JPH05224976A - Program development back-up device - Google Patents

Program development back-up device

Info

Publication number
JPH05224976A
JPH05224976A JP4057383A JP5738392A JPH05224976A JP H05224976 A JPH05224976 A JP H05224976A JP 4057383 A JP4057383 A JP 4057383A JP 5738392 A JP5738392 A JP 5738392A JP H05224976 A JPH05224976 A JP H05224976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
cpu
source
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Fujimoto
淳 富士本
Hiroyuki Watanabe
裕之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP4057383A priority Critical patent/JPH05224976A/en
Publication of JPH05224976A publication Critical patent/JPH05224976A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a program development back-up device which can develop the programs simply and in a short time. CONSTITUTION:A program development back-up device is provided with a personal computer 1, a host computer 2, an ICE unit 3, and a CRT 4. The source program produced by the computer 1 is transferred to the computer 2 to undergo the assembly processing and the link processing and then converted into an object program. When both assembly and link processing are through via the computer 2, the object program is stored in an emulator RAM 205. Then the unit 3 actuates a test game machine 5 to carry out the program stored in the RAM 205. In such a constitution, the program is verified.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、プログラム開発支援
装置に関し、より特定的には、入力されたソースプログ
ラムをオブジェクトプログラムに変換した後、当該オブ
ジェクトプログラムをテスト装置において実行させるこ
とにより、作成中のプログラムを検証しながらプログラ
ムの開発を行うプログラム開発支援装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program development supporting device, and more specifically, it is created by converting an input source program into an object program and then executing the object program in a test device. The present invention relates to a program development support device for developing a program while verifying the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビゲーム機(たとえば、本願出願人
が販売する商品名「スーパーファミリーコンピュータ
ー」)のように所定のプログラムにしたがって動作する
データ処理装置が従来から知られている。従来、このよ
うなデータ処理装置、たとえばテレビゲーム機に用いる
プログラムの開発は、以下のようにして行われていた。
2. Description of the Related Art A data processing device such as a video game machine (for example, a product name "Super Family Computer" sold by the applicant of the present application) that operates according to a predetermined program has been known. Conventionally, the development of a program used for such a data processing device, for example, a video game machine has been performed as follows.

【0003】第1の方法は、汎用のパーソナルコンピュ
ータ(以下、パソコンと略称する)で入力したソースプ
ログラムを一旦パソコン内のワーキングRAMに格納
し、ソースプログラムの完成後にワーキングRAMのデ
ータをテレビゲーム機に適合する機械語に変換して外部
のROM基板に焼き付け、このROM基板をテレビゲー
ム機に差し込んでチェックする方法である。
In the first method, a source program input by a general-purpose personal computer (hereinafter abbreviated as a personal computer) is temporarily stored in a working RAM in the personal computer, and after the source program is completed, the data in the working RAM is transferred to a video game machine. It is a method of converting into a machine language conforming to the above, burning it on an external ROM board, and inserting this ROM board into a video game machine for checking.

【0004】第2の方法は、汎用のパソコンで入力した
ソースプログラムを一旦パソコン内のワーキングRAM
に格納し、ソースプログラムの完成後にワーキングRA
Mのデータをテレビゲーム機に適合する機械語に変換し
て外部のエミュレータRAMに複製し、このエミュレー
タRAMをテレビゲーム機に差し込んでチェックする方
法である。
In the second method, a source program input by a general-purpose personal computer is temporarily stored in a working RAM in the personal computer.
Stored in the working RA after completion of the source program
In this method, M data is converted into a machine language suitable for a video game machine, copied to an external emulator RAM, and the emulator RAM is inserted into the video game machine for checking.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】第1の方法は、作成さ
れたゲームプログラムを修正する場合、新たなROM基
板を準備しなければならず、多大な時間と労力を必要と
するという問題点があった。また、パソコンが種々の動
作、すなわちデータの入力処理と、モニタの表示処理
と、外部記憶装置(フロッピーディスクやハードディス
ク等)とのインタフェイスと、ROM基板への書込制御
と、プログラムデータのアセンブルおよびリンク処理
と、テレビゲーム機のテスト動作の制御とを行わなけれ
ばならず、パソコンの負荷が極めて大きくなる。その結
果、パソコンの処理速度が遅くなり、プログラムの開発
に長時間かかるという問題点もあった。
The first method has a problem in that a new ROM board must be prepared when modifying the created game program, which requires a great deal of time and labor. there were. Also, the personal computer performs various operations, that is, data input processing, monitor display processing, interface with an external storage device (floppy disk, hard disk, etc.), writing control to the ROM board, and program data assembly. Also, the link processing and the control of the test operation of the video game machine must be performed, and the load on the personal computer becomes extremely large. As a result, the processing speed of the personal computer slows down, and it takes a long time to develop the program.

【0006】第2の方法は、作成されたゲームプログラ
ムを修正する場合、同じエミュレータRAMに修正後の
ゲームプログラムをコピーし直せばよく、ROM基板を
用いた第1の方法のような問題点を生じないが、依然と
してパソコンの負荷は大きく、プログラムの開発に長時
間を要する。
In the second method, when the created game program is modified, the modified game program may be copied again to the same emulator RAM, and the problem as in the first method using the ROM substrate may occur. Although it does not occur, the load on the personal computer is still heavy and it takes a long time to develop the program.

【0007】それゆえに、この発明の目的は、より簡単
にかつ短時間でプログラムを作成し得るようなプログラ
ム開発支援装置を提供することである。
[0007] Therefore, an object of the present invention is to provide a program development support device that can create a program more easily and in a shorter time.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
入力されたソースプログラムをオブジェクトプログラム
に変換した後、このオブジェクトプログラムをテスト装
置において実行させることにより、作成中のプログラム
を検証しながらプログラムの開発を行うプログラム開発
支援装置であって、第1のモニタ手段と、第1のデータ
処理手段と、第1のデータ処理手段とデータ伝送可能に
結合された第2のデータ処理手段とを備えている。第1
のデータ処理手段は、ソースプログラムを入力するため
の入力手段と、入力されたソースプログラムを第2のデ
ータ処理装置へ送信するための送信手段と、入力手段か
らの入力データを第1のモニタ手段に表示させるための
表示制御手段と含んでいる。第2のデータ処理手段は、
送信手段により送信されたソースプログラムを受信する
ための受信手段と、受信手段により受信されたソースプ
ログラムをアセンブルおよびリンクしてオブジェクトプ
ログラムに変換するためのオブジェクトプログラム作成
手段と、オブジェクトプログラム作成手段により作成さ
れたオブジェクトプログラムを記憶するエミュレータメ
モリと、エミュレータメモリに記憶されたオブジェクト
プログラムをテスト装置によって実行させるためのテス
ト装置制御手段とを含む。
The invention according to claim 1 is
A program development support device for converting a source program that has been input into an object program and then executing the object program in a test device to develop the program while verifying the program that is being created. Means, first data processing means, and second data processing means communicatively coupled to the first data processing means. First
The data processing means of the first input means for inputting the source program, the transmitting means for transmitting the input source program to the second data processing device, and the first monitoring means for the input data from the input means. And display control means for displaying on. The second data processing means is
Receiving means for receiving the source program sent by the sending means, object program creating means for assembling and linking the source program received by the receiving means to convert into an object program, and creating by the object program creating means An emulator memory for storing the stored object program and a test device control means for causing the test device to execute the object program stored in the emulator memory.

【0009】請求項2に係る発明では、第1のデータ処
理手段は、入力手段から入力されたソースプログラムを
記憶するソースプログラム記憶手段と、第2のデータ処
理手段からのソースプログラムのアクセス要求に応答し
て、ソースプログラム記憶手段からソースプログラムを
読み出して送信手段に送信させる送信制御手段とをさら
に含んでいる。また、第2のデータ処理手段は、オブジ
ェクトプログラム作成手段が作成中のオブジェクトプロ
グラムを記憶するキャッシュメモリをさらに含んでい
る。オブジェクトプログラム作成手段は、次に処理すべ
きデータが、キャッシュメモリに記憶されている場合は
キャッシュメモリから該当のデータを直接ロードして処
理し、キャッシュメモリに記憶されていない場合は第1
のデータ処理手段に対してソースプログラムのアクセス
要求を発生する。
According to the second aspect of the invention, the first data processing means responds to a source program storage means for storing the source program input from the input means and an access request for the source program from the second data processing means. In response, it further includes transmission control means for reading the source program from the source program storage means and causing the transmission means to transmit the source program. Further, the second data processing means further includes a cache memory for storing the object program being created by the object program creating means. The object program creating means directly loads the corresponding data from the cache memory when the data to be processed next is stored in the cache memory and processes it, and when the data to be processed next is not stored in the cache memory, the first program
A source program access request is issued to the data processing means.

【0010】請求項3に係る発明では、テスト装置は、
画像処理手段と、第2のモニタ手段とを含んでいる。画
像処理手段は、画像処理用プログラムを格納した外部メ
モリカートリッジが着脱自在に構成され、この画像処理
用プログラムに基づいて画像信号を発生する。第2のモ
ニタ手段は、画像処理手段に接続され、この画像処理手
段から与えられる画像信号に基づく画像を発生する第2
のモニタ手段とを含んでいる。テスト装置制御手段は、
エミュレータメモリに記憶されているオブジェクトプロ
グラムを画像処理用プログラムとして画像処理手段に与
えることにより、作成中のプログラムに基づく画像を第
2のモニタ手段に出力させる。
In the invention according to claim 3, the test apparatus comprises:
It includes an image processing means and a second monitor means. The image processing means is configured such that an external memory cartridge storing an image processing program is detachably attached, and generates an image signal based on the image processing program. The second monitor means is connected to the image processing means and generates an image based on the image signal supplied from the image processing means.
Monitoring means. The test device control means
By giving the object program stored in the emulator memory as the image processing program to the image processing means, the image based on the program being created is output to the second monitor means.

