JPH05197729A - Common id card using system - Google Patents

Common id card using system

Info

Publication number
JPH05197729A
JPH05197729A JP1006192A JP1006192A JPH05197729A JP H05197729 A JPH05197729 A JP H05197729A JP 1006192 A JP1006192 A JP 1006192A JP 1006192 A JP1006192 A JP 1006192A JP H05197729 A JPH05197729 A JP H05197729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
management information
common
management
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1006192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Kobayashi
勝広 小林
Takayuki Imai
崇行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP1006192A priority Critical patent/JPH05197729A/en
Publication of JPH05197729A publication Critical patent/JPH05197729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a common ID card using system capable of applying flexibility to the extension of a sub-system, saving time and labor for inputting management information and constructing an inexpensive common ID card using system. CONSTITUTION:A common ID card issuing system 3 provided with a data processor for recording personal file information transmitted from a host computer 2 in a recording medium of an ID card as management information and transmitting the management information and plural kinds of sub-systems 4, 5 having data processors 41, 51 for storing the management information transmitted from the system 3 in storing means and referring to management information read out of the ID card are star-connected to a private branch exchange 7 to be used for telephone communication.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話通信に使用してい
る構内電話交換機をLANシステムのスター型ノードと
して共用し、これに共通IDカード発行システムと、複
数種類のサブシステムとがスター接続されている共通I
Dカード利用システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention shares a private branch exchange used for telephone communication as a star node of a LAN system, to which a common ID card issuing system and a plurality of types of subsystems are star-connected. Common I
D-card utilization system

【0002】[0002]

【従来の技術】IDカードの共通使用化により、利用者
が多種類のカードを保持する必要がない他、カードの一
元的管理が行える関係上、最新の大規模ビルでは、ID
カードを社員食堂、自動販売機、駐車場、鍵管理等の様
々の各種端末器に共通使用化する試みが高まっている。
かかる共通IDカード利用システムを採用している代表
的なビルとして、シーバース、幕張テクノガーデン等が
挙げられる。
2. Description of the Related Art The common use of ID cards eliminates the need for users to hold many types of cards, and the centralized management of cards allows the IDs to be used in the latest large-scale buildings.
There are increasing attempts to use the card in various terminal devices such as employee cafeterias, vending machines, parking lots, and key management.
Typical examples of buildings that use such a common ID card utilization system include Seaverse and Makuhari Techno Garden.

【0003】このような大規模ビルでは、ビル建設時
に、図11に示すように、ホストコンピュータ81と、
別途作成したIDカードの使用を可能とする食堂POS
システムや、自動販売機等の多種類のサブシステム83
・・とを、LAN専用回線を介して大型電子計算機を用
いた高速LANシステム82に接続するシステム構築方
式を採用している。
In such a large-scale building, a host computer 81, as shown in FIG.
Cafeteria POS that enables the use of a separately created ID card
System and various subsystems 83 such as vending machines
.. and a system construction method in which the and are connected to a high-speed LAN system 82 using a large-scale computer through a LAN dedicated line.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】IDカードの共通利用
化可能のLANシステムを中小規模程度のビルに採用す
る効果は同様に大であるが、専用回線の使用頻度が比較
的少ない中小規模程度のビルに上述した大規模LANシ
ステムを新設するには、このシステムが多数のサブシス
テムを増設可能とするメリットを有するものの、費用
面、スペース面が隘路になるという問題がある。
The effect of adopting a LAN system in which ID cards can be commonly used in small to medium-sized buildings is similarly great, but the use of dedicated lines is relatively small. When a large-scale LAN system as described above is newly installed in a building, this system has a merit that many subsystems can be added, but there is a problem in that it is a bottleneck in terms of cost and space.

【0005】他方、費用面の負担を軽減するものとし
て、LANシステムのノードとしてホストパソコンを用
い、これにスター状にサブシステムとして機能するパソ
コンを接続する方式のものが知られているが、ホストパ
ソコンの通信処理容量が小さいため、数台のサブシステ
ムしか接続出来ず、増設の柔軟性が制約されるという問
題を有している。
On the other hand, in order to reduce the cost burden, a system is known in which a host personal computer is used as a node of a LAN system and a personal computer functioning as a subsystem is connected to the host personal computer. Since the communication processing capacity of a personal computer is small, only a few subsystems can be connected, which limits the flexibility of expansion.

【0006】また、従来システムは、IDカードを作成
後、カードに記録させた情報と同一内容の情報をホスト
コンピュータに手入力で記憶させねばならず、記録情報
の入力に手間と、時間がかかるという問題もある。
In addition, in the conventional system, after the ID card is created, the host computer must manually store the information having the same content as the information recorded on the card, which requires time and labor to input the recorded information. There is also a problem.

【0007】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、電話通信に使用して
いる構内電話交換機をスター型LANのノードとして共
用し、これにホストコンピュータ、共通IDカード発行
システム、及び複数種類のサブシステムを接続し、もっ
てサブシステムの増設に柔軟性を与え、かつ、安価な共
通IDカード利用システムを構築するとともに、カード
作成の際の管理情報をオンラインでサブシステムに転送
し、これにより手間、時間の省略を可能とする共通ID
カード利用システムを提供するにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to share a private branch exchange used for telephone communication as a node of a star-type LAN with a host computer, A common ID card issuing system and multiple types of subsystems are connected, giving flexibility to the expansion of subsystems and constructing an inexpensive common ID card utilization system, and online management information for card creation. Common ID that can be transferred to the subsystem with
To provide a card utilization system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、スター型LA
Nシステムのノードとして用いる電話通信と共用の構内
電話交換機と、この電話交換機に、電話交換機に接続さ
れているホストコンピュータから送信される人事ファイ
ル情報を管理情報としてIDカードの記録媒体に記録す
るとともに、管理情報を送信するデータ処理装置を備え
る共通IDカード発行システムと、共通IDカード発行
システムから送信される管理情報を受信して記憶手段に
格納するとともに、IDカードから読み取った管理情報
と記憶手段に格納させた管理情報とを参照するデータ処
理装置を有する複数種類のサブシステムとがスター接続
されていることを特徴とする。
The present invention is a star type LA.
In addition to recording a private telephone exchange used for telephone communication as a node of the N system and a personnel exchange file information transmitted from a host computer connected to the telephone exchange to this telephone exchange as management information on a recording medium of an ID card. A common ID card issuing system including a data processing device for transmitting management information, and management information received from the common ID card issuing system and stored in storage means, and management information read from the ID card and storage means It is characterized in that a plurality of types of subsystems having a data processing device that refers to the management information stored in the above are connected in star.

【0009】また、本発明は、上記共通IDカード発行
システムに入力されるホストコンピュータからの人事フ
ァイル情報が、年令、性別、所属等の属性を示すデータ
であって、共通IDカード発行システムのデータ処理装
置は、上記サブシステムでのIDカードの使用禁止デー
タや、有効期限、セキュリティレベル等をデフォルト値
として管理情報に付加するとともに、使用許可データの
有無をチェックすることを特徴とするものである。
Further, according to the present invention, the personnel file information from the host computer input to the common ID card issuing system is data indicating attributes such as age, sex, affiliation, etc. The data processing device is characterized in that the use prohibition data of the ID card in the above subsystem, the expiration date, the security level, etc. are added to the management information as default values, and the presence or absence of the use permission data is checked. is there.

