JPH05196734A - Remote entry system - Google Patents

Remote entry system

Info

Publication number
JPH05196734A
JPH05196734A JP13351092A JP13351092A JPH05196734A JP H05196734 A JPH05196734 A JP H05196734A JP 13351092 A JP13351092 A JP 13351092A JP 13351092 A JP13351092 A JP 13351092A JP H05196734 A JPH05196734 A JP H05196734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
test
carrier
access command
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13351092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Dennis A Kramer
エイ.クラマー デニス
Mark E Malinowski
イー.マリノウスキー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH05196734A publication Critical patent/JPH05196734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00785Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PURPOSE: To effect access to a vehicle by utilizing an enemy-friend selection technique comprising an initial sequence of four pulse pairs to be transmitted sequentially. CONSTITUTION: A receiver 110, compensates for a ambient light level interference by an ambient light bias 111 and senses a signal from a transmitter to be transmitted to a preamplifier 112. The preamplifier 112 converts a carrier frequency to a data pulse having a pulse width proportional to the frequency and length of burst. A microprocessor 114 examines a data pulse received to be compared with a reference data pulse held by a memory 116. If a proper matching is confirmed, a friend/enemy test is satisfied. After the satisfaction of the friend/enemy test, subsequently, to receive an identification code of a vehicle to be transmitted, the position 120 of a window is opened and an output command is applied to a central lock control circuit 118 thereby enabling access to a vehicle.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は一般的に車輛へのアクセ
スを提供するリモートエントリシステムに関し、より詳
細には複製を防止する信号送信法を特徴とするリモート
エントリシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to remote entry systems for providing access to vehicles, and more particularly to remote entry systems featuring a signaling scheme that prevents copying.

【0002】[0002]

【従来の技術】リモート車輛アクセスコードは許可なく
複製され易い。すなわち、遠隔送信機のアクセスコード
は許可されない個人が複製して許可なく車輛にアクセス
することができる。ハンドヘルド送信機と受信機間の通
信帯として赤外線を使用するリモートエントリシステム
では特定の複製問題が生じる。赤外リモートシステムは
消費者娯楽製品に使用される赤外遠隔制御と同様な技術
を使用する。したがって、消費者娯楽製品を制御するユ
ニバーサルプログラマブル遠隔制御装置を使用して、娯
楽製品に関して使用するのと同様にシステムの電子コー
ドを知り、記録し再生することができる。コードを知っ
て記録すると、再生して送信機メッセージが記録されて
いる特定車輛へアクセスすることができる。
2. Description of the Related Art Remote vehicle access codes are easily duplicated without permission. That is, the access code of the remote transmitter can be duplicated by an unauthorized individual to access the vehicle without authorization. A particular replication problem occurs in remote entry systems that use infrared as the communication band between the handheld transmitter and receiver. Infrared remote systems use similar technology to infrared remote controls used in consumer entertainment products. Thus, a universal programmable remote control for controlling a consumer entertainment product can be used to learn, record and replay the system's electronic code similar to that used for entertainment products. Once you know the code and record it, you can play it back to access the specific vehicle where the transmitter message is recorded.

【0003】複製されたリモートエントリコードの使用
を防止する方法はローリングコードを使用することであ
る。ローリングコードシステムでは、送信機および受信
機は同期化されシステムを使用するたびにそれぞれ新し
いコードへ変る。したがって、許可されない個人がコー
ドを記録すると、システムを次の回に使用する際、受信
機および送信機は新しいコードに変っていて古いコード
を無視する。ローリングコードを使用することによる安
全性の強化は簡便性を犠牲にして達成される。すなわ
ち、送信機および受信機内でローリングコードは同期を
維持できなくなることがある。送信機は受信機の範囲を
越えて起動され、対応する受信機コードのロールが無い
のに送信機内に記憶されたコードがローリングされる。
この場合、送信機が受信機の展望範囲内にあれば、受信
機コードは一致するまで進められる。しかしながら、送
信機が展望範囲を越えておれば、ユーザのアクションが
必要となる。この不便さにより送受機対を再同期化させ
るのに複雑な技術が必要となる。さらに、バッテリ交換
時にも再同期化を必要とする。したがって、ローリング
コードの不便さや複雑さを伴うことなく電子的複製を防
止したいというニーズがある。
A way to prevent the use of duplicated remote entry codes is to use rolling codes. In a rolling code system, the transmitter and receiver are synchronized and each change to a new code each time the system is used. Therefore, if an unauthorized individual records the code, the receiver and transmitter will change to the new code and ignore the old code the next time the system is used. Enhanced security by using rolling code is achieved at the expense of convenience. That is, the rolling code may not be able to maintain synchronization within the transmitter and receiver. The transmitter is activated beyond the range of the receiver and the code stored in the transmitter is rolled even though there is no corresponding roll of receiver code.
In this case, if the transmitter is within range of the receiver, the receiver code is advanced until it matches. However, if the transmitter is out of sight, user action is required. This inconvenience requires complex techniques to resynchronize the handset pair. In addition, resynchronization is required even when the battery is replaced. Therefore, there is a need to prevent electronic duplication without the inconvenience and complexity of rolling codes.

【0004】元特許に開示されているリモートエントリ
システムの複製を防止するもう一つの方法は2つのパル
スの初期シーケンスからなる敵/味方選別技術を利用し
て車輛アクセスを行うリモートエントリ装置を特徴とし
ている。第1のパルスは50KHz キャリア周波数で送信
され第2のパルスは38KHz キャリア周波数で送信され
る。
Another method of preventing duplication of the remote entry system disclosed in the original patent features a remote entry device for vehicle access utilizing an enemy / friend selection technique consisting of an initial sequence of two pulses. There is. The first pulse is transmitted at a 50 KHz carrier frequency and the second pulse is transmitted at a 38 KHz carrier frequency.

