JPH05204841A - Bus for information processor - Google Patents

Bus for information processor

Info

Publication number
JPH05204841A
JPH05204841A JP4010752A JP1075292A JPH05204841A JP H05204841 A JPH05204841 A JP H05204841A JP 4010752 A JP4010752 A JP 4010752A JP 1075292 A JP1075292 A JP 1075292A JP H05204841 A JPH05204841 A JP H05204841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
data
transfer phase
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010752A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Okazawa
宏一 岡澤
Nobukazu Kondo
伸和 近藤
Masatsugu Shinozaki
雅継 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4010752A priority Critical patent/JPH05204841A/en
Publication of JPH05204841A publication Critical patent/JPH05204841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE:To optimize the use efficiency of an address bus and a data bus while executing one bus transaction separately as an address transfer phase and a data transfer phase by employing a specific system. CONSTITUTION:The bus consisting of signal lines 101-111 employs the system wherein the address bus and data bus are not multiplexed, and the bus use right and arbitration of the address bus and the bus use right and arbitration of the data bus and arbitration are independent. A bus connection device 11 when performing split transfer does not obtain the right to use the data bus in the data transfer phase. For nonsplit transfer, a request to obtain both the right to use the address bus and the right to use the data bus at the same time is made through a simultaneous bus request line 109 and a bus arbiter 12 gives two kinds of bus use right at the same time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション、オフィスコンピュータ等の情
報処理装置に用いられるバスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus used in an information processing device such as a personal computer, a workstation or an office computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来情報処理装置用バスであって、バス
トランザクションを各々独立に完結するアドレス転送フ
ェーズ及びデータ転送フェーズに分割して行なう、いわ
ゆるスプリット転送の手段を有するバスとしては、例え
ばアイ・イー・イー・イー、ドラフトスタンダード P
896.1R/D8.2:フューチャーバスプラス ロ
ジカル レイヤ スペシフィケーションズ(1990
年)第49頁から第75頁(IEEE Draft S
tandard P896.1R/D8.2:Futu
rebus+ Logical Layer Spec
ifications、IEEE Computer
Society Press(1990)PP49−7
5)に記載されているフューチャーバスプラスが知られ
ている。
2. Description of the Related Art A conventional information processing device bus having a so-called split transfer means for dividing a bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase, each of which is completed independently, is, for example, EE EE, Draft Standard P
896.1R / D8.2: Future Bus Plus Logical Layer Specifications (1990)
Year) Page 49 to page 75 (IEEE Draft S
standard P896.1R / D8.2: Futu
rebus + Logical Layer Spec
informations, IEEE Computer
Society Press (1990) PP49-7
The future bus plus described in 5) is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】近年情報処理装置の高
速化に伴い、情報処理装置用バスにおいては高速化と共
にバス使用率の向上が大きな課題となっており、上記従
来技術に見られるスプリット転送の手段が、バス使用率
の向上に有効な手段として注目されている。
With the recent increase in the speed of information processing devices, there has been a great challenge to increase the speed of the information processing device bus as well as the bus utilization rate. This means is drawing attention as an effective means for improving the bus usage rate.

【0004】上記従来技術は、アドレスバスとデータバ
スを多重化する方式のバスになっており、アドレス転送
フェーズでは多重化バス上にアドレスを出力し、データ
転送フェーズでは多重化バス上にまずアドレスを出力
し、続けてデータを出力するようになっている。この場
合、1個のバストランザクションのアドレス転送フェー
ズとデータ転送フェーズとの対応は、両フェーズに出力
されるアドレスの一致によって知ることができる。
The above-mentioned prior art is a bus of a system in which an address bus and a data bus are multiplexed. In the address transfer phase, an address is output on the multiplexed bus, and in the data transfer phase, the address is first written on the multiplexed bus. Is output, and then the data is output. In this case, the correspondence between the address transfer phase and the data transfer phase of one bus transaction can be known by the coincidence of the addresses output in both phases.

【0005】従来アドレスバスとデータバスを多重化し
ない方式のバスであって、バストランザクションを各々
独立に完結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フ
ェーズに分割して行なう手段を有するバスは知られてい
ないが、市販のCPU等のLSIにはアドレスバスとデ
ータバスを多重化しない方式の外部バスを有するものが
多く、アドレスバスとデータバスを多重化しない方式の
バスであって、バストランザクションを各々独立に完結
するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フェーズに分
割して行なう手段を有するバスが要求されている。
Conventionally, there is no known bus that does not multiplex the address bus and the data bus, and has a means for dividing a bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase that complete independently. Many commercial LSIs such as CPUs have an external bus that does not multiplex the address bus and the data bus, and are buses that do not multiplex the address bus and the data bus. There is a demand for a bus having means for performing the address transfer phase and the data transfer phase which are completed.

【0006】アドレスバスとデータバスを多重化しない
方式のバスに、上記従来技術のスプリット転送の手段、
すなわちバストランザクションを各々独立に完結するア
ドレス転送フェーズ及びデータ転送フェーズに分割して
行なう手段をそのまま適用した場合、アドレス転送フェ
ーズではデータバスが使用されず、データ転送フェーズ
ではアドレスバスとデータバスが同時には使用されない
ため、バスの使用効率が良くないという問題点がある。
[0006] The above-mentioned conventional split transfer means is used for a bus of a system in which an address bus and a data bus are not multiplexed.
That is, if the means for dividing the bus transaction into the address transfer phase and the data transfer phase, which are independently completed, is applied as it is, the data bus is not used in the address transfer phase, and the address bus and the data bus are simultaneously used in the data transfer phase. Is not used, there is a problem that the bus is not used efficiently.

