JPH05204488A - Hand-written character input and key board input combination computer - Google Patents

Hand-written character input and key board input combination computer

Info

Publication number
JPH05204488A
JPH05204488A JP22206892A JP22206892A JPH05204488A JP H05204488 A JPH05204488 A JP H05204488A JP 22206892 A JP22206892 A JP 22206892A JP 22206892 A JP22206892 A JP 22206892A JP H05204488 A JPH05204488 A JP H05204488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
tablet
input
computer
digitizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22206892A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michinari Tanaka
道成 田中
Keiji Suemitsu
啓二 末光
Norihiro Matsumoto
憲洋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP22206892A priority Critical patent/JPH05204488A/en
Publication of JPH05204488A publication Critical patent/JPH05204488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a hand written character input and key board input combination computer which does not need an extra installation space and has excellent operability. CONSTITUTION:The device consists of a key board 6, a tablet 7 where a display 8 and a digitizer are integrally superimposed, the main body of the computer which is built-in with the key board 6 or the tablet 7 and a connection means 9 to connect the tablet 7 to the key board 6 so as to be freely got-up/lain against it. At the time of inputting with the digitizer, the tablet 7 is superimposed onto the key board 6 by the connection means 9 and on the other hand, at the time of inputting with the key board 6, the tablet 7 is kept standing over the key board 6 by the connection means 9.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、コンピュータ用入出
力装置、特に、余分な設置スペースを必要としない、操
作性に優れたコンピュータ用入出力装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer input / output device, and more particularly to a computer input / output device which does not require an extra installation space and is excellent in operability.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子ペンによって入力を行うデジタイザ
と、デジタイザと一体的に重ね合わされた、出力表示を
行うためのディスプレイとからなるディスプレイ付きタ
ブレットを、UNIXワークステーションに接続した手書き
入力システムが開発された。図13に示すように、このシ
ステムにおいては、ディスプレイ付きタブレット1は、
ワークステーション2と別筐体であり、両者は、タブレ
ット信号ケーブル3および映像信号ケーブル4によって
互いに接続されている。このシステムにおいては、別筐
体のキーボード5をワークステーション2に接続するこ
とも可能である。
2. Description of the Related Art A handwriting input system has been developed in which a tablet with a display, which is composed of a digitizer for inputting with an electronic pen and a display for displaying output, which is integrated with the digitizer, is connected to a UNIX workstation. It was As shown in FIG. 13, in this system, the tablet 1 with a display is
It is a separate housing from the workstation 2, and both are connected to each other by a tablet signal cable 3 and a video signal cable 4. In this system, it is possible to connect the keyboard 5 in a separate casing to the workstation 2.

【0003】タブレット1のデジタイザに電子ペンによ
って文字を手書き入力すると、入力ストローク座標がワ
ークステーション2に転送される。ワークステーション
2は、入力された文字の認識処理を行い、認識結果は、
タブレット1のディスプレイに表示される。一方、キー
ボード5によって文字を入力すると、キーに対応した文
字がタブレット1のディスプレイに表示される。
When a character is input by handwriting on the digitizer of the tablet 1 with an electronic pen, the input stroke coordinates are transferred to the workstation 2. The workstation 2 recognizes the input characters, and the recognition result is
It is displayed on the display of the tablet 1. On the other hand, when a character is input using the keyboard 5, the character corresponding to the key is displayed on the display of the tablet 1.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の手書き入力システムは、以下のような問題を有
している。 手書き入力とキーボード入力とを併用する場合に
は、ワークステーション2、タブレット1およびキーボ
ード5を並べて設置するので、これらのために広い設置
スペースが必要となる。 タブレット1およびキーボード5は、それぞれ別個
にワークステーションに接続されているので、接続ケー
ブルが必要となる。 手書き入力時には、タブレット1をほぼ水平に設置
するが、この状態でキーボード入力を行うと、キーボー
ド5とタブレット1とが互いに水平であるので、表示結
果が見にくい。 手書き入力を行う場合、応用プログラムは、専用の
手書き文字入力枠を表示して入力を受けるが、この応用
プログラムを使用してキーボード入力を行う場合には、
キーボード入力前に今からキーボード入力を行うことを
何らかの操作によって応用プログラムに通知する必要が
ある。この場合、応用プログラムは、従来と同様に、文
字入力枠を表示しないで、キーボード入力を受ける。
However, the above-mentioned conventional handwriting input system has the following problems. When the handwriting input and the keyboard input are used together, the workstation 2, the tablet 1 and the keyboard 5 are installed side by side, which requires a large installation space. Since the tablet 1 and the keyboard 5 are separately connected to the workstation, a connection cable is required. When inputting by handwriting, the tablet 1 is installed almost horizontally, but when keyboard input is performed in this state, the display result is difficult to see because the keyboard 5 and the tablet 1 are horizontal to each other. When inputting by handwriting, the application program displays the dedicated handwritten character input frame to receive input, but when performing keyboard input by using this application program,
Before inputting from the keyboard, it is necessary to notify the application program by some operation that the keyboard will be input. In this case, the application program receives keyboard input without displaying the character input frame, as in the conventional case.

