JPH0520103A - Shared memory managing system - Google Patents

Shared memory managing system

Info

Publication number
JPH0520103A
JPH0520103A JP20134491A JP20134491A JPH0520103A JP H0520103 A JPH0520103 A JP H0520103A JP 20134491 A JP20134491 A JP 20134491A JP 20134491 A JP20134491 A JP 20134491A JP H0520103 A JPH0520103 A JP H0520103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
shared memory
main memory
information
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20134491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Yasui
和典 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20134491A priority Critical patent/JPH0520103A/en
Publication of JPH0520103A publication Critical patent/JPH0520103A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the burden imposed on a user process and to maintain the operation file by providing a shared memory access means, and a file environment maintenance means. CONSTITUTION:A file system generating means 8 generates (flcb) table 6 on a shared memory, based on information of a file information definition film 9, secures an area of main memory files 1-4 on the shared memory, and sets identification information of the main memory files 1-4 to the (flcb) table 6. In the case an access request is executed to the main memory file from a user process 5, a shared memory access means 10 executes an access to the main memory files 1-4, based on information of the (flcb) table 6. When a read/write request is generated to the main memory files 1-4 from a terminal 13, a file environment maintenance means 12 executes an access to the main memory files 1-4, based on information of the (flcb) table 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、共有メモリ上における
プロセス間共用データ領域を管理する共有メモリ管理方
式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shared memory management system for managing an interprocess shared data area on a shared memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、共有メモリ上の領域をプロセス間
で共用してデータの受け渡しを行う場合には、その処理
を行うプロセス間でだけ共用領域の認識ができていれば
互いのプロセス間で容易に共有メモリ上の共用データ領
域に対してアクセスを行うことができる。図5は従来の
共有メモリアクセス方式を説明するもので、図5におい
て、1〜4は共有メモリ上の主メモリファイル、5はユ
ーザープロセス、6はUNIXカーネルである。
2. Description of the Related Art Conventionally, when data is transferred by sharing an area on a shared memory between processes, if the shared area can be recognized only between the processes that perform the processing, the processes can be shared between the processes. The shared data area on the shared memory can be easily accessed. FIG. 5 illustrates a conventional shared memory access method. In FIG. 5, 1 to 4 are main memory files on a shared memory, 5 is a user process, and 6 is a UNIX kernel.

【0003】今、ユーザープロセス5が共有メモリ上の
主メモリファイル1〜4を利用して親子関係のないユー
ザープロセス6にデータの受け渡しを行おうとしてい
る。両ユーザープロセス5,6は、主メモリファイル1
〜4を認識するために、各主メモリファイル毎にキーを
定義づけ、両プロセス間の約束事としている。この場
合、ユーザープロセス5はUNIXカーネル7に対しキ
ーに対応する主メモリファイルの使用権利の取得要求を
行う。使用権利が取得できれば、その主メモリファイル
1〜4に対して読み書きを行う。読み書きが終了すれ
ば、ユーザープロセス5はUNIXカーネル7に対して
主メモリファイル1〜4の使用権の放棄を要求する。
Now, the user process 5 is about to transfer data to the user process 6 having no parent-child relationship by using the main memory files 1 to 4 on the shared memory. Both user processes 5 and 6 use main memory file 1
In order to recognize ~ 4, a key is defined for each main memory file, which is a convention between both processes. In this case, the user process 5 requests the UNIX kernel 7 to acquire the right to use the main memory file corresponding to the key. If the usage right can be acquired, the main memory files 1 to 4 are read and written. When the reading / writing is completed, the user process 5 requests the UNIX kernel 7 to release the right to use the main memory files 1 to 4.

