JPH05229372A - Side support control device for seat - Google Patents

Side support control device for seat

Info

Publication number
JPH05229372A
JPH05229372A JP4031899A JP3189992A JPH05229372A JP H05229372 A JPH05229372 A JP H05229372A JP 4031899 A JP4031899 A JP 4031899A JP 3189992 A JP3189992 A JP 3189992A JP H05229372 A JPH05229372 A JP H05229372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side support
lateral
seat
control
support position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4031899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2792305B2 (en
Inventor
Katsumi Ueno
克己 上野
Naoki Kawashima
直樹 川島
Zenji Takigawa
善治 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4031899A priority Critical patent/JP2792305B2/en
Publication of JPH05229372A publication Critical patent/JPH05229372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2792305B2 publication Critical patent/JP2792305B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control the included angle of a side support of a seat to correspond to the strained feeling of a driver. CONSTITUTION:Driving mechanism 25, 32 for controlling a side support position, a determining means 31 for determining a side support position according to a lateral G generated on a vehicle body, a memory 31m for storing the side support position determined by the determining means, a position control means 31 for operating the driving mechanisms so as to attain the side support position stored in the memory means every determined time, a frequency detecting means 31 for detecting the occurrence frequency of the lateral G, and a means for holding the side support position stored in the memory by a peak hold time longer than in the general case when the occurrence frequency of the lateral G by the frequency detecting means is high are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は旋回が予測されるとシー
トのサイドサポートの挟み角を閉じる方向に制御するシ
ートのサイドサポート制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seat side support control device for controlling a holding angle of a side support of a seat in a direction of closing when a turning is predicted.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車のシートのサイドサポートは乗員
のホールド性を保つ上で重要な役目を持っている。そし
て、サイドサポートの挟み角を制御できるように構成
し、旋回時にサイドサポートの挟み角を閉じる方向に移
動させて、乗員のホールド性を向上させるようにするこ
とは広く知られている。
2. Description of the Related Art The side support of a vehicle seat plays an important role in maintaining the holdability of an occupant. It is widely known that the holding angle of the side support is configured to be controlled, and the holding angle of the occupant is improved by moving the holding angle of the side support in a closing direction during turning.

【0003】例えば、車速と操舵角とにより横G(加速
度)を計算し、その計算された横Gが設定値になるとサ
イドサポートの挟み角を閉じ方向に制御して、旋回時の
乗員のホールド性を向上させた装置が広く知られてい
る。
For example, the lateral G (acceleration) is calculated from the vehicle speed and the steering angle, and when the calculated lateral G reaches a set value, the holding angle of the side support is controlled in the closing direction to hold the occupant during turning. A device with improved power consumption is widely known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような装置を搭載
した車両で連続しているコーナを走行すると、横Gが増
減を繰り返すため、サイドサポートの挟み角は閉じ方向
や開き方向に繰り返し制御される。しかし、コーナが連
続した道路を走行する場合には、運転者は連続するコー
ナを視覚情報として得ているために緊張度はあるレベル
に保持されている。
When a vehicle equipped with such a device travels through continuous corners, the lateral G repeatedly increases and decreases, so that the sandwich angle of the side support is repeatedly controlled in the closing direction and the opening direction. .. However, when the corner travels on a continuous road, the driver obtains continuous corners as visual information, so that the degree of tension is maintained at a certain level.

【0005】従って、サイドサポートを閉じる方向や開
く方向に繰り返し制御することは、運転者の緊張感と合
致していないため、運転者が違和感を感じるという問題
点があった。
Therefore, the repeated control of the side support in the closing direction and the opening direction does not match the tension of the driver, which causes the driver to feel uncomfortable.

【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、運転者の緊張感に合致するようにシートのサイドサ
ポートの挟み角を制御し、運転者が違和感を感じること
のないシートのサイドサポート制御装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above points, and controls the side support angle of the seat so as to match the driver's tension, so that the driver does not feel uncomfortable. To provide a device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係わるシートの
サイドサポート制御装置は、サイドサポート位置を制御
する駆動機構と、少なくとも車体に発生する横Gに応じ
たサイドサポート位置を決定する決定手段と、この決定
手段で決定されたサイドサポート位置を記憶する記憶手
段と、所定時間毎に上記記憶手段に記憶されたサイドサ
ポート位置になるように上記駆動機構を作動させる位置
制御手段と、横Gの発生頻度を検出する頻度検出手段
と、上記頻度検出手段により横Gの発生頻度が大きい場
合に上記記憶手段に記憶されたサイドサポート位置を通
常より長いピークホールド時間だけ保持する手段とを具
備する。
A side support control device for a seat according to the present invention comprises a drive mechanism for controlling the side support position, a determining means for determining the side support position according to at least a lateral G generated on the vehicle body, and this determining means. Storage means for storing the side support position determined by the means, position control means for operating the drive mechanism so that the side support position is stored in the storage means at predetermined time intervals, and the occurrence frequency of the lateral G is detected. A frequency detection means and a means for holding the side support position stored in the storage means for a longer peak hold time than usual when the frequency G is generated frequently by the frequency detection means.

【0008】[0008]

【作用】車体に発生する横Gの発生頻度を検出し、その
発生頻度が大きい場合、つまり連続するコーナを走行す
るような場合には、通常より長いピークホールド時間だ
けサイドサポート位置を保持することにより決定手段で
決定したサイドサポート位置を長く保持するようにし
て、運転者の緊張感と合致するようにシートのサイドサ
ポート位置を制御している。
The frequency of occurrence of the lateral G generated on the vehicle body is detected, and when the frequency of occurrence is high, that is, when the vehicle travels in continuous corners, the side support position is held for a longer peak hold time than usual. The side support position of the seat is controlled so that the side support position determined by the determination means is held for a long time so as to match the driver's tension.

【0009】[0009]

【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例に係わ
るシートのサイドサポート制御装置について説明する。
図1はシートのサイドサポート制御装置のシステム構成
図、図2はメインルーチンを示すフローチャート、図3
はAUTOモードルーチンの一部を示すフローチャート、図
4はAUTOモードルーチンの一部を示すフローチャート、
図5はウインカ制御条件ルーチンを示すフローチャー
ト、図6は1msec毎の割込みルーチンを示す示すフロー
チャート、図7はリードパルス信号の立ち上がりに同期
した割込みルーチンを示すフローチャート、図8はサイ
ドサポート位置の時間的変化を示す図、図9はGYT −横
G特性を示すマップ、図10はGXT −前後G特性を示す
マップ、図11はVT−車速特性を示すマップ、図12は
UINT−車速特性を示すマップ、図13はシートを示す斜
視図、図14はシートのサイドフレームの構成を示す
図、図15はシートのサイドフレームを移動させるモー
タの周辺機構を示す斜視図、図16は車速VとV2
(1+AV2 )と特性を示すマップである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A seat side support control device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram of a seat side support control device, FIG. 2 is a flowchart showing a main routine, and FIG.
Is a flowchart showing a part of the AUTO mode routine, FIG. 4 is a flowchart showing a part of the AUTO mode routine,
5 is a flowchart showing a winker control condition routine, FIG. 6 is a flowchart showing an interrupt routine every 1 msec, FIG. 7 is a flowchart showing an interrupt routine synchronized with the rising of the read pulse signal, and FIG. 8 is a temporal change of the side support position. FIG. 9 is a map showing GYT-lateral G characteristics, FIG. 10 is a map showing GXT-front and rear G characteristics, FIG. 11 is a map showing VT-vehicle speed characteristics, and FIG. 12 is
UINT-Map showing vehicle speed characteristics, FIG. 13 is a perspective view showing a seat, FIG. 14 is a view showing a configuration of a side frame of the seat, and FIG. 15 is a perspective view showing a peripheral mechanism of a motor for moving the side frame of the seat. 16 is vehicle speed V and V 2 /
(1 + AV 2 ) And a map showing characteristics.

