JPH05204701A - System debugging method - Google Patents

System debugging method

Info

Publication number
JPH05204701A
JPH05204701A JP4014607A JP1460792A JPH05204701A JP H05204701 A JPH05204701 A JP H05204701A JP 4014607 A JP4014607 A JP 4014607A JP 1460792 A JP1460792 A JP 1460792A JP H05204701 A JPH05204701 A JP H05204701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target system
memory
microprocessor
target
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4014607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Oki
健 大木
Fumio Nakatsuji
文男 中▲つじ▼
Yukiya Azuma
幸哉 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4014607A priority Critical patent/JPH05204701A/en
Publication of JPH05204701A publication Critical patent/JPH05204701A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the system debugging method which can easily and early develop/debug a loaded system with a new microprocessor and further can debug it at the highest operating speed of the microprocessor. CONSTITUTION:A system bus arbiter circuit 17, which ON/OFF can be controlled by an external control signal, is provided so as to easily execute system debugging only by connecting an extended board 32 for memory register access to an existent computer 31 and since the case of accessing a target system 1 from a test system 2 can be completely separated from the case of fetching and executing an instruction by a microprocessor 1 in the target system 1, the frequency can be independently set as well. Further, since any excess delay is not generated, a high-speed operation is enabled in the case of executing a program in the target system 1.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はマイクロプロセッサを搭
載したシステムをデバッグするのシステムデバッグ方法
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system debugging method for debugging a system equipped with a microprocessor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のシステムデバッグ方法としては、
例えば「マイコン開発環境が変わる、チップ性能の向上
とソフト規模の増大に対応」日経エレクトロニクス、1
989.9.4、No481、pp99〜118に示さ
れている。
2. Description of the Related Art As a conventional system debugging method,
For example, “To cope with changes in microcomputer development environment, improved chip performance and software scale,” Nikkei Electronics, 1
989.9.9.4, No 481, pp 99-118.

【0003】以下図面を参照しながら、上記した従来の
システムデバッグ方法の一例について説明する。
An example of the conventional system debugging method described above will be described below with reference to the drawings.

【0004】図4はこの従来のシステムデバッグ装置の
構成図を示すものである。図4において、5は開発・デ
バッグ対象のターゲットシステム、6はターゲットシス
テム5をデバッグするためのインサーキットエミュレー
タ、7はインサーキットエミュレータ6を制御するため
のホストコンピュータ、11は命令のフェッチと実行を
行なうマイクロプロセッサ、12は命令を格納するブー
ト用ROM、13は命令やデータを格納する主記憶、1
4は主記憶13を制御するメモリコントローラー、15
はハードディスクや通信の媒体を直接制御するIO装置
群、16はIO装置群15を制御するIO/DMAコン
トローラー、18はバスマスターの制御をするアービタ
回路、21はマイクロプロセッサ11用のICソケッ
ト、41は命令やデータを格納するメモリ、42はター
ゲットシステム5側のメモリとインサーキットエミュレ
ータ6内メモリとを切り替える切り替え回路、43はホ
ストコンピュータ7との通信制御回路である。
FIG. 4 shows a block diagram of this conventional system debug device. In FIG. 4, 5 is a target system to be developed and debugged, 6 is an in-circuit emulator for debugging the target system 5, 7 is a host computer for controlling the in-circuit emulator 6, and 11 is instruction fetch and execution. A microprocessor for executing, 12 is a boot ROM for storing instructions, 13 is a main memory for storing instructions and data, 1
4 is a memory controller for controlling the main memory 13, 15
Is an IO device group that directly controls a hard disk or a communication medium, 16 is an IO / DMA controller that controls the IO device group 15, 18 is an arbiter circuit that controls a bus master, 21 is an IC socket for the microprocessor 11, and 41 Is a memory for storing instructions and data, 42 is a switching circuit for switching between the memory on the target system 5 side and the memory in the in-circuit emulator 6, and 43 is a communication control circuit with the host computer 7.

【0005】以上のように構成されたシステムデバッグ
装置について、以下そのシステムデバッグ方法を説明す
る。
A system debug method of the system debug device configured as described above will be described below.

