JPH0521547U - Telephone - Google Patents

Telephone

Info

Publication number
JPH0521547U
JPH0521547U JP2408291U JP2408291U JPH0521547U JP H0521547 U JPH0521547 U JP H0521547U JP 2408291 U JP2408291 U JP 2408291U JP 2408291 U JP2408291 U JP 2408291U JP H0521547 U JPH0521547 U JP H0521547U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
sound
data
telephone
information center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2408291U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勝 木原
徹 木下
Original Assignee
株式会社ビツグサンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビツグサンズ filed Critical 株式会社ビツグサンズ
Priority to JP2408291U priority Critical patent/JPH0521547U/en
Publication of JPH0521547U publication Critical patent/JPH0521547U/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に保留音を変更でき、かつ音源データ用
RAMに小容量のものを用い、電話機のコストを低減す
る。 【構成】 押しボタン50によってダイヤルして、情報
センタ26と端末である電話機10とを接続する。要求
ボタンを押して複数の保留音名をLCD62に表示す
る。押しボタン50を押して所望の保留音データを選択
して音源データ用RAM34に記憶させ、その保留音デ
ータに従った保留音をスピーカ38から出力する。所望
の保留音であれば、その保留音データを音源データ用R
AM30に記憶し続ける。また、保留音は、情報センタ
26から送信する保留音データを定期的(たとえば1か
月毎)に変更することによって自動的に変更できる。
(57) [Abstract] [Purpose] To reduce the cost of the telephone by easily changing the on-hold tone and using a small capacity RAM for sound source data. [Structure] The information center 26 and the telephone 10 as a terminal are connected by dialing with a push button 50. The request button is pressed to display a plurality of music on hold names on the LCD 62. The push button 50 is pressed to select desired hold sound data to be stored in the sound source data RAM 34, and a hold sound according to the hold sound data is output from the speaker 38. If it is a desired hold sound, the hold sound data is used for sound source data R
Continue to remember in AM30. Further, the hold sound can be automatically changed by periodically changing the hold sound data transmitted from the information center 26 (for example, every month).

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】 この考案は電話機に関し、特にたとえばキャプテン端末対応型の電話機に関す る。The present invention relates to a telephone, and particularly to a telephone corresponding to a captain terminal, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

従来の電話機には、内蔵するメモリに複数の保留音データを記憶させ、通話の 保留時にその中から所望の保留音データを択一的に選ぶことによって、スピーカ から出力する保留音を変更できるものがある。 Conventional telephones can change the hold tone output from the speaker by storing a plurality of hold tone data in the built-in memory and selectively selecting the desired hold tone data from among them when holding a call. There is.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかし、従来の電話機では、複数の保留音データは、電話機に内蔵されるメモ リに予め記憶されたものであるため、メモリに記憶された保留音データを変更す るのは容易ではなく、したがって、保留音を簡単に変更できなかった。また、メ モリには、複数の保留音データを記憶させる必要があるので、その容量を小さく できず、コストアップを招いていた。 However, in a conventional telephone, since a plurality of music on hold data are stored in advance in a memory built in the telephone, it is not easy to change the music on hold data stored in the memory. , Music on hold could not be changed easily. Moreover, since it is necessary to store a plurality of pieces of hold sound data in the memory, the capacity cannot be reduced, resulting in an increase in cost.

【0004】 それゆえに、この考案の主たる目的は、保留音を簡単に変更できかつコストを 低減できる、電話機を提供することである。Therefore, a main object of the present invention is to provide a telephone that can easily change the hold tone and reduce the cost.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

この考案は、情報センタと通信可能な電話機であって、情報センタから送信さ れた保留音データを記憶するメモリ、およびメモリに記憶された保留音データに 基づいて保留音を出力する保留音出力手段を備える、電話機である。 The present invention is a telephone that can communicate with an information center, and has a memory that stores the on-hold tone data transmitted from the information center, and an on-hold tone output that outputs an on-hold tone based on the on-hold tone data stored in the memory. A telephone with means.

