JPH05193062A - Film with surface tissue, its manufacture and color sheet for thermal transfer printing containing said film - Google Patents

Film with surface tissue, its manufacture and color sheet for thermal transfer printing containing said film

Info

Publication number
JPH05193062A
JPH05193062A JP4152085A JP15208592A JPH05193062A JP H05193062 A JPH05193062 A JP H05193062A JP 4152085 A JP4152085 A JP 4152085A JP 15208592 A JP15208592 A JP 15208592A JP H05193062 A JPH05193062 A JP H05193062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
film
textured
polymer
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4152085A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kelvin Patrick Adkins
パトリック アドキンス ケルビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919112514A external-priority patent/GB9112514D0/en
Priority claimed from GB919112515A external-priority patent/GB9112515D0/en
Priority claimed from GB929200634A external-priority patent/GB9200634D0/en
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05193062A publication Critical patent/JPH05193062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain surface texture which is designed to have suitable frictional characteristic and handling aptitude by adding a polymer or polymers on the surface texture and by making a supporting member not to stretch after coating is processed. CONSTITUTION: A film with a surface texture includes a polymer supporting member 1 having, at least on one surface of which, a coating with a surface texture made of setting material including at least one kind of polymer. This surface texture 3, shown here, is provided mainly by a kind of polymer or plural kinds of polymer themselves. The supporting member 1, moreover, is made not to stretch after coating is formed. The supporting member 1 itself is subject to uniaxial or preferably biaxial stretching, and the surface texture 3 is provided to the film only after the supporting member 1 is stretched. Thus stronger control works to a surface relief at the time of coating process.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ポリマーフィルムに、
とりわけ表面組織付(surface texture
d)コーティングを含んで成るポリマーフィルムに、そ
して特に表面組織付裏被膜を含んで成る熱転写色素シー
トに関する。
The present invention relates to a polymer film,
Especially with surface texture
d) A polymer film comprising a coating, and in particular a thermal transfer dye sheet comprising a textured backing.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】商業的
用途範囲において望ましい摩擦/取扱適性や触質性及び
視覚的魅力を提供する表面組織付フィルム、例えば膜接
触スイッチ(membrane touch swit
ch)オーバーレイシート用保護遮光フィルム、製図媒
体用インク/鉛筆受理性フィルム、及び柔軟性データ記
憶媒体(例えば、光学的データ記憶、磁気テープ、及び
磁気−光学テープ)用耐久性裏打ちフィルムに対する要
望、並びに熱転写印刷色素シートに対する要望がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Textured films, such as membrane touch switches, which provide desirable friction / handlability, tactile and visual appeal in the commercial application arena.
ch) A demand for a protective light-shielding film for overlay sheets, an ink / pencil receptive film for drawing media, and a durable backing film for flexible data storage media (eg, optical data storage, magnetic tape, and magnetic-optical tape), There is also a need for thermal transfer printing dye sheets.

【0003】熱転写印刷用色素シートは、典型的には、
片側に色素及びバインダーを慣例的に含んで成る色素被
膜層を、そして反対側に裏被膜層を有する支持体を含ん
で成る。熱転写印刷用途、すなわち色素拡散熱転写及び
レーザー熱転写は共に、色素シートを受容体シートに密
接させて配置し、該色素シートの所定の領域を選択的に
加熱して加熱された領域における色素の受容体シートへ
の熱転写を促進し、よって受容体シート上に画像を形成
させることを含む。色素被膜は慣例的に非常に平滑であ
って、色素シート上の色素被膜と画像が転写されるべき
受容体シートとの間の密接な接触を可能にしている。
Dye sheets for thermal transfer printing are typically
It comprises a support having on one side a dye coating layer conventionally comprising a dye and a binder and on the other side a backing layer. In both thermal transfer printing applications, i.e., dye diffusion thermal transfer and laser thermal transfer, a dye sheet is placed in intimate contact with a receiver sheet, and selected areas of the dye sheet are selectively heated to accept the dye in the heated area. Promoting thermal transfer to the sheet, thus forming an image on the receiver sheet. The dye coating is customarily very smooth, allowing intimate contact between the dye coating on the dye sheet and the receiver sheet to which the image is to be transferred.

【0004】色素拡散熱転写法では、色素シートの裏被
膜に接触させてある感熱プリントヘッドによって加熱す
る。レーザー熱転写法では、典型的には、裏被膜及び支
持体を通して色素被膜を加熱するように向けられたレー
ザービームによって色素被膜を加熱する。
In the dye diffusion thermal transfer method, heating is performed by a thermal print head which is in contact with the back coating of the dye sheet. In the laser thermal transfer process, the dye coating is typically heated by a laser beam directed to heat the dye coating through the backing and the support.