【0011】[0011]

【作用】請求項1に係るプログラム開発支援装置は、オ
ブジェクトプログラム作成手段により作成されたオブジ
ェクトプログラムをエミュレータメモリに格納し、この
エミュレータメモリに格納されたオブジェクトプログラ
ムを読み出してテスト装置に実行させるため、作成され
たプログラムを修正する場合であってもエミュレータメ
モリの内容を書き換えるだけでよく、従来のように新た
なメモリ基板を準備する必要がない。また、第1のデー
タ処理手段がデータの入力処理と、モニタの表示処理
と、外部記憶装置(フロッピーディスクやハードディス
ク等)との間のインタフェイスとを行い、第2のデータ
処理手段がエミュレータメモリへの書込制御と、プログ
ラムデータのアセンブルおよびリンク処理と、テスト装
置の動作制御とを行うため、負荷が分散され、プログラ
ムの開発を短時間で行うことができる。
In the program development support apparatus according to the first aspect, the object program created by the object program creating means is stored in the emulator memory, and the object program stored in the emulator memory is read and executed by the test apparatus. Even when modifying the created program, it is only necessary to rewrite the contents of the emulator memory, and there is no need to prepare a new memory board as in the conventional case. Also, the first data processing means performs data input processing, monitor display processing, and interface with an external storage device (floppy disk, hard disk, etc.), and the second data processing means performs emulator memory. Writing control, assembling and linking of program data, and operation control of the test device are performed, so that the load is distributed and the program can be developed in a short time.

【0012】請求項2に係るプログラム開発支援装置に
おいては、オブジェクトプログラム作成手段で作成中の
オブジェクトプログラムをキャッシュメモリに記憶して
おき、オブジェクトプログラム作成手段がアセンブルま
たはリンク処理を実行する際に、まずキャッシュメモリ
をアクセスし、該当するデータがこのキャッシュメモリ
に格納されている場合は、オブジェクトプログラム作成
手段がこのキャッシュメモリから直接データをロードし
てデータを処理するようにしているため、データの高速
アクセスが可能である。
In the program development support apparatus according to the second aspect, the object program being created by the object program creating means is stored in the cache memory, and when the object program creating means executes the assemble or link processing, If the cache memory is accessed and the corresponding data is stored in this cache memory, the object program creating means loads the data directly from this cache memory and processes the data, so high-speed data access Is possible.

【0013】請求項3に係るプログラム開発支援装置に
おいては、テスト装置制御手段がエミュレータメモリに
記憶されているオブジェクトプログラムを画像用プログ
ラムとして画像処理手段に与えることにより、作成中の
プログラムに基づく画像を第2のモニタ手段に出力させ
る。したがって、作成されたプログラムを即座に確認す
ることができるため、プログラムの修正が容易である。
In the program development support device according to the third aspect, the test device control means gives the image processing means an object program stored in the emulator memory as an image program, so that an image based on the program being created is displayed. It is output to the second monitor means. Therefore, since the created program can be confirmed immediately, the program can be easily modified.

【0014】[0014]

【実施例】図1は、この発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図において、この実施例のプログラム
開発支援装置は、パソコン1と、ホストコンピュータ2
と、ICE(In Circuit Emulata)
ユニット3と、モニタ手段としてのCRT4とを備えて
いる。
1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, the program development support apparatus of this embodiment is shown as a personal computer 1 and a host computer 2.
And ICE (In Circuit Emulator)
It has a unit 3 and a CRT 4 as a monitor means.

【0015】パソコン1は、画像表示のためのキャラク
タデータの入力およびキャラクタの表示座標または表示
タイミングや種類等を指定するためのプログラムデータ
を入力する端末装置として用いられるものである。ま
た、パソコン1は、本願発明をゲームプログラムの開発
に適用する場合であれば、必要に応じて画像表示のため
のプログラムの入力に加えて、ゲームの効果音またはゲ
ーム音楽のプログラムを入力する端末装置としても用い
られる。このパソコン1は、具体的にはCPU101
と、RAM102と、ROM103と、ビデオRAM1
04と、パラレル送信インタフェイス105と、パラレ
ル受信インタフェイス106と、キーボード/マウスイ
ンタフェイス107と、キーボード/マウス108と、
フロッピーインタフェイス109と、フロッピーディス
クドライブ110と、ハードディスクインタフェイス1
11と、ハードディスクドライブ112と、CRTコン
トローラ113とを含む。
The personal computer 1 is used as a terminal device for inputting character data for image display and for inputting program data for designating display coordinates, display timing, type, etc. of the character. If the present invention is applied to the development of a game program, the personal computer 1 is a terminal for inputting a game sound effect or a game music program, in addition to the input of the program for displaying an image as necessary. Also used as a device. This personal computer 1 is specifically a CPU 101
, RAM 102, ROM 103, and video RAM 1
04, a parallel transmission interface 105, a parallel reception interface 106, a keyboard / mouse interface 107, a keyboard / mouse 108,
Floppy interface 109, floppy disk drive 110, hard disk interface 1
11, a hard disk drive 112, and a CRT controller 113.

【0016】RAM102,ROM103およびビデオ
RAM104は、メモリバス115を介してCPU10
1に接続されている。RAM102は、図2に示すよう
に、記憶領域102a〜102dを含む。記憶領域10
2aには、ホストコンピュータ2との間のデータ伝送の
ためのパソコン用パラレル送受信プログラムが格納され
ている。記憶領域102bには、パソコン側マクロコマ
ンドを実行するためのパソコン側マクロコマンド実行プ
ログラムが格納されている。記憶領域102cには、フ
ロッピーディスクまたはハードディスクから読み出され
たアプリケーションプログラムが格納されている。記憶
領域102dは、CPU201の作業データを記憶する
作業領域として用いられる。
RAM 102, ROM 103 and video RAM 104 are connected to CPU 10 via memory bus 115.
It is connected to 1. The RAM 102 includes storage areas 102a to 102d, as shown in FIG. Storage area 10
A parallel transmission / reception program for a personal computer for data transmission with the host computer 2 is stored in 2a. The storage area 102b stores a personal computer side macro command execution program for executing a personal computer side macro command. The storage area 102c stores an application program read from a floppy disk or a hard disk. The storage area 102d is used as a work area for storing work data of the CPU 201.

【0017】ROM103には、図3に示すように、記
憶領域103aを含む。この記憶領域103aには、I
PL(Initial Program Loade
r)が格納されている。IPLは、パソコン1の起動時
において、アプリケーションプログラムの初期プログラ
ムを読み込む働きを有するプログラムである。
The ROM 103 includes a storage area 103a as shown in FIG. In this storage area 103a, I
PL (Initial Program Load)
r) is stored. The IPL is a program that has a function of reading an initial program of an application program when the personal computer 1 is started.

【0018】ビデオRAM104は、CRT4に表示す
べき画像データを格納しておくためのメモリである。ビ
デオRAM104から読み出された画像データは、CR
Tコントローラ113に与えられる。
The video RAM 104 is a memory for storing image data to be displayed on the CRT 4. The image data read from the video RAM 104 is CR
It is given to the T controller 113.

【0019】パラレル送信インタフェイス105,パラ
レル受信インタフェイス106,キーボード/マウスイ
ンタフェイス107,フロッピーインタフェイス10
9,ハードディスクインタフェイス111およびCRT
コントローラ113は、入出力(以下、I/Oと略称す
る)バス116を介してCPU101に接続されてい
る。
Parallel transmission interface 105, parallel reception interface 106, keyboard / mouse interface 107, floppy interface 10
9. Hard disk interface 111 and CRT
The controller 113 is connected to the CPU 101 via an input / output (hereinafter abbreviated as I / O) bus 116.

【0020】パラレル送信インタフェイス105は、C
PU101の出力データをパラレルデータとしてホスト
コンピュータ2に送信するための回路であり、その送信
出力はホストコンピュータ2におけるパラレル受信イン
タフェイス207に与えられる。パラレル受信インタフ
ェイス106は、ホストコンピュータ2のパラレル送信
インタフェイス208から送信されてくるパラレルデー
タを受信して、CPU101に出力するための回路であ
る。キーボード/マウスインタフェイス107は、キー
ボード/マウス108からの入力データを取り込んでC
PU101に出力するための回路である。フロッピーイ
ンタフェイス109は、フロッピーディスクドライブ1
10によってフロッピーディスク(図示せず)から読み
取られたデータをCPU101に出力するための回路で
ある。ハードディスクインタフェイス111は、ハード
ディスクドライブ112によってハードディスク(図示
せず)から読み取られたデータをCPU101に出力す
るための回路である。
The parallel transmission interface 105 is C
This is a circuit for transmitting the output data of the PU 101 as parallel data to the host computer 2, and its transmission output is given to the parallel reception interface 207 in the host computer 2. The parallel reception interface 106 is a circuit for receiving parallel data transmitted from the parallel transmission interface 208 of the host computer 2 and outputting it to the CPU 101. The keyboard / mouse interface 107 takes in the input data from the keyboard / mouse 108 and outputs C
This is a circuit for outputting to the PU 101. The floppy interface 109 is the floppy disk drive 1
A circuit for outputting the data read from a floppy disk (not shown) by the CPU 10 to the CPU 101. The hard disk interface 111 is a circuit for outputting data read from a hard disk (not shown) by the hard disk drive 112 to the CPU 101.

【0021】CRTコントローラ113は、CPU10
1から与えられる制御データおよびビデオRAM104
から読み出された画像データに基づいて、CRT4に画
像を表示させるための回路である。
The CRT controller 113 is the CPU 10
1. Control data given from 1 and video RAM 104
It is a circuit for displaying an image on the CRT 4 based on the image data read from the.

【0022】ホストコンピュータ2は、CPU201
と、メインRAM202と、ROM203と、キャッシ
ュRAM204と、エミュレータRAM205と、コモ
ンRAM206と、パラレル受信インタフェイス207
と、パラレル送信インタフェイス208とを含む。
The host computer 2 has a CPU 201.
, Main RAM 202, ROM 203, cache RAM 204, emulator RAM 205, common RAM 206, parallel reception interface 207
And a parallel transmission interface 208.

【0023】パラレル受信インタフェイス207および
パラレル送信インタフェイス208は、I/Oバス21
0を介してCPU201に接続されている。パラレル受
信インタフェイス207は、パソコン1におけるパラレ
ル送信インタフェイス105から送信されてくるパラレ
ルデータを受信してCPU201に出力するための回路
である。パラレル送信インタフェイス208は、CPU
201から与えられるデータを、パラレルデータとして
パソコン1のパラレル受信インタフェイス207に送信
するための回路である。
The parallel reception interface 207 and the parallel transmission interface 208 are connected to the I / O bus 21.
It is connected to the CPU 201 via 0. The parallel reception interface 207 is a circuit for receiving parallel data transmitted from the parallel transmission interface 105 in the personal computer 1 and outputting it to the CPU 201. The parallel transmission interface 208 is a CPU
It is a circuit for transmitting the data given from 201 to the parallel reception interface 207 of the personal computer 1 as parallel data.