【0006】[0006]

【作用】[Action]

情報センタから送信された保留音データをメモリに記憶する。メモリに記憶さ れる保留音データは、たとえば、情報センタから送信される保留音データの中か ら利用者が所望の保留音データを1つ選択することによって、または、情報セン タから提供される保留音データを定期的(たとえば1か月毎)に変更することに よって、決定あるいは変更される。このようにしてメモリに記憶される保留音デ ータに基づいて、保留音出力手段から保留音が出力される。 The hold sound data transmitted from the information center is stored in the memory. The on-hold sound data stored in the memory is provided by, for example, the user selecting one desired on-hold sound data from the on-hold sound data transmitted from the information center, or provided from the information center. It is determined or changed by changing the hold sound data periodically (for example, every month). In this way, the held sound is output from the held sound output means based on the held sound data stored in the memory.

【0007】[0007]

【考案の効果】[Effect of the device]

この考案によれば、利用者の選択あるいは定期的に、メモリに記憶される保留 音データを変更できるので、保留音出力手段から出力される保留音を簡単に変更 できる。また、メモリには1種類の保留音データを記憶すれば足りるので、小容 量のメモリを用いることができ、ひいては電話機自体のコストを低減できる。 According to this invention, the holding tone data stored in the memory can be changed by the user or periodically, so that the holding tone output from the holding tone output means can be easily changed. Further, since it is sufficient to store one kind of hold tone data in the memory, a small capacity memory can be used, and the cost of the telephone itself can be reduced.

【0008】 この考案の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行 う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。The above-mentioned objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of the embodiments with reference to the drawings.

【0009】[0009]

【実施例】【Example】

図1および図2を参照して、この実施例の電話機10はキャプテン端末対応型 の多機能電話機として構成されるものであり、本体12を含む。本体12にはC PU14が内蔵される。CPU14はバス16によって各コンポーネントに接続 される。まずCPU14には、通信入出力インタフェース18を介して変調およ び復調を行うモデム20が接続され、モデム20にはNCU(Network Control Unit:網制御装置)22が接続される。NCU22には、モジュラージャック2 4が接続され、電話回線等の回線を通して情報センタ26とデータ通信可能とさ れる。この実施例では、通信入出力インタフェース18,モデム20およびNC U22は、本体12に内蔵されている。 Referring to FIGS. 1 and 2, a telephone 10 of this embodiment is configured as a multi-functional telephone corresponding to a captain terminal and includes a main body 12. A CPU 14 is built in the main body 12. The CPU 14 is connected to each component by the bus 16. First, the CPU 14 is connected to a modem 20 that performs modulation and demodulation via the communication input / output interface 18, and the modem 20 is connected to an NCU (Network Control Unit) 22. A modular jack 24 is connected to the NCU 22 to enable data communication with the information center 26 through a line such as a telephone line. In this embodiment, the communication input / output interface 18, the modem 20 and the NCU 22 are built in the main body 12.

【0010】 また、バス16には、電話機10の動作を制御するためのプログラム用ROM 28が接続される。さらに、バス16には、情報センタ26から伝送された保留 音データを記憶するための音源データ用RAM30が接続される。音源データ用 RAM30には、音源データ用RAM30内の保留音データを保持するために必 要なバックアップ用の直流電源32が接続される。また、バス16には、音源デ ータ用RAM30内の保留音データに基づいて、所定の保留音を発生させる音源 回路34が接続され、音源回路34はCPU14によって作動される。音源回路 34から発せられる保留音信号はアンプ36によって増幅され、スピーカ38か ら保留音として出力される。スピーカ38は、本体12の下方端側に取り付けら れ、ハンドセット40は、本体12の左側側部に形成された受け台42上に配置 される。また、アンプ36の出力は、電話の相手方に保留音を出力するため、N CU22に与えられる。A program ROM 28 for controlling the operation of the telephone 10 is connected to the bus 16. Further, the bus 16 is connected to a sound source data RAM 30 for storing the held sound data transmitted from the information center 26. The sound source data RAM 30 is connected with a backup DC power supply 32 necessary for holding the held sound data in the sound source data RAM 30. Further, the bus 16 is connected to a sound source circuit 34 for generating a predetermined held sound based on the held sound data in the sound source data RAM 30, and the sound source circuit 34 is operated by the CPU 14. The hold sound signal emitted from the sound source circuit 34 is amplified by the amplifier 36 and output from the speaker 38 as a hold sound. The speaker 38 is attached to the lower end side of the main body 12, and the handset 40 is arranged on a pedestal 42 formed on the left side portion of the main body 12. Further, the output of the amplifier 36 is given to the NCU 22 in order to output a hold tone to the other party of the telephone.