【0007】本発明の目的は、アドレスバスとデータバ
スを多重化しない方式のバスにおいて、バストランザク
ションを各々独立に完結するアドレス転送フェーズ及び
データ転送フェーズに分割して行なう手段を、バスの使
用効率を最適化する形で与えることにある。
An object of the present invention is to improve the efficiency of use of the bus by dividing the bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase, each of which independently completes a bus transaction, in a bus in which the address bus and the data bus are not multiplexed. Is to be given in an optimized form.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明では上記の目的を
達成するため、アドレスバスとデータバスを多重化しな
い方式のバスにおいて、バストランザクションを各々独
立に完結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フェ
ーズに分割して行なう手段を設けると共に、アドレスバ
スのバス使用権及びアービトレーションとデータバスの
バス使用権及びアービトレーションを独立にした。
In order to achieve the above object, the present invention provides an address transfer phase and a data transfer phase in which bus transactions are independently completed in a bus in which an address bus and a data bus are not multiplexed. In addition to providing means for performing division, the bus use right and arbitration of the address bus and the bus use right and arbitration of the data bus are independent.

【0009】またデータ転送フェーズにおいてアドレス
を出力する必要をなくするために、1個のバストランザ
クションのアドレス転送フェーズとデータ転送フェーズ
との対応を、アドレス以外の情報によって知る手段を設
けた。該手段は、例えばアドレスバスとデータバスの各
々に、バストランザクションを同定するためのコードを
出力する制御線を付加することによって設けられる。
Further, in order to eliminate the need to output the address in the data transfer phase, a means for knowing the correspondence between the address transfer phase and the data transfer phase of one bus transaction is provided by information other than the address. The means is provided, for example, by adding a control line for outputting a code for identifying a bus transaction to each of the address bus and the data bus.

【0010】またバストランザクションを各々独立に完
結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フェーズに
分割して行なう手段と、該分割を行なわずに一括して行
なう手段との両方を設けた場合には、該バスを使用する
デバイスがアドレスバスのバス使用権とデータバスのバ
ス使用権を同時にあるいは特定の時間差をもって獲得す
る手段を設け、アドレスバスのバス使用権とデータバス
のバス使用権を一括して獲得することができるようにし
た。
Further, in the case where both means for dividing the bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase, which are completed independently of each other, and a means for collectively executing the division without the division are provided, the bus transaction is performed. A device that uses a device is provided with a means to acquire the bus usage right of the address bus and the bus usage right of the data bus at the same time or with a specific time difference, and collectively acquires the bus usage right of the address bus and the bus usage right of the data bus. I was able to do it.

【0011】[0011]

【作用】アドレスバスとデータバスを多重化しない方式
のバスにおいて、アドレスバスのバス使用権及びアービ
トレーションとデータバスのバス使用権及びアービトレ
ーションを独立にすることにより、バストランザクショ
ンを各々独立に完結するアドレス転送フェーズ及びデー
タ転送フェーズに分割して行なう場合、アドレス転送フ
ェーズはアドレスバスのバス使用権を獲得して行ない、
データ転送フェーズはデータバスのバス使用権を獲得し
て行なうことができる。この際、1個のバストランザク
ションのアドレス転送フェーズとデータ転送フェーズと
の対応を、アドレス以外の情報によって知る手段を設け
ることにより、データ転送フェーズにおいてアドレスを
出力する必要がなくなり、アドレス転送フェーズはデー
タバスを使用せずに、またデータ転送フェーズはアドレ
スバスを使用せずに行なうことができる。これにより、
あるバストランザクションのアドレス転送フェーズと別
のバストランザクションのデータ転送フェーズを同時に
平行して行なう、いわゆるパイプライン動作を行なうこ
とができるので、バスの使用効率を最適化する形でバス
トランザクションを各々独立に完結するアドレス転送フ
ェーズ及びデータ転送フェーズに分割して行なうことが
できる。
In a bus of a method in which the address bus and the data bus are not multiplexed, by making the bus use right and arbitration of the address bus independent from the bus use right and arbitration of the data bus, an address that completes each bus transaction independently. When divided into a transfer phase and a data transfer phase, the address transfer phase acquires the bus use right of the address bus,
The data transfer phase can be performed by acquiring the bus use right of the data bus. At this time, by providing a means for knowing the correspondence between the address transfer phase and the data transfer phase of one bus transaction by information other than the address, it is not necessary to output the address in the data transfer phase, and the address transfer phase does not need to output the data. The bus can be used and the data transfer phase can be performed without using the address bus. This allows
A so-called pipeline operation can be performed in which the address transfer phase of a certain bus transaction and the data transfer phase of another bus transaction are performed in parallel at the same time, so that each bus transaction can be made independent to optimize bus usage efficiency. It can be divided into an address transfer phase and a data transfer phase which are completed.

【0012】またバストランザクションを各々独立に完
結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フェーズに
分割して行なう場合と、該分割を行なわずに一括して行
なう場合との両方が必要な場合には、該バスを使用する
デバイスがアドレスバスのバス使用権とデータバスのバ
ス使用権を独立に獲得する手段に加えて、両者を同時に
あるいは特定の時間差をもって獲得する手段を設けるこ
とにより、アドレスバスのバス使用権とデータバスのバ
ス使用権を一括して獲得することができるようにする。
これにより、上記パイプライン動作中にアドレス転送フ
ェーズとデータ転送フェーズを一括して行なうバストラ
ンザクションを割り込ませることができる。
If it is necessary to divide the bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase that are completed independently of each other, and to collectively perform the bus transaction without performing the division, the bus transaction is required. In addition to the means for the device that uses the address bus to acquire the bus usage right for the address bus and the bus usage right for the data bus independently, the bus usage right for the address bus And to be able to acquire the bus usage right of the data bus all at once.
As a result, it is possible to interrupt a bus transaction that collectively performs the address transfer phase and the data transfer phase during the pipeline operation.

【0013】[0013]

【実施例】以下本発明の一実施例を図1から図4によっ
て説明する。図1は本発明によるバスを使用する情報処
理装置のシステム構成の例を示すブロック構成図、図2
は本発明によるバス上のスプリット転送のバストランザ
クションのタイミング仕様の例を示すタイミングチャー
ト、図3は本発明によるバス上の非スプリット転送のバ
ストランザクションのタイミング仕様の例を示すタイミ
ングチャート、図4は本発明によるバスのバスアービタ
回路の例を示す回路構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block configuration diagram showing an example of a system configuration of an information processing apparatus using a bus according to the present invention, FIG.
Is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction of split transfer on the bus according to the present invention, FIG. 3 is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction of non-split transfer on the bus according to the present invention, and FIG. It is a circuit block diagram which shows the example of the bus arbiter circuit of the bus by this invention.