【0010】さらに、本発明は、上記サブシステムがP
OSシステムであって、電話交換機を介してPOSレジ
スタと接続されるPOSシステムのデータ処理装置は、
POSレジスタにデフォルト値を入力するとともに、読
み取ったIDカードの管理情報に含まれる年令、性別毎
の販売数量データを演算することを特徴とする。
Further, in the present invention, the subsystem is P
The data processing device of the POS system, which is the OS system and is connected to the POS register through the telephone exchange,
It is characterized in that the default value is input to the POS register and the sales quantity data for each age and sex contained in the read ID card management information is calculated.

【0011】また、本発明は、上記サブシステムがID
カードから読み取った管理情報とを参照する管理情報を
格納させた記憶手段を有するゲート管理用LANコント
ローラ、及び鍵管理用LANコントローラを備える入出
退管理システムであって、入出退管理システムのデータ
処理装置は、LANコントローラの記憶手段に、管理情
報に含まれる所属情報をゲート毎、鍵毎の入出退許可デ
ータとして設定入力するよう構成したものである。
Further, according to the present invention, the above subsystem has an ID.
An entry / exit management system comprising a gate management LAN controller having storage means for storing management information for referencing management information read from a card, and a data processing device of the entry / exit management system. Is configured such that the belonging information included in the management information is set and input as the entry / exit permission data for each gate and each key in the storage means of the LAN controller.

【0012】[0012]

【作用】ホストコンピュータから構内電話交換機を介し
て送信されて来る人事ファイル情報を入力された共通I
Dカード発行システムは、このファイル情報を利用して
作成した管理情報をIDカードの記録媒体に記録すると
ともに、この管理情報を電話交換機を介してオンライン
でサブシステムの記憶手段にダウンロードし、IDカー
ドの共通利用化を可能にする。また、共通IDカード発
行システムでは、デフォルト値の設定を行い、これを管
理情報に付加する処理を行い、POSシステムでは、年
令別、性別毎の販売数量の算出を行い、さらに、入出退
管理システムでは、管理情報に含まれる所属情報を許可
データとしてLANコントローラの記憶手段に記憶さ
せ、ゲート毎、鍵毎に入出退管理を行う。
[Operation] Common I input with personnel file information transmitted from the host computer via the private branch exchange
The D card issuing system records the management information created by using this file information in the recording medium of the ID card, and downloads this management information online to the storage means of the subsystem through the telephone exchange to obtain the ID card. Enables common use of. The common ID card issuing system sets a default value and adds it to the management information. The POS system calculates the sales quantity by age and sex, and further manages entry / exit. In the system, the affiliation information included in the management information is stored in the storage unit of the LAN controller as permission data, and entry / exit management is performed for each gate and each key.

【0013】[0013]

【実施例】以下に本発明の詳細を、添付した図面に示す
実施例に基づいて説明する。図1は本発明のシステムの
構成図、図2は共通IDカード発行システムのブロック
図、図3は共通IDカードの発行手順の説明図、図4は
共通IDカード発行システムのメニュー画面、及び機能
ブロック図を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The details of the present invention will be described below based on the embodiments shown in the accompanying drawings. 1 is a block diagram of a system of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a common ID card issuing system, FIG. 3 is an explanatory view of a procedure for issuing a common ID card, and FIG. 4 is a menu screen and functions of the common ID card issuing system. A block diagram is shown.

【0014】図1において、共通IDカード利用システ
ム1は以下のように構成されている。即ち、中小規模程
度のビル内の、電話通信に使用しているデジタル式構内
電話交換機7をLANシステムのノードとして共用し、
これに公衆電話回線8を介して本社のホストコンピュー
タ2が接続される。この電話交換機7には、本社ホスト
コンピュータ2から送信されて来る氏名、年令、性別、
所属、氏名コード等の属性データを記録した人事ファイ
ル情報に基づいて作成した管理情報を、72バイトの記
録容量を有するIDカードの磁気媒体に記録するととも
に、送信処理を行う共通IDカード発行システム3と、
共通IDカード発行システム3から送信されて来る管理
情報がダウンロードされる食堂POSシステム4と、同
様に、共通IDカード発行システム3から転送されて来
る管理情報がダウンロードされる入出退管理システム5
とがスター接続されている。
In FIG. 1, the common ID card utilization system 1 is configured as follows. That is, the digital private branch exchange 7 used for telephone communication in a small or medium-sized building is shared as a node of the LAN system,
The host computer 2 at the head office is connected to this via a public telephone line 8. The name, age, gender, etc. sent from the host computer 2 of the head office are sent to the telephone exchange 7.
A common ID card issuing system 3 that records management information created based on personnel file information in which attribute data such as affiliation and name code is recorded on a magnetic medium of an ID card having a recording capacity of 72 bytes and performs transmission processing. When,
The cafeteria POS system 4 in which the management information transmitted from the common ID card issuing system 3 is downloaded, and similarly, the entrance / exit management system 5 in which the management information transferred from the common ID card issuing system 3 is downloaded.
And are star connected.

【0015】この食堂POSシステム4は、食堂POS
用データ処理装置41と、これと電話交換機7を介して
接続され、読み取った料理メニュー情報、及びデフォル
ト値と照合するPOSレジスタ43・・と、カードリー
ダー42・・とを備え、入出退管理システム5は、入出
退管理用データ処理装置51と、IDカードの読み込
み、及び管理情報との照合を行う電気錠制御用のLAN
コントローラ53・・、及び鍵管理ボックスモニタ用の
LANコントローラ54・・とを備えている。
This cafeteria POS system 4 is
Data processing device 41, a POS register 43 ... Connected to the data processing device 41 via the telephone exchange 7 for checking read food menu information and default values, and a card reader 42. Reference numeral 5 denotes a data processing device 51 for entering / leaving management, and an electric lock control LAN for reading an ID card and collating with management information.
.. and a LAN controller 54 .. for monitoring the key management box.

【0016】なお、図中符号Mはモデム、POSレジス
タ43内のTはカードリーダーにより読み取った管理情
報等を直列信号に変換して送出する伝送ユニット、6は
将来設置される図書館システムを示す。
In the figure, reference symbol M is a modem, T in the POS register 43 is a transmission unit for converting management information read by a card reader into a serial signal and transmitting the serial signal, and 6 is a library system to be installed in the future.

【0017】図2に示す共通IDカード発行システム3
は、アドレスに送信先電話番号を記憶させ、オートダイ
ヤルにより送信する機能を有するものであって、端末器
として、IDカード9に管理情報を書き込むカードライ
ター32、カードリーダー33、プリンタ34、CRT
35、人事ファイル情報、及び作成終了した管理情報を
ファイル別に記憶するハードディスク36、バックアッ
プ用のフロッピーディスク37、及びキーボード38を
備える共通IDカード発行用データ処理装置31と、I
Dカード9を作成する公知のパック・カット装置39と
からなる。
Common ID card issuing system 3 shown in FIG.
Has a function of storing a destination telephone number in an address and transmitting by automatic dialing. As a terminal device, a card writer 32, a card reader 33, a printer 34, a CRT for writing management information in the ID card 9 is used.
35, a personnel ID file information, and a common ID card issuing data processing device 31 having a hard disk 36 for storing the created management information for each file, a backup floppy disk 37, and a keyboard 38;
It comprises a known pack / cut device 39 for producing the D card 9.

