JPH05197355A - Acoustic effect defining device - Google Patents

Acoustic effect defining device

Info

Publication number
JPH05197355A
JPH05197355A JP4010258A JP1025892A JPH05197355A JP H05197355 A JPH05197355 A JP H05197355A JP 4010258 A JP4010258 A JP 4010258A JP 1025892 A JP1025892 A JP 1025892A JP H05197355 A JPH05197355 A JP H05197355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
effect
sound
parameter
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Tanikoshi
浩一郎 谷越
Masayuki Tani
谷  正之
Kimiya Yamatari
公也 山足
Masayasu Futagawa
正康 二川
Shinya Tanifuji
真也 谷藤
Atsuhiko Nishikawa
敦彦 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4010258A priority Critical patent/JPH05197355A/en
Publication of JPH05197355A publication Critical patent/JPH05197355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily make graphic display accompanied with the acoustic effect by saving labor at the time of making an object like characters, graphics, or the like displayed on a picture accompanied with the acoustic effect and efficiently defining the acoustic effect. CONSTITUTION:An object generating means 19 generates graphic information by user operation information inputted by a pointing device 13. Acoustic effect information meeting a condition is selected from acoustic effect information preliminarily registered in an acoustic effect management means 17 based on inputted user operation information. A pair of generated graphic information and acoustic effect information are registered in an object management means 18. Consequently, the acoustic effect for picking or display of graphics is efficiently defined without being finely set each time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文字や線、図形などを
用いて描画された映像画面を用いて説明を行うプレゼン
テーションシステム、あるいはそのような画面を用いて
プロセスプラントの運転監視/制御などを行うプロセス
マンマシンシステムなどにおいて、音声の効果を画面に
対して定義する音声効果定義装置に関する。さらに、前
記音声効果定義装置によって定義された音声効果付き表
示物を用いて表示を行う音声発生付き表示方法及び装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a presentation system for explaining using a video screen drawn by using characters, lines, figures, etc., or operation monitoring / control of a process plant using such a screen. The present invention relates to a voice effect definition device for defining a voice effect on a screen in a process man machine system or the like. Further, the present invention relates to a display method and device with voice generation for displaying using a display object with voice effect defined by the voice effect definition device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、文字や線、図形などオブジェ
クトの表示に音声を組み合わせて説明(プレゼンテーシ
ョン)することが行なわれている。視覚効果と聴覚効果
を組み合わせることで、高いプレゼンテーション効果が
得られ、聴衆に強く訴えかけるかけることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, it has been practiced to explain (present) by combining sounds with the display of objects such as characters, lines and figures. By combining visual effects and auditory effects, a high presentation effect can be obtained and the audience can be strongly appealed.

【0003】また、プラントの制御を計算機を用いてそ
の画面を見ながら監視を行う場合も音声による警告、案
内などが非常に大きな効果を発揮し、プラントの安全性
の向上に役立っている。
In addition, even when the plant is monitored by using a computer while watching the screen, voice warnings and guidance are very effective, which is useful for improving the safety of the plant.

【0004】しかし、このような音声効果は、プレゼン
テーションの場合には、バックグラウンドミュージック
やナレーションといった使い方をされ、プロセス監視の
場合には、単に警報を出すといったように非常に限られ
た使い方をされていた。
However, such a sound effect is used for background music and narration in the case of presentation, and is very limited in the case of process monitoring such as simply issuing an alarm. Was there.

【0005】これは、描画された画面に対して音声の効
果を付けようとした場合、かなり面倒な作業を行なう必
要があったためである。つまり、音声を発生する機器を
指定し、所望の音を出すための種々の設定をその機器に
対して行い、さらに音に対して特殊効果を付けるために
その効果のパラメタ類を設定するといったことを行なわ
ねばならなかった。
This is because it is necessary to perform a considerably troublesome work when an audio effect is applied to the drawn screen. In other words, specify the device that produces the sound, make various settings for that device to produce the desired sound, and set the parameters of that effect to add special effects to the sound. Had to do.

【0006】これを、簡便に行なうための工夫を行なっ
ているものもある。例えばDirectorというシステムは、
音声をアイコンで取り扱いそれを所定の図形に対して張
り付けることで簡単に音声効果の定義を行なえる。しか
しこの方法でも、音声をわざわざ表示物とは別々に定義
することには変わりはなく、手軽な方法とは言えなかっ
た。
[0006] Some devices are devised to make this simple. For example, the system called Director
You can easily define the voice effect by handling the voice as an icon and attaching it to a predetermined figure. However, even with this method, there is no change in defining the voice separately from the display object, and it cannot be said that it is an easy method.

【0007】また、特開昭63−265281号公報に
は、表示画面に同期して音声による説明が行われる際
に、表示中の画面のどの部分についての説明が現在行わ
れているかを、画面中に矢印等により明示する技術が開
示されている。しかし、この技術は画面説明のための音
声信号に対応させて予め前記矢印等を表示させるための
信号を前記音声信号とともに記憶させておくものであ
り、前記各手法と同様、簡単に行える方法ではなかった
し、画面に表示された図形あるいは文字に基づいて音声
信号を生成するものでもなかった。。
Further, in Japanese Laid-Open Patent Publication No. 63-265281, when a description is given by voice in synchronization with a display screen, it is described which part of the screen being displayed is currently explained. A technology indicated by an arrow or the like is disclosed therein. However, in this technique, a signal for displaying the arrow or the like is stored in advance together with the audio signal in association with the audio signal for explaining the screen. Neither did it generate an audio signal based on the graphic or characters displayed on the screen. .

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
では画面に対して音声の効果を付けようとした場合に、
画面を描画した後に一々音声に関する設定を行わねばな
らなかった。
As described above, in the prior art, when an effect of voice is added to the screen,
After drawing the screen, I had to make settings for audio one by one.

【0009】本発明は、このような画面の表示内容に応
じて音声を出力させる際の手間を省き、画面の表示内容
に対して出力される音声を効率的に定義できるようにす
ることを第1の課題とする。さらに、このような定義を
行う装置を用いて音声効果を用いたわかりやすい表示装
置を提供することを第2の課題とする。
According to the present invention, it is possible to efficiently define the voice output to the display content of the screen by omitting the trouble of outputting the voice according to the display content of the screen. Let's take the first challenge. Further, it is a second object to provide an easy-to-understand display device using a voice effect by using a device that makes such a definition.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の課題は、画面
上に描かれた文字や図形、映像などのオブジェクトに対
して音声効果を付ける音声効果定義装置に、前記オブジ
ェクトの属性に基づいて前記音声効果の特徴を規定する
パラメタを決定し、該パラメタを前記オブジェクトのデ
ータとして記憶する手段を設けることにより達成される
上記第1の課題はまた、画面上に描かれた文字や図形、
映像などのオブジェクトに対して音声効果を付ける音声
効果定義装置に、前記オブジェクトの属性に基づいて前
記音声効果の特徴を規定するパラメタを決定し、該パラ
メタを前記オブジェクトのデータとして記憶する手段
と、前記音声効果の特徴を規定するパラメタに基づいて
音声を発生する音声効果確認手段とを設けることによっ
ても達成される。
A first object of the present invention is to provide a voice effect definition device for applying a voice effect to an object such as a character, a graphic or a video drawn on a screen, based on the attribute of the object. The first object achieved by determining a parameter defining the characteristics of the voice effect and storing the parameter as the data of the object also includes a character or a graphic drawn on the screen.
A sound effect definition device for applying a sound effect to an object such as a video, means for determining a parameter defining a characteristic of the sound effect based on an attribute of the object, and storing the parameter as data of the object; It is also achieved by providing a voice effect confirmation means for generating a voice based on a parameter defining the feature of the voice effect.

【0011】上記第1の課題はまた、請求項1または2
に記載の音声効果定義装置において、オブジェクトのの
属性に基づいて前記音声効果の特徴を規定するパラメタ
を決定し、該パラメタを前記オブジェクトのデータとし
て記憶する手段は、少なくともオブジェクトのデータを
生成するオブジェクト生成手段と、オブジェクトの属性
と音声効果の特徴の関係を規定するデータを格納し、生
成された個々のオブジェクトのデータの属性に基づき前
記オブジェクトの属性と音声効果の特徴の関係を規定す
るデータを参照して該個々のオブジェクトに対応する音
声効果の特徴を規定するパラメタを決定して出力するオ
ブジェクト属性管理手段と、前記オブジェクト生成手段
で生成されたオブジェクトのデータと該オブジェクトの
データに対応して前記オブジェクト属性管理手段が出力
する音声効果の特徴を規定するパラメタとを格納するオ
ブジェクト管理手段と、前記オブジェクト生成手段に接
続されてデータを入力するユーザ操作入力手段とを備え
たものとすることによっても達成される。
The first subject is also defined in claim 1 or 2.
In the voice effect definition device according to claim 1, means for determining a parameter defining a feature of the voice effect based on an attribute of the object, and storing the parameter as the data of the object is an object for generating at least the data of the object. The generating means stores data defining the relationship between the attribute of the object and the feature of the sound effect, and stores the data defining the relationship between the attribute of the object and the feature of the sound effect on the basis of the attribute of the data of each generated object. Corresponding to the object attribute management means for deciding and outputting the parameters defining the characteristics of the sound effect corresponding to the individual objects, the object data generated by the object generating means, and the object data The characteristics of the sound effect output by the object attribute management means. An object management means for storing the parameters defining the also achieved by be provided with a user operation input means for inputting the connected data to the object generation means.