【0014】図1において、11は本発明によるバスに
接続するN個のバス接続デバイスで、CPUインタフェ
ース部、主記憶制御部、I/O制御部等がその例であ
る。12は本発明によるバスのバスアービタである。1
01から111までは本発明によるバスの信号線を示し
ており、101はアドレスバス(ADR)、102はア
ドレスバスに付随する制御コードバス(A_COD
E)、103はアドレスバスに付随するタイミング制御
線(A_TMG)、104はデータバス(DATA)、
105はデータバスに付随する制御コードバス(D_C
ODE)、106はデータバスに付随するタイミング制
御線(D_TMG)、107はN本のアドレスバスリク
エスト線(A_REQ)、108はN本のデ−タバスリ
クエスト線(D_REQ)、109はN本の同時バスリ
クエスト線(S_REQ)、110はN本のアドレスバ
スアクノリッジ線(A_ACK)、111はN本のデ−
タバスアクノリッジ線(D_ACK)である。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes N bus connection devices connected to a bus according to the present invention, examples of which include a CPU interface unit, a main memory control unit, an I / O control unit and the like. Reference numeral 12 is a bus arbiter of the bus according to the present invention. 1
Reference numerals 01 to 111 denote signal lines of the bus according to the present invention, 101 is an address bus (ADR), and 102 is a control code bus (A_COD) attached to the address bus.
E), 103 are timing control lines (A_TMG) attached to the address bus, 104 is a data bus (DATA),
Reference numeral 105 denotes a control code bus (D_C) attached to the data bus.
ODE), 106 is a timing control line (D_TMG) associated with the data bus, 107 is N address bus request lines (A_REQ), 108 is N data bus request lines (D_REQ), and 109 is N lines. Simultaneous bus request line (S_REQ), 110 is N address bus acknowledge lines (A_ACK), 111 is N data.
It is the Tabus acknowledge line (D_ACK).

【0015】図1では、N個のバス接続デバイスが各
々、101、102及び103からなるアドレスバスと
104、105及び106からなるデ−タバスとに接続
し、また107、108及び109の3種類のバスリク
エスト線と110及び111の2種類のバスアクノリッ
ジ線が1本ずつ接続するようになっている。バスアービ
タ12には、N個のバス接続デバイスと107、108
及び109の3種類のバスリクエスト線と110及び1
11の2種類のバスアクノリッジ線が1対1の形でN本
ずつ接続し、また102及び106の2種類のタイミン
グ制御線が接続される。本図の場合バスアービタ12は
N個のバス接続デバイスとは独立のデバイスになってい
るが、N個のバス接続デバイスのどれか1個がバスアー
ビタ12を内蔵する構成も考えられる。
In FIG. 1, N bus connection devices are connected to an address bus consisting of 101, 102 and 103 and a data bus consisting of 104, 105 and 106, respectively, and three types of 107, 108 and 109. The bus request line and the two types of bus acknowledge lines 110 and 111 are connected one by one. The bus arbiter 12 includes N bus connection devices and 107 and 108.
And 109 bus request lines and 110 and 1
Two types of 11 bus acknowledge lines are connected in a one-to-one manner by N lines, and two types of timing control lines 102 and 106 are connected. In the case of this figure, the bus arbiter 12 is a device independent of the N bus connection devices, but it is also conceivable that any one of the N bus connection devices has the bus arbiter 12 built therein.

【0016】図1において101から111までの信号
線によって構成される本発明によるバスは、アドレスバ
スとデータバスを多重化しない方式であり、アドレスバ
スのバス使用権及びアービトレーションとデータバスの
バス使用権及びアービトレーションが独立になってい
る。バス接続デバイスは、バストランザクションを各々
独立に完結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フ
ェーズに分割するスプリット転送を行なう場合、アドレ
ス転送フェーズはアドレスバスのバス使用権を獲得して
行ない、データ転送フェーズはデータバスのバス使用権
を獲得して行なう。またバストランザクションを各々独
立に完結するアドレス転送フェーズ及びデータ転送フェ
ーズに分割しない非スプリット転送を行なう場合には、
同時バスリクエスト線109によってアドレスバスのバ
ス使用権とデータバスのバス使用権を同時に獲得するこ
とを要求し、バスアービタ12が2種類のバス使用権を
同時に与えることにより、アドレスバスとデータバスを
同時に使用して非スプリット転送を行なう。
The bus according to the present invention constituted by signal lines 101 to 111 in FIG. 1 is a system in which the address bus and the data bus are not multiplexed, and the bus use right of the address bus and the bus use of the arbitration and the data bus are used. Rights and arbitration are independent. When a bus connection device performs a split transfer that divides a bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase that complete independently, the address transfer phase acquires the bus use right of the address bus, and the data transfer phase performs data transfer. Acquire the right to use the bus. When performing non-split transfer that does not divide the bus transaction into an address transfer phase and a data transfer phase that are completed independently of each other,
The simultaneous bus request line 109 requests acquisition of the bus use right of the address bus and the bus use right of the data bus at the same time, and the bus arbiter 12 gives two types of bus use rights at the same time so that the address bus and the data bus are simultaneously provided. Use for non-split transfers.

【0017】以下図2及び図3を用いて本実施例におけ
るスプリット転送及び非スプリット転送の動作について
説明する。図2及び図3では、アドレスバスに付随する
タイミング制御線103とデータバスに付随するタイミ
ング制御線106は、各々アドレス出力表示信号(A_
OUT)及びアドレス受領確認信号(A_IN)とデー
タ出力表示信号(D_OUT)及びデータ受領確認信号
(D_IN)として示されている。また図2及び図3で
は、全ての制御信号が正極性で示されている。
The operations of split transfer and non-split transfer in this embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 and 3. In FIG. 2 and FIG. 3, the timing control line 103 associated with the address bus and the timing control line 106 associated with the data bus are respectively the address output display signal (A_).
OUT) and an address receipt confirmation signal (A_IN), a data output display signal (D_OUT), and a data receipt confirmation signal (D_IN). Further, in FIGS. 2 and 3, all the control signals are shown as positive.