【0024】メインRAM202は、図4に示すよう
に、記憶領域202a〜202iを含む。記憶領域20
2aには、パソコン1から与えられるユーザーコマンド
を照合し、実行するためのユーザーコマンド照合・実行
プログラムプログラムが格納されている。記憶領域20
2bには、種々のユーザーコマンドデータを含むユーザ
ーコマンドテーブルが格納されている。記憶領域202
cには、ホスト側マクロコマンドを実行するためのホス
ト側マクロコマンド実行プログラムが格納されている。
記憶領域202dには、ソースプログラムを中間言語に
変換するための中間言語変換プログラムが格納されてい
る。記憶領域202eには、アセンブル処理を実行する
ときに必要となる種々のオペレーションデータを含むア
センブルオペレーションテーブルが格納されている。記
憶領域202fには、中間言語変換プログラムの実行に
より作成された中間言語データが格納されている。記憶
領域202gには、アセンブル処理のためのアセンブル
実行プログラムが格納されている。記憶領域202hに
は、リンク処理のためのリンク実行プログラムが格納さ
れている。記憶領域202iは、CPU101の作業デ
ータを記憶する作業領域として用いられる。
The main RAM 202 includes storage areas 202a to 202i, as shown in FIG. Storage area 20
A user command collation / execution program program for collating and executing a user command given from the personal computer 1 is stored in 2a. Storage area 20
A user command table containing various user command data is stored in 2b. Storage area 202
In c, a host side macro command execution program for executing the host side macro command is stored.
An intermediate language conversion program for converting the source program into an intermediate language is stored in the storage area 202d. The storage area 202e stores an assemble operation table containing various operation data required when executing the assemble processing. The storage area 202f stores intermediate language data created by executing the intermediate language conversion program. An assemble execution program for assemble processing is stored in the storage area 202g. A link execution program for link processing is stored in the storage area 202h. The storage area 202i is used as a work area for storing work data of the CPU 101.

【0025】ROM203は、図5に示すように、記憶
領域203aおよび203bを含む。記憶領域203a
には、パソコン1との間のデータ伝送のためのホスト用
パラレル送受信プログラムが格納されている。記憶領域
203bには、IPLが格納されている。
The ROM 203 includes storage areas 203a and 203b, as shown in FIG. Storage area 203a
Stores a parallel transmission / reception program for a host for data transmission with the personal computer 1. An IPL is stored in the storage area 203b.

【0026】キャッシュRAM204は、パソコン1か
ら送信されてくるソースプログラムまたは作成中のオブ
ジェクトプログラムを記憶する。エミュレータRAM2
05は、アセンブル処理およびリンク処理によって完成
したオブジェクトプログラムを記憶する。ここで、アセ
ンブル処理とは、アセンブラ言語によって作成されたソ
ースプログラムを機械語(1か0かの数列)に変換する
ことを言う。また、リンク処理とは、2つ以上のプログ
ラムファイルを連結し、実行可能な形式にすることを言
う。このリンク処理においては、たとえば主プログラム
に対し、特定作業をするサブルーチンが連結されて実行
可能なプログラムが作成される。また、ソースプログラ
ムとは、プログラマがフローチャートを基にコンピュー
タに直接入力した最初のプログラムを言う。また、オブ
ジェクトプログラムとは、ソースプログラムがアセンブ
ラによって翻訳され、コンピュータが直接実行できる形
(機械語)に変換されたプログラムを言う。エミュレー
タRAM205に格納された機械語としてのオブジェク
トプログラムは、外部のテスト用ゲーム機5に与えられ
る。コモンRAM206は、ICEユニット3とのデー
タ通信用バッファとして用いられる。
The cache RAM 204 stores the source program transmitted from the personal computer 1 or the object program being created. Emulator RAM2
Reference numeral 05 stores the object program completed by the assemble process and the link process. Here, the assemble processing refers to converting a source program created in the assembler language into a machine language (a sequence of 1 or 0). Further, the link processing means to connect two or more program files into an executable format. In this linking process, for example, a subroutine that performs a specific work is linked to the main program to create an executable program. The source program is the first program that the programmer directly inputs to the computer based on the flowchart. An object program is a program in which a source program is translated by an assembler and converted into a form (machine language) that can be directly executed by a computer. The object program as a machine language stored in the emulator RAM 205 is given to the external test game machine 5. The common RAM 206 is used as a buffer for data communication with the ICE unit 3.

【0027】ICEユニット3は、CPU301と、R
AM302と、ROM303と、テスト用ゲーム機制御
インタフェイス304とを含む。RAM302およびR
OM303は、メモリバス305を介してCPU301
に接続されている。さらに、CPU301には、メモリ
バス305を介してホストコンピュータ2におけるコモ
ンRAM206が接続されている。テスト用ゲーム機制
御インタフェイス304は、I/Oバス306を介して
CPU301に接続されている。テスト用ゲーム機制御
インタフェイス304は、さらに外部のテスト用ゲーム
機5と接続されている。
The ICE unit 3 includes a CPU 301 and an R
It includes an AM 302, a ROM 303, and a test game machine control interface 304. RAM 302 and R
The OM 303 is the CPU 301 via the memory bus 305.
It is connected to the. Further, the common RAM 206 in the host computer 2 is connected to the CPU 301 via the memory bus 305. The test game console control interface 304 is connected to the CPU 301 via the I / O bus 306. The test game machine control interface 304 is further connected to an external test game machine 5.

【0028】テスト用ゲーム機5は、作成されたオブジ
ェクトプログラムをテストするためのゲーム機である。
このテスト用ゲーム機5の構成は、任意であってよい
が、この実施例では、本願出願人が販売する商品名「ス
ーパーファミコン」または「スーパーNintendo
ENTERTAINMENT SYSTEM」を用い
ている。したがって、テスト用ゲーム機5は、ゲーム用
プログラムが格納されたROMカートリッジを着脱自在
に構成される。そして、テスト用ゲーム機5は、プログ
ラムROMから読み出されたゲーム用プログラムに従っ
てCRT等のモニタ装置6に画像を表示させ、音声を出
力させる。ホストコンピュータ2におけるエミュレータ
RAM205は、ROMカートリッジの代わりとして用
いられ、そこから読み出されたプログラムがゲーム用プ
ログラムとしてテスト用ゲーム機5に与えられる。した
がって、テスト用ゲーム機5は、エミュレータRAM2
05から与えられるプログラムに従って画像信号および
音声信号を発生し、モニタ装置6に与える。ICEユニ
ット3は、テスト用ゲーム機5がプログラムのテストを
行うときに、その動作を制御する。
The test game machine 5 is a game machine for testing the created object program.
The configuration of the test game machine 5 may be arbitrary, but in this embodiment, the name of the product sold by the applicant is “Super Nintendo” or “Super Nintendo”.
"ENTERTAINMENT SYSTEM" is used. Therefore, the test game machine 5 is configured such that the ROM cartridge storing the game program is detachable. Then, the test game machine 5 causes the monitor device 6 such as a CRT to display an image and outputs a sound in accordance with the game program read from the program ROM. The emulator RAM 205 in the host computer 2 is used instead of the ROM cartridge, and the program read from the emulator RAM 205 is given to the test game machine 5 as a game program. Therefore, the test game machine 5 has the emulator RAM 2
An image signal and an audio signal are generated in accordance with a program given from 05 and given to the monitor device 6. The ICE unit 3 controls the operation when the test game machine 5 tests a program.

【0029】次に、図1に示す実施例の動作を説明す
る。図6および図7は、プログラムの作成と修正を行う
場合におけるパソコン1とホストコンピュータ2の動作
を関連的に示すフローチャートである。以下、この図6
および図7を参照して、図1に示すプログラム開発支援
装置の動作の全体的な流れを説明する。
Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. 6 and 7 are flow charts related to the operations of the personal computer 1 and the host computer 2 when creating and modifying a program. Hereafter, this FIG.
The overall flow of the operation of the program development support apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0030】図1に示すプログラム開発支援装置の電源
(図示せず)が投入されると、パソコン1側のCPU1
01は、ステップS101において、アプリケーション
プログラムを起動する。このステップS101の動作
は、ROM103の記憶領域103a(図3参照)に記
憶されたIPLに従って実行される。すなわち、CPU
101は、フロッピーディスクドライブ110またはハ
ードディスクドライブ112を駆動し、フロッピーディ
スクまたはハードディスク(図示せず)からパソコン用
パラレル送受信プログラム,パソコン側マクロコマンド
実行プログラムおよびアプリケーションプログラムを読
み出して、それぞれ、RAM102における記憶領域1
02a,102bおよび102cに格納する。以後、C
PU101は、RAM102に記憶された各プログラム
に従って動作を行う。
When the power source (not shown) of the program development support device shown in FIG. 1 is turned on, the CPU 1 on the personal computer 1 side
01 starts an application program in step S101. The operation of step S101 is executed according to the IPL stored in the storage area 103a (see FIG. 3) of the ROM 103. That is, the CPU
Reference numeral 101 drives a floppy disk drive 110 or a hard disk drive 112, reads a parallel transmission / reception program for a personal computer, a personal computer side macro command execution program, and an application program from a floppy disk or a hard disk (not shown), and stores them in a storage area in a RAM 102, respectively. 1
02a, 102b and 102c. After that, C
The PU 101 operates according to each program stored in the RAM 102.

【0031】一方、ホストコンピュータ2側のCPU2
01は、ステップS201において、初期設定を行う。
このステップS201の初期設定は、ROM203の記
憶領域203b(図4参照)に記憶されたIPLに従っ
て実行される。このとき、ICEユニット3も起動され
ている。
On the other hand, the CPU 2 on the host computer 2 side
01 performs initial setting in step S201.
The initial setting in step S201 is executed according to the IPL stored in the storage area 203b (see FIG. 4) of the ROM 203. At this time, the ICE unit 3 is also activated.

