JPH0523229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523229B2
JPH0523229B2 JP63191275A JP19127588A JPH0523229B2 JP H0523229 B2 JPH0523229 B2 JP H0523229B2 JP 63191275 A JP63191275 A JP 63191275A JP 19127588 A JP19127588 A JP 19127588A JP H0523229 B2 JPH0523229 B2 JP H0523229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
passenger
rail
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63191275A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0241973A (en
Inventor
Hideo Chigusa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIGUSA SAKUDO KK
Original Assignee
CHIGUSA SAKUDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIGUSA SAKUDO KK filed Critical CHIGUSA SAKUDO KK
Priority to JP19127588A priority Critical patent/JPH0241973A/en
Publication of JPH0241973A publication Critical patent/JPH0241973A/en
Publication of JPH0523229B2 publication Critical patent/JPH0523229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (ア) 要約 単軌条運搬車の動力車と台車の間に新しく乗用
台車を接続する。
[Detailed Description of the Invention] (A) Summary A new passenger trolley is connected between the power car and the trolley of a single-gauge transport vehicle.

乗用台車は、人間を運ぶものである。これは、
人間が座ることのできる座席を備える。
Passenger trolleys are used to transport people. this is,
It has seats that people can sit on.

座席の前後方向の傾きは、傾斜センサにより検
出する。座席を前後方向に回動させるため、モー
タ、ウオーム、ギヤなどの回動機構を備える。
The tilt of the seat in the longitudinal direction is detected by a tilt sensor. In order to rotate the seat back and forth, it is equipped with a rotating mechanism such as a motor, worm, and gears.

傾斜センサの傾斜測定値により、モータが順逆
に回転し、自動的に座席の傾きを調整する。これ
により、人間は常に水平方向に座つていることが
できる。
The tilt sensor's tilt readings cause the motor to rotate forwards and backwards, automatically adjusting the seat's tilt. This allows humans to sit horizontally at all times.

(イ) 技術分野 単軌条運搬車は、みかん園などの丘陵地に敷設
される。農作物、肥料などの運搬に利用される。
(b) Technical field Single-rail transport vehicles are installed in hilly areas such as tangerine orchards. It is used for transporting agricultural products, fertilizers, etc.

レールは一本である。敷設が容易である。 There is only one rail. Easy to install.

ラツクとピニオンとが噛み合つた駆動機構を備
える。このため急傾斜を、上り、下りすることが
容易である。
It has a drive mechanism in which a rack and a pinion are engaged. This makes it easy to go up and down steep slopes.

従来の単軌条運搬車は、動力車と台車とを連結
してなる。
A conventional single-rail transport vehicle is made up of a power vehicle and a truck connected together.

動力車は、エンジン、減速機、ピニオンなどの
動力伝達系統と、制動系統とを備える。
A power vehicle includes a power transmission system such as an engine, a reduction gear, and a pinion, and a braking system.

制動系統は、通常の停止ブレーキと、定速ブレ
ーキと、非常停止ブレーキとを含む場合が多い。
Braking systems often include a normal stop brake, a constant speed brake, and an emergency stop brake.

台車は、荷物を搭載して運ぶものである。台車
はレール状を走行する機能をもつが、動力、制動
機構を有しない。
A trolley is used to carry cargo. The bogie has the ability to run on rails, but has no power or braking mechanism.

単軌条運搬車は、人間が乗つてはならないこと
になつている。
Single-track transport vehicles are not allowed to be ridden by humans.

危険だからである。当然、人間が乗るべきスペ
ースもない。
This is because it is dangerous. Naturally, there is no space for humans to ride.

人間が乗るのではないから、敷設されたレール
の始点から終点まで、単軌条運搬車は無人走行す
る。
Since there are no humans on board, the single-track transport vehicle runs unmanned from the beginning to the end of the laid rails.

無人走行のための機構も全て備つている。 It also has all the mechanisms for unmanned driving.

始点では、1人の作業者が荷物を載せ、或は降
し、停止ブレーキのロツクを解除し、エンジンの
始動ワイヤを強く引張つてエンジンをかけ、動力
車を始動させる。
At the starting point, one worker loads or unloads the load, unlocks the stop brake, and pulls the engine starting wire hard to start the engine and start the motor vehicle.

レール上を無人走行し、単軌条運搬車は終点に
達する。終点には、レール近傍の地面にブレーキ
当り棒が立ててある。ここに動力車が到達する
と、動力車から垂下されているブレーキ杆がブレ
ーキ当り棒に衝突する。ブレーキ杆が回動し、ブ
レーキがかかる。運搬車が停止する。
The single-track transport vehicle travels unmanned on the rails until it reaches its final destination. At the end of the line, a brake stopper is placed on the ground near the rail. When the motor vehicle reaches this point, the brake rod hanging from the motor vehicle collides with the brake stopper rod. The brake lever rotates and the brakes are applied. The transport vehicle stops.

終点にいたもう1人の作業者は、荷物を降し、
又は載せて、ギヤを反対方向に切換え、再びエン
ジンを始動させる。
Another worker at the end of the line unloaded the luggage and
Or put it on the vehicle, shift gears in the opposite direction, and start the engine again.

このように、単軌条運搬車は、無人走行が原則
であつた。
In this way, single-gauge transport vehicles were, in principle, to run unmanned.

しかし、このような運搬方法があると、レール
の両端に少なくとも1人づつ作業者が待機してい
なければならない。ところが、農作業に従事する
人の数は減つている。常に、2人の人間が単軌条
運搬車のレールの両端にいる、というのが難しい
状況になりつつある。
However, with such a transportation method, at least one worker must be on standby at each end of the rail. However, the number of people engaged in agricultural work is decreasing. It is becoming increasingly difficult to have two people on opposite ends of a single-gauge vehicle's rails at all times.

そこで、使法として、次のような方法が行われ
ている。
Therefore, the following methods are used:

1人の人間が全ての作業を行う。始点で単軌条
運搬車を起動し、運搬車とともに、終点まで歩い
てゆく。ここで積降し作業をする。このように1
人の人間が単軌条運搬車について動くのである。
One person does all the work. Start the single-track transport vehicle at the starting point and walk with the transport vehicle to the final point. Loading and unloading work is done here. Like this 1
Human beings move along with single-track transport vehicles.

法令の規定では、単軌条運搬車には人間が乗つ
てはならないことになつている。
The law stipulates that no humans are allowed to ride in single-gauge transport vehicles.

しかし、単軌条運搬車は、歩行速度より速いこ
ともあり、追随して歩くのはかならずしも容易で
ない。
However, single-rail transport vehicles can be faster than walking speeds, so it is not always easy to follow them on foot.

しかも傾斜地が多いので、歩きにくいというこ
ともある。
Moreover, there are many slopes, so it can be difficult to walk.

そこで、現実には、作業者は歩かず、単軌条運
搬車に乗つてしまうことが多い。こうすれば楽で
ある。
Therefore, in reality, workers often ride single-track transport vehicles instead of walking. It will be easier if you do this.

ところが、単軌条運搬車は、もともと人間が乗
るように作られていない。危険なことも多い。こ
ろげ落ちてケガをする場合もある。荷台の僅かな
スペースに乗込むのであるから安全でない。
However, single-gauge transport vehicles were not originally designed to be ridden by humans. It is often dangerous. You may fall and get injured. It is not safe because it takes up a small space on the cargo bed.

農水省も、乗用モノレールを許可する意向にあ
るらしい。
The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries also seems to be willing to approve passenger monorails.