【0018】そして、本社ホストコンピュータ2から電
話交換機7を介して送信されて来る人事ファイル情報A
を入力されたIDカード発行用データ処理装置31は、
この人事ファイル情報Aに基づいて作成した人事ファイ
ル情報と同一内容の管理情報Bをカードライター32に
よりIDカード9の磁気ストライプに記録するととも
に、これをハードディスク36に記憶させ、この情報B
を電話交換機7を介して食堂POSシステム4、及び入
出退管理システム5に転送する。
Personnel file information A transmitted from the host computer 2 of the head office via the telephone exchange 7.
The ID card issuance data processing device 31 to which the
The management information B having the same contents as the personnel file information created based on the personnel file information A is recorded on the magnetic stripe of the ID card 9 by the card writer 32 and stored in the hard disk 36.
Is transferred to the cafeteria POS system 4 and the entrance / exit management system 5 via the telephone exchange 7.

【0019】図3に基づいて共通IDカード発行手順を
説明する。IDカードの新規発行の際、カード管理情報
入力端末部では、本社ホストコンピュータ2から送信さ
れて来る新規採用、人事異動該当者の社員の人事ファイ
ル情報を受信して新規登録を実行し、常駐社外要員につ
いては、提出された登録届に基づいて作成した管理情報
をキーボード入力により新規登録を実行する。
A common ID card issuing procedure will be described with reference to FIG. When a new ID card is issued, the card management information input terminal unit receives the new hiring and personnel transfer information transmitted from the host computer 2 at the head office, executes the new registration of the personnel file information of the employee of the corresponding person, and executes the new registration. For personnel, the management information created based on the submitted registration notification will be newly registered by keyboard input.

【0020】また、常駐社外要員が結婚等の理由により
登録内容の一部変更を行う場合には、既発行のIDカー
ド回収の際に提出された変更届に基づいて管理情報の内
容変更の登録をキーボード入力により行う。さらに、紛
失した場合には、社員、及び常駐社外要員から提出され
た紛失届に基づき、キーボード入力による無効カードの
登録処理を行う。また、退職によるカード返却の際、社
員については、本社ホストコンピュータ2から送信され
て来る人事ファイル情報を利用して管理情報の削除を行
い、常駐社外要員については、キーボード入力によりそ
の削除処理を行う。新規登録、再発行の処理が行われた
管理情報は、食堂POSシステム4、入出退管理システ
ム5、及び図書館システム6にオンラインで転送する。
When the resident outside staff changes a part of the registration contents due to marriage or the like, the registration of the contents change of the management information is carried out based on the change notification submitted at the time of collecting the already issued ID card. Is performed by keyboard input. In addition, if lost, the invalid card registration process by keyboard input is performed based on the loss report submitted by the employee and the resident outside personnel. In addition, when returning a card due to retirement, management information is deleted for employees using personnel file information sent from the host computer 2 of the head office, and for resident outside personnel, deletion processing is performed by keyboard input. .. The management information that has been newly registered and reissued is transferred online to the cafeteria POS system 4, entry / exit management system 5, and library system 6.

【0021】そして、プリンタに該当管理情報を出力さ
せ、これを確認した上でカード張り付け用ラベルに、例
えば、氏名、性別、所属のみを印字し、このラベルをパ
ック・カット装置にて生カードに貼着し、封止、カット
してカードを作成した上、これをカードライターに挿入
し、その磁気ストライプに管理情報の磁気記録を行って
カードを発行する。
Then, the relevant management information is output to the printer, and after confirming this, only the name, sex, and affiliation are printed on the card sticking label, and this label is made into a raw card by the pack / cut device. After sticking, sealing, and cutting to create a card, this is inserted into a card writer, and the magnetic stripe is used for magnetic recording of management information to issue the card.

【0022】次に、この共通IDカード発行システム3
のデータ処理装置31の機能について説明する。図4は
そのメニュー画面、及び機能ブロックを示すもので、C
RT35に表示されるTOPメニュー311の画面に
は、1.管理情報新規登録、2.管理情報修正、参照、
3.回収、無効登録、参照、4.管理帳票、ラベル出
力、5.管理情報送信、6.IDカードの磁気ストライ
プへのエンコード、及び7.保守メニューが表示され
る。
Next, this common ID card issuing system 3
The function of the data processing device 31 will be described. FIG. 4 shows the menu screen and functional blocks.
On the screen of the TOP menu 311 displayed on the RT 35, 1. New registration of management information, 2. Management information correction, reference,
3. Collection, invalid registration, reference, 4. Management form, label output, 5. Management information transmission, 6. 6. Encode ID card to magnetic stripe, and The maintenance menu is displayed.

【0023】TOPメニュー311のキーコード1を選
択して表示される新規登録メニュー312のキーコード
1を選択すると、社員については、本社ホストコンピュ
ータ2から送信されて来る人事ファイル情報をハードデ
ィスク36に記憶させる処理を行い、また、常駐社外要
員については、キーコード2を選択し、提出された登録
届に基づいて管理情報をキーボード38により直接入力
し、これをハードディスク36に記憶させる処理を行
う。TOPメニュー311のキーコード2を選択する
と、管理情報の修正、参照処理部313では、カード内
容の一部変更する場合、ハードディスク36から読み出
した当該管理情報と、常駐社外要員が提出した変更届に
示される情報との参照処理を行った上、再発行カードの
管理情報の修正処理をキーボード38により行い、ま
た、紛失による再発行については、社員、常駐社外要員
が提出した紛失届に示される情報との参照を行った上、
キーボード入力により再発行登録処理を行い、ハードデ
ィスク36に記憶する処理を行う。
When the key code 1 of the TOP menu 311 is selected and the key code 1 of the new registration menu 312 displayed is selected, the personnel file information transmitted from the host computer 2 of the head office is stored in the hard disk 36 for the employee. For the resident outside staff, the key code 2 is selected, the management information is directly input by the keyboard 38 based on the submitted registration notification, and the processing is stored in the hard disk 36. When the key code 2 of the TOP menu 311 is selected, the management information is corrected and the reference processing unit 313 uses the management information read from the hard disk 36 and the change notification submitted by the resident outside staff when the card contents are partially changed. After performing the reference processing with the information shown, the management information of the reissued card is corrected with the keyboard 38, and regarding the reissue due to loss, the information shown in the loss report submitted by the employee or the resident outside staff After referring to
Reissue registration processing is performed by keyboard input, and processing for storing in the hard disk 36 is performed.