【0005】従って、この発明の目的は、余分な設置ス
ペースを必要とせず、しかも、操作性に優れた、手書き
文字入力およびキーボード入力兼用コンピュータを提供
することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a computer for both handwriting character input and keyboard input which does not require an extra installation space and is excellent in operability.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1発明は、キーボード
と、ディスプレイとデジタイザとが一体的に重ね合わさ
れたタブレットと、前記キーボードおよび前記タブレッ
トの何れか一方に内蔵されたコンピュータ本体と、前記
キーボードに対して前記タブレットを起倒自在に連結す
るための連結手段とからなり、前記デジタイザによる入
力時には、前記タブレットは、前記連結手段によって前
記キーボード上に重なり、一方、前記キーボードによる
入力時には、前記タブレットは、前記連結手段によって
前記キーボード上に立て掛けられることに特徴を有し、
SUMMARY OF THE INVENTION A first invention is a keyboard, a tablet in which a display and a digitizer are integrally laminated, a computer main body incorporated in one of the keyboard and the tablet, and the keyboard. And a connecting means for connecting the tablet in a tiltable manner, and the tablet is overlapped on the keyboard by the connecting means at the time of input by the digitizer, while the tablet is made at the time of input by the keyboard. Is characterized by being leaned against the keyboard by the connecting means,

【0007】第2発明は、キーボードと、ディスプレイ
とデジタイザとが一体的に重ね合わされたタブレット
と、前記タブレットを収容可能なケーシングと、前記ケ
ーシング内に設けられたコンピュータ本体と、前記ケー
シングに対して前記キーボードおよび前記タブレットを
起倒自在に連結するための連結手段とからなり、前記キ
ーボードによる入力時には、前記キーボードは、前記連
結手段によって前記ケーシングの前方にほぼ水平に倒
れ、且つ、前記タブレットは、前記連結手段によって前
記ケーシング内に垂直に収容され、一方、前記デジタイ
ザによる入力時には、前記タブレットは、前記連結手段
によって前記ケーシングの前方に水平に倒れた前記キー
ボード上に重なることに特徴を有するものである。
A second invention is directed to a keyboard, a tablet in which a display and a digitizer are integrally stacked, a casing capable of accommodating the tablet, a computer main body provided in the casing, and the casing. The keyboard and the connecting means for connecting the tablet so that the tablet can be tilted up and down, at the time of input by the keyboard, the keyboard is tilted substantially horizontally in front of the casing by the connecting means, and the tablet, It is characterized in that it is housed vertically in the casing by the connecting means, while the tablet is overlaid on the keyboard horizontally tilted forward of the casing by the connecting means when input by the digitizer. is there.

【0008】次に、第1発明の、手書き文字入力および
キーボード入力兼用コンピュータの一実施態様を図面を
参照しながら説明する。
Next, an embodiment of a computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention will be described with reference to the drawings.

