JPH05216401A - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JPH05216401A
JPH05216401A JP2022692A JP2022692A JPH05216401A JP H05216401 A JPH05216401 A JP H05216401A JP 2022692 A JP2022692 A JP 2022692A JP 2022692 A JP2022692 A JP 2022692A JP H05216401 A JPH05216401 A JP H05216401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key
route
destination
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Hayashi
健 林
Hitoshi Shirai
井 仁 白
Keiji Kuzutani
谷 啓 司 葛
Yuji Kondo
藤 祐 司 近
Yasuyuki Aoki
木 康 幸 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2022692A priority Critical patent/JPH05216401A/en
Publication of JPH05216401A publication Critical patent/JPH05216401A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the visibility and reduce the size of a display part by displaying the direction and the name of a road branching from an intersection right before the intersection. CONSTITUTION:The navigation device 10 mounted on an automobile consists of a map book 33, a route guide device 12, a GPS antenna 1, a distance sensor 16, and an azimuth sensor 17. The route guide device 12 is equipped with an LCD display unit 19 as a display and so constituted as to calculate the current position according to pieces of information from the sensor and antenna and then display a book number, a page number, and a frame number of the map book 33, a travel course in the frame, etc., corresponding to the current position. Then a variable N is prepared and 1 is set as N; and an N-th branch direction and its course name are read in among VICS data stored in a work memory. Then the branch direction is displayed on the N-th line on the LCD display unit 19 with an arrow and the course name is displayed on the same line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両上で運転者に必要
な情報を提供するナビゲーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device for providing a driver with necessary information on a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来において、自動車の搭乗者に様々な
情報を提供するシステムが検討されている。特開平3−
154526号公報には、交差点や分岐点の手前に数々
の情報を送信する路上アンテナを備えるシステムが開示
されている。路上アンテナからは路上アンテナの位置、
地名、路線名、交差点の名称、交差点までの距離、分岐
方向、分岐後の行き先および距離が送信される。これら
の情報は自動車に搭載された車載アンテナにより検出さ
れ車載機器のディスプレイに表示される。制御回路には
近距離、中距離、遠距離の3つのスイッチが設けられ、
これを操作することで、情報を選択して入手できる。
2. Description of the Related Art Conventionally, systems for providing various kinds of information to passengers of a vehicle have been studied. JP-A-3-
Japanese Patent No. 154526 discloses a system including a road antenna that transmits various information before an intersection or a branch point. The position of the roadside antenna from the roadside antenna,
The place name, the route name, the name of the intersection, the distance to the intersection, the branch direction, the destination and the distance after the branch are transmitted. These pieces of information are detected by the on-vehicle antenna mounted on the automobile and displayed on the display of the on-vehicle device. The control circuit is equipped with three switches for short range, medium range and long range,
By operating this, information can be selected and obtained.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】車載用ナビゲーション
システムにおける情報は、ドライバーが実際に運転中或
いは停車中に参考にして進路方向等を決定するために用
いられる。したがって、適切な時期に適切な形で運転者
に提供しなければならない。運転者にとって必要な情報
は、目的地までの道のりの付近の情報である。例えば、
交差点の手前100mの地点において、交差点の全ての
分岐先の地名が表示された場合、運転者はその全ての地
名の中からこれから行こうとする目的地あるいは経由地
等の地名を探さなければならない。自動車が時速60K
m/hで走行中には100mは6秒で走り抜ける。運転
者はこの短時間の間に目的地を探し、直進・右折・左折
の判断をし、右左折する場合にはウインカーを付け、自
動車を操作しなければならない。したがって、運転者に
与える情報は瞬時に判断できるものであったほうがよ
い。
Information in the vehicle-mounted navigation system is used by the driver to determine the course direction and the like while actually driving or stopping the vehicle. Therefore, it must be provided to the driver at the right time and in the right form. The information that the driver needs is information near the way to the destination. For example,
At the point 100m before the intersection, if the names of all the junctions of the intersection are displayed, the driver must search for the name of the destination or waypoint that he or she intends to go to from all the names of the intersections. .. The car is 60K per hour
While running at m / h, 100m can run in 6 seconds. The driver must search for the destination in this short period of time, judge whether to go straight, turn right, or turn left, and if turning right or left, attach a turn signal and operate the car. Therefore, the information given to the driver should be able to be judged instantaneously.

【0004】そこで、本発明においては、車両内で得ら
れる情報のうち、走行予定の路線の情報を運転者に提供
することを課題とする。
Therefore, it is an object of the present invention to provide the driver with information about the route to be traveled among the information obtained in the vehicle.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明において用いた手段は、車両内において、走行
先にある交差点に交叉する複数の道路の分岐方向および
その路線名を含めた情報を入手する情報入手手段と、交
差点の手前でその交差点と交叉するそれぞれの道路の分
岐方向および路線名のみを一度に1画面内に表示するデ
ィスプレイとを備えたことである。
The means used in the present invention for solving the above-mentioned problems are information including a branching direction of a plurality of roads crossing an intersection at a destination and a route name thereof in a vehicle. Is provided with a display for displaying only the branching direction and the route name of each road crossing the intersection before the intersection on one screen at a time.

【0006】情報入手手段は、例えば、路線上に配置さ
れ、その付近の情報を発する路上アンテナと、車両内に
配置され路上アンテナからの情報を受け取る車上アンテ
ナから構成すればよい。情報入手手段は、また、地図デ
ータを蓄えたメモリーを車上に配置し、別に現在位置を
求め、地図とのマッチングをとり路線名を抜き出しても
よい。
[0006] The information acquisition means may be composed of, for example, a road antenna arranged on a route and emitting information in the vicinity thereof, and a vehicle antenna arranged in the vehicle and receiving information from the road antenna. The information acquisition means may also arrange a memory storing map data on the vehicle, obtain the current position separately, and match with the map to extract the route name.

【0007】[0007]