【0004】その後、同様に、ユーザープロセス6はU
NIXカーネル7に対しキーに対する主メモリファイル
の使用権の取得要求を行い、主メモリファイル1〜4へ
の読み書きを行い、UNIXカーネル7に対し主メモリ
ファイル1〜4の使用権の放棄要求を出す。以上の動作
を行うことによりユーザープロセス5からユーザープロ
セス6へのデータの受け渡しが行われる。
Thereafter, similarly, the user process 6 executes U
It requests the UNIX kernel 7 to acquire the right to use the main memory file for the key, reads from and writes to the main memory files 1 to 4, and issues a request to the UNIX kernel 7 to abandon the right to use the main memory files 1 to 4. . Data is transferred from the user process 5 to the user process 6 by performing the above operation.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように共有メモ
リを利用したプロセス間のデータの受け渡しは単に対象
となる両プロセスが使用する領域のキーとデータ構造を
認識するだけで簡単に行うことができる。しかし、その
情報は各プロセス間の閉じた情報であり、領域が確保さ
れるタイミングも各プロセスが初回起動した時点で行わ
れるものである。このため、ユーザープロセスの動作試
験時における共有メモリ上の主メモリファイルへのデー
タ設定/参照等のメンテナンス作業がやりづらく試験効
率の低下を招いている。また、共有メモリ上の主メモリ
ファイルへの読み書きを行う場合、必ず共有メモリの使
用権の確保/放棄を行わなければならず、ユーザープロ
セスの生産効率にも影響が出ている。
As described above, data transfer between processes using the shared memory can be easily performed by simply recognizing the key and data structure of the area used by both target processes. it can. However, the information is closed information between each process, and the timing for allocating the area is also performed when each process is first started. For this reason, it is difficult to perform maintenance work such as data setting / reference to the main memory file on the shared memory during the operation test of the user process, resulting in a decrease in test efficiency. Further, when reading / writing the main memory file on the shared memory, the usage right of the shared memory must be secured / abandoned without fail, which affects the production efficiency of the user process.

【0006】本発明は、係る課題を解決するためになさ
れたもので、システム全体として共有メモリ上の主メモ
リファイルを把握することができ、主メモリファイルに
対して容易にメンテナンス作業が行い得ると共に、ユー
ザープロセスから容易に共有メモリ上の主メモリファイ
ルにアクセスできる共有メモリ管理方式を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and the main memory file on the shared memory can be grasped as the whole system, and the maintenance work can be easily performed on the main memory file. , A shared memory management method that allows a user process to easily access a main memory file on the shared memory is provided.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る共有メモリ
管理方式は、共有メモリ上を利用してプロセス間のデー
タの受け渡しを行う際の共有メモリ上のデータ領域を管
理する共有メモリ管理方式において、全てのデータをフ
ァイル単位として扱い、そのファイル群の識別情報1つ
の情報ファイルにて一括管理するファイル体系と、それ
らファイル体系を生成する生成手段、及び情報ファイル
の識別情報を基に共有メモリ上の各データ領域に対して
データの設定/参照を行う共有メモリインタフェース関
数群で構成する共有メモリアクセス手段、情報ファイル
の内容を基に共有メモリ上のファイル群に対するメンテ
ナンスを行うファイル環境メンテナンス手段を備えたこ
とを特徴とするものである。
A shared memory management system according to the present invention is a shared memory management system for managing a data area on a shared memory when data is transferred between processes using the shared memory. , All data is handled as a file unit, and identification information of the file group is collectively managed by one information file, a generating means for generating the file system, and a shared memory based on the identification information of the information file. A shared memory access unit configured by a shared memory interface function group that sets / references data for each data area of the It is characterized by that.

【0008】[0008]

【作用】本発明においては、ファイル体系生成手段によ
り、共有メモリファイル体系を生成することにより共有
メモリ上で利用する全ての主メモリファイルの識別情報
を一括管理する。そして、共有メモリアクセス手段、及
びファイル環境メンテナンス手段により、共有メモリ上
の任意の主メモリファイルを同一の方法で認識して、共
有メモリ上の主メモリファイルに対してアクセスする。
According to the present invention, the file system generating means collectively manages the identification information of all the main memory files used in the shared memory by generating the shared memory file system. Then, the shared memory access means and the file environment maintenance means recognize any main memory file on the shared memory by the same method and access the main memory file on the shared memory.