【0012】上記第1の課題はまた、請求項3に記載の
音声効果定義装置において、前記オブジェクト属性管理
手段を、少なくとも図形の属性を定義する条件フィール
ドと、該条件フィールドに記載された図形の属性に対応
して音声効果の特徴を規定するパラメタを定義するパラ
メタフィールドとからなるものとすることによっても達
成される。
The first problem is also that in the voice effect definition device according to the third aspect, the object attribute management means uses a condition field that defines at least a graphic attribute and a graphic described in the condition field. It is also achieved by comprising a parameter field that defines a parameter that defines the characteristics of the sound effect in correspondence with the attribute.

【0013】上記第1の課題はまた、請求項4に記載の
音声効果定義装置において、前記条件フィールドをその
内容として少なくとも図形の大きさ、位置、色、種類を
持つものとすることによっても達成される。
The first object is also achieved by the voice effect definition device according to claim 4, wherein the condition field has at least a size, a position, a color and a kind of a graphic as its contents. To be done.

【0014】上記第1の課題はまた、請求項4に記載の
音声効果定義装置において、前記パラメタフィールドが
その内容として、少なくとも音の種類、音の大きさ、音
の効果の種類、表示画面上での音場の位置、音源ソース
を持つものとすることによっても達成される。
The first problem is also that in the voice effect definition device according to claim 4, the parameter field has at least the type of sound, the volume of the sound, the type of the sound effect, and the display screen. It is also achieved by having the sound field position at, and the source of the sound source.

【0015】上記第2の課題は、オブジェクトのデータ
と該オブジェクトに対応する音声効果の特徴を規定する
パラメタとを前記オブジェクトを特定する符号とともに
格納する記憶手段と、前記オブジェクトのデータを入力
されて該オブジェクトを画面表示する表示手段と、前記
音声効果の特徴を規定するパラメタを入力されて該音声
効果を発生する音声効果発生手段と、前記記憶手段のオ
ブジェクトのデータを読み出して前記表示手段に出力す
るとともに前記記憶手段の音声効果の特徴を規定するパ
ラメータを読みだして前記音声効果発生手段に出力する
制御手段とを含んでなり、前記制御手段は、前記オブジ
ェクトを特定する符号を入力されて前記オブジェクトの
データ及びまたは音声効果の特徴を規定するパラメタを
前記記憶装置から読みだして出力するものである音声発
生付き表示装置によって達成される。
The second object is to input the data of the object and the storage means for storing the data of the object and the parameter defining the characteristic of the sound effect corresponding to the object together with the code for specifying the object. Display means for displaying the object on the screen, sound effect generating means for generating the sound effect by inputting a parameter defining the characteristics of the sound effect, and reading out the data of the object in the storage means and outputting to the display means. And a control means for reading out a parameter defining the characteristic of the sound effect of the storage means and outputting it to the sound effect generating means, wherein the control means receives a code for specifying the object and From the storage device, parameters defining object data and / or audio effect characteristics It is intended to Heading output is achieved by the speech generator-equipped display device.

【0016】上記第2の課題はまた、記憶手段に格納さ
れる音声効果の特徴を規定するパラメタは、少なくとも
音の種類、音の大きさ、音の効果の種類、表示画面上で
の音場の位置、音源ソースである請求項7に記載の音声
発生付き表示装置によっても達成される。
The second problem is that the parameters defining the characteristics of the sound effect stored in the storage means are at least the type of sound, the volume of sound, the type of sound effect, and the sound field on the display screen. Is also the position, the sound source, and the display device with sound generation according to claim 7.

【0017】上記第2の課題はまた、音声効果発生手段
が複数の位置に配置され、それぞれ独立して音声を発生
可能に構成されている請求項7または8に記載の音声発
生付き表示装置によっても達成される。
The second object is also the display device with sound generation according to claim 7 or 8, wherein the sound effect generating means is arranged at a plurality of positions and is configured to be able to independently generate sound. Is also achieved.

【0018】上記第2の課題はまた、音声効果発生手段
は実際の事物から採取した音声を格納する手段及びまた
は実際の事物が発生している音声を出力する手段を備え
ている請求項7〜9のうちのいずれかに記載の音声発生
付き表示装置によっても達成される。
A second object of the present invention is also that the sound effect generating means comprises means for storing a sound sampled from an actual object and / or means for outputting a sound generated by the actual object. It is also achieved by the display device with voice generation described in any one of 9.

【0019】上記第1,2の課題はまた、オブジェクト
の画面表示に伴って音声を発生する音声発生つき表示方
法において、表示されるオブジェクトに個別もしくはグ
ループ別の固有の符号を付し、該固有の符号に対して音
声効果の特徴を規定するパラメタを設定し、前記固有の
符号を指定することにより該固有の符号に対して規定さ
れた音声効果を発生すること似よっても達成される。
The above-mentioned first and second problems are, in the display method with sound generation for generating sound in accordance with the screen display of the object, the displayed object is given a unique code for each individual or group, It is also achieved by setting a parameter for defining the characteristic of the voice effect for the code No. 1 and specifying the unique code to generate the specified voice effect for the specific code.

【0020】上記第1,2の課題はまた、オブジェクト
の属性に対応させて音声効果の特徴を規定するパラメタ
を予め設定しておき、固有の符号を持つ個々のオブジェ
クトもしくはオブジェクトグループの属性を決定したの
ち、該決定された属性と前記オブジェクトの属性に対応
させて予め設定された音声効果の特徴を規定するパラメ
タとから、前記固有の符号を持つ個々のオブジェクトも
しくはオブジェクトグループに対しての音声効果の特徴
を規定するパラメタを設定する請求項11に記載の音声
発生付き表示方法によっても達成される。
The above-mentioned first and second problems are also to set the parameters for defining the characteristics of the voice effect corresponding to the attributes of the objects in advance and determine the attributes of individual objects or object groups having unique codes. After that, from the determined attribute and the parameter defining the feature of the sound effect preset corresponding to the attribute of the object, the sound effect for the individual object or object group having the unique code. The present invention can also be achieved by the display method with voice generation according to claim 11, wherein a parameter defining the characteristics of is set.

【0021】[0021]

【作用】画面上に描かれた文字や図形、映像などのオブ
ジェクトは、それぞれその種類、形状、大きさ、色、位
置などの属性を持つ。表示画面上に個々のオブジェクト
が表示されると、それらの属性が決定される。予め前記
種類、形状、大きさ、色、位置などの属性の組合せに対
して音声効果の特徴を示すパラメタが組合せごとに設定
されており、表示画面上に生成された個々のオブジェク
トの属性が前記属性の組合せのどれに一致するかが検索
される。個々のオブジェクトの属性と一致した属性の組
合せに対応して設定されている音声効果の特徴を示すパ
ラメタが、前記個々のオブジェクトのパラメタとして該
オブジェクトの固有の符号に対応して格納記憶される。
The objects such as characters, figures and images drawn on the screen have attributes such as type, shape, size, color and position. When individual objects are displayed on the display screen, their attributes are determined. Parameters indicating the characteristics of the sound effect are set in advance for each combination of attributes such as the type, shape, size, color, and position, and the attributes of the individual objects generated on the display screen are set as described above. It is searched for which combination of attributes matches. The parameter indicating the feature of the sound effect set corresponding to the combination of the attributes matched with the attribute of each object is stored and stored as the parameter of the individual object corresponding to the unique code of the object.

【0022】前記オブジェクトの固有の符号が指定され
ると、該固有の符号に対応して格納記憶されている音声
効果の特徴を示すパラメタが検索されて読みだされ、該
パラメタで規定される音声効果が出力される。
When the unique code of the object is designated, the parameter indicating the characteristic of the voice effect stored and stored corresponding to the unique code is retrieved and read out, and the voice specified by the parameter is retrieved. The effect is output.

【0023】[0023]

【実施例】図1は、本発明の実施例である音声効果定義
装置を示す。図示の音声効果定義装置は、描画機能を備
えたワークステーション16と、該ワークステーション
16に接続されたディスプレイ11と、該ディスプレイ
11に接続されたステレオ音声効果発生装置13と、該
ステレオ音声効果発生装置13に接続された一対のスピ
ーカ12と、前記ワークステーション16に接続された
ポインティング装置14及びキーボード15とを含んで
構成されている。ワークステーション16は、前記ポイ
ンティング装置14及びキーボード15に接続されるオ
ブジェクト生成手段19と、該オブジェクト生成手段1
9に接続される音声効果管理手段17及びオブジェクト
管理手段18とを含んでなり、該オブジェクト管理手段
18は前記ディスプレイ11に接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a voice effect definition device according to an embodiment of the present invention. The illustrated sound effect definition device includes a workstation 16 having a drawing function, a display 11 connected to the work station 16, a stereo sound effect generation device 13 connected to the display 11, and a stereo sound effect generation. It comprises a pair of speakers 12 connected to the device 13 and a pointing device 14 and a keyboard 15 connected to the workstation 16. The workstation 16 includes an object generating means 19 connected to the pointing device 14 and the keyboard 15, and the object generating means 1
9 includes a voice effect managing means 17 and an object managing means 18 connected to 9, and the object managing means 18 is connected to the display 11.