【作用】上記手段によれば、走行中に交差点の手前でそ
の交差点から分岐する道路の分岐方向および路線名がデ
ィスプレイに一度に表示される。
According to the above-mentioned means, the branching direction and the route name of the road branching from the intersection before the intersection are displayed on the display at one time during traveling.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】本実施例において、図1に示すように、自
動車上に搭載されるナビゲーション装置10は、地図帳
33、ルートガイド装置12、GPSアンテナ11、距
離センサ16および方位センサ17より構成されてい
る。地図帳33は、縦横複数個のコマに区画された地図
が記載された複数のページを備えている。ルートガイド
装置12は移動体である自動車上に備えられている。ル
ートガイド装置12には距離センサ16及び方位センサ
17が接続されている。また、ルートガイト装置にはG
PS(グローバルポジショニングシステム)受信用のG
PSアンテナ11が接続されている。ルートガイド装置
12はディスプレイであるLCD表示器19を備え、後
述するように、センサやアンテナからの情報に応じて現
在位置を演算し、その現在位置に対応した地図帳のブッ
クナンバー、ページナンバー、コマナンバー、コマ上の
走行軌跡等を表示可能に構成されている。地図帳33に
コマに対応した大きさの透明板により形成されたシート
34が地図帳33の地図上に重ねられて使用される。シ
ート34にはコマを更に区分するように縦横の枡目が印
刷されている。ユーザーはルートガイド装置12のディ
スプレイに表示された番号の地図帳を用意し、表示され
たページを開き、表示されたコマナンバーにシート34
を重ねることにより、ディスプレイ上のポイントと地図
上のポイントを一致させて判断できる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a navigation device 10 mounted on an automobile comprises a map book 33, a route guide device 12, a GPS antenna 11, a distance sensor 16 and a direction sensor 17. There is. The map book 33 has a plurality of pages in which a map divided into a plurality of vertical and horizontal frames is described. The route guide device 12 is provided on a vehicle that is a moving body. A distance sensor 16 and a direction sensor 17 are connected to the route guide device 12. Also, the root guide device has a G
G for PS (Global Positioning System) reception
The PS antenna 11 is connected. The route guide device 12 includes an LCD display device 19 which is a display, calculates a current position in accordance with information from a sensor or an antenna, and, as described later, a book number, a page number of a map book corresponding to the current position. It is configured to be able to display a frame number, a traveling locus on the frame, and the like. A sheet 34 formed of a transparent plate having a size corresponding to a frame is used by being superposed on the map of the map book 33 on the map of the map book 33. On the sheet 34, horizontal and vertical grids are printed so as to further divide the frames. The user prepares the map book of the number displayed on the display of the route guide device 12, opens the displayed page, and displays the sheet 34 on the displayed frame number.
By overlapping, it is possible to judge by matching the points on the display with the points on the map.

【0010】図2において、ナビゲーション装置10が
搭載された自動車1の外部の道路の主要な交差点2の手
前には路上アンテナ3が設置されている。路上アンテナ
3は路上装置4から情報を受け路面5に向けて信号を発
する。路上装置4により提供される情報を図3に示す。
路上装置4は自動車1が次に到達する交差点の形状、夫
々の分岐方向における分岐の方向、路線名、その分岐方
向に向かった場合の行き先の地名と距離を送信する。
In FIG. 2, a road antenna 3 is installed in front of a main intersection 2 on the road outside the automobile 1 on which the navigation device 10 is mounted. The roadside antenna 3 receives information from the roadside device 4 and emits a signal toward the road surface 5. The information provided by the roadside device 4 is shown in FIG.
The on-road device 4 transmits the shape of the intersection that the automobile 1 will reach next, the branching direction in each branching direction, the route name, the place name and the distance of the destination when going to the branching direction.

【0011】ルートガイド装置12は図4及び図5に示
すように、ケース12a上に、開閉スイッチ20a、音
声キー20b、VICSキー20c、軌跡キー20d、
目的地方向キー20e、8つの数字スイッチ20f〜2
0m、ページキー20n、コマキー20o、コマ位置内
キー20p、音声メモキー20q、4つのカーソルキー
20r〜20u、現在地キー20v、GPS時計キー2
0w、軌跡記憶キー20x、現在地記憶キー20y、お
よびON/OFFスイッチ20zのスイッチ群20を備
える。カバー12bは開閉スイッチ20aのオン・オフ
に応じて開閉し、開状態でページキー20n、コマキー
20o、コマ位置内キー20p、音声メモキー20q、
カーソルキー20r〜20uを操作可能に露出させる。
ケース12a上には、ケース12a内に内蔵されたマイ
クロフォン27(図6参照)のための孔27a、および
ケース12a内に内蔵されたスピーカ26(図6参照)
のための孔26aが、それぞれ複数個設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the route guide device 12 has an opening / closing switch 20a, a voice key 20b, a VICS key 20c, a locus key 20d, and a locus key 20d on a case 12a.
Destination direction key 20e, 8 number switches 20f-2
0m, page key 20n, frame key 20o, frame position key 20p, voice memo key 20q, four cursor keys 20r to 20u, current position key 20v, GPS clock key 2
0w, a locus memory key 20x, a current position memory key 20y, and a switch group 20 of an ON / OFF switch 20z. The cover 12b is opened / closed according to ON / OFF of the open / close switch 20a, and in the open state, the page key 20n, the frame key 20o, the frame position key 20p, the voice memo key 20q,
The cursor keys 20r to 20u are operably exposed.
On the case 12a, a hole 27a for a microphone 27 (see FIG. 6) built in the case 12a, and a speaker 26 (see FIG. 6) built in the case 12a.
A plurality of holes 26a are provided for each.

【0012】ルートガイド装置12は、図6に示すよう
に、VICSアンテナ13、VICS受信機14、GP
S受信機15、メインコントローラ18、LCD表示器
19、操作スイッチ群20、路線名データベースROM
21、地図帳データベースROM22、漢字フォントデ
ータROM23、音声録音・再生コントローラ24、音
声データメモリ25、前述したスピーカ26、前述した
マイクロフォン27、誘導用目的地・経由地メモリ2
8、走行軌跡データメモリ29、地点データメモリ3
0、作業用メモリ31、路線名メモリ32を備えてい
る。距離センサ16および方位センサ17はコントロー
ラ18に接続されている。GPSアンテナ11はGPS
受信機15に接続されている。
As shown in FIG. 6, the route guide device 12 includes a VICS antenna 13, a VICS receiver 14, and a GP.
S receiver 15, main controller 18, LCD display 19, operation switch group 20, route name database ROM
21, atlas database ROM 22, Kanji font data ROM 23, voice recording / playback controller 24, voice data memory 25, speaker 26 described above, microphone 27 described above, guidance destination / route memory 2
8, traveling locus data memory 29, spot data memory 3
0, a work memory 31, and a route name memory 32. The distance sensor 16 and the direction sensor 17 are connected to the controller 18. GPS antenna 11 is GPS
It is connected to the receiver 15.

【0013】GPSアンテナ11はGPS受信機15と
共に、GPS(グローバルポジショニングシステム)を
用いて現在位置の絶対座標を得る為に用いられる。得ら
れた現在地の絶対座標はコントローラ18に逐次送られ
る。
The GPS antenna 11 is used together with the GPS receiver 15 to obtain the absolute coordinates of the current position by using GPS (Global Positioning System). The obtained absolute coordinates of the current position are sequentially sent to the controller 18.

【0014】距離センサ16は移動体が移動した距離を
測定するものである。本装置が車両に搭載される場合に
は車輪の回転数を測定する車速センサを用い、車輪の回
転数に車輪の円周の長さをかけて移動距離を求めればよ
い。
The distance sensor 16 measures the distance traveled by the moving body. When this device is mounted on a vehicle, a vehicle speed sensor that measures the number of rotations of the wheels may be used to determine the travel distance by multiplying the number of rotations of the wheel by the length of the circumference of the wheel.

【0015】方位センサ17は移動体の向いている絶対
方位を測定するものである。方位センサには、例えば、
ジャイロセンサや地磁気センサが用いられる。
The azimuth sensor 17 measures the absolute azimuth of the moving body. The orientation sensor, for example,
A gyro sensor or a geomagnetic sensor is used.

【0016】VICSアンテナ13およびVICS受信
機14は、図2の路上アンテナ3からの信号を受信する
ものである。VICSはVehicle Information Communic
ation Systemの略である。VICSアンテナ13および
VICS受信機14は路上アンテナ3からの情報を受信
し、逐次コントローラ18に送出する。
The VICS antenna 13 and the VICS receiver 14 receive signals from the on-road antenna 3 shown in FIG. VICS is Vehicle Information Communic
is an abbreviation for ation System. The VICS antenna 13 and the VICS receiver 14 receive the information from the roadside antenna 3 and sequentially send it to the controller 18.