【0011】 また、CPU14にはキー入出力インタフェース44を介してキーマトリクス 回路46が接続される。キーマトリクス回路46には、本体12の上面の左側に 形成されるフルキーボード48および本体12の上面の右側に形成される押しボ タン50が接続される。フルキーボード48には、仮名,アルファベット,数字 ,記号等を入力するためのキー52が設けられる。キー52の手前には、情報セ ンタ26から送られる保留音データの取り扱いに必要な機能キー54が設けられ る。機能キー54には、情報センタ26に保留音サービスを要求するための要求 キー54a,所望の保留音データを音源データ用RAM30に記憶させ情報セン タ26に登録完了の旨を返答する登録キー54b,保留音データを音源データ用 RAM30から取り消す取消キー36c,音源データ用RAM30に記憶された 保留音データをメモリカード66に転送して記憶させる転送キー54d,メモリ カード66に記憶された保留音データの保留音名をLCD(液晶ディスプレイ) 62に表示させる表示キー54eおよびLCD62に別の保留音データの保留音 名を表示させるページキー54fを含む。また、押しボタン50は、「0〜9」 の数字ボタンを含み、この数字ボタンは、電話をかけるときに用いるだけでなく 、LCD62に表示された保留音名の中から任意の保留音名を選択するためにも 用いられる。また、#ボタン50aは、選択された保留音名を確定するために用 いられ、さらに、保留ボタン50bは、電話の相手方に対して保留音を鳴らすた めのものである。A key matrix circuit 46 is connected to the CPU 14 via a key input / output interface 44. A full keyboard 48 formed on the left side of the upper surface of the main body 12 and a push button 50 formed on the right side of the upper surface of the main body 12 are connected to the key matrix circuit 46. The full keyboard 48 is provided with keys 52 for inputting kana, alphabets, numbers, symbols and the like. In front of the key 52, a function key 54 required for handling the held sound data sent from the information center 26 is provided. The function key 54 is a request key 54a for requesting the information center 26 for a music on hold service, and a registration key 54b for storing desired music on hold data in the sound source data RAM 30 and replying to the information center 26 that the registration is completed. , A cancel key 36c for canceling the hold sound data from the sound source data RAM 30, a transfer key 54d for transferring and storing the hold sound data stored in the sound source data RAM 30 to the memory card 66, and a hold sound data stored in the memory card 66 The LCD 62 includes a display key 54e for displaying an on-hold sound name of No. 6 and a page key 54f for displaying another on-hold sound name of the on-hold sound data on the LCD 62. In addition, the push button 50 includes a numeric button of "0 to 9". This numeric button is not only used when making a call, but also can be used to select an on-hold name from the on-hold names displayed on the LCD 62. Also used to select. Further, the # button 50a is used for confirming the selected on-hold sound name, and the on-hold button 50b is for making the on-hold sound to the other party of the telephone.

【0012】 また、バス16には、表示データを保持する表示データ用RAM56が接続さ れ、表示データ用RAM56には、表示インタフェース58を介してLCDユニ ット60が接続される。LCDユニット60は、フルキーボード48および押し ボタン50の前方に、傾斜可能に設けられる。LCDユニット60は、たとえば バックライト付のLCD62およびLCDコントローラ(図示せず)を含む。し たがって、キー52および押しボタン50を操作して保留音名(たとえば曲名) の選択番号を入力することによって、保留音名は表示データとして表示データ用 RAM56に蓄えられる。そして、その表示データに従ったLCDドライブ信号 が、LCDコントローラからLCD62に供給され、LCD62には、保留音デ ータの保留音名が表示される。A display data RAM 56 for holding display data is connected to the bus 16, and an LCD unit 60 is connected to the display data RAM 56 via a display interface 58. The LCD unit 60 is tiltably provided in front of the full keyboard 48 and the push button 50. The LCD unit 60 includes, for example, a backlit LCD 62 and an LCD controller (not shown). Therefore, by operating the key 52 and the push button 50 and inputting the selection number of the on-hold tone name (for example, the song name), the on-hold tone name is stored in the display data RAM 56 as display data. Then, an LCD drive signal according to the display data is supplied from the LCD controller to the LCD 62, and the on-hold sound name of the on-hold sound data is displayed on the LCD 62.