【0024】この装置を用いて、図2に示すようなプレ
ゼンテーション画面を作成し、それに対して自動的に音
声効果を付属させる例を図14を参照しつつ説明する。
まずステップ141で、ディスプレイ11の表示画面上
にプレゼンテーション編集メニュを表示し、ポインティ
ング装置14を用いてディスプレイ11の表示画面上の
ポインタを動かし、表示されているプレゼンテーション
編集メニュから矩形描画の項目を選択する(ステップ1
42)。その後に、矩形の左上の点となるべき位置21
までポインタを動かしポインティング装置14のボタン
を押して位置21を設定する。次に、矩形の右下の点の
位置22を同様に決める(ステップ143)。オブジェ
クト生成手段19はそれらの情報(選択されたメニュ、
位置21,22)を元に矩形のデータを生成し、画面に
該矩形を表示する(ステップ144)。
An example of creating a presentation screen as shown in FIG. 2 using this apparatus and automatically attaching a voice effect thereto will be described with reference to FIG.
First, in step 141, a presentation edit menu is displayed on the display screen of the display 11, and the pointer on the display screen of the display 11 is moved using the pointing device 14 to select a rectangular drawing item from the displayed presentation edit menu. Yes (Step 1
42). After that, position 21 which should be the upper left point of the rectangle
Move the pointer to and press the button of the pointing device 14 to set the position 21. Next, the position 22 of the lower right point of the rectangle is similarly determined (step 143). The object generation means 19 uses the information (selected menu,
Rectangle data is generated based on the positions 21 and 22), and the rectangle is displayed on the screen (step 144).

【0025】矩形のデータが生成されると共に、その矩
形のデータがオブジェクト管理手段18に登録される
(ステップ145)。オブジェクト管理手段18への登
録内容の具体例を図3にデータ管理テーブル30として
示す。データ管理テーブル30は、図形IDフィールド
31、図形の種類フィールド32、頂点データフィール
ド33、位置データフィールド34、色データフィール
ド35、音声効果パラメタフィールド36を含んで構成
されている。音声効果パラメタフィールド36はさら
に、音の種類と音源、大きさ、特殊効果の種類、音場の
位置というデータを入れる各フィールドから構成されて
いる。
The rectangular data is generated and the rectangular data is registered in the object management means 18 (step 145). A specific example of the registered content in the object management means 18 is shown as a data management table 30 in FIG. The data management table 30 includes a graphic ID field 31, a graphic type field 32, a vertex data field 33, a position data field 34, a color data field 35, and a voice effect parameter field 36. The voice effect parameter field 36 is further composed of fields for storing data such as sound type and sound source, loudness, special effect type, and sound field position.

【0026】図示の例では、図形IDフィールド31に
は図形ID1が、図形の種類フィールド32には矩形を
示すデータが、頂点データフィールド33には(10,1
0),(10,20),(20,20),(20,10)というデータが、位
置データフィールド34には(10,10)というデータがそ
れぞれ登録される。データ管理テーブルの色データフィ
ールド35には、システムであらかじめ決められている
既定値が設定される。この例では、赤が設定されてい
る。
In the illustrated example, the graphic ID field 31 contains the graphic ID 1, the graphic type field 32 contains data indicating a rectangle, and the vertex data field 33 contains (10, 1).
Data of (0), (10, 20), (20, 20), (20, 10) and data of (10, 10) are registered in the position data field 34, respectively. In the color data field 35 of the data management table, a default value that is predetermined by the system is set. In this example, red is set.

【0027】音声効果パラメタフィールド36には、音
声効果管理手段17に予め設定された条件によって該音
声効果管理手段17により決定されるパラメタが設定さ
れる。音声効果管理手段17に予め設定される条件の具
体例を、図4に音声効果管理テーブル40として示す。
音声効果管理テーブル40は、図形のパラメタの条件を
示す条件フィールド41と、条件に合った図形に対して
設定される音声効果のパラメタを示すパラメタフィール
ド42とを含んで構成されている。条件フィールド41
には、図形の種類、大きさ、位置、色、作成時のユーザ
操作、の各種類ごとに条件が記述されている。パラメタ
フィールド42には、条件フィールド41に設定された
条件に対応して、音の種類と音源、音の大きさ、効果の
種類、音場の位置を示す値が入っている。
In the voice effect parameter field 36, a parameter determined by the voice effect managing means 17 according to a condition preset in the voice effect managing means 17 is set. A concrete example of the conditions preset in the voice effect management means 17 is shown as a voice effect management table 40 in FIG.
The voice effect management table 40 is configured to include a condition field 41 indicating a condition of a graphic parameter, and a parameter field 42 indicating a voice effect parameter set for a graphic meeting the condition. Condition field 41
Describes conditions for each type of figure, size, position, color, and user operation at the time of creation. The parameter field 42 contains values indicating the type of sound and sound source, the volume of sound, the type of effect, and the position of the sound field, corresponding to the condition set in the condition field 41.

【0028】音声効果管理手段17は、データ管理テー
ブル30の、図形の種類フィールド32、頂点データフ
ィールド33、位置データフィールド34及び色データ
フィールド35に登録された図形の持つ条件を条件フィ
ールド41に書かれている条件に順に照らし合わせてい
き(ステップ146)、両者の条件が一致したときに対
応するパラメタフィールド42の音声効果のパラメタを
読み出し(ステップ147)、前記データ管理テーブル
30の該当する図形IDの欄の音声効果パラメタフィール
ド36に設定する(ステップ148)。一つの条件フィ
ールドが複数の種類のパラメタフィールドを持つことに
より、例えば図形の位置により音場の位置と大きさとを
同時に設定するといった複雑なパラメタの設定が可能で
ある。
The voice effect managing means 17 writes in the condition field 41 the conditions of the graphic registered in the graphic type field 32, the vertex data field 33, the position data field 34 and the color data field 35 of the data management table 30. The conditions are sequentially checked (step 146), and when the two conditions are matched, the parameter of the voice effect in the corresponding parameter field 42 is read (step 147), and the corresponding figure ID in the data management table 30 is read. It is set in the voice effect parameter field 36 of the column (step 148). Since one condition field has a plurality of types of parameter fields, it is possible to set complicated parameters such as setting the position and size of the sound field at the same time depending on the position of the graphic.

【0029】条件フィールド41には複数の条件を組み
合わせて書くこともできる。例えば、図4の音声効果管
理テーブル40の場合では、大きさが100以上でかつ
色が赤の時には音の種類として警告音になり、大きさが
150より小さく色が緑の時には音の種類が終了確認音
となる。これにより、複雑な条件で音声効果を自動設定
することが出来る。
A plurality of conditions can be combined and written in the condition field 41. For example, in the case of the sound effect management table 40 of FIG. 4, when the size is 100 or more and the color is red, the sound type is a warning sound, and when the size is less than 150 and the color is green, the sound type is A confirmation sound will be output. As a result, the voice effect can be automatically set under complicated conditions.

【0030】図3の例の図形ID1の矩形の場合には、
図形の種類が矩形で大きさが10×10、色が赤で、作
成時のユーザ操作は左上−右下の順に頂点を指定し、図
形位置が左下、である。そこで音源としては発振器を用
いて、音の大きさは8で、音の種類は警告音で、エコー
の効果を掛け、さらに音場としてオブジェクトの位置と
同じに左下から聞こえるよう設定するというパラメタと
なる。
In the case of the rectangle of figure ID1 in the example of FIG.
The type of figure is rectangular, the size is 10 × 10, the color is red, and the user operation at the time of creation is to specify the vertices in the order of upper left-lower right, and the figure position is lower left. Therefore, using an oscillator as the sound source, the volume of the sound is 8, the type of sound is a warning sound, the effect of echo is applied, and the sound field is set to be heard from the lower left in the same way as the position of the object. Become.

【0031】また、特殊なアイコン例えばタービンのア
イコンのようなものを選んで生成したときには、実際の
タービンからの音源を利用する、というように属性を設
定することができる。
Further, when a special icon such as a turbine icon is selected and generated, an attribute can be set such that an actual sound source from the turbine is used.

【0032】このようにして図形の生成時に音声効果管
理テーブル40に基づいて決定された音声効果のパラメ
タは、データ管理テーブル30に設定される。その設定
時に、そのパラメタを用いて実際の音声がステレオ音声
効果発生装置13で発生される(ステップ149)。こ
れにより、付けられた音声効果の確認ができる。
The voice effect parameters determined based on the voice effect management table 40 at the time of generating the graphic in this way are set in the data management table 30. At the time of setting, an actual voice is generated by the stereo voice effect generator 13 using the parameter (step 149). As a result, the added voice effect can be confirmed.