【0010】まず、図13を参照してシートの斜視図に
ついて説明する。図13において、11は前後方向にス
ライド可能なシートクッションである。このシートクッ
ション11にはシートバック12が傾倒可能に取り付け
られている。このシートバック12の上端部にはヘッド
レスト13が前後上下方向に調整可能に取り付けられて
いる。
First, a perspective view of the seat will be described with reference to FIG. In FIG. 13, 11 is a seat cushion that can slide in the front-rear direction. A seat back 12 is tiltably attached to the seat cushion 11. A headrest 13 is attached to the upper end of the seat back 12 so as to be adjustable in the front-rear and up-down directions.

【0011】シートバック12の両側部には乗員の左右
方向の揺れを抑えるためのサイドサポート14a,14
bが設けられている。このサイドサポート14a,14
bはその挟み角が閉じる方向あるいは開く方向に調整可
能である。その機能について図14及び図15を参照し
て説明する。
On both sides of the seat back 12, side supports 14a, 14 are provided for restraining occupant's lateral swing.
b is provided. This side support 14a, 14
b can be adjusted so that the included angle is closed or opened. The function will be described with reference to FIGS. 14 and 15.

【0012】図14及び図15において、サイドサポー
ト14a,14b内にはサイドサポート用フレーム21
a,21bがそれぞれ埋設されている。これらサイドサ
ポート用フレーム21aと21bは互いに連結棒22を
介して連結されており、サイドサポート用フレーム21
a,21b,連結棒22は矢印方向(あるいは矢印と逆
方向)に連動するように構成されている。
14 and 15, a side support frame 21 is provided in each of the side supports 14a and 14b.
a and 21b are buried respectively. The side support frames 21a and 21b are connected to each other through a connecting rod 22.
The a, 21b and the connecting rod 22 are configured to interlock in the direction of the arrow (or in the direction opposite to the arrow).

【0013】ところで、サイドサポート用フレーム21
bの図面と鉛直方向に伸びるフレーム部分にはリンク2
3が嵌め込まれており、このリンク23の一端には連結
棒22の一端が回動自在に取り付けられている。さら
に、このリンク23の他端には長孔24が開けられてい
る。
By the way, the side support frame 21
Link 2 in the drawing of b and the frame part extending vertically.
3 is fitted in, and one end of the connecting rod 22 is rotatably attached to one end of the link 23. Further, a long hole 24 is opened at the other end of the link 23.

【0014】また、25はモータである。このモータ2
5の回転軸の回転はスクリューナット26にねじ込まれ
たねじ27の回転に伝達される。このねじ27の回転に
よりねじ27が矢印方向に出没すると、ロッド28が時
計方向に回転し、これに伴ないロッド28の先端に取り
付けられたアーム29が時計方向に回動する。このアー
ム29にはピン30が取り付けられており、このピン3
0は長孔24を介して出没している。
Numeral 25 is a motor. This motor 2
The rotation of the rotary shaft 5 is transmitted to the rotation of the screw 27 screwed into the screw nut 26. When the screw 27 appears and disappears in the arrow direction by the rotation of the screw 27, the rod 28 rotates clockwise, and the arm 29 attached to the tip of the rod 28 rotates clockwise accordingly. A pin 30 is attached to the arm 29.
0 appears and disappears through the long hole 24.

【0015】つまり、モータ25が回転してねじ27が
矢印方向に出没してくると、ロッド28が図示のように
時計方向に回動し、アーム29も時計方向に回動し、ピ
ン30を介してリンク23が反時計方向に回動し、サイ
ドサポート用フレーム21bが図示のように反時計方向
に回動し、連結棒22が図示のように矢印方向に移動
し、サイドサポート用フレーム21aが図示のように時
計方向に回動することによって、サイドサポート用フレ
ーム21aと21bとの挟み角が閉じる方向に回動し、
サイドサポート14aと14bとの挟み角が閉じる方向
に作動する。
That is, when the motor 25 rotates and the screw 27 appears and disappears in the direction of the arrow, the rod 28 rotates clockwise as shown in the drawing, the arm 29 also rotates clockwise, and the pin 30 is rotated. The link 23 rotates counterclockwise via the link support 23, the side support frame 21b rotates counterclockwise as shown in the drawing, the connecting rod 22 moves in the arrow direction as shown, and the side support frame 21a is shown. By rotating in a clockwise direction as shown in the above, the side support frames 21a and 21b are rotated in a direction in which the included angle is closed,
The side supports 14a and 14b operate in a direction in which the included angle is closed.

【0016】一方、モータ25が上述した回転方向と逆
方向に回転した場合には、各部の動きは図示の矢印と逆
方向に作動し、サイドサポート14aと14bとの挟み
角が開く方向に作動する。
On the other hand, when the motor 25 rotates in the opposite direction to the above-mentioned rotation direction, the movement of each part operates in the direction opposite to the arrow shown in the drawing, and operates in the direction in which the sandwiching angle between the side supports 14a and 14b opens. ..

【0017】なお、図14において破線Aで示した位置
がサイドサポート14bの基準位置である。また、破線
Bで示した位置がサイドサポート14bの最も開いた位
置であり、乗降時にこの位置に制御される。さらに、破
線Cで示した位置がサイドサポート14bの最も閉じた
位置であり、車速が極めて高いときや高い横Gを伴う旋
回時にこの位置に制御される。
The position indicated by the broken line A in FIG. 14 is the reference position of the side support 14b. The position indicated by the broken line B is the most open position of the side support 14b, and is controlled to this position when getting on and off. Further, the position indicated by the broken line C is the most closed position of the side support 14b, and is controlled to this position when the vehicle speed is extremely high or when turning with a high lateral G.