【0032】次に、CPU201は、ステップS202
において、プログラムロード命令をパソコン1に転送す
る。このとき、プログラムロード命令は、I/Oバス2
10を介してパラレル送信インタフェイス208に与え
られ、このパラレル送信インタフェイス208からパソ
コン1に送信される。パソコン1では、ホストコンピュ
ータ2から送信されてきたプログラムロード命令をパラ
レル受信インタフェイス106によって受信する。パラ
レル受信インタフェイス106の受信データは、I/O
バス116を介してCPU101に与えられる。CPU
101は、与えられるプログラムロード命令に応答し
て、フロッピーディスクまたはハードディスクからホス
トコンピュータ2のためのプログラムデータを読み出
し、パラレル送信インタフェイス105によってそれを
ホストコンピュータ2に送信する(ステップS10
2)。ホストコンピュータ2においては、パソコン1か
ら送信されてきた各プログラムデータをパラレル受信イ
ンタフェイス207によって受信し、CPU201に与
える。CPU201は、与えられた各プログラムデータ
を、メインRAM202における各記憶領域202a〜
202e,202g,202hにロードし、まず最初に
記憶領域202cにロードされたホスト側マクロコマン
ド実行プログラムを起動する(ステップS203)。
Next, the CPU 201 executes step S202.
At, the program load instruction is transferred to the personal computer 1. At this time, the program load instruction is the I / O bus 2
It is given to the parallel transmission interface 208 via 10 and transmitted from the parallel transmission interface 208 to the personal computer 1. The personal computer 1 receives the program load command transmitted from the host computer 2 by the parallel reception interface 106. The reception data of the parallel reception interface 106 is I / O.
It is given to the CPU 101 via the bus 116. CPU
In response to the given program load command, the 101 reads the program data for the host computer 2 from the floppy disk or hard disk, and transmits it to the host computer 2 by the parallel transmission interface 105 (step S10).
2). In the host computer 2, each program data transmitted from the personal computer 1 is received by the parallel reception interface 207 and given to the CPU 201. The CPU 201 stores the given program data in the storage areas 202a to 202a of the main RAM 202.
202e, 202g, 202h, and first, the host side macro command execution program loaded in the storage area 202c is activated (step S203).

【0033】次に、CPU201は、ステップS204
において、1行入力命令をパソコン1に転送する。この
1行入力命令は、ユーザーによってパソコン1に何らか
のコマンドを入力させるための命令である。CPU10
1は、CPU201から与えられた1行入力命令に応答
して、パソコン1をコマンド入力可能状態(いわゆるプ
ロンプト状態)にする。このとき、ユーザーによってキ
ーボードまたはマウスが操作され、キーボード/マウス
インタフェイス107を介してCPU101にエディタ
起動コマンドが入力される(ステップS103)。応じ
て、CPU101は、入力されたエディタ起動コマンド
をホストコンピュータ2に転送する(ステップS10
4)。エディタ起動コマンドを受け取ったCPU201
は、そのコマンドを解釈し、エディタ起動命令をパソコ
ン1に転送する(ステップS205)。応じて、CPU
101は、エディタを起動させる(ステップS10
5)。ここで、エディタとは、プログラムまたはデータ
をユーザーの指示に従って編集するツールを言い、主と
してソースプログラムを作成する際に使用される。この
エディタは、CPU101のソフト処理によって実現さ
れる。
Next, the CPU 201 executes step S204.
At, the one-line input command is transferred to the personal computer 1. This one-line input command is a command for allowing the user to input a command to the personal computer 1. CPU10
In response to a one-line input command given from the CPU 201, the computer 1 puts the personal computer 1 in a command input enable state (so-called prompt state). At this time, the user operates the keyboard or the mouse, and the editor start command is input to the CPU 101 via the keyboard / mouse interface 107 (step S103). In response, the CPU 101 transfers the input editor activation command to the host computer 2 (step S10).
4). CPU 201 that received the editor start command
Interprets the command and transfers the editor start instruction to the personal computer 1 (step S205). Depending on the CPU
101 starts an editor (step S10)
5). Here, the editor means a tool for editing a program or data according to a user's instruction, and is mainly used when creating a source program. This editor is realized by software processing of the CPU 101.

【0034】次に、CPU101は、ユーザーがキーボ
ードまたはマウスを操作することにより入力されたデー
タを、エディタによって編集し、ソースプログラムを作
成する(ステップS106)。このとき作成されたソー
スプログラムは、一旦フロッピーディスクまたはハード
ディスクに格納される。なお、このソースプログラムの
作成中は、CPU201は待機状態となっている(ステ
ップS206)。ソースプログラムの作成が終了する
と、CPU101はエディタを終了させ、その旨をホス
ト側コンピュータ2に転送する(ステップS107)。
応じて、CPU201は、1行入力命令をパソコン1に
転送する(ステップS207)。
Next, the CPU 101 edits the data input by the user operating the keyboard or mouse with an editor to create a source program (step S106). The source program created at this time is temporarily stored in a floppy disk or hard disk. The CPU 201 is in a standby state while the source program is being created (step S206). When the creation of the source program is completed, the CPU 101 terminates the editor and transfers a message to that effect to the host computer 2 (step S107).
In response, the CPU 201 transfers the one-line input command to the personal computer 1 (step S207).

【0035】次に、ユーザーは、キーボードまたはマウ
スを操作して、CPU101にアセンブル/リンクコマ
ンドを入力する(ステップS108)。応じて、CPU
101は、入力されたアセンブル/リンクコマンドをホ
ストコンピュータ2に転送する(ステップS109)。
Next, the user operates the keyboard or mouse to input an assemble / link command to the CPU 101 (step S108). Depending on the CPU
The 101 transfers the input assemble / link command to the host computer 2 (step S109).

【0036】アセンブル/リンクコマンドを受け取った
CPU201は、アセンブル処理を実行する。すなわ
ち、CPU201は、パソコン1によって作成されたソ
ースプログラムを機械語に変換する。一方、CPU10
1は、ステップS110においてキーボードまたはマウ
スから入力されたエディタ起動コマンドに応答して、エ
ディタを起動させている(ステップS111)。ホスト
コンピュータ2におけるアセンブル処理が終了すると
(ステップS209)、CPU201は次にリンク処理
を実行する(ステップS210)。このリンク処理によ
って、複数のプログラムファイルが連結され、全体とし
て1つのオブジェクトプログラムにまとめられる。通
常、ソースプログラムは、複数のブロックに分けて作成
される。アセンブル処理では、各ブロック別にソースプ
ログラムを機械語に変換する。リンク処理では、機械語
に変換された各ブロックのデータを連結する。ホストコ
ンピュータ2におけるリンク処理が終了すると(ステッ
プS211)、CPU201はアセンブルおよびリンク
処理の結果をパソコン1に転送する(ステップS21
2)。応じて、CPU101は、アセンブルおよびリン
ク処理の結果をCRT4に表示する(ステップS11
2)。
Upon receiving the assemble / link command, the CPU 201 executes the assemble process. That is, the CPU 201 converts the source program created by the personal computer 1 into a machine language. On the other hand, the CPU 10
1 starts the editor in response to the editor start command input from the keyboard or mouse in step S110 (step S111). When the assembling process in the host computer 2 ends (step S209), the CPU 201 next executes the link process (step S210). By this linking process, a plurality of program files are linked and integrated into one object program as a whole. Usually, the source program is created by being divided into a plurality of blocks. In the assemble processing, the source program is converted into machine language for each block. In the linking process, the data of each block converted into a machine language is connected. When the link processing in the host computer 2 ends (step S211), the CPU 201 transfers the result of the assemble and link processing to the personal computer 1 (step S21).
2). In response, CPU 101 displays the result of the assemble and link processing on CRT 4 (step S11).
2).

【0037】次に、CPU201は、1行入力命令をパ
ソコン1に転送する(ステップS213)。このとき、
ユーザーは、キーボードまたはマウスからエミュレータ
RAM転送コマンドおよびICEユニット動作コマンド
をCPU101に入力する(ステップS113)。応じ
て、CPU101は、入力されたエミュレータRAM転
送コマンドおよびICEユニット動作コマンドをホスト
コンピュータ2に転送する(ステップS114)。CP
U201は、エミュレータRAM転送コマンドに応答し
て、キャッシュRAM204に格納されたオブジェクト
プログラムをエミュレータRAM205に転送する(ス
テップS214)。
Next, the CPU 201 transfers the one-line input command to the personal computer 1 (step S213). At this time,
The user inputs an emulator RAM transfer command and an ICE unit operation command from the keyboard or mouse to the CPU 101 (step S113). In response, the CPU 101 transfers the input emulator RAM transfer command and ICE unit operation command to the host computer 2 (step S114). CP
In response to the emulator RAM transfer command, the U 201 transfers the object program stored in the cache RAM 204 to the emulator RAM 205 (step S214).

【0038】続いて、CPU201は、ICEユニット
3にテスト動作開始の指示を与える(ステップS21
5)。応じて、ICEユニット3におけるCPU301
は、テスト用ゲーム機制御インタフェイス304を介し
てテスト用ゲーム機5に起動命令を出力する。応じて、
テスト用ゲーム機5は、エミュレータRAM205に格
納されたオブジェクトプログラムを読み出し、それを実
行する。このとき、ICEユニット3は、テスト用ゲー
ム機5の動作を制御する。たとえば、ICEユニット3
は、テスト用ゲーム機5にリセット信号を与え、またデ
バッガのためのステップ動作用制御信号を与える。ステ
ップ動作とは、プログラムの実行を、任意のタイミング
で静止させるような動作を言う。
Subsequently, the CPU 201 gives an instruction to start the test operation to the ICE unit 3 (step S21).
5). Accordingly, the CPU 301 in the ICE unit 3
Outputs an activation command to the test game machine 5 via the test game machine control interface 304. Depending on,
The test game machine 5 reads the object program stored in the emulator RAM 205 and executes it. At this time, the ICE unit 3 controls the operation of the test game machine 5. For example, ICE unit 3
Gives a reset signal to the test game machine 5 and a step operation control signal for the debugger. The step operation means an operation of stopping the execution of the program at an arbitrary timing.

【0039】一方、パソコン1では、ユーザーによって
キーボードまたはマウスからCPU101にエディタ起
動コマンドが入力される(ステップS115)。応じ
て、CPU101は、エディタを起動させる(ステップ
S116)。次に、CPU101は、ユーザーによって
入力されるデータをエディタを用いて編集し、作成され
たソースプログラムの修正を行う(ステップS11
7)。このとき、ユーザーは、テスト用ゲーム機5にお
けるモニタ装置6の画像表示結果および音声出力結果に
基づいて、ソースプログラム修正のためのデータを入力
する。プログラムの修正が終了すると、CPU101は
エディタを終了させる(ステップS118)。
On the other hand, in the personal computer 1, the user inputs an editor activation command from the keyboard or mouse to the CPU 101 (step S115). In response, CPU 101 activates the editor (step S116). Next, the CPU 101 edits the data input by the user using an editor and corrects the created source program (step S11).
7). At this time, the user inputs data for modifying the source program based on the image display result and the audio output result of the monitor device 6 in the test game machine 5. When the correction of the program ends, the CPU 101 ends the editor (step S118).