【0033】次に、一旦図形に設定された色や音の種類
の変更を行う場合について述べる。一旦図形に設定した
色や音の種類の変更は、プレゼンテーション編集メニュ
から属性変更の項目を選択することによって行なう。図
15にその手順の例を示す。属性変更の項目を選択(ス
テップ152)するとデータ管理テーブル30の内容が
ディスプレイ11の画面に表示される(ステップ15
3)。ポインタで属性変更しようとする図形IDを指定
(ステップ154)すると、指定された図形の図形I
D、図形の種類、頂点データ、位置データ、色データ、
音声効果の各項目、及び図5に一例を示すような属性設
定シート50がディスプレイ11の画面に表示される
(ステップ155)。なお、属性変更の項目を選択する
と、登録された画面(図形)が順次画面表示されるよう
にしておき、対象の図形を含む画面が表示されたとき、
当該図形をポインタで指定するようにしてもよい。属性
設定シート50は、線幅設定メニュ項目51、線種設定
メニュ項目52、内部色設定メニュ項目53、枠色設定
メニュ項目54、文字種設定メニュ項目55、文字ポイ
ント数設定メニュ項目56、文字属性設定メニュ項目5
7及び音声効果属性設定メニュ項目58を含んで構成さ
れている。
Next, a case where the color or the type of sound once set in the figure is changed will be described. The color and the type of sound once set in the figure are changed by selecting the item of attribute change from the presentation editing menu. FIG. 15 shows an example of the procedure. When the attribute change item is selected (step 152), the contents of the data management table 30 are displayed on the screen of the display 11 (step 15).
3). When the figure ID whose attribute is to be changed is designated with the pointer (step 154), the figure I of the designated figure is designated.
D, type of figure, vertex data, position data, color data,
Each item of the voice effect and the attribute setting sheet 50, an example of which is shown in FIG. 5, are displayed on the screen of the display 11 (step 155). When you select the attribute change item, the registered screens (graphics) are displayed in sequence, and when the screen containing the target graphic is displayed,
The figure may be designated by a pointer. The attribute setting sheet 50 includes a line width setting menu item 51, a line type setting menu item 52, an internal color setting menu item 53, a frame color setting menu item 54, a character type setting menu item 55, a character point number setting menu item 56, and a character attribute. Setting menu item 5
7 and a voice effect attribute setting menu item 58.

【0034】色を変えたいときには、属性設定シート5
0の内部色設定メニュ項目53または枠色設定メニュ項
目54を選択する。すると、図6に示すような色のパレ
ット60が表示される(ステップ158A)。色のパレ
ット60は、色選択領域61、色選択ポインタ62、明
度設定ゲージ63、設定終了アイコン64及び設定取消
アイコン65を含んで構成されている。
When it is desired to change the color, the attribute setting sheet 5
The internal color setting menu item 53 or the frame color setting menu item 54 of 0 is selected. Then, the palette 60 of the color as shown in FIG. 6 is displayed (step 158A). The color palette 60 includes a color selection area 61, a color selection pointer 62, a brightness setting gauge 63, a setting end icon 64, and a setting cancel icon 65.

【0035】ポインティング装置14を用いて色選択ポ
インタ62を画面上で移動することによって色選択領域
61上の任意の色を選ぶことができる。選んだ色の明る
さは明度設定ゲージ63を動かすことによって調整でき
る。
An arbitrary color on the color selection area 61 can be selected by moving the color selection pointer 62 on the screen using the pointing device 14. The brightness of the selected color can be adjusted by moving the brightness setting gauge 63.

【0036】このようにして好みの色を選択し、設定終
了ボタン64を押すとその色が設定される(ステップ1
58B)。設定取消ボタン65を押すとその設定は無効
になり、元の設定のまま変更は起きない。
When a desired color is selected in this way and the setting end button 64 is pressed, the color is set (step 1
58B). When the setting cancel button 65 is pressed, the setting is invalidated and the original setting remains unchanged.

【0037】音声効果を変えたいときには、音声効果属
性設定メニュ項目58を選択する。すると、図7に示す
ような音声効果のパラメタ設定シート70が表示される
(ステップ159A)。音声効果のパラメタ設定シート
70は、音声種類設定メニュ71、音量設定ゲージ7
2、特殊効果設定メニュ73、音場位置設定領域74、
音声効果詳細パラメタ設定メニュ75、設定終了アイコ
ン76及び設定取消アイコン77を含んで構成されてい
る。まず、音声種類設定メニュ71から好みの音声を選
ぶ。音声の大きさの変更は音量設定ゲージ72の位置を
ポインティング装置を用いて変更することによって行な
う。特殊効果は特殊効果設定メニュ73から選んで設定
する。特殊効果のパラメタは音声効果詳細パラメタ設定
メニュ75によって設定する。音場の位置は音場設定領
域内でポインティング装置14を用いてポインタを動か
し任意の位置に音場を設定する。
When it is desired to change the voice effect, the voice effect attribute setting menu item 58 is selected. Then, the voice effect parameter setting sheet 70 as shown in FIG. 7 is displayed (step 159A). The voice effect parameter setting sheet 70 includes a voice type setting menu 71 and a volume setting gauge 7.
2, special effect setting menu 73, sound field position setting area 74,
The audio effect detailed parameter setting menu 75, a setting end icon 76, and a setting cancel icon 77 are included. First, a desired voice is selected from the voice type setting menu 71. The volume of the voice is changed by changing the position of the volume setting gauge 72 using a pointing device. The special effect is selected and set from the special effect setting menu 73. The special effect parameters are set by the voice effect detailed parameter setting menu 75. Regarding the position of the sound field, the pointer is moved within the sound field setting area using the pointing device 14 to set the sound field at an arbitrary position.

【0038】シート上の設定終了ボタン76をポインタ
で指定するとそのパラメタが設定され(ステップ159
B)、データ管理テーブル30の該当パラメタが書替え
られる(ステップ159C)とともに、画面に表示され
ている指定された図形の色データ、音声効果の各項目が
設定された新たな条件に書き替えられる(ステップ15
9D)。設定取消ボタン77を指定するとその設定は無
効になり、元の設定のままとなって変更は起きない。
When the setting end button 76 on the sheet is designated by the pointer, its parameters are set (step 159).
B), the corresponding parameter of the data management table 30 is rewritten (step 159C), and at the same time, the color data of the designated figure displayed on the screen and each item of the sound effect are rewritten to the new condition ( Step 15
9D). When the setting cancel button 77 is designated, the setting is invalidated and the original setting remains unchanged and no change occurs.

【0039】図形の色や大きさの属性を変更すると、そ
れに伴って新しい属性値に合うような音声効果のパラメ
タが再度音声効果管理テーブル40が検索され、データ
管理テーブル30のパラメタに反映され画面に表示され
ている指定された図形の色データ、音声効果の各項目が
設定された新たな条件に書き替えられるる。
When the color or size attribute of the figure is changed, the voice effect management table 40 is searched again for the voice effect parameter that matches the new attribute value, and the result is reflected in the parameter of the data management table 30. The color data of the specified figure displayed in the item and each item of the sound effect are rewritten to the new condition.

【0040】さらに、音声効果のパラメタが変更された
場合には、再度ステレオ音声効果発生装置によって音の
確認がなされる。
Further, when the parameter of the sound effect is changed, the sound is confirmed again by the stereo sound effect generator.

【0041】なお、上記説明では、ステップ157以降
において、属性設定シート50に記載された他の属性が
変更される場合を省略し、変更を指定された属性が色
(53)の場合と音(58)である場合について述べた
が、他の場合の手順もほぼ同様である。
In the above description, in step 157 and the subsequent steps, the case where the other attribute described in the attribute setting sheet 50 is changed is omitted, and the case where the attribute whose change is designated is color (53) and the sound ( 58), the procedure in other cases is almost the same.

【0042】次に上述の手順で図形に対して設定された
音声を出力する場合について説明する。図8は、上述の
手順で作成されたプレゼンテーション画面を表示するプ
レゼンテーション実行装置の要部の構成例を示す。図示
のプレゼンテーション実行装置は、ワークステーション
16と、該ワークステーション16に接続されたディス
プレィ11と、前記ワークステーション16にステレオ
音声効果発生装置13を介して接続された2基のスピー
カ12と、前記ワークステーション16に接続されたポ
インティング装置14及びキーボード15とを含んで構
成されている。
Next, the case of outputting the voice set for the figure by the above procedure will be described. FIG. 8 shows a configuration example of a main part of the presentation execution device that displays the presentation screen created by the above procedure. The illustrated presentation execution device includes a workstation 16, a display 11 connected to the workstation 16, two speakers 12 connected to the workstation 16 through a stereo sound effect generator 13, and the work. It is configured to include a pointing device 14 and a keyboard 15 connected to the station 16.

【0043】ワークステーション16は、データ管理テ
ーブル30と、該データ管理テーブル30に接続されデ
ータ管理テーブル30を参照して、図形の種類、位置、
大きさ、色などを順に読み出してディスプレイに表示す
る表示管理プログラム81とを含んで構成されている。
The workstation 16 refers to the data management table 30 and the data management table 30 connected to the data management table 30, and refers to the data management table 30.
The display management program 81 is configured to read the size, color, etc. in order and display them on the display.