【0009】図1は、第1発明のコンピュータの一実施
態様を示す、キーボード入力時の斜視図、図2は、同側
面図、図3は、第1発明のコンピュータの一実施態様を
示す、デジタイザによる入力時の斜視図、図4は、第1
発明のコンピュータの他の実施態様を示す、キーボード
入力時の側面図、図5は、第1発明のコンピュータの更
に別の実施態様を示す、キーボード入力時の斜視図、図
6は、第1発明のコンピュータの更に別の実施態様を示
す、デジタイザによる入力時の側面図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a computer of the first invention at the time of keyboard input, FIG. 2 is a side view of the same, and FIG. 3 shows an embodiment of the computer of the first invention. FIG. 4 shows the perspective view of the digitizer when inputting data.
FIG. 5 is a side view of the computer of the invention at the time of keyboard input showing another embodiment, FIG. 5 is a perspective view of the computer of the first invention at the time of keyboard input, and FIG. 6 is the first invention. FIG. 6 is a side view of the computer of FIG. 6 when inputting with a digitizer, showing another embodiment of the computer.

【0010】図1から図3において、6は、文字入力を
行うためのキーボードである。7は、タブレットであ
り、電子ペンによって入力を行うデジタイザと、出力表
示を行うディスプレイ8とが同一面に重ね合わせて一体
化されている。9は、タブレット7をキーボード6に起
倒自在に連結するための連結手段である。連結手段9
は、キーボード6およびタブレット7の両側面間に取り
付けられた、一対のリンク11A 、11B によって構成され
ている。10は、キーボード6の筐体内に設けられたコン
ピュータ本体である。
1 to 3, reference numeral 6 is a keyboard for inputting characters. Reference numeral 7 denotes a tablet in which a digitizer for inputting with an electronic pen and a display 8 for displaying an output are superposed on the same surface and integrated. Reference numeral 9 is a connecting means for connecting the tablet 7 to the keyboard 6 so that the tablet 7 can be tilted up and down. Connecting means 9
Is composed of a pair of links 11A and 11B mounted between the side surfaces of the keyboard 6 and the tablet 7. Reference numeral 10 denotes a computer main body provided inside the housing of the keyboard 6.

【0011】このように、キーボード6とタブレット7
とは、一対のリンク11A 、11B によって連結されている
ので、タブレット7は、キーボード6に対して自在に平
行移動する。即ち、デジタイザによる入力時には、図3
に示すように、一対のリンク11A 、11B によって、タブ
レット7をキーボード6上に重ねることができる。デジ
タイザにより文字入力、図形入力あるいはポインティン
グ操作を行うと、コンピュータ本体10の応用プログラム
が動作して、出力がディスプレイ8に表示される。一
方、キーボード6による入力時には、図1および図2に
示すように、一対のリンク11A 、11B によって、タブレ
ット7をキーボード6上に立て掛けることができる。キ
ーボード入力を行うと、コンピュータ本体10の応用プロ
グラムが動作して、出力がディスプレイ8に表示され
る。従って、タブレット7とキーボード6とを併用して
使用する場合の操作性が良くなることは勿論、余分な設
置スペースを必要としない。
Thus, the keyboard 6 and the tablet 7 are
And are connected by a pair of links 11A and 11B, the tablet 7 can freely move in parallel with the keyboard 6. That is, when inputting with the digitizer,
As shown in, the tablet 7 can be placed on the keyboard 6 by a pair of links 11A and 11B. When character input, graphic input or pointing operation is performed by the digitizer, the application program of the computer main body 10 operates and the output is displayed on the display 8. On the other hand, when inputting with the keyboard 6, as shown in FIGS. 1 and 2, the tablet 7 can be leaned against the keyboard 6 by a pair of links 11A and 11B. When keyboard input is performed, the application program of the computer main body 10 operates and the output is displayed on the display 8. Therefore, when the tablet 7 and the keyboard 6 are used together, the operability is improved and, of course, no extra installation space is required.

【0012】タブレット7をキーボード6上に立て掛け
た時に、キーボード7の転倒を確実に防止するには、キ
ーボード6の後面、即ち、キーが取り付けられていない
キーボード6の後部に形成された平面部上に、タブレッ
ト7の下部を受け入れるための突条6Aを形成すると良
い。
When the tablet 7 is leaned against the keyboard 6, the keyboard 7 can be surely prevented from falling down, that is, on the rear surface of the keyboard 6, that is, on the flat portion formed on the rear portion of the keyboard 6 to which no key is attached. It is advisable to form a ridge 6A for receiving the lower part of the tablet 7.