【0005】英国特許第2113117号明細書は、有
機部分当たり一つの(メト)アクリレート官能性を有す
る金属(メト)アクリレートと、ポリマーフィルム形成
材料またはモノマー前駆体との混合物であるコーティン
グを有するつるつるの二軸延伸ポリエステルフィルムを
開示している。前記英国特許第2113117号明細書
はまた、このようなフィルムの製造方法も開示してい
る。この方法は、走行中のポリエステルフィルム表面を
その結晶配向が完了する前にコーティングする工程、及
び該フィルムの延伸が完了する前に該コーティングを加
熱する工程を含む。しかしながら、このような方法で生
成した組織付コーティングは、ポリエステルフィルムの
延伸の仕上げにおいて延伸されうるか、あるいはコーテ
ィングと支持体との間のせん断作用による支持体への付
着性の損失に悩まされる可能性がある。
GB-A-2113117 discloses a slippery coating having a coating which is a mixture of a metal (meth) acrylate having one (meth) acrylate functionality per organic moiety and a polymeric film-forming material or a monomer precursor. A biaxially oriented polyester film is disclosed. The aforementioned British Patent No. 2,113,117 also discloses a method of making such a film. The method includes the steps of coating the surface of a running polyester film before its crystallographic orientation is complete, and heating the coating before stretching of the film is complete. However, the textured coatings produced in this way may be stretched in the finish of the stretching of the polyester film, or may suffer from loss of adhesion to the support due to the shearing action between the coating and the support. There is.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段、作用、及び効果】我々は
ここで、上述の問題を克服または実質的に排除する、複
数の成分を好ましくは有する表面組織付コーティングを
含んで成るポリマーフィルムを発明した。
We have now invented a polymer film comprising a textured coating, preferably having a plurality of components, which overcomes or substantially eliminates the above-mentioned problems. did.

【0007】本発明の第一態様によると、少なくとも一
種のポリマーを含んで成る硬化材料を含んで成る表面組
織付コーティングを少なくとも一表面に有するポリマー
支持体を含んで成る表面組織付フィルム(該表面組織
は、ポリマーまたは複数のポリマー自体によって主に付
与されており、しかも該支持体は該コーティング形成後
には延伸されていない)が提供される。
According to a first aspect of the invention, a textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one polymer. The texture is provided primarily by the polymer or polymers themselves, and yet the support is unstretched after forming the coating).

【0008】支持体を一軸延伸または好ましくは二軸延
伸することが望ましいが、どちらの場合においても、表
面組織は支持体延伸後にフィルムに付与する。
It is desirable to uniaxially or preferably biaxially stretch the support, but in both cases the surface texture is applied to the film after the support has been stretched.

【0009】本発明の第一態様によるフィルムは、表面
組織付コーティングの表面レリーフがその形成後に延伸
によっては改変されず、こうして表面レリーフに対する
より大きな制御をコーティング形成時に働かせることが
できるので有利である。さらに、支持体への表面組織付
コーティングの付着性が、フィルムを延伸しないために
保持される。
The film according to the first aspect of the present invention is advantageous because the surface relief of the textured coating is not modified by stretching after its formation, thus allowing greater control over the surface relief during coating formation. .. Moreover, the adhesion of the textured coating to the support is retained because it does not stretch the film.

【0010】表面組織付コーティングの適用に続くフィ
ルムの延伸は、コーティングの平面外変位を低減するこ
と、すなわち表面組織を「平らにすること」及びこうし
てフィルムの表面粗さを低減することによって、特にコ
ーティングが低い架橋度を示す場合には、前記コーティ
ングを改質する可能性がある。
Stretching of the film following application of the textured coating is particularly advantageous by reducing the out-of-plane displacement of the coating, ie by "planarizing" the texture and thus reducing the surface roughness of the film. If the coating exhibits a low degree of crosslinking, it may modify the coating.

【0011】多くの用途、例えば取扱適性が重要である
熱転写印刷においては、表面粗さはフィルムがもつべき
望ましい特性である。
In many applications, such as thermal transfer printing, where handleability is important, surface roughness is a desirable property that the film should have.

【0012】表面粗さの低い従来技術のフィルムは、こ
のような用途において、乏しい取扱適性による問題を示
しうる。
Prior art films with low surface roughness can exhibit problems due to poor handleability in such applications.