【0006】ターゲットシステム5の初期デバッグ時に
は、まずブート用ROM12を使用せずに、ホストコン
ピュータ7から通信制御回路43を介してインサーキッ
トエミュレータ6内のメモリ41にテストプログラムを
ダウンロードする。次に切り替え回路42はマイクロプ
ロセッサ11の制御信号により命令のフェッチと実行を
区別し、インサーキットエミュレータ6側とターゲット
システム5側とを適時切り替えるので、マイクロプロセ
ッサ11はインサーキットエミュレータ6内のメモリ4
1から命令をフェッチした後、ターゲットシステム5内
のICソケット21を介してターゲットシステム5内で
命令の実行を行ない、アービタ回路18のバスマスター
の制御のもとで、メモリコントローラー14を介して主
記憶13をライト・リードしたり、IO/DMAコント
ローラー16を介してIO装置群15をアクセスして主
記憶13との間でデータ転送を行なったりできる。
During initial debugging of the target system 5, the test program is first downloaded from the host computer 7 to the memory 41 in the in-circuit emulator 6 via the communication control circuit 43 without using the boot ROM 12. Next, the switching circuit 42 distinguishes the fetch and execution of the instruction by the control signal of the microprocessor 11 and switches the in-circuit emulator 6 side and the target system 5 side in a timely manner.
After fetching the instruction from 1, the instruction is executed in the target system 5 via the IC socket 21 in the target system 5, and is executed via the memory controller 14 under the control of the bus master of the arbiter circuit 18. The memory 13 can be written / read, or the IO device group 15 can be accessed via the IO / DMA controller 16 to perform data transfer with the main memory 13.

【0007】さらにブート用ROM12を実装して、切
り替え回路42の制御をターゲットシステム5側に移
し、命令の実行とともにフェッチもターゲットシステム
5内で行うことで一連の動作確認ができる。
Further, the boot ROM 12 is mounted, the control of the switching circuit 42 is transferred to the target system 5 side, and the fetch is performed in the target system 5 as well as the execution of the instruction, whereby a series of operation confirmation can be performed.

【0008】また、マイクロプロセッサ11を使用し
て、命令の実行をトレースしてメモリ41に結果を格納
したり、命令実行後のターゲットシステム5内のメモリ
やレジスタの値をメモリ41にアップロードしたりする
こともできる。
The microprocessor 11 is used to trace the execution of an instruction and store the result in the memory 41, or the values of the memory and registers in the target system 5 after the instruction is executed are uploaded to the memory 41. You can also do it.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、開発の必需品であるインサーキットエミ
ュレータが複雑なため、開発して入手可能になるまでに
は新規マイクロプロセッサが登場してから相当な期間を
要し、また、マイクロプロセッサはインサーキットエミ
ュレータ上にあり、ターゲットシステム間とのケーブル
で遅延が生じるため、動作スピードは遅くなるという問
題点を有していた。
However, since the in-circuit emulator, which is an indispensable item for development, is complicated in the above-mentioned configuration, it takes a considerable amount of time since the introduction of a new microprocessor until its development and availability. It takes a long time, and the microprocessor is on the in-circuit emulator, and there is a problem that the operation speed becomes slow because a delay occurs in the cable between the target system and the microprocessor.

【0010】本発明は上記問題点に鑑み、新規マイクロ
プロセッサの登場とともに搭載システムを容易に早期に
開発・デバッグ可能で、しかもマイクロプロセッサの最
高動作スピードでデバッグできるシステムデバッグ方法
を提供することを目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a system debugging method capable of easily developing and debugging an on-board system at an early stage with the advent of a new microprocessor and further debugging at the maximum operating speed of the microprocessor. And