【0040】CPU101はステップS118の動作が
終了すると、ステップS108にリターンし、ステップ
S108以下の動作を繰り返す。CPU201は、ステ
ップS215の動作が終了すると、ステップS207に
リターンし、ステップS207以下の動作を繰り返す。
したがって、修正されたソースプログラムに対して、再
びアセンブルおよびリンク処理が施される。以後、同様
の動作が繰り返され、作成されたプログラムに対して複
数回修正作業がなされ、最終的なプログラムが完成す
る。なお、CPU201がリンク処理を行うことによっ
て作成されるオブジェクトファイルは、キャッシュRA
M204を介することなく、エミュレータRAM205
に直接格納してもよい。これによって、キャッシュRA
M204からエミュレータRAM205へのデータ転送
の時間が省け、処理時間をさらに短縮することができ
る。
When the operation of step S118 ends, the CPU 101 returns to step S108 and repeats the operations of step S108 and thereafter. When the operation of step S215 ends, the CPU 201 returns to step S207 and repeats the operations of step S207 and thereafter.
Therefore, the modified source program is reassembled and linked. After that, the same operation is repeated, and the created program is corrected a plurality of times to complete the final program. The object file created by the CPU 201 performing the link process is the cache RA.
Emulator RAM 205 without going through M204
May be directly stored in. As a result, the cache RA
Data transfer time from the M204 to the emulator RAM 205 can be saved, and the processing time can be further shortened.

【0041】図8は、CPU201がパソコン1に対し
て1行入力命令を転送し、かつパソコン1から返送され
てくるコマンドデータを解釈して実行する際の動作の詳
細を示すフローチャートである。なお、この図8のフロ
ーチャートは、図6のステップS204,S205、ま
たはステップS207,S208、または図7のステッ
プS213,S214の動作に対応する。以下、この図
8を参照して、CPU201による1行入力命令の転送
動作およびそれに基づいて返送されてくるコマンドデー
タの処理動作について説明する。
FIG. 8 is a flow chart showing the details of the operation when the CPU 201 transfers the one-line input command to the personal computer 1 and interprets and executes the command data returned from the personal computer 1. The flowchart of FIG. 8 corresponds to the operation of steps S204 and S205 or steps S207 and S208 of FIG. 6 or steps S213 and S214 of FIG. Hereinafter, with reference to FIG. 8, the transfer operation of the one-row input command by the CPU 201 and the processing operation of the command data returned based on the transfer operation will be described.

【0042】まず、CPU201は、ステップS301
において、1行入力処理を行う。このステップS301
のサブルーチンの詳細は、図9のステップS401〜S
408に示されている。なお、図9は、パソコン1との
対応関係を明確にするために、CPU101における対
応する動作のフローチャートも示している。
First, the CPU 201 executes step S301.
In, the one-line input process is performed. This step S301
For details of the subroutine, refer to steps S401 to S401 in FIG.
408. Note that FIG. 9 also shows a flowchart of corresponding operations in the CPU 101 in order to clarify the correspondence relationship with the personal computer 1.

【0043】図9を参照して、まずCPU201はパソ
コン受信フラグがオンされているか否かを判断する(ス
テップS401)。このパソコン受信フラグは、パソコ
ン1がホストコンピュータ2からの送信データを受信可
能か否かを示すものであり、パソコン1が受信可能状態
に入る前にCPU101からCPU201に転送され
る。CPU201は、パソコン1からパソコン受信フラ
グが送信されたとき、パソコン受信フラグを内部のレジ
スタにロードし保持している。パソコン受信フラグがオ
ンされている場合、すなわちパソコン1が受信可能状態
の場合、CPU201は、ステップS402において、
1行入力を指示するためのマクロコマンドをパソコン1
に送信する。次に、CPU201は、ステップS403
において、ホスト送信フラグをオンし、そのオンされた
ホスト送信フラグをパソコン1に送信する。
Referring to FIG. 9, first, CPU 201 determines whether or not the personal computer reception flag is turned on (step S401). This personal computer reception flag indicates whether or not the personal computer 1 can receive the transmission data from the host computer 2, and is transferred from the CPU 101 to the CPU 201 before the personal computer 1 enters the receivable state. When the personal computer 1 receives a personal computer reception flag, the CPU 201 loads and retains the personal computer reception flag in an internal register. When the personal computer reception flag is turned on, that is, when the personal computer 1 is in the receivable state, the CPU 201 determines in step S402.
PC 1 for macro command to instruct 1-line input
Send to. Next, the CPU 201 performs step S403.
At, the host transmission flag is turned on, and the turned on host transmission flag is transmitted to the personal computer 1.

【0044】応じて、CPU101は、ホスト送信フラ
グがオンされていることを判断し(ステップS50
1)、ホストコンピュータ2から送信されてきた1行入
力のためのマクロコマンドを入力する(ステップS50
2)。次に、ステップS503に進み、CPU101
は、パソコン受信フラグをオンする。続いて、ステップ
S504に進み、CPU101は、1行入力のためのマ
クロコマンドを実行する。すなわち、CPU101は、
コマンド入力可能状態(いわゆるプロンプト状態)であ
ることをCRT4に表示させ、キーボードまたはマウス
からのコマンド入力を受け付ける。
In response, the CPU 101 determines that the host transmission flag is turned on (step S50).
1) Input a macro command for one-line input transmitted from the host computer 2 (step S50)
2). Next, the process proceeds to step S503, and the CPU 101
Turns on the PC reception flag. Succeedingly, in a step S504, the CPU 101 executes the macro command for inputting one line. That is, the CPU 101
It is displayed on the CRT 4 that it is in a command input enabled state (so-called prompt state), and command input from the keyboard or mouse is accepted.

【0045】次に、ステップS505に進み、CPU1
01は、ホスト受信フラグがオンされているか否かを判
断する。このとき、ホスト受信フラグはオンされている
ためステップS506に進み、CPU101は、マクロ
コマンドの実行結果、すなわちコマンドを表す文字デー
タをホストコンピュータ2に送信する。続いて、ステッ
プS507に進み、CPU101は、パソコン送信フラ
グをオンし、オンされたパソコン送信フラグをホストコ
ンピュータ2に送信する。
Next, in step S505, the CPU 1
01 determines whether or not the host reception flag is turned on. At this time, since the host reception flag is on, the process proceeds to step S506, and the CPU 101 transmits the execution result of the macro command, that is, the character data representing the command to the host computer 2. Succeedingly, in a step S507, the CPU 101 turns on the personal computer transmission flag, and transmits the turned-on personal computer transmission flag to the host computer 2.

【0046】応じて、CPU201は、パソコン送信フ
ラグがオンされていることを判断する(ステップS40
4)。次に、ステップS405に進み、CPU201
は、前述のステップS506においてパソコン1から送
られてきたコマンドデータを入力する。次に、ステップ
S406に進み、CPU201は、ホスト受信フラグを
オン状態にする。次に、ステップS407に進み、CP
U201は、ステップS405で入力されたデータをメ
インRAM202の作業領域202iにストアする。次
に、ステップS408に進み、CPU201は、入力デ
ータがキャリッジリターンコード(データの終了を示す
コード)であるか否かを判断する。入力データがキャリ
ッジリターンコードである場合は、再びステップS40
4〜S408の動作が実行される。一方、入力データが
キャリッジリターンコードである場合は、パソコン1か
らのデータ入力が終了したため、図8のステップS30
2にリターンする。
In response, CPU 201 determines that the PC transmission flag is turned on (step S40).
4). Next, in step S405, the CPU 201
Inputs the command data sent from the personal computer 1 in step S506 described above. Next, proceeding to step S406, the CPU 201 turns on the host reception flag. Next, in Step S407, the CP
The U201 stores the data input in step S405 in the work area 202i of the main RAM 202. Next, proceeding to step S408, the CPU 201 determines whether the input data is a carriage return code (code indicating the end of data). If the input data is a carriage return code, step S40 is executed again.
The operations of 4 to S408 are executed. On the other hand, if the input data is the carriage return code, the data input from the personal computer 1 has been completed, and thus step S30 in FIG.
Return to 2.

【0047】再び図8を参照して、CPU201は、前
述のステップS407でメインRAM202の作業領域
202iにストアされたコマンドデータを解釈する(ス
テップS302)。このステップS302の処理は、メ
インRAM202の記憶領域202aに格納されたユー
ザーコマンド照合・実行プログラムに基づいて行われ
る。すなわち、CPU201は、メインRAM202の
作業領域202iにストアされたコマンドデータと、ユ
ーザーコマンドテーブル202bに予め格納されている
複数種類のユーザーコマンドとを照合し、パソコン1か
ら与えられたコマンドデータがいずれのユーザーコマン
ドと一致するかを検出する。
Referring again to FIG. 8, the CPU 201 interprets the command data stored in the work area 202i of the main RAM 202 in step S407 (step S302). The process of step S302 is performed based on the user command collation / execution program stored in the storage area 202a of the main RAM 202. That is, the CPU 201 collates the command data stored in the work area 202i of the main RAM 202 with a plurality of types of user commands stored in advance in the user command table 202b, and the command data given from the personal computer 1 determines which one. Detects a match with a user command.

【0048】次に、ステップS303に進み、CPU2
01は、パソコン1から与えられたユーザーコマンドが
ホストコンピュータ2で処理すべきコマンドであるか、
パソコン1で処理すべきコマンドであるかを判断する。
ユーザーコマンドがホストコンピュータ2で処理すべき
コマンドである場合は、ステップS304に進み、CP
U201は、そのユーザーコマンドに対応するプログラ
ムを実行する。すなわち、メインRAM202の記憶領
域202cから対応するホスト側マクロコマンド実行プ
ログラムが選択されて実行される。ステップS304の
動作の後、CPU201は、動作を終了し、再び図6ま
たは図7の動作に戻る。
Next, in step S303, the CPU 2
01 indicates whether the user command given from the personal computer 1 is a command to be processed by the host computer 2,
It is determined whether the command should be processed by the personal computer 1.
If the user command is a command to be processed by the host computer 2, the process proceeds to step S304 and the CP
U201 executes the program corresponding to the user command. That is, the corresponding host side macro command execution program is selected and executed from the storage area 202c of the main RAM 202. After the operation of step S304, the CPU 201 ends the operation and returns to the operation of FIG. 6 or 7 again.

