bus, a transmission port selection circuit for selecting a port to be transmitted, and a reference numeral 143.
Is a reception control circuit that controls reception in other functional parts,
Reference numeral 144 is a reception / readout control circuit for controlling the reading of reception information, 145 is a transfer destination table describing the transfer destination path of the transmission frame, and 146 is a detour table describing the detour transfer destination of the command frame.

【0182】ルーチング回路140は、制御部130ま
たはコマンド解析部270,登録コマンド処理部280
からのコマンドフレームの送信,受信、またはレスポン
スフレームの送信,受信を行うときに、現在、障害が発
生していて利用できない経路を避けて目的の機能モジュ
ールまで、必要なフレームの通知を行うことができるよ
うにするものである。
The routing circuit 140 includes a control unit 130, a command analysis unit 270, and a registration command processing unit 280.
When sending or receiving a command frame from the device or sending or receiving a response frame, it is possible to avoid the route that is currently unavailable due to a failure and notify the target functional module of the required frame. It enables you to do it.

【0183】複数の転送先やルーチング情報は、制御回
路130によって予め設定ずみとなっているか、または
固定値が設定されているものとする。制御部130から
要求される送信フレームを一旦、送信待ちバッファ14
1に蓄積し、転送先である機能モジュールのIDによっ
て転送先テーブル145を検索して、転送先の経路を選
択する。送信ポート選択回路142は、選択された情報
によって現在利用可能となっているポートを選択し、こ
れによって送信フレームの転送先ポートが決定され送信
される。
It is assumed that the plurality of transfer destinations and the routing information have been set in advance by the control circuit 130 or have fixed values. The transmission frame requested by the control unit 130 is temporarily transmitted to the transmission waiting buffer 14
No. 1 is stored, the transfer destination table 145 is searched by the ID of the function module that is the transfer destination, and the transfer destination path is selected. The transmission port selection circuit 142 selects a port that is currently available based on the selected information, whereby the transfer port of the transmission frame is determined and transmitted.

【0184】また、受信されたフレームがコマンドフレ
ームである場合には、受信読出制御回路144におい
て、そのコマンドフレームの転送先である機能モジュー
ルIDを迂回テーブル146によって検索して送信ポー
ト選択回路142に通知することによって、受信フレー
ムが送信ポート選択回路142によって選択されたポー
トを経て送信される。この動作は、装置監視制御部10
1以外の、他の機能モジュール201,301において
のみ実現される機能である。
If the received frame is a command frame, the reception / readout control circuit 144 searches the function table ID of the transfer destination of the command frame by the detour table 146 and sends it to the transmission port selection circuit 142. By the notification, the received frame is transmitted through the port selected by the transmission port selection circuit 142. This operation is performed by the device monitoring controller 10
Functions other than 1 are realized only in the other functional modules 201 and 301.

【0185】本実施例によれば、二重化された制御バス
の信頼性を向上させることができるとともに、制御バス
を形成する伝送路の経済化を図ることが可能となる。
According to this embodiment, the reliability of the duplicated control bus can be improved, and the transmission line forming the control bus can be made economical.