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)上記問題点を解決するために本発明のシステムデ
バッグ方法は、マイクロプロセッサを搭載し、外部制御
信号によりオン・オフ制御可能なバスアービタ機能を有
するターゲットシステムと、上記ターゲットシステムの
システムバスに接続し、ターゲットシステム上のメモ
リ、レジスタ等をライト・リード可能なテストシステム
とを備えたハードウェア環境下で、まずターゲットシス
テム内のアービタ機能をオフにして、システムバスを開
放し、テストシステムがターゲットシステムにプログラ
ムのダウンロード、またはメモリ、レジスタ等の条件設
定を行い、次にアービタ機能をオンにして、ターゲット
システム内でマイクロプロセッサがプログラムを実行し
て、ターゲットシステムのデバッグを行うものである。 (2)上記問題点を解決するために本発明のシステムデ
バッグ方法は、マイクロプロセッサを搭載し、外部制御
信号によりオン・オフ制御可能なバスアービタ機能を有
するターゲットシステムと、上記ターゲットシステムの
システムバスと集積回路の端子に接続し、プログラム可
能なハードウェア上にターゲットシステムのメモリ、レ
ジスタ等をアクセスする回路とターゲットシステム内の
開発中の集積回路をマッピングしたエミュレーションシ
ステムとを備えたハードウェア環境下で、まずターゲッ
トシステム内のアービタ機能をオフにして、システムバ
スを開放し、テストシステムがターゲットシステムにプ
ログラムのダウンロード、またはメモリ、レジスタ等の
条件設定を行い、次にアービタ機能をオンにして、ター
ゲットシステム内でマイクロプロセッサがプログラムを
実行して、ターゲットシステムのデバッグを行うもので
ある。
(1) In order to solve the above problems, the system debugging method of the present invention provides a target system having a microprocessor and a bus arbiter function capable of on / off control by an external control signal, and a system bus of the target system. In a hardware environment with a test system that can be connected to and write / read the memory, registers, etc. on the target system, first turn off the arbiter function in the target system to open the system bus, The program is downloaded to the target system, or conditions such as memory and registers are set, then the arbiter function is turned on, and the microprocessor executes the program in the target system to debug the target system. (2) In order to solve the above problems, the system debugging method of the present invention includes a target system equipped with a microprocessor and having a bus arbiter function capable of on / off control by an external control signal, and a system bus of the target system. In a hardware environment that includes a circuit that connects to the terminals of the integrated circuit and that accesses the memory, registers, etc. of the target system on programmable hardware, and an emulation system that maps the integrated circuit under development in the target system. , First, turn off the arbiter function in the target system, open the system bus, and let the test system download the program to the target system or set conditions such as memory and registers, then turn on the arbiter function and set the target. In the system Microprocessor for executing a program, and performs debugging the target system.

【0012】[0012]

【作用】本発明は上記した構成によって、アービタ機能
をオフにして、テストシステムからターゲットシステム
上のメモリ、レジスタ等をアクセスし、テストプログラ
ムのダウンロードやテスト結果のアップロードができ、
またアービタ機能をオンにして、マイクロプロセッサを
実行させ、テストプログラムを走らせることができるこ
ととなる。
According to the present invention, with the above-described configuration, the arbiter function can be turned off, the test system can access the memory, registers, etc. on the target system to download the test program and upload the test results.
In addition, the arbiter function can be turned on, the microprocessor can be executed, and the test program can be run.

【0013】[0013]

【実施例】以下本発明の第1の実施例のシステムデバッ
グ方法について、図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A system debugging method according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は本発明の第1の実施例におけるシス
テムデバッグ方法を実現する装置の構成図を示すもので
ある。図1において、11はマイクロプロセッサ、12
はブート用ROM(またはRAM)、13は主記憶、1
4はメモリコントローラー、15はIO装置群、16は
IO/DMAコントローラーで、以上は図4に示した従
来例と同一構成である。1は開発・デバッグ対象のター
ゲットシステム、2はターゲットシステム1をデバッグ
するためのテストシステム、17は外部制御信号により
バスマスターを制御するアービタ機能をオン・オフでき
るアービタ回路、31はテストシステム2を制御するコ
ンピュータ、32はコンピュータ31の拡張ボードでタ
ーゲットシステムのメモリ、レジスタ等をアクセスでき
るメモリ・レジスタアクセスボードである。
FIG. 1 is a block diagram of an apparatus for implementing a system debugging method according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a microprocessor and 12
Is a boot ROM (or RAM), 13 is a main memory, 1
Reference numeral 4 is a memory controller, 15 is an IO device group, and 16 is an IO / DMA controller. The above is the same configuration as the conventional example shown in FIG. 1 is a target system to be developed / debugged, 2 is a test system for debugging the target system 1, 17 is an arbiter circuit that can turn on / off an arbiter function for controlling a bus master by an external control signal, and 31 is a test system 2. A computer for controlling 32 is an expansion board of the computer 31, which is a memory / register access board capable of accessing the memory, registers and the like of the target system.