実際に、単軌条運搬車に乗つている人が多いの
であるし、乗らなければ農作業を効率的に行うこ
とができないのである。乗るのを禁止するのは現
実的でない。乗るのは危険だから禁止する、とい
うのが法令の意向である。しかし、逆に、安全に
乗れるような、技術的な完成度の高いものを作れ
ばよいのである。
In fact, there are many people who ride single-gauge transport vehicles, and unless they do so, they would not be able to do farm work efficiently. It is unrealistic to ban riding. The intent of the law is to prohibit riding because it is dangerous. However, on the other hand, it would be better to create something with a high degree of technical perfection that is safe to ride.

現在も乗つているのであるから、安心して乗れ
るものを作るべきなのである。
Since we still ride them today, we should make something that can be ridden with peace of mind.

こういう理由で、農水省も制限を緩和する方針
であるらしい。
For this reason, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries also seems to be planning to ease restrictions.

(ウ) 乗用台車の従来技術 単軌条運搬車に人が乗ることは禁じられている
ので、乗用単軌条運搬車であつて、広く公けに用
いられているものは存在しない。技術的な蓄積に
乏しい。
(c) Conventional technology for passenger trolleys Since it is prohibited for people to ride on single-gauge transport vehicles, there are no passenger single-gauge transport vehicles that are widely used publicly. Lack of technical knowledge.

特開昭52−22212号(1977.2.19) 特開昭52−22213号(1977.2.19) は、乗用の単軌条運搬車を開示している。これは
ブレーキに工夫がある。
JP-A-52-22212 (1977.2.19) JP-A-52-22213 (February 19, 1977) discloses a passenger single-rail transport vehicle. This has a twist on the brakes.

座席は固定式である。座席に関する改良がな
い。
The seats are fixed. There are no improvements to the seats.

(エ) 乗用単軌条運搬車の技術的課題 乗用単軌条運搬車には次のことが要求される。(d) Technical issues of passenger single-rail transport vehicles Passenger single-track transport vehicles are required to:

(1) 搭乗者の操作により停止発進ができること。(1) The vehicle can be stopped and started by the passenger's operation.

(2) 搭乗者の乗る乗用台車には、動力車の制動装
置とは別に、独立したブレーキがあること。
(2) The passenger trolley on which passengers ride must have an independent brake separate from the motor vehicle's braking system.

(3) 急ブレーキによつて搭乗者がケガをしないこ
と。
(3) Passengers should not be injured by sudden braking.

(4) 傾斜地の上り、下り、山、谷において、搭乗
者が楽な姿勢でいられること。
(4) The rider should be able to maintain a comfortable posture when going up or down slopes, mountains, or valleys.

などである。このうち、(1)、(2)は乗用台車にも、
新しくブレーキを設けることによつて解決され
る。
etc. Among these, (1) and (2) are also applicable to passenger trolleys.
This problem can be solved by installing a new brake.

(3)はブレーキの選択、調節にようて克服でき
る。
(3) can be overcome by brake selection and adjustment.

(4)の課題は見逃されそうであるが、重要な問題
である。
Issue (4) is likely to be overlooked, but it is an important issue.

単軌条運搬車は、ジエツトコースターのよう
に、上り下りの激しいレールを走行する。しか
し、ジエツトコースターのように車長が長くな
い。
Single-track transport vehicles run on rails with steep ups and downs, like a jet coaster. However, unlike jet coasters, the length of the vehicle is not long.

乗用台車を付加するとなれば、これは前後方向
には短かく、上下方向に高い。縦長で不安定なも
のとなる。
If a passenger trolley is added, it will be short in the longitudinal direction and tall in the vertical direction. It becomes vertically long and unstable.

もしも乗用台車の座席と車輪との関係が固定的
であると、次のような問題がある。
If the relationship between the seats and wheels of a passenger trolley is fixed, the following problems will occur.

下り坂においては、重力のために、座席から前
方へ滑り落ちそうになる。
When going downhill, gravity tends to cause you to slide forward from your seat.

上り坂においては、重心が後方へ片寄るため、
後方へひつくりかえりそうになるであろう。
When going uphill, the center of gravity shifts to the rear,
It will almost make you turn backwards.

座席が固定されていると、前方、後方への転落
の惧れがある。
If the seat is fixed, there is a risk of falling forward or backward.

実際、単軌条運搬車が敷設される場所は、45゜
の傾斜部を含むことがある。
In fact, the site where single-gauge vehicles are laid may include slopes of 45°.

±10゜ぐらいの傾斜であれば、固定座席でもよ
い。しかし、30゜を越えると固定座席では危険で
ある。
Fixed seats may be used if the slope is around ±10°. However, if the angle exceeds 30 degrees, it is dangerous for fixed seats.

このような物理的な安全性の見地からだけでは
なく、心理的にも座席は水平である方が好まし
い。
It is preferable for the seat to be horizontal not only from the standpoint of physical safety, but also psychologically.

(オ) 可動座席の従来技術 本発明者は、早くから乗用単軌条運搬車の重要
性に着目していた。
(E) Prior Art of Movable Seats The inventor of the present invention noticed the importance of passenger single-rail transport vehicles from an early stage.

そして、傾斜角に応じて、座席の角度を調節で
きるような乗用台車をいくつか発明している。
He has also invented several passenger trolleys that can adjust the seat angle depending on the inclination angle.

(1) 特開昭60−60057(S60.4.6) (2) 特開昭60−60058(S60.4.6) (3) 特開昭60−76459(S60.4.30) (4) 特開昭61−81269(S61.4.24) (1)はブランコ式の揺動機構を持つ。両側に立て
た支柱により合積を懸架し、座席が自重により、
真下を向くようにしてある。もちろんロツク機構
もある。傾斜を調整してから、ロツクする。
(1) JP-A-60-60057 (S60.4.6) (2) JP-A-60-60058 (S60.4.6) (3) JP-A-60-76459 (S60.4.30) (4) JP-A-61- 81269 (S61.4.24) (1) has a swing-type swing mechanism. The combined cargo is suspended by supports erected on both sides, and the seats are suspended by their own weight.
It is made to face straight down. Of course, there is also a lock mechanism. Adjust the tilt and then lock.

(2)は実効的にはブランコ式と同じである。円弧
状のレールを台車側に固定する。座席の下にはロ
ーラがある。このローラがレールの上を転動す
る。ブランコで揺れるのと同じように、座席は円
弧状のレールの上を前後に転動し、自動的に真下
を向いて止まるようになつている。
(2) is effectively the same as the swing type. Fix the arc-shaped rail to the trolley side. There are rollers under the seat. This roller rolls on the rail. Similar to swinging on a swing, the seat rolls back and forth on an arcuate rail and automatically stops facing straight down.

これもロツク機構がある。 This also has a lock mechanism.

(1)、(2)ともに、傾斜角が変わると、搭乗者がロ
ツク機構を外し、再び傾斜を調整し、ロツクす
る。たびたび、自分で傾斜角を調整しなければな
らない。
In both (1) and (2), when the tilt angle changes, the rider removes the locking mechanism, adjusts the tilt again, and locks the vehicle. You often have to adjust the tilt angle yourself.

(3)もブランコ式の傾斜角調整機構を持つてい
る。
(3) also has a swing-type tilt angle adjustment mechanism.

(4)は座席の一方の端が枢支され、他方の端の高
さを変えることができるようになつている。
In (4), one end of the seat is pivoted, and the height of the other end can be changed.

他方の端にはボルト穴をいくつか穿つた柱があ
る。座席の端を、いずれかのボルト穴に通したボ
ルトによつて固定する。
At the other end is a pillar with several bolt holes. Secure the ends of the seat with bolts passed through either bolt hole.

これらは、いずれも、前後に座席の向きを変え
ることができる。しかも、座席の傾角変更のため
にことさらエネルギーを要しない、という利点が
あつた。
All of these seats allow you to change the direction of the seat back and forth. Moreover, it has the advantage that no particular energy is required to change the inclination of the seat.