【0186】[0186]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
つの装置監視制御部から複数のモジュールに対して指
令,応答によって、その初期化と、状態監視,障害情報
収集等を行う際に、装置監視制御部からフレームフォー
マットを有する2系統のシリアルバスによって監視,制
御を行い、正しい方の指令または応答を正常とする制御
を行う際に、装置監視制御部と機能モジュールとを結ぶ
制御バスを階層化し、従属接続を行う上位の機能モジュ
ールが、制御バスを中継してサブ制御部としての機能を
行うようにしたので、制御バスの効率を向上させること
ができる。また、異常時、下位の機能モジュールとの間
の指令と応答とのリトライを行うことによって、装置監
視制御部の処理負担を減少して、信頼度を向上させ、ま
た下位の機能モジュールにおける致命的異常の発生時、
上位の機能モジュールが装置監視制御部に対する応答に
この旨を示すフラグを付加して、緊急の割り込みをかけ
ることによって、処理の高速化を図ることができる。
As described above, according to the present invention, when one device monitoring control unit performs initialization and status monitoring, failure information collection, etc. by a command and response to a plurality of modules, , A control bus connecting the device monitoring control unit and the functional module when performing monitoring and control from the device monitoring control unit by two serial buses having a frame format and performing control to make the correct command or response normal Since the higher-order functional modules that are hierarchically connected and perform the subordinate connection relay the control bus to perform the function as the sub-control unit, the efficiency of the control bus can be improved. Also, in the event of an abnormality, by retrying the command and response with the lower-level functional module, the processing load on the device monitoring control unit is reduced, the reliability is improved, and the fatal level in the lower-level functional module is fatal. When an abnormality occurs,
The higher-level functional module adds a flag indicating this to the response to the device monitoring control unit and issues an emergency interrupt, whereby the processing speed can be increased.

【0187】また、装置監視制御部が複数の機能モジュ
ールに対する指令を、応答を待つことなく連続的に送出
し、機能モジュールが下流の機能モジュールの応答を優
先して中継して順次、応答することによって、装置監視
制御部からの指令の送信の待ち時間を短縮することがで
きる。この際、指令に基づく優先度、または予め定めら
れたシーケンス番号と指令に基づく優先度とに応じて、
機能モジュールからの応答を行うようにしたので、装置
監視制御部に対する機能モジュールの応答を、優先度に
応じて柔軟に行うことができる。
[0187] Further, the device monitoring control section continuously sends commands to a plurality of functional modules without waiting for responses, and the functional modules give priority to relaying the responses of the downstream functional modules and sequentially respond. Thus, it is possible to shorten the waiting time for transmitting the command from the device monitoring control unit. At this time, according to the priority based on the command, or the predetermined sequence number and the priority based on the command,
Since the response from the functional module is made, the response of the functional module to the device monitoring controller can be flexibly made according to the priority.

【0188】さらに、装置監視制御部と上位の機能モジ
ュールとをシリアルバスによって接続し、上位の機能モ
ジュールにおいてシリアルバスをパラレルバスに変換し
て下位の機能モジュールを接続するようにしたので、シ
リアルバスとパラレルバスの変換を1箇所でまとめて行
って、近接した機能モジュール間をパラレルバスで接続
するようにすることによって、装置規模を縮小すること
ができる。
Further, since the device monitoring controller and the upper functional module are connected by the serial bus, and the upper functional module converts the serial bus into the parallel bus and connects the lower functional module, the serial bus is connected. By simultaneously performing the conversion of the parallel bus and the parallel bus at one location and connecting the adjacent functional modules by the parallel bus, the device scale can be reduced.

【0189】さらに、装置監視制御部と機能モジュール
との間の制御バスを別経路の2系統とすることによっ
て、制御バスの信頼度を向上させることができる。この
際、一方の制御バスを、装置本来の目的を達成するデー
タバス中に設けられた論理制御バスとし、さらに機能モ
ジュール間のデータバスによって制御バスの迂回路を構
成できるようにしたので、経済性と信頼度の向上を図る
ことができる。
Furthermore, the reliability of the control bus can be improved by providing the control bus between the device monitoring control section and the functional module as two separate routes. At this time, one of the control buses is a logical control bus provided in the data bus that achieves the original purpose of the device, and the data bus between the functional modules can be used to configure a bypass for the control bus. It is possible to improve reliability and reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理的構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a principle configuration of the present invention.

【図2】本発明が適用されるシステムの全体構成例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall configuration of a system to which the present invention is applied.

【図3】本発明が適用される装置における制御バスの接
続を例示する図であって、(a)は個別バス形式の場合
を示し、(b)は共通バス形式の場合を示す。
3A and 3B are diagrams illustrating a control bus connection in an apparatus to which the present invention is applied, in which FIG. 3A shows a case of an individual bus type, and FIG. 3B shows a case of a common bus type.