【0013】 さらに、バス16にはメモリカードインタフェース64が接続され、メモリカ ードインタフェース64にはメモリカード66が接続される。すなわち、本体1 2の右側側面には、メモリカード66が着脱可能なメモリカード用の挿入口68 が形成され、挿入口68にメモリカード66を挿入することによって、メモリカ ード66はメモリカードインタフェース64に接続される。メモリカード66に は、図4に示すように、その容量が一杯になるまで保留音データが順次記憶され ていき、この保留音データは追記することができる。Further, a memory card interface 64 is connected to the bus 16, and a memory card 66 is connected to the memory card interface 64. That is, the right side surface of the main body 12 is formed with a memory card insertion port 68 into which the memory card 66 can be attached / detached, and by inserting the memory card 66 into the insertion port 68, the memory card 66 becomes a memory card interface. Connected to 64. As shown in FIG. 4, the memory card 66 sequentially stores the holding sound data until the capacity is full, and the holding sound data can be additionally written.

【0014】 このように形成される電話機10において、情報センタ26から保留音サービ スを受けるには、まず、図5に示すように、ステップS1においてスタートする 。なお、保留音としては、メロディ,メッセージまたはその他の音声等を用いる ことができるが、この実施例ではメロディを用いた場合について説明する。ステ ップS3において押しボタン50によって情報センタ26にダイヤルする。する と、ステップS5においてCPU14がNCU22を制御して、電話機10と情 報センタ26との接続処理が完了する。次いでステップS7において要求キー5 4aを押して、情報センタ26に保留音サービスを要求する。すると、ステップ S9において、保留音名すなわちメロディの曲名を受信して、LCD62には、 図7に示すように、「1〜5」の選択番号が付された曲名が表示される。そして 、ステップS11において、表示された曲名のうちから所望の曲名を選択する。 曲名の選択は押しボタン50のうち「1〜5」のいずれかのボタンを押すことに よって行い、その後#ボタン50aを押してその選択が確定する。In order to receive the on-hold tone service from the information center 26 in the telephone 10 formed in this way, first, as shown in FIG. 5, it starts in step S1. It should be noted that a melody, a message, other voices, or the like can be used as the hold sound, but in this embodiment, the case of using a melody will be described. In step S3, the push button 50 is used to dial the information center 26. Then, in step S5, the CPU 14 controls the NCU 22 to complete the connection processing between the telephone 10 and the information center 26. Next, in step S7, the request key 54a is pressed to request the information center 26 for the music on hold service. Then, in step S9, the on-hold tone name, that is, the melody song name is received, and the LCD 62 displays the song name to which the selection numbers "1 to 5" are added, as shown in FIG. Then, in step S11, a desired song title is selected from the displayed song titles. The song name is selected by pressing one of the push buttons 50, "1-5", and then the # button 50a is pressed to confirm the selection.

【0015】 たとえば図7に示す曲名のうち、「5 別れの曲(ショパン)」を選択する場 合には、押しボタン50のうち「5」のボタンを押し、その後#ボタン50aを 押して確定する。 なお、LCD62に表示された「1〜5」までの曲名の選択を希望しない場合 には、ページキー54fを押すことによって、情報センタ26から別の曲名が供 給され、LCD62には、「6〜10」の選択番号が付された曲名が表示される 。このようにして、ページキー54fを押していくと順次LCD62に表示され る曲名が変更されていく。For example, in the case of selecting “5 farewell songs (Chopin)” from the song names shown in FIG. 7, the “5” button of the push buttons 50 is pressed, and then the # button 50a is pressed to confirm. .. If you do not want to select the song titles "1 to 5" displayed on the LCD 62, you can press the page key 54f to supply another song title from the information center 26, and the LCD 62 displays "6". The song titles with the selection numbers "10" are displayed. In this way, as the page key 54f is pressed, the song titles displayed on the LCD 62 are sequentially changed.