【0018】図2は本発明によるバス上のスプリット転
送のバストランザクションのタイミング仕様の例を示す
タイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction for split transfer on the bus according to the present invention.

【0019】図2では、まずバス接続デバイス1がアド
レスバスリクエスト信号A_REQ1を出力してアドレ
スバスの使用権を要求し、バスアービタによるアドレス
バスアクノリッジ信号A_ACK1の出力によってアド
レスバスの使用権を獲得し、アドレス(ADR)、アド
レスバスに付随する制御コード(A_CODE)、及び
アドレス出力表示信号(A_OUT)を出力してアドレ
ス転送フェーズを実行している。この際図2において、
ADRの(1)はアドレスをバス接続デバイス1が出力
していることを示し、A_CODEのコード値(11
1)は該トランザクションがライトトランザクションで
あること(百位の1)、アドレスを出力しているのがバ
ス接続デバイス1であること(十位の1)、及びバス接
続デバイス1によるトランザクションの認識番号(一位
の1)を示している。アドレスの値によって指定された
スレーブデバイスは、アドレス受領確認信号(A_I
N)を出力してアドレス転送フェーズを終了させてい
る。
In FIG. 2, the bus connection device 1 first outputs the address bus request signal A_REQ1 to request the right to use the address bus, and the bus arbiter outputs the address bus acknowledge signal A_ACK1 to acquire the right to use the address bus. The address (ADR), the control code (A_CODE) associated with the address bus, and the address output display signal (A_OUT) are output to execute the address transfer phase. At this time, in FIG.
The ADR (1) indicates that the bus connection device 1 is outputting the address, and the A_CODE code value (11
1) indicates that the transaction is a write transaction (1st in 100s), that it is the bus connection device 1 that outputs the address (1st in 10th), and the identification number of the transaction by the bus connection device 1. (1st place) is shown. The slave device specified by the address value receives the address receipt confirmation signal (A_I
N) is output to end the address transfer phase.

【0020】続いてバス接続デバイス1はデータバスリ
クエスト信号D_REQ1を出力してデータバスの使用
権を要求し、バスアービタによるデータバスアクノリッ
ジ信号D_ACK1の出力によってデータバスの使用権
を獲得し、データ(DATA)、データバスに付随する
制御コード(D_CODE)、及びデータ出力表示信号
(D_OUT)を出力してデータ転送フェーズを実行し
ている。この際図2において、DATAの(1)はライ
トトランザクションなのでデータをバス接続デバイス1
が出力していることを示し、D_CODEのコード値
(111)は該トランザクションのアドレス転送フェー
ズ時のA_CODEのコード値と同じ値を示している。
該トランザクションのアドレス転送フェーズにアドレス
の値によって指定されたスレーブデバイスは、D_CO
DEのコード値によってアドレス転送フェーズとデータ
転送フェーズの対応を知り、ライトデータを受領すると
ともにデータ受領確認信号(D_IN)を出力してデー
タ転送フェーズを終了させている。
Subsequently, the bus connection device 1 outputs the data bus request signal D_REQ1 to request the right to use the data bus, and the bus arbiter outputs the data bus acknowledge signal D_ACK1 to acquire the right to use the data bus and obtain the data (DATA ), A control code (D_CODE) associated with the data bus, and a data output display signal (D_OUT) are output to execute the data transfer phase. At this time, in FIG. 2, since (1) of DATA is a write transaction, data is transferred to the bus connection device 1
Is output, and the code value (111) of D_CODE indicates the same value as the code value of A_CODE at the address transfer phase of the transaction.
The slave device designated by the value of the address in the address transfer phase of the transaction is D_CO
The correspondence between the address transfer phase and the data transfer phase is known from the code value of DE, write data is received, and a data reception confirmation signal (D_IN) is output to end the data transfer phase.

【0021】一方バスアービタはA_CODEの値11
1のアドレス転送フェーズが終了すると、アドレスバス
リクエスト信号A_REQ2を出力してアドレスバスの
使用権を要求していたバス接続デバイス2に対して、ア
ドレスバスアクノリッジ信号A_ACK2を出力してア
ドレスバスの使用権を与えている。バス接続デバイス2
はADR、A_CODE、及びA_OUTを出力してア
ドレス転送フェーズを実行している。この際図2におい
て、ADRの(2)はアドレスをバス接続デバイス2が
出力していることを示し、A_CODEのコード値(2
21)は該トランザクションがリードトランザクション
であること(百位の2)、アドレスを出力しているのが
バス接続デバイス2であること(十位の2)、及びバス
接続デバイス2によるトランザクションの認識番号(一
位の1)を示している。
On the other hand, the bus arbiter has a value 11 of A_CODE.
When the address transfer phase of 1 is completed, the address bus request signal A_REQ2 is output to the bus connection device 2 which has requested the right to use the address bus, and the address bus acknowledge signal A_ACK2 is output to the right to use the address bus. Is giving. Bus connection device 2
Outputs ADR, A_CODE, and A_OUT to execute the address transfer phase. At this time, in FIG. 2, ADR (2) indicates that the bus connection device 2 is outputting the address, and the A_CODE code value (2
21) indicates that the transaction is a read transaction (hundreds of two), that it is the bus connection device 2 that outputs the address (tenths of two), and the transaction identification number by the bus connection device 2. (1st place) is shown.