【0018】次ぎに、図1を参照してシートのサイドサ
ポート制御装置のシステム構成図について説明する。図
1において、31はマイクロコンピュータを中心にして
構成されたコントローラである。このコントローラ31
には図2乃至図7に示すようなフローチャートに示す処
理を行うプログラムが記憶されている。このコントロー
ラ31にはモータ25を正転、逆転するためのリレーを
内蔵したモータ駆動回路32が接続される。このモータ
駆動回路32はコントローラ31から出力される正転信
号fあるいは逆転信号rに応じて内蔵したリレーを選択
的に駆動してモータ25を正転あるいは逆転制御し、サ
イドサポート14aと14bとの挟み角を閉じる方向あ
るいは開く方向に制御する。
Next, a system configuration diagram of the seat side support control device will be described with reference to FIG. In FIG. 1, reference numeral 31 is a controller mainly composed of a microcomputer. This controller 31
A program for performing the processes shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 7 is stored in the. A motor drive circuit 32 having a built-in relay for rotating the motor 25 in the forward and reverse directions is connected to the controller 31. The motor drive circuit 32 selectively drives a built-in relay according to the forward rotation signal f or the reverse rotation signal r output from the controller 31 to control the forward rotation or the reverse rotation of the motor 25, and sandwich the side supports 14a and 14b. Control the direction to close or open the corner.

【0019】また、33は上述した破線Aで示した基準
位置からのサイドサポート14bの位置を検出する位置
センサである。この位置センサ33で検出された位置信
号Pはコントローラ31に出力される。例えば、基準位
置から閉じる方向の位置信号Pは正の値を有し、基準位
置から開く方向の位置信号Pは負の値を有している。
Further, 33 is a position sensor for detecting the position of the side support 14b from the reference position indicated by the above-mentioned broken line A. The position signal P detected by the position sensor 33 is output to the controller 31. For example, the position signal P in the closing direction from the reference position has a positive value, and the position signal P in the opening direction from the reference position has a negative value.

【0020】また、コントローラ31は後述するように
サイドサポート14bの位置を10msec毎に設定してい
るもので、今回設定されたサイドサポート14bの制御
位置はサイドサポート制御位置OUTTF (n )として、前
回設定されたサイドサポート14bの制御位置はサイド
サポート制御位置OUTTF (n −1 )としてメモリ31m
に記憶される。そして、コントローラ31はサイドサポ
ート制御位置OUTTF (n )と位置信号Pとを比較し、モ
ータ25の回転方向あるいは停止を決定し、正転信号f
あるいは逆転信号rを適宜出力する。なお、メモリ31
mには図9乃至図10を参照して今回設定されたシート
制御量OUTT(n )及び前回のシート制御量OUTT(n −1
)が記憶される。
As will be described later, the controller 31 sets the position of the side support 14b every 10 msec, and the control position of the side support 14b set this time is previously set as the side support control position OUTTF (n). The control position of the side support 14b is the side support control position OUTTF (n −1) in the memory 31m.
Memorized in. Then, the controller 31 compares the side support control position OUTTF (n) with the position signal P, determines the rotation direction or stop of the motor 25, and outputs the normal rotation signal f.
Alternatively, the reverse rotation signal r is appropriately output. The memory 31
For m, the seat control amount OUTT (n) set this time and the previous seat control amount OUTT (n −1 with reference to FIGS. 9 to 10 are set.
) Is stored.

【0021】さらに、コントローラ31は各種フラグ、
タイマを備えると共に、下記のようなセンサ及びスイッ
チの操作信号が入力されている。34はウインカの操作
を検出するとオン信号を所定時間(例えば、1秒)だけ
出力するウインカスイッチ、35はアクセルの操作を検
出するとオン信号を所定時間(例えば、2.5秒)だけ
出力するアクセルスイッチ、36はブレーキの操作を検
出するとオン信号を所定時間(例えば、2.5秒)出力
するブレーキスイッチ、37は運転ドアが開状態を検出
するとオン信号を出力する運転ドアスイッチである。
Further, the controller 31 uses various flags,
A timer is provided, and operation signals of the following sensors and switches are input. 34 is a winker switch that outputs an ON signal for a predetermined time (for example, 1 second) when the operation of the turn signal is detected, and 35 is an accelerator that outputs an ON signal for a predetermined time (for example, 2.5 seconds) when the operation of the accelerator is detected. A switch 36 is a brake switch which outputs an ON signal for a predetermined time (for example, 2.5 seconds) when a brake operation is detected, and a driving door switch 37 which outputs an ON signal when the driving door is detected to be open.

【0022】また、38はハザードスイッチ、39はサ
イドサポート14aと14bとの挟み角を自動的に制御
するときに操作するAUTOスイッチ、40はその挟み角を
手動で調整するためのマニュアルスイッチである。
Reference numeral 38 is a hazard switch, 39 is an AUTO switch that is operated when automatically controlling the included angle between the side supports 14a and 14b, and 40 is a manual switch for manually adjusting the included angle.

【0023】41はトランスミッションのスピードメー
タギアの回転をリードパルス信号に変換して出力するリ
ードスイッチよりなる車速センサ、42は横G(加速
度)を検出する横Gセンサ、43は前後方向の加速度、
つまり前後Gを検出する前後Gセンサ、44はハンドル
の操舵角θを検出するハンドル角センサ、45はIG(イ
グニション)スイッチである。
Reference numeral 41 is a vehicle speed sensor composed of a reed switch for converting the rotation of the speedometer gear of the transmission into a lead pulse signal and outputting the read pulse signal, 42 is a lateral G sensor for detecting lateral G (acceleration), and 43 is longitudinal acceleration.
That is, a front / rear G sensor for detecting the front / rear G, 44 is a steering wheel angle sensor for detecting the steering angle θ of the steering wheel, and 45 is an IG (ignition) switch.

【0024】次ぎに、上記のように構成された本発明の
一実施例の動作について説明する。まず、1msec毎のタ
イマ割り込みにより図6のフローチャートに示す処理が
行われる。ステアリングパルスの入力信号処理が行わ
れ、タイマTIMSが+1される。そして、タイマTIMSに
「10」が計数されるまで、1msecのタイマ割り込み毎
にタイマTIMSが+1される。タイマTIMSに「10」が計
数されると、タイマTIMSが「0」クリアされ、フラグFI
OMS に「1」がセットされる。
Next, the operation of the embodiment of the present invention constructed as above will be described. First, the processing shown in the flowchart of FIG. 6 is performed by a timer interrupt every 1 msec. The steering pulse input signal processing is performed, and the timer TIMS is incremented by one. Then, the timer TIMS is incremented by 1 for each timer interrupt of 1 msec until "10" is counted in the timer TIMS. When "10" is counted in the timer TIMS, the timer TIMS is cleared to "0" and the flag FI is set.
“1” is set in OMS.