【0016】 そして、押しボタン50を押して曲名を選択すると、ステップS13において 、選択した曲名の保留音データが回線を通して受信され、音源データ用RAM3 0に記憶される。そして、ステップS15において、この保留音データに従って 音源回路34から所定の保留音信号が出力され、アンプ36で増幅された後、ス ピーカ38から所定のメロディが合成音として出力される。したがって、利用者 はこのメロディを試聴した後、ステップS17において保留音として電話機10 に登録するか否かを判断する。このとき、LCD62には、図8に示すように、 登録の可否の判断を促す表示がなされる。Then, when the push button 50 is pressed to select a music title, the hold sound data of the selected music title is received through the line and stored in the sound source data RAM 30 in step S13. Then, in step S15, the sound source circuit 34 outputs a predetermined hold sound signal in accordance with the hold sound data, the amplifier 36 amplifies the signal, and the speaker 38 outputs a predetermined melody as a synthesized sound. Therefore, the user, after listening to this melody, determines in step S17 whether or not to register it in the telephone 10 as a holding tone. At this time, on the LCD 62, as shown in FIG. 8, a display prompting the user to judge whether or not the registration is possible is displayed.

【0017】 そして、電話機10に保留音として登録する場合には、登録キー54b(また はキー52のアルファベットの“Y”)を押すことによって、情報センタ26に “登録”する旨を伝え、情報センタ26から電話機10へは“保留音として音源 データ用RAM30に記憶せよ”との信号が送られる。そして、ステップS19 において音源データ用RAM30にそのメロディの保留音データの記憶が確定さ れ、その曲の登録が完了し、図9に示すように、登録完了の表示がなされる。す なわち、この実施例において「5 別れの曲(ショパン)」を選択し、登録する ことを希望すれば、このメロディの保留音データが音源用RAM30に記憶され 続ける。When the telephone 10 is to be registered as a holding tone, the registration key 54b (or the alphabet "Y" of the key 52) is pressed to inform the information center 26 that "registration" is performed, and The center 26 sends a signal to the telephone 10 to "store it in the sound source data RAM 30 as a hold tone". Then, in step S19, the storage of the hold sound data of the melody is confirmed in the sound source data RAM 30, the registration of the song is completed, and the registration completion display is displayed as shown in FIG. That is, in this embodiment, if "5 farewell song (Chopin)" is selected and desired to be registered, the held tone data of this melody is continuously stored in the tone generator RAM 30.

【0018】 一方、電話機10に登録することを希望しない場合には、取消キー54c(ま たはキー52のアルファベットの“N”)を押すことによって、音源データ用R AM30に記憶されている保留音データが取り消されるとともに、ステップS2 1において“不登録”の旨を情報センタ26へ返答する。そして、再びステップ S9に戻り、LCD62には再び保留音名が表示され、所望のメロディが見つか るまで同様の操作を繰り返す。その結果、所望のメロディが見つかれば、ステッ プS19に進み、そのメロディの保留音データが音源データ用RAM30に記憶 される。On the other hand, if the user does not want to register in the telephone 10, he or she can press the cancel key 54c (or the letter “N” of the key 52) to hold the data stored in the sound source data RAM 30. The sound data is canceled, and at the step S21, the information center 26 is replied to the effect that it is "non-registered". Then, the process returns to step S9 again, the held tone name is displayed again on the LCD 62, and the same operation is repeated until the desired melody is found. As a result, if a desired melody is found, the process proceeds to step S19, and the held sound data of the melody is stored in the sound source data RAM 30.

【0019】 登録キー54bを押して曲の登録が完了すれば、ステップS23において“登 録完了”の旨を情報センタ26へ返答し、それに従ってステップS25において 、情報センタ26のホストコンピュータによって保留音サービスの有料処理が行 われ、ステップS27において操作が終了する。 また、このようにして電話機10の音源データ用RAM30に記憶された保留 音データを、メモリカード66に記憶するには、図10に示すような操作によっ て行われる。When the registration of the song is completed by pressing the registration key 54b, the information center 26 is returned to the information center 26 in step S23, and accordingly, in step S25, the host computer of the information center 26 performs the music on hold service. Pay processing is performed, and the operation ends in step S27. Further, in order to store the holding sound data stored in the sound source data RAM 30 of the telephone 10 in the memory card 66 in this manner, the operation as shown in FIG. 10 is performed.