【0024】次に、TOPメニュー311のキーコード
3を選択し、表示された回収、無効登録・参照メニュー
314のキーコード1を選択すると、社員退職の場合、
本社ホストコンピュータ2から送信されて来る人事ファ
イル情報を削除情報としてハードディスク36に記憶さ
せ、キーボード38によりハードディスク36から前に
記憶させた管理情報を削除する処理を行い、常駐社外要
員の場合にはキーコード2を選択し、無効処理をキーボ
ード38による直接入力を行い、キーコード3を選択す
ると、その操作の際、前に記憶させた管理情報との参照
をCRT35にて行う。
Next, if the key code 3 of the TOP menu 311 is selected and the key code 1 of the displayed collection / invalid registration / reference menu 314 is selected, in the case of employee retirement,
The personnel file information sent from the host computer 2 of the head office is stored in the hard disk 36 as deletion information, and the management information previously stored in the hard disk 36 is deleted by the keyboard 38. When the code 2 is selected, the invalidation processing is directly input by the keyboard 38, and the key code 3 is selected, the CRT 35 refers to the previously stored management information at the time of the operation.

【0025】TOPメニュー311のキーコード4を選
択すると、出力メニュー315が表示され、1乃至5の
キーコードを選択し、管理情報の出力と、ラベル情報の
出力と、回収、及び無効の管理情報の出力と、常駐会社
名の一覧表出力と、当該社員、常駐社外要員用、及び所
属別のカード種別出力とをプリンタ34に対して行う。
TOPメニュー311のキーコード5を選択すると、管
理情報送信処理部316は、ハードディスク36から読
み出した管理情報を食堂POSシステム4、入出退管理
システム5にダウンロードする送信処理を行う。TOP
メニュー311のキーコード6を選択すると、エンコー
ド処理部317は、管理情報をカードライター33に入
力してIDカード9の磁気ストライプに記録する。
When the key code 4 of the TOP menu 311 is selected, the output menu 315 is displayed, and the key codes 1 to 5 are selected to output the management information, the output of the label information, the collection, and the invalid management information. To the printer 34, a list of resident company names, and a card type output for the employee, resident outside personnel, and affiliation.
When the key code 5 of the TOP menu 311 is selected, the management information transmission processing unit 316 performs a transmission process of downloading the management information read from the hard disk 36 to the cafeteria POS system 4 and the entrance / exit management system 5. TOP
When the key code 6 of the menu 311 is selected, the encoding processing unit 317 inputs the management information into the card writer 33 and records it on the magnetic stripe of the ID card 9.

【0026】TOPメニュー311のキーコード7を選
択すると、保守メニュー318が表示され、キーコード
1乃至7を選択し、パスワードの編集や、会社名の編集
を行う。さらに、ハードディスク36から呼び出した管
理情報をCRT35に表示させ、パスワードや、例え
ば、IDカードの有効期限や、常駐社外要員による食堂
POSでのカード使用禁止等の使用不許可データを示す
デフォルト値をキーボード38により入力して設定し、
これを付加して管理情報を作成し、また、、カード種別
の設定、バックアップ用のフロッピーディスク38への
入出力処理、データメンテナンス、カードリード操作保
守を実行する。
When the key code 7 of the TOP menu 311 is selected, the maintenance menu 318 is displayed, and the key codes 1 to 7 are selected to edit the password and the company name. Further, the management information called from the hard disk 36 is displayed on the CRT 35, and a default value indicating the password, the expiration date of the ID card, the use prohibition data such as the prohibition of card use by the resident outside staff at the cafeteria POS, and the like is set on the keyboard. Input by 38 and set,
This is added to create management information, and the card type setting, input / output processing to the floppy disk 38 for backup, data maintenance, and card read operation maintenance are executed.

【0027】なお、パスワードチエック部319は、上
述した本システム3の使用権限の有無を、カードリーダ
ー32により読み取ったパスワードの有無によりチェッ
クする。
The password check unit 319 checks the presence / absence of the authority to use the system 3 described above based on the presence / absence of the password read by the card reader 32.

【0028】図5は食堂POSシステム4のブロック図
を示し、IDカード9に記録した管理情報を読み取るカ
ードリーダー42・・はPOSレジスタ43・・に接続
され、このPOSレジスタ43・・は電話交換機7を介
して食堂POS用データ処理装置41に接続されてい
る。そして、共通IDカード発行システム3から送信さ
れて来る管理情報Bはデータ処理装置41のフロッピー
ディスク47にメモリダウンされ、POSレジスタ43
・・のメモリにはデータ処理装置41から入力された料
理メニューの設定情報や、デフォルト値情報Cがダウン
ロードされ、また、カードリーダー42・・により読み
取った管理情報、及び売上情報Dはデータ処理装置41
に転送され、ここで管理情報との参照を行った上、演算
処理された個人別売上情報、及び氏名コードの情報Eは
本社ホストコンピュータ2に転送される。また、データ
処理装置41には、プリンタ44、CRT45、キーボ
ード46、及びフロッピーディスク47の端末機器が接
続されている。
FIG. 5 shows a block diagram of the cafeteria POS system 4, in which the card reader 42, ... Reading the management information recorded on the ID card 9 is connected to the POS register 43 .. It is connected to the cafeteria POS data processing device 41 via 7. The management information B transmitted from the common ID card issuing system 3 is stored in the floppy disk 47 of the data processing device 41 and the POS register 43.
The setting information of the cooking menu and the default value information C input from the data processing device 41 are downloaded to the memory of the data processing device 41, and the management information and sales information D read by the card reader 42 are the data processing device. 41
The personalized sales information and the name code information E, which are transferred to the management information and then processed, are transferred to the host computer 2. A printer 44, a CRT 45, a keyboard 46, and a terminal device such as a floppy disk 47 are connected to the data processing device 41.

【0029】次に、食堂POSシステム4のデータ処理
装置41の機能について説明する。図6はそのメニュー
画面、及び機能ブロックを示すもので、CRT45に表
示されるTOPメニュー画面411には、1.管理帳票
出力、2.POSデータ集配信、3.請求データ送信、
4.IDカードデータの受信、5.データ退避、データ
復元、6.保守、マスタ保守が示されている。
Next, the function of the data processing device 41 of the cafeteria POS system 4 will be described. FIG. 6 shows the menu screen and functional blocks. The TOP menu screen 411 displayed on the CRT 45 has the following items: 1. Management report output, 2. Distribution of POS data collection, 3. Billing data transmission,
4. Reception of ID card data, 5. Data save, data restore, 6. Maintenance and master maintenance are shown.

【0030】TOPメニュー411のキーコード1を選
択すると、表示された管理帳票出力メニュー412に
は、1.日報、メニュー別日集計表、2.月報、3.人
気品目分析リスト、4.請求一般、5.品目一覧表、
6.献立表が示され、これら1乃至6のキーコードの選
択により上記帳票がそれぞれ表示され、集計演算等のデ
ータ処理が行われるが、人気品目分析リストについて
は、カードリーダーから読み取ったIDカードの管理情
報に含まれる年令別、性別を検索キーコードとし、これ
を年令、性別毎の注文メニューの集計処理を行う。TO
Pメニュー411のキーコード2を選択すると、POS
データ集配信処理部413では、フロッピーディスク4
7から呼び出して表示させた料理メニューや、管理情報
から抽出処理したデフォルト値を食堂POSレジスタ4
3・・へ入力するとともに、食堂POSレジスタ43・
・からの管理情報、売上情報をデータ処理装置41に集
信する処理を行う。
When the key code 1 of the TOP menu 411 is selected, the management form output menu 412 displayed is 1. Daily report, daily summary table by menu, 2. Monthly report, 3. Popular item analysis list, 4. General billing 5. Item list,
6. A menu is shown, and the above-mentioned forms are displayed by selecting one of these 1 to 6 key codes, and data processing such as tabulation calculation is performed. For the popular item analysis list, the management of the ID card read from the card reader The age and gender included in the information are used as search key codes, and this is used to aggregate the order menu for each age and gender. TO
If you select the key code 2 on the P menu 411,
In the data collection / delivery processing unit 413, the floppy disk 4
The food menu displayed by calling from 7 or the default value extracted from the management information is used in the cafeteria POS register 4
3 ・ ・ while inputting to the cafeteria POS register 43 ・
The process of collecting the management information and sales information from the data processing device 41.