【0025】つまり、図6のフローチャートでは1msec
のタイマ割り込みに基づいて10msecを計時するとフラ
グFIOMS を「1」にセットしている。このフラグFIOMS
が「1」にセットされると、図2を参照して後述するよ
うにメインルーチンの処理が開始される。また、リード
パルスの立ち上がりに同期して図7に示すように車輪速
の演算が行われ、車速Vが演算される。
That is, 1 msec in the flow chart of FIG.
The flag FIOMS is set to "1" when 10 msec is measured based on the timer interrupt of. This flag FIOMS
Is set to "1", the processing of the main routine is started as will be described later with reference to FIG. Further, in synchronization with the rising of the read pulse, the wheel speed is calculated as shown in FIG. 7, and the vehicle speed V is calculated.

【0026】次ぎに、図2を参照してメインルーチンの
処理について説明する。まず、上述したようにフラグFI
OMS が「1」であるか判定し、フラグFIOMS が「1」と
なると、フラグFIOMS を「0」に戻す処理が行われる
(ステップS1,S2)。つまり、前述したように10
msec毎にメインルーチンの処理が開始される。
Next, the processing of the main routine will be described with reference to FIG. First, as mentioned above, the flag FI
It is determined whether the OMS is "1", and when the flag FIOMS becomes "1", the process of returning the flag FIOMS to "0" is performed (steps S1 and S2). That is, as described above, 10
The processing of the main routine is started every msec.

【0027】このメインルーチンでは、入力処理、つま
りコントローラ31に入力されるスイッチの操作信号、
各種センサからの検知信号の読み込み処理が行われる
(ステップS3)。
In this main routine, input processing, that is, switch operation signals input to the controller 31,
A process of reading detection signals from various sensors is performed (step S3).

【0028】次ぎに、図3及び図4を参照して詳細な処
理を後述するAUTOモードに関する演算処理が行われる
(ステップS4)。この処理において、車速、横G、前
後Gに基づいたサイドサポート14bの制御位置OUTTF
(n )が求められメモリ31mに設定される。
Next, a calculation process relating to the AUTO mode, which will be described later in detail with reference to FIGS. 3 and 4, is performed (step S4). In this process, the control position OUTTF of the side support 14b based on the vehicle speed, the lateral G, and the longitudinal G.
(N) is obtained and set in the memory 31m.

【0029】そして、AUTOスイッチ39がオフしてお
り、IGスイッチ45がオンしていれば、マニュアルモー
ド処理が行われる(ステップS5,S6,S7)。この
マニュアルモード処理はマニュアルスイッチ40の操作
に応じてサイドサポート14aと14bとの挟み角を制
御する処理である。
If the AUTO switch 39 is off and the IG switch 45 is on, manual mode processing is performed (steps S5, S6, S7). This manual mode process is a process of controlling the included angle between the side supports 14a and 14b according to the operation of the manual switch 40.

【0030】ところで、AUTOスイッチ39がオフしてお
り、IGスイッチ45がオフしていれば、制御停止モー
ド、つまりサイドサポート14aと14bとの挟み角を
制御する処理を停止するモードが設定される(ステップ
S5,S6,S8)。
By the way, when the AUTO switch 39 is off and the IG switch 45 is off, the control stop mode, that is, the mode for stopping the process for controlling the sandwiching angle between the side supports 14a and 14b is set ( Steps S5, S6, S8).

【0031】また、AUTOスイッチ39がオンしており、
運転ドアスイッチ37からの検知信号により運転ドアが
閉じていることが検知され、IGスイッチ45がオンして
いることが検知されると、前述したステップS4で説明
したAUTOモードに関する演算処理で算出された車速、横
G、前後Gに基づいたサイドサポート14bの制御位置
OUTTF (n )にサイドサポート14bを自動的に設定す
るAUTOモードが設定される(ステップS9,S10,S
11)。
Further, the AUTO switch 39 is turned on,
When it is detected that the driving door is closed by the detection signal from the driving door switch 37 and that the IG switch 45 is turned on, it is calculated by the calculation processing regarding the AUTO mode described in step S4 described above. Control position of the side support 14b based on the vehicle speed, the lateral G, the longitudinal G
The AUTO mode in which the side support 14b is automatically set to OUTTF (n) is set (steps S9, S10, S).
11).

【0032】ところで、AUTOスイッチ39がオンしてお
り、運転ドアスイッチ37からの検知信号により運転ド
アが閉じていることが検知され、IGスイッチ45がオフ
していることが検知された場合には、サイドサポート1
4aと14bとの挟み角の制御を停止する制御停止モー
ドが設定される(ステップS9,S10,S8)。
By the way, when the AUTO switch 39 is turned on, the detection signal from the driving door switch 37 detects that the driving door is closed, and the IG switch 45 is turned off, , Side support 1
A control stop mode for stopping the control of the included angle between 4a and 14b is set (steps S9, S10, S8).

【0033】また、運転ドアスイッチ37からの検知信
号により運転ドアが開いていることが検知され、車速V
が3km/h より小さければ、車両が停止して乗員が降車
するものと判定され、乗降モードが設定される(ステッ
プS9,S12,S13)。この乗降モード設定処理に
おいて、サイドサポート14aと14bとのはさみ角を
最も開いた位置が制御位置OUTTF (n )として設定され
る。
The detection signal from the driving door switch 37 detects that the driving door is open, and the vehicle speed V
Is less than 3 km / h, it is determined that the vehicle is stopped and the passenger is alighted, and the entry / exit mode is set (steps S9, S12, S13). In this boarding / alighting mode setting process, the position at which the angle between the side supports 14a and 14b is widest is set as the control position OUTTF (n).

【0034】以下、モータリレー出力処理、つまりサイ
ドサポート制御位置OUTTF (n )と位置信号Pとを比較
し、モータ25の回転方向あるいは停止を決定し、正転
信号fあるいは逆転信号rを適宜出力する処理を行な
う。この結果、サイドサポート14aと14bとの挟み
角が制御位置OUTTF (n )に相当する角度となるように
制御される(ステップS14)。そして、センサ電源の
制御、ダイアグノシス信号の出力、RAMモニタのシリ
アル通信処理が行われる(ステップS15〜S17)。
次ぎに、図3及び図4を参照して前述したAUTOモードに
関する演算処理の詳細な動作について説明する。
In the following, the motor relay output process, that is, the side support control position OUTTF (n) is compared with the position signal P to determine the rotation direction or stop of the motor 25, and the normal rotation signal f or the reverse rotation signal r is output appropriately. Perform processing. As a result, the sandwiching angle between the side supports 14a and 14b is controlled to be an angle corresponding to the control position OUTTF (n) (step S14). Then, control of the sensor power supply, output of the diagnosis signal, and serial communication processing of the RAM monitor are performed (steps S15 to S17).
Next, the detailed operation of the arithmetic processing relating to the AUTO mode described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

【0035】まず、体格調整値の演算を行う(ステップ
S21)。具体的には、AUTOモード時にマニュアルスイ
ッチ40を押した回数分だけ制御位置OUTTF (N )を最
小制御単位ずつオフセットする処理を行う。
First, a physique adjustment value is calculated (step S21). Specifically, the control position OUTTF (N) is offset by the minimum control unit by the number of times the manual switch 40 is pressed in the AUTO mode.