【0017】LCD表示器19は液晶ディスプレイであ
って、コントローラ18からの指示に従って、誘導情報
(目的地方位、目的地残距離、走行軌跡等)や移動体の
現在地情報(地図帳位置、走行軌跡等)の表示を行う。
漢字フォントデータROM23は複数の漢字フォントの
データが格納されたROM(リードオンリーメモリー)
である。コントローラ18は必要に応じて漢字フォント
データROM23から漢字フォントデータを読み、LC
D表示器19に表示させる。
The LCD display 19 is a liquid crystal display, and in accordance with instructions from the controller 18, guidance information (destination location, destination remaining distance, traveling locus, etc.) and current position information of the moving body (map book position, traveling locus). Etc.) is displayed.
The Kanji font data ROM 23 is a ROM (read-only memory) that stores data for multiple Kanji fonts.
Is. The controller 18 reads the Kanji font data from the Kanji font data ROM 23 as necessary, and
Display on the D display unit 19.

【0018】路線名データベースROM21は、図18
に示すように、路線名データが記憶されたROMであ
り、走行路線設定に利用する。地図帳データベースRO
M22は、特定の地図帳の各ページ毎の緯度経度、地図
縮尺等のデータが記憶されたROMであり、ある地点の
緯度経度が与えられると、地図帳33の何ページのどこ
の位置であるかを識別できる。コントローラ18は必要
に応じて路線名データベースROM21および地図帳デ
ータベースROM22に記憶されているデータを読み取
る。
The route name database ROM 21 is shown in FIG.
As shown in, it is a ROM in which route name data is stored and is used for setting traveling routes. Atlas database RO
M22 is a ROM in which data such as latitude and longitude for each page of a specific map book, map scale, etc. is stored. When the latitude and longitude of a certain point are given, the position of which page of the map book 33 is located. Can be identified. The controller 18 reads the data stored in the route name database ROM 21 and the map book database ROM 22 as needed.

【0019】音声データメモリ25は音声データを格納
可能なメモリーである。音声録音・再生コントローラ2
4はコントローラ18からの指示に応じて作動する装置
であり、マイクロフォン27から入力された音声データ
を音声データメモリ25に格納したり、格納された音声
データをスピーカ26から鳴動させる。
The voice data memory 25 is a memory capable of storing voice data. Voice recording / playback controller 2
Reference numeral 4 denotes a device that operates in response to an instruction from the controller 18, stores voice data input from the microphone 27 in the voice data memory 25, and causes the stored voice data to ring from the speaker 26.

【0020】誘導用目的地・経由地メモリ28はユーザ
ーが設定した目的地或いは経由地を複数個格納可能なメ
モリーであり、本実施例においては最大8か所の位置デ
ータを格納可能になっている。走行軌跡データメモリ2
9は走行軌跡データを格納しておくメモリーであり、コ
ントローラの指示にしたがって軌跡データを格納する。
地点データメモリ30は地点データを格納しておくメモ
リーであり、コントローラの指示にしたがって地点デー
タを格納する。作業用メモリ31は一時的なデータの保
持を行うメモリである。路線名メモリ32は路線名デー
タを格納しておくメモリーであり、コントローラの指示
にしたがって路線名データを格納する。
The guidance destination / route point memory 28 is a memory capable of storing a plurality of destinations or route points set by the user. In the present embodiment, it is possible to store position data at a maximum of eight locations. There is. Running locus data memory 2
Reference numeral 9 is a memory for storing traveling locus data, which stores the locus data according to an instruction from the controller.
The spot data memory 30 is a memory for storing spot data, and stores the spot data according to an instruction from the controller. The work memory 31 is a memory that temporarily holds data. The route name memory 32 is a memory for storing the route name data, and stores the route name data according to the instruction of the controller.

【0021】コントローラ18はマイクロコンピュータ
から構成されるものであり、図7〜16に示すフローチ
ャートにしたがって作動する。
The controller 18 is composed of a microcomputer and operates according to the flow charts shown in FIGS.

【0022】図7はコントローラ18のメインルーチン
を示す。コントローラ18がスタートすると、ステップ
100によりマイクロコンピュータの入出力端子の設定
やRAM等の初期化が行われる。その後で、モード選択
ルーチン200、現在位置演算ルーチン300、誘導演
算ルーチン400および画面表示ルーチン500が順に
繰り返される。
FIG. 7 shows the main routine of the controller 18. When the controller 18 starts, the input / output terminals of the microcomputer are set and the RAM and the like are initialized in step 100. After that, the mode selection routine 200, the current position calculation routine 300, the guidance calculation routine 400, and the screen display routine 500 are sequentially repeated.

【0023】モード選択ルーチン200はLCD表示器
19に表示される表示内容等のモードを選択・決定する
ものである。本実施例において用いられるモードには、
誘導表示モード、VICS表示モード、目的地方向表示
モード、現在地表示モード、GPS/時計表示モードが
ある。また、誘導表示モードは、更に、遠距離軌跡モー
ド、中距離軌跡モード、近距離軌跡モードに区分されて
いる。モード選択ルーチンでは、図8に示されるよう
に、まず、操作スイッチ群20からのキー入力を検出す
る(ステップ201)。ここでは、ユーザーに操作され
た操作スイッチ群20のうちの各キーの状態が設定され
る。次に、操作スイッチ群20のうち開閉スイッチ20
aがオフの状態の場合には表示キー処理ステップ203
が実行され、また、開閉スイッチ20aがオンの状態の
場合には設定キー処理ステップ204が実行される。次
に、操作スイッチ群20のうちON/OFFキー20z
の状態を判断し(ステップ205)、ON/OFFキー
20zがオフの場合、電源オフ処理を行い、すべての処
理を終了する。ON/OFFキー20zがオンのままで
あれば、メインルーチンに戻り、処理を続行する。
The mode selection routine 200 is for selecting and deciding a mode such as display contents displayed on the LCD display device 19. The modes used in this example are:
There are a guidance display mode, a VICS display mode, a destination direction display mode, a present location display mode, and a GPS / clock display mode. The guidance display mode is further divided into a long-distance locus mode, a medium-distance locus mode, and a short-distance locus mode. In the mode selection routine, as shown in FIG. 8, first, a key input from the operation switch group 20 is detected (step 201). Here, the state of each key of the operation switch group 20 operated by the user is set. Next, the open / close switch 20 of the operation switch group 20
If a is off, display key processing step 203
If the open / close switch 20a is turned on, the setting key processing step 204 is executed. Next, the ON / OFF key 20z of the operation switch group 20
If the ON / OFF key 20z is off, the power-off process is performed, and all the processes are terminated. If the ON / OFF key 20z remains on, the process returns to the main routine and continues the process.

【0024】表示キー処理ステップ203はユーザーの
キー選択に従って各表示モードを切り換えるためのもの
であり、図4〜5においてカバー12bが閉まった状態
で設定される。表示キー処理ステップ203の詳細を図
9に示す。
The display key processing step 203 is for switching each display mode in accordance with the user's key selection, and is set in a state where the cover 12b is closed in FIGS. Details of the display key processing step 203 are shown in FIG.