しかしながら、それぞれ難点がある。 However, each has its drawbacks.

(4)はボルトを着脱しなければならないので、停
止した時にしか、傾斜角を変えることができな
い。これは、傾斜角が一定であるレール上を走行
する場合にしか使えない。
(4) requires bolts to be attached and removed, so the angle of inclination can only be changed when the vehicle is stopped. This can only be used when traveling on rails with a constant slope.

(2)は重心の方が円弧の中心より下にあつたとし
ても、ローラの抵抗が大きくて、円滑に動かない
ことがある。
In (2), even if the center of gravity is below the center of the arc, the rollers may have a large resistance and may not move smoothly.

(1)、(3)はブランコで吊り下げているから、揺動
しやすいのであるが、揺動が直ちに最適点で止ま
らず、ロツクをかけた時に、座席が水平になつて
いるとは限らない。搭乗者の感覚で水平を検出
し、ロツクするのであるが、これがあてになら
ず、傾いたままロツクされることがある。
(1) and (3) are suspended by swings, so they are easy to rock, but the rocking does not stop immediately at the optimal point, and the seat is not always horizontal when the lock is applied. do not have. The vehicle uses the rider's senses to detect the level and lock the vehicle, but this is not reliable and the vehicle may remain tilted and locked.

しかし、(1)、(3)の最大の難点は、ブランコで座
席を吊り下げるので、装置が大がかりになるとい
うことである。これは製造コストを押上げる。そ
れに、運搬車を重くする。すると、運べる荷物の
量が減る。また、搭乗者の左右側面が支柱で塞が
れる。
However, the biggest drawback of (1) and (3) is that the device is large-scale because the seat is suspended by the swing. This increases manufacturing costs. It also makes the transport vehicle heavier. This reduces the amount of luggage you can carry. Additionally, the left and right sides of the passenger are blocked by pillars.

このため乗降に不便であり、窮屈である。 This makes it inconvenient and cramped to get on and off the train.

(1)〜(4)に共通の問題は、いずれも、傾斜調節が
自動的になされず、搭乗者が随時行わなくてはな
らないということである。
A problem common to (1) to (4) is that in all of them, tilt adjustment is not performed automatically and must be performed by the passenger at any time.

これは、煩瑣であるだけでなく、安全のうえで
も問題である。
This is not only a hassle, but also a safety issue.

(カ) 目的 座席を自動的に水平に保つ機構を備えた単軌条
運搬車の乗用台車を提供することが本発明の目的
である。
(f) Purpose It is an object of the present invention to provide a passenger trolley for a single-rail transport vehicle that is equipped with a mechanism for automatically keeping the seat level.

(キ) 構成 本発明の単軌条運搬車の乗用台車は、モータ
と、傾斜センサを使い、座席を自動的に水平に保
つようにしたものである。
(g) Configuration The passenger trolley of the single-rail transport vehicle of the present invention uses a motor and an inclination sensor to automatically keep the seat level.

このため、座席は、前後方向に回動可能になる
ように、支点軸によつて支持する。そして、モー
タにより、支点軸のまわりに、座席を任意角、回
動できるようにする。
For this reason, the seat is supported by a fulcrum shaft so as to be rotatable in the front-rear direction. Then, the seat can be rotated by an arbitrary angle around the fulcrum shaft using the motor.

座席側にとりつけた傾斜センサにより、座席面
方向と水平方向との差異を検出し、この差異が0
になるようにモータを回転し、座席の角度を自動
的に調整する。
A tilt sensor attached to the seat side detects the difference between the seat surface direction and the horizontal direction, and detects when this difference is 0.
The motor rotates to automatically adjust the seat angle.

本発明の内容を要約すればこのようになる。 The contents of the present invention can be summarized as follows.

よりくわしく、本発明の構成を列挙すれば次の
ようになる。
More specifically, the configurations of the present invention are enumerated as follows.

本発明の単軌条運搬車の乗用台車は、 (1) レールを上下から挟む上車輪、下車輪と、 (2) 上、下車輪を回転自在に支持する車架と、 (3) 車架によつて支持された支持函体と、 (4) 支点軸により支持函体に、前後回動可能に枢
結された座席と、 (5) 座席の傾きを検出する傾斜センサと、 (6) 車架にとりつけられたバツテリーと (7) 支持函体にとりつけられた順逆に回転できる
モータと (8) モータの回転力を減速し、座席を支点軸のま
わりに回転させる減速歯車列と、 (9) 車架の車軸に固着されラツクに噛み合うピニ
オンと、 (10) ピニオンと同軸に、又は減速、増速機構を介
して設けられる緊急ブレーキと、 (11) 緊急ブレーキを搭乗者が操作するためのハン
ドブレーキと よりなつている。
The passenger bogie of the single-gauge transport vehicle of the present invention includes (1) upper wheels and lower wheels that sandwich the rail from above and below, (2) a vehicle frame that rotatably supports the upper and lower wheels, and (3) the vehicle chassis. (4) a seat pivotally connected to the support box by a fulcrum shaft so as to be rotatable back and forth; (5) a tilt sensor that detects the tilt of the seat; (6) a vehicle. A battery attached to the rack, (7) a motor attached to the support box that can rotate in forward and reverse directions, (8) a reduction gear train that reduces the rotational force of the motor and rotates the seat around the fulcrum axis, and (9) ) A pinion that is fixed to the axle of the vehicle frame and meshes easily; (10) An emergency brake that is installed coaxially with the pinion or via a deceleration/acceleration mechanism; (11) A pinion that allows the passenger to operate the emergency brake. It is more similar to a handbrake.

これらの要素のうち、(1)は走行機能である。こ
れは、レール上を走るのであるから、当然、備え
なければならない。
Among these elements, (1) is the driving function. This is because you are running on rails, so of course you have to be prepared.

(9)〜(11)は制動機構に関する。これは前述の乗用
台車にも採用されている。
(9) to (11) relate to the braking mechanism. This is also used in the passenger trolley mentioned above.

新規な特徴は、座席の傾斜角を自動的に調節す
るための(2)〜(8)の要素がある。
New features include elements (2) to (8) for automatically adjusting the inclination angle of the seat.

(ク) 実施例 第1図は本発明の実施例に係る単軌条乗用台車
を含む単軌条運搬車の側面図である。
(H) Embodiment FIG. 1 is a side view of a single-rail transport vehicle including a single-rail passenger trolley according to an embodiment of the present invention.

第2図は動力車と乗用台車のみの側面図、第3
図は平面図、第4図は背面図である。
Figure 2 is a side view of only the power vehicle and passenger trolley, Figure 3
The figure is a plan view, and FIG. 4 is a rear view.

単軌条運搬車は、動力車1と、乗用台車2と、
荷台車3とを連結してなる。
The single-rail transport vehicle includes a power vehicle 1, a passenger trolley 2,
It is formed by connecting the truck 3.

これらを支える単軌条は、多角断面のレール4
と、この側面に溶接されたラツク5と、レール4
を地上に支持する支柱6とよりなつている。
The single rail that supports these is a rail 4 with a polygonal cross section.
, the rack 5 welded to this side, and the rail 4
It is connected to a support column 6 that supports it on the ground.

動力車1は運搬車全体を牽引するものである。 The power vehicle 1 is for towing the entire transport vehicle.

動力車1は、アルミ合金、鋳鉄などで作られる
フレーム7を有する。
The power vehicle 1 has a frame 7 made of aluminum alloy, cast iron, or the like.

フレーム7には上車輪8、下車輪9が車軸を介
してとりつけられる。
An upper wheel 8 and a lower wheel 9 are attached to the frame 7 via an axle.