【0022】アドレスの値によってスレーブデバイスと
して指定されたバス接続デバイス3は、まずアドレス受
領確認信号(A_IN)を出力してアドレス転送フェー
ズを終了させ、リードデータを用意した後データバスリ
クエスト信号D_REQ3を出力してデータバスの使用
権を要求し、バスアービタによるデータバスアクノリッ
ジ信号D_ACK3の出力によってデータバスの使用権
を獲得し、DATA、D_CODE、及びD_OUTを
出力してデータ転送フェーズを実行している。この際図
2において、DATAの(3)はリードトランザクショ
ンなのでデータをバス接続デバイス3が出力しているこ
とを示し、D_CODEのコード値(221)は該トラ
ンザクションのアドレス転送フェーズ時のA_CODE
のコード値と同じ値を示している。該リードトランザク
ションを発生したバス接続デバイス2は、D_CODE
のコード値によってアドレス転送フェーズとデータ転送
フェーズの対応を知り、リードデータを受領するととも
にデータ受領確認信号(D_IN)を出力してデータ転
送フェーズを終了させている。
The bus connection device 3 designated as the slave device by the value of the address first outputs the address receipt confirmation signal (A_IN) to end the address transfer phase, prepares the read data, and then sends the data bus request signal D_REQ3. It outputs the data bus to request the right to use the data bus, acquires the right to use the data bus by outputting the data bus acknowledge signal D_ACK3 by the bus arbiter, outputs DATA, D_CODE, and D_OUT to execute the data transfer phase. At this time, in FIG. 2, (3) of DATA indicates that the bus connection device 3 is outputting data because it is a read transaction, and the code value (221) of D_CODE is A_CODE at the address transfer phase of the transaction.
It shows the same value as the code value of. The bus connection device 2 that has generated the read transaction is D_CODE
The correspondence between the address transfer phase and the data transfer phase is known from the code value of 1, the read data is received, and the data reception confirmation signal (D_IN) is output to end the data transfer phase.

【0023】またバス接続デバイス2は、D_CODE
のコード値221のデータ転送フェーズが実行される前
に、別のリードトランザクションのアドレス転送フェー
ズを開始しており、該アドレス転送フェーズでのA_C
ODEのコード値は222になっている。この場合バス
接続デバイス2によるトランザクションの認識番号(一
位の2)変えることにより、アドレス転送フェーズとデ
ータ転送フェーズの対応を1対1に保つことができる。
Further, the bus connection device 2 is D_CODE.
Before the data transfer phase of the code value 221 of the above is executed, the address transfer phase of another read transaction is started, and A_C in the address transfer phase is started.
The code value of ODE is 222. In this case, the correspondence number between the address transfer phase and the data transfer phase can be maintained one-to-one by changing the transaction identification number (2nd place) by the bus connection device 2.

【0024】またA_CODEのコード値222のアド
レス転送フェーズで、アドレスの値によってスレーブデ
バイスとして指定されたバス接続デバイス1は、D_C
ODEのコード値222のデータ転送フェーズを実行す
ると同時に、別のリードトランザクションのアドレス転
送フェーズを開始している。
Further, in the address transfer phase of the code value 222 of A_CODE, the bus connection device 1 designated as the slave device by the value of the address is D_C.
At the same time as executing the data transfer phase of the ODE code value 222, the address transfer phase of another read transaction is started.

【0025】以上のように、本実施例ではあるバストラ
ンザクションのアドレス転送フェーズと別のバストラン
ザクションのデータ転送フェーズを同時に平行して行な
う、いわゆるパイプライン動作を行なうことができるの
で、バスの使用効率を最適化する形でバストランザクシ
ョンを各々独立に完結するアドレス転送フェーズ及びデ
ータ転送フェーズに分割するスプリット転送を行なうこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, the so-called pipeline operation, in which the address transfer phase of one bus transaction and the data transfer phase of another bus transaction are simultaneously performed in parallel, can be performed, so that the bus usage efficiency is improved. By optimizing the above, split transfer can be performed in which the bus transaction is divided into an address transfer phase and a data transfer phase that complete independently.

【0026】図3は本発明によるバス上の非スプリット
転送のバストランザクションのタイミング仕様の例を示
すタイミングチャートである。図3ではスプリット転送
と非スプリット転送が混在する場合が示されている。
FIG. 3 is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction for non-split transfer on the bus according to the present invention. FIG. 3 shows a case in which split transfer and non-split transfer are mixed.

【0027】図3では、まずバス接続デバイス2が図2
と同様の手順によってスプリット転送のアドレス転送フ
ェーズを実行している。該アドレス転送フェーズの実行
中にバス接続デバイス1は非スプリット転送のバストラ
ンザクションを行なうために、同時バスリクエスト信号
S_REQ1を出力してアドレスバスのバス使用権とデ
ータバスのバス使用権を同時に獲得することを要求して
いる。バスアービタは該要求に対して、アドレスバスア
クノリッジ信号A_ACK1とデータバスアクノリッジ
信号D_ACK1を同時に出力することにより、バス接
続デバイス1にアドレスバスのバス使用権とデータバス
のバス使用権とを同時に与えている。
In FIG. 3, the bus connection device 2 is first shown in FIG.
The address transfer phase of split transfer is executed by the same procedure as. During execution of the address transfer phase, the bus connection device 1 outputs the simultaneous bus request signal S_REQ1 to perform the bus transaction of the non-split transfer, and simultaneously acquires the bus use right of the address bus and the bus use right of the data bus. Requesting that. In response to the request, the bus arbiter outputs the address bus acknowledge signal A_ACK1 and the data bus acknowledge signal D_ACK1 at the same time, thereby giving the bus connection device 1 the bus use right of the address bus and the bus use right of the data bus at the same time. ..