【0009】[0009]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。図において、1〜4は共有メモリ上の主メモリ
ファイル、5は主メモリファイル1〜4を利用するユー
ザープロセス、6は共有メモリ上の主メモリファイル群
に対する識別情報を一括管理する情報ファイルとしての
flcbテーブルである。ファイル体系生成手段8はフ
ァイル情報定義ファイル9の情報を基に共有メモリ上に
flcbテーブル6を生成し、主メモリファイル1〜4
の領域を共有メモリ上に確保し、主メモリファイル1〜
4の識別情報をflcbテーブル6に設定する機能を有
する。共有メモリアクセス手段10はユーザープロセス
5から主メモリファイル1〜4へのアクセス要求がある
場合にflcbテーブル6の情報を基に主メモリファイ
ル1〜4に対してアクセスを行う機能を有する。ユーザ
ープロセス5はシンボルファイル11を用いて主メモリ
ファイル名称を主メモリファイルNo.に変換してい
る。ファイル環境メンテナンス手段12は、端末13か
ら主メモリファイル1〜4に対しての読み書き要求発生
時にflcbテーブル6の情報を基に主メモリファイル
に対してアクセスを行う機能を有する。
Example 1. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In the figure, 1 to 4 are main memory files on the shared memory, 5 is a user process that uses the main memory files 1 to 4, and 6 is an information file for collectively managing identification information for the main memory files on the shared memory. It is a flcb table. The file system generation means 8 generates the flcb table 6 on the shared memory based on the information of the file information definition file 9, and the main memory files 1 to 4 are generated.
Area of the main memory file 1
4 has the function of setting the identification information of No. 4 in the flcb table 6. The shared memory access means 10 has a function of accessing the main memory files 1 to 4 based on the information in the flcb table 6 when the user process 5 makes an access request to the main memory files 1 to 4. The user process 5 uses the symbol file 11 to set the main memory file name to the main memory file No. Has been converted to. The file environment maintenance means 12 has a function of accessing the main memory files based on the information in the flcb table 6 when a read / write request is issued from the terminal 13 to the main memory files 1 to 4.

【0010】また、図2はflcbテーブル6の詳細図
であり、図3はファイル環境生成プロセスの動作フロー
チャートである。図2と図3を用いてファイル体系生成
手段8の詳細動作を説明する。ファイル環境生成プロセ
ス14は計算機立ち上げ時に起動し、ステップ51によ
りファイル情報定義ファイル9の内容を取り込む。ファ
イル情報定義テーブル9は共有メモリ上の全ての主メモ
リファイルの属性(ファイルタイプ、レコード数、レコ
ードサイズ)を定義したファイルである。ステップ52
により取り込んだ全主メモリファイルの属性をflcb
テーブル6に設定する。ステップ53によりflcbテ
ーブル6に定義された主メモリファイルを1ファイルづ
つ順に共有メモリ上に領域確保を行う。
FIG. 2 is a detailed diagram of the flcb table 6, and FIG. 3 is an operation flowchart of the file environment generation process. The detailed operation of the file system generation means 8 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. The file environment generation process 14 is started when the computer is started up, and the contents of the file information definition file 9 are fetched in step 51. The file information definition table 9 is a file that defines the attributes (file type, number of records, record size) of all main memory files on the shared memory. Step 52
The attributes of all main memory files imported by flcb
Set in Table 6. In step 53, the areas of the main memory files defined in the flcb table 6 are secured in the shared memory one by one.

【0011】ステップ54ではステップ53の結果、U
NIXカーネル7から渡される確保した領域に割り付け
られたシェアードメモリIDをflcbテーブル6の対
応するファイルの位置に設定する。ステップ55では、
flcbテーブル6に定義された主メモリファイルの共
有メモリ上での領域確保が全て完了しているかをチェッ
クし、領域確保の主メモリファイルが残っていればステ
ップ52へ戻り、全て完了していれば終了する。以上の
動作によってファイル情報定義ファイル9に定義した全
ての主メモリファイルを共有メモリ上に確保する。
In step 54, as a result of step 53, U
The shared memory ID assigned to the secured area transferred from the NIX kernel 7 is set to the position of the corresponding file in the flcb table 6. In step 55,
It is checked whether or not the area reservation in the shared memory of the main memory file defined in the flcb table 6 is completed. If the area reservation main memory file remains, the process returns to step 52. finish. By the above operation, all the main memory files defined in the file information definition file 9 are secured in the shared memory.