【0036】そして、計算横Gの演算処理、つまり車速
Vから横Gを算出する処理が行われる(ステップS2
2)。具体的には、数1に示すように車速Vから計算横
Gが演算されるわけであるが、数1の数2の分数部分を
図16に示すようにマップとして記憶しておくことによ
り、数2の値をマップから求め、SITA/B 乗算すること
により計算横Gを算出している。なお、数1において、
GYB は計算横G、SITAはハンドル角、Vは車速、Aはス
タビリティファクタ(0.002)、Bは定数(ホイー
ルベース×ハンドルギア比)である。
Then, the calculation processing of the calculated lateral G, that is, the processing of calculating the lateral G from the vehicle speed V is performed (step S2).
2). Specifically, the calculated lateral G is calculated from the vehicle speed V as shown in Formula 1, but by storing the fractional part of Formula 2 of Formula 1 as a map as shown in FIG. 16, The calculated lateral G is calculated by obtaining the value of Equation 2 from the map and multiplying it by SITA / B. In addition, in Formula 1,
GYB is the calculated lateral G, SITA is the steering wheel angle, V is the vehicle speed, A is the stability factor (0.002), and B is a constant (wheelbase x steering gear ratio).

【0037】[0037]

【数1】 [Equation 1]

【0038】[0038]

【数2】 [Equation 2]

【0039】さらに、予測横Gの演算を行なう(ステッ
プS23)。この予測横GはステップS22で算出した
計算横GであるGYB を基に、数3の演算を行うことによ
り横Gを予測している。なお、数3において、GYB (n
−1 )は前回の制御サイクルで算出した計算横G、GYB
(n )は今回の制御サイクルで算出した計算横G、MGYB
V は車速補正マップである。
Further, the predicted lateral G is calculated (step S23). The predicted lateral G is predicted by performing the calculation of Expression 3 based on GYB which is the calculated lateral G calculated in step S22. Note that in Equation 3, GYB (n
-1) is the calculated horizontal G and GYB calculated in the previous control cycle
(N) is the lateral G, MGYB calculated in this control cycle
V is a vehicle speed correction map.

【0040】[0040]

【数3】 [Equation 3]

【0041】さらに、図5のフローチャートに示すよう
なウインカ制御条件ルーチンが実行される。このウイン
カ制御条件ルーチンにおいて、ハザードスイッチ38が
オフ、ウインカスイッチ34がオン、アクセルスイッチ
35がオン、車速Vが3Km/h 以上では、ウインカ制御
条件フラグFUINM が1にセットされる。つまり、上述の
条件は、前方にある交差点に向かってウインカを出して
アクセルを踏みながら走行している状態を想定している
もので、交差点での旋回を予測しているものである。さ
らに、ウインカ制御条件フラグFUINM を1にセットする
もう1つの条件は、ハザードスイッチ38がオフ、ウイ
ンカスイッチ34がオン、アクセルスイッチ35がオ
フ、ブレーキスイッチ36がオンの場合である。この条
件は、交差点でウインカを出して、停車している状態を
想定しているもので、極近い将来における交差点での旋
回を予測しているものである。
Further, a winker control condition routine as shown in the flowchart of FIG. 5 is executed. In this turn signal control condition routine, the hazard switch 38 is turned off, the turn signal switch 34 is turned on, the accelerator switch 35 is turned on, and the turn signal control condition flag FUINM is set to 1 when the vehicle speed V is 3 km / h or higher. That is, the above-mentioned conditions are assumed to be a state in which the turn signal is output toward the intersection ahead and the vehicle is running while stepping on the accelerator, and the turning at the intersection is predicted. Further, another condition for setting the winker control condition flag FUINM to 1 is when the hazard switch 38 is off, the winker switch 34 is on, the accelerator switch 35 is off, and the brake switch 36 is on. This condition is based on the assumption that the turn signal is output at the intersection and the vehicle is stopped, and the turn at the intersection in the very near future is predicted.

【0042】つまり、ウインカ制御条件フラグFUINM は
実際にまだ旋回状態にはいっていないが、極近い将来の
旋回状態に入ることをウインカの操作状態から予測され
るときに「1」にセットされる。
That is, the winker control condition flag FUINM is set to "1" when the turning state is predicted to enter the turning state in the very near future, although the turning state is not yet actually turned.

【0043】一方、ハザードスイッチ38がオンされる
かあるいはハザードスイッチ38がオフでもウインカス
イッチ34がオフ状態となると、極近い将来に旋回状態
に入ることが予測されないために、ウインカ制御条件フ
ラグFUINM は「0」にセットされる。
On the other hand, when the hazard switch 38 is turned on, or the turn signal switch 34 is turned off even if the hazard switch 38 is turned off, it is not predicted that the turning state will be entered in the very near future. Therefore, the turn signal control condition flag FUINM is set. It is set to "0".

【0044】次ぎに、シート制御量を算出する処理が行
われる(ステップS25)。ここで、シート制御量は図
14の破線位置Aを基準位置として破線C方向の角度相
当値を正の制御量とし、破線B方向の角度相当値を負の
制御量としている。
Next, a process for calculating the seat control amount is performed (step S25). Here, regarding the seat control amount, the angle equivalent value in the broken line C direction is a positive control amount and the angle equivalent value in the broken line B direction is a negative control amount with the broken line position A in FIG. 14 as a reference position.

【0045】まず、上述したステップS22乃至S24
で求めた計算横G、予測横G及び横Gセンサ42で検知
された横Gのうちの最大横Gを求める。そして、上記し
た最大横G,前後Gセンサ43で検出された前後G、車
速Vに対応するシート制御量GYT ,GXT ,VT,UNITが図
9乃至図11のマップを参照して求められる。
First, steps S22 to S24 described above.
The maximum lateral G of the calculated lateral G, the predicted lateral G, and the lateral G detected by the lateral G sensor 42 is calculated. Then, the seat control amounts GYT, GXT, VT, UNIT corresponding to the above-described maximum lateral G, the front-rear G detected by the front-rear G sensor 43, and the vehicle speed V are obtained with reference to the maps of FIGS. 9 to 11.

【0046】図9のマップはステップS22乃至S24
で求めた計算横G、予測横G及び横Gセンサ42で検知
された横Gのうちの最大横Gに対するシート制御量GYT
をマップとして記憶しているものである。つまり、シー
ト制御量GYT は横Gが設定値g0までは「0」であり、設
定値g0からg1まではリニアに増加し、設定値g1以上では
設定値αとなっている。
The map of FIG. 9 has steps S22 to S24.
Of the calculated lateral G, the predicted lateral G, and the lateral G detected by the lateral G sensor 42 for the maximum lateral G, the sheet control amount GYT
Is stored as a map. That is, in the seat control amount GYT, the lateral G is "0" up to the set value g0, increases linearly from the set value g0 to g1, and becomes the set value α at the set value g1 or more.