動力車1は、燃料タンク10、エンジン11な
どの動力源を有する。エンジン11の回転力は、
フレーム7の内部にある歯車減速系統を通して、
駆動ピニオン18に伝達される。
The power vehicle 1 has a power source such as a fuel tank 10 and an engine 11. The rotational force of the engine 11 is
Through the gear reduction system inside the frame 7,
The signal is transmitted to the drive pinion 18.

前後進、変速などの操作はミツシヨン切換レバ
ー13によつて行なう。
Operations such as forward/reverse movement and gear change are performed using the transmission switching lever 13.

停発進レバー14の操作により、停止ブレーキ
(図に現われない)を作動させ、或は解除する。
By operating the stop-start lever 14, a stop brake (not shown) is activated or released.

フレームの側方には、一定以上の速度がでない
ようにするための動力車用定速ブレーキ15が設
けられる。
A constant speed brake 15 for a power vehicle is provided on the side of the frame to prevent the speed from exceeding a certain level.

この他に、非常停止ブレーキもある。 In addition to this, there is also an emergency stop brake.

このような動力車は、本出願人が以前から製造
しているものである。
Such motor vehicles have been manufactured by the applicant for some time.

荷台車3は、荷物を搭載するものである。 The cart 3 is used to carry luggage.

荷台車3は、広い荷台20を、ひとつあるいは
ふたつの車架21によつて支えたものである。車
架21は、上車輪22、下車輪23を有する。荷
台の前後には荷台柵24が立てられている。側方
にも柵をたてることがある。
The truck 3 has a wide loading platform 20 supported by one or two racks 21. The vehicle frame 21 has an upper wheel 22 and a lower wheel 23. Loading platform fences 24 are erected at the front and rear of the loading platform. Fences may also be erected on the sides.

荷台車3も、本出願人が以前から製造してい
る。
The cart 3 has also been manufactured by the applicant for some time.

乗用台車2について説明する。 The passenger trolley 2 will be explained.

乗用台車2は、レール4に対し、車架25によ
つて支持される。
The passenger trolley 2 is supported by a carriage 25 with respect to the rails 4.

車架25は、アルミ、アルミ合金、鋳鉄などで
作られる。
The vehicle frame 25 is made of aluminum, aluminum alloy, cast iron, or the like.

車架25には、レール4を上下から挾む上車輪
26、下車輪27が車軸を介して回転可能に設け
られる。
The vehicle frame 25 is rotatably provided with an upper wheel 26 and a lower wheel 27 that sandwich the rail 4 from above and below via an axle.

下車軸のひとつには、緊急ブレーキ28と、こ
れに連結されラツク5に噛合うピニオン29とが
設けられる。
One of the lower axles is provided with an emergency brake 28 and a pinion 29 connected to it and meshing with the rack 5.

緊急ブレーキ28が作動すると、これに連結さ
れたピニオン29が停止する。ピニオン29はラ
ツク5に噛合つているから、乗用台車2は停止す
る。
When the emergency brake 28 is actuated, a pinion 29 connected thereto stops. Since the pinion 29 is engaged with the rack 5, the carriage 2 stops.

これは搭乗者が、緊急に停車させたいときにハ
ンドブレーキレバー33を引上げることによつて
作動させる。
This is activated by the passenger pulling up the handbrake lever 33 when he/she wishes to stop the vehicle in an emergency.

また、車架25の斜前方には、台車用定速ブレ
ーキ31が設けられる。これは、降板時に、速度
が高まりすぎるのを防ぎ一定速度で走行するため
のものである。動力車にもあるが、乗用台車にも
設けてある。
Further, a constant speed brake 31 for a truck is provided diagonally in front of the vehicle frame 25. This is to prevent the speed from increasing too much when disembarking, and to keep the train running at a constant speed. Although it is present in power vehicles, it is also provided in passenger trolleys.

車架25の上には、自在継手60、受け板64
を介して、基礎骨格35が取付けられている。
On the vehicle frame 25, a universal joint 60 and a receiving plate 64 are installed.
A basic frame 35 is attached via the.

自在継手60は、水平方向の回転と、前後方向
の回転を許すものである。
The universal joint 60 allows rotation in the horizontal direction and rotation in the front-back direction.

このため、車架25の中心から上方に鉛直の竪
軸62が設けられる。
For this reason, a vertical shaft 62 is provided upward from the center of the vehicle frame 25.

竪軸62は水平回転できる。 The vertical shaft 62 can be rotated horizontally.

竪軸62の上に横軸63がある。 Above the vertical axis 62 is a horizontal axis 63.

受け板64の左右下面にブラケツト65があ
り、ブラケツトの穴に横軸63の両端が差込まれ
ている。したがつて受け板64は横軸63のまわ
りに前後方向に回動できる。
There are brackets 65 on the left and right lower surfaces of the receiving plate 64, and both ends of the horizontal shaft 63 are inserted into holes in the brackets. Therefore, the receiving plate 64 can be rotated back and forth around the horizontal axis 63.

自在継手60は、このように水平回転、前後回
転を許すが、左右方向の回転を禁止する。これは
座席を支持しなければならないので、当然のこと
である。
The universal joint 60 thus allows horizontal rotation and longitudinal rotation, but prohibits rotation in the left-right direction. This is natural since the seat must be supported.

基礎骨格35は前方で下方へ折曲り、水平とな
つて、自在継手61によつて、動力車1に連結さ
れている。
The basic frame 35 is bent downward at the front, becomes horizontal, and is connected to the power vehicle 1 by a universal joint 61.

前方の水平の部分に、広い足受台30が固定し
てある。
A wide foot pedestal 30 is fixed to the front horizontal part.

基礎骨格35は鉄材などを折曲げて作つた剛体
である。
The basic frame 35 is a rigid body made by bending iron or the like.

これは、前方で、自在継手61により、後方で
自在継手60により、両もち支持される。
This is supported by a universal joint 61 at the front and a universal joint 60 at the rear.

前方の自在継手61も、竪軸66と横軸67と
を持つ。水平方向と、上下方向の回転を許す。
The front universal joint 61 also has a vertical shaft 66 and a horizontal shaft 67. Allows horizontal and vertical rotation.

レールが上下方向に彎曲している場合がある。
これは、横軸63,67のまわりに基礎骨格35
が回転するので、レール彎曲に追随できる。
The rail may be curved in the vertical direction.
This is a basic skeleton 35 around the horizontal axes 63 and 67.
Since it rotates, it can follow the curve of the rail.

レールが水平方向に彎曲していることもある。
これは、横軸62,66のまわりに基礎骨格35
が回転するので、レール彎曲に追随できる。
Sometimes the rails are curved horizontally.
This is a basic framework 35 around the horizontal axes 62 and 66.
Since it rotates, it can follow the curve of the rail.

こうして、車架25の中心と、動力車1の自在
継手61とを結ぶ線上に、基礎骨格35が安定に
支持される。
In this way, the basic frame 35 is stably supported on the line connecting the center of the vehicle frame 25 and the universal joint 61 of the power vehicle 1.

基礎骨格35には、ハンドブレーキレバー33
が、上下回動可能に設けられる。これと、緊急ブ
レーキとが、ハンドブレーキ用ワイヤーケーブル
34によつて接続される。
The basic frame 35 includes a hand brake lever 33.
is provided so as to be movable up and down. This and the emergency brake are connected by a handbrake wire cable 34.

基礎骨格35の上には、上向きに開口したコの
字型の支持函体40が固設される。
A U-shaped support box 40 with an upward opening is fixedly installed on the basic frame 35.

支持函体40の上方には、支点軸41が両もち
支持される。
A fulcrum shaft 41 is supported on both sides above the support box 40.