【0025】軌跡キー20dが押された場合、ステップ
602において、誘導表示モードでの表示モード値の切
り換えが行われる。ここでは、このステップに入る度
に、遠距離軌跡モード、中距離軌跡モード、近距離軌跡
モードを順に切り換える。
When the trajectory key 20d is pressed, the display mode value is switched in the guide display mode in step 602. Here, each time this step is entered, the long-distance locus mode, the medium-distance locus mode, and the short-distance locus mode are sequentially switched.

【0026】数字キー20f〜20mが押された場合、
ステップ604において、対象経由地の切り換えが行わ
れる。ここでは、最大8か所記憶された目的地・経由地
を押されたキーの番号に対応して切り換える。これによ
り現在目指している目的地・経由地をユーザーが選択す
ることができる。
When the numeric keys 20f to 20m are pressed,
In step 604, the target transit point is switched. Here, the destinations and transit points stored at a maximum of eight locations are switched according to the number of the pressed key. This allows the user to select the destination or transit point that he is currently aiming for.

【0027】VICSキー20cが押された場合、ステ
ップ606において、表示モード値がVICS表示モー
ドに切り換えられる。
When the VICS key 20c is pressed, the display mode value is switched to the VICS display mode in step 606.

【0028】目的地方向キー20eが押された場合、ス
テップ608において、表示モード値が目的地方向表示
モードに切り換えられる。
When the destination direction key 20e is pressed, the display mode value is switched to the destination direction display mode in step 608.

【0029】現在地キー20vが押された場合、ステッ
プ610において、表示モード値が現在地表示モードに
切り換えられる。
When the current position key 20v is pressed, the display mode value is switched to the current position display mode in step 610.

【0030】音声キー20bが押された場合、ステップ
612において、音声データを音声に変換して出力す
る。ここでは、音声録音・再生コントローラ24に、音
声データメモリ25から音声データを読出し、スピーカ
26から音声を流すように指示を送る。
When the voice key 20b is pressed, the voice data is converted into voice and output in step 612. Here, the voice recording / playback controller 24 is instructed to read the voice data from the voice data memory 25 and to output the voice from the speaker 26.

【0031】GPS/時計キー20wが押された場合、
ステップ614において、表示モード値がGPS/時計
表示モードに切り換えられる。
When the GPS / clock key 20w is pressed,
In step 614, the display mode value is switched to GPS / clock display mode.

【0032】軌跡記憶キー20xが押された場合、ステ
ップ616において、軌跡記憶処理が行われる。後述す
るが、作業用メモリ31には現在地までの一定のデータ
量の走行軌跡データが逐次格納されているが、ここで
は、その走行軌跡データを走行軌跡データメモリ29に
格納する。
When the trajectory storage key 20x is pressed, the trajectory storage processing is performed in step 616. As will be described later, the working memory 31 sequentially stores traveling locus data up to the present location with a constant data amount, but here, the traveling locus data is stored in the traveling locus data memory 29.

【0033】現在位置記憶キー20yが押された場合、
ステップ618において、現在位置記憶処理が行われ
る。ここでは、現在位置の地点データを地点データメモ
リ30に格納する。
When the current position storage key 20y is pressed,
At step 618, the current position storing process is performed. Here, the spot data of the current position is stored in the spot data memory 30.

【0034】設定キー処理ステップ204はユーザーの
キー操作に従って目的地や経由地等を設定入力するため
のものであり、図4〜5においてカバー12bが開いた
状態で設定される。設定キー処理ステップ204の詳細
を図10に示す。
The setting key processing step 204 is for setting and inputting a destination, a waypoint, etc. in accordance with a user's key operation, and is set with the cover 12b open in FIGS. Details of the setting key processing step 204 are shown in FIG.

【0035】数字キー20f〜20mが押された場合、
ステップ622において、設定モード値が目的地・経由
地モードに切り換えられ、同時に設定する目的地・経由
地の番号を押されたキーの番号に切り換える。
When the numeric keys 20f to 20m are pressed,
In step 622, the setting mode value is switched to the destination / route point mode, and the destination / route number to be set at the same time is switched to the number of the pressed key.

【0036】現在地キー20vが押された場合、ステッ
プ624において、設定モード値が現在地モードに切り
換えられる。
When the current position key 20v is pressed, the set mode value is switched to the current position mode in step 624.

【0037】VICSキー20cが押された場合、ステ
ップ626において、走行路線設定処理が行われる。こ
こでは、走行予定の路線名データを設定する。路線名デ
ータベースROM21に格納されている路線名データ
(道路名)の中から幾つかのデータをLCD表示器19
に表示させ、上下カーソルキー20rおよび20tによ
り移動・選択し、右カーソルキー20sにより設定・削
除を行う。
When the VICS key 20c is pressed, the travel route setting process is performed in step 626. Here, the route name data of the planned traveling is set. The LCD display 19 displays some data from the route name data (road name) stored in the route name database ROM 21.
Is displayed, and the up / down cursor keys 20r and 20t are used for movement / selection, and the right cursor key 20s is used for setting / deletion.

【0038】次に、設定モード値に応じて処理を選択す
る(ステップ627)。設定モード値が目的地・経由地
を設定するモードであれば目的地・経由地設定処理ルー
チン628を実行し、設定モード値が現在地モードであ
れば現在地設定処理ルーチン629を実行する。
Next, a process is selected according to the set mode value (step 627). If the setting mode value is the mode for setting the destination / route, the destination / route setting routine 628 is executed, and if the setting mode value is the current mode, the current setting routine 629 is executed.

【0039】次に、目的地・経由地設定処理ルーチン6
28の詳細を図11に示す。
Next, the destination / route destination setting routine 6
The details of 28 are shown in FIG.

【0040】ページキー20nとコマキー20oが同時
に押されていた場合、ステップ632において、地図帳
番号の設定を行う。ここでは、上下左右のカーソルキー
20r〜20uを用いて地図帳番号を設定する。
If the page key 20n and the frame key 20o are pressed at the same time, in step 632, the map book number is set. Here, the map book number is set using the up, down, left, and right cursor keys 20r to 20u.

【0041】ページキー20nが押された場合、ステッ
プ634において、地図帳ページ番号の設定を行う。こ
こでは、上下左右のカーソルキー20r〜20uを用い
て地図帳内のページ番号を設定する。
If the page key 20n is pressed, at step 634, the map book page number is set. Here, the page numbers in the map book are set using the up, down, left, and right cursor keys 20r to 20u.

【0042】コマキー20oが押された場合、ステップ
636において、コマ番号の設定を行う。ここでは、上
下左右のカーソルキー20r〜20uを用いてページ内
のコマ番号を設定する。
When the frame key 20o is pressed, in step 636, the frame number is set. Here, the up / down / left / right cursor keys 20r to 20u are used to set the frame number in the page.

【0043】コマ内位置キー20pが押された場合、ス
テップ638において、コマ内位置の設定を行う。ここ
では、上下左右のカーソルキー20r〜20uを用いて
コマ内の相対座標を設定する。
When the in-frame position key 20p is pressed, in step 638, the in-frame position is set. Here, the up / down / left / right cursor keys 20r to 20u are used to set the relative coordinates in the frame.