【0020】 まず、ステップS29においてスタートし、ステップS31においてメモリカ ード66を電話機10の挿入口68に挿入し、メモリカードインタフェース64 とメモリカード66とを接続させる。そして、ステップS33において転送キー 54dを押すことによって、音源データ用RAM30に記憶されている保留音デ ータをメモリカード66に転送するよう指示する。すると、ステップS35にお いて保留音データがメモリカード66に転送され記憶される。そして、ステップ S37においてその保留音名すなわちメロディの曲名の選択番号をキー52また は押しボタン50によって入力すれば、ステップS39において曲名を保留音デ ータに付加した状態で、メモリカード66に記憶でき、ステップS41において 終了する。First, in step S29, the memory card 66 is inserted into the insertion opening 68 of the telephone 10 in step S31, and the memory card interface 64 and the memory card 66 are connected. Then, in step S33, the transfer key 54d is pressed to instruct to transfer the hold sound data stored in the sound source data RAM 30 to the memory card 66. Then, the hold sound data is transferred to and stored in the memory card 66 in step S35. Then, in step S37, if the on-hold tone name, that is, the selection number of the melody song name is input by the key 52 or the push button 50, the song name is added to the on-hold tone data in step S39 and stored in the memory card 66. If so, the process ends in step S41.

【0021】 なお、メモリカード66には、図4に示すように複数の保留音データが登録で きる。したがって、音源データ用RAM30に記憶される保留音データが変更さ れる毎に、メモリカード66を挿入口68に挿入してその保留音データをメモリ カード66に逐次転送することによって、メモリカード66に保留音データを蓄 積できる。Note that, as shown in FIG. 4, a plurality of holding tone data can be registered in the memory card 66. Therefore, each time the hold sound data stored in the sound source data RAM 30 is changed, the memory card 66 is inserted into the insertion port 68 and the hold sound data is sequentially transferred to the memory card 66. Hold music data can be stored.

【0022】 また、上述のようにしてメモリカード66に記憶された保留音データを、逆に 音源データ用RAM30に転送し記憶させるには、図11に示すように操作する 。 まず、ステップS43においてスタートし、ステップS45においてメモリカ ード66を電話機10の挿入口68に挿入し、メモリカードインタフェース64 に接続する。そして、ステップS47において表示キー54eを押すことによっ て、メモリカード66に記憶された保留音データの曲名を、LCD62に表示す るための指示を行う。すると、ステップS49においてLCD62には、メモリ カード66に記憶されている保留音データの曲名が表示される。すなわち、図1 2に示すように、「1〜5」の選択番号が付されたメロディの曲名が表示される 。Further, in order to transfer and store the held sound data stored in the memory card 66 as described above in the sound source data RAM 30 in reverse, the operation is performed as shown in FIG. First, in step S43, the operation starts, and in step S45, the memory card 66 is inserted into the insertion port 68 of the telephone 10 and connected to the memory card interface 64. Then, in step S47, the display key 54e is pressed to give an instruction to display the music title of the holding sound data stored in the memory card 66 on the LCD 62. Then, in step S49, the title of the music on hold data stored in the memory card 66 is displayed on the LCD 62. That is, as shown in FIG. 12, the song names of the melody to which the selection numbers “1 to 5” are added are displayed.

【0023】 そして、ステップS51においてLCD62に表示された曲名のうち、音源デ ータ用RAM30に転送して記憶させたい曲名の選択番号を選択する。この選択 は、押しボタン50を押すことによって行われる。なお、「1〜5」までの曲名 を選択することを希望しない場合には、ページキー54fを押す。すると、LC D62には、メモリカード66に記憶されている別の曲名が、「6〜10」の選 択番号を付して表示される。そして、ページキー54fを押していくと、LCD 62の曲名の表示は、メモリカード66に保留音データが記憶されている限り、 順次変更されていく。そして、利用者はその中から所望の曲名を選択し、ステッ プS53において、その保留音データを音源データ用RAM30に転送する。Then, in step S51, the selection number of the song name to be transferred to the sound source data RAM 30 and stored therein is selected from the song names displayed on the LCD 62. This selection is made by pressing push button 50. If it is not desired to select the titles "1 to 5", the page key 54f is pressed. Then, another song title stored in the memory card 66 is displayed on the LCD 62 with a selection number of "6 to 10". When the page key 54f is pressed, the display of the music title on the LCD 62 is sequentially changed as long as the hold sound data is stored in the memory card 66. Then, the user selects a desired music title from the list, and transfers the held sound data to the sound source data RAM 30 in step S53.