【0015】以上のように構成されたシステムデバッグ
装置について、以下図1を用いてそのシステムデバッグ
方法を説明する。
A system debugging method of the system debugging device configured as described above will be described below with reference to FIG.

【0016】ターゲットシステム1の初期デバッグ時に
は、まずブート用ROM12をRAMに交換し、テスト
システム2からの制御信号によりアービタ回路17のア
ービタ機能をオフにしてシステムバスの使用権をテスト
システム2に移した後、コンピュータ31からメモリ・
レジスタアクセスボード32を介してターゲットシステ
ム1内のブート用RAM12にテストプログラムをダウ
ンロードする。次にターゲットシステム1をリセット
後、テストシステム2からの制御信号によりアービタ回
路17のアービタ機能をオンにすると、システムバスの
使用権はターゲットシステム1内に戻り、マイクロプロ
セッサ11はブート用RAM12から命令をフェッチし
て命令の実行を行ない、アービタ回路17のバスマスタ
ーの制御のもとで、メモリコントローラー14を介して
主記憶13をライト・リードしたり、IO/DMAコン
トローラー16を介してIO装置群15をアクセスして
主記憶13との間でデータ転送を行なったりできる。さ
らに、テストシステム2からの制御信号によりアービタ
回路17のアービタ機能を再びオフにして、命令実行後
のターゲットシステム1内のメモリやレジスタの値をメ
モリ・レジスタアクセスボード32を介してコンピュー
タ31にアップロードすることもできる。
At the time of initial debugging of the target system 1, first, the boot ROM 12 is replaced with a RAM, the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned off by a control signal from the test system 2, and the right to use the system bus is transferred to the test system 2. Then, from the computer 31
The test program is downloaded to the boot RAM 12 in the target system 1 via the register access board 32. Next, after resetting the target system 1, when the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned on by the control signal from the test system 2, the right to use the system bus returns to the target system 1 and the microprocessor 11 receives an instruction from the boot RAM 12. To execute the instruction, and under the control of the bus master of the arbiter circuit 17, write / read the main memory 13 via the memory controller 14 or the IO device group via the IO / DMA controller 16. Data can be transferred to and from the main memory 13 by accessing 15. Further, the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned off again by the control signal from the test system 2, and the value of the memory or register in the target system 1 after the instruction execution is uploaded to the computer 31 via the memory / register access board 32. You can also do it.

【0017】メモリ・レジスタアクセスボード32の動
作を図2に示したブロック図を用いて説明する。(1)
アクセスするメモリ・レジスタの先頭アドレスをスター
トアドレスレジスタ52に書き込む。(2)アクセスす
るメモリ・レジスタの終了アドレスをエンドアドレスレ
ジスタ55に書き込む。(3)メモリ・レジスタへのア
クセスが書き込みの時のみ、書き込みデータをデータ用
FIFOメモリ56に順々に書き込む。(4)制御レジ
スタ51に書き込みか読み込みかを示すフラグと実行開
始フラグを書き込む。(5)アドレスカウンタ53はス
タートアドレスレジスタ52から先頭アドレスを取り込
んだ後、アドレスコンパレータ54でエンドアドレスレ
ジスタ55に格納されている終了アドレスと比較しなが
ら、先頭アドレスから終了アドレスまで順次アドレスを
カウントアップし、入出力インタフェース57を介して
ターゲットシステム側にアドレスを出力する。また、書
き込み時はデータ用FIFOメモリ56から入出力イン
タフェース57を介してデータを出力し、読み出し時は
入出力インタフェース57を介してデータ用FIFOメ
モリ56にデータを入力する。(6)メモリ・レジスタ
へのアクセスが読み込みの時のみ、データ用FIFOメ
モリ56から読み込みデータを順々に読み込む。以上の
ように本実施例によれば、外部制御信号によりオン・オ
フ制御可能なシステムバスアービタ回路17を設けるこ
とにより、既存のコンピュータ31にメモリ・レジスタ
アクセスの拡張ボード32を接続するだけで、容易にシ
ステムデバッグが可能になり、またテストシステム2か
らターゲットシステム1をアクセスする時とターゲット
システム1内でマイクロプロセッサ11が命令のフェッ
チ、実行ともに行う時とは完全に分けることができるの
で、周波数も独立に設定でき、ターゲットシステム1内
でプログラムを実行するときには、余分な遅延も生じな
いため高速動作を可能にすることができる。
The operation of the memory / register access board 32 will be described with reference to the block diagram shown in FIG. (1)
The start address of the memory register to be accessed is written in the start address register 52. (2) Write the end address of the memory register to be accessed to the end address register 55. (3) Write data is sequentially written to the data FIFO memory 56 only when the memory register is accessed for writing. (4) A flag indicating whether to write or read and an execution start flag are written to the control register 51. (5) The address counter 53 fetches the start address from the start address register 52, and then sequentially increments the address from the start address to the end address while comparing with the end address stored in the end address register 55 by the address comparator 54. Then, the address is output to the target system side via the input / output interface 57. Further, at the time of writing, the data is output from the data FIFO memory 56 via the input / output interface 57, and at the time of reading, the data is input to the data FIFO memory 56 via the input / output interface 57. (6) Read data is sequentially read from the data FIFO memory 56 only when the memory register is accessed for reading. As described above, according to this embodiment, by providing the system bus arbiter circuit 17 capable of on / off control by the external control signal, it is possible to connect the expansion board 32 for memory / register access to the existing computer 31. The system debug can be easily performed, and the time when the target system 1 is accessed from the test system 2 and the time when the microprocessor 11 fetches and executes the instruction in the target system 1 can be completely separated. Can be set independently, and when the program is executed in the target system 1, no extra delay is generated, so that high speed operation can be enabled.