【0047】図10のマップは前後Gセンサ43で検出
された前後Gに対するシート制御量GXT をマップとして
記憶しているものである。つまり、シート制御量GXT は
前後Gがg0までは「0」であり、設定値g0からg1までは
リニアに増加し、設定値g1以上では設定値αとなってい
る。
The map of FIG. 10 stores the seat control amount GXT for the front and rear G detected by the front and rear G sensor 43 as a map. That is, the seat control amount GXT is "0" in the front and rear G up to g0, increases linearly from the set value g0 to g1, and becomes the set value α at the set value g1 or more.

【0048】図11のマップは車速Vに対するシート制
御量VTをマップとして記憶しているものである。つま
り、シート制御量VTは車速Vが0Km/h では「0」で、
車速Vが増加するに従ってリニアに増加する。
The map of FIG. 11 stores the seat control amount VT with respect to the vehicle speed V as a map. That is, the seat control amount VT is “0” when the vehicle speed V is 0 km / h,
It increases linearly as the vehicle speed V increases.

【0049】図12のマップは上述したウインカ制御条
件ルーチンでウインカ制御条件フラグUINTが「1」とな
る状態の場合に参照されるマップである。つまり、シー
ト制御量UINTは車速VがVoまでは「0」であり、車速
VがVo以上となるとリニアに増加する。
The map of FIG. 12 is a map referred to when the winker control condition flag UINT is "1" in the above-described winker control condition routine. That is, the seat control amount UINT is "0" until the vehicle speed V is Vo, and increases linearly when the vehicle speed V becomes Vo or more.

【0050】なお、ステップS25では上述したように
最大横Gを求めているが、10秒間に3回以上0.2g
以上の最大横Gが入力された時に発生頻度によるホール
ドフラグFHOLD を「1」に設定する処理を行っている。
さらに、ステップS25において、その横Gが0.2g
を越えてから0.2g以下になるまでの時間T秒を計数
しているもので、その時間T及びその横Gが0.2g以
下になってからの時間T秒だけ横Gの継続時間によるホ
ールドフラグFHOLDGY を「1」に設定している。
In step S25, the maximum lateral G is obtained as described above.
When the above maximum lateral G is input, processing for setting the hold flag FHOLD to "1" according to the occurrence frequency is performed.
Further, in step S25, the lateral G is 0.2 g.
It counts the time T seconds from when it exceeds 0.2g to less than 0.2g, and the time T and its lateral G depend on the duration of the lateral G for the time T seconds after 0.2g or less. Hold flag FHOLDGY is set to "1".

【0051】次ぎ、車速Vが例えば10Km/h 以上であ
るか判定され(ステップS26)、10Km/h 以上であ
れば、前述したウインカ制御条件フラグUINTが「1」で
あるかが判定される(ステップS27)。このステップ
S27の判定で「YES」と判定された場合には、前述
したステップS25で算出したシート制御量GYT ,GXT
,VT,UNITのなかの最大値が求められ、その最大値が
サイドサポート目標位置OUTTとして設定される(ステッ
プS28)。
Next, it is judged whether the vehicle speed V is, for example, 10 km / h or more (step S26), and if it is 10 km / h or more, it is judged whether the above-mentioned blinker control condition flag UINT is "1" (1). Step S27). If "YES" is determined in the determination in step S27, the seat control amounts GYT, GXT calculated in step S25 described above.
, VT, UNIT is determined, and the maximum value is set as the side support target position OUTT (step S28).

【0052】一方、ステップS27で「NO」と判定さ
れた場合、つまりウインカ制御条件フラグUNITが「0」
であると判された場合には、シート制御量UNITを除くシ
ート制御量GYT ,GXT ,VTのなかの最大値が求められ、
サイドサポート目標位置OUTTとして設定される(ステッ
プS29)。
On the other hand, if it is determined to be "NO" in step S27, that is, the winker control condition flag UNIT is "0".
If it is determined that, the maximum value among the seat control amounts GYT, GXT, VT excluding the seat control amount UNIT is obtained,
The side support target position OUTT is set (step S29).

【0053】つまり、前述したステップS24のウイン
カ制御ルーチンで、ウインカを出して極近い将来に旋回
が予測された結果、ウインカ制御条件フラグFUINM が
「1」にセットされている場合には、図12のマップを
参照して求めたシート制御量UNITをも含めて最大値を求
めている。
That is, in the above-described blinker control routine of step S24, when the blinker is issued and the turning is predicted in the very near future, the blinker control condition flag FUINM is set to "1". The maximum value is obtained including the seat control amount UNIT obtained by referring to the map of.

【0054】ところで、上述したステップS26で「N
O」と判定、つまり車速Vが10Km/h 未満であると判
定されると、ウインカ制御条件フラグFUIMが「1」であ
るか判定される(ステップS30)。そして、このステ
ップS30で「YES」と判定された場合には、ハンド
ル角センサ44で検出されたハンドルの操舵角θが60
deg 以上であるか判定される。このステップS31で
「YES」と判定された場合には、サイドサポート目標
位置OUTTとして図12のマップを参照して求めたシート
制御量UNITが設定される。このように、ステップS2
6,S30,S31,S32の一連の処理により、車速
Vが10Km/h より低い低速で交差点を曲がる場合のサ
イドサポート目標位置OUTTが図12のマップを参照して
求められることになる。
By the way, in step S26 described above, "N
When it is determined to be "O", that is, the vehicle speed V is less than 10 km / h, it is determined whether the blinker control condition flag FUIM is "1" (step S30). Then, if “YES” is determined in this step S30, the steering angle θ of the steering wheel detected by the steering wheel angle sensor 44 is 60.
It is determined whether it is deg or more. If "YES" is determined in this step S31, the seat control amount UNIT obtained by referring to the map of FIG. 12 is set as the side support target position OUTT. In this way, step S2
Through a series of processes S6, S30, S31, and S32, the side support target position OUTT when the vehicle speed V turns at an intersection at a low speed lower than 10 km / h is obtained with reference to the map of FIG.

【0055】一方、上記ステップS26で「NO」と判
定された場合でも、ウインカ制御条件フラグFUIMが
「0」であったり、ハンドルの操舵角θが60deg 未満
である場合には、サイドサポート目標位置OUTTとして図
11のマップから求めたシート制御量VTが設定される。
On the other hand, even when it is determined "NO" in step S26, if the winker control condition flag FUIM is "0" or the steering angle θ of the steering wheel is less than 60 deg, the side support target position OUTT As a result, the seat control amount VT obtained from the map of FIG. 11 is set.