【0024】 そして、保留音データの転送が終了すれば、ステップS55において、LCD 62に転送終了の表示が行われ、次いでステップS57において選択した保留音 データのメロディがスピーカ38から出力される。すなわち、音源データ用RA M30に記憶された保留音データに基づいて、音源回路54から所定の保留音信 号が出力され、アンプ56で増幅された後、スピーカ38から所定のメロディが 出力される。このようにして、保留音となるメロディを確認して、ステップS5 9において終了する。When the transfer of the holding sound data is completed, the LCD 62 displays the completion of the transfer in step S55, and then the melody of the holding sound data selected in step S57 is output from the speaker 38. That is, based on the holding sound data stored in the sound source data RAM 30, a predetermined holding sound signal is output from the sound source circuit 54, amplified by the amplifier 56, and then a predetermined melody is output from the speaker 38. In this way, the melody that becomes the holding sound is confirmed, and the process ends in step S59.

【0025】 また、この考案は、情報センタ26から送信される保留音データを定期的に変 更して、音源データ用RAM30に記憶させる保留音データを自動的に変更する ようにしてもよい。 すなわち、情報センタ26からは1種類の保留音データを送信して、利用者が 判断することなく音源データ用RAM30に自動的に記憶させ、その保留音を利 用する。そして、情報センタ26から送信される保留音データを、定期的(たと えば1か月毎)に変更する。すると、音源データ用RAM30に記憶される保留 音データが自動的に変更され、利用者が何ら操作することなく自動的にスピーカ 38から発せられる保留音を変更できる。この方法によれば、利用者が、保留音 データを選択する手間が省けると同時に、定期的にスピーカ38から出力される 保留音をも変更することができる。また、この実施例の場合には、情報センタ2 6と通信できさえすれば、電話機10にフルキーボード48やLCD62等を備 えていなくてもよい。Further, according to the present invention, the held sound data transmitted from the information center 26 may be periodically changed, and the held sound data stored in the sound source data RAM 30 may be automatically changed. That is, one type of hold sound data is transmitted from the information center 26 and automatically stored in the sound source data RAM 30 without the user's judgment, and the hold sound is used. Then, the hold sound data transmitted from the information center 26 is changed periodically (for example, every month). Then, the hold sound data stored in the sound source data RAM 30 is automatically changed, and the hold sound emitted from the speaker 38 can be automatically changed without any operation by the user. According to this method, the user can save the trouble of selecting the holding sound data and at the same time change the holding sound output from the speaker 38 at regular intervals. Further, in the case of this embodiment, the telephone 10 may not be provided with the full keyboard 48, the LCD 62, or the like as long as it can communicate with the information center 26.

【0026】 なお、通信入出力インタフェース18,モデム20およびNCU22は、必ず しも本体12に内蔵される必要はなく、本体12の外部に設けられてもよい。The communication input / output interface 18, the modem 20, and the NCU 22 do not necessarily have to be built in the main body 12 and may be provided outside the main body 12.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この考案の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】この実施例を示す外観図である。FIG. 2 is an external view showing this embodiment.

【図3】この実施例のフルキーボードを示す図解図であ
る。
FIG. 3 is an illustrative view showing a full keyboard of this embodiment.

【図4】メモリカードのテーブルを示す図解図である。FIG. 4 is an illustrative view showing a table of a memory card.

【図5】この実施例の操作スタートから保留音データ受
信までを示すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation from the start of operation to the reception of hold sound data according to this embodiment.

【図6】メロディ出力から操作終了までを示すフロー図
である。
FIG. 6 is a flowchart showing a process from melody output to operation end.

【図7】情報センタから送信された保留音名をLCDに
表示した状態を示す図解図である。
FIG. 7 is an illustrative view showing a state in which an on-hold sound name transmitted from an information center is displayed on an LCD.