【0005】受信機により受信されると、2つのパルス
は受信機プリアンプにより増幅され次にマイクロプロセ
ッサにより周波数カウントが行われる。周波数カウント
により50および38KHz 信号が認知されると、味方が
認知される。1台のプリアンプが両周波数を処理する。
プリアンプの雑音余裕を改善するために、狭帯域特性を
有するプリアンプが好ましい。しかしながら、狭帯域プ
リアンプでは第1および第2のパルス間での周波数拡散
が制限される。第1および第2のパルスが単周波数送信
機により複製される可能性を低減するために広い周波数
拡散が望ましい。したがって、第1および第2のパルス
間で広い周波数拡散を行いながら雑音余裕を最大とする
システムを実施するのが望ましい。これを達成する一つ
の技術は第1および第2のパルスの周波数もしくはその
近くに中心周波数を有する2台のプリアンプを利用する
ことである。このようにして、広い周波数拡散を有する
第1および第2のパルスを使用できるようにしながら相
当の雑音余裕を達成することができる。しかしながら、
これは高価であり余分な回路板スペースを要する。した
がって、第1および第2のパルス間で広い周波数拡散を
有する無雑音システムに対するニーズがある。さらに、
回路板スペースだけでなく消費エネルギを最少限とした
いニーズもある。
When received by the receiver, the two pulses are amplified by the receiver preamplifier and then frequency counted by the microprocessor. If the frequency count recognizes the 50 and 38 KHz signals, the ally is recognized. One preamplifier handles both frequencies.
A preamplifier having a narrow band characteristic is preferable in order to improve the noise margin of the preamplifier. However, the narrow band preamplifier limits frequency spreading between the first and second pulses. Wide frequency spreading is desirable to reduce the likelihood that the first and second pulses will be duplicated by the single frequency transmitter. Therefore, it is desirable to implement a system that maximizes noise margin while performing wide frequency spreading between the first and second pulses. One technique for achieving this is to utilize two preamplifiers with center frequencies at or near the frequencies of the first and second pulses. In this way, a considerable noise margin can be achieved while allowing the use of first and second pulses with a wide frequency spread. However,
This is expensive and requires extra circuit board space. Therefore, there is a need for a noiseless system having a wide frequency spread between the first and second pulses. further,
There is also a need to minimize energy consumption as well as circuit board space.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は逐次送信され
る4つのパルス対の初期シーケンスからなる敵/味方選
別技術を利用して車輛アクセスを可能とするリモートエ
ントリ装置を特徴とする。各対は対応する送信距離の通
信に適切なように選定された漸増する振幅で送信され
る。受信機は受信したパルスを増幅しプリアンプの帯域
特性の結果である選別工程を行う。次に、プリアンプの
出力はパルス幅を特徴とする信号としてマイクロプロセ
ッサへ送られ基準対と比較される。適切なパルス対が受
信されると、ウィンドが開いて特定車輛識別コードを送
信し逐次受信することができる。適切な敵/味方信号お
よび識別コードを受信すると、中央ロックコマンドを始
動させて所期のコマンドを実施することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention features a remote entry device that enables vehicle access using an enemy / friend selection technique that consists of an initial sequence of four pulse pairs that are sequentially transmitted. Each pair is transmitted with increasing amplitudes selected as appropriate for the corresponding transmission distance communication. The receiver amplifies the received pulse and performs a screening step that is the result of the preamplifier's bandwidth characteristics. The output of the preamplifier is then sent to the microprocessor as a signal featuring pulse width and compared to a reference pair. When the appropriate pulse pair is received, the window will open and a specific vehicle identification code can be transmitted and received sequentially. Upon receiving the appropriate enemy / ally signal and identification code, the central lock command can be triggered to carry out the intended command.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の実施例はアクセ
スコマンドを実施する方法を利用したリモートエントリ
システムを含み、それはそれぞれ第1および第2のキャ
リア周波数の第1および第2のキャリア部さらにユニー
クなコードを表わす時間的に間隔をとったパルスシーケ
ンスからなる到来送信を受信し、前記第1および第2の
キャリア部の周波数を決定することにより前記到来送信
に対して敵/味方テストを行い第1および第2のキャリ
ア周波数が所定の関係を満たす場合には前記敵/味方テ
ストにパスしたことを宣言し、パルスを時間的に間隔の
とられたパルスと比較して時間的に間隔のとられたパル
スに対するデコードテストを行い敵/味方およびデコー
ドテストの両方にパスする場合にアクセスコマンドを実
施するステップからなっている。さらに、実施例には所
定のキャリア周波数に近い第1および第2のキャリア周
波数に比例する幅と第1および第2のキャリア部の幅を
有する第1および第2のデータパルスを発生する増幅器
により第1および第2のキャリア周波数が決定されるシ
ステムが組み込まれている。第1のデータパルスの幅が
第2のデータパルスの幅よりも1.1〜1.0倍大きい
場合には、本発明により首尾より敵/味方テストを行う
ことができる。さらに、第1および第2のキャリア部は
対として複数回送信され、各対の振幅は異なり各範囲に
対する送信に適した順次増大する振幅を利用することが
できる。さらに、本発明には時間間隔をとったパルスが
少くとも第1、第2および第3のパルスからなるシステ
ムが組み込まれる。このような場合、第1および第2の
パルス間の第1の経過時間および第2、第3パルス間の
第2の経過時間を決定することにより時間間隔パルスに
対するデコードテストが行われ、第1の経過時間が第1
の所定時間に等しくかつ第2の経過時間が第2の所定時
間に等しければテストはパスする。
Embodiments of the present invention include a remote entry system utilizing a method of performing access commands, which includes first and second carrier portions at first and second carrier frequencies, respectively. Perform an adversary / ally test on the incoming transmission by receiving the incoming transmission consisting of a temporally spaced pulse sequence representing a unique code and determining the frequencies of the first and second carrier parts. If the first and second carrier frequencies satisfy a predetermined relationship, then declare that the enemy / friend test has been passed and compare the pulse to a time-spaced pulse to provide a time-spaced pulse. Whether to execute a decode test for the taken pulse and execute an access command when both the enemy / friend and the decode test are passed. Going on. Further, the embodiment provides an amplifier for generating first and second data pulses having a width proportional to the first and second carrier frequencies close to a predetermined carrier frequency and a width of the first and second carrier parts. A system is incorporated in which the first and second carrier frequencies are determined. If the width of the first data pulse is 1.1 to 1.0 times larger than the width of the second data pulse, the present invention allows successful enemy / ally test. Furthermore, the first and second carrier parts are transmitted multiple times as a pair, the amplitude of each pair being different and progressively increasing amplitudes suitable for transmission for each range being available. Further, the present invention incorporates a system of at least first, second and third pulses spaced in time. In such a case, a decoding test is performed on the time interval pulse by determining a first elapsed time between the first and second pulses and a second elapsed time between the second and third pulses, and First time elapsed
If the second elapsed time is equal to the second predetermined time, then the test passes.