【0031】TOPメニュー411のキーコード3を選
択すると、請求データ送信処理部414では、算出した
個人別売上情報に氏名コードを付して本社ホストコンピ
ュータ2に送信する処理を行う。TOPメニュー411
のキーコード4を選択すると、IDカードデータ受信処
理部415では、共通IDカード発行システム3から送
信されて来る管理情報をフロッピーディスク47にダウ
ンロードする受信処理を実行する。
When the key code 3 of the TOP menu 411 is selected, the billing data transmission processing section 414 carries out a process of adding the name code to the calculated individual sales information and transmitting it to the head office host computer 2. TOP menu 411
When the key code 4 is selected, the ID card data reception processing unit 415 executes a reception process of downloading the management information transmitted from the common ID card issuing system 3 to the floppy disk 47.

【0032】TOPメニュー411のキーコード5を選
択すると、表示されたデータ設定メニュー416では、
フロッピーディスク47から料理名等のデータ復元、ま
た、キーボード入力による登録、変更したデータのフロ
ッピーディスク47へのデータ退避が行われるもので、
キーコード1乃至4を選択し、1.食堂のコーナに出品
する料理名、単価の登録、変更、2.メニュー登録の変
更、3.料理品目の登録、変更、4.予定献立表の登
録、変更の処理を行う。TOPメニュー411のキーコ
ード6を選択すると、保守、マスタ保守メニュー417
が表示され、そのキーコード1乃至4を選択し、1.売
上情報等のデータ処理毎の情報送受信(ロギング)を記
録する処理、2.日次更新処理の実行、3.月次更新の
実行、4.データのメンテナンスの実行処理を行う。
When the key code 5 of the TOP menu 411 is selected, in the displayed data setting menu 416,
Data such as cooking names are restored from the floppy disk 47, and data saved to the floppy disk 47 such as registration and changed data by keyboard input is performed.
Select the key code 1 to 4, 1. 1. Registration and change of food name and unit price to be displayed at the corner of the dining room. Change menu registration, 3. Registration and change of food items, 4. Register and change the schedule menu. When the key code 6 of the TOP menu 411 is selected, the maintenance / master maintenance menu 417
Is displayed and the key code 1 to 4 is selected. 1. A process for recording information transmission / reception (logging) for each data process such as sales information. Execution of daily update processing, 3. 3. Perform monthly update. Performs data maintenance execution processing.

【0033】図7は入出退管理システム5のブロック図
で、A棟通用口、A棟B2F通信機械室、B棟通用口、
A棟女子ロッカー、及びB棟女子ロッカーの各室に設け
られた電気錠の遠隔制御等を実行するLANコントロー
ラ53・・と、電気室、会議室等の鍵を収納する共用部
鍵管理ボックス、各階事務室の鍵を収納するA棟鍵管理
ボックス、及びB棟鍵管理ボックスの鍵収納扉を管理す
るLANコントローラ54・・とが、ホストデータ処理
装置として機能する入出退管理用データ処理装置51に
ループ状に接続され、さらに、プリンタ55、CRT5
6、キーボード57、フロッピーディスク58が接続さ
れている。そして、電気錠監視用のLANコントローラ
53・・、鍵管理ボックス監視用のLANコントローラ
54・・には、管理情報、及び本システム5のキーボー
ド57にて入力されるゲート毎、鍵毎の入出退、操作許
可データの他、例えば、サービス会社の保守員が電気室
に入室させるカードデータが記憶されるメモリと、カー
ドリーダーで読み取った管理情報との参照処理を行うサ
ブデータ処理装置とが設けられている。
FIG. 7 is a block diagram of the entrance / exit management system 5, in which the building A entrance, the building B2F communication machine room, the building B entrance,
A LAN controller 53 that executes remote control of electric locks provided in each room of the female locker in Building A and the female locker in Building B, and a shared-unit key management box that stores keys for the electrical room, conference room, etc. An entry / exit management data processing device 51 in which the A-building key management box that stores the keys of the offices on each floor and the LAN controller 54 that manages the key storage door of the B-building key management box function as host data processing devices. Connected to the printer 55, CRT5
6, a keyboard 57 and a floppy disk 58 are connected. Then, the LAN controller 53 for monitoring the electric lock, the LAN controller 54 for monitoring the key management box, ... In addition to the operation permission data, for example, a memory for storing the card data for the maintenance staff of the service company to enter the electric room, and a sub-data processing device for performing reference processing of the management information read by the card reader are provided. ing.

【0034】図8はLANコントローラ53、54を有
する入出退管理システムのブロックを示すもので、入出
退管理用データ処理装置51の受信記録処理部65は、
共通IDカード発行システム3から送信されて来る管理
情報を受信し、これをフロッピーディスク58と、LA
Nコントローラ53・・、及びLANコントローラ54
・・のメモリ61・・、63・・にダウンロードする受
信処理を実行し、モニタ処理部66では、LANコント
ローラ53のカードリーダー60や、LANコントロー
ラ54のカードリーダー62から読み取った管理情報
と、フロッピーディスク58に記憶させた管理情報とを
参照し、その開閉状態の信号をモニタ用CRT56、プ
リンタ55に出力させ、入出退履歴管理を行う。さら
に、時間設定処理部67では、キーボード52から設定
入力された開閉用時間情報の出力を電気錠59・・、鍵
管理ボックス64・・に入力し、所定時間時に開、閉錠
させる処理を実行する。
FIG. 8 shows a block of an entry / exit management system having LAN controllers 53 and 54. The reception / recording processing section 65 of the entry / exit management data processing device 51 includes:
The management information transmitted from the common ID card issuing system 3 is received, and the management information is sent to the floppy disk 58 and LA.
N controller 53, and LAN controller 54
The reception processing of downloading to the memories 61, ..., 63 ... of the LAN controller 53 is executed, and the monitor processing unit 66 stores the management information read from the card reader 60 of the LAN controller 53 or the card reader 62 of the LAN controller 54 and the floppy disk. By referring to the management information stored in the disk 58, the open / closed state signal is output to the monitor CRT 56 and the printer 55 to manage the entry / exit history. Further, in the time setting processing unit 67, the output of the opening / closing time information set and input from the keyboard 52 is input to the electric lock 59, ..., The key management box 64 ,. To do.