座席32は、その中央下面に回動板42が垂直
に取付けてある。
The seat 32 has a rotating plate 42 vertically attached to its lower central surface.

回動板42の前方に回動筒51が固設してあ
る。回動筒51に、前期の支点軸41が差込まれ
ている。
A rotating cylinder 51 is fixed in front of the rotating plate 42. The former fulcrum shaft 41 is inserted into the rotating tube 51.

座席32は、支点軸41を中心として前後に回
動することができる。これは、レールが前後に傾
斜した場合に、座席32をほぼ水平に保つためで
ある。
The seat 32 can rotate back and forth about the fulcrum shaft 41. This is to keep the seat 32 substantially horizontal when the rail tilts back and forth.

座席を回動させるための動力を与えるため直流
モータ44が支持函体40の側方に取付けられ
る。
A DC motor 44 is attached to the side of the support box 40 to provide power for rotating the seat.

直流モータ44を駆動するためバツテリー45
が、受け板64に取付けられている。
Battery 45 for driving DC motor 44
is attached to the receiving plate 64.

第5図は第2図中のA−A断面及びB−B断面
を示している。
FIG. 5 shows the AA cross section and the BB cross section in FIG. 2.

直流モータ44はウオームギヤ46によつて減
速される。
The DC motor 44 is decelerated by a worm gear 46 .

支持函体40の側方にはいくつかの歯車列が回
転自在に取付けられている。
Several gear trains are rotatably attached to the sides of the support box 40.

ウオームギヤ軸には、第1小歯車47が固着し
てある。
A first small gear 47 is fixed to the worm gear shaft.

第1小歯車47は、斜め後方の第1大歯車48
に噛合つている。
The first small gear 47 is connected to the first large gear 48 located diagonally backward.
It meshes with the

第1大歯車48は、側方の第2小歯車49と一
体となつており、中間軸52により、回転自在に
支持されている。
The first large gear 48 is integrated with a second small gear 49 on the side, and is rotatably supported by an intermediate shaft 52.

第2小歯車49は第2大歯車50に噛合つてい
る。
The second small gear 49 meshes with the second large gear 50.

第2大歯車50は回転筒51に溶接される。回
動筒51は、回動板42と座席32とに固着され
ている。
The second large gear 50 is welded to the rotating cylinder 51. The rotating tube 51 is fixed to the rotating plate 42 and the seat 32.

したがつて、モータ44が順逆に回転すると、
減速回転力が回動筒51に伝わり、座席32を前
後に回動させることになるのである。
Therefore, when the motor 44 rotates in the forward and reverse directions,
The deceleration rotational force is transmitted to the rotation cylinder 51, causing the seat 32 to rotate back and forth.

傾斜センサー43が、回動板42の側方にとり
つけられている。これは重力の方向と、回動板4
2の方向のなす角を求めることができる。
A tilt sensor 43 is attached to the side of the rotating plate 42. This is the direction of gravity and the rotating plate 4
The angle between the two directions can be found.

つまり傾斜センサー43は、座席の前後方向の
傾きを検出することができる。
In other words, the inclination sensor 43 can detect the inclination of the seat in the longitudinal direction.

傾斜センサー43が、座席の前後方向への傾き
を検出すると、モータを駆動して、座席を反対の
方向へ回動させる。こうして、常に座席を水平に
保つ。
When the tilt sensor 43 detects the tilt of the seat in the front-rear direction, it drives the motor to rotate the seat in the opposite direction. This way, your seat will always remain level.

座席32の両側には、側部手すり39がある。
手すり39の一方にはコントローラ36が取付け
てある。
There are side handrails 39 on both sides of the seat 32.
A controller 36 is attached to one side of the handrail 39.

モータ44の回転力を減速するため、ウオーム
ギヤと平歯車からなる減速歯車列を、この例では
用いている。
In order to reduce the rotational force of the motor 44, a reduction gear train consisting of a worm gear and a spur gear is used in this example.

しかし、減速歯車の構成は任意である。ウオー
ムギヤを2段使うことにしてもよい。平歯車の減
速をもう一段あるいは二段増やしてもいい。
However, the configuration of the reduction gear is arbitrary. It is also possible to use two stages of worm gears. You can also increase the speed reduction of the spur gear by one or two steps.

或は遊星歯車減速機を用いることもできる。 Alternatively, a planetary gear reducer can also be used.

側部手すり39は、座席32に着座する際及び
降車する場合に手がかりとなるし、走行中に搭乗
者の姿勢を安定に保つ作用がある。
The side handrails 39 serve as a handhold when sitting on the seat 32 and when exiting the vehicle, and have the function of keeping the passenger's posture stable during travel.

基礎骨格35の前方から、垂直に前部手すり3
8が立設されている。
From the front of the basic frame 35, install the front handrail 3 vertically.
8 are erected.

搭乗者は、座席32に座り、足受台30に両足
を置き、前部手すり38を両手で持つ。これが安
全な姿勢である。
The passenger sits on the seat 32, places both feet on the footrest 30, and holds the front handrail 38 with both hands. This is a safe position.

制動機構は本発明の主な眼目ではないが、乗用
台車にとつて、制動が重要であるので、これにつ
いて説明する。
Although the braking mechanism is not the main focus of the present invention, since braking is important for passenger trolleys, it will be explained.

定速ブレーキ15,31は、動力車にも乗用台
車にも設けられている。
Constant speed brakes 15, 31 are provided on both the power vehicle and the passenger trolley.

始点、終点で停止するために、動力車の右側下
に、自動操作棒(図に現われない)が垂下されて
いる。これは停止ブレーキ(図に現われない)に
つながつている。
In order to stop at the starting and ending points, an automatic operating rod (not shown) is suspended from the lower right side of the motor vehicle. This is connected to a stop brake (not visible in the diagram).

始点、終点に立てたストツパ棒に自動操作棒が
当ると、自動操作棒が回動し、自動的にブレーキ
がかかる。
When the automatic operation rod hits the stopper rods set up at the start and end points, the automatic operation rod rotates and automatically applies the brakes.

自動操作棒と同じ部材に停発進レバー14が取
付けられる。これは第6図に示すように、前後方
向に回動できる。
A stop/start lever 14 is attached to the same member as the automatic operating rod. This can be rotated back and forth as shown in FIG.

前傾した位置が発進時の位置である。後方に立
てた位置が、停止時の位置である。
The forward leaning position is the starting position. The position when standing back is the position when stopped.

停発進レバー13を前傾させた状態で走行して
いる。これを後へ引寄せるとブレーキがかかる。
The vehicle is traveling with the stop/start lever 13 tilted forward. When you pull this back, the brakes are applied.

しかし、乗用台車の搭乗者が手を伸して、停発
進レバー13を引上げるのは、操作性が悪い。
However, it is not easy to operate for the passenger of the passenger trolley to reach out and pull up the stop/start lever 13.

そこで、停発進レバー13を取付けたブレーキ
支軸53に、フートブレーキレバー37をとりつ
ける。
Therefore, the foot brake lever 37 is attached to the brake support shaft 53 to which the stop/start lever 13 is attached.

フートブレーキレバー37を足で踏むと、動力
車のブレーキがかかる。
When the foot brake lever 37 is stepped on with the foot, the brakes of the power vehicle are applied.

搭乗者が、緊急に停止したいと思つた時は、足
でフートブレーキレバー37を踏み、手でハンド
ブレーキレバー33を引上げる。
When the passenger wants to stop the vehicle urgently, he/she steps on the foot brake lever 37 with his foot and pulls up the hand brake lever 33 with his hand.