【0044】表示管理プログラム81はまた、ポインテ
ィング装置14が動かされると、それに合わせてディス
プレイ11の表示画面上のポインタを動かし、表示され
ている図形を指し示す(ピックする)事ができる。ポイ
ンティング装置14によりディスプレイ11の表示画面
上で図形がピックされると、表示管理プログラム81
は、ピックされた領域にある図形を探索し、探索された
図形をハイライト表示するとともに、データ管理テーブ
ル30を検索して、その図形に設定されている音声効果
のパラメタを得て、ステレオ音声効果発生装置13を用
いて音声を発生させる。図16は上記手順をまとめたも
のである。
When the pointing device 14 is moved, the display management program 81 can also move the pointer on the display screen of the display 11 and point (pick) the displayed graphic. When a graphic is picked up on the display screen of the display 11 by the pointing device 14, the display management program 81
Searches for the figure in the picked area, highlights the figure found, and searches the data management table 30 to obtain the parameters of the sound effect set for the figure, and obtain the stereo sound. Sound is generated using the effect generator 13. FIG. 16 is a summary of the above procedure.

【0045】さらにポインティング装置14を用いず
に、直接プログラムからの座標などの入力や図形IDの
入力により図形がピックされたときにも同様に、ピック
された図形が音声効果を伴ってハイライト表示される。
Further, when a figure is picked up by inputting coordinates or a figure ID directly from a program without using the pointing device 14, similarly, the picked figure is highlighted with a voice effect. To be done.

【0046】次に、図形のピックに伴って音声効果を生
ぜしめるのではなく、図形の表示の際に音声効果を伴わ
せる場合を図17を参照して説明する。この場合には、
図9に示すような図形グループ管理テーブル90を用い
て行なう。図形グループ管理テーブル90は、図形グル
ープIDフィールド91、図形要素リストフィールド9
2、図形グループの大きさフィールド93、図形表示効
果パラメタフィールド94及び図形表示音声効果パラメ
タフィールド95を含んで構成されている。
Next, a case will be described with reference to FIG. 17 in which a voice effect is not produced when a figure is picked up but a voice effect is produced when a figure is displayed. In this case,
This is performed using the graphic group management table 90 as shown in FIG. The graphic group management table 90 includes a graphic group ID field 91 and a graphic element list field 9
2, the size field 93 of the graphic group, the graphic display effect parameter field 94 and the graphic display voice effect parameter field 95.

【0047】図形グループIDフィールド91には、複
数の図形をまとめた図形グループを指す識別番号が入
る。この識別番号としては、図形IDと識別可能でかつ
図形グループ毎に必ず異なったものが付けられる。図形
要素リストフィールド92には、この図形グループに所
属するすべての図形へのポインタ符号が入る。このポイ
ンタ符号は、先に説明したデータ管理テーブル30での
図形IDに相当する。図形グループの大きさフィールド
93には、グループに所属する全ての図形を含む矩形領
域の大きさが入る。図形表示効果パラメタフィールド9
4には、図形グループを表示させる時の表示効果の種類
及びスライドの速度など表示効果に特有の細かいパラメ
タを設定する詳細パラメタが登録される。表示効果の種
類には、徐々に滲みだしていくように表示を行なうディ
ゾルブ効果やシートがめくれていくようなスライド効果
などがある。
In the figure group ID field 91, an identification number indicating a figure group in which a plurality of figures are collected is entered. As this identification number, a number that can be distinguished from the figure ID and is always different for each figure group is given. The graphic element list field 92 contains pointer codes to all the graphics belonging to this graphics group. This pointer code corresponds to the graphic ID in the data management table 30 described above. The size field 93 of the graphic group stores the size of the rectangular area including all the graphics belonging to the group. Graphic display effect parameter field 9
In 4, registered are detailed parameters for setting fine parameters peculiar to the display effect such as the type of the display effect when displaying the graphic group and the speed of the slide. The types of display effects include a dissolve effect in which the display is gradually blurred and a slide effect in which the sheet is turned up.

【0048】図形表示音声効果パラメタフィールド95
には、データ管理テーブル30の音声効果フィールド3
6の内容と同じものが入る。
Graphic display voice effect parameter field 95
In the voice effect field 3 of the data management table 30.
The same contents as in 6 are entered.

【0049】例として、図10のような図形のグループ
に対して、表示に際しての音声の効果を伴わせる場合を
説明する。まず、音声効果を伴わせようとする図形グル
ープに属する図形(図形1及び図形2)をポインティン
グ装置14により指定する(ステップ171)。すると
指定された図形グループに対し、図形グループID(例
えばG2)が設定される(ステップ172)。選んだ図
形グループに対して表示効果を付けるために、図11に
示すような表示効果パラメタ設定シート110を画面表
示し(ステップ173)、これを用いて好みの表示効果
を設定する(ステップ174)。表示効果パラメタ設定
シート110は、表示効果種類設定メニュ111、表示
効果方向設定領域112、表示効果速度設定ゲージ11
3、設定終了アイコン114及び設定取消アイコン11
5を含んで構成されている。
As an example, a case will be described in which a group of figures as shown in FIG. 10 is accompanied by a sound effect at the time of display. First, the pointing device 14 designates figures (figure 1 and figure 2) belonging to a figure group to be accompanied by a voice effect (step 171). Then, a graphic group ID (for example, G2) is set for the specified graphic group (step 172). In order to add a display effect to the selected figure group, a display effect parameter setting sheet 110 as shown in FIG. 11 is displayed on the screen (step 173) and a desired display effect is set using this (step 174). .. The display effect parameter setting sheet 110 includes a display effect type setting menu 111, a display effect direction setting area 112, and a display effect speed setting gauge 11.
3. Setting end icon 114 and setting cancel icon 11
It is configured to include 5.

【0050】例えば前記図形グループIDがG2である
図形グループの画面表示の際にスライド効果を伴わせる
場合、表示効果種類設定メニュ111からスライドとい
う項目をポインティング装置14を用いて選ぶ。表示効
果はスライド効果という種類を選ぶだけでなく、その細
かいパラメタの設定が必要になる。ここでは、スライド
効果の方向や速さを指定しなければならない。方向は表
示効果方向設定領域112内でポインティング装置を動
かし、表示されている矢印を目的の方向に動かすことに
よって設定され、速さは表示効果速度設定ゲージ113
をポインティング装置14を用いて動かすことによって
設定される。このようにして好みの表示効果を選択した
のち、設定終了ボタン114を押す(ポインタで指定す
る、以下同じ)と選択された種類、方向及び速度が前記
図形グループIDがG2である図形グループに対して設
定され、前記図形グループ管理テーブル90の該当の個
所(図形表示効果パラメタフィールド94)に書き込ま
れる(既に登録済であった場合はこれまで登録されてい
た事項が前記設定された事項に書き替えられる)(ステ
ップ175)。設定取消ボタン115を押すとその設定
は無効になり、書替えは行われず元の設定のまま変更は
起きない。
For example, when a slide effect is to be accompanied when displaying the graphic group whose graphic group ID is G2, the item "slide" is selected from the display effect type setting menu 111 using the pointing device 14. For the display effect, it is necessary to set not only the slide effect type but also detailed parameters. Here, you have to specify the direction and speed of the slide effect. The direction is set by moving the pointing device in the display effect direction setting area 112 and moving the displayed arrow in the desired direction, and the speed is the display effect speed setting gauge 113.
Is set using the pointing device 14. After selecting the desired display effect in this way and pressing the setting end button 114 (designated by the pointer, the same applies hereinafter), the selected type, direction and speed are applied to the graphic group whose graphic group ID is G2. Is set and written in the corresponding part (graphic display effect parameter field 94) of the graphic group management table 90 (if already registered, the registered items are rewritten to the set items). (Step 175). When the setting cancel button 115 is pressed, the setting is invalidated, rewriting is not performed, and the original setting remains unchanged.

【0051】このように画面表示の際の表示効果を付け
ると同時に、先に得られた図形グループID=G2の図
形グループに対して音声効果が設定される。この場合の
音声効果は、図12に示すような拡張音声効果管理テー
ブル120を用いて決定される。拡張音声効果管理テー
ブル120は、拡張条件フィールド121及び拡張パラ
メタフィールド122を含んで構成されている。拡張条
件フィールド121には表示効果の種類、そのパラメタ
の値といった条件が複数の組合せとして規定され、拡張
パラメタフィールド122には、拡張条件フィールド1
21に規定された条件の組合せそれぞれに対応する音の
種類、効果の種類、音の大きさ、音場の位置が設定され
ている。
As described above, at the same time as adding the display effect at the time of screen display, the voice effect is set to the previously obtained graphic group with the graphic group ID = G2. The voice effect in this case is determined using the extended voice effect management table 120 as shown in FIG. The extended voice effect management table 120 is configured to include an extended condition field 121 and an extended parameter field 122. Conditions such as the type of display effect and the value of the parameter are defined as a plurality of combinations in the extended condition field 121, and the extended condition field 1 is set in the extended parameter field 122.
The type of sound, the type of effect, the volume of sound, and the position of the sound field corresponding to each combination of the conditions defined in 21 are set.