【0035】また、カードデータ登録処理部68では、
例えば、サービス会社の保守員に電気室等に入室許可を
与えるためのカードデータを共用部鍵管理ボックス用の
LANコントローラ54のメモリ63に記憶させるとと
もに、IDカードに記録させる処理をキーボード57に
より登録、変更、抹消処理を行う。また、許可データ登
録処理部69では、管理情報に含まれる社員の所属を示
す人事部、総務部等の名称を区分名として、これらに1
人事部、2総務部、・・の通し番号を設け、これをA
棟、及びB棟の各ゲート毎、即ち、各室の電気錠や、鍵
管理ボックスの各収納扉64を操作する許可データとし
てキーボード57によりLANコントローラ53・・、
54・・のメモリ61・・、63・・に記憶させ、ゲー
ト毎、鍵毎に許可データを登録し、変更、削除する処理
を行う。
Further, in the card data registration processing section 68,
For example, the card data for giving the maintenance personnel of the service company permission to enter the electric room or the like is stored in the memory 63 of the LAN controller 54 for the shared-unit key management box, and the process of recording the ID card is registered by the keyboard 57. , Change and delete processing. In addition, in the permission data registration processing unit 69, the names of the personnel department, the general affairs department, etc., which indicate the affiliation of the employee, which is included in the management information, are set as the division names,
The personnel department, the general affairs department, ...
The LAN controller 53, ... With the keyboard 57 as permission data for operating each gate of the ridge and B ridge, that is, the electric lock of each room and each storage door 64 of the key management box.
.., 63 ... of the memory 54, and the permission data is registered for each gate and each key, and the processing of changing and deleting is performed.

【0036】このように構成された共通IDカード利用
システムの作用を説明する。先ず、図9(A)に示す共
通IDカード発行システム3を、そのフローチャートを
参照して説明する。最初に、IDカード9に記録された
パスワードをカードリーダー33により読み取り、共通
IDカード発行システム3の操作を可能にする。次い
で、本社ホストコンピュータ2から電話交換機7を介し
て転送されて来る氏名、年令、性別、所属、氏名コード
等の人事ファイル情報を受信し(ステップS1)、これ
を管理情報としてハードディスク36の人事情報ファイ
ルに記憶させる。IDカードの新規登録を例にして説明
すると、社員に新規カードを発行する際には、ハードデ
ィスク36に記憶させた該当管理情報を呼び出してCR
T35に表示させ、これを管理情報としてキーボード3
8によりハードディスク36の管理除法ファイルに記憶
させ、また、常駐社外要員については、登録届に基づき
キーボード38により管理情報をハードディスク36に
入力する。その際、例えば、食堂POSシステム4での
IDカードの使用不許可や、パスワードのデフォルト値
設定は、ハードディスク36から読み出した管理情報を
CRTに表示させ、デフォルト値の設定をキーボード3
8により行い(ステップS2)、これを付加して管理情
報を作成し、ハードディスク36に登録する(ステップ
S3)。次に、該当管理情報をプリンタ34により印字
して確認した上、ラベルに氏名、性別、所属のみを印字
し、このラベルを生カードに貼着し、社員、及び常駐社
外要員用のIDカード9を作成する。
The operation of the common ID card using system thus configured will be described. First, the common ID card issuing system 3 shown in FIG. 9A will be described with reference to the flowchart. First, the password recorded on the ID card 9 is read by the card reader 33 to enable the operation of the common ID card issuing system 3. Next, the personnel file information such as name, age, sex, affiliation, name code, etc. transferred from the host computer 2 of the head office via the telephone exchange 7 is received (step S1), and the personnel file of the hard disk 36 is used as management information. Store in information file. For example, when new ID card registration is performed, when issuing a new card to an employee, the corresponding management information stored in the hard disk 36 is called to perform CR.
It is displayed on T35, and the keyboard 3 is used as management information.
8 is stored in the management / removal file of the hard disk 36, and for resident outside personnel, management information is input to the hard disk 36 by the keyboard 38 based on the registration notification. At that time, for example, when the use of the ID card in the cafeteria POS system 4 is not permitted or the default value of the password is set, the management information read from the hard disk 36 is displayed on the CRT, and the default value is set by the keyboard 3
8 (step S2), the management information is created by adding the registration information to the hard disk 36 (step S3). Next, after the relevant management information is printed by the printer 34 and checked, only the name, gender, and affiliation are printed on the label, and this label is affixed to the raw card, and the ID card 9 for employees and resident outside staff To create.

【0037】次に、読み出したこの管理情報をカードラ
イター32に入力し、IDカード9の磁気ストライプに
記録する(ステップS4)。ハードディスク36に記憶
させた管理情報を電話交換機7を介して食堂POSシス
テム4、及び入出退管理システム5にダウンロードする
送信処理を実行する(ステップS5)。
Next, the read management information is input to the card writer 32 and recorded on the magnetic stripe of the ID card 9 (step S4). A transmission process of downloading the management information stored in the hard disk 36 to the cafeteria POS system 4 and the entrance / exit management system 5 via the telephone exchange 7 is executed (step S5).

【0038】次に、食堂POSシステム4を、図9
(B)のフローチャートを参照して説明する。食堂PO
Sシステム4では、共通IDカード発行システム3から
電話交換機7を介して送信されて来る管理情報を受信し
(ステップS11)、これをフロッピーディスク47に
登録させる。さらに、データ処理装置41から設定出力
される料理メニューや、デフォルト値設定されたデータ
をPOSレジスタ43・・に記憶させる(ステップS1
2)。
Next, the cafeteria POS system 4 is shown in FIG.
This will be described with reference to the flowchart of (B). Cafeteria PO
The S system 4 receives the management information transmitted from the common ID card issuing system 3 via the telephone exchange 7 (step S11) and registers it in the floppy disk 47. Further, the food menu set and output from the data processing device 41 and the data set with the default value are stored in the POS register 43 (step S1).
2).

【0039】そして、カードリーダー42・・により管
理情報、及び注文した料理品目コードを読み取り(ステ
ップS13)、読み取った管理情報を食堂POSシステ
ム4のPOSレジスタ43に記憶させた設定情報との照
合を行い、その際、デフォルト値設定されたカードの使
用を排除する(ステップS14)。そして、その売上情
報を管理情報とともに電話交換機7を介して食堂POS
システム4のデータ処理装置41が集信し(ステップS
15)、ここで算出した個人別売上情報に、氏名コード
を添えて電話交換機7を介して本社ホストコンピュータ
2に転送する(ステップS16)。また、食堂POSシ
ステム4のデータ処理装置41では、POSレジスタ5
3・・から入力された売上情報から、読み取った管理情
報に性別、年令が記録されているので、これを検索キー
コードとして年令別、性別毎の人気メニューの集計分析
を行う(ステップS17)。
Then, the management information and the ordered food item code are read by the card reader 42 (step S13), and the read management information is compared with the setting information stored in the POS register 43 of the cafeteria POS system 4. Then, the use of the card set with the default value is excluded (step S14). Then, the sales information together with the management information is supplied to the cafeteria POS via the telephone exchange 7.
The data processing device 41 of the system 4 collects data (step S
15) Then, the personalized sales information calculated here is transferred to the head office host computer 2 via the telephone exchange 7 with the name code attached (step S16). Further, in the data processing device 41 of the cafeteria POS system 4, the POS register 5
Since the sex and age are recorded in the management information read from the sales information input from 3 ..., the popular menus by age and sex are aggregated and analyzed using this as the search key code (step S17). ).