【0008】本発明のもう一つの実施例にはアクセスコ
マンド実施方法を利用したリモートエントリシステムが
組み込まれており、各対が異なる振幅を有しかつ少くと
も第1、第2および第3のパルスを含む一連の時間的に
間隔のとられたパルスが続くそれぞれ第1および第2の
キャリア周波数の複数対の第1および第2のキャリア部
からなる到来送信を受信し、少くとも一対の第1および
第2のキャリア部を識別することにより到来送信に対し
て敵/味方テストを行い第1および第2のキャリア周波
数が所定の関係を満す場合には敵/味方テストにパスし
たことを宣言し、第1および第2のパルス間の第1の経
過時間および第2、第3パルス間の第2の経過時間を決
定することにより時間的に間隔のとられたパルスに対し
てデコードテストを行い第1の経過時間が第1の所定時
間に等しくかつ第2の経過時間が第2の所定時間に等し
い場合にテストにパスしたことを宣言し、敵/味方およ
びデコードテストが共にパスした場合にアクセスコマン
ドを実施するステップからなっている。本発明のもう一
つの実施例では、アクセスコマンド実施方法を組み込ん
だリモートエントリシステムが考えられ、各対が順次増
大する振幅を有しかつ少くとも第1、第2および第3の
パルスを含む一連の時間的に間隔をとったパルスが続く
それぞれ第1および第2のキャリア周波数の4対の第1
および第2のキャリア部からなる到来送信を受信し、少
くとも一対の第1および第2のキャリア部を識別するこ
とにより到来送信に対して敵/味方テストを行い、第1
および第2のキャリア部を増幅することによりそれぞれ
第1および第2のデータパルスを発生し、第1および第
2のデータパルスを比較して第1のデータパルスの幅が
第2のデータパルスの幅の1.1〜1.0倍だけ大きい
かどうかを決定し、第1および第2のパルス間の第1の
経過時間および第2、第3のパルス間の第2の経過時間
を決定することにより時間的に間隔のとられたパルスに
対してデコードテストを行い第1の経過時間が第1の所
定時間に等しくかつ第2の経過時間が第2の所定時間に
等しい場合にテストにパスしたことを宣言し、敵/味方
およびデコードテストが共にパスした場合にアクセスコ
マンドを実施するステップからなっている。
Another embodiment of the present invention incorporates a remote entry system utilizing an access command implementation method, each pair having a different amplitude and at least a first, second and third pulse. Receiving an incoming transmission consisting of a plurality of pairs of first and second carrier portions of respective first and second carrier frequencies followed by a series of time-spaced pulses including at least a first pair of first And, by identifying the second carrier part, an enemy / ally test is performed on the incoming transmission, and if the first and second carrier frequencies satisfy a predetermined relationship, it is declared that the enemy / ally test is passed. And a decoding test for the temporally spaced pulses by determining a first elapsed time between the first and second pulses and a second elapsed time between the second and third pulses. If the first elapsed time is equal to the first predetermined time and the second elapsed time is equal to the second predetermined time, the test is declared to have passed, and both the enemy / ally and the decode test have passed. To the access command. Another embodiment of the present invention contemplates a remote entry system incorporating an access command enforcement method, wherein each pair has a sequentially increasing amplitude and includes a series of at least first, second and third pulses. Four pairs of first and second carrier frequencies, respectively, followed by a plurality of time-spaced pulses of
An incoming / outgoing transmission comprising a first carrier part and a second carrier part and performing an enemy / ally test on the incoming transmission by identifying at least a pair of first and second carrier parts,
And amplifying the second carrier portion to generate first and second data pulses, respectively, and comparing the first and second data pulses so that the width of the first data pulse is equal to that of the second data pulse. Determining whether it is greater than 1.1 to 1.0 times the width and determining a first elapsed time between the first and second pulses and a second elapsed time between the second and third pulses. A decode test is performed on the temporally spaced pulses to pass the test if the first elapsed time is equal to the first predetermined time and the second elapsed time is equal to the second predetermined time. Declare what has been done and execute the access command if both the enemy / ally and the decode test pass.

【0009】[0009]

【実施例】図1にブロック図として示す本発明の送信機
の実施はマイクロプロセッサ12、メモリ14、ドライ
バ16A、16B、16C、16DおよびLED18を
特徴とする送信機10を含んでいる。瞬接スイッチ20
を押下して車輛へのアクセス点ロックもしくはアンロッ
ク等のコマンドを実施することができる。このようにし
て、マイクロプロセッサ12がバッテリ22に接続され
て送信機10を励起する。線23を介して運ばれる信号
に応答してラッチ21がマイクロプロセッサ12へ給電
し続ける。図1の送信機の実施例の電気回路図を図2に
示す。スイッチ20を介してバッテリ22を接続する
と、マイクロプロセッサ12が励起される。線23を介
して送られる信号によりトランジスタQ2、Q3がバイ
アスされてスイッチ20がラッチされる。抵抗器R2、
R3、R4およびR11がトランジスタQ2、Q3と一
緒に作動してラッチング機能を果す。好ましくはダグラ
スセミコングクタDS2224であるメモリ14内に車
輛識別コードが記憶される。メモリ14は指令に応答し
て32ビット語を発生してマイクロプロセッサ12へ送
ることができる。抵抗器R5およびR13はメモリ14
とマイクロプロセッサ12間で双方向データ接続を行う
ように機能する。LED18はマイクロプロセッサ12
が発生し各ドライバ16A、16B、16C、16Dが
修正する出力に対応した赤外放射を行う。例えば、抵抗
器R20からなるドライバ16Aにより第1の低振幅信
号が発生される。ダーリントントランジスタQ6および
抵抗器R22からなるドライバ16Bにより第2の高振
幅信号が発生される。ダーリントントランジスタQ7お
よび抵抗器R21からなるドライバ16Cにより第3の
高振幅信号が発生される。最後に、ダーリントントラン
ジスタQ1および抵抗器R10からなるドライバ16D
により最大振幅信号が発生される。各ドライバは受信機
までの各送信距離に対して適切な値に対応する赤外放射
を発生するのに適切な電流振幅を有する信号を発生す
る。抵抗器R18、R19はQ7に対して適切なバイア
ス電流を供給する。抵抗器R14、R15、R17はト
ランジスタQ5と共に作動してトランジスタQ6へ適切
なバイアスを与える。抵抗器R6、R7、R9、R10
はトランジスタQ4と共に作動してトランジスタQ1に
適切なバイアスを与える。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A transmitter implementation of the present invention, shown in block diagram form in FIG. 1, includes a transmitter 10 featuring a microprocessor 12, memory 14, drivers 16A, 16B, 16C, 16D and an LED 18. Instantaneous contact switch 20
You can execute a command such as lock or unlock access point to the vehicle by pressing. In this way, the microprocessor 12 is connected to the battery 22 to excite the transmitter 10. Latch 21 continues to power microprocessor 12 in response to a signal carried on line 23. An electrical schematic of the transmitter embodiment of FIG. 1 is shown in FIG. Connecting the battery 22 via the switch 20 energizes the microprocessor 12. A signal sent on line 23 biases transistors Q2 and Q3 to latch switch 20. Resistor R2,
R3, R4 and R11 work together with transistors Q2 and Q3 to perform the latching function. The vehicle identification code is stored in memory 14, which is preferably a Douglas Semi-Contractor DS2224. The memory 14 can generate a 32-bit word and send it to the microprocessor 12 in response to the command. Resistors R5 and R13 are memory 14
And microprocessor 12 to provide a bidirectional data connection. The LED 18 is the microprocessor 12
Occurs, and infrared radiation corresponding to the output corrected by each driver 16A, 16B, 16C, 16D is performed. For example, the driver 16A formed of the resistor R20 generates the first low-amplitude signal. A second high amplitude signal is generated by driver 16B, which is composed of Darlington transistor Q6 and resistor R22. A third high amplitude signal is generated by driver 16C, which is composed of Darlington transistor Q7 and resistor R21. Finally, the driver 16D including the Darlington transistor Q1 and the resistor R10
Produces a maximum amplitude signal. Each driver produces a signal having an appropriate current amplitude to produce infrared radiation corresponding to an appropriate value for each transmission distance to the receiver. Resistors R18 and R19 provide the proper bias current for Q7. Resistors R14, R15, R17 work with transistor Q5 to provide the proper bias for transistor Q6. Resistors R6, R7, R9, R10
Works with transistor Q4 to provide the proper bias for transistor Q1.