【0028】バス接続デバイス1はアドレスバスのバス
使用権とデータバスのバス使用権とを同時に獲得する
と、非スプリット転送のライトトランザクションをAD
R、A_CODE、及びA_OUTとDATA、D_C
ODE、及びD_OUTを同時に出力して行なってい
る。コード値の百位の3は非スプリット転送のライトト
ランザクションを意味している。該トランザクションの
アドレスの値によって指定されたスレーブデバイスは、
まずA_INを出力してアドレスバスを開放し、次いで
D_INを出力してデータバスを開放している。A_I
Nの出力とD_INの出力は同時であってもよい。A_
INとD_INの両方の出力によって非スプリット転送
のバストランザクションが終了する。バスアービタはア
ドレスバスとデータバスの開放後、アドレスバスの使用
権はバス接続デバイス2に、またデータバスの使用権は
バス接続デバイス3に与えている。バス接続デバイス3
は、上記非スプリット転送のバストランザクションの前
にバス接続デバイス2が実行したアドレス転送フェーズ
に対応するデータ転送フェーズを実行している。
When the bus connection device 1 acquires the bus use right of the address bus and the bus use right of the data bus at the same time, the write transaction of the non-split transfer is AD.
R, A_CODE, and A_OUT and DATA, D_C
ODE and D_OUT are output at the same time. The hundred digit 3 of the code value means a non-split transfer write transaction. The slave device specified by the value of the address of the transaction is
First, A_IN is output to open the address bus, and then D_IN is output to open the data bus. A_I
The output of N and the output of D_IN may be simultaneous. A_
The output of both IN and D_IN completes the non-split transfer bus transaction. After releasing the address bus and the data bus, the bus arbiter gives the right to use the address bus to the bus connection device 2 and the right to use the data bus to the bus connection device 3. Bus connection device 3
Executes the data transfer phase corresponding to the address transfer phase executed by the bus connection device 2 before the bus transaction of the non-split transfer.

【0029】以上のように本実施例では、スプリット転
送によるアドレス転送フェーズとデータ転送フェーズの
パイプライン動作中に、アドレス転送フェーズとデータ
転送フェーズを一括して行なう非スプリット転送のバス
トランザクションを割り込ませることができる。
As described above, in the present embodiment, during the pipeline operation of the address transfer phase and the data transfer phase by the split transfer, the bus transaction of the non-split transfer which collectively performs the address transfer phase and the data transfer phase is interrupted. be able to.

【0030】図4は、図1においてバスアービタ12と
して示されている、本発明によるバスのバスアービタ回
路の例を示す回路構成図である。図4において、40
1、402、及び403はプライオリティエンコーダ、
404及び405はコンパレータ、406、407、及
び408はデコーダ、409及び410はNOTゲー
ト、411、412、及び413は各々N個のANDゲ
ート、414、415及び416はタイミング制御回
路、417及び418は各々N個のORゲートである。
以下バスアービタ12の動作について説明する。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of a bus arbiter circuit of the bus according to the present invention, which is shown as the bus arbiter 12 in FIG. In FIG. 4, 40
1, 402, and 403 are priority encoders,
404 and 405 are comparators, 406, 407 and 408 are decoders, 409 and 410 are NOT gates, 411, 412 and 413 are N AND gates, respectively, 414, 415 and 416 are timing control circuits, and 417 and 418 are There are N OR gates each.
The operation of the bus arbiter 12 will be described below.

【0031】バスアービタ12は、N本のアドレスバス
リクエスト線A_REQ、N本のデータバスリクエスト
線D_REQ、N本の同時バスリクエスト線S_RE
Q、アドレスバスに付随するタイミング制御線A_TM
G、及びデータバスに付随するタイミング制御線D_T
MGを入力信号とし、N本のアドレスバスアクノリッジ
線A_ACK及びN本のデータバスアクノリッジ線D_
ACKを出力する。
The bus arbiter 12 has N address bus request lines A_REQ, N data bus request lines D_REQ, and N simultaneous bus request lines S_RE.
Q, timing control line A_TM associated with the address bus
G, and timing control line D_T associated with the data bus
MG as an input signal, N address bus acknowledge lines A_ACK and N data bus acknowledge lines D_
Output ACK.

【0032】N個のバス接続デバイスから出力されるN
本のアドレスバスリクエスト線A_REQ、N本のデー
タバスリクエスト線D_REQ、及びN本の同時バスリ
クエスト線S_REQは各々プライオリティエンコーダ
401、402、及び403に入力され、各々の要求の
うち最もプライオリティの高い要求がコードとして出力
される。プライオリティエンコーダ401及び403の
出力コードはコンパレータ404で、またプライオリテ
ィエンコーダ402及び403の出力コードはコンパレ
ータ405で各々比較され、各々プライオリティエンコ
ーダ403の出力コードの方がプライオリティが高い場
合に真が出力される。またプライオリティエンコーダ4
01、402、及び403の出力コードは各々デコーダ
406、407、及び408に入力され、各々N本のデ
コード結果が出力される。デコード結果は要求がある場
合に限り、最もプライオリティの高い要求に対応する1
本のみに真が出力されるようになっている。
N output from N bus connection devices
The address bus request lines A_REQ, the N data bus request lines D_REQ, and the N simultaneous bus request lines S_REQ are input to the priority encoders 401, 402, and 403, respectively, and the request with the highest priority among the requests. Is output as a code. The output codes of the priority encoders 401 and 403 are compared by a comparator 404, and the output codes of the priority encoders 402 and 403 are compared by a comparator 405. When the output code of each priority encoder 403 has a higher priority, true is output. .. Priority encoder 4
The output codes of 01, 402, and 403 are input to decoders 406, 407, and 408, respectively, and N decoding results are output. Decode result corresponds to the highest priority request only if there is a request 1
True is output only to books.

【0033】409及び410はNOTゲート409及
び410と各々N個のANDゲート411、412、及
び413は論理フィルタ回路になっており、デコーダ4
06、407、及び408の各々N本のデコード結果と
コンパレータ404及び405の比較結果から、アドレ
スバス要求またはデータバス要求のプライオリティが同
時バス要求のプライオリティよりも高い場合には、アド
レスバス要求及びデータバス要求のうち同時バス要求よ
りもプライオリティが高いものについてデコード結果を
通過させ、アドレスバス要求及びデータバス要求のプラ
イオリティよりも同時バス要求のプライオリティが高い
場合には、同時バス要求についてデコード結果を通過さ
せるようになっている。
409 and 410 are NOT gates 409 and 410, and N AND gates 411, 412, and 413 are logic filter circuits, respectively.
If the priority of the address bus request or the data bus request is higher than the priority of the simultaneous bus request from the N decoded results of 06, 407, and 408 and the comparison results of the comparators 404 and 405, respectively, the address bus request and the data are requested. The decode result is passed for the bus request with a higher priority than the simultaneous bus request, and if the priority of the simultaneous bus request is higher than the priority of the address bus request and the data bus request, the decode result is passed for the simultaneous bus request. It is designed to let you.