【0044】音声メモキー20qが押された場合、ステ
ップ640において、音声データの入力を行う。ここで
は、音声録音・再生コントローラ24に、マイクロフォ
ン27から音声データを取り込み、音声データメモリ2
5に音声データを記憶させるように指示を送る。
When the voice memo key 20q is pressed, voice data is input in step 640. Here, the voice data is loaded from the microphone 27 to the voice recording / playback controller 24, and the voice data memory 2
5 sends an instruction to store voice data.

【0045】音声メモキー20qとコマ内位置キー20
pが同時に押されていた場合、ステップ642におい
て、上記操作により指定された目的地・経由地のデータ
をクリアする。
Voice memo key 20q and in-frame position key 20
If p is pressed at the same time, in step 642, the data of the destination / route point designated by the above operation is cleared.

【0046】以上により、ユーザーの希望する目的地・
経由地が設定される。
From the above, the destination desired by the user
A waypoint is set.

【0047】次に、現在位置設定処理ルーチン629の
詳細を図12に示す。
The details of the current position setting processing routine 629 are shown in FIG.

【0048】ページキー20nとコマキー20oが同時
に押されていた場合、ステップ652において、地図帳
番号の設定を行う。ここでは、上下左右のカーソルキー
20r〜20uを用いて地図帳番号を設定する。
If the page key 20n and the frame key 20o are pressed at the same time, the map book number is set in step 652. Here, the map book number is set using the up, down, left, and right cursor keys 20r to 20u.

【0049】ページキー20nが押された場合、ステッ
プ654において、地図帳ページ番号の設定を行う。こ
こでは、上下左右のカーソルキー20r〜20uを用い
て地図帳内のページ番号を設定する。
When the page key 20n is pressed, in step 654, the map book page number is set. Here, the page numbers in the map book are set using the up, down, left, and right cursor keys 20r to 20u.

【0050】コマキー20oが押された場合、ステップ
656において、コマ番号の設定を行う。ここでは、上
下左右のカーソルキー20r〜20uを用いてページ内
のコマ番号を設定する。
When the frame key 20o is pressed, in step 656, the frame number is set. Here, the up / down / left / right cursor keys 20r to 20u are used to set the frame number in the page.

【0051】コマ内位置キー20pが押された場合、ス
テップ658において、コマ内位置の設定を行う。ここ
では、上下左右のカーソルキー20r〜20uを用いて
コマ内の相対座標を設定する。
If the in-frame position key 20p is pressed, the in-frame position is set in step 658. Here, the up / down / left / right cursor keys 20r to 20u are used to set the relative coordinates in the frame.

【0052】以上により現在位置の設定がユーザーによ
り行われる。
As described above, the user sets the current position.

【0053】次に、メインルーチンにおける現在地演算
ルーチンの詳細を図13を参照して説明する。ここで
は、まず、ステップ301において、GPS受信機14
からGPSに関するデータを受け取る。次に、ステップ
302において、VICS受信機15から図3に示すよ
うなVICSに関するデータを受け取る。このデータは
作業用メモリ31に蓄えられる。更に、ステップ303
において、距離センサ16および方位センサ17からの
距離及び方位データを受け取る。次に、距離センサ16
および方位センサ17からの距離及び方位データと、G
PS受信機14からのGPSデータを比較し、距離及び
方位データを補正・更新し、より正確な現在位置データ
を求める。地図帳位置演算ステップ305は現在位置デ
ータから得られる現在位置の絶対緯度経度と、地図帳デ
ータベースROM22に記憶されている地図帳データと
を比較演算し、現在位置が、どの地図帳の、どのページ
の、どのコマ番号の、どのコマ内位置にあるかを求め
る。
Next, the details of the current position calculation routine in the main routine will be described with reference to FIG. Here, first, in step 301, the GPS receiver 14
Receive GPS data from. Next, in step 302, VICS-related data as shown in FIG. 3 is received from the VICS receiver 15. This data is stored in the work memory 31. Further, step 303
At, the distance and azimuth data from the distance sensor 16 and the azimuth sensor 17 is received. Next, the distance sensor 16
And the distance and direction data from the direction sensor 17, and G
The GPS data from the PS receiver 14 is compared and the distance and azimuth data are corrected / updated to obtain more accurate current position data. At the map book position calculation step 305, the absolute latitude and longitude of the current position obtained from the current position data and the map book data stored in the map book database ROM 22 are compared and calculated, and the current position is which page of which map book. Of which frame number and in which frame the position is.

【0054】次に、メインルーチンにおける誘導演算ル
ーチンの詳細を図14を参照して説明する。ここでは、
目的地の設定がない場合、表示モード値を現在地表示モ
ードに設定する。目的地の設定がある場合には、現在位
置と目的地の絶対座標から両者間の直線距離を測定し、
残距離を求める(ステップ403)。尚、経由地が複数
設定してある場合には、経由地間の直線距離を個々に求
め、足し合わせるとより正確な残距離が求まる。次に、
現在位置と目的地の絶対座標から現在位置に対する目的
地の方位を求める(ステップ404)。次に、今まで蓄
積されてきた走行軌跡をシフトさせ、現在地のポイント
を追加することで走行軌跡データを更新する。次に、ス
テップ406にて、誘導表示内容選択ステップを行う。
Next, the details of the guidance calculation routine in the main routine will be described with reference to FIG. here,
If the destination is not set, the display mode value is set to the current position display mode. If there is a destination setting, measure the linear distance between the current position and the absolute coordinates of the destination,
The remaining distance is obtained (step 403). In addition, when a plurality of waypoints are set, a more accurate remaining distance can be obtained by individually calculating the straight line distances between the waypoints and adding them. next,
The direction of the destination with respect to the current position is obtained from the current position and the absolute coordinates of the destination (step 404). Next, the running loci accumulated so far are shifted, and the running locus data is updated by adding the point of the current location. Next, at step 406, a guide display content selection step is performed.