【0010】図3に示す本発明の受信機の実施例はホト
ダイオードD1を特徴とする受信機110を含み、それ
は周囲光バイアス111によりバイアスされて周囲光レ
ベル干渉を補償し光起電背景ノイズを除去してD1が送
信機10からの信号を感知し続けられるようにする。D
1の出力は受信機110の自動利得制御(AGC)とし
て作動するプリアンプ112へ送られる。プリアンプ1
12の出力はマイクロプロセッサ114へ送られる。さ
らに、外部メモリ116がマイクロプロセッサ114に
接続されている。マイクロプロセッサ114は車輛アク
セス点の位置(すなわち、開もしくは閉)を示すセンサ
120の状態を監視し各コマンドに応答して中央ロック
ユニット118へコマンド信号を送る。図4は、好まし
くはSIEMENS SH206である、ホトダイオー
ドD1Aを特徴とする受信機110を含む図3に示す受
信機の実施例の電気回路図である。D1Aはトランジス
タQ1Aおよび付随するバイアス抵抗器R7A、R8A
およびコンデンサC4Aによりバイアスされて周囲光レ
ベル干渉を補償する。このようにして、周囲の入射太陽
光によりD1Aから発生する電流は阻止されて光起電ノ
イズは除去されD1Aは送信機10からの信号を感知し
続けることができる。D1Aの出力は好ましくはNEC
マイクロプロセッサ1490GRであるプリアンプ11
2へ送られる。抵抗器R6Aにより適切な利得が得られ
コンデンサC2A、C7AはR2A、R3Aと共にプリ
アンプの動作中心周波数を決定する。出力抵抗器R4A
によりプリアンプ112の最終利得特性が確定される。
マイクロプロセッサ114は好ましくはZILOG Z
86E2112VSCである。マイクロプロセッサ11
4に接続される外部メモリ116は好ましくはダグラス
セミコンダクタDS2223である。ドア位置状態12
0が公知のスイッチ装置を介してマイクロプロセッサ1
14へ送られる。中央ロックユニット118も送信機1
0からの受信コマンドに従ってロック機構をそれぞれ増
分することにより受信コマンドを実施する装置として知
られている。
The receiver embodiment of the present invention shown in FIG. 3 includes a receiver 110 featuring a photodiode D1 which is biased by an ambient light bias 111 to compensate for ambient light level interference and to eliminate photovoltaic background noise. Remove to allow D1 to continue to sense the signal from transmitter 10. D
The output of 1 is sent to a preamplifier 112 which operates as an automatic gain control (AGC) of the receiver 110. Preamplifier 1
The output of 12 is sent to the microprocessor 114. Further, the external memory 116 is connected to the microprocessor 114. Microprocessor 114 monitors the condition of sensor 120, which indicates the position of the vehicle access point (ie, open or closed) and sends a command signal to central locking unit 118 in response to each command. FIG. 4 is an electrical schematic of the embodiment of the receiver shown in FIG. 3 including a receiver 110 featuring a photodiode D1A, preferably a SIEMENS SH206. D1A is a transistor Q1A and associated bias resistors R7A, R8A
And is biased by capacitor C4A to compensate for ambient light level interference. In this manner, ambient incident sunlight blocks the current generated by D1A and removes the photovoltaic noise, allowing D1A to continue to sense the signal from transmitter 10. The output of D1A is preferably NEC
Preamplifier 11 which is a microprocessor 1490GR
Sent to 2. An appropriate gain is obtained by the resistor R6A, and the capacitors C2A and C7A together with R2A and R3A determine the operation center frequency of the preamplifier. Output resistor R4A
Thus, the final gain characteristic of the preamplifier 112 is determined.
Microprocessor 114 is preferably ZILOG Z
86E2112 VSC. Microprocessor 11
The external memory 116 connected to 4 is preferably Douglas Semiconductor DS2223. Door position status 12
0 is a microprocessor 1 via a known switch device
Sent to 14. The central lock unit 118 is also the transmitter 1
It is known as a device that implements a received command by incrementing each locking mechanism according to the received command from zero.