【0052】図形グループに対して前述のように表示効
果が設定されると、設定された表示効果の条件に基づい
てこの拡張音声効果管理テーブル120の拡張条件フィ
ールド121が順に検索される。前記図形グループ管理
テーブル90に設定された表示効果の条件の組合せに一
致する条件が、拡張条件フィールド121に規定された
条件の組合せのなかに検出されれば(ステップ17
6)、検出された拡張条件フィールド121に規定され
た条件の組合せに対応する拡張パラメタフィールド12
2の内容が読みだされ(ステップ177)て対象の図形
グループに対して設定され、前記図形グループ管理テー
ブル90の図形表示音声効果パラメタフィールド95の
内容が、新たに設定された前記内容に書き替えられる
(ステップ178)。
When the display effect is set for the graphic group as described above, the extension condition field 121 of the extension voice effect management table 120 is sequentially searched based on the set display effect condition. If a condition that matches the combination of display effect conditions set in the graphic group management table 90 is detected in the combination of conditions defined in the extended condition field 121 (step 17).
6), the extended parameter field 12 corresponding to the detected combination of conditions defined in the extended condition field 121
The contents of No. 2 are read (step 177) and set for the target graphic group, and the contents of the graphic display voice effect parameter field 95 of the graphic group management table 90 are rewritten to the newly set contents. (Step 178).

【0053】図12に記載されたスライド効果のパラメ
タの値条件なしの例では、音の種類は、風きり音で、効
果は速度が10のパン効果で、大きさは5、音場は真ん
中、という設定になり、これが図形グループID=G2
の図形グループの図形表示音声効果パラメタフィールド
95に登録(書替え)される。
In the example shown in FIG. 12, in which there is no value condition for the parameter of the slide effect, the sound type is wind noise, the effect is a pan effect with a speed of 10, the magnitude is 5, and the sound field is in the middle. The setting is, which is the figure group ID = G2.
It is registered (rewritten) in the graphic display voice effect parameter field 95 of the graphic group.

【0054】また表示の効果の設定を行なう際に、図1
1の表示効果パラメタ設定シート110を用いずに、ポ
インティング装置14を動かすときの方向、速度をパラ
メタの値と見なして設定する方法もある。図10にこの
設定方法を示す。まず表示効果の種類を図11に示され
たようなメニュから指定する。ここでは、スライド効果
を選んだ。その直後に、図形グループをスライドさせた
い方向とスピードでポインティング装置14を動かす。
When setting the effect of display, FIG.
There is also a method of setting the direction and speed when moving the pointing device 14 without using the display effect parameter setting sheet 110 of No. 1 by considering them as parameter values. FIG. 10 shows this setting method. First, the type of display effect is designated from the menu as shown in FIG. Here, I chose the slide effect. Immediately after that, the pointing device 14 is moved in the direction and speed at which the figure group is to be slid.

【0055】ポインティング装置を動かし始めた位置を
A(x1、y1)、動かし終えた位置をB(x2、y
2)とする。動かし終えたという判定は、ある一定時間
中の移動量が0になった時とする。移動にかかった時間
をTとすると、移動の速度は
The position where the pointing device starts moving is A (x1, y1), and the position where the pointing device has finished moving is B (x2, y).
2). The determination that the movement has been completed is made when the movement amount becomes zero during a certain fixed time. If the time taken to move is T, the speed of movement is

【0056】[0056]

【数1】 [Equation 1]

【0057】であり、方向は表示画面上で、右水平方向
に対して角度θである。
The direction is an angle θ with respect to the right horizontal direction on the display screen.

【0058】但し tanθ=(y2−y1)/(x2−x1) この値を用いてスライド効果の方向と速度が設定され、
図形表示効果パラメタフィールド94に登録される。
However, tan θ = (y2-y1) / (x2-x1) Using these values, the direction and speed of the sliding effect are set,
It is registered in the graphic display effect parameter field 94.

【0059】このようにして作成されたプレゼンテーシ
ョン画面は、図8に示したプレゼンテーション実行装置
で表示される。
The presentation screen thus created is displayed on the presentation execution device shown in FIG.

【0060】表示管理プログラム81は、ある図形グル
ープの表示を指示されるとその図形グループの図形グル
ープIDを用いて、データ管理テーブル30の代わりに
図形グループ管理テーブル90を検索し、その図形表示
効果と図形表示音声効果とを求め、求めた図形表示効果
を用いて図形を表示しつつ同時に求めた図形表示音声効
果を発生させる。図18に上記手順を示す。
When the display management program 81 is instructed to display a certain graphic group, it uses the graphic group ID of the graphic group to search the graphic group management table 90 instead of the data management table 30 to obtain the graphic display effect. And a graphic display voice effect are obtained, and a graphic display voice effect obtained at the same time is generated while displaying a graphic using the obtained graphic display effect. FIG. 18 shows the above procedure.

【0061】また一旦図形を表示した後、ポインティン
グ装置14を用いてディスプレイ11の表示画面上で図形
をピックすると、表示管理プログラム81はピックされ
た図形によりデータ管理テーブル30を検索し、音声効
果のパラメタを得てそれに基づいて音声を出力させる。
When the figure is once displayed and then the figure is picked up on the display screen of the display 11 by using the pointing device 14, the display management program 81 searches the data management table 30 by the picked figure to obtain the voice effect. Obtain a parameter and output a voice based on it.

【0062】図13は本発明をプロセス制御の監視に適
用したプロセス制御監視装置の例である。図示のプロセ
ス制御監視装置は、プロセス状態量が入力されるワーク
ステーション132と、該ワークステーション132に
接続された大画面ディスプレイ131及びオペレーショ
ン用ディスプレイ135と、前記ワークステーション1
32にステレオ音声発生機134を介して接続されたス
ピーカ133とを含んで構成されている。
FIG. 13 shows an example of a process control monitoring device in which the present invention is applied to process control monitoring. The illustrated process control monitoring apparatus includes a work station 132 to which a process state quantity is input, a large screen display 131 and an operation display 135 connected to the work station 132, and the work station 1 described above.
32 and a speaker 133 connected via a stereo sound generator 134.

【0063】まず、図1に示した音声効果定義装置によ
って使用する画面、例えば火炉系統図を作成する。これ
をパネルと呼ぶ。使用するときは、このパネルを順次大
画面ディスプレイ131に表示する。
First, a screen used by the voice effect definition device shown in FIG. 1, for example, a furnace system diagram is created. This is called a panel. When used, this panel is sequentially displayed on the large screen display 131.

【0064】プラントに異常(図13の例では復水器に
接続された給水ポンプに異常)が出た場合には、ワーク
ステーション132は入力されるプロセス状態量信号か
ら給水ポンプに異常が発生したことを検知し、ディスプ
レイ131に表示するパネルを当該ポンプを表示するパ
ネル(図示の例では火炉系統図)に変える。そして異常
が発生したポンプを表示する図形の図形IDがピックさ
れて、該当図形もしくはアイコンの色を変化させる。そ
して、同時にデータ管理テーブル30(あるいは図形グ
ループ管理テーブル90)が検索され、該当図形もしく
はアイコンに対して設定された音声効果パラメータにし
たがって、アラーム音がアイコンの位置から聞こえるよ
うにステレオ音声発生機134で合成され、スピーカ1
33から発生される。監視員は表示画面上の音のする方
に注意をすぐさま移すことになり、異常箇所を素早く発
見することができる。
When an abnormality occurs in the plant (in the example of FIG. 13, an abnormality occurs in the water supply pump connected to the condenser), the workstation 132 has an abnormality in the water supply pump from the input process state quantity signal. That is, the panel displayed on the display 131 is changed to the panel displaying the pump (a furnace system diagram in the example shown). Then, the graphic ID of the graphic displaying the pump in which the abnormality has occurred is picked up, and the color of the corresponding graphic or icon is changed. At the same time, the data management table 30 (or the graphic group management table 90) is searched, and the stereo sound generator 134 is operated so that the alarm sound can be heard from the position of the icon according to the sound effect parameter set for the corresponding graphic or icon. Speaker 1
It is generated from 33. The watchman immediately shifts his attention to the person making the sound on the display screen, and can quickly find the abnormal part.

【0065】また、発振器から出力されるアラーム音の
ような人工音だけでなく、実際の機器の音をマイクなど
で転送し、操作パネル上の対応する機器のアイコンや映
像の位置から発声させ、臨場感を増すようにすることも
可能である。
Further, not only an artificial sound such as an alarm sound output from an oscillator, but also a sound of an actual device is transferred by a microphone or the like, and is uttered from the position of the icon or image of the corresponding device on the operation panel. It is also possible to increase the sense of presence.

【0066】さらに、このようなプラント監視において
は異常箇所が複数にわたるときが多い。このとき全部の
アラーム音を鳴らしてしまうと、監視員が混乱する。そ
こでこのように複数の異常箇所がある場合には、後に始
まったアラーム音を優先的に鳴らし、他のものは画面上
の異常表示するのみにする方法がある。
Further, in such plant monitoring, there are many cases where there are a plurality of abnormal points. If all the alarm sounds are sounded at this time, the observer will be confused. Therefore, when there are a plurality of abnormal points as described above, there is a method in which an alarm sound that starts later is given priority and the other ones are only displayed abnormally on the screen.

【0067】あるいは、最初に始まったものが原因であ
る場合が多いので、最初のものと最後のもの2つだけア
ラーム音を鳴らして他のものは画面上の異常表示のみに
する方法もある。
Alternatively, it is often the case that the one that started first is the cause, so there is also a method in which only two alarm sounds are sounded, the first one and the last one, and the other ones only display the abnormal display on the screen.

【0068】いずれの場合でも、ワークステーション1
32側から、音を出すべきアイコンの種類を操作員が切
り替えることにより、音の出し方を変化させることが可
能である。
In either case, workstation 1
From the 32 side, it is possible to change the way of producing sound by the operator switching the type of icon that should produce the sound.