【0055】誘導指示内容選択ステップでは、設定され
た経由地、走行軌跡、現在位置、残距離、方位の中のい
ずれを表示するかを決定する。まず、現在地と目的地と
の残距離の大きさに応じて区分する。図19に示すよう
に、目的地から距離A内にある領域をエリア3、距離A
〜Bにある領域をエリア2、距離B〜Cにある領域をエ
リア1、距離C以上にある領域をエリア0として設定す
る。ここで、A<B<C<Dである。現在地がエリア0
に属する場合、目的地・経由地の全ての表示、対象目的
地・経由地の番号の点滅、走行軌跡の表示、現在地の表
示、残距離の表示、方位の表示を選択し、遠距離軌跡モ
ードに設定する。エリア1に属する場合、対象目的地の
番号の表示、走行軌跡の表示、現在地の表示、残距離の
表示、方位の表示を選択し、中距離軌跡モードに設定す
る。エリア2に属する場合には、対象目的地の番号の表
示、走行軌跡の表示、現在地の表示、残距離の表示、方
位の表示を選択し、近距離軌跡モードに設定する。エリ
ア3に属する場合、対象目的地の番号の表示、走行軌跡
の表示を選択し、到達軌跡モードに設定する。エリアの
外方向へ外れる方向に対してはヒステリシスを設けても
よい。
In the guidance instruction content selection step, it is determined which of the set waypoint, traveling locus, current position, remaining distance, and direction is to be displayed. First, it is divided according to the size of the remaining distance between the present location and the destination. As shown in FIG. 19, the area within the distance A from the destination is the area 3 and the distance A.
The area in the range B to B is set as the area 2, the area in the range B to C is set as the area 1, and the area in the range C or more is set as the area 0. Here, A <B <C <D. Current location is area 0
If it belongs to, select all display of destinations and transit points, blinking the number of target destinations and transit points, display of traveling locus, display of current location, display of remaining distance, display of direction, long-distance locus mode. Set to. If it belongs to area 1, the display of the number of the target destination, the display of the traveling locus, the display of the current position, the display of the remaining distance, and the display of the bearing are selected, and the medium distance locus mode is set. If it belongs to the area 2, the display of the number of the target destination, the display of the traveling locus, the display of the current location, the display of the remaining distance, and the display of the bearing are selected, and the short distance locus mode is set. If it belongs to the area 3, the display of the number of the target destination and the display of the traveling locus are selected, and the arrival locus mode is set. Hysteresis may be provided in the direction deviating outward of the area.

【0056】次に、メインルーチンにおける画面表示ル
ーチンの詳細を図15を参照して説明する。ここでは、
前述のモード選択ルーチンにて設定された表示モード値
をステップ501で判定する。表示モード値が誘導表示
モードであればステップ502で誘導表示を行う。表示
モード値がVICS表示モードであればステップ503
でVICS表示を行う。表示モード値が現在地表示モー
ドであればステップ504で現在地表示を行う。表示モ
ード値がGPS/時計表示モードであればステップ50
5でGPS/時計表示を行う。その後、ステップ506
にて音声出力を行う。
Next, details of the screen display routine in the main routine will be described with reference to FIG. here,
In step 501, the display mode value set in the above-mentioned mode selection routine is determined. If the display mode value is the guidance display mode, guidance display is performed in step 502. If the display mode value is the VICS display mode, step 503
To display VICS. If the display mode value is the current position display mode, the current position is displayed in step 504. If the display mode value is GPS / clock display mode, step 50
5. GPS / clock display is performed. Then, step 506
To output the voice.

【0057】誘導表示ルーチン502では前述の誘導指
示内容選択ステップ406において設定された表示をL
CD表示器19に表示する。目的地までの距離に応じて
走行軌跡、残距離、方位等がLCD表示器19に表示さ
れる。誘導表示の表示例を図18に示す。(A)は目的
地方向表示の例である。現在地からみた目的地の方向と
直線距離を表示する。(B)は遠距離軌跡モードにおけ
る誘導表示の例である。目的地・経由地の全ての表示、
対象目的地・経由地の番号の点滅、走行軌跡の表示、現
在地の表示、残距離の表示、方位の表示を行う。(C)
は中距離軌跡モードにおける誘導表示の例である。対象
目的地の番号の表示、走行軌跡の表示、現在地の表示、
残距離の表示、方位の表示を行う。(D)は近距離軌跡
モードにおける誘導表示の例である。対象目的地の番号
の表示、走行軌跡の表示、現在地の表示、残距離の表
示、方位の表示を行う。(E)は到達軌跡モードにおけ
る誘導表示の例である。対象目的地の番号の表示、走行
軌跡の表示を行う。(F)はVICS表示の例である。
図示のように、道路上に配置された発信機から受信した
主要道路や目的地およびその方位を表示させたり、その
近辺の道路規制情報等を表示する。(G)は現在地表示
の例である。地図帳番号、ページ番号、コマ番号、およ
びコマ内の位置が数字で示され、かつ、コマ内の走行軌
跡および現在位置が表示される。(H)は設定画面の表
示例である。目的地・経由地の番号、地図帳番号、ペー
ジ番号、コマ番号およびコマ内の位置の入力を行うこと
ができる。
In the guide display routine 502, the display set in the guide instruction content selection step 406 described above is displayed as L.
It is displayed on the CD display 19. The traveling locus, remaining distance, azimuth, etc. are displayed on the LCD display 19 according to the distance to the destination. A display example of the guidance display is shown in FIG. (A) is an example of destination direction display. Displays the direction and straight line distance of the destination viewed from the current location. (B) is an example of the guidance display in the long-distance locus mode. All indications of destinations and transit points,
Flashes the numbers of target destinations and transit points, displays the traveling path, displays the current location, displays the remaining distance, and displays the bearing. (C)
Is an example of the guidance display in the medium-distance locus mode. Display the number of the target destination, display the traveling path, display the current location,
The remaining distance is displayed and the bearing is displayed. (D) is an example of the guidance display in the short-distance locus mode. It displays the number of the target destination, the traveling path, the current location, the remaining distance, and the bearing. (E) is an example of the guidance display in the reaching trajectory mode. The number of the target destination and the traveling locus are displayed. (F) is an example of VICS display.
As shown in the figure, the main road, the destination, and the direction thereof received from the transmitter arranged on the road are displayed, and road regulation information in the vicinity thereof is displayed. (G) is an example of the present location display. The map book number, the page number, the frame number, and the position in the frame are indicated by numbers, and the traveling locus and the current position in the frame are displayed. (H) is a display example of the setting screen. You can enter the destination / route number, map book number, page number, frame number, and position within the frame.

【0058】VICS表示ルーチンの詳細を図16に示
す。まず、ステップ721にて、変数Nを用意し、Nに
1をセットする。次に、ステップ722において、作業
用メモリ31内に記憶された図3に示すVICSデータ
の中から第N分岐方向の分岐方向とその路線名を読み込
む。次に、ステップ723にて、LCD表示器19の第
N行目に分岐方向を矢印にて表示し、続いて同じ行に路
線名を表示する。次にステップ724にて、Nを1だけ
インクリメントし、ステップ725にてNが4になるま
でステップ722〜724を繰り返す。
The details of the VICS display routine are shown in FIG. First, in step 721, a variable N is prepared and N is set to 1. Next, at step 722, the branch direction of the Nth branch direction and its route name are read from the VICS data shown in FIG. 3 stored in the work memory 31. Next, at step 723, the branching direction is indicated by an arrow on the Nth line of the LCD display 19, and subsequently the route name is displayed on the same line. Next, in step 724, N is incremented by 1, and steps 722 to 724 are repeated until N becomes 4 in step 725.

【0059】上記VICS表示ルーチンの表示例を図1
9,20を参照して説明する。今、図19に示すような
路線名R1,R2,R3,R4,R5が存在する地域を
図示矢印の方向へ移動中とする。路線R1とR2の交叉
する交差点Aの手前a点、路線R1とR3が分岐する交
差点Bの手前b点、路線R3とR4の交叉する交差点D
の手前d点、路線R3とR5の交叉する交差点Eの手前
e点にそれぞれ路上アンテナ3が設置されているものと
する。
A display example of the VICS display routine is shown in FIG.
This will be described with reference to FIGS. Now, it is assumed that the area where the route names R1, R2, R3, R4 and R5 as shown in FIG. Point a before intersection A where lines R1 and R2 intersect, point b before intersection B where lines R1 and R3 branch, intersection D where lines R3 and R4 intersect
It is assumed that the on-road antenna 3 is installed at a point d before this and a point e before the intersection E where the routes R3 and R5 intersect.