【0011】動作について、マイクロプロセッサ12は
バッテリ22との接続を行う瞬接スイッチ20を押下し
て励起される。次に、マイクロプロセッサ12は自分の
判断でラッチングを行い瞬接スイッチを短絡させて給電
を維持する。次に図5に示すように、マイクロプロセッ
サ12は263μSの持続時間を有する38KHz 受信機
ウェークアップバーストを送信する。送信機は10mS待
機してウェークアップバーストが適切な送信機から送ら
れたものかそれとも単なるノイズにすぎないかを判断す
る時間を受信機に与える。この機能はユニークなキャリ
ア周波数だけでなく各オンオフ時間を特徴とするユニー
クな特徴をウェークアップパルスに与えて達成される。
それに対して、ノイズは各点すなわちオン時間、オフ時
間およびキャリア周波数がランダムである。次に、送信
機は38KHz で第1の部分振幅バーストを送信し4mS後
に76KHz のキャリア周波数でパルスが送信される。一
連の4パルス対が送信機から送信されるまで、このシー
ケンスは振幅の増大するパルス対により継続される。各
パルス対は次の距離に配置された受信機に最適の信号値
を与えるように選定された大きさで送信される。
In operation, the microprocessor 12 is energized by depressing the momentary contact switch 20 which connects to the battery 22. Next, the microprocessor 12 latches at its discretion and short-circuits the momentary contact switch to maintain power supply. Microprocessor 12 then transmits a 38 KHz receiver wakeup burst having a duration of 263 μS, as shown in FIG. The transmitter waits 10 ms to give the receiver time to determine whether the wake-up burst is from the proper transmitter or is just noise. This function is achieved by giving the wake-up pulse a unique feature that features each on / off time as well as a unique carrier frequency.
In contrast, noise is random at each point, that is, on time, off time and carrier frequency. The transmitter then sends a first partial amplitude burst at 38 KHz and 4 mS later with a pulse at a carrier frequency of 76 KHz. This sequence is continued with increasing amplitude pulse pairs until a series of 4 pulse pairs are transmitted from the transmitter. Each pulse pair is transmitted with a magnitude selected to give the optimum signal value to the receiver located at the next distance.

【0012】 A 対 0〜0.91m(0〜3ft) B 対 0.30〜1.52m(1〜5ft) C 対 0.61〜2.44m(2〜8ft) D 対 2.13〜6.40m(7〜21ft)A pair 0 to 0.91 m (0 to 3 ft) B pair 0.30 to 1.52 m (1 to 5 ft) C pair 0.61 to 2.44 m (2 to 8 ft) D pair 2.13 to 6 .40m (7-21ft)

【0013】漸増する大きさで送信される4つのパルス
対を含む信号は各送信距離に対して理想的な振幅を有す
る少くとも一対のパルスを含むようにされている。4つ
のパルス対の送信が完了すると、送信機は車輛識別コー
ドを構成する5つのモジュロ32語を送信する。5つの
モジュロ32語は25ビットの2進数としてメモリ14
に記憶される。マイクロプロセッサ12はメモリ14か
ら25ビット2進数を受信してそれをユニークにコード
化された数列からなる5つの5ビット整数へ変換する。
5つの5ビット数の各々が0〜31間の値を表わす。こ
れにより225すなわち3300万のユニークな組合せが
得られ、2台の車輛が同じ車輛アクセスコードを有する
可能性が少くなる。5つの5ビット整数はさらにマイク
ロプロセッサ12によりコード化され各整数に対する1
開始ビットおよび1停止ビットとして送信機から送信さ
れ、両者間の時間間隔が各整数値を表わす。例えば0の
整数値は一つの定時間増分だけ離された開始および停止
パルスとして表わされる。5の整数は開始パルスに5つ
の定増分プラス1が続きそれに停止パルスが続いて送信
される。5つの整数は逐次送信される。すなわち、最初
の間隔の停止パルス20は第2の間隔の開始パルスを与
える。第2の整数の停止パルス32は第3の開始を与
え、以下同様である。このようにして、各整数に対して
開始/停止パルスを使用する場合に較べ送信エネルギは
ほぼ半分となる。したがって、送信ごとのエネルギは半
分となる。この送信の終りに、可視LEDが100mS間
オンとされ送信が完了してシステムが適切に作動してい
ることが示される。この点でラッチ21を絶つことによ
り送信機がオフとされ、送信機10はアイドルモードへ
戻ってマイクロプロセッサ12にはバッテリからの給電
は行われない。受信機110は38KHz ウェークアップ
バーストを受信してプリアンプへ電気信号を送る。プリ
アンプはフィルタとして作動するだけでなく信号の増幅
も行う。(プリアンプは中心周波数範囲外のキャリア周
波数を減衰させるため)プリアンプの帯域能力によりフ
ィルタ機能が得られる。プリアンプはキャリア周波数バ
ースト、ウェークアップパルス等の予選定周波数、を論
理パルスへ変換する復調器としても機能する。したがっ
て、プリアンプはキャリア周波数をバーストの周波数お
よび長さに比例するパルス幅を有するデータパルスへ変
換する。プリアンプの中心周波数に近い場合、データパ
ルス幅はバーストのキャリア周波数の周波数に比例する
ことをお判り願いたい。プリアンプの中心周波数範囲外
の受信信号により、プリアンプの中心周波数のキャリア
周波数で送信される信号により発生されるデータパルス
よりも狭幅のデータパルスが生成される。マイクロプロ
セッサ112は受信されたデータパルスを調べ、内部に
保持された基準データパルスと比較し、送信機の動作に
関して前記したように確認後マイクロプロセッサは初期
化されてパルス対の受信準備が完了する。前記したよう
に、受信パルス対はある範囲の送信距離に対して適切な
送信を行うように選定されたさまざまな振幅で送信され
たものである。例えば、最も近い範囲で作動する場合、
最小振幅パルス対が基準データパルスと整合する。残り
3つのパルス対は許容振幅を越えプリアンプが飽和す
る。任意のパルス対が敵/味方テストを満すと、残りの
パルスは無視される。最大範囲で作動する場合には、最
大振幅パルス対が整合する。残り3つのパルス対は大き
さが不充分で整合しない。
A signal containing four pulse pairs transmitted in increasing magnitude is adapted to contain at least one pair of pulses having an ideal amplitude for each transmission distance. When the transmission of the four pulse pairs is complete, the transmitter transmits the five modulo 32 words that make up the vehicle identification code. Five modulo 32 words are stored in memory 14 as a 25-bit binary number.
Memorized in. Microprocessor 12 receives a 25-bit binary number from memory 14 and converts it into five 5-bit integers consisting of a uniquely encoded sequence of numbers.
Each of the five 5-bit numbers represents a value between 0 and 31. Thus the unique combination of 2 25 i.e. 33 million is obtained, possibly two vehicles have the same vehicle access code is less. The five 5-bit integers are further encoded by the microprocessor 12 with one for each integer.
It is sent by the transmitter as a start bit and a stop bit, the time interval between them representing each integer value. For example, an integer value of 0 is represented as start and stop pulses separated by one constant time increment. An integer of 5 is sent with a start pulse followed by five constant increments plus one followed by a stop pulse. The five integers are transmitted sequentially. That is, the stop pulse 20 in the first interval provides the start pulse in the second interval. The second integer stop pulse 32 provides a third start, and so on. In this way, the transmit energy is approximately half compared to using start / stop pulses for each integer. Therefore, the energy per transmission is halved. At the end of this transmission, the visible LED is turned on for 100 ms to indicate that the transmission is complete and the system is operating properly. At this point the transmitter is turned off by breaking the latch 21 and the transmitter 10 returns to idle mode and the microprocessor 12 is not powered from the battery. The receiver 110 receives the 38 KHz wakeup burst and sends an electrical signal to the preamplifier. The preamplifier not only acts as a filter, but also amplifies the signal. (Because the preamplifier attenuates carrier frequencies outside the center frequency range) The band function of the preamplifier provides a filter function. The preamplifier also functions as a demodulator that converts carrier frequency bursts, preselected frequencies such as wake-up pulses, to logic pulses. Therefore, the preamplifier converts the carrier frequency into a data pulse having a pulse width proportional to the frequency and length of the burst. Please note that the data pulse width is proportional to the carrier frequency of the burst when it is close to the center frequency of the preamplifier. A received signal outside the center frequency range of the preamplifier produces a data pulse that is narrower than the data pulse generated by the signal transmitted at the carrier frequency at the center frequency of the preamplifier. The microprocessor 112 examines the received data pulse and compares it with the internally held reference data pulse, and after confirmation as described above for transmitter operation, the microprocessor is initialized and ready to receive the pulse pair. .. As mentioned above, received pulse pairs are those transmitted at various amplitudes selected to provide proper transmission for a range of transmission distances. For example, when operating in the closest range,
The minimum amplitude pulse pair matches the reference data pulse. The remaining three pulse pairs exceed the allowable amplitude and the preamplifier is saturated. If any pulse pair passes the enemy / ally test, the remaining pulses are ignored. When operating in the maximum range, the maximum amplitude pulse pairs are matched. The remaining three pulse pairs are of insufficient magnitude and do not match.