【0069】このようなシステムを使って経験を積め
ば、監視員は音の出方のパターンで直感的に異常の内容
を予測することができる。
By gaining experience using such a system, the observer can intuitively predict the content of the abnormality by the pattern of sound output.

【0070】[0070]

【発明の効果】本発明により、図形のピックや表示の際
に音声効果を伴わせるような場合において、一々音声の
細かい設定を行なう必要がなくなり、音声効果を効率よ
く定義することができる。
As described above, according to the present invention, in the case where a voice effect is accompanied when picking up or displaying a figure, it is not necessary to make detailed settings for the voice one by one, and the voice effect can be efficiently defined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例である音声効果定義装置の全体
図である。
FIG. 1 is an overall view of a voice effect definition device that is an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の対象となる図形の例である。FIG. 2 is an example of a graphic object of the present invention.

【図3】本発明におけるデータ管理テーブルの例を示す
構造図である。
FIG. 3 is a structural diagram showing an example of a data management table in the present invention.

【図4】本発明における音声効果管理テーブルの例を示
す構造図である。
FIG. 4 is a structural diagram showing an example of a voice effect management table according to the present invention.

【図5】本発明における属性設定シートの例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an attribute setting sheet according to the present invention.

【図6】本発明における図形の色を設定する場合の色の
パレットの例である。
FIG. 6 is an example of a color palette when setting the color of a figure in the present invention.

【図7】本発明における音声効果のパラメタ設定シート
の例である。
FIG. 7 is an example of a voice effect parameter setting sheet according to the present invention.

【図8】本発明の実施例であるプレゼンテーション実行
装置の要部を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a main part of a presentation execution device according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明における図形グループ管理テーブルの例
を示す構造図である。
FIG. 9 is a structural diagram showing an example of a graphic group management table according to the present invention.

【図10】本発明の対象となる図形グループの例であ
る。
FIG. 10 is an example of a graphic group which is a target of the present invention.

【図11】本発明における表示効果パラメタ設定シート
の例である。
FIG. 11 is an example of a display effect parameter setting sheet according to the present invention.

【図12】本発明における拡張音声効果管理テーブルの
例を示す構造図である。
FIG. 12 is a structural diagram showing an example of an extended voice effect management table according to the present invention.

【図13】本発明の実施例であるプロセス制御監視装置
の要部を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a main part of a process control monitoring device that is an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例を示す手順図である。FIG. 14 is a procedure diagram showing an example of the present invention.

【図15】本発明の実施例を示す手順図である。FIG. 15 is a procedure diagram showing an example of the present invention.

【図16】本発明の実施例を示す手順図である。FIG. 16 is a procedure diagram showing an example of the present invention.

【図17】本発明の実施例を示す手順図である。FIG. 17 is a procedure diagram showing an example of the present invention.

【図18】本発明の実施例を示す手順図である。FIG. 18 is a procedure diagram showing an example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ディスプレィ 12 スピー
カ 13 ステレオ音声効果発生装置 14 ポイン
ティング装置 15 キーボード 16 ワーク
ステーション 17 音声効果管理手段 18 オブジ
ェクト管理手段 19 オブジェクト生成手段 21,22
位置 30 データ管理テーブル 31 図形I
Dフィールド 32 図形の種類フィールド 33 頂点デ
ータフィールド 34 位置データフィールド 35 色デー
タフィールド 36 音声効果パラメタフィールド 40 音声効
果管理テーブル 41 条件フィールド 42 パラメ
タフィールド 50 属性設定シート 51 線幅設
定メニュ項目 52 線種設定メニュ項目 53 内部色
設定メニュ項目 54 枠色設定メニュ項目 55 文字種
設定メニュ項目 56 文字ポイント数設定メニュ項目 57 文字属
性設定メニュ項目 58 音声効果属性設定メニュ項目 60 色のパ
レット 61 色選択領域 62 色選択
ポインタ 63 明度設定ゲージ 64 設定終
了アイコン 65 設定取消アイコン 70 音声効果設定パラメタ設定シート 71 音声種類設定メニュ 72 音量設
定ゲージ 73 特殊効果設定メニュ 74 音場位
置設定領域 75 音声効果詳細パラメタ設定メニュ 76 設定終
了アイコン 77 設定取消アイコン 81 表示管
理プログラム 90 図形グループ管理テーブル 91 図形グ
ループIDフィールド 92 図形要素リストフィールド 93 図形グループの大きさフィールド 94 図形表示効果パラメタフィールド 95 図形表示音声効果パラメタフィールド 110 表示効果パラメタ設定シート 111 表示
効果種類設定メニュ 112 表示効果方向設定領域 113 表示
効果速度設定ゲージ 114 設定終了アイコン 115 設定
取消アイコン 120 拡張音声効果管理テーブル 121 拡張
条件フィールド 122 拡張パラメタフィールド 131 大画
面ディスプレィ 132 ワークステーション 133 スピ
ーカ 134 ステレオ音声発生機 135 オペレーション用ディスプレィ
11 Display 12 Speaker 13 Stereo Sound Effect Generator 14 Pointing Device 15 Keyboard 16 Workstation 17 Voice Effect Management Means 18 Object Management Means 19 Object Generation Means 21, 22
Position 30 Data management table 31 Graphic I
D field 32 Graphic type field 33 Vertex data field 34 Position data field 35 Color data field 36 Voice effect parameter field 40 Voice effect management table 41 Condition field 42 Parameter field 50 Attribute setting sheet 51 Line width setting menu item 52 Line type setting menu Item 53 Internal color setting menu item 54 Frame color setting menu item 55 Character type setting menu item 56 Character point number setting menu item 57 Character attribute setting menu item 58 Voice effect attribute setting menu item 60 Color palette 61 Color selection area 62 Color selection pointer 63 Brightness setting gauge 64 Setting end icon 65 Setting cancel icon 70 Voice effect setting parameter setting sheet 71 Voice type setting menu 72 Volume setting gauge 73 Special effect setting menu 74 Sound Position setting area 75 Voice effect detailed parameter setting menu 76 Setting end icon 77 Setting cancel icon 81 Display management program 90 Graphic group management table 91 Graphic group ID field 92 Graphic element list field 93 Graphic group size field 94 Graphic display effect parameter field 95 Graphic display voice effect parameter field 110 Display effect parameter setting sheet 111 Display effect type setting menu 112 Display effect direction setting area 113 Display effect speed setting gauge 114 Setting end icon 115 Setting cancel icon 120 Extended voice effect management table 121 Extended condition field 122 Extended parameter field 131 Large screen display 132 Workstation 133 Speaker 134 Stereo sound generator 135 Oh Display for operation

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10L 3/02 Z 8946−5H (72)発明者 二川 正康 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 谷藤 真也 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 西川 敦彦 茨城県日立市大みか町5丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Reference number within the agency FI Technical display location G10L 3/02 Z 8946-5H (72) Inventor Masayasu Futagawa 4026 Kujicho, Hitachi City, Ibaraki Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Shinya Tanito, 4026 Kuji Town, Hitachi City, Hitachi, Ibaraki Prefecture Hitachi Research Laboratory, Ltd., Hitachi, Ltd. (72) Atsuhiko Nishikawa 5-2-1 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Hitachi, Ltd. Omika factory