フートブレーキは動力車のブレーキを作動さ
せ、ハンドブレーキは乗用台車の緊急ブレーキを
作動させる。
The foot brake operates the brakes on the motor vehicle, and the hand brake operates the emergency brake on the passenger trolley.

アクセルワイヤ55により、フートブレーキレ
バー37が踏みこまれた時、エンジンが停止する
ようになつている。
The accelerator wire 55 causes the engine to stop when the foot brake lever 37 is depressed.

前記の、特開昭60−60057、60−60058、60−
76459、61−81269などは、ハンドブレーキを引く
ことにより、乗用台車のブレーキが作動し、ワイ
ヤで連結された動力車のエンジンが停止するよう
になつていた。
The above-mentioned JP-A-60-60057, 60-60058, 60-
76459, 61-81269, etc., by pulling the handbrake, the brake of the passenger trolley was activated and the engine of the motor vehicle connected by wire was stopped.

本発明の場合は、このような制動機構を一段と
確実なものにするため、動力車と乗用台車との両
方のブレーキを同時に作動させる。
In the case of the present invention, in order to make such a braking mechanism even more reliable, the brakes of both the power vehicle and the passenger truck are operated simultaneously.

足受台30は、水平な板の前に前傾板68、後
に後傾板69が形成されている。
The foot pedestal 30 has a horizontal plate, a front inclined plate 68 in front, and a rear inclined plate 69 in the rear.

前傾板68の傾角は、この例で50゜である。 The angle of inclination of the forward tilting plate 68 is 50° in this example.

後傾板69の傾角は、この例で60゜である。 The angle of inclination of the rear tilting plate 69 is 60° in this example.

座席の角度を自動的に変更することにより、常
に水平に保つことができる。という事が本発明の
最も特徴ある部分である。
By automatically changing the seat angle, you can always keep it level. This is the most distinctive part of the present invention.

そこでこの部分についてさらに説明する。 Therefore, this part will be further explained.

支点軸41、回動筒51は、座席回動の中心Q
となる。
The fulcrum shaft 41 and the rotation tube 51 are located at the seat rotation center Q.
becomes.

搭乗者が座席に座つた時の重心Gは、人により
違うし、座りかたによつても違う。
The center of gravity G when a passenger sits in a seat differs depending on the person and how they sit.

しかし、平均の重心位置Gを決めることができ
る。
However, the average center of gravity position G can be determined.

重心Gから下した鉛直線の途中に回転中心Qが
くるように設定するのが、力学上便利である。
It is mechanically convenient to set the center of rotation Q so that it lies midway along a vertical line drawn from the center of gravity G.

しかし、こうすると、座り心地がよくない、と
いうことが実験によつて判明した。
However, experiments have shown that this makes sitting uncomfortable.

こうすると、前へ傾いた時に足が、足受台30
より前に突出ることになる。後へ傾いた時、足裏
が足受台30に着かず不安になる。
This way, when you lean forward, your feet will rest on the foot rests 30.
It will stick out more forward. When I lean backwards, the soles of my feet don't touch the foot rests 30, which makes me feel uneasy.

座席が前後に回動しても、足の位置があまりか
わらないようにする方がよい。このため、回転中
心Qを、重心Gをとおる鉛直線よりも前に位置す
るようにする。
Even if the seat rotates back and forth, it is better not to change the position of your feet too much. For this reason, the center of rotation Q is positioned in front of the vertical line passing through the center of gravity G.

Gをとおる鉛直線(レールが水平のとき)よ
り、回転中心Qは約160mm前方にあるようにして
ある。
The center of rotation Q is set approximately 160 mm ahead of the vertical line passing through G (when the rail is horizontal).

傾斜センサ43は、重力の方向に対して、セン
サのある方向がなす角θに応じた出力電圧Vを生
ずるものである。
The tilt sensor 43 generates an output voltage V according to an angle θ formed by the direction of the sensor with respect to the direction of gravity.

これは市販のものを使うことができる。 A commercially available product can be used for this.

たとえば、SPERRY社製Accustar
Clinometer(商標名)を使う。
For example, Accustar manufactured by SPERRY
Use Clinometer (trade name).

第7図に傾斜角θと、出力電圧Vの関係を示
す。このように、出力電圧の線型性は極めてよ
い。
FIG. 7 shows the relationship between the tilt angle θ and the output voltage V. In this way, the linearity of the output voltage is extremely good.

第8図によつて、電気回路を説明する。 The electric circuit will be explained with reference to FIG.

傾斜センサ43は、座席にとりつけられていて
座席の水平からの傾斜角θに応じた出力電圧Vを
生ずる。
The tilt sensor 43 is attached to the seat and generates an output voltage V according to the tilt angle θ of the seat from the horizontal.

これが、ふたつのコンパレーターCOMP1,
COMP2の非反転入力、反転入力へ、それぞれ
入力される。
This is the two comparators COMP1,
It is input to the non-inverting input and the inverting input of COMP2, respectively.

上側基準電圧Uは、電源とグランドの間に接続
された可変抵抗70によつて与える。
The upper reference voltage U is provided by a variable resistor 70 connected between the power supply and ground.

下側基準電圧Dは、可変抵抗71によつて与え
る。
The lower reference voltage D is provided by a variable resistor 71.

UはCOMP1の反転入力に、DはCOMP2の
非反転入力に接続される。
U is connected to the inverting input of COMP1, and D is connected to the non-inverting input of COMP2.

直流モータ44の端子b,cに、バツテリー4
5の+端子aとグランドgが、4つのスイツチを
介して接続される。
The battery 4 is connected to terminals b and c of the DC motor 44.
5's + terminal a and ground g are connected via four switches.

端子b,cと、+端子aの間には、スイツチ
SW1,SW33接続される。
There is a switch between terminals b, c and + terminal a.
SW1, SW3 3 are connected.

端子b,cと、グランドgの間には、スイツチ
SW4,SW2が接続される。
A switch is connected between terminals b and c and ground g.
SW4 and SW2 are connected.

COMP1の出力uにより、SW1,SW2が同
時に開閉する。
SW1 and SW2 are opened and closed simultaneously by the output u of COMP1.

COMP2の出力dにより、SW3,SW4が同
時に開閉する。
SW3 and SW4 are opened and closed simultaneously by the output d of COMP2.

バツテリー45は、充電式のバツテリーで、エ
ンジン11により、常時充電されている。
The battery 45 is a rechargeable battery, and is constantly charged by the engine 11.

エンジンに連動する回転磁石に近接して設けら
れる発電コイル74から、点灯線72を経て、ダ
イオード整流器73に電流をとる。
Current is drawn from a power generation coil 74 provided close to a rotating magnet linked to the engine, through a lighting line 72, to a diode rectifier 73.

発電コイル74の起電力は交流であるので、ブ
リツジ整流して、バツテリー45を充電する。
Since the electromotive force of the generator coil 74 is alternating current, it is bridge rectified to charge the battery 45.

第8図の作用を述べる。 The effect of Fig. 8 will be described.

座席がほぼ水平である時、傾斜センサーの出力
Vは、下側基準電圧Dより高く、上側基準電圧U
より低い。
When the seat is approximately horizontal, the output V of the inclination sensor is higher than the lower reference voltage D and higher than the upper reference voltage U.
lower.

D≦V≦U (1) このときCOMP1,COMP2の出力u,dは
いずれもLレベルである。この場合、モータは動
かない。
D≦V≦U (1) At this time, outputs u and d of COMP1 and COMP2 are both at L level. In this case, the motor will not move.

レールが下りにかかると、座席が前方へ傾く
(θ>0)ので、センサー出力Vが大きくなる。
When the rail begins to descend, the seat tilts forward (θ>0), so the sensor output V increases.