【0014】一対の各パルスにより送信の振幅、距離お
よびキャリア周波数に対応する幅を有する特性データパ
ルスが発生される。選定される振幅範囲はシステムが作
動する距離範囲に対して適切となるように決定されてい
る。一対4個のパルスが満足されれば敵/味方の認識を
行うのに充分である。これはその対の各パルスの幅を互
いに比較して行われる。すなわち、各パルスの幅が次式
を満す場合、
Each pair of pulses produces a characteristic data pulse having a width corresponding to the amplitude, distance and carrier frequency of the transmission. The amplitude range selected is determined to be appropriate for the range range over which the system will operate. If one to four pulses are satisfied, it is enough to perform enemy / friend recognition. This is done by comparing the width of each pulse of the pair with each other. That is, if the width of each pulse satisfies the following equation,

【数1】 適当な整合が確認され、敵/味方テストを満足させる。[Equation 1] Appropriate alignment is confirmed, satisfying enemy / ally test.

【0015】敵/味方テストが満足されると、引き続き
送信される車輛識別コードを受信するためにウィンドが
開かれる。このようなコードを受信すると、マイクロプ
ロセッサ12は中央ロック制御回路へ出力コマンドを与
える。
When the enemy / friend test is satisfied, the window is opened to receive the subsequently transmitted vehicle identification code. Upon receipt of such a code, the microprocessor 12 provides an output command to the central lock control circuit.

【0016】同業者ならば前記明細書および図面に示し
た特定の詳細は例にすぎず本開示の教示を逸脱すること
なく修正可能であることがお判りと思う。同業者ならば
前記説明において検討した本発明のさまざまな修正が考
えられることと思う。基本的に技術を向上させた本発明
の教示に依存するこのような変更は全て本発明の精神お
よび範囲内に入るものとする。
It will be appreciated by those skilled in the art that the particular details shown in the above specification and drawings are exemplary only and may be modified without departing from the teachings of the present disclosure. Those skilled in the art will appreciate that various modifications of the invention discussed in the above description are possible. All such modifications, which rely essentially on the teachings of the present invention to improve the technology, are intended to be within the spirit and scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による送信機のブロック図。FIG. 1 is a block diagram of a transmitter according to the present invention.

【図2】本発明による送信機の電気回路図。FIG. 2 is an electric circuit diagram of a transmitter according to the present invention.

【図3】本発明による受信機のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of a receiver according to the present invention.

【図4】本発明による受信機の電気回路図。FIG. 4 is an electrical circuit diagram of a receiver according to the present invention.

【図5】本発明による送信機が発生する敵/味方パルス
の時間ベース図。
FIG. 5 is a time-based diagram of enemy / allied pulses generated by a transmitter according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 送信機 12 マイクロプロセッサ 14 メモリ 16A ドライバ 16B ドライバ 16C ドライバ 16D ドライバ 18 LED 20 瞬接スイッチ 21 ラッチ 22 バッテリ 23 線 110 受信機 111 周囲光バイアス 112 プリアンプ 114 マイクロプロセッサ 116 外部メモリ 118 中央ロックユニット 120 センサ 10 Transmitter 12 Microprocessor 14 Memory 16A Driver 16B Driver 16C Driver 16D Driver 18 LED 20 Instantaneous Contact Switch 21 Latch 22 Battery 23 Wire 110 Receiver 111 Ambient Light Bias 112 Preamplifier 114 Microprocessor 116 External Memory 118 Central Lock Unit 120 Sensor