【0056】次ぎに、上記ステップS25で設定された
ホールドフラグFHOLD に「1」が設定されているか判定
し、「1」が設定されていればピークホールド時間Tph
に「5秒」が設定され、「0」が設定されていればピー
クホールド時間Tphに「2秒」が設定される。なお、ピ
ークホールド時間Tphとはサイドサポート目標位置OUTT
が閉じ方向に変化している場合に、サイドサポート目標
位置OUTTを保持する時間を意味する。例えば、運転者の
眼下に広がるワインディングロードを走行する場合に
は、ホールドフラグFHOLD が「1」に設定され、ピーク
ホールド時間Tphが5秒に設定される。ワインディング
ロード走行中にピークホールド時間Tphが「2秒」であ
ると、コーナから次のコーナまでのサイドサポートが閉
じた状態から開く方向に制御されることがあるが、ピー
クホールドTphを5秒に設定しておくことにより、コー
ナから次のコーナまでの間に横Gが0.2g以下になっ
た場合でもサイドサポートを閉じた状態を保持すること
ができる。従って、ピークホールド時間Tphを5秒と通
常のピークホールド時間より長く設定し、運転者の眼下
に広がるワインディングロードを走行し終えるまで、サ
イドサポートを閉じ方向に制御することにより、あるレ
ベルまで保持されている運転者の緊張感に一致したサイ
ドサポート制御を実現することができる。
Next, it is determined whether the hold flag FHOLD set in step S25 is set to "1". If "1" is set, the peak hold time Tph is set.
Is set to "5 seconds", and if "0" is set to "2 seconds", the peak hold time Tph is set. The peak hold time Tph is the side support target position OUTT.
Means the time to hold the side support target position OUTT when is changing in the closing direction. For example, when traveling on a winding road spreading under the driver's eyes, the hold flag FHOLD is set to "1" and the peak hold time Tph is set to 5 seconds. If the peak hold time Tph is "2 seconds" while running on the winding road, the side support from the corner to the next corner may be controlled to open from the closed state, but the peak hold Tph is set to 5 seconds. By doing so, the side support can be kept closed even when the lateral G becomes 0.2 g or less between the corners. Therefore, the peak hold time Tph is set to 5 seconds, which is longer than the normal peak hold time, and the side support is controlled in the closing direction until the vehicle finishes traveling on the winding road spreading under the eyes of the driver, so that a certain level is maintained. It is possible to realize side support control that matches the driver's tension.

【0057】次ぎに、ブレーキスイッチ36がオンでし
かも車速Vが10Km/h 以上である場合には、サイドサ
ポート制御目標位置OUTTF として今回のサイドサポート
目標位置OUTT(n )と前回のサイドサポート目標位置OU
TT(n −1 )の最大値が設定される(ステップS3
9)。つまり、今回のサイドサポート目標位置OUTT(n
)が前回のサイドサポート目標位置OUTT(n −1 )よ
り小さくなった場合でも、前回のサイドサポート目標位
置OUTT(n −1 )がサイドサポート制御位置OUTTF とし
て設定される。
Next, when the brake switch 36 is ON and the vehicle speed V is 10 km / h or more, the side support target position OUTT (n) of this time and the previous side support target position OU are set as the side support control target position OUTTF.
The maximum value of TT (n-1) is set (step S3).
9). That is, this side support target position OUTT (n
) Becomes smaller than the previous side support target position OUTT (n −1), the previous side support target position OUTT (n −1) is set as the side support control position OUTTF.

【0058】一方、上記ステップS37あるいはステッ
プS38において「NO」と判定される場合でもステッ
プS40の判定で、横Gの継続時間によるホールドフラ
グFHOLDGY が「1」である場合には上記ステップS39
の処理が行われる。
On the other hand, even if it is determined to be "NO" in step S37 or step S38, if the hold flag FHOLDGY due to the duration of the lateral G is "1" in the determination of step S40, the above step S39.
Is processed.

【0059】また、上記ステップS37あるいはステッ
プS38で「NO」と判定される場合でも、ステップS
40の判定で横Gの継続時間によるホールドフラグFHOL
DGYが「0」と判定される場合には、以下のようにして
サイドサポート制御位置OUTTF が求められる。
Even if it is determined to be "NO" in the above step S37 or step S38, the step S
Hold flag FHOL depending on the duration of the horizontal G in the judgment of 40
When DGY is determined to be "0", the side support control position OUTTF is obtained as follows.

【0060】つまり、今回のサイドサポート目標位置OU
TT(n )が前回のサイドサポート目標位置OUTT(n −1
)以上になった場合には、今回のサイドサポート目標
位置OUTT(n )がサイドサポート制御位置OUTTF として
設定される。
That is, this side support target position OU
TT (n) is the previous side support target position OUTT (n −1
) When it becomes the above, the side support target position OUTT (n) this time is set as the side support control position OUTTF.

【0061】一方、今回のサイドサポート目標位置OUTT
(n )が前回のサイドサポート目標位置OUTT(n −1 )
より小さくなった場合にはT秒間のピークホールドを行
った後、前回のサイドサポート制御位置OUTTF (n −
1)から「1」を減算して値が、サイドサポート制御位
置OUTTF とされる。
On the other hand, this side support target position OUTT
(N) is the previous side support target position OUTT (n −1)
If it becomes smaller, after performing peak hold for T seconds, the previous side support control position OUTTF (n −
The value obtained by subtracting "1" from 1) becomes the side support control position OUTTF.

【0062】つまり、図8に示すようにサイドサポート
目標位置OUTTが時刻t1でピークを迎えてから開く方向に
変化した場合でもピークホールド時間Tphはサイドサポ
ート制御位置OUTTF はピーク状態が保たれる。そして、
ピークホールド時間Tph経過後に、サイドサポート制御
位置OUTTF はリニアに減少される。
That is, as shown in FIG. 8, even if the side support target position OUTT peaks at time t1 and changes in the opening direction, the peak hold time Tph maintains the peak state of the side support control position OUTTF. And
After the peak hold time Tph has elapsed, the side support control position OUTTF is linearly decreased.

【0063】また、横Gが0.2gをわずかに越えるよ
うなコーナでは横Gが0.2gを下回ってから図8に示
すようにT秒間はホールドフラグFHOLDGY が「1」に設
定されている。そして、ホールドフラグFHOLDGY が
「1」に設定されている間、時刻t2でのサイドサポート
制御位置OUTTF を保持することができる。そして、サイ
ドサポート制御位置OUTTF が時刻t2でのピーク値に保持
された後、サイドサポート位置OUTTF はリニアに減少さ
れる。
At a corner where the lateral G slightly exceeds 0.2 g, the hold flag FHOLDGY is set to "1" for T seconds as shown in FIG. 8 after the lateral G falls below 0.2 g. .. Then, while the hold flag FHOLDGY is set to "1", the side support control position OUTTF at time t2 can be held. Then, after the side support control position OUTTF is held at the peak value at the time t2, the side support position OUTTF is linearly decreased.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、車
体に発生する横Gの発生頻度を検出し、その発生頻度が
大きい場合には、通常より長いピークホールド時間だけ
サイドサポート位置を保持するようにしたので、運転者
の緊張感と合致するようにシートのサイドサポート位置
を制御できるシートのサイドサポート制御装置を提供す
ることができる。
As described above in detail, according to the present invention, the frequency of occurrence of the lateral G generated in the vehicle body is detected, and when the frequency of occurrence is large, the side support position is held for a longer peak hold time than usual. Therefore, it is possible to provide the seat side support control device capable of controlling the seat side support position so as to match the driver's tension.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】シートのサイドサポート制御装置のシステム構
成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a seat side support control device.