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画面上に描かれた文字や図形、映像など
のオブジェクトに対して音声効果を付ける音声効果定義
装置において、前記オブジェクトの属性に基づいて前記
音声効果の特徴を規定するパラメタを決定し、該パラメ
タを前記オブジェクトのデータとして記憶する手段を有
することを特徴とする音声効果定義装置。
1. A voice effect definition device for applying a voice effect to an object such as a character, a graphic, or a video drawn on a screen, and determines a parameter defining a feature of the voice effect based on an attribute of the object. A voice effect definition device comprising means for storing the parameter as data of the object.
【請求項2】 画面上に描かれた文字や図形、映像な
どのオブジェクトに対して音声効果を付ける音声効果定
義装置において、前記オブジェクトの属性に基づいて前
記音声効果の特徴を規定するパラメタを決定し、該パラ
メタを前記オブジェクトのデータとして記憶する手段
と、前記音声効果の特徴を規定するパラメタに基づいて
音声を発生する音声効果確認手段とを有することを特徴
とする音声効果定義装置。
2. A voice effect definition device for applying a voice effect to an object such as a character, a figure, or a video drawn on a screen, and determines a parameter defining a feature of the voice effect based on an attribute of the object. A voice effect definition device comprising: a means for storing the parameter as data of the object; and a voice effect confirmation means for generating a voice based on the parameter defining the feature of the voice effect.
【請求項3】 請求項1または2に記載の音声効果定義
装置において、オブジェクトのの属性に基づいて前記音
声効果の特徴を規定するパラメタを決定し、該パラメタ
を前記オブジェクトのデータとして記憶する手段は、少
なくともオブジェクトのデータを生成するオブジェクト
生成手段と、オブジェクトの属性と音声効果の特徴の関
係を規定するデータを格納し、生成された個々のオブジ
ェクトのデータの属性に基づき前記オブジェクトの属性
と音声効果の特徴の関係を規定するデータを参照して該
個々のオブジェクトに対応する音声効果の特徴を規定す
るパラメタを決定して出力するオブジェクト属性管理手
段と、前記オブジェクト生成手段で生成されたオブジェ
クトのデータと該オブジェクトのデータに対応して前記
オブジェクト属性管理手段が出力する音声効果の特徴を
規定するパラメタとを格納するオブジェクト管理手段
と、前記オブジェクト生成手段に接続されてデータを入
力するユーザ操作入力手段とを備えることを特徴とする
音声効果定義装置。
3. The voice effect definition device according to claim 1, wherein a parameter defining a feature of the voice effect is determined based on an attribute of the object, and the parameter is stored as data of the object. Stores at least an object generating means for generating data of an object, data defining a relationship between an attribute of the object and a feature of a sound effect, and the attribute of the object and the sound of the object based on the attribute of the data of each generated object. Object attribute management means for determining and outputting a parameter defining a feature of a voice effect corresponding to each individual object by referring to data defining a relation of effect feature, and an object attribute management means for generating an object. The object attribute manager corresponding to the data and the data of the object. A voice effect definition device comprising: an object management means for storing a parameter defining a feature of a voice effect output by the processing means; and a user operation input means connected to the object generation means for inputting data. ..
【請求項4】 請求項3に記載の音声効果定義装置にお
いて、前記オブジェクト属性管理手段が、少なくとも図
形の属性を定義する条件フィールドと、該条件フィール
ドに記載された図形の属性に対応して音声効果の特徴を
規定するパラメタを定義するパラメタフィールドとから
なることを特徴とする音声効果定義装置。
4. The voice effect definition device according to claim 3, wherein the object attribute management means corresponds to at least a condition field for defining a graphic attribute and a graphic attribute described in the condition field. A voice effect definition device comprising: a parameter field that defines a parameter that defines a feature of an effect.
【請求項5】 請求項4に記載の音声効果定義装置にお
いて、前記条件フィールドの内容として少なくとも図形
の大きさ、位置、色、種類を持つことを特徴とする音声
効果定義装置。
5. The voice effect definition device according to claim 4, wherein the content of the condition field includes at least the size, position, color and type of a figure.
【請求項6】 請求項4に記載の音声効果定義装置にお
いて、前記パラメタフィールドの内容として、少なくと
も音の種類、音の大きさ、音の効果の種類、表示画面上
での音場の位置、音源ソースを持つことを特徴とする音
声効果定義装置。
6. The voice effect definition device according to claim 4, wherein at least the type of sound, the volume of sound, the type of sound effect, the position of the sound field on the display screen, A voice effect definition device having a sound source.
【請求項7】 オブジェクトのデータと該オブジェクト
に対応する音声効果の特徴を規定するパラメタとを前記
オブジェクトを特定する符号とともに格納する記憶手段
と、前記オブジェクトのデータを入力されて該オブジェ
クトを画面表示する表示手段と、前記音声効果の特徴を
規定するパラメタを入力されて該音声効果を発生する音
声効果発生手段と、前記記憶手段のオブジェクトのデー
タを読み出して前記表示手段に出力するとともに前記記
憶手段の音声効果の特徴を規定するパラメータを読みだ
して前記音声効果発生手段に出力する制御手段とを含ん
でなり、前記制御手段は、前記オブジェクトを特定する
符号を入力されて前記オブジェクトのデータ及びまたは
音声効果の特徴を規定するパラメタを前記記憶装置から
読みだして出力するものである音声発生付き表示装置。
7. Storage means for storing data of an object and a parameter defining a characteristic of a sound effect corresponding to the object together with a code for specifying the object, and displaying the data of the object by displaying the object on a screen. Display means, a sound effect generating means for generating a sound effect by inputting a parameter defining the characteristics of the sound effect, and data of an object in the storage means for reading and outputting to the display means and the storage means. Control means for reading out a parameter defining the characteristics of the voice effect and outputting the parameter to the voice effect generating means, the control means being inputted with a code for specifying the object, and / or data of the object. The parameters that define the characteristics of voice effects are read from the storage device and output. A display device with a sound generation that is a thing.
【請求項8】 請求項7に記載の音声発生付き表示装置
において、記憶手段に格納される音声効果の特徴を規定
するパラメタは、少なくとも音の種類、音の大きさ、音
の効果の種類、表示画面上での音場の位置、音源ソース
であることを特徴とする音声発生付き表示装置。
8. The display device with voice generation according to claim 7, wherein the parameter for defining the feature of the voice effect stored in the storage means is at least the type of sound, the volume of sound, the type of sound effect, A display device with sound generation, which is a position of a sound field on a display screen and a sound source.
【請求項9】 請求項7または8に記載の音声発生付き
表示装置において、音声効果発生手段が複数の位置に配
置され、それぞれ独立して音声を発生可能に構成されて
いることを特徴とする音声発生付き表示装置。
9. The display device with voice generation according to claim 7, wherein the voice effect generating means is arranged at a plurality of positions, and is configured to be able to generate voice independently of each other. Display device with sound generation.
【請求項10】 請求項7〜9のうちのいずれかに記載
の音声発生付き表示装置において、音声効果発生手段は
実際の事物から採取した音声を格納する手段及びまたは
実際の事物が発生している音声を出力する手段を備えて
いることを特徴とする音声発生付き表示装置。
10. The display device with voice generation according to any one of claims 7 to 9, wherein the voice effect generating means stores a voice sampled from an actual thing and / or an actual thing is generated. A display device with voice generation, characterized in that it is provided with means for outputting a voice that is present.
【請求項11】 オブジェクトの画面表示に伴って音声
を発生する音声発生つき表示方法において、表示される
オブジェクトに個別もしくはグループ別の固有の符号を
付し、該固有の符号に対して音声効果の特徴を規定する
パラメタを設定し、前記固有の符号を指定することによ
り該固有の符号に対して規定された音声効果を発生する
ことを特徴とする音声発生つき表示方法。
11. In a display method with voice generation for generating a voice in accordance with an object screen display, a unique code for each object to be displayed is given a unique code, and a voice effect is given to the unique code. A display method with voice generation, characterized in that a parameter for defining a characteristic is set and the specific code is designated to generate a specified audio effect for the specific code.
【請求項12】 請求項11に記載の音声発生付き表示
装置において、オブジェクトの属性に対応させて音声効
果の特徴を規定するパラメタを予め設定しておき、固有
の符号を持つ個々のオブジェクトもしくはオブジェクト
グループの属性を決定したのち、該決定された属性と前
記オブジェクトの属性に対応させて予め設定された音声
効果の特徴を規定するパラメタとから、前記固有の符号
を持つ個々のオブジェクトもしくはオブジェクトグルー
プに対しての音声効果の特徴を規定するパラメタを設定
することを特徴とする音声発生つき表示方法。
12. The display device with voice generation according to claim 11, wherein a parameter defining a feature of a voice effect is set in advance corresponding to an attribute of an object, and an individual object or an object having a unique code is set. After determining the attributes of the group, from the determined attributes and the parameters defining the characteristics of the sound effect preset corresponding to the attributes of the objects, the individual objects or object groups having the unique code are assigned. A display method with voice generation characterized by setting a parameter for defining a feature of a voice effect to the user.
JP4010258A 1992-01-23 1992-01-23 Acoustic effect defining device Pending JPH05197355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010258A JPH05197355A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Acoustic effect defining device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010258A JPH05197355A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Acoustic effect defining device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197355A true JPH05197355A (en) 1993-08-06

Family

ID=11745297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010258A Pending JPH05197355A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Acoustic effect defining device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197355A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051759A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Nec Corp Operation reaction sound generating device and recording medium where operation reaction sound generating program is recorded
JP2007531141A (en) * 2004-03-29 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Driving multiple applications with a common dialog management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051759A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Nec Corp Operation reaction sound generating device and recording medium where operation reaction sound generating program is recorded
JP2007531141A (en) * 2004-03-29 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Driving multiple applications with a common dialog management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530009A (en) Image information synthesizing terminal equipment
JPH0765201A (en) Device and method for shape modeling
JPH06243023A (en) Scenario editing device
JPH05197355A (en) Acoustic effect defining device
JPH04271428A (en) Method, system and apparatus for forming and using information controlling system
JPH08234830A (en) Operation device
JP3441200B2 (en) Plant monitoring equipment
JP3348363B2 (en) Graphic information display apparatus and method
JPH056400A (en) Drawing managing device
JPH06124182A (en) Entire plant monitoring device
JP3121194B2 (en) Method and apparatus for editing multimedia data
JPH07282003A (en) Device and method for editing menu display
JP3246361B2 (en) Display device
JPH0736437A (en) Picture data processor
JP3041526B2 (en) Presentation support system
JPH05150924A (en) Device for generating network monitor screen text file
JP2880605B2 (en) Graphic display device
JPH104630A (en) Distribution system operation-support device
JP2004126723A (en) Root designating device for distribution cable and its method
JPH07311785A (en) Cad system
JP2004213148A (en) Plant monitor control system
JPH0546717A (en) Image display device
JPH0772908B2 (en) Drawing management method, drawing management apparatus and drawing display method thereof
JP2004062904A (en) Interactive control system and control method by a plurality of displays
JPH07271840A (en) Block diagram preparing device