【図4】本発明方式の基本的構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a basic configuration example of the system of the present invention.

【図5】本発明方式における処理手順を例示する図であ
って、(a)は初期設定情報の設定処理手順を示し、
(b)は運用・障害情報の検出通知処理手順を示す。
FIG. 5 is a diagram illustrating a processing procedure in the method of the present invention, in which (a) shows a setting processing procedure of initial setting information,
(B) shows a detection / notification processing procedure of operation / fault information.

【図6】本発明方式が適用される具体的システムにおけ
る制御バスの接続論理の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of connection logic of a control bus in a specific system to which the system of the present invention is applied.

【図7】本発明方式が適用される具体的システムにおけ
る全体の機能ブロックの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of entire functional blocks in a specific system to which the system of the present invention is applied.

【図8】本発明方式におけるフレームフォーマット(ラ
イト)を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a frame format (write) in the system of the present invention.

【図9】本発明方式におけるフレームフォーマット(リ
ード)を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a frame format (read) in the system of the present invention.

【図10】フレームフォーマット(ライト)におけるW
−コマンド・アドレスの詳細(ビット・アサイン)を示
す図である。
FIG. 10: W in frame format (write)
FIG. 7 is a diagram showing details (bit assignment) of a command address.

【図11】フレームフォーマット(ライト)におけるW
−コマンド・制御バイトの詳細(ビット・アサイン)を
示す図であって、(a)はビット・アサインを示し、
(b)はデータバイト数部の内容を示す。
FIG. 11: W in frame format (write)
-A diagram showing the details (bit assignment) of the command / control byte, (a) showing the bit assignment,
(B) shows the contents of the data byte number part.

【図12】フレームフォーマット(ライト)におけるW
−レスポンスのステータスバイトの詳細(ビット・アサ
イン)および割り込みフラグの詳細を示す図であって、
(a)はW−レスポンスの各ビットの割り当てを示し、
(b)は割り込みフラグ1,0の詳細を示し、(c)は
FCSエラー部の内容を示す。
FIG. 12: W in frame format (write)
-A diagram showing the details of the response status byte (bit assignment) and the details of the interrupt flag,
(A) shows allocation of each bit of the W-response,
(B) shows the details of the interrupt flags 1 and 0, and (c) shows the contents of the FCS error part.

【図13】フレームフォーマット(リード)におけるR
−コマンド・アドレスの詳細(ビット・アサイン)を示
す図である。
FIG. 13: R in frame format (read)
FIG. 7 is a diagram showing details (bit assignment) of a command address.

【図14】フレームフォーマット(リード)におけるR
−コマンド・制御バイトの詳細(ビット・アサイン)を
示す図であって、(a)はビット・アサインを示し、
(b)はR−転送バイト数部の内容を示す。
FIG. 14: R in frame format (read)
-A diagram showing the details (bit assignment) of the command / control byte, (a) showing the bit assignment,
(B) shows the contents of the R-transfer byte number part.

【図15】フレームフォーマット(リード)におけるR
−レスポンスのステータスバイトの詳細(ビットアサイ
ン)および割り込みフラグの詳細を示す図であって、
(a)はR−レスポンスの各ビットの割り当て、(b)
は割り込みフラグ1,0の詳細を示す。
FIG. 15: R in frame format (read)
-A diagram showing details of response status byte (bit assignment) and details of interrupt flag,
(A) is allocation of each bit of the R-response, (b)
Indicates details of the interrupt flags 1 and 0.

【図16】フレームフォーマット(リード)におけるR
−レスポンスのステータスバイトの詳細(ビット・アサ
イン)を示す図であって、(a)はFCSエラー部の内
容を示し、(b)はデータバイト数部の内容を示す。
FIG. 16: R in frame format (read)
-Details (bit assignment) of the status byte of the response, where (a) shows the contents of the FCS error part and (b) shows the contents of the data byte number part.