上側基準電圧Uをこえると(V>U)、COMP
1の出力uがHレベルになる。このためSW1,
SW2が閉じる。
When the upper reference voltage U is exceeded (V>U), COMP
1's output u becomes H level. For this reason, SW1,
SW2 closes.

バツテリー45から、a,b,c,gというよ
うに、電流が流れる。モータ44に順方向に電流
が流れることになる。
Current flows from the battery 45 in the order of a, b, c, and g. Current will flow in the motor 44 in the forward direction.

ウオームギヤ46、歯車47〜50が減速回転
する。回動筒51、回動板42、座席32が後方
へ傾く。
The worm gear 46 and gears 47 to 50 rotate at a reduced speed. The rotating tube 51, the rotating plate 42, and the seat 32 tilt rearward.

後方へ傾くに従い、センサー出力Vが減少す
る。やがて(1)の範囲に入る。COMP1の出力u
がLレベルになる。SW11SW2は開く。モータ
4は止まる。これでほぼ水平に戻る。
As the vehicle tilts backward, the sensor output V decreases. Eventually, it will fall into the range of (1). COMP1 output u
becomes L level. SW 1 1SW2 opens. Motor 4 stops. This will return it to almost horizontal.

レールが上りにかかると、座席が後方へ傾く
(θ<0)。
When the rail goes up, the seat tilts backwards (θ<0).

センサー出力Vが減少する。V<Dとなると
COMP2の出力dがHレベルになる。SW3,
SW4が閉じる。モータ44が逆方向に回転す
る。
Sensor output V decreases. When V<D
The output d of COMP2 becomes H level. SW3,
SW4 closes. Motor 44 rotates in the opposite direction.

座席が前方へ傾く。やがて、センサー出力Vが
(1)の範囲に戻る。モータは停止する。座席はほぼ
水平である。
The seat tilts forward. Eventually, the sensor output V becomes
Return to range (1). The motor will stop. The seat is almost horizontal.

このように、レールが上りになつても、下りに
なつても、自動的に座席の傾きが調整される。
In this way, the inclination of the seat is automatically adjusted whether the rail is going up or down.

UとDの間隔であるが、これが小さいと、水平
に維持するために、モータが頻繁に回転すること
になる。
If the distance between U and D is small, the motor will rotate frequently to maintain the horizontal position.

UとDの間隔が大きいと、モータの回転頻度が
少ないが、座席はかならずしも水平にならない。
If the distance between U and D is large, the motor will rotate less frequently, but the seat will not necessarily be level.

そこで、U,Dともに、水平から、座席が、
2.5゜〜3.0゜ずれたときのVの値に等しくなるよう
に選ぶようにしてある。
Therefore, in both U and D, the seats are
It is chosen so that it is equal to the value of V when the deviation is 2.5° to 3.0°.

こうすると、座席の最大の傾きが2.5゜〜3.0゜と
いう事である。
This means that the maximum inclination of the seat is 2.5° to 3.0°.

単軌条運搬車のレールの傾きは、最大45゜であ
る。したがつて座席も±45゜の回度範囲で回動さ
せるのがよい。
The maximum rail inclination for single-track transport vehicles is 45°. Therefore, it is best to rotate the seat within a ±45° rotation range.

ただし、後に傾いた時15゜程度、前に傾いた時
10゜程度なら不安感が少ない、という事が分つて
いる。
However, when tilted backward, the angle is approximately 15 degrees, and when tilted forward, the angle is approximately 15 degrees.
It is known that if the angle is around 10 degrees, there will be less anxiety.

したがつて、座席角調整範囲は、少なくとも、
前に30゜、後に35゜は必要である。
Therefore, the seat angle adjustment range is at least
30° in front and 35° in back are required.

(ケ) 効果 (1) 従来、人間の乗る余地の少なかつた単軌条運
搬車へ無理に人が乗る、という事が多かつた。
これは危険であつた。本発明により、単軌条運
搬車に乗用台車をつなぐことができるようにな
る。
(k) Effects (1) In the past, people were often forced to ride on single-track transport vehicles that had little room for people to ride.
This was dangerous. The present invention makes it possible to connect a passenger trolley to a single-track transport vehicle.

農作業を安全に能率よく行なう事ができる。 Agricultural work can be carried out safely and efficiently.

座席があるので疲労も少ない。 There are seats so you won't feel tired.

(2) レールに傾きがあつても、座席は自動的に水
平に維持される。
(2) Even if the rail is tilted, the seat is automatically maintained horizontally.

常に人間の上体が安全な上体に維持される。 To maintain a safe upper body position at all times.

人間の手動操作によるのではないので、搭乗
者に熟練を要求しない。煩瑣な調整作業から解
放される。
Since it is not manually operated by a human, it does not require any skill from the rider. Frees you from complicated adjustment work.

つまり、未熟練者でも乗車できることにな
る。
In other words, even unskilled people can ride it.

(3) 重力の方向と座席の方向の喰い違いを傾斜セ
ンサで検出しているので、高い精度で水平に制
御できる。モータの負荷の点から。±2.5゜〜±
3.0゜程度に設定することもあるが、±1.0゜程度に
高精度制御することも可能である。
(3) The tilt sensor detects the discrepancy between the direction of gravity and the direction of the seat, allowing for highly accurate horizontal control. In terms of motor load. ±2.5゜~±
Although it is sometimes set to about 3.0°, it is also possible to perform high precision control to about ±1.0°.

この点、ブランコ式のものに比べて優れてい
る。
In this respect, it is superior to the swing type.