【0012】さらに、図4は共有メモリアクセス手段1
0の動作フロー図で、この図4を用いて共有メモリアク
セスの動作を説明する。ステップ61によりflcbテ
ーブル6からアクセス対象の主メモリファイルに割り付
けられたシェアードメモリIDを取り込む。ステップ6
2により取り込んだシェアードメモリIDを基にUNI
Xカーネル7に対し使用権取得要求を行う。ステップ6
3では、使用権取得時にUNIXカーネル7から得られ
る主メモリファイルへのポインタを内部バッファの先頭
に合わせる。主メモリファイルへの要求が読み込みであ
れば、ステップ64により主メモリファイルからの読み
込み処理を行い、書き込み要求であればステップ65に
よる書き込み処理を行う。
Further, FIG. 4 shows a shared memory access unit 1.
The operation of shared memory access will be described with reference to FIG. In step 61, the shared memory ID assigned to the main memory file to be accessed is fetched from the flcb table 6. Step 6
UNI based on the shared memory ID imported by 2
A usage right acquisition request is issued to the X kernel 7. Step 6
In 3, the pointer to the main memory file obtained from the UNIX kernel 7 at the time of acquiring the usage right is aligned with the head of the internal buffer. If the request to the main memory file is a read, the read processing from the main memory file is performed in step 64, and if the request is a write request, the write processing in step 65 is performed.

【0013】主メモリファイルへのアクセスが終了すれ
ばステップ66により対象としている主メモリファイル
の使用権を放棄する。ファイル環境メンテナンス手段1
2は、共有メモリファイル体系へのアクセス方法は共有
メモリアクセス手段10と同様であるのでフロー図によ
る動作説明は省略し、異なる処理だけを説明する。共有
メモリアクセス手段10は対象となる主メモリファイル
を識別する情報としてファイルNo.をユーザープロセ
ス5から受け取るが、ファイル環境メンテナンス手段1
2では端末13からのキーボード入力によりファイルN
o.を受け取る。
When the access to the main memory file is completed, the usage right of the target main memory file is abandoned in step 66. File environment maintenance means 1
In No. 2, since the method of accessing the shared memory file system is the same as that of the shared memory access unit 10, the description of the operation based on the flowchart is omitted, and only different processing will be described. The shared memory access means 10 uses the file No. as the information for identifying the target main memory file. Is received from the user process 5, but the file environment maintenance means 1
In 2, the file N is entered by keyboard input from the terminal 13.
o. To receive.

【0014】[0014]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ユーザ
ープロセスと共有メモリとの間に共有メモリアクセス手
段を設けることによりユーザープロセスにかかる負担を
減じることができ、また、ファイル環境メンテナンス手
段を設けることによりユーザープロセスの試験者に共有
メモリ上の主メモリファイルをメンテナンスさせること
ができ、試験効率を向上させることができる効果があ
る。
As described above, according to the present invention, by providing the shared memory access means between the user process and the shared memory, it is possible to reduce the load on the user process, and the file environment maintenance means. By providing the above, it is possible to allow the tester of the user process to maintain the main memory file on the shared memory and improve the test efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による共有メモリ管理方式を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a shared memory management method according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明によるファイル環境を示す詳細図であ
る。
FIG. 2 is a detailed diagram showing a file environment according to the present invention.

【図3】本発明によるファイル環境生成手段の動作を示
すフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the file environment generating means according to the present invention.

【図4】本発明による共有メモリアクセス手段の動作を
示すフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the shared memory access means according to the present invention.

【図5】従来の共有メモリアクセス方法を示す詳細図で
ある。
FIG. 5 is a detailed diagram showing a conventional shared memory access method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主メモリファイル 2 主メモリファイル 3 主メモリファイル 4 主メモリファイル 5 ユーザープロセス 6 ユーザープロセス 7 UNIXカーネル 8 flcbテーブル 9 ファイル情報定義テーブル 10 共有メモリアクセス手段 11 シンボルファイル 12 ファイル環境メンテナンス手段 13 端末 14 ファイル環境生成プロセス 1 Main Memory File 2 Main Memory File 3 Main Memory File 4 Main Memory File 5 User Process 6 User Process 7 UNIX Kernel 8 flcb Table 9 File Information Definition Table 10 Shared Memory Access Means 11 Symbol File 12 File Environment Maintenance Means 13 Terminal 14 Files Environment generation process

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成3年11月1日[Submission date] November 1, 1991

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項1[Name of item to be corrected] Claim 1