【0049】一方、ユーザーコマンドがパソコン1で処
理すべきコマンドである場合は、ステップS305に進
み、CPU201はパソコン受信フラグがオンされてい
るか否かを判断する。パソコン受信フラグがオンされて
いる場合、ステップS306に進み、CPU201はユ
ーザーコマンドに対応したマクロコマンドを出力し、パ
ソコン1に送信する。このとき送信されるマクロコマン
ドは、メインRAM202の記憶領域202aに格納さ
れたユーザーコマンド照合・実行プログラムに基づいて
発生される。次に、ステップS307に進み、CPU2
01は、ホスト送信フラグをオン状態にする。続いて、
ステップS308に進み、CPU201は、パソコン送
信フラグがオンされているか否かを判断する。パソコン
送信フラグがオンされている場合、ステップS309に
進み、CPU201は、パソコン1から送信されてくる
データを入力する。次に、ステップS310に進み、C
PU201は、ホスト受信フラグをオン状態にする。以
後、必要に応じて、CPU201は、パソコン1に対し
て再度マクロコマンドを転送し、パソコン1からの返送
データを入力する(ステップS311)。その後、CP
U201は動作を終了し、図6または図7の動作に戻
る。
On the other hand, if the user command is a command to be processed by the personal computer 1, the process proceeds to step S305, and the CPU 201 determines whether or not the personal computer reception flag is turned on. When the personal computer reception flag is turned on, the process proceeds to step S306, and the CPU 201 outputs the macro command corresponding to the user command and transmits it to the personal computer 1. The macro command transmitted at this time is generated based on the user command collation / execution program stored in the storage area 202a of the main RAM 202. Next, in step S307, the CPU 2
01 turns on the host transmission flag. continue,
In step S308, the CPU 201 determines whether the personal computer transmission flag is turned on. When the personal computer transmission flag is turned on, the process proceeds to step S309, and the CPU 201 inputs the data transmitted from the personal computer 1. Next, in step S310, C
The PU 201 turns on the host reception flag. After that, the CPU 201 transfers the macro command again to the personal computer 1 as necessary, and inputs the return data from the personal computer 1 (step S311). Then CP
U201 ends the operation and returns to the operation of FIG. 6 or 7.

【0050】図10は、図6におけるステップS208
〜S211に対応するCPU201のより詳細な動作を
示すフローチャートである。図11および図12は、図
10におけるステップS601のサブルーチンの詳細を
示すフローチャートである。図13は、図10における
ステップS602のサブルーチンの詳細を示すフローチ
ャートである。図14は、図10におけるステップS6
03のサブルーチンの詳細を示すフローチャートであ
る。以下、これら図10〜図14を参照して、CPU2
01が実行するアセンブル処理およびリンク処理の詳細
な動作を説明する。
FIG. 10 shows step S208 in FIG.
8 is a flowchart showing a more detailed operation of the CPU 201 corresponding to steps S211. 11 and 12 are flowcharts showing details of the subroutine of step S601 in FIG. FIG. 13 is a flowchart showing details of the subroutine of step S602 in FIG. FIG. 14 shows step S6 in FIG.
It is a flowchart which shows the detail of the subroutine of 03. The CPU 2 will be described below with reference to FIGS.
Detailed operations of the assemble process and the link process executed by 01 will be described.

【0051】まず、図10のステップS601におい
て、CPU201はアセンブル処理またはリンク処理の
対象となるソースファイル(ソースプログラム中の1つ
のブロックを構成するデータ群)またはオブジェクトフ
ァイル(ソースファイルのデータをアセンブルしたデー
タ群)をロードする。次に、ステップS602に進み、
CPU201は、ロードしたソースファイルのデータを
中間言語に変換する。ここで、中間言語は、ソースプロ
グラム上の各命令を表す複数文字のデータを、それぞれ
に対応するコードに置き換えることにより、メモリ容量
を節約する働きを持つ。このソースプログラムをコード
化したものを中間言語と呼ぶ。次に、ステップS603
に進み、CPU201は、中間言語に変換されたソース
プログラムをアセンブル、すなわちコンピュータが直接
実行可能な機械語に変換する。
First, in step S601 of FIG. 10, the CPU 201 assembles the source file (data group forming one block in the source program) or object file (source file data) to be subjected to the assemble process or link process. Data group) is loaded. Next, in step S602,
The CPU 201 converts the loaded source file data into an intermediate language. Here, the intermediate language has a function of saving the memory capacity by replacing the data of a plurality of characters representing each instruction on the source program with the corresponding code. The coded version of this source program is called an intermediate language. Next, step S603.
Then, the CPU 201 assembles the source program converted into the intermediate language, that is, converts it into a machine language directly executable by the computer.

【0052】次に、ステップS604に進み、CPU2
01は、キャッシュRAM204内に格納された各オブ
ジェクトファイルにリンク処理を施す。次に、ステップ
S605に進み、CPU201は、リンク処理が終了し
たか否かを判断する。リンク処理が終了していなけれ
ば、再びステップS604、S605の動作が実行され
る。リンク処理が終了した場合は、図6の動作にリター
ンする。
Next, in step S604, the CPU 2
01 performs a link process on each object file stored in the cache RAM 204. Next, the processing proceeds to step S605, and the CPU 201 determines whether or not the link processing has ended. If the link processing has not ended, the operations of steps S604 and S605 are executed again. When the link process is completed, the process returns to the operation of FIG.

【0053】次に、図11および図12を参照して、図
10におけるステップS601のサブルーチンのより詳
細な動作を説明する。まずステップS701においてC
PU201は、キャッシュRAM204内にアセンブル
処理またはリンク処理に必要なソースファイルまたはオ
ブジェクトファイルが格納されているか否かを判断す
る。キャッシュRAM204内に該当するファイルが格
納されていない場合は、ステップS702に進み、CP
U201はパソコン受信フラグがオンされているか否か
を判断する。パソコン受信フラグがオンされている場合
は、ステップS703に進み、CPU201はソースプ
ログラムをロードするためのマクロコマンドを出力し、
パソコン1に送信する。次に、ステップS704に進
み、CPU201はパソコン受信フラグがオンされてい
るか否かを判断する。パソコン受信フラグがオンされて
いる場合は、ソースプログラムのロードに必要なデータ
およびパラメータを1バイトずつ出力し、パソコン1に
送信する。次に、ステップS706に進み、CPU20
1はホスト送信フラグをオン状態にする。次に、ステッ
プS707に進み、CPU201はパソコン1へのデー
タの出力が終了したか否かを判断する。データの出力が
終了していない場合は再びステップS704の動作に戻
り、ステップS704〜S707の動作が繰り返され
る。
Next, referring to FIGS. 11 and 12, a more detailed operation of the subroutine of step S601 in FIG. 10 will be described. First, in step S701, C
The PU 201 determines whether or not the cache RAM 204 stores a source file or an object file required for the assemble process or the link process. If the corresponding file is not stored in the cache RAM 204, the process proceeds to step S702 and CP
U201 determines whether or not the personal computer reception flag is turned on. If the PC reception flag is turned on, the process advances to step S703, the CPU 201 outputs a macro command for loading the source program,
Send to PC 1. Next, proceeding to step S704, the CPU 201 determines whether or not the personal computer reception flag is turned on. When the PC reception flag is turned on, the data and parameters required for loading the source program are output byte by byte and sent to the PC 1. Next, the process proceeds to step S706 and the CPU 20
1 turns on the host transmission flag. Next, proceeding to step S707, the CPU 201 determines whether or not the output of data to the personal computer 1 has been completed. If the output of data has not been completed, the operation returns to step S704 again, and the operations of steps S704 to S707 are repeated.

【0054】パソコン1へのデータの出力が終了する
と、図12のステップS708に進み、CPU201は
パソコン送信フラグがオンされているか否かを判断す
る。このとき、パソコン1は、フロッピーディスクまた
はハードディスクからソースプログラムを読み出して、
1バイトずつホストコンピュータ2に送信する。パソコ
ン送信フラグがオンされていると、ステップS709に
進み、CPU201はパソコン1から1バイトずつ送ら
れてくるソースプログラムデータを入力し、キャッシュ
RAM204に格納する。次に、ステップS710に進
み、CPU201はホスト受信フラグをオン状態にす
る。次に、ステップS711に進み、CPU201はパ
ソコン1から送信されてくるソースプログラムデータが
終了したか否かを判断する。送信データが終了していな
い場合は、再びステップS708の動作に戻り、前述の
ステップS708〜S711の動作が繰り返される。
When the output of data to the personal computer 1 is completed, the process proceeds to step S708 in FIG. 12, and the CPU 201 determines whether or not the personal computer transmission flag is turned on. At this time, the personal computer 1 reads the source program from the floppy disk or hard disk,
It transmits to the host computer 2 byte by byte. If the personal computer transmission flag is turned on, the process advances to step S709, and the CPU 201 inputs the source program data sent from the personal computer 1 byte by byte and stores it in the cache RAM 204. Next, proceeding to step S710, the CPU 201 turns on the host reception flag. Next, proceeding to step S711, the CPU 201 determines whether or not the source program data transmitted from the personal computer 1 has ended. If the transmission data has not ended, the operation returns to step S708 again, and the operations of steps S708 to S711 described above are repeated.

【0055】一方、送信データが終了すると、ステップ
S712に進み、CPU201はキャッシュディレクト
リを作成する。キャッシュRAM204の中には、ディ
レクトリ領域とデータ領域とがある。データ領域には、
ソースプログラムの各ファイルが格納される。ディレク
トリ領域には、各ファイルごとにファイル名と、サイズ
と、データ作成の日付と、データ領域の先頭アドレスと
が格納されている。ステップS712では、データ領域
における各ファイルのディレクトリデータが作成されて
キャッシュRAM204のディレクトリ領域に格納され
る。次に、ステップS713に進み、CPU201はキ
ャッシュRAM204に格納されている各ファイルの先
頭アドレスをパラメータとして内部レジスタにロードす
る。
On the other hand, when the transmission data is completed, the process proceeds to step S712, and the CPU 201 creates a cache directory. The cache RAM 204 has a directory area and a data area. In the data area,
Each file of the source program is stored. The directory area stores the file name, size, data creation date, and start address of the data area for each file. In step S712, the directory data of each file in the data area is created and stored in the directory area of the cache RAM 204. Next, proceeding to step S713, the CPU 201 loads the start address of each file stored in the cache RAM 204 into the internal register as a parameter.