【図2】メインルーチンを示すフローチャート。FIG. 2 is a flowchart showing a main routine.

【図3】AUTOモードルーチンの一部を示すフローチャー
ト。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of an AUTO mode routine.

【図4】AUTOモードルーチンの一部を示すフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart showing a part of an AUTO mode routine.

【図5】ウインカ制御条件ルーチンを示すフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart showing a turn signal control condition routine.

【図6】1msec毎の割込みルーチンを示すフローチャー
ト。
FIG. 6 is a flowchart showing an interrupt routine every 1 msec.

【図7】リードパルスエッジ割込みルーチンを示すフロ
ーチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a read pulse edge interrupt routine.

【図8】サイドサポート位置の時間的変化を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a temporal change of a side support position.

【図9】GYT −横G特性を示すマップ。FIG. 9 is a map showing GYT-transverse G characteristics.

【図10】GXT −前後G特性を示すマップ。FIG. 10 is a map showing GXT-front and rear G characteristics.

【図11】VT−車速特性を示すマップ。FIG. 11 is a map showing VT-vehicle speed characteristics.

【図12】UNIT−車速特性を示すマップ。FIG. 12 is a map showing UNIT-vehicle speed characteristics.

【図13】シートを示す斜視図。FIG. 13 is a perspective view showing a seat.

【図14】シートのサイドフレームの構成を示す図。FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a side frame of a seat.

【図15】シートのサイドフレームを移動させるモータ
の周辺機構を示す斜視図。
FIG. 15 is a perspective view showing a peripheral mechanism of a motor that moves a side frame of a seat.

【図16】車速VとV2 /(1+AV2 )と特性を示す
マップ。
FIG. 16: Vehicle speeds V and V 2 / (1 + AV 2 ) And a map showing characteristics.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14a,14b…サイドサポート、31…コントロー
ラ、32…モータ駆動回路、33…位置センサ、34…
ウインカスイッチ、35…アクセルスイッチ、36…ブ
レーキスイッチ、37…運転ドアスイッチ。
14a, 14b ... Side support, 31 ... Controller, 32 ... Motor drive circuit, 33 ... Position sensor, 34 ...
Turn signal switch, 35 ... Accelerator switch, 36 ... Brake switch, 37 ... Driving door switch.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サイドサポート位置を制御する駆動機構
と、 少なくとも車体に発生する横Gに応じたサイドサポート
位置を決定する決定手段と、 この決定手段で決定されたサイドサポート位置を記憶す
る記憶手段と、 所定時間毎に上記記憶手段に記憶されたサイドサポート
位置になるように上記駆動機構を作動させる位置制御手
段と、 横Gの発生頻度を検出する頻度検出手段と、 上記頻度検出手段により横Gの発生頻度が大きい場合に
上記記憶手段に記憶されたサイドサポート位置を通常よ
り長いピークホールド時間だけ保持する手段とを具備し
たことを特徴とするシートのサイドサポート制御装置。
1. A drive mechanism for controlling a side support position, a determining means for determining a side support position according to at least a lateral G generated in a vehicle body, a storage means for storing the side support position determined by the determining means, and a predetermined device. Position control means for operating the drive mechanism so as to reach the side support position stored in the storage means for each time, frequency detection means for detecting the occurrence frequency of the lateral G, and occurrence frequency of the lateral G by the frequency detection means. And a means for holding the side support position stored in the storage means for a peak hold time longer than usual when the above is large.
JP4031899A 1992-02-19 1992-02-19 Seat side support control device Expired - Lifetime JP2792305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031899A JP2792305B2 (en) 1992-02-19 1992-02-19 Seat side support control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031899A JP2792305B2 (en) 1992-02-19 1992-02-19 Seat side support control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229372A true JPH05229372A (en) 1993-09-07
JP2792305B2 JP2792305B2 (en) 1998-09-03

Family

ID=12343861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031899A Expired - Lifetime JP2792305B2 (en) 1992-02-19 1992-02-19 Seat side support control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792305B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179214A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Aisin Seiki Co Ltd Seat device for vehicle
JP2010006184A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd Vehicular seat and vehicular seat control method
WO2018074033A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103836U (en) * 1989-02-03 1990-08-17
JPH0431138A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Tachi S Co Ltd Power seat side support control method and side support control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103836U (en) * 1989-02-03 1990-08-17
JPH0431138A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Tachi S Co Ltd Power seat side support control method and side support control method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179214A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Aisin Seiki Co Ltd Seat device for vehicle
JP2010006184A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd Vehicular seat and vehicular seat control method
WO2018074033A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP2018065459A (en) * 2016-10-19 2018-04-26 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
CN110072731A (en) * 2016-10-19 2019-07-30 提爱思科技股份有限公司 Vehicle seat
JP2021165145A (en) * 2016-10-19 2021-10-14 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
CN110072731B (en) * 2016-10-19 2022-04-01 提爱思科技股份有限公司 Vehicle seat
CN114633668A (en) * 2016-10-19 2022-06-17 提爱思科技股份有限公司 Vehicle seat
US11541785B2 (en) 2016-10-19 2023-01-03 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US11945343B2 (en) 2016-10-19 2024-04-02 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792305B2 (en) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0538656B1 (en) System for accommodating sitting attitude of vehicle occupant
JPH09301054A (en) Headlight device for vehicle
JP4340991B2 (en) Vehicle steering assist device
JPS60197436A (en) Seating attitude support device for vehicle
JP2734857B2 (en) Sheet side support control device
JPH10250543A (en) Traveling control device of vehicle
JP4432872B2 (en) Vehicle travel control device
JPH05229372A (en) Side support control device for seat
JPH0699829A (en) Electrically driven power steering device
JP3783621B2 (en) Automatic steering device for vehicles
JPH10226351A (en) Steering device
JPS6226136A (en) Device for adjusting seat for car
JPS63151549A (en) Vehicle condition sensitive type seat side support
JP4281621B2 (en) Car driving posture adjustment device
JPH05221253A (en) Running control device for vehicle
JPS60197437A (en) Seating attitude support device for vehicle
JP3653527B2 (en) Headrest adjustment device
JPH0412819Y2 (en)
JPS58206426A (en) Seat device for car
JPH0311069Y2 (en)
JPH11165599A (en) Control device for vehicle
JP2023146469A (en) Automatic steering control apparatus, automatic steering control method, automatic steering control program and recording medium
JPH0416744Y2 (en)
JPH05338482A (en) Motor control method and motor control device for power seat
JP2024014394A (en) vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519