【図17】本発明の第1の実施例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図18】コマンド解析部の構成例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of a command analysis unit.

【図19】登録コマンド処理部の構成例を示す図であ
る。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example of a registration command processing unit.

【図20】本発明のさらに他の実施例における緊急異常
通知方式を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an emergency abnormality notification system according to still another embodiment of the present invention.

【図21】制御部の処理フローの例を示す図であって、
(a)は概略フローを示し、(b)は運用処理フローを
示す。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a processing flow of a control unit,
(A) shows an outline flow, (b) shows an operation processing flow.

【図22】装置監視制御部における送信部の構成例を示
す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in the device monitoring control unit.

【図23】機能モジュールにおける受信部の構成例を示
す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a configuration example of a receiving unit in a functional module.

【図24】機能モジュールにおける送信部の構成例を示
す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in a functional module.

【図25】本発明の第2の実施例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図26】装置監視制御部における送信部の構成例を示
す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in the device monitoring control unit.

【図27】装置監視制御部における受信部の構成例を示
す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration example of a receiving unit in the device monitoring control unit.

【図28】制御部内の処理フロー(1)を示す図であ
る。
FIG. 28 is a diagram showing a processing flow (1) in the control unit.

【図29】制御部内の処理フロー(2)を示す図であ
る。
FIG. 29 is a diagram showing a processing flow (2) in the control unit.

【図30】制御部内の処理フロー(3)を示す図であ
る。
FIG. 30 is a diagram showing a processing flow (3) in the control unit.

【図31】タイムアウト処理の制御方法を例示する図で
ある。
FIG. 31 is a diagram illustrating a control method of timeout processing.

【図32】コマンドとレスポンスのフォーマットを例示
する図であって、ライト時の一例を示し、(a)はコマ
ンド、(b)はレスポンスをそれぞれ示す。
FIG. 32 is a diagram illustrating a format of a command and a response, showing an example at the time of writing, (a) shows a command, and (b) shows a response, respectively.

【図33】機能モジュールにおける受信部の構成例を示
す図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating a configuration example of a reception unit in a functional module.

【図34】上位の機能モジュールにおける送信部の構成
例を示す図である。
[Fig. 34] Fig. 34 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in a higher-level functional module.

【図35】下位の機能モジュールにおける送信部の構成
例を示す図である。
[Fig. 35] Fig. 35 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in a lower-order functional module.

【図36】本発明の第3の実施例の概略構成を示す図で
ある。
FIG. 36 is a diagram showing a schematic configuration of a third embodiment of the present invention.

【図37】第3の実施例における各部の具体的構成を示
す図である。
FIG. 37 is a diagram showing a specific configuration of each part in the third embodiment.

【図38】擬似プロセッサバス制御部の構成例を示す図
である。
FIG. 38 is a diagram showing a configuration example of a pseudo processor bus control unit.

【図39】内部の機能ブロック部の詳細構成例を示す図
である。
FIG. 39 is a diagram illustrating a detailed configuration example of an internal functional block unit.

【図40】本発明の第4の実施例における高信頼度制御
バスの全体構成を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing an overall configuration of a high reliability control bus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図41】装置監視制御部内の機能ブロックの構成例を
示す図である。
[Fig. 41] Fig. 41 is a diagram illustrating a configuration example of functional blocks in the device monitoring control unit.

【図42】機能モジュール内の機能ブロックの例を示す
図である。
FIG. 42 is a diagram showing an example of functional blocks in a functional module.

【図43】装置監視制御部における送信部の構成例を示
す図である。
[Fig. 43] Fig. 43 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission unit in the device monitoring control unit.

【図44】装置監視制御部における受信部の構成例を示
す図である。
[Fig. 44] Fig. 44 is a diagram illustrating a configuration example of a reception unit in the device monitoring control unit.

【図45】分離部の構成例を示す図である。FIG. 45 is a diagram illustrating a configuration example of a separation unit.