【0013】リンク機構は、図4に示すように、キーボ
ード6およびタブレット7の両側面間に、1本づつ取り
付けられたリンク11C であっても良く、この場合も、キ
ーボード6は、タブレット7に起倒自在に連結される。
コンピュータ本体10は、図4に示すように、タブレット
7の筐体内に設けても良い。
As shown in FIG. 4, the link mechanism may be a link 11C which is attached between both side surfaces of the keyboard 6 and the tablet 7 one by one. In this case as well, the keyboard 6 is attached to the tablet 7. It is connected so that it can be tilted up and down.
The computer main body 10 may be provided in the housing of the tablet 7 as shown in FIG.

【0014】連結手段9は、図5および図6に示すよう
に、キーボード6の後部とタブレット7の前部とを回転
自在に連結可能なヒンジ式の回転機構であっても良い。
この場合にも、図5に示すように、キーボード6による
入力時には、タブレット7をキーボード6上に立て掛け
ることができ、一方、デジタイザによる入力時には、図
6に示すように、タブレット7をキーボード6上に重ね
ることができる。タブレット7をキーボード6上に重ね
たときに、キーボード6を保護するために、タブレット
7の背面に突条7Aを形成すると良い。
As shown in FIGS. 5 and 6, the connecting means 9 may be a hinge type rotating mechanism capable of rotatably connecting the rear portion of the keyboard 6 and the front portion of the tablet 7.
Also in this case, as shown in FIG. 5, when inputting with the keyboard 6, the tablet 7 can be leaned against the keyboard 6, while when inputting with the digitizer, as shown in FIG. Can be overlaid. In order to protect the keyboard 6 when the tablet 7 is placed on the keyboard 6, it is preferable to form a ridge 7A on the back surface of the tablet 7.

【0015】図7に、コンピュータ本体10のブロック図
を示す。図7において、12は、 CPU である。CPU12
は、この発明のコンピュータの制御中枢であり、ROM13
およびRAM14 に格納されたプログラムに従って各デバイ
スをコントロールする機能を有している。15は、入出力
制御部であり、タブレット7のデジタイザ入力とディス
プレイ表示をコントロールする機能を有している。16
は、スイッチ信号検出部であり、後述するスイッチから
のオン/オフ信号によってタブレット7の起倒を検出す
る。CPU12 、ROM13 、 RAM14 、入出力制御部15および
スイッチ信号検出部16は、システムバス18によって共通
に接続されている。
FIG. 7 shows a block diagram of the computer main body 10. In FIG. 7, reference numeral 12 is a CPU. CPU12
Is the control center of the computer of the present invention, and ROM13
It also has the function of controlling each device according to the program stored in RAM14. An input / output control unit 15 has a function of controlling digitizer input and display of the tablet 7. 16
Is a switch signal detection unit that detects the up and down of the tablet 7 by an on / off signal from a switch described later. The CPU 12, ROM 13, RAM 14, input / output control unit 15 and switch signal detection unit 16 are commonly connected by a system bus 18.

【0016】図8に示すように、スイッチ17は、連結手
段9のリンク11A の下面の突起17Aによってオン/オフ
する。即ち、キーボード入力時において、タブレット7
をキーボード6上に立て掛けると、突起17A によってス
イッチ17はオンし、一方、デジタイザ入力時においてタ
ブレット7をキーボード6上に重ねると、突起17A がス
イッチ17から離れて、スイッチ17はオフする。スイッチ
17は、機械的なもの以外に、光学的なものであっても良
い。
As shown in FIG. 8, the switch 17 is turned on / off by the protrusion 17A on the lower surface of the link 11A of the connecting means 9. That is, at the time of keyboard input, the tablet 7
When the tablet 17 is leaned against the keyboard 6, the switch 17 is turned on by the protrusion 17A, while when the tablet 7 is placed on the keyboard 6 during digitizer input, the protrusion 17A separates from the switch 17 and the switch 17 is turned off. switch
The optical element 17 may be optical as well as mechanical.

【0017】次に、第2発明のコンピュータの一実施態
様を、図面を参照しながら説明する。
Next, one embodiment of the computer of the second invention will be described with reference to the drawings.