(4) 乗用台車にもブレーキを備えているから、搭
乗者が停車操作を容易に行うことができる。
(4) Since the passenger trolley is also equipped with a brake, passengers can easily stop the vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の乗用台車を含む単軌条運搬車
の側面図。第2図は乗用台車、動力車の側面図。
第3図は乗用台車、動力車の平面図。第4図は乗
用台車の背面図。第5図は第2図中のA−A,B
−B断面図。第6図はフートブレーキレバー近傍
の側面図。第7図は傾斜センサ特性図。第8図は
電気回路図。 1……動力車、2……乗用台車、3……荷台
車、4……レール、5……ラツク、6……支柱、
7……フレーム、8……上車輪、9……下車輪、
10……タンク、11……エンジン、13……ミ
ツシヨン切換レバー、14……停発進レバー、1
5……動力車用定速ブレーキ、18……ピニオ
ン、19……連結棒、20……荷台、21……車
架、22……上車輪、23……下車輪、24……
荷物柵、25……車架、26……上車輪、27…
…下車輪、28……台車用緊急ブレーキ、29…
…ピニオン、30……足受台、31……台車用定
速ブレーキ、32……座席、33……ハンドブレ
ーキレバー、34……ハンドブレーキ用ワイヤー
ケーブル、35……基礎骨格、36……コントロ
ーラ、37……フートブレーキレバー、38……
前部手すり、39……側部手すり、40……支持
函体、41……支点軸、42……回動板、43…
…傾斜センサ、44……直流モータ、45……バ
ツテリー、46……ウオームギヤ、47……第1
小歯車、48……第1大歯車、49……第2小歯
車、50……第2大歯車、51……回動筒、52
……中間軸、53……ブレーキ支軸、55……ア
クセルワイヤー、60……自在継手構造、61…
…自在継手構造、62……竪軸、63……横軸、
64……受け板、65……ブラケツト、66……
竪軸、67……横軸、68……前傾板、69……
後傾板、70,71……可変抵抗、72……点灯
線、73……ダイオード整流器、SW1〜SW4
……スイツチ、COMP1,COMP2……比較器。
FIG. 1 is a side view of a single-rail transport vehicle including a passenger trolley according to the present invention. Figure 2 is a side view of the passenger trolley and power vehicle.
Figure 3 is a plan view of the passenger trolley and power vehicle. Figure 4 is a rear view of the passenger trolley. Figure 5 shows A-A and B in Figure 2.
-B sectional view. FIG. 6 is a side view of the vicinity of the foot brake lever. Figure 7 is a tilt sensor characteristic diagram. Figure 8 is an electrical circuit diagram. 1...Power car, 2...Passenger trolley, 3...Cart, 4...Rail, 5...Rack, 6...Strut,
7...Frame, 8...Upper wheel, 9...Lower wheel,
10... Tank, 11... Engine, 13... Mission switching lever, 14... Stop/start lever, 1
5... constant speed brake for power vehicle, 18... pinion, 19... connecting rod, 20... loading platform, 21... vehicle frame, 22... upper wheel, 23... lower wheel, 24...
Luggage fence, 25... Vehicle rack, 26... Upper wheel, 27...
...Lower wheel, 28...Emergency brake for truck, 29...
... Pinion, 30 ... Foot rest, 31 ... Constant speed brake for trolley, 32 ... Seat, 33 ... Handbrake lever, 34 ... Wire cable for handbrake, 35 ... Basic frame, 36 ... Controller , 37... Foot brake lever, 38...
Front handrail, 39... Side handrail, 40... Support box, 41... Fulcrum shaft, 42... Rotating plate, 43...
...Tilt sensor, 44...DC motor, 45...Battery, 46...Worm gear, 47...First
Small gear, 48...First large gear, 49...Second small gear, 50...Second large gear, 51...Rotating cylinder, 52
... Intermediate shaft, 53 ... Brake support shaft, 55 ... Accelerator wire, 60 ... Universal joint structure, 61 ...
... Universal joint structure, 62 ... Vertical shaft, 63 ... Horizontal shaft,
64...Bracket, 65...Bracket, 66...
Vertical axis, 67... Horizontal axis, 68... Forward tilting plate, 69...
Backward tilting plate, 70, 71... Variable resistor, 72... Lighting line, 73... Diode rectifier, SW1 to SW4
...Switch, COMP1, COMP2... Comparator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 レール4を上下から挾む上車輪26、下車輪
27と、上、下車輪26,27を回転自在に支持
する車架25と、車架25によつて支持された支
持函体40と、支点軸41により支持函体40に
前後回動可能に枢結された座席32と、座席32
に取付けられ座席32の傾きを検出する傾斜セン
サ43と、車架25にとりつけられたバツテリー
45と、支持函体40にとりつけられた順逆に回
転できるモータ44と、モータ44の回転力を減
速し座席32を支点軸41のまわりに回転させる
ウオームギヤを含む減速歯車列と、車架25のい
ずれかの車軸に固着されラツク5に噛み合うピニ
オン29と、ピニオン29と同軸に又は減速、増
速機構を介して設けられる緊急ブレーキ28と、
緊急ブレーキ28を搭乗者が操作するためのハン
ドブレーキレバー33とよりなり座席を前後に回
転して座席の傾きをほぼ0に保つようにした事を
特徴とする単軌条運搬車の乗用台車。
1. An upper wheel 26 and a lower wheel 27 that sandwich the rail 4 from above and below, a vehicle rack 25 that rotatably supports the upper and lower wheels 26 and 27, and a support box 40 supported by the vehicle rack 25. A seat 32 pivotally connected to a support box 40 by a fulcrum shaft 41 so as to be rotatable back and forth;
An inclination sensor 43 is attached to detect the inclination of the seat 32, a battery 45 is attached to the vehicle frame 25, a motor 44 is attached to the support box 40 and can rotate in forward and reverse directions, and the rotational force of the motor 44 is decelerated. A reduction gear train including a worm gear that rotates the seat 32 around a fulcrum shaft 41, a pinion 29 that is fixed to one of the axles of the vehicle frame 25 and meshes with the rack 5, and a reduction/speed increase mechanism coaxially with the pinion 29 or a reduction gear train. an emergency brake 28 provided through the
This passenger trolley of a single-rail transport vehicle is characterized by having a hand brake lever 33 for the passenger to operate an emergency brake 28, and rotating the seat back and forth to keep the inclination of the seat at almost zero.
JP19127588A 1988-07-30 1988-07-30 Man truck for single-rail carriage car Granted JPH0241973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127588A JPH0241973A (en) 1988-07-30 1988-07-30 Man truck for single-rail carriage car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127588A JPH0241973A (en) 1988-07-30 1988-07-30 Man truck for single-rail carriage car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241973A JPH0241973A (en) 1990-02-13
JPH0523229B2 true JPH0523229B2 (en) 1993-04-02

Family

ID=16271842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19127588A Granted JPH0241973A (en) 1988-07-30 1988-07-30 Man truck for single-rail carriage car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241973A (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886758B1 (en) 1997-02-06 2005-05-03 Siemens Vdo Automotive Corp. Fuel injector temperature stabilizing arrangement and method
US6179227B1 (en) 1997-02-06 2001-01-30 Siemens Automotive Corporation Pressure swirl generator for a fuel injector
US6257508B1 (en) 1997-02-06 2001-07-10 Siemens Automotive Corporation Fuel injector having after-injection reduction arrangement
DE60027288T2 (en) 1999-04-27 2006-08-31 Siemens Vdo Automotive Corp., Auburn Hills FUEL INJECTION VALVE SEAT WITH A SHARP EDGE
US6920690B1 (en) 1999-04-27 2005-07-26 Siemens Vdo Automotive Corp. Method of manufacturing a fuel injector seat
US6257496B1 (en) 1999-12-23 2001-07-10 Siemens Automotive Corporation Fuel injector having an integrated seat and swirl generator
US6202936B1 (en) 1999-12-28 2001-03-20 Siemens Automotive Corporation Fuel injector having a flat disk swirl generator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185263A (en) * 1984-10-01 1986-04-30 ちぐさ索道株式会社 Monorail cart
JPS6148864B2 (en) * 1980-06-10 1986-10-27 Shimadzu Corp

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248288Y2 (en) * 1984-09-05 1990-12-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148864B2 (en) * 1980-06-10 1986-10-27 Shimadzu Corp
JPS6185263A (en) * 1984-10-01 1986-04-30 ちぐさ索道株式会社 Monorail cart

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241973A (en) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570739A (en) Personal mobility vehicle
US20170326019A1 (en) Mobile walking and transport aid device
US20090242284A1 (en) Transportation cart with electronic controls, steering and brakes selectively configured for riding and walking modes of use
US20160221450A1 (en) Automatic folding electronic car
JPH0523229B2 (en)
KR101382632B1 (en) Folding electric walking aid vehicle
US11097583B2 (en) Vehicle
US20190225115A1 (en) Modular vehicle for pedestrian environment
CN201316363Y (en) Wing-shape stair-climbing vehicle
WO2014109825A1 (en) Transfer accessible vehicle for disabled person
JP3538174B2 (en) Motorized monorail with tilt angle control
JPS6185263A (en) Monorail cart
WO2023069414A1 (en) Mobility device
GB2406315A (en) Light personal vehicle
RU2735878C1 (en) Light trolley for transportation of goods and passengers over rough terrain
JP4492766B2 (en) Bicycle child seat and bicycle
US12005936B2 (en) Rail vehicle with human and/or electric power
JPS62214048A (en) Passenger truck for single-rail cart
CA3151785C (en) Rail vehicle with human and/or electric power
JPH0412860Y2 (en)
US20090184483A1 (en) Multi-rider scooter
JP4301428B2 (en) Rail meshing vehicle seat device
JPS6060058A (en) Passenger truck for single-rail cart
JPH0124099B2 (en)
JPH0124662B2 (en)