【図46】目的データ線上での制御系の確保を説明する
図であって、(a)は同期方式での制御系の確保を示
し、(b)はフレーム同期方式での制御系の確保を示
す。
[Fig. 46] Fig. 46 is a diagram for explaining how to secure the control system on the target data line, in which (a) shows securing the control system in the synchronous system and (b) securing the control system in the frame synchronous system. Show.

【図47】合成部の構成例を示す図である。[Fig. 47] Fig. 47 is a diagram illustrating a configuration example of a combining unit.

【図48】ルーチング回路の構成例を示す図である。FIG. 48 is a diagram showing a configuration example of a routing circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置監視制御部 21 上位の機能モジュール 22 下位の機能モジュール 31 上位の制御バス 32 下位の制御バス1 Device monitoring control unit 2 1 Upper functional module 2 2 Lower functional module 3 1 Upper control bus 3 2 Lower control bus

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機能モジュールと、該複数の機能
モジュールに対する集中監視・制御を行う装置監視制御
部とを二重化された制御バスを介して接続し、該装置監
視制御部からの指令に応じて各機能モジュールが応答す
るシステムにおいて、 装置監視制御部(1)と上位の機能モジュール(21
とが上位の制御バス(31 )を介して指令と応答の授受
を行うとともに、該上位の機能モジュール(2 1 )は前
記装置監視制御部(1)の指令に基づいて下位の機能モ
ジュール(22)との間で下位の制御バス(32 )を介
して該上位の機能モジュール(21 )内に予め登録され
ている指令と応答との授受を行って該応答を装置監視制
御部(1)に返送することを特徴とする監視制御方式。
1. A plurality of functional modules and the plurality of functions
Device monitoring control for centralized monitoring and control of modules
And control unit via a redundant control bus.
Each functional module responds according to the command from the visual control unit.
In the system, the device monitoring control unit (1) and the upper functional module (21 )
And the upper control bus (31 Sending and receiving commands and responses via
And the upper functional module (2 1 ) Is before
Based on the command from the device monitoring control unit (1)
Jules (22) To the lower control bus (32 ) Through
Then, the upper functional module (21 ) Is registered in advance
Commands and responses are sent and received, and the responses are monitored by the device monitoring system.
A supervisory control method characterized by returning to the control section (1).
【請求項2】 前記上位の機能モジュール(21 )が、
前記装置監視制御部(1)からの指令を記憶する手段を
有し、該指令に基づく下位の機能モジュール(22 )か
らの応答が異常のとき、該記憶された指令によって下位
の機能モジュール(22 )との間の前記指令と応答の授
受のリトライを行うことを特徴とする請求項1に記載の
監視制御方式。
2. The upper functional module (2 1 ) is
When the response from the subordinate functional module (2 2 ) based on the instruction is abnormal, the subordinate functional module ( 2 2) and the monitor and control system according to claim 1, characterized in that a retry of the command and response exchanges with.
【請求項3】 前記上位の機能モジュール(21 )が、
下位のいずれかの機能モジュール(22 )内における致
命的な異常の発生時、これを表示するフラグを発生する
手段を有し、装置監視制御部(1)に対する応答に該フ
ラグを付加して通知することによって緊急の割り込みを
行うことを特徴とする請求項1に記載の監視制御方式。
3. The upper functional module (2 1 ) is
When a fatal abnormality occurs in any one of the lower-order function modules (2 2 ), it has means for generating a flag for displaying it, and adds the flag to the response to the device monitoring control section (1). The supervisory control method according to claim 1, wherein an emergency interruption is performed by notifying.
【請求項4】 複数の機能モジュールと、該複数の機能
モジュールに対する集中監視・制御を行う装置監視制御
部とを二重化されたシリアル制御バスを介して接続し、
該装置監視制御部からの指令に応じて各機能モジュール
が応答するシステムにおいて、 装置監視制御部(1)が指令フレームにおいて複数の機
能モジュールに対する指令を応答を待つことなく連続的
に送出するとともに、各機能モジュールがより下流の機
能モジュールからの応答を優先して中継し、その後に自
モジュールの応答を送出することを特徴とする監視制御
方式。
4. A plurality of functional modules and an apparatus monitoring control unit for performing centralized monitoring / control of the plurality of functional modules are connected via a duplicated serial control bus,
In a system in which each functional module responds in response to a command from the device monitoring control unit, the device monitoring control unit (1) continuously sends commands to a plurality of functional modules in a command frame without waiting for a response, and A supervisory control method characterized in that each functional module preferentially relays the response from a more downstream functional module and then sends the response of its own module.
【請求項5】 請求項4に記載の監視制御方式におい
て、装置監視制御部(1)からの指令に優先度の情報を
付加して送出し、各機能モジュールが制御バス上を監視
することによって、より優先度の高い機能モジュールの
応答終了後に応答を行うことを特徴とする監視制御方
式。