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リモートエントリシステムにおいてアク
セスコマンドを実施する方法において、該方法は次のス
テップ、すなわちそれぞれ第1および第2のキャリア周
波数の第1および第2のキャリア部からなり、さらにユ
ニークなコードを表わす一連の時間的に間隔のとられた
パルスからなる到来送信を受信し、 前記第1のキャリア部および前記第2のキャリア部の周
波数を決定することにより前記到来送信に対して敵/味
方テストを実施し前記第1のキャリア周波数および前記
第2のキャリア周波数が所定の関係を満足させる場合に
は前記敵/味方テストにパスしたものと宣言し、 前記パルスを記憶された時間的に間隔のとられたパルス
と比較することにより前記時間的に間隔のとられたパル
スに対してデコードテストを実施し、 敵/味方およびデコードテストの両方にパスした場合に
前記アクセスコマンドを実施する、 ステップからなるアクセスコマンド実施方法。
1. A method for implementing an access command in a remote entry system, the method comprising the following steps: a first and a second carrier part of a first and a second carrier frequency, respectively, a further unique code. An incoming / outgoing transmission consisting of a series of time-spaced pulses that represent and by determining the frequencies of the first carrier part and the second carrier part. If a test is performed and the first carrier frequency and the second carrier frequency satisfy a predetermined relationship, it is declared that the enemy / friend test has been passed, and the pulse is stored at a stored time interval. A decoding test was performed on the time-spaced pulses by comparing them to the Access command execution method comprising the step of executing the access command when both the test and the decode test are passed.
【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記第1
および第2のキャリア部のキャリア周波数は所定周波数
に近い前記第1および第2のキャリア周波数に比例する
幅および前記第1および第2のキャリア部の幅を有する
第1および第2のデータパルスを発生する増幅器により
決定される、アクセスコマンド実施方法。
2. The method of claim 1, wherein the first
And a carrier frequency of the second carrier portion is a frequency proportional to the first and second carrier frequencies close to a predetermined frequency and a first and second data pulse having a width of the first and second carrier portions. Access command implementation method determined by the amplifier that generates.
【請求項3】 請求項2記載の方法において、前記第1
のデータパルスの幅が前記第2のデータパルスの幅より
も1.1〜1.1倍大きい場合に前記敵/味方テストに
パスする、アクセスコマンド実施方法。
3. The method of claim 2, wherein the first
The access command execution method, wherein the enemy / friend test is passed when the width of the data pulse is 1.1 to 1.1 times larger than the width of the second data pulse.
【請求項4】 請求項1記載の方法において、前記第1
および第2のキャリア部は対として複数回送信され、各
対は振幅が異なる、アクセスコマンド実施方法。
4. The method of claim 1, wherein the first
And the second carrier part is transmitted multiple times as a pair, each pair having a different amplitude, the access command execution method.
【請求項5】 請求項4記載の方法において、前記第1
および第2のキャリア部は対として送信され各々が各送
信範囲に対して適切である漸増する大きさで送信され
る、アクセスコマンド実施方法。
5. The method of claim 4, wherein the first
And the second carrier part is transmitted as a pair, each of which is transmitted in an increasing size that is suitable for each transmission range.
【請求項6】 請求項1記載の方法において、前記一連
の時間的に間隔のとられたパルスは少くとも第1のパル
ス、第2のパルスおよび第3のパルスからなる、アクセ
スコマンド実施方法。
6. The method of claim 1, wherein the series of time-spaced pulses comprises at least a first pulse, a second pulse and a third pulse.
【請求項7】 請求項6記載の方法において、前記時間
的に間隔のとられたパルスに対して実施される前記デコ
ードテストは前記第1のパルスと前記第2のパルス間の
第1の経過時間および前記第2のパルスと第3のパルス
間の第2の経過時間を決定し、前記第1の経過時間が第
1の所定時間に等しくかつ前記第2の経過時間が第2の
所定時間に等しい場合に前記テストにパスしたことを宣
言することにより実施される、アクセスコマンド実施方
法。
7. The method of claim 6, wherein the decoding test performed on the temporally spaced pulses is a first transition between the first pulse and the second pulse. A time and a second elapsed time between the second pulse and the third pulse, the first elapsed time being equal to a first predetermined time and the second elapsed time being a second predetermined time. The access command execution method is performed by declaring that the test has been passed when the access command is equal to.
【請求項8】 請求項1記載の方法において、前記第1
の周波数はおよそ38KHz である、アクセスコマンド実
施方法。
8. The method of claim 1, wherein the first
The frequency of access command is about 38KHz.
【請求項9】 請求項1記載の方法において、前記第2
のキャリア周波数はおよそ76KHz である、アクセスコ
マンド実施方法。
9. The method of claim 1, wherein the second
The carrier frequency is about 76 KHz, the access command execution method.
【請求項10】 リモートエントリシステムにおいてア
クセスコマンドを実施する方法において、該方法は、 各対が異なる振幅を有しかつ少くとも第1のパルス、第
2のパルスおよび第3のパルスを含む一連の時間的に間
隔のとられたパルスが続く、それぞれ第1のキャリア周
波数および第2のキャリア周波数の複数対の第1および
第2のキャリア部からなる到来送信を受信し、 少くとも一対の前記第1および第2のキャリア部を識別
することにより前記到来送信に対して敵/味方テストを
実施し、前記第1および第2のキャリア周波数が所定の
関係を満足させる場合に前記敵/味方テストにパスした
ことを宣言し、 前記第1および第2のパルス間の第1の経過時間と前記
第2および第3のパルス間の第2の経過時間を決定する
ことにより前記時間的に間隔のとられたパルスに対して
デコードテストを実施し、前記第1の経過時間が第1の
所定時間に等しくかつ前記第2の経過時間が第2の所定
時間に等しい場合に前記テストにパスしたことを宣言
し、 敵/味方テストおよびデコードテストの両方にパスした
場合に前記アクセスコマンドを実施する、 ステップからなるアクセスコマンド実施方法。
10. A method of implementing an access command in a remote entry system, the method comprising a series of each pair having different amplitudes and including at least a first pulse, a second pulse and a third pulse. Receiving an incoming transmission consisting of a plurality of pairs of first and second carrier parts, respectively of a first carrier frequency and a second carrier frequency, followed by time-spaced pulses; The enemy / ally test is performed on the incoming transmission by identifying the first and second carrier parts, and the enemy / ally test is performed when the first and second carrier frequencies satisfy a predetermined relationship. By declaring a pass and determining a first elapsed time between the first and second pulses and a second elapsed time between the second and third pulses. A decode test is performed on the temporally spaced pulses, the first elapsed time being equal to a first predetermined time and the second elapsed time being equal to a second predetermined time. An access command execution method comprising the step of declaring that the test has been passed and executing the access command when both the enemy / friend test and the decode test have been passed.
【請求項11】 請求項10記載の方法において、増幅
器から発生される第1および第2のデータパルスについ
て第1のデータパルスの幅が第2のデータパルスの幅よ
りも1.1〜1.0倍大きい場合に前記第1および第2
のキャリア周波数が所定の関係を満足させる、アクセス
コマンド実施方法。
11. The method of claim 10, wherein the width of the first data pulse for the first and second data pulses generated from the amplifier is 1.1 to 1. If it is 0 times larger, the first and second
Access command execution method in which the carrier frequency of is satisfied with a predetermined relationship.
【請求項12】 請求項10記載の方法において、前記
第1のキャリア周波数はおよそ38KHz である、アクセ
スコマンド実施方法。
12. The method of claim 10, wherein the first carrier frequency is approximately 38 KHz.
【請求項13】 請求項10記載の方法において、前記
第2のキャリア周波数はおよそ76KHz である、アクセ
スコマンド実施方法。
13. The method of claim 10, wherein the second carrier frequency is approximately 76 KHz.
【請求項14】 リモートエントリシステムにおいてア
クセスコマンドを実施する方法において、該方法は、 各対が漸増する振幅を有しかつ少くとも第1のパルス、
第2のパルスおよび第3のパルスを含む一連の時間的に
間隔のとられたパルスが続く、それぞれ第1のキャリア
周波数および第2のキャリア周波数の4対の第1および
第2のキャリア部からなる到来送信を受信し、 少くとも1対の前記第1および第2のキャリア部を識別
することにより前記到来送信に対して敵/味方テストを
実施し、前記第1および第2のキャリア部を増幅してそ
れぞれ第1および第2のデータパルスを発生し前記第1
および第2のデータパルスを比較して前記第1のデータ
パルスの幅が前記第2のデータパルスの幅の1.1〜
1.0倍だけ大きいかどうかを決定し、 前記第1および第2のパルス間の第1の経過時間と前記
第2および第3のパルス間の第2の経過時間を決定する
ことにより前記時間的に間隔のとられたパルスに対して
デコードテストを実施し、前記第1の経過時間が第1の
所定時間に等しくかつ前記第2の経過時間が第2の所定
時間に等しい場合に前記テストにパスしたことを宣言
し、 敵/味方テストおよびデコードテストの両方にパスした
場合に前記アクセスコマンドを実施する、 ステップからなるアクセスコマンド実施方法。
14. A method of performing an access command in a remote entry system, the method comprising: each pair having an increasing amplitude and at least a first pulse;
From four pairs of first and second carrier parts of a first carrier frequency and a second carrier frequency, respectively, followed by a series of time-spaced pulses including a second pulse and a third pulse. Receiving an incoming transmission and performing an enemy / ally test on the incoming transmission by identifying at least a pair of the first and second carrier portions, and comparing the first and second carrier portions to the incoming transmission. Amplifying to generate first and second data pulses respectively,
And comparing the second data pulse, the width of the first data pulse is 1.1 to the width of the second data pulse.
The time by determining whether it is 1.0 times greater, and determining a first elapsed time between the first and second pulses and a second elapsed time between the second and third pulses. A decoding test is performed on the periodically spaced pulses and the first elapsed time is equal to a first predetermined time and the second elapsed time is equal to a second predetermined time. An access command execution method comprising the steps of declaring that the test has passed and executing the access command when both the enemy / friend test and the decode test have passed.
JP13351092A 1991-05-26 1992-05-26 Remote entry system Pending JPH05196734A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70586991A 1991-05-26 1991-05-26
US705869 1991-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05196734A true JPH05196734A (en) 1993-08-06