【0034】タイミング制御回路414、415及び4
16と各々N個のORゲート417及び418は、A_
TMG及びD_TMGを監視してアドレスバス及びデー
タバスがアイドル状態になった時点で各々N本のA_A
CK及びD_ACKの状態を変化させる制御を行なう。
Timing control circuits 414, 415 and 4
16 and N OR gates 417 and 418, respectively,
When TMG and D_TMG are monitored and the address bus and the data bus become idle, N A_A each
Control is performed to change the states of CK and D_ACK.

【0035】タイミング制御回路414はA_TMGを
監視してアドレスバスがアイドル状態になった時点で、
アドレスバス要求についてのN本の出力を、その時点ま
での出力状態からその時点でN個のANDゲート411
から入力されているN本のデコード結果に変化させる。
タイミング制御回路415はD_TMGを監視してデー
タバスがアイドル状態になった時点で、データバス要求
についてのN本の出力を、その時点までの出力状態から
その時点でN個のANDゲート412から入力されてい
るN本のデコード結果に変化させる。タイミング制御回
路416はA_TMGとD_TMGを監視してアドレス
バスとデータバスの両方がアイドル状態になった時点
で、同時バス要求についてのN本の出力を、その時点ま
での出力状態からその時点でN個のANDゲート412
から入力されているN本のデコード結果に変化させる。
これによりアドレスバス要求、データバス要求及び同時
バス要求についての各々N本のアクノリッジ信号が生成
される。
The timing control circuit 414 monitors A_TMG and when the address bus becomes idle,
The N outputs for the address bus request are output from the output state up to that point, and the N AND gates 411 at that point are output.
To N decoding results input from.
The timing control circuit 415 monitors D_TMG, and when the data bus enters an idle state, inputs N outputs for the data bus request from the output state up to that point and inputs from the N AND gates 412 at that time. It is changed to the N decoded results. The timing control circuit 416 monitors A_TMG and D_TMG, and when both the address bus and the data bus are in an idle state, outputs N outputs for the simultaneous bus request from the output state up to that point until N times. AND gates 412
To N decoding results input from.
As a result, N acknowledge signals are generated for each of the address bus request, the data bus request, and the simultaneous bus request.

【0036】各々N個のORゲート417及び418
は、各々タイミング制御回路414のN本の出力とタイ
ミング制御回路416のN本の出力、及びタイミング制
御回路415のN本の出力とタイミング制御回路416
のN本の出力の論理和をとり、アドレスバス要求、デー
タバス要求及び同時バス要求についての各々N本のアク
ノリッジ信号から各々N本のA_ACK及びD_ACK
を生成し出力する。
N OR gates 417 and 418, respectively
Are N outputs of the timing control circuit 414 and N outputs of the timing control circuit 416, and N outputs of the timing control circuit 415 and the timing control circuit 416, respectively.
Of the N output signals of the N bus signals, the N bus signals of the address bus request, the data bus request, and the simultaneous bus request, respectively.
Is generated and output.

【0037】以上のように、バスアービタ12は、N本
のアドレスバスリクエスト線A_REQ、N本のデータ
バスリクエスト線D_REQ、及びN本の同時バスリク
エスト線S_REQから、N本のアドレスバスアクノリ
ッジ線A_ACK及びN本のデータバスアクノリッジ線
D_ACKを生成し、図2及び図3に示されているアー
ビトレーション制御を行なうことができる。
As described above, the bus arbiter 12 receives the N address bus request lines A_REQ, the N data bus request lines D_REQ, and the N simultaneous bus request lines S_REQ from the N address bus acknowledge lines A_ACK and Arbitration control shown in FIGS. 2 and 3 can be performed by generating N data bus acknowledge lines D_ACK.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、アドレスバスとデータ
バスを多重化しない方式のバスにおいて、1個のバスト
ランザクションを各々独立に完結するアドレス転送フェ
ーズ及びデータ転送フェーズに分離して実行しながら、
アドレスバス及びデータバスの使用効率を最適化するこ
とができる。
According to the present invention, in a bus of a system in which an address bus and a data bus are not multiplexed, one bus transaction is separately executed into an address transfer phase and a data transfer phase which are independently completed. ,
It is possible to optimize the use efficiency of the address bus and the data bus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるバスを使用する情報処理装置のシ
ステム構成の例を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an example of a system configuration of an information processing apparatus using a bus according to the present invention.

【図2】本発明によるバス上のスプリット転送のバスト
ランザクションのタイミング仕様の例を示すタイミング
チャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction of split transfer on a bus according to the present invention.

【図3】本発明によるバス上の非スプリット転送のバス
トランザクションのタイミング仕様の例を示すタイミン
グチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing an example of timing specifications of a bus transaction of non-split transfer on a bus according to the present invention.