【0018】以下本発明の第2の実施例のシステムデバ
ッグ方法について、図面を参照しながら説明する。
A system debugging method according to the second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図3は本発明の第2の実施例におけるシス
テムデバッグ方法を実現する装置の構成図を示すもので
ある。図3において、11はマイクロプロセッサ、12
はブート用ROM(またはRAM)、13は主記憶、1
5はIO装置群、17はアービタ回路で、以上は図1で
示した第1の実施例と同一構成である。3は開発・デバ
ッグ対象のターゲットシステム、4はターゲットシステ
ム3をデバッグするためのテストシステムの機能とター
ゲットシステム3内の集積回路(メモリコントローラー
とIO/DMAコントローラー)の機能をエミュレーシ
ョンするエミュレーションシステム、22はメモリコン
トローラー用ICソケット、23はIO/DMAコント
ローラー用ICソケット、33はエミュレーションシス
テム4を制御するコンピュータ、34、35、36はそ
れぞれメモリコントローラー、IO/DMAコントロー
ラー、メモリ・レジスタアクセス回路をエミュレーショ
ンするプログラム可能なエミュレーションボード、3
7、38はそれぞれエミュレーションボード34、3
5、36の外部・内部信号の生成またはトレースするパ
ターンジェネレータとロジックアナライザである。
FIG. 3 is a block diagram of an apparatus for realizing the system debugging method according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 3, 11 is a microprocessor and 12
Is a boot ROM (or RAM), 13 is a main memory, 1
Reference numeral 5 is an IO device group, and 17 is an arbiter circuit, which has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. Reference numeral 3 is a target system to be developed / debugged, 4 is an emulation system that emulates the functions of a test system for debugging the target system 3 and the functions of an integrated circuit (memory controller and IO / DMA controller) in the target system 3, 22 Is an IC socket for a memory controller, 23 is an IC socket for an IO / DMA controller, 33 is a computer for controlling the emulation system 4, 34, 35, and 36 emulate a memory controller, an IO / DMA controller, and a memory / register access circuit, respectively. Programmable emulation board, 3
7, 38 are emulation boards 34, 3 respectively
5, a pattern generator and a logic analyzer for generating or tracing external / internal signals.

【0020】以上のように構成されたシステムデバッグ
装置について、以下図3を用いてそのシステムデバッグ
方法を説明する。
With respect to the system debug device configured as described above, the system debug method will be described below with reference to FIG.