【0018】図9は、第2発明のコンピュータの一実施
態様を示す、キーボード入力時の側面図、図10は、第2
発明のコンピュータの一実施態様を示す、デジタイザに
よる入力時の側面図、図11は、第2発明のコンピュータ
の他の実施態様を示す、キーボード入力時の側面図、図
12は、第2発明のコンピュータの他の実施態様を示す、
デジタイザによる入力時の側面図である。
FIG. 9 is a side view showing an embodiment of a computer of the second invention at the time of keyboard input, and FIG. 10 is a second view.
FIG. 11 is a side view at the time of input by a digitizer, showing one embodiment of the computer of the invention, and FIG. 11 is a side view at the time of keyboard input, showing another embodiment of the computer of the second invention.
12 shows another embodiment of the computer of the second invention,
It is a side view at the time of input by a digitizer.

【0019】図9〜図12に示すように、第2発明のコン
ピュータは、キーボード19と、ディスプレイ20とデジタ
イザとが一体的に重ね合わされたタブレット21と、タブ
レット21を収容可能なケーシング22と、ケーシング22内
に垂直に固定されたコンピュータ本体23と、ケーシング
22に対してキーボード19およびタブレット21を起倒自在
に連結するための連結手段24とからなっている。
As shown in FIGS. 9 to 12, the computer of the second invention comprises a keyboard 19, a tablet 21 in which a display 20 and a digitizer are integrally stacked, and a casing 22 capable of accommodating the tablet 21. The computer main body 23 fixed vertically in the casing 22, and the casing.
The keyboard 22 and the tablet 21 are connected to the keyboard 22 by means of a connecting means 24 for connecting them up and down.

【0020】ケーシング22の上部には、把手25が取り付
けられている。ケーシング22の背面の上部および下部に
は、ケーシング22内にコンピュータ本体23の冷却用空気
を通風させるための通風孔22A 、22B が形成されてい
る。これによってコンピュータ本体23は、自然冷却され
るので強制冷却ファンが不必要となり、冷却ファンによ
る騒音の問題もなくなる。
A handle 25 is attached to the upper portion of the casing 22. Ventilation holes 22A, 22B for allowing the cooling air for the computer main body 23 to pass through are formed in the upper and lower portions of the rear surface of the casing 22. As a result, the computer main body 23 is naturally cooled so that the forced cooling fan is unnecessary and the problem of noise due to the cooling fan is eliminated.

【0021】連結手段24は、ケーシング22の下部とキー
ボード19の両側面とを連結するリンク26A と、ケーシン
グ22の下部とタブレット21の両側面とを連結するリンク
26Bとからなっている。リンク26A は、図9の位置に斜
めに固定されるので、キーボード19による入力がし易く
なる。
The connecting means 24 is a link 26A connecting the lower part of the casing 22 and both side surfaces of the keyboard 19, and a link connecting the lower part of the casing 22 and both side surfaces of the tablet 21.
It consists of 26B. Since the link 26A is obliquely fixed to the position shown in FIG. 9, it becomes easy to input by the keyboard 19.

【0022】ケーシング22の前面部には、タブレット21
を収容可能な凹部22C が形成されている。
The tablet 21 is provided on the front surface of the casing 22.
Is formed with a recess 22C capable of accommodating therein.