【図4】本発明によるバスのバスアービタ回路の例を示
す回路構成図である。
FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing an example of a bus arbiter circuit of a bus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…N個のバス接続デバイス、 12…バスアービタ、 101…アドレスバス、 102…アドレスバスに付随する制御コードバス、 103…アドレスバスに付随するタイミング制御線、 104…データバス、 105…データバスに付随する制御コードバス、 106…データバスに付随するタイミング制御線、 107…N本のアドレスバスリクエスト線、 108…N本のデ−タバスリクエスト線、 109…N本の同時バスリクエスト線、 110…N本のアドレスバスアクノリッジ線、 111…N本のデ−タバスアクノリッジ線。 11 ... N bus connection devices, 12 ... Bus arbiter, 101 ... Address bus, 102 ... Control code bus associated with address bus, 103 ... Timing control line associated with address bus, 104 ... Data bus, 105 ... Data bus Associated control code bus, 106 ... Timing control line associated with data bus, 107 ... N address bus request lines, 108 ... N data bus request lines, 109 ... N simultaneous bus request lines, 110 ... N address bus acknowledge lines, 111 ... N data bus acknowledge lines.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠崎 雅継 神奈川県海老名市下今泉810番地株式会社 日立製作所オフィスシステム設計開発セン タ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masatsugu Shinozaki 810 Shimoimazumi, Ebina City, Kanagawa Hitachi, Ltd. Office System Design and Development Center

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】情報処理装置用バスであって、アドレスバ
スとデータバスを多重化しない方式であり、アドレスバ
スのバス使用権及びそのアービトレーション手段とデー
タバスのバス使用権及びそのアービトレーション手段が
独立であることを特徴とする情報処理装置用バス。
1. A bus for an information processing apparatus, which is a system in which an address bus and a data bus are not multiplexed, and a bus use right of an address bus and its arbitration means and a bus use right of a data bus and its arbitration means are independent. A bus for an information processing device characterized in that
【請求項2】請求項1の情報処理装置用バスであって、
全てのバストランザクションを、各々独立に完結するア
ドレス転送フェーズ及びデータ転送フェーズに分割して
行なうことを特徴とする情報処理装置用バス。
2. The information processing device bus according to claim 1,
An information processing device bus characterized in that all bus transactions are divided into an independently completed address transfer phase and data transfer phase.
【請求項3】請求項1の情報処理装置用バスであって、
該バスを使用するデバイスがアドレスバスのバス使用権
とデータバスのバス使用権を同時にあるいは特定の時間
差をもって獲得する手段を有することを特徴とする情報
処理装置用バス。
3. A bus for an information processing apparatus according to claim 1, wherein
A bus for an information processing apparatus, wherein a device using the bus has means for acquiring the bus use right of the address bus and the bus use right of the data bus at the same time or with a specific time difference.
【請求項4】請求項3の情報処理装置用バスであって、
バストランザクションを、各々独立に完結するアドレス
転送フェーズ及びデータ転送フェーズに分割して行なう
手段と、該分割を行なわずに一括して行なう手段とを有
することを特徴とする情報処理装置用バス。
4. The bus for an information processing device according to claim 3,
An information processing bus, comprising: means for separately performing an address transfer phase and a data transfer phase, each of which is independently completed, and means for collectively performing the bus transaction without performing the division.
【請求項5】請求項1、2、3または4のバスあって、
1個のバストランザクションのアドレス転送フェーズと
データ転送フェーズとの対応を、アドレス以外の情報に
よって知る手段を有することを特徴とする情報処理装置
用バス。
5. The bus according to claim 1, 2, 3 or 4,
A bus for an information processing device, comprising means for knowing correspondence between an address transfer phase and a data transfer phase of one bus transaction by information other than an address.
【請求項6】請求項1、2、3、4または5のバスを単
数または複数有する情報処理装置。
6. An information processing apparatus having one or more buses according to claim 1, 2, 3, 4 or 5.
JP4010752A 1992-01-24 1992-01-24 Bus for information processor Pending JPH05204841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010752A JPH05204841A (en) 1992-01-24 1992-01-24 Bus for information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010752A JPH05204841A (en) 1992-01-24 1992-01-24 Bus for information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204841A true JPH05204841A (en) 1993-08-13

Family

ID=11759050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010752A Pending JPH05204841A (en) 1992-01-24 1992-01-24 Bus for information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204841A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041448A (en) * 2000-07-26 2002-02-08 Oki Data Corp Bus system
JP2005513595A (en) * 2001-12-10 2005-05-12 エミュレックス・デザイン・アンド・マニュファクチュアリング・コーポレーション Tracing delayed data transfers on the system interconnect bus
JP2005165620A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Ltd Storage device controller and method for controlling storage device controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041448A (en) * 2000-07-26 2002-02-08 Oki Data Corp Bus system
JP4514916B2 (en) * 2000-07-26 2010-07-28 株式会社沖データ Bus system
JP2005513595A (en) * 2001-12-10 2005-05-12 エミュレックス・デザイン・アンド・マニュファクチュアリング・コーポレーション Tracing delayed data transfers on the system interconnect bus
JP2005165620A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Ltd Storage device controller and method for controlling storage device controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305510B2 (en) Multiple master buses and slave buses transmitting simultaneously
US5850530A (en) Method and apparatus for improving bus efficiency by enabling arbitration based upon availability of completion data
JP5237351B2 (en) Switch matrix system with multiple bus arbitrations per cycle via higher frequency arbiters
US6490642B1 (en) Locked read/write on separate address/data bus using write barrier
US5764929A (en) Method and apparatus for improving bus bandwidth by reducing redundant access attempts
US5418914A (en) Retry scheme for controlling transactions between two busses
WO1996013774A1 (en) Multiprocessor system bus protocol for optimized accessing of interleaved storage modules
US6567881B1 (en) Method and apparatus for bridging a digital signal processor to a PCI bus
US6604159B1 (en) Data release to reduce latency in on-chip system bus
EP1811393B1 (en) Method and system for data transfer
CN116028413A (en) Bus arbiter, bus arbitration method, device and medium
US6748505B1 (en) Efficient system bus architecture for memory and register transfers
US7707347B2 (en) Data path master/slave data processing device apparatus
US7020733B2 (en) Data bus system and method for performing cross-access between buses
US20070101032A1 (en) Bus arbitration circuit and bus arbitration method
JPH05204841A (en) Bus for information processor
US5857081A (en) Method and apparatus for controlling a master abort in a computer system
CN1157667C (en) Peripherals interconnection bus compatible master controller and its judging device and method
JP2699873B2 (en) Bus control circuit
KR20000033265A (en) Device and method for interfacing chip embedded bus
JP2976358B2 (en) Bus acquisition control method
JPS61248153A (en) Memory access controlling system in multiprocessor system
JPH04225458A (en) Computer
JPH02101560A (en) Bus interface device
JPH08339345A (en) Information processing system