【0056】一方、前述のステップS701においてキ
ャッシュRAM204の内部に該当するファイルが格納
されている場合は、CPU201はステップS702〜
S712の動作をスキップして、直接ステップS713
の動作を実行する。すなわち、CPU201は、パソコ
ン1からデータを転送することなくキャッシュRAM2
04における各ファイルの先頭アドレスをパラメータと
してロードする。
On the other hand, when the corresponding file is stored in the cache RAM 204 in the above-mentioned step S701, the CPU 201 executes steps S702-S702.
The operation of S712 is skipped, and step S713 is directly executed.
Perform the operation of. That is, the CPU 201 does not transfer the data from the personal computer 1 and the cache RAM 2
The start address of each file in 04 is loaded as a parameter.

【0057】次に、図13を参照して、図10に示すス
テップS602のサブルーチンのより詳細な動作を説明
する。まず、CPU201は、ステップS801におい
てキャッシュRAM204から最初のソースファイルを
読み出す。この読出動作は、前述のステップS713
(図12参照)においてCPU201の内部レジスタに
ロードされた各ソースファイルの先頭アドレスを参照し
て行われる。次に、ステップS802に進み、CPU2
01はメインRAM202の記憶領域202eに格納さ
れたアセンブルオペレーションテーブルを参照する。次
に、ステップS803に進み、CPU201は、ステッ
プS801で読み出したソースファイルのデータを中間
言語データに変換し、メインRAM202の記憶領域2
02fに格納する。このステップS803における中間
言語データへの変換処理は、ステップS802で参照し
たアセンブルオペレーションテーブルのアセンブルオペ
レーションコードに基づいて行われる。次にステップS
804に進み、CPU201はキャッシュRAM204
中のすべてのソースファイルを中間言語に変換したか否
かを判断する。中間言語に変換すべきソースファイルが
残っている場合は、再びステップS801〜S804の
動作が繰り返される。一方、すべてのソースファイルの
変換が終了した場合は、図10の動作にリターンする。
Next, with reference to FIG. 13, a more detailed operation of the subroutine of step S602 shown in FIG. 10 will be described. First, the CPU 201 reads the first source file from the cache RAM 204 in step S801. This reading operation is performed by the above-mentioned step S713.
In FIG. 12, reference is made to the start address of each source file loaded in the internal register of the CPU 201. Next, in step S802, the CPU 2
01 refers to the assemble operation table stored in the storage area 202e of the main RAM 202. Next, proceeding to step S803, the CPU 201 converts the data of the source file read at step S801 into intermediate language data, and stores the data in the storage area 2 of the main RAM 202.
It is stored in 02f. The conversion processing into intermediate language data in step S803 is performed based on the assemble operation code in the assemble operation table referenced in step S802. Then step S
Proceeding to 804, the CPU 201 determines the cache RAM 204.
Determines whether all source files inside have been translated into an intermediate language. When the source file to be converted into the intermediate language remains, the operations of steps S801 to S804 are repeated again. On the other hand, when the conversion of all source files is completed, the process returns to the operation of FIG.

【0058】次に、図14を参照して、図10に示すス
テップS603のサブルーチンのより詳細な動作を説明
する。まず、CPU201はステップS901におい
て、メインRAM202の記憶領域202fから中間言
語に変換されたソースファイルデータを読み出す。次
に、ステップS902に進み、CPU201はソースフ
ァイル中の命令数を演算することにより、所定の命令に
付与された命令ラベルの相対アドレス値を演算する。次
に、ステップS903に進み、CPU201はキャッシ
ュRAM204内のすべてのソースファイルに対して相
対アドレス値の演算が終了したか否かを判断する。相対
アドレス値の演算が終了していない場合は、再びステッ
プS901〜S903の動作が繰り返される。
Next, referring to FIG. 14, a more detailed operation of the subroutine of step S603 shown in FIG. 10 will be described. First, in step S901, the CPU 201 reads the source file data converted into the intermediate language from the storage area 202f of the main RAM 202. Next, proceeding to step S902, the CPU 201 calculates the relative address value of the instruction label given to the predetermined instruction by calculating the number of instructions in the source file. Next, proceeding to step S903, the CPU 201 determines whether the calculation of relative address values has been completed for all the source files in the cache RAM 204. When the calculation of the relative address value is not completed, the operations of steps S901 to S903 are repeated again.

【0059】一方、すべてのソースファイルに対する相
対アドレス値の演算が終了した場合は、ステップS90
4に進み、CPU201はメインRAM202の記憶領
域202fから中間言語に変換されたソースファイルを
読み出す。次に、ステップS905に進み、CPU20
1は中間言語に変換されたソースファイルをアセンブル
すなわち機械語に変換し、オブジェクトファイルとし
て、キャッシュRAM204にストアする。次に、ステ
ップS906に進み、CPU201は、キャッシュRA
M204内のすべてのソースファイルに対するアセンブ
ル処理が終了したか否かを判断する。アセンブル処理を
行うべきソースファイルが残っている場合は、再びステ
ップS904〜S906の動作が繰り返される。一方、
すべてのソースファイルに対するアセンブル処理が終了
した場合は、図10のステップS604の動作にリター
ンする。
On the other hand, when the calculation of the relative address value for all the source files is completed, step S90
In step 4, the CPU 201 reads the source file converted into the intermediate language from the storage area 202f of the main RAM 202. Next, in step S905, the CPU 20
1 assembles the source file converted into the intermediate language, that is, converts into the machine language, and stores it in the cache RAM 204 as an object file. Next, proceeding to step S906, the CPU 201 causes the cache RA
It is determined whether the assembling process for all the source files in M204 is completed. When the source file to be subjected to the assemble processing remains, the operations of steps S904 to S906 are repeated. on the other hand,
When the assembling process for all the source files is completed, the process returns to the operation of step S604 in FIG.

【0060】次に、本実施例におけるキャッシュRAM
204の働きおよび利点をより詳細に説明する。
Next, the cache RAM in this embodiment
The operation and advantages of 204 will be described in more detail.

【0061】まず、ソースプログラムのアセンブル処理
においては、パソコン1からホストコンピュータ2に順
次ソースファイルが転送されてキャッシュRAM204
に格納される。CPU201は、キャッシュRAM20
4に格納された各ソースファイルに対してアセンブル処
理を行なう。次に、リンク処理を行う場合は、すでにキ
ャッシュRAM204内に各オブジェクトファイルが格
納されているため、CPU201はキャッシュRAM2
04から直接各オブジェクトファイルをロードしてリン
ク処理を実行することができる。したがって、パソコン
1からデータを転送する必要がないので、データのアク
セス時間を短縮化することができる。次に、試作された
プログラムのいずれかの部分を修正する場合は、パソコ
ン1から該当するソースファイル(修正されたソースフ
ァイル)のみが入力され、ホストコンピュータ2に転送
される。その他のソースファイルについてはキャッシュ
RAM204に格納されているので、CPU201はパ
ソコン1に対して各ファイルの転送を指令する必要がな
い。したがって、データ転送の時間を節約できる。さら
に、修正されたソースファイルをアセンブルして得られ
たオブジェクトファイルのリンク処理についても、キャ
ッシュRAM204にはすでに他のオブジェクトファイ
ルがリンクされた形態で格納されているため、修正され
たオブジェクトファイルについてのみリンク処理を行え
ばよい。したがって、リンク処理時間の短縮化を図るこ
とができる。
First, in the process of assembling the source program, the source files are sequentially transferred from the personal computer 1 to the host computer 2, and the cache RAM 204
Stored in. The CPU 201 is the cache RAM 20
Assembling processing is performed on each source file stored in 4. Next, when link processing is performed, since each object file is already stored in the cache RAM 204, the CPU 201 causes the cache RAM 2
It is possible to directly load each object file from 04 and execute the link processing. Therefore, since it is not necessary to transfer data from the personal computer 1, the data access time can be shortened. Next, when modifying any part of the prototyped program, only the corresponding source file (modified source file) is input from the personal computer 1 and transferred to the host computer 2. Since the other source files are stored in the cache RAM 204, the CPU 201 does not need to instruct the personal computer 1 to transfer each file. Therefore, the time for data transfer can be saved. Furthermore, regarding the link processing of the object file obtained by assembling the modified source file, only the modified object file is stored in the cache RAM 204 because another object file is already stored in a linked form. Link processing should be performed. Therefore, the link processing time can be shortened.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、第1
および第2のデータ処理手段が連携して画像表示のため
のプログラムの作成作業を行うとともに、作成したソー
スプログラムを機械語に変換して直ちにテスト装置に表
示しているため、1つのパソコンが全ての処理を行う従
来のプログラム開発装置に比べて、負荷が分散され、各
データ処理装置はそれぞれの処理を高速で行うことがで
きる。したがって、プログラムの開発が短時間で行え
る。
As described above, according to the present invention, the first
The second data processing means cooperates with each other to create a program for displaying an image, and the created source program is converted into a machine language and immediately displayed on the test device. The load is distributed and each data processing device can perform its processing at a higher speed than the conventional program development device that performs the processing. Therefore, the program can be developed in a short time.

【0063】また、請求項2にかかる発明によれば、オ
ブジェクトプログラム作成手段がアセンブルまたはリン
ク処理を実行する際に、まずキャッシュメモリをアクセ
スし、該当するデータがこのキャッシュメモリに格納さ
れている場合は、オブジェクトプログラム作成手段がこ
のキャッシュメモリから直接データをロードしてデータ
を処理するようにしているため、データの高速アクセス
が可能となり、プログラムの処理速度を向上することが
できる。
According to the second aspect of the present invention, when the object program creating means executes the assemble or link processing, the cache memory is first accessed and the corresponding data is stored in the cache memory. Since the object program creating means loads the data directly from the cache memory to process the data, the data can be accessed at high speed and the processing speed of the program can be improved.

【0064】請求項3にかかる発明によれば、エミュレ
ータメモリに記憶されているソースプログラムデータを
テスト装置の画像処理手段に与えて、作成中のソースプ
ログラムデータに基づく画像を第2のモニタ手段に出力
させるようにしているので、作成されたソースプログラ
ムデータを即座に確認することができる。したがって、
プログラムの修正が容易である。
According to the third aspect of the present invention, the source program data stored in the emulator memory is given to the image processing means of the test apparatus, and the image based on the source program data being created is sent to the second monitor means. Since it is made to output, the created source program data can be confirmed immediately. Therefore,
Easy to modify the program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるパソコン内に設けられたRAMの
メモリマップを示す図解図である。
2 is an illustrative view showing a memory map of a RAM provided in the personal computer in FIG. 1. FIG.