【0023】第2発明のコンピュータは、上述のように
構成されているので、キーボード19による入力時には、
図9に示すように、キーボード19を、リンク26A によっ
てケーシング22の前方にほぼ水平に倒し、タブレット21
は、リンク26B によってケーシング22の凹部22C 内に垂
直に収容する。この場合、キーボード19は、斜めに固定
されるので入力し易い。一方、デジタイザによる入力時
には、図10に示すように、タブレット21を、ケーシング
22の前方に水平に倒れたキーボード19上に重ねる。この
場合、タブレット21の後端部は、ケーシング22の前方に
形成された段部22D に当接するので、タブレット21は、
若干斜めにキーボード19上に重なり、デジタイザによる
入力がし易くなる。タブレット21をケーシング22に収容
し、キーボード19を垂直に回動させれば、キーボード19
は、ケーシング22に蓋をする作用を有する。このように
して、キーボード19およびタブレット21は、コンパクト
にケーシング22に格納される。
Since the computer of the second invention is configured as described above, when inputting with the keyboard 19,
As shown in FIG. 9, the keyboard 19 is tilted almost horizontally in front of the casing 22 by the link 26A, and the tablet 21
Are vertically accommodated in the recess 22C of the casing 22 by the link 26B. In this case, the keyboard 19 is fixed obliquely, so that it is easy to input. On the other hand, when inputting with the digitizer, the tablet 21 is
Stack it on the keyboard 19 that lies horizontally in front of 22. In this case, since the rear end portion of the tablet 21 comes into contact with the step portion 22D formed in front of the casing 22, the tablet 21 is
It overlaps the keyboard 19 at a slight angle, and it becomes easy to input by the digitizer. If the tablet 21 is housed in the casing 22 and the keyboard 19 is rotated vertically, the keyboard 19
Has a function of covering the casing 22. In this way, the keyboard 19 and the tablet 21 are compactly stored in the casing 22.

【0024】連結手段24は、図11および図12に示すよう
に、リンク26B によって構成しても良い。この場合に
は、キーボード入力時は、キーボード19は、完全に水平
になるが、タブレット21は、図9および図10の場合にお
けると同様に、若干斜めにキーボード19上に重なる。
The connecting means 24 may be constituted by a link 26B as shown in FIGS. 11 and 12. In this case, at the time of keyboard input, the keyboard 19 becomes completely horizontal, but the tablet 21 slightly overlaps the keyboard 19 as in the case of FIGS. 9 and 10.

【0025】第2発明においても、上述した第1発明に
おけると同様に、キーボード19およびタブレット21の配
置を検出し、この検出信号をコンピュータ本体23に送る
ための検出部を有しており、これによってキーボード19
およびタブレット21の選択使用が可能になっている。
In the second invention, as in the above-described first invention, the second invention also has a detection unit for detecting the arrangement of the keyboard 19 and the tablet 21 and sending the detection signal to the computer main body 23. By keyboard 19
And the tablet 21 can be selectively used.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、タブレットをキーボードに連結手段によって起倒自
在に連結し、且つ、コンピュータ本体をタブレットある
いはキーボードの筺体内に設けることによって、余分な
設置スペースを必要とせず、且つ、優れた操作性を得る
ことができ、特に、第2発明によれば、ケーシング内の
コンピュータ本体が自然冷却されるといった有用な効果
がもたらされる。
As described above, according to the present invention, the tablet is connected to the keyboard by the connecting means so that the tablet can be tilted up and down, and the computer main body is provided inside the housing of the tablet or the keyboard. No space is required and excellent operability can be obtained. In particular, according to the second aspect of the invention, a useful effect is obtained in which the computer main body in the casing is naturally cooled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1発明の、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータの一実施態様を示す、キーボード
入力時の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view at the time of keyboard input, showing an embodiment of a computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention.

【図2】同側面図である。FIG. 2 is a side view of the same.

【図3】第1発明の、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータの一実施態様を示す、デジタイザ
による入力時の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view at the time of input by a digitizer, showing an embodiment of a computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention.

【図4】第1発明の、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータの他の実施態様を示す、キーボー
ド入力時の側面図である。
FIG. 4 is a side view at the time of keyboard input, showing another embodiment of the computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention.

【図5】第1発明の、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータの更に別の実施態様を示す、キー
ボード入力時の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view at the time of keyboard input, showing still another embodiment of the computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention.

【図6】第1発明の、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータの更に別の実施態様を示す、デジ
タイザによる入力時の側面図である。
FIG. 6 is a side view showing still another embodiment of the computer for both handwritten character input and keyboard input of the first invention at the time of input by the digitizer.

【図7】第1発明において使用するコンピュータ本体の
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of a computer main body used in the first invention.

【図8】第1発明において使用するスイッチの概略断面
図である。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a switch used in the first invention.

【図9】第2発明のコンピュータの一実施態様を示す、
キーボード入力時の側面図である。
FIG. 9 shows an embodiment of a computer of the second invention,
It is a side view at the time of keyboard input.