【0040】入出退管理システム5を、図10のフロー
チャートを参照して説明すると、共通IDカード発行シ
ステム3から電話交換機7を介して転送されて来る管理
情報をデータ処理装置51のフロッピーディスク58
と、LANコントローラ53・・、54・・のメモリ6
1・・、63・・にダウンロードする受信処理を行う
(ステップS21)。さらに、キーボード57の操作に
より、所属を識別する区分番号を許可データとしてLA
Nコントローラ53・・、54・・のメモリ61・・、
63・・に記憶させる(ステップS22)。LANコン
トローラ53・・、54・・のカードリーダー60・
・、63・・によりIDカードの管理情報を読み取り
(ステップS23)、各メモリ61・・、63・・に記
憶させた管理情報と参照するとともに、所属データの有
無の識別を行い(ステップS24、ステップS25)、
一致していれば解錠信号を電気錠59・・に転送して開
錠し(ステップS26)、また、鍵管理ボックスの鍵収
納扉64を開錠する(ステップS27)。そして、読み
取った管理情報と各室の鍵の開閉状態とを入出退管理用
データ処理装置51に送信し、この管理情報とフロッピ
ーディスク58のそれとの照合を行い、CRT56や、
プリンタ55に出力させて履歴管理をする。
The entry / exit management system 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. 10. The management information transferred from the common ID card issuing system 3 via the telephone exchange 7 is used as the floppy disk 58 of the data processing device 51.
And the memory 6 of the LAN controller 53 ... 54.
The receiving process of downloading to 1 ... 63 is performed (step S21). Further, by operating the keyboard 57, the LA is used as the permission data with the classification number for identifying the affiliation.
N controller 53 ..., 54 ... memory 61 ...
It is stored in 63 ... (Step S22). LAN controller 53 ... 54, card reader 60 ...
., 63 ... Reads the management information of the ID card (step S23), refers to the management information stored in each of the memories 61 ... 63, and identifies the presence / absence of belonging data (step S24, Step S25),
If they match, the unlocking signal is transferred to the electric lock 59 ... And unlocked (step S26), and the key storage door 64 of the key management box is unlocked (step S27). Then, the read management information and the open / closed state of the key in each room are transmitted to the entry / exit management data processing device 51, and the management information is compared with that of the floppy disk 58 to check the CRT 56,
It is output to the printer 55 for history management.

【0041】なお、本実施例では食堂POSシステムの
例について述べてあるが、これに限定されるものではな
く、カード読み取り機能を有する購買部等のPOSシス
テムや、自動販売機等の各種システムに適用され得るこ
とは勿論であり、また、磁気方式のIDカード、及びそ
の端末器に代えて光方式のものを適用することも可能で
ある。
In the present embodiment, an example of a cafeteria POS system is described, but the present invention is not limited to this, and is applicable to POS systems such as a purchasing department having a card reading function and various systems such as vending machines. Of course, it can be applied, and it is also possible to apply an optical card instead of the magnetic ID card and its terminal device.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、共通
IDカード発行システムと、複数種類のサブシステムと
をスター接続する電話交換機を、電話通信に使用してい
る電話交換機と共用するため、安価な統合的LANシス
テムを提供することが出来る上、電話交換機の通信容量
は大なるため、簡単にサブシステムを増設することが可
能となり、柔軟性を提供する。さらに、共通IDカード
発行システムは、ホストコンピュータから電話交換機を
介して送信されて来る人事ファイル情報を管理情報とし
てIDカードの記録媒体に記録させ、これをオンライン
でサブシステムの記憶手段にダウンロードする構成にし
てあるので、管理情報をサブシステムに入力するための
手間、時間を省略することが出来る。
As described above, according to the present invention, the telephone exchange for star-connecting the common ID card issuing system and a plurality of types of subsystems is used in common with the telephone exchange used for telephone communication. In addition, it is possible to provide an inexpensive integrated LAN system, and since the communication capacity of the telephone exchange is large, it is possible to easily add a subsystem and provide flexibility. Further, in the common ID card issuing system, personnel file information transmitted from the host computer via the telephone exchange is recorded as management information in the recording medium of the ID card, and this is downloaded online to the storage means of the subsystem. Therefore, the labor and time for inputting the management information into the subsystem can be omitted.

【0043】また、共通IDカード発行システムでは、
年令、性別、所属等の属性を示す管理情報に、デフォル
ト値の設定情報を付加するようにしてあるため、共通I
Dカード発行システムの操作の使用許可、及び各サブシ
ステムでの選択的な使用禁止を実行させることが出来
る。
Further, in the common ID card issuing system,
Since the setting information of the default value is added to the management information indicating the attributes such as age, gender, affiliation, etc., common I
It is possible to allow the use of the operation of the D card issuing system and selectively prohibit the use of each subsystem.

【0044】さらに、サブシステムとしてPOSシステ
ムを設け、送信されて来たデフォルト値、及び管理情報
に含まれる年令、性別毎の情報に基づき、このシステム
での使用禁止を可能にする他、年令、性別毎の販売品目
の解析をすることが出来、このサブシステムにて人気商
品の購入見通し資料を得ることが可能となる。
Further, a POS system is provided as a subsystem to enable prohibition of use in this system based on the default value transmitted and the age and sex information contained in the management information. It is possible to analyze the sales items by age and sex, and it is possible to obtain the purchasing prospect materials for popular products with this subsystem.

【0045】また、サブシステムとして入出退管理シス
テムを設け、これに接続したLANコントローラの記憶
手段に管理情報に含まれる所属情報をセキュリティ情報
として記憶させるため、本システムにてゲート毎、鍵毎
の入出退管理を独立して行うことが可能となる。
Further, an entrance / exit management system is provided as a subsystem, and the belonging information included in the management information is stored as security information in the storage means of the LAN controller connected thereto. It is possible to manage access control independently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のシステムの一実施例の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of a system of the present invention.

【図2】 上記システムにおける共通IDカード発行シ
ステムのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a common ID card issuing system in the above system.

【図3】 IDカード発行手順を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an ID card issuing procedure.

【図4】 共通IDカード発行システムのメニュー画
面、及び機能ブロック図である。
FIG. 4 is a menu screen and a functional block diagram of the common ID card issuing system.

【図5】 食堂POSシステムのブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a cafeteria POS system.

【図6】 食堂POSシステムのメニュー画面、及び機
能ブロック図である。
FIG. 6 is a menu screen and a functional block diagram of a cafeteria POS system.

【図7】 入出退管理システムのブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of an entry / exit management system.

【図8】 入出退管理システムのデータ処理装置と、電
気錠、及び鍵管理ボックス監視用のLANコントローラ
との機能ブロック図である。
FIG. 8 is a functional block diagram of a data processing device of the entry / exit management system, an electric lock, and a LAN controller for monitoring the key management box.