【図8】LCDに表示された保留音名の中から1曲選択
した後のLCDの表示状態を示す図解図である。
FIG. 8 is an illustrative view showing a display state of the LCD after selecting one music piece from the on-hold sound names displayed on the LCD.

【図9】音源データ用RAMに保留音データを記憶させ
た後のLCDの表示状態を示す図解図である。
FIG. 9 is an illustrative view showing a display state of the LCD after the hold sound data is stored in the sound source data RAM.

【図10】保留音データをメモリカードに転送させる操
作を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flow chart showing an operation of transferring hold sound data to a memory card.

【図11】メモリカードに記憶された保留音データを選
びだして音源データ用RAMに転送させる操作を示すフ
ロー図である。
FIG. 11 is a flow chart showing an operation of selecting the held sound data stored in the memory card and transferring it to the sound source data RAM.

【図12】メモリカードに記憶された保留音データの曲
名をLCDに表示した状態を示す図解図である。
FIG. 12 is an illustrative view showing a state in which a music title of the held sound data stored in the memory card is displayed on the LCD.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 …電話機 14 …CPU 18 …通信入出力インタフェース 20 …モデム 22 …NCU 26 …情報センタ 30 …音源データ用RAM 34 …音源回路 38 …スピーカ 10 ... Telephone 14 ... CPU 18 ... Communication input / output interface 20 ... Modem 22 ... NCU 26 ... Information center 30 ... Sound source data RAM 34 ... Sound source circuit 38 ... Speaker

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】情報センタと通信可能な電話機であって、 前記情報センタから送信された保留音データを記憶する
メモリ、および前記メモリに記憶された前記保留音デー
タに基づいて保留音を出力する保留音出力手段を備え
る、電話機。
1. A telephone capable of communicating with an information center, which stores a hold tone data transmitted from the information center, and outputs a hold tone based on the hold tone data stored in the memory. A telephone having a holding tone output means.
JP2408291U 1991-04-12 1991-04-12 Telephone Withdrawn JPH0521547U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408291U JPH0521547U (en) 1991-04-12 1991-04-12 Telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408291U JPH0521547U (en) 1991-04-12 1991-04-12 Telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521547U true JPH0521547U (en) 1993-03-19

Family

ID=12128490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408291U Withdrawn JPH0521547U (en) 1991-04-12 1991-04-12 Telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521547U (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173737A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Digital Vision Lab:Kk Personal equipment
JP2007215223A (en) * 2007-04-03 2007-08-23 Ricoh Co Ltd Telephone set
JP2008263638A (en) * 2008-06-02 2008-10-30 Sony Corp Data distribution method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173737A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Digital Vision Lab:Kk Personal equipment
JP2007215223A (en) * 2007-04-03 2007-08-23 Ricoh Co Ltd Telephone set
JP2008263638A (en) * 2008-06-02 2008-10-30 Sony Corp Data distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0901263B1 (en) Method for handling phone numbers in mobile station and mobile station
US20030165218A1 (en) Electric appliance, information retrieving method of electric appliance
JPH0690309A (en) Pc link for cellular telephone set
JPH11331440A (en) Information terminal with charging management function
JPH0521547U (en) Telephone
JPS6360587B2 (en)
JPH11112634A (en) Communication terminal equipment
KR100563702B1 (en) Method for processing the phone book of mobile phone
KR20010100592A (en) Electronic namecard
JP3590540B2 (en) Phonebook data registration method in mobile communication terminal
JPH01240060A (en) Order receiving and placing system for multiitem goods and multi-function telephone system used for order receiving and placing system
KR20000059720A (en) A Subscribed Transmission for A Message
JP2000174858A (en) Telephone set
JP3073406U (en) Registered phone number storage system
JP2003169129A (en) Mobile wireless terminal
JP2003050676A (en) Printer
JP2002252721A (en) Communication system
JPH11266318A (en) Message transmitter
JP2000341393A (en) Telephone set with telephone directory function
JP2001217902A (en) Telephone terminal
JPH06350690A (en) Remotely controlled automatic telephone number storing and originating device
JP2001268165A (en) Telephone set
JPH09331405A (en) Portable dialer
JP2001333175A (en) Telephone set
JP2002252722A (en) Phone terminal system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713