【図3】図1におけるパソコン内に設けられたROMの
メモリマップを示す図解図である。
3 is an illustrative view showing a memory map of a ROM provided in the personal computer in FIG. 1. FIG.

【図4】図1におけるホストコンピュータ内に設けられ
たメインRAMのメモリマップを示す図解図である。
4 is an illustrative view showing a memory map of a main RAM provided in the host computer in FIG. 1. FIG.

【図5】図1におけるホストコンピュータ内に設けられ
たROMのメモリマップを示す図解図である。
5 is an illustrative view showing a memory map of a ROM provided in the host computer in FIG. 1. FIG.

【図6】図1に示す実施例がプログラムを作成および修
正する際の全体的な動作の流れを、パソコンおよびホス
トコンピュータのそれぞれについて示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing the overall flow of operations when creating and modifying a program in the embodiment shown in FIG. 1 for each of a personal computer and a host computer.

【図7】図6に示すパソコンおよびホストコンピュータ
の動作の続きを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a continuation of the operations of the personal computer and the host computer shown in FIG.

【図8】図1に示すホストコンピュータがパソコンに対
して1行入力命令を転送し、かつパソコンからの返送コ
マンドデータを処理する場合の動作を示すフローチャー
トである。
8 is a flowchart showing an operation in the case where the host computer shown in FIG. 1 transfers a one-line input command to a personal computer and processes return command data from the personal computer.

【図9】図8に示すステップS301のサブルーチンの
より詳細な動作およびそれに対応するパソコンの動作を
示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a more detailed operation of the subroutine of step S301 shown in FIG. 8 and the corresponding operation of the personal computer.

【図10】図1に示すホストコンピュータがアセンブル
およびリンク処理を実行する際の動作を示すフローチャ
ートである。
10 is a flowchart showing an operation when the host computer shown in FIG. 1 executes an assemble and link process.

【図11】図10におけるステップS601のサブルー
チンのより詳細な動作を示すフローチャートである。
11 is a flowchart showing a more detailed operation of a subroutine of step S601 in FIG.

【図12】図11に示すサブルーチンの動作の続きを示
すフローチャートである。
12 is a flowchart showing a continuation of the operation of the subroutine shown in FIG.

【図13】図10におけるステップS602のサブルー
チンのより詳細な動作を示すフローチャートである。
13 is a flowchart showing a more detailed operation of the subroutine of step S602 in FIG.

【図14】図10におけるステップS603のサブルー
チンのより詳細な動作を示すフローチャートである。
14 is a flowchart showing a more detailed operation of a subroutine of step S603 in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1: パーソナルコンピュータ 2: ホストコンピュータ 3: ICEユニット 4: CRT 5: テスト用ゲーム機 101,201,301: CPU 102,302: RAM 103,203,303: ROM 202: メインRAM 204: キャッシュRAM 205: エミュレータRAM 105,208: パラレル送信インタフェイス 106,207: パラレル受信インタフェイス 113: CRTコントローラ 1: Personal computer 2: Host computer 3: ICE unit 4: CRT 5: Test game machine 101, 201, 301: CPU 102, 302: RAM 103, 203, 303: ROM 202: Main RAM 204: Cache RAM 205: Emulator RAM 105, 208: Parallel transmission interface 106, 207: Parallel reception interface 113: CRT controller

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力されたソースプログラムをオブジェ
クトプログラムに変換した後、当該オブジェクトプログ
ラムをテスト装置において実行させることにより、作成
中のプログラムを検証しながらプログラムの開発を行う
プログラム開発支援装置であって、 第1のモニタ手段、 第1のデータ処理手段、および前記第1のデータ処理手
段とデータ伝送可能に結合された第2のデータ処理手段
を備え、 前記第1のデータ処理手段は、 ソースプログラムを入力するための入力手段と、 入力されたソースプログラムを前記第2のデータ処理装
置へ送信するための送信手段と、 前記入力手段からの入力データを前記第1のモニタ手段
に表示させるための表示制御手段とを含み、 前記第2のデータ処理手段は、 前記送信手段により送信されたソースプログラムを受信
するための受信手段と、 前記受信手段により受信されたソースプログラムをアセ
ンブルおよびリンクしてオブジェクトプログラムに変換
するためのオブジェクトプログラム作成手段と、 前記オブジェクトプログラム作成手段により作成された
オブジェクトプログラムを記憶するエミュレータメモリ
と、 前記エミュレータメモリに記憶されたオブジェクトプロ
グラムを前記テスト装置によって実行させるためのテス
ト装置制御手段とを含む、プログラム開発支援装置。
1. A program development support device for converting an input source program into an object program and then executing the object program in a test device to develop the program while verifying the program being created. A first program processing means, a first data processing means, and a second data processing means communicatably coupled with the first data processing means for data transmission, wherein the first data processing means is a source program. Input means for inputting, input means for transmitting the input source program to the second data processing device, and input data from the input means for displaying on the first monitor means. Display control means, the second data processing means, the source transmitted by the transmission means A receiving means for receiving the program, an object program creating means for assembling and linking the source program received by the receiving means to convert into an object program, and an object program created by the object program creating means. A program development support device comprising: an emulator memory to be stored; and a test device control means for causing the test device to execute an object program stored in the emulator memory.
【請求項2】 前記第1のデータ処理手段は、前記入力
手段から入力されたソースプログラムを記憶するソース
プログラム記憶手段と、前記第2のデータ処理手段から
のソースプログラムのアクセス要求に応答して、前記ソ
ースプログラム記憶手段からソースプログラムを読み出
して前記送信手段に送信させる送信制御手段とをさらに
含み、 前記第2のデータ処理手段は、前記オブジェクトプログ
ラム作成手段が作成中のオブジェクトプログラムを記憶
するキャッシュメモリをさらに含み、 前記オブジェクトプログラム作成手段は、次に処理すべ
きデータが、前記キャッシュメモリに記憶されている場
合は当該キャッシュメモリから該当のデータを直接ロー
ドして処理し、前記キャッシュメモリに記憶されていな
い場合は前記第1のデータ処理手段に対して前記ソース
プログラムのアクセス要求を発生する、請求項1に記載
のプログラム開発支援装置。
2. The first data processing means responds to a source program storage means for storing a source program input from the input means and an access request for the source program from the second data processing means. Further comprising: a transmission control means for reading the source program from the source program storage means and transmitting the source program to the transmission means, wherein the second data processing means stores the object program being created by the object program creation means. If the data to be processed next is stored in the cache memory, the object program creating means directly loads the corresponding data from the cache memory, processes the data, and stores the data in the cache memory. If not, the first data processing is performed. Generating an access request of said source program with respect to unit, the program development support apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記テスト装置は、 画像処理用プログラムを格納した外部メモリカートリッ
ジが着脱自在に構成され、当該画像処理用プログラムに
基づいて画像信号を発生する画像処理手段と、 前記画像処理手段に接続され、当該画像処理手段から与
えられる画像信号に基づく画像を発生する第2のモニタ
手段とを含み、 前記テスト装置制御手段は、前記エミュレータメモリに
記憶されているオブジェクトプログラムを前記画像処理
用プログラムとして前記画像処理手段に与えることによ
り、作成中のプログラムに基づく画像を前記第2のモニ
タ手段に出力させる、請求項2に記載のプログラム開発
支援装置。
3. The test apparatus, wherein an external memory cartridge storing an image processing program is detachably configured, and an image processing means for generating an image signal based on the image processing program, and the image processing means. A second monitor unit that is connected and that generates an image based on an image signal given from the image processing unit, wherein the test device control unit includes the object program stored in the emulator memory as the image processing program. The program development support apparatus according to claim 2, wherein the image based on the program being created is output to the second monitor means by being given to the image processing means as.
JP4057383A 1992-02-10 1992-02-10 Program development back-up device Pending JPH05224976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057383A JPH05224976A (en) 1992-02-10 1992-02-10 Program development back-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057383A JPH05224976A (en) 1992-02-10 1992-02-10 Program development back-up device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224976A true JPH05224976A (en) 1993-09-03

Family

ID=13054088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057383A Pending JPH05224976A (en) 1992-02-10 1992-02-10 Program development back-up device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224976A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658564B1 (en) * 2004-12-06 2006-12-15 한국전자통신연구원 The software development and operation method for the embedded system and mobile terminal using the method
KR100665134B1 (en) * 2004-12-09 2007-01-04 한국전자통신연구원 The root file system configuration and operation method for the embedded system, and mobile terminal using the method
EP1385089A3 (en) * 2002-07-26 2007-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, information processing apparatus, program execution method and program producing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1385089A3 (en) * 2002-07-26 2007-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, information processing apparatus, program execution method and program producing method
US7554685B2 (en) 2002-07-26 2009-06-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, information processing apparatus, program execution method and program producing method
KR100658564B1 (en) * 2004-12-06 2006-12-15 한국전자통신연구원 The software development and operation method for the embedded system and mobile terminal using the method
KR100665134B1 (en) * 2004-12-09 2007-01-04 한국전자통신연구원 The root file system configuration and operation method for the embedded system, and mobile terminal using the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212440B1 (en) Numerical control system
US5692198A (en) Method for executing a process defined by a script by a plurality of types of description languages and an apparatus therefor
JPH05224976A (en) Program development back-up device
JPH1016344A (en) Printing control apparatus, printing control method and printing apparatus
JPH09163060A (en) Facsimile equipment and using method therefor
JP2766210B2 (en) File list extraction method and device
JPH10283129A (en) Printing controller, installation method for printing control program and storage medium
JPH08129483A (en) Event driving type process controller
JP2653276B2 (en) Keyboard simulator
JPS63139751A (en) Printing method in printing system
JP4387288B2 (en) Display device for control, editor device, program, and recording medium
JP2780974B2 (en) Printer
JPH11203282A (en) Data processor, method for processing contents data for data processor and storage medium stored with computer readable program
JP3403211B2 (en) Program development device for programmable control device and recording medium for supporting program development
JPH11212962A (en) Document processing device and method and storage medium
JPH10315584A (en) Equipment, method and system for processing information
JP2001249865A (en) Communication simulator
JPH04153873A (en) Document processing program start and end system
JPH07230393A (en) Information processing system and program debugging method therefor
JP3149918B2 (en) Data processing method and apparatus, information storage medium
JP3034527B2 (en) Editor device
JPH01237834A (en) System for editing and displaying load module
JPH02244332A (en) Assembler object editing output system
JP2006343877A (en) Print system, control method and program
JPH11338731A (en) Data processor