【0060】自動車1がa地点にさしかかるとa地点に
ある路上アンテナから図20(a)に示す情報が得ら
れ、作業用メモリ31に記憶される。図16のVICS
表示ルーチンにおいて、最初にステップ722を通過す
るときNは1となっているので、第1分岐方向の分岐方
向(直進)と路線名(R1)が読み込まれ、図20
(b)に示すように、LCD表示器19の1行目19a
に分岐方向の矢印および路線名(R1)が表示される。
次に、Nは1だけ加えられ2となる。N=4ではないの
で、再びステップ722に戻る。次に、第2分岐方向の
分岐方向(左)と路線名(R2)が読み込まれ、LCD
表示器19の2行目19bに分岐方向の矢印および路線
名(R2)が表示される。次に、Nは1だけ加えられ3
となる。N=4ではないので、再びステップ722に戻
る。次に、第3分岐方向の分岐方向(右)と路線名(R
2)が読み込まれ、LCD表示器19の3行目19cに
分岐方向の矢印および路線名(R2)が表示される。次
に、Nは1だけ加えられ4となる。N=4となるので、
このルーチンを終了する。LCD表示器19上には図2
0(b)のような表示がなされる。b地点、d地点、e
地点でも同様にそれぞれ図20(d),(f),(h)
のように表示される。運転者は予め、走行予定の路線
(R1,R3,R5)を覚えておけば、この路線名が表
示されたときに自動車の進路変更動作を起こせばよい。
When the automobile 1 approaches the point a, the information shown in FIG. 20A is obtained from the roadside antenna located at the point a and stored in the working memory 31. VICS of FIG.
In the display routine, since N is 1 when the vehicle first passes through step 722, the branching direction (straight ahead) of the first branching direction and the route name (R1) are read, and FIG.
As shown in (b), the first line 19a of the LCD display 19
A branch direction arrow and a route name (R1) are displayed at.
Then N is incremented by 1 to give 2. Since N = 4 is not satisfied, the process returns to step 722 again. Next, the branch direction (left) and the route name (R2) of the second branch direction are read, and the LCD
An arrow in the branching direction and a route name (R2) are displayed on the second line 19b of the display device 19. Then N is incremented by 1 and 3
Becomes Since N = 4 is not satisfied, the process returns to step 722 again. Next, the branch direction (right) and the route name (R
2) is read, and the arrow in the branch direction and the route name (R2) are displayed on the third line 19c of the LCD display device 19. Then N is incremented by 1 to 4 Since N = 4,
This routine ends. The LCD display 19 is shown in FIG.
A display such as 0 (b) is made. Point b, point d, e
Similarly, at the point, as shown in FIGS. 20 (d), (f), and (h), respectively.
Is displayed. If the driver previously remembers the route (R1, R3, R5) to be traveled, it is sufficient to cause the vehicle to change course when the route name is displayed.

【0061】上記実施例においては、交差点手前でその
交差点から分岐する路線の方向および路線名が表示され
る。一度に表示される情報のうち路線の方向および路線
名以外の情報はない。他の情報を得る場合には、スイッ
チ等によりモードを切り換えて行う。よって、VICS
キーを押しておけば、画面には3行程度の情報が表され
るのみであるので、交差点手前で瞬時に進路変更の判断
ができる。
In the above-described embodiment, the direction and the name of the route branching from the intersection are displayed before the intersection. Of the information displayed at one time, there is no information other than the route direction and route name. When obtaining other information, the mode is switched by a switch or the like. Therefore, VICS
If the key is pressed, only about three lines of information are displayed on the screen, so it is possible to instantly determine the course change before the intersection.

【0062】尚、LCD表示器は3行表示とするのがよ
いが、複雑な形状の交差点を考えて4行〜5行を表示可
能としてもよい。
The LCD display should preferably display three lines, but it is also possible to display four to five lines in consideration of intersections of complicated shapes.

【0063】上記実施例においては、路上アンテナから
情報を得たが、この他に、または、これに加えて、車内
に備えられた情報源からの情報の中から情報を選択する
ようにしてもよい。例えば、車内に地図データの入った
CD−ROMを備え、現在位置から次にさしかかる交差
点の形状、分岐方向、路線名を判断し、表示するよう上
記実施例のように3行程度の文字を表示するディスプレ
イは安価で小型な液晶ディスプレイを使用できる。した
がって、全体として安価なナビゲーション装置が得られ
る。
In the above embodiment, the information is obtained from the on-road antenna, but in addition to this, or in addition to this, the information may be selected from the information from the information source provided in the vehicle. Good. For example, a CD-ROM containing map data is provided in the vehicle, and characters of about three lines are displayed to judge and display the shape, branching direction, and route name of the next approaching intersection from the current position as in the above embodiment. As a display, an inexpensive and small liquid crystal display can be used. Therefore, an inexpensive navigation device as a whole can be obtained.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、交差点手前でその交差点から分岐する路線の方向お
よび路線名が表示される。一度に表示される情報のうち
路線の方向および路線名以外の情報はない。したがっ
て、余分な表示がないので視認性に優れる。また、余分
な表示がないので表示部が小型にできる。
As described above, in the present invention, the direction and the route name of the route branching from the intersection are displayed before the intersection. Of the information displayed at one time, there is no information other than the route direction and route name. Therefore, since there is no extra display, the visibility is excellent. Moreover, since there is no extra display, the display unit can be made compact.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の装置の構成図FIG. 1 is a block diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の路上アンテナを設置した交差点の鳥瞰
FIG. 2 is a bird's-eye view of an intersection where the on-road antenna of the present invention is installed.

【図3】図2の路上装置からの情報を示す説明図FIG. 3 is an explanatory diagram showing information from the roadside device of FIG.

【図4】図1のルートガイド装置の正面図FIG. 4 is a front view of the route guide device of FIG.

【図5】図1のルートガイド装置の上面図5 is a top view of the route guide device of FIG.

【図6】図1のルートガイド装置の内部回路図6 is an internal circuit diagram of the route guide device of FIG.

【図7】図6のコントローラのメインルーチンのフロー
チャート
7 is a flowchart of a main routine of the controller shown in FIG.

【図8】図7のモード選択ルーチンのフローチャートFIG. 8 is a flowchart of a mode selection routine of FIG.

【図9】図8の表示キー処理ルーチンのフローチャート9 is a flowchart of the display key processing routine of FIG.

【図10】図8の設定キー処理ルーチンのフローチャー
10 is a flowchart of a setting key processing routine of FIG.

【図11】図10の目的地・経由地設定処理ルーチンの
フローチャート
FIG. 11 is a flowchart of the destination / route destination setting processing routine of FIG.

【図12】図10の現在地設定処理ルーチンのフローチ
ャート
FIG. 12 is a flowchart of a current location setting processing routine of FIG.

【図13】図7の現在地演算ルーチンのフローチャートFIG. 13 is a flowchart of the current position calculation routine of FIG.