Family

ID=24835291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13351092A Pending JPH05196734A (en) 1991-05-26 1992-05-26 Remote entry system

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0515860A3 (en)
JP (1) JPH05196734A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105818741A (en) * 2015-01-05 2016-08-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Drive safety system and drive safety method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319797A (en) * 1992-09-17 1994-06-07 Rockwell International Corporation Remote vehicle access featuring high security
JP3277187B2 (en) * 1993-09-16 2002-04-22 株式会社豊田自動織機 Remote control device
DE19913366C2 (en) * 1999-03-24 2001-11-15 Siemens Ag Device for verifying the identity of a transmitter
AU2013100498B4 (en) * 2013-04-12 2014-01-23 Faget, Laurence MR Vehicle Lamp Security Lock providing electronic security locking and deterrent of theft of Vehicle auxiliary lights.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236068A (en) * 1979-03-29 1980-11-25 Walton Charles A Personal identification and signaling system
GB8624445D0 (en) * 1986-10-11 1986-11-12 Apt Controls Ltd Remote infra-red activated access control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105818741A (en) * 2015-01-05 2016-08-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Drive safety system and drive safety method
CN105818741B (en) * 2015-01-05 2020-03-17 富顶精密组件(深圳)有限公司 Driving safety system and driving safety method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0515860A2 (en) 1992-12-02
EP0515860A3 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2493715C (en) Rolling code security system
CA2177410C (en) Trainable transceiver capable of learning variable codes
US6810123B2 (en) Rolling code security system
US8633797B2 (en) Rolling code security system
US7551057B2 (en) Remote entry system with increased transmit power and reduced quiescent current
US6690796B1 (en) Rolling code security system
JP2000320212A (en) Method and device for enabling and/or activating/ inactivating protective device
JP2020045757A (en) Passive keyless entry system
US5319797A (en) Remote vehicle access featuring high security
JPH05196734A (en) Remote entry system
EP0480246A1 (en) Electronic duplication prevention of keyless entry signal featuring energy conserving method of transmission
JPH08507017A (en) Vehicle safety system
JP3277187B2 (en) Remote control device
WO2001071642A3 (en) Security apparatus
JP2002004663A (en) Door lock control system of automobile
JPH06320990A (en) Remote control device for vehicle
JP3502767B2 (en) Vehicle window operation control system
JP3414575B2 (en) Signal matching method
JP3148058B2 (en) Keyless entry system device
JPH11107593A (en) Transmitter, receiver, and vehicular remote control system
JPH07101315A (en) Remote control device
JPH07127318A (en) Remote control device for car
WO1995008038A1 (en) Method for friend/foe screening of a remote access command signal
JPS60158734A (en) Portable device of radio transmitter
JPS6257094A (en) Preventor for bag left