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る共有メモリ
管理方式は、共有メモリ上を利用してプロセス間のデー
タの受け渡しを行う際の共有メモリ上のデータ領域を管
理する共有メモリ管理方式において、全てのデータをフ
ァイル単位として扱い、そのファイル群の識別情報を1
つの情報ファイルにて一括管理するファイル体系と、そ
れらファイル体系を生成する生成手段、及び情報ファイ
ルの識別情報を基に共有メモリ上の各データ領域に対し
てデータの設定/参照を行う共有メモリインタフェース
関数群で構成する共有メモリアクセス手段、情報ファイ
ルの内容を基に共有メモリ上のファイル群に対するメン
テナンスを行うファイル環境メンテナンス手段を備えた
ことを特徴とするものである。
A shared memory management system according to the present invention is a shared memory management system for managing a data area on a shared memory when data is transferred between processes using the shared memory. treat all data as a file unit, the identification information of the files 1
A file system for collectively managing with one information file, a generation means for generating those file systems, and a shared memory interface for setting / referring data to each data area on the shared memory based on the identification information of the information files It is characterized in that it is provided with a shared memory access means composed of a function group and a file environment maintenance means for performing maintenance on the file group on the shared memory based on the contents of the information file.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 共有メモリ上を利用してプロセス間のデ
ータの受け渡しを行う際の共有メモリ上のデータ領域を
管理する共有メモリ管理方式において、全てのデータを
ファイル単位として扱い、そのファイル群の識別情報1
つの情報ファイルにて一括管理するファイル体系と、そ
れらファイル体系を生成する生成手段、及び情報ファイ
ルの識別情報を基に共有メモリ上の各データ領域に対し
てデータの設定/参照を行う共有メモリインタフェース
関数群で構成する共有メモリアクセス手段、情報ファイ
ルの内容を基に共有メモリ上のファイル群に対するメン
テナンスを行うファイル環境メンテナンス手段を備えた
ことを特徴とする共有メモリ管理方式。
Claim: What is claimed is: 1. In a shared memory management method for managing a data area in a shared memory when data is transferred between processes using the shared memory, all data is set as a file unit. Handle and identify the file group 1
A file system for collectively managing with one information file, a generation means for generating those file systems, and a shared memory interface for setting / referring data to each data area on the shared memory based on the identification information of the information files A shared memory management method comprising: a shared memory access means composed of a function group; and a file environment maintenance means for maintaining a file group on the shared memory based on the contents of an information file.
JP20134491A 1991-07-16 1991-07-16 Shared memory managing system Pending JPH0520103A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134491A JPH0520103A (en) 1991-07-16 1991-07-16 Shared memory managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134491A JPH0520103A (en) 1991-07-16 1991-07-16 Shared memory managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520103A true JPH0520103A (en) 1993-01-29

Family

ID=16439479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20134491A Pending JPH0520103A (en) 1991-07-16 1991-07-16 Shared memory managing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520103A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161942A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック株式会社 Dishwasher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161942A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック株式会社 Dishwasher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8065484B2 (en) Enhanced access to data available in a cache
US6115738A (en) Input/output device information management method and apparatus for multi-computers
US5377337A (en) Method and means for enabling virtual addressing control by software users over a hardware page transfer control entity
US20020083340A1 (en) Apparatus and method for using a directory service for authentication and authorization to access resources outside of the directory service
CN109445685B (en) User mode file system processing method
US20070124275A1 (en) Considering transient data also in reports generated based on data eventually stored in a data-warehouse
US5339418A (en) Message passing method
US5615374A (en) Lock control method for resource
JPH0520103A (en) Shared memory managing system
JPH05224992A (en) Program test device
JPH0778101A (en) Electronic file management device
JPH04112253A (en) Data accessing method using multilayer buffer
JP2641399B2 (en) File management device
US20070100901A1 (en) Tracking Modifications to Values of Various Fields in a Database Server
JP2507399B2 (en) Database equipment
CN113918631A (en) Data writing method and device, computer equipment and storage medium
CN115794428A (en) Time sequence data storage method and device and time sequence database cluster system
JP3006527B2 (en) Client / server type database system
JPH0322053A (en) Move in buffer control system
JP3087274B2 (en) File exclusion control system
JPH04336341A (en) File access control system
JPH04213128A (en) Data processor
JPH1131099A (en) Data management method of database
JPS63269224A (en) Data base access system
JPS633351A (en) Buffer retrieving control system