【図9】 図9(A)は共通IDカード発行システムの
フローチャート、(B)は食堂POSシステムのフロー
チャートである。
9A is a flowchart of a common ID card issuing system, and FIG. 9B is a flowchart of a cafeteria POS system.

【図10】 入出退管理システムのフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart of an entry / exit management system.

【図11】 従来のLANシステムの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a conventional LAN system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 共通IDカード利用システム、2 本社ホストコン
ピュータ、3 共通IDカード発行システム、4 食堂
POSシステム、5 入出退管理システム、7構内電話
交換機、8 公衆電話回線、9 IDカード、31 共
通カード発行用データ処置装置、32 カードリーダ
ー、33 カードライター、34 フロッピーディス
ク、35 プリンタ、36 CRT、37 キーボー
ド、41 食堂POS用データ処理装置、42 カード
リーダー、43 POSレジスタ、51 入出退管理用
データ処理装置、54 電気錠監視用のLANコントロ
ーラ、55 鍵管理ボックス監視用のLANコントロー
ラ。
1 common ID card utilization system, 2 head office host computer, 3 common ID card issuing system, 4 cafeteria POS system, 5 entrance / exit management system, 7 private branch telephone exchange, 8 public telephone line, 9 ID card, 31 common card issuing data Treatment device, 32 card reader, 33 card writer, 34 floppy disk, 35 printer, 36 CRT, 37 keyboard, 41 dining room POS data processing device, 42 card reader, 43 POS register, 51 entry / exit management data processing device, 54 LAN controller for monitoring electric locks, 55 LAN controller for monitoring key management box.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/44 H04M 11/00 8627−5K ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display area H04L 12/44 H04M 11/00 8627-5K

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スター型LANシステムのノードとして
用いる電話通信と共用の構内電話交換機と、上記電話交
換機に、該電話交換機に接続されているホストコンピュ
ータから送信される人事ファイル情報を管理情報として
IDカードの記録媒体に記録するとともに、該管理情報
を送信するデータ処理装置を備える共通IDカード発行
システムと、上記共通IDカード発行システムから送信
される管理情報を受信して記憶手段に格納するととも
に、上記IDカードから読み取った管理情報と記憶手段
に格納させた管理情報とを参照するデータ処理装置を有
する複数種類のサブシステムとがスター接続されている
ことを特徴とする共通IDカード利用システム。
1. A private telephone exchange used for telephone communication as a node of a star LAN system, and personnel file information transmitted from the host computer connected to the telephone exchange to the telephone exchange as management information. A common ID card issuing system including a data processing device that records the management information in a card recording medium and transmits the management information, and receives the management information transmitted from the common ID card issuing system and stores the management information in a storage unit. A common ID card utilizing system, wherein a plurality of types of subsystems having a data processing device for referring to the management information read from the ID card and the management information stored in the storage means are star-connected.
【請求項2】 上記共通IDカード発行システムに入力
されるホストコンピュータからの人事ファイル情報は、
年令、性別、所属等の属性を示すデータであって、上記
共通IDカード発行システムのデータ処理装置は、上記
サブシステムでのIDカードの使用禁止データや、有効
期限、セキュリティレベル等をデフォルト値として管理
情報に付加するとともに、上記使用許可データの有無を
チェックすることを特徴とする「請求項1」記載の共通
IDカード利用システム。
2. The personnel file information from the host computer input to the common ID card issuing system is:
Data indicating attributes such as age, gender, and affiliation. The data processing device of the above common ID card issuing system uses the ID card use prohibition data in the above subsystem, the expiration date, the security level, etc. as default values. The common ID card utilization system according to claim 1, wherein the common ID card utilization system checks the presence or absence of the use permission data as well as adding it to the management information.
【請求項3】 上記サブシステムはPOSシステムであ
って、上記電話交換機を介してPOSレジスタと接続さ
れる上記POSシステムのデータ処理装置は、該POS
レジスタに上記デフォルト値を入力するとともに、読み
取ったIDカードの管理情報に含まれる年令、性別毎の
販売数量データを演算することを特徴とする「請求項
2」記載の共通IDカード利用システム。
3. The subsystem is a POS system, and the data processing device of the POS system connected to a POS register via the telephone exchange is the POS system.
The common ID card utilization system according to claim 2, wherein the default value is input to the register, and the sales quantity data for each age and gender included in the read ID card management information is calculated.
【請求項4】 上記サブシステムはIDカードから読み
取った管理情報とを参照する管理情報を格納させた記憶
手段を有するゲート管理用LANコントローラ、及び鍵
管理用LANコントローラを備える入出退管理システム
であって、該入出退管理システムのデータ処理装置は、
上記LANコントローラの記憶手段に、上記管理情報に
含まれる所属情報をゲート毎、鍵毎の入出退許可データ
として設定入力することを特徴とする「請求項2」記載
の共通IDカード利用システム。
4. The entry / exit management system comprising: a gate management LAN controller having a storage means for storing management information referring to management information read from an ID card; and a key management LAN controller. The data processing device of the entry / exit management system,
The common ID card utilization system according to claim 2, wherein the belonging information included in the management information is set and input as entry / exit permission data for each gate and each key in the storage means of the LAN controller.
JP1006192A 1992-01-23 1992-01-23 Common id card using system Pending JPH05197729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006192A JPH05197729A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Common id card using system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006192A JPH05197729A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Common id card using system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197729A true JPH05197729A (en) 1993-08-06

Family

ID=11739873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006192A Pending JPH05197729A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Common id card using system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197729A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101422A (en) * 2011-10-19 2013-05-23 Fujifilm Imaging Systems Co Ltd Card issuance information conversion device, card issuance system, card management system, card issuance program, and card issuance method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101422A (en) * 2011-10-19 2013-05-23 Fujifilm Imaging Systems Co Ltd Card issuance information conversion device, card issuance system, card management system, card issuance program, and card issuance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110231364A1 (en) Id management method, id management system, and computer-readable recording medium
CN102279953A (en) Method for constructing electronic government information resource sharing platform
CN104637184A (en) Medical storage control method and system based on human face recognition
JP2008059579A (en) Rfid and its data management system
JP2003526031A (en) Key and lock device
US20220108576A1 (en) Gate open/close control device and gate open/close control method
US20040153386A1 (en) Tangible security asset management system and methods thereof
CN104751545A (en) System, method and device for processing permissions of door lock
US11893844B2 (en) Face authentication machine and face authentication method
US20220147604A1 (en) Facial authentication management server and facial authentication management method
WO2011033839A1 (en) Asset management system
CN106845742A (en) Hotel integrated management system
US20220147994A1 (en) Face authentication system and face authentication method
JPH05197729A (en) Common id card using system
JP5007014B2 (en) Organization management system and entrance / exit management method
CN111882736B (en) Intelligent money box storage cabinet management system and method
US7784091B2 (en) Data processing system
JP2007304785A (en) Building security system, user information generation apparatus and access control method
JP2003187285A (en) Entrance management system
CN105869023A (en) System based on Internet-of-things M2M system and realizing method thereof
JP2000181954A (en) Data processing system
JP7474957B2 (en) Facial recognition system and facial recognition method
JP2830299B2 (en) Time clock
JP7296607B2 (en) Face recognition machine and face recognition method
WO2010106531A1 (en) An inventory control system