【0021】ターゲットシステム3のデバッグは、メモ
リコントローラーとIO/DMAコントローラーの集積
回路入手前でも、エミュレーションシステム4のエミュ
レーションボード34、35にプログラムし、集積回路
をエミュレーションすることにより可能である。その際
テストシステムとして使用するメモリ・レジスタアクセ
ス回路もエミュレーションシステム4内のエミュレーシ
ョンボード36にプログラムすることで、図1で示した
第1の実施例よりも柔軟でしかも容易なため早期にシス
テムデバッグ装置を構築することができる。まずブート
用ROM12をRAMに交換し、エミュレーションシス
テム4のエミュレーションボード36からの制御信号に
よりアービタ回路17のアービタ機能をオフにしてシス
テムバスの使用権をエミュレーションシステム4に移し
た後、パターンジェネレータ37の機能を使用して、コ
ンピュータ33からメモリ・レジスタアクセス回路をプ
ログラムしたエミュレーションボード36を介してター
ゲットシステム3内のブート用RAM12にテストプロ
グラムをダウンロードする。次にエミュレーションボー
ド36からの制御信号によりアービタ回路17のアービ
タ機能をオンにすると、システムバスの使用権はターゲ
ットシステム3内に戻り、マイクロプロセッサ11はブ
ート用RAM12から命令をフェッチして命令の実行を
行ない、アービタ回路17のバスマスターの制御のもと
で、メモリコントローラーの代替をするエミュレーショ
ンボード34とICソケット22を介して主記憶13を
ライト・リードしたり、IO/DMAコントローラーの
代替をするエミュレーションボード35とICソケット
23を介してIO装置群15をアクセスして主記憶13
との間でデータ転送を行なったりできる。さらに、エミ
ュレーションボード36からの制御信号によりアービタ
回路17のアービタ機能を再びオフにして、ロジックア
ナライザ38の機能を使用して、命令実行後のターゲッ
トシステム3内のメモリやレジスタの値をエミュレーシ
ョンボード36を介してコンピュータ33にアップロー
ドすることもできる。
The target system 3 can be debugged by programming the emulation boards 34 and 35 of the emulation system 4 and emulating the integrated circuit even before obtaining the integrated circuit of the memory controller and the IO / DMA controller. At this time, the memory / register access circuit used as the test system is also programmed in the emulation board 36 in the emulation system 4 so that it is more flexible and easier than the first embodiment shown in FIG. Can be built. First, the boot ROM 12 is replaced with a RAM, the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned off by a control signal from the emulation board 36 of the emulation system 4, and the right to use the system bus is transferred to the emulation system 4. Using the function, the test program is downloaded from the computer 33 to the boot RAM 12 in the target system 3 via the emulation board 36 in which the memory / register access circuit is programmed. Next, when the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned on by the control signal from the emulation board 36, the right to use the system bus returns to the target system 3, and the microprocessor 11 fetches the instruction from the boot RAM 12 and executes the instruction. Under the control of the bus master of the arbiter circuit 17, the main memory 13 is written / read via the emulation board 34 and the IC socket 22 which substitutes for the memory controller, and the IO / DMA controller substitutes. The IO device group 15 is accessed via the emulation board 35 and the IC socket 23 to access the main memory 13
Data can be transferred between and. Further, the arbiter function of the arbiter circuit 17 is turned off again by the control signal from the emulation board 36, and the value of the memory and the register in the target system 3 after the instruction execution is used by using the function of the logic analyzer 38. It can also be uploaded to the computer 33 via.

【0022】また、メモリコントローラーとIO/DM
Aコントローラーの集積回路入手後は、エミュレーショ
ンボード34、35の代わりに入手した集積回路をIC
ソケット22、23にそれぞれ実装することで、図1で
示した第1の実施例と同様にテストシステムとしてのエ
ミュレーションシステム4からターゲットシステム3を
アクセスする時とターゲットシステム3内でマイクロプ
ロセッサ11が命令のフェッチ、実行ともに行う時とは
完全に分けることができるので、周波数も独立に設定し
て、ターゲットシステム3内でプログラムを実行すると
きには高速動作を可能にすることができる。
Further, a memory controller and IO / DM
After the A controller integrated circuit is obtained, replace the emulation boards 34 and 35 with the obtained integrated circuit as an IC.
By mounting in the sockets 22 and 23 respectively, when the target system 3 is accessed from the emulation system 4 as the test system and when the target system 3 accesses the target system 3 as in the first embodiment shown in FIG. Since it can be completely separated from the time of both fetching and executing, the frequency can be set independently to enable high speed operation when executing the program in the target system 3.