【図10】第2発明のコンピュータの一実施態様を示す、
デジタイザによる入力時の側面図である。
FIG. 10 shows an embodiment of a computer of the second invention,
It is a side view at the time of input by a digitizer.

【図11】第2発明のコンピュータの他の実施態様を示
す、キーボード入力時の側面図である。
FIG. 11 is a side view showing another embodiment of the computer of the second invention at the time of keyboard input.

【図12】第2発明のコンピュータの他の実施態様を示
す、デジタイザによる入力時の側面図である。
FIG. 12 is a side view showing another embodiment of the computer of the second invention at the time of input by the digitizer.

【図13】従来の手書き入力システムを示す概略配置図で
ある。
FIG. 13 is a schematic layout diagram showing a conventional handwriting input system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:タブレット、 2:ワークステーション、 3:タブレット信号ケーブル、 4:映像信号ケーブル、 5:キーボード、 6:キーボード、 7:タブレット、 8:ディプレイ、 9:連結手段、 10:コンピュータ本体 11A 、11A 、11C :リンク、 12:CPU,、 13:ROM 、 14:RAM 、 15:入力制御部、 16:スイッチ信号検出部、 17:スイッチ、 18:システムバス、 19:キーボード、 20:ディスプレイ、 21:タブレット、 22:ケーシング、 23:コンピュータ本体、 24:連結手段、 25:把手、 26A 、26B :リンク。 1: tablet, 2: workstation, 3: tablet signal cable, 4: video signal cable, 5: keyboard, 6: keyboard, 7: tablet, 8: display, 9: connecting means, 10: computer main body 11A, 11A , 11C: Link, 12: CPU ,, 13: ROM, 14: RAM, 15: Input control section, 16: Switch signal detection section, 17: Switch, 18: System bus, 19: Keyboard, 20: Display, 21: Tablet, 22: Casing, 23: Computer main body, 24: Connecting means, 25: Handle, 26A, 26B: Link.

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/02 310 E 9194−5L Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location G06F 15/02 310 E 9194-5L