【図14】図7の誘導演算ルーチンのフローチャート14 is a flowchart of the guidance calculation routine of FIG.

【図15】図7の画面表示ルーチンのフローチャート15 is a flowchart of the screen display routine of FIG.

【図16】図16のVICS表示ルーチンのフローチャ
ート
16 is a flowchart of the VICS display routine of FIG.

【図17】図1のルートガイド装置の動作説明図FIG. 17 is an explanatory diagram of the operation of the route guide device of FIG.

【図18】図1のルートガイド装置のディスプレイ表示
例を示す説明図
18 is an explanatory view showing a display example of the route guide device of FIG.

【図19】本発明の動作を示す説明図FIG. 19 is an explanatory diagram showing the operation of the present invention.

【図20】本発明の動作を示す説明図FIG. 20 is an explanatory diagram showing the operation of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動車 2 交差点 3 路上アンテナ 4 路上装置 5 路面 10 ナビゲーション装置 11 GPSアンテナ 12 ルートガイド装置 12a ケース 12b カバー 13 VICSアンテナ(情報入手手段) 14 VICS受信機(情報入手手段) 15 GPS受信機 16 距離センサ 17 方位センサ 18 メインコントローラ 19 LCD表示器(ディスプレイ) 20 操作スイッチ群 20a 開閉スイッチ 20b 音声キー 20c VICSキー 20d 軌跡キー 20e 目的地方向キー 20f〜20m 数字スイッチ 20n ページキー 20o コマキー 20p コマ位置内キー 20q 音声メモキー 20r〜20u カーソルキー 20v 現在地キー 20w GPS時計キー 20x 軌跡記憶キー 20y 現在地記憶キー 20z ON/OFFスイッチ 21 路線名データベースROM 22 地図帳データベースROM 23 漢字フォントデータROM 24 音声録音・再生コントローラ 25 音声データメモリ 26 スピーカ 26a 孔 27 マイクロフォン 27a 孔 28 誘導用目的地・経由地メモリ 29 走行軌跡データメモリ 30 地点データメモリ 31 作業用メモリ 32 路線名メモリ 33 地図帳 34 シート 1 Car 2 Intersection 3 Road Antenna 4 Road Device 5 Road Surface 10 Navigation Device 11 GPS Antenna 12 Route Guide Device 12a Case 12b Cover 13 VICS Antenna (Information Obtaining Means) 14 VICS Receiver (Information Obtaining Means) 15 GPS Receiver 16 Distance Sensor 17 Direction Sensor 18 Main Controller 19 LCD Display (Display) 20 Operation Switch Group 20a Open / Close Switch 20b Voice Key 20c VICS Key 20d Trajectory Key 20e Destination Direction Key 20f-20m Numerical Switch 20n Page Key 20o Frame Key 20p Frame Position Key 20q Voice memo key 20r to 20u Cursor key 20v Current location key 20w GPS clock key 20x Trace memory key 20y Current location memory key 20z ON / OFF switch 1 Route name database ROM 22 Map book database ROM 23 Kanji font data ROM 24 Voice recording / playback controller 25 Voice data memory 26 Speaker 26a hole 27 Microphone 27a hole 28 Guidance destination / waypoint memory 29 Running track data memory 30 Point data Memory 31 Working memory 32 Route name memory 33 Atlas 34 sheet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近 藤 祐 司 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 青 木 康 幸 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yuji Kondo 2-1-1 Asahi-cho, Kariya city, Aichi Prefecture Aisin Seiki Co., Ltd. (72) Inventor Yasushi Aoki 2-chome, Asahi-cho, Kariya city, Aichi prefecture Address Aisin Seiki Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両内において、走行先にある交差点
に交叉する複数の道路の分岐方向およびその路線名を含
めた情報を入手する情報入手手段と、 交差点の手前でその交差点と交叉するそれぞれの道路の
分岐方向および路線名のみを一度に1画面内に表示する
ディスプレイと、を備えるナビゲーション装置。
1. An information acquisition means for acquiring information including a branching direction of a plurality of roads crossing an intersection at a destination and a route name in the vehicle, and each of the information acquisition means crossing the intersection before the intersection. A navigation device, comprising: a display that displays only a road branching direction and a route name on one screen at a time.
【請求項2】 前記ディスプレイは3行表示を行うこ
とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the display displays three lines.
JP2022692A 1992-02-05 1992-02-05 Navigation device Pending JPH05216401A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022692A JPH05216401A (en) 1992-02-05 1992-02-05 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022692A JPH05216401A (en) 1992-02-05 1992-02-05 Navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216401A true JPH05216401A (en) 1993-08-27

Family

ID=12021258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022692A Pending JPH05216401A (en) 1992-02-05 1992-02-05 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216401A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019322A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Qudos S.A. Locating positions on maps
WO1998008056A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-26 John Richard Miles Turner Navigation aid
GB2320757A (en) * 1996-08-20 1998-07-01 John Richard Miles Turner Navigation aid
US6386195B1 (en) 1992-12-22 2002-05-14 Electrosols Ltd. Dispensing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386195B1 (en) 1992-12-22 2002-05-14 Electrosols Ltd. Dispensing device
WO1997019322A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Qudos S.A. Locating positions on maps
GB2307553B (en) * 1995-11-21 2000-07-05 Qudos Sa Locating positions on maps
GB2345542A (en) * 1995-11-21 2000-07-12 Yeoman Marine Ltd Locating positions on maps
GB2345542B (en) * 1995-11-21 2000-08-23 Yeoman Marine Ltd Locating positions on maps
US6304819B1 (en) 1995-11-21 2001-10-16 Yeoman Marine Limited Locating positions on maps
US6498984B2 (en) 1995-11-21 2002-12-24 Yeoman Navigation Systems Limited Locating positions on maps
WO1998008056A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-26 John Richard Miles Turner Navigation aid
GB2320757A (en) * 1996-08-20 1998-07-01 John Richard Miles Turner Navigation aid
GB2320757B (en) * 1996-08-20 2001-03-07 John Richard Miles Turner Navigation aid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
EP0323230A3 (en) Position input system for vehicular navigation apparatus
EP0762362A2 (en) Navigation system for vehicles
RU2004103827A (en) NAVIGATION SYSTEM AND METHOD OF ITS WORK
US6253153B1 (en) Vehicle navigation system and method
JPH10227649A (en) Navigator
JPH05216401A (en) Navigation device
JPH05232873A (en) Vehicle travel guide device
JP3908423B2 (en) Navigation device
JP3065180B2 (en) Route guidance device for vehicles
JPH05216402A (en) Navigation device
JPH05216403A (en) Navigation device
JP3024464B2 (en) Travel position display device
JPH07113652A (en) Guidance apparatus for traveling path
JPH05232870A (en) Navigation device
JP2861505B2 (en) Vehicle guidance system
JPH05232868A (en) Navigation device
JP3288565B2 (en) Travel position display device
JPH0996540A (en) Path-guiding device for vehicle
JP2001215127A (en) Navigation system
JPH05204306A (en) Current position display device
JPS62289721A (en) On-vehicle navigation device
JPH05232871A (en) Navigation device
JPH08293093A (en) Information storage type road guide system for automobile
JPH05232867A (en) Navigation device