【0023】以上のように本実施例によれば、テストシ
ステムのメモリ、レジスタ等をアクセスする回路とター
ゲットシステム内の開発中の集積回路を実現するため、
プログラム可能なエミュレーションシステム4を用いる
ことにより、テストシステムとターゲットシステムの一
部を同一システムで共用して、柔軟なテストシステムを
早期に開発でき、またターゲットシステムも集積回路入
手前から早期にデバッグできる。
As described above, according to the present embodiment, in order to realize the circuit for accessing the memory and the register of the test system and the integrated circuit under development in the target system,
By using the programmable emulation system 4, a flexible test system can be developed early by sharing a part of the test system and the target system in the same system, and the target system can be debugged early even before the integrated circuit is obtained. ..

【0024】なお、第1、第2の実施例において、アー
ビタ回路は独立しているものとしたが、これはマイクロ
プロセッサ内、または集積回路内に存在してもよい。
Although the arbiter circuit is independent in the first and second embodiments, it may be provided in the microprocessor or in the integrated circuit.

【0025】また、第2の実施例において、エミュレー
ションボードは説明の便宜上エミュレーション機能ごと
に3つに分かれているものとしたが、これは1つのボー
ド上に3つの機能がプログラムされていてもよい。
Further, in the second embodiment, the emulation board is divided into three for each emulation function for convenience of explanation, but this may have three functions programmed on one board. ..

【0026】[0026]

【発明の効果】【The invention's effect】

(1)以上のように本発明は外部制御信号によりオン・
オフ制御可能なシステムバスアービタ機能を設けること
により、容易にシステムデバッグでき、しかも高速動作
可能にすることができる。 (2)以上のように本発明はテストシステムのメモリ、
レジスタ等をアクセスする回路とターゲットシステム内
の開発中の集積回路を実現するため、プログラム可能な
エミュレーションシステムを用いることにより、テスト
システムとターゲットシステムの一部を同一システムで
共用して、、柔軟なテストシステムを早期に開発でき、
またターゲットシステムも集積回路入手前から早期にデ
バッグできる。
(1) As described above, the present invention is turned on by the external control signal.
By providing a system bus arbiter function capable of off control, the system can be debugged easily and the operation can be performed at high speed. (2) As described above, the present invention is the memory of the test system,
A programmable emulation system is used to realize a circuit for accessing registers and the like and an integrated circuit under development in the target system. Test system can be developed early,
Also, the target system can be debugged early even before the integrated circuit is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるシステムデバッ
グ方法を実現する装置の構成図
FIG. 1 is a configuration diagram of an apparatus that implements a system debugging method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例におけるメモリ・レジス
タアクセスボードのブロック図
FIG. 2 is a block diagram of a memory / register access board according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例におけるシステムデバッ
グ方法を実現する装置の構成図
FIG. 3 is a configuration diagram of an apparatus that realizes a system debugging method according to a second embodiment of the present invention.