5. The supervisory control method according to claim 4, wherein priority information is added to the command from the device supervisory control unit (1) and is sent, and each functional module monitors the control bus. , A supervisory control method characterized in that a response is made after the response of a functional module having a higher priority is completed.
【請求項6】 請求項4に記載の監視制御方式におい
て、装置監視制御部(1)からの指令に優先度の情報を
付加して送出し、各機能モジュールが制御バス上を監視
することによって、予め定められたシーケンス番号の小
さい順に応答を行うとともに、優先度を付された機能モ
ジュールが最優先に応答を行うことを特徴とする監視制
御方式。
6. The supervisory control method according to claim 4, wherein priority information is added to the command from the device supervisory control unit (1) and is sent, and each functional module monitors the control bus. , A supervisory control method characterized in that responses are made in ascending order of a predetermined sequence number, and that functional modules with priorities give the highest priority response.
【請求項7】 複数の機能モジュールと、該複数の機能
モジュールに対する集中監視・制御を行う装置監視制御
部とを二重化された制御バスを介して接続し、該装置監
視制御部からの指令に応じて各機能モジュールが応答す
るシステムにおいて、 装置監視制御部(1)と上位の機能モジュール(21
とがシリアルバスからなる上位の制御バス(31 )を介
して接続されるとともに、該上位の機能モジュール(2
1 )が上位の制御バスをパラレルバスに変換する手段を
有し、該パラレルバスを下位の制御バスとして上位の機
能モジュール(21 )と下位の機能モジュール(22
とが接続されることを特徴とする監視制御方式。
7. A plurality of functional modules and a device monitoring control unit for performing centralized monitoring and control of the plurality of functional modules are connected via a duplicated control bus, and respond to a command from the device monitoring control unit. In the system in which each functional module responds, the device monitoring controller (1) and the higher functional module (2 1 )
Are connected via an upper control bus (3 1 ) composed of a serial bus, and the upper functional module (2
1 ) has means for converting an upper control bus into a parallel bus, and the parallel bus is used as a lower control bus, and the upper functional module (2 1 ) and the lower functional module (2 2 )
A supervisory control method characterized in that and are connected.
【請求項8】 複数の機能モジュールと、該複数の機能
モジュールに対する集中監視・制御を行う装置監視制御
部とを二重化された制御バスを介して接続し、該装置監
視制御部からの指令に応じて各機能モジュールが応答す
るシステムにおいて、 前記二重化された制御バスが異なる経路を有する2系統
の転送バスからなることを特徴とする監視制御方式。
8. A plurality of functional modules and a device monitoring control unit for centrally monitoring and controlling the plurality of functional modules are connected via a duplicated control bus, and a command from the device monitoring control unit is received. In the system in which each functional module responds, the supervisory control method is characterized in that the duplicated control bus is composed of two transfer buses having different paths.
【請求項9】 前記2系統の制御バスが、シリアルの制
御用転送バスと、目的データの転送バス上に論理的に同
一の制御バスフレームを形成するデータ転送論理制御バ
スとからなることを特徴とする請求項8に記載の監視制
御方式。
9. The two-system control buses are composed of a serial control transfer bus and a data transfer logic control bus that forms a logically identical control bus frame on the target data transfer bus. The monitoring control method according to claim 8.
【請求項10】 前記シリアルの制御用転送バスと、前
記データ転送論理制御バスとを選択可能に構成するとと
もに、機能モジュール間のデータ転送バスをデータ転送
論理制御バスとして転用する迂回手段を設け、前記シリ
アルの制御用転送バスの障害時、接続可能な機能モジュ
ールを経由して目的モジュール間に迂回データ転送論理
制御バスを形成することを特徴とする請求項9に記載の
監視制御方式。
10. The detouring means for arranging the serial control transfer bus and the data transfer logic control bus to be selectable, and diverting the data transfer bus between the functional modules as a data transfer logic control bus, 10. The supervisory control method according to claim 9, wherein when the serial control transfer bus fails, a bypass data transfer logic control bus is formed between the target modules via connectable function modules.
JP4049468A 1992-03-06 1992-03-06 Monitor and control system Withdrawn JPH05250344A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049468A JPH05250344A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Monitor and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049468A JPH05250344A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Monitor and control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250344A true JPH05250344A (en) 1993-09-28