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キーボードと、ディスプレイとデジタイ
ザとが一体的に重ね合わされたタブレットと、前記キー
ボードおよび前記タブレットの何れか一方に内蔵された
コンピュータ本体と、前記キーボードに対して前記タブ
レットを起倒自在に連結するための連結手段とからな
り、前記デジタイザによる入力時には、前記タブレット
は、前記連結手段によって前記キーボード上に重なり、
一方、前記キーボードによる入力時には、前記タブレッ
トは、前記連結手段によって前記キーボード上に立て掛
けられることを特徴とする、手書き文字入力およびキー
ボード入力兼用コンピュータ。
1. A keyboard, a tablet in which a display and a digitizer are integrally stacked, a computer main body incorporated in one of the keyboard and the tablet, and the tablet can be tilted up and down with respect to the keyboard. Connecting means for connecting to, the tablet is overlapped on the keyboard by the connecting means at the time of input by the digitizer,
On the other hand, in the case of inputting with the keyboard, the tablet is leaned on the keyboard by the connecting means, which is a computer for both handwritten character input and keyboard input.
【請求項2】 前記タブレットが起立しているか転倒し
ているかを検出し、この検出信号を前記コンピュータ本
体に送るための検出部を有していることを特徴とする、
請求項1記載のコンピュータ。
2. A detection unit for detecting whether the tablet is standing or falling and sending a detection signal to the computer body.
The computer according to claim 1.
【請求項3】 前記連結手段は、前記キーボードの側面
と前記タブレットの側面との間に取り付けられたリンク
機構からなっていることを特徴とする、請求項1および
2の何れか1つに記載のコンピュータ。
3. The connection means according to claim 1, wherein the connection means comprises a link mechanism mounted between a side surface of the keyboard and a side surface of the tablet. Computer.
【請求項4】 前記キーボード後面上には、前記タブレ
ットの下部を受入れて、前記タブレットの転倒を防止す
るための突条が形成されていることを特徴とする、請求
項1から3のうちの何れか1つに記載のコンピュータ。
4. A protrusion formed on the rear surface of the keyboard to receive the lower portion of the tablet and prevent the tablet from falling over. The computer according to any one of claims.
【請求項5】 前記連結手段は、前記キーボードの後部
と前記タブレットの前部とを回転自在に連結するための
回転機構からなっていることを特徴とする、請求項1お
よび2の何れか1つに記載のコンピュータ。
5. The connecting means comprises a rotating mechanism for rotatably connecting a rear portion of the keyboard and a front portion of the tablet, wherein the connecting means is a rotating mechanism. One computer.
【請求項6】 キーボードと、ディスプレイとデジタイ
ザとが一体的に重ね合わされたタブレットと、前記タブ
レットを収容可能なケーシングと、前記ケーシング内に
設けられたコンピュータ本体と、前記ケーシングに対し
て前記キーボードおよび前記タブレットを起倒自在に連
結するための連結手段とからなり、前記キーボードによ
る入力時には、前記キーボードは、前記連結手段によっ
て前記ケーシングの前方にほぼ水平に倒れ、且つ、前記
タブレットは、前記連結手段によって前記ケーシング内
に垂直に収容され、一方、前記デジタイザによる入力時
には、前記タブレットは、前記連結手段によって前記ケ
ーシングの前方に水平に倒れた前記キーボード上に重な
ることを特徴とする、手書き文字入力およびキーボード
入力兼用コンピュータ。
6. A keyboard, a tablet in which a display and a digitizer are integrally stacked, a casing capable of accommodating the tablet, a computer main body provided in the casing, and the keyboard and the keyboard with respect to the casing. A connecting means for connecting the tablet so that the tablet can be tilted up and down, the keyboard is tilted substantially horizontally in front of the casing by the connecting means when input by the keyboard, and the tablet is connected by the connecting means. Is vertically accommodated in the casing by means of the digitizer, and when input by the digitizer, the tablet is overlapped on the keyboard horizontally tilted forward of the casing by the connecting means. Computer for keyboard input Ta.
【請求項7】 前記タブレットおよび前記キーボードの
配置を検出し、この検出信号を前記コンピュータ本体に
送るための検出部を有していることを特徴とする、請求
項6記載のコンピュータ。
7. The computer according to claim 6, further comprising a detection unit that detects the arrangement of the tablet and the keyboard and sends the detection signal to the computer main body.
JP22206892A 1991-11-11 1992-07-29 Hand-written character input and key board input combination computer Pending JPH05204488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22206892A JPH05204488A (en) 1991-11-11 1992-07-29 Hand-written character input and key board input combination computer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32261191 1991-11-11
JP3-322611 1991-11-11
JP22206892A JPH05204488A (en) 1991-11-11 1992-07-29 Hand-written character input and key board input combination computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204488A true JPH05204488A (en) 1993-08-13

Family

ID=26524664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22206892A Pending JPH05204488A (en) 1991-11-11 1992-07-29 Hand-written character input and key board input combination computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204488A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272898A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Tatung Co Stand device for portable computer of portable keyboard

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272898A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Tatung Co Stand device for portable computer of portable keyboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7028110B2 (en) Computer and computer system having security features
US6930881B2 (en) Portable computer having a split screen and a multi-purpose hinge
US7800896B2 (en) Connecting device and electronic apparatus system
US6130665A (en) Touch screen handling
US6697251B1 (en) Modular computer user interface system
US5786983A (en) Information device with display and keyboard having corresponding sets of function keys
US8218300B2 (en) Electronic apparatus
JP2003044169A (en) Electronic equipment
US6856507B2 (en) Personal digital assistant assembly
JPH05204488A (en) Hand-written character input and key board input combination computer
JPH05313786A (en) Information processor
JP3475642B2 (en) Electronics
JPH10254622A (en) Information processor
JPH0830353A (en) Information processor
JP3246852B2 (en) Document editing device
JPH06149416A (en) Portable information processor
JP3201562B2 (en) Electronic equipment and its control method
US10795418B2 (en) Input device and notebook computer
JP3655459B2 (en) Information processing device
JPH05289774A (en) Information processor
JP2000013047A (en) Electronic appliance
JP3139520B2 (en) Data processing device
JP3257611B2 (en) Information processing device
JP3296773B2 (en) Display device
JPH04263304A (en) Electronic information equipment and its docking station