【図4】従来のシステムデバッグ装置の構成図FIG. 4 is a block diagram of a conventional system debug device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ターゲットシステム 2 テストシステム 3 ターゲットシステム 4 エミュレーションシステム 11 マイクロプロセッサ 17 アービタ回路 32 メモリ・レジスタアクセスボード 34、35 集積回路用エミュレーションボード 36 メモリ・レジスタアクセス回路用エミュレーショ
ンボード 37 パターンジェネレータ 38 ロジックアナライザ
1 Target System 2 Test System 3 Target System 4 Emulation System 11 Microprocessor 17 Arbiter Circuit 32 Memory / Register Access Board 34, 35 Integrated Circuit Emulation Board 36 Memory / Register Access Circuit Emulation Board 37 Pattern Generator 38 Logic Analyzer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マイクロプロセッサを搭載し、外部制御信
号によりオン・オフ制御可能なバスアービタ機能を有す
るターゲットシステムと、上記ターゲットシステムのシ
ステムバスに接続し、ターゲットシステム上のメモリ、
レジスタ等をライト・リード可能なテストシステムとを
備えたハードウェア環境下で、まずターゲットシステム
内のアービタ機能をオフにして、システムバスを開放
し、テストシステムがターゲットシステムにプログラム
のダウンロード、またはメモリ、レジスタ等の条件設定
を行い、次にアービタ機能をオンにして、ターゲットシ
ステム内でマイクロプロセッサがプログラムを実行し
て、ターゲットシステムのデバッグを行うことを特徴と
するシステムデバッグ方法。
1. A target system equipped with a microprocessor and having a bus arbiter function capable of on / off control by an external control signal, and a memory on the target system, which is connected to a system bus of the target system.
In a hardware environment equipped with a test system that can write / read registers, etc., first turn off the arbiter function in the target system to open the system bus, and the test system downloads the program to the target system or memory. , A condition is set for registers and the like, then the arbiter function is turned on, and the microprocessor executes a program in the target system to debug the target system.
【請求項2】マイクロプロセッサを搭載し、外部制御信
号によりオン・オフ制御可能なバスアービタ機能を有す
るターゲットシステムと、上記ターゲットシステムのシ
ステムバスと集積回路の端子に接続し、プログラム可能
なハードウェア上にターゲットシステムのメモリ、レジ
スタ等をアクセスする回路とターゲットシステム内の開
発中の集積回路をマッピングしたエミュレーションシス
テムとを備えたハードウェア環境下で、まずターゲット
システム内のアービタ機能をオフにして、システムバス
を開放し、テストシステムがターゲットシステムにプロ
グラムのダウンロード、またはメモリ、レジスタ等の条
件設定を行い、次にアービタ機能をオンにして、ターゲ
ットシステム内でマイクロプロセッサがプログラムを実
行して、ターゲットシステムのデバッグを行うことを特
徴とするシステムデバッグ方法。
2. A target system equipped with a microprocessor and having a bus arbiter function capable of on / off control by an external control signal, and a system hardware of the target system and a terminal of an integrated circuit, which are connected to programmable hardware. In a hardware environment that includes a circuit that accesses the memory and registers of the target system and an emulation system that maps the integrated circuit under development in the target system, first turn off the arbiter function in the target system and then The bus is released, the test system downloads the program to the target system or sets conditions such as memory and registers, then turns on the arbiter function, the microprocessor executes the program in the target system, and the target system executes. System Debug wherein the debugging of the system.
JP4014607A 1992-01-30 1992-01-30 System debugging method Pending JPH05204701A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014607A JPH05204701A (en) 1992-01-30 1992-01-30 System debugging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014607A JPH05204701A (en) 1992-01-30 1992-01-30 System debugging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204701A true JPH05204701A (en) 1993-08-13

Family

ID=11865893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014607A Pending JPH05204701A (en) 1992-01-30 1992-01-30 System debugging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204701A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038678A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Seiko Epson Corp Burn-in test system and burn-in test method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038678A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Seiko Epson Corp Burn-in test system and burn-in test method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094730A (en) Hardware-assisted firmware tracing method and apparatus
US6289300B1 (en) Integrated circuit with embedded emulator and emulation system for use with such an integrated circuit
US5581695A (en) Source-level run-time software code debugging instrument
US5228039A (en) Source-level in-circuit software code debugging instrument
US5710934A (en) Methods and test platforms for developing an application-specific integrated circuit
US4633417A (en) Emulator for non-fixed instruction set VLSI devices
KR0168656B1 (en) Data processing system
US6668339B1 (en) Microprocessor having a debug interruption function
JP2006127553A (en) Central processing unit for easily testing and debugging programs
US7313729B2 (en) Low-cost debugging system with a ROM or RAM emulator
US5960190A (en) In-circuit emulation system with minimal impact on target environment
JP2001184212A (en) Trace control circuit
JPH05204701A (en) System debugging method
JP2002288002A (en) Emulator device and emulation method
CN112463675A (en) Program off-line downloading method
US7451074B2 (en) Embedded microprocessor emulation method
JPH1083318A (en) Electronic circuit analyzing device
JPH08272770A (en) Microcontroller development system
JP2619416B2 (en) emulator
JPH0550016B2 (en)
JP2004038464A (en) Microcomputer with built-in debugging function
KR20010052868A (en) Method and system for updating user memory in emulator systems
KR100658485B1 (en) Microprocessor development system
JP2859913B2 (en) Emulation tester
KR100189977B1 (en) Emulator system having trace function and trace method