Family

ID=12831977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049468A Withdrawn JPH05250344A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Monitor and control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250344A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311748A (en) * 1994-05-17 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp Fault recovery system of decentralized data base system
JP2009164786A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Electronics Corp Data transfer system and data transfer method
JP2009223918A (en) * 2009-07-07 2009-10-01 Hitachi Ltd Input-output control device
US7631204B2 (en) 2004-04-30 2009-12-08 Siemens Aktiengessellschaft Power supply device having communication channels with different types of communication connections
WO2011145541A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 日本電気株式会社 Bus control device and bus control method
JP2013239116A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp Node and distribution system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311748A (en) * 1994-05-17 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp Fault recovery system of decentralized data base system
US7631204B2 (en) 2004-04-30 2009-12-08 Siemens Aktiengessellschaft Power supply device having communication channels with different types of communication connections
JP2009164786A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Electronics Corp Data transfer system and data transfer method
JP2009223918A (en) * 2009-07-07 2009-10-01 Hitachi Ltd Input-output control device
WO2011145541A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 日本電気株式会社 Bus control device and bus control method
JP2013239116A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp Node and distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289436B2 (en) System and method for providing management of fabric links for a network element
JP3736338B2 (en) Packet switch
JP3730471B2 (en) Packet transfer device
US6411599B1 (en) Fault tolerant switching architecture
EP1856921B1 (en) Multi-stage packet switching system with alternate traffic routing
CN101690020B (en) Deterministic communication system
US6425009B1 (en) Monitoring redundant control buses to provide a high availability local area network for a telecommunications device
JPS6243600B2 (en)
EP0597013B1 (en) Apparatus and method for frame switching
US5923840A (en) Method of reporting errors by a hardware element of a distributed computer system
JPH05250344A (en) Monitor and control system
US20060212619A1 (en) Data processing system
KR100936203B1 (en) Data processing management apparatus, mode management apparatus and mode management method
KR100473814B1 (en) Duplicated system and method using a serial to deserialize
WO2005026904A2 (en) Programmable delay, transparent switching multi-port interface line card
JPS5927137B2 (en) data bus system
JP3842379B2 (en) Transmission path data detour system
KR100798302B1 (en) System on Chip with Hybrid Communication Architecture of On-Chip BUS and On-Chip Network
JP5115075B2 (en) Transfer device, information processing device having transfer device, and control method
JPH05227211A (en) Packet switching system
JP2633351B2 (en) Control device failure detection mechanism
KR100499908B1 (en) Device for detecting errors of communication system and method for controlling the same
EP1331759B1 (en) System and method for providing management of communication links connecting components in a network element
KR920000082B1 (en) Apparatus of signal ter-minal group
JP3093735B2 (en) ATM switch

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518