【0013】本発明の第二態様によると、少なくとも一
種のポリマーを含んで成る硬化材料を含んで成る表面組
織付コーティングを少なくとも一表面に有するポリマー
支持体を含んで成る表面組織付フィルム(該表面組織
は、ポリマーまたは複数のポリマー自体によって主に付
与されており、しかも該フィルムは少なくとも0.05
μmの平均表面粗さ(Ra)を示す)が提供される。
According to a second aspect of the present invention, a textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a hardened material comprising at least one polymer. The texture is predominantly imparted by the polymer or polymers themselves, and the film is at least 0.05.
μm average surface roughness (Ra) is provided).

【0014】本発明の第二態様によるフィルムは、優れ
た取扱適性、膜接触スイッチ用途に望ましい耐摩耗性、
並びに光学的データ記憶用途に望ましい摩耗及び巻き特
性を示す。
The film according to the second aspect of the invention has excellent handleability, abrasion resistance desirable for membrane contact switch applications,
It also exhibits desirable wear and winding properties for optical data storage applications.

【0015】熱転写印刷用途では、このようなフィルム
が色素転写シート用裏被膜として特に有用である。表面
組織付裏被膜のより高い表面粗さは、色素シートを積み
重ねておいた場合に平滑な色素被膜から隣接シートの裏
被膜へ望ましくない色素転写が起こる可能性を低減す
る。
In thermal transfer printing applications such films are particularly useful as backcoats for dye transfer sheets. The higher surface roughness of the textured backcoat reduces the likelihood of unwanted dye transfer from the smooth dyecoat to the backcoat of an adjacent sheet when the dyesheets are stacked.

【0016】さらに、熱転写印刷では、表面組織付裏被
膜はプリンターを通る色素シートの滑らかな運搬を促進
し、そして色素拡散転写では、プリンターヘッドに対す
る色素シートのブロッキングを低減する。
Further, in thermal transfer printing, the textured backcoat promotes smooth transport of the dye sheet through the printer, and in dye diffusion transfer, blocking of the dye sheet against the printer head is reduced.

【0017】多官能性(メト)アクリレート(アクリレ
ート及び/またはメタクリレート)エステル有機ポリマ
ーを使用することによって、改善された耐久性、熱安定
性、硬度、及び耐摩耗性を有する表面組織付コーティン
グが得られることがわかった。
The use of polyfunctional (meth) acrylate (acrylate and / or methacrylate) ester organic polymers results in a textured coating with improved durability, thermal stability, hardness, and abrasion resistance. I found out that

【0018】本発明の第三態様によると、少なくとも一
種の多官能性(メト)アクリレートエステルポリマーを
含んで成る硬化材料を含んで成る表面組織付コーティン
グを少なくとも一表面に有するポリマー支持体を含んで
成る表面組織付フィルム(該表面組織は、ポリマーまた
は複数のポリマー自体によって主に付与されている)が
提供される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one multifunctional (meth) acrylate ester polymer. A textured film is provided, the texture being predominantly provided by the polymer or polymers themselves.

【0019】「多官能性(メト)アクリレートエステル
ポリマー」とは、モノマー当たり二つ以上のアクリレー
ト官能性を有し且つ重合してポリマーを生成しているア
クリレートモノマーを意味する。
By "polyfunctional (meth) acrylate ester polymer" is meant an acrylate monomer that has more than one acrylate functionality per monomer and is polymerized to form a polymer.

【0020】「モノマー」とは、真のモノマー及び/ま
たは硬化可能なオリゴマー/プレポリマーを意味する。
"Monomer" means a true monomer and / or a curable oligomer / prepolymer.

【0021】(メト)アクリレートエステルポリマー
は、モノマーの多官能価によって、少なくとも部分的に
は架橋している。このことは、熱転写印刷に使用される
高温(典型的には250℃超)においてポリマーが軟化
しにくいので、線状ポリマーまたは非架橋ポリマーと比
較して有利である。
The (meth) acrylate ester polymer is at least partially crosslinked due to the polyfunctionality of the monomers. This is advantageous compared to linear or non-crosslinked polymers as the polymers are less likely to soften at the elevated temperatures used for thermal transfer printing (typically above 250 ° C).

【0022】本発明の第三態様によるフィルムの表面組
織付コーティングは、有利な耐摩耗性及び熱安定性を有
するので、熱転写印刷色素シート用の優れた裏被膜を提
供する。
The textured coating of the film according to the third aspect of the present invention has advantageous abrasion resistance and thermal stability and thus provides an excellent backing for thermal transfer printing dye sheets.

【0023】このようなフィルムの表面組織付コーティ
ングの改善された硬度は、表面組織付裏被膜を有する光
学的データ記憶テープ製品において有益である。という
のは、テープがスプールに巻かれるときに遭遇するよう
な圧力下での裏被膜の変形が少ないからである。
The improved hardness of the textured coating of such films is beneficial in optical data storage tape products having a textured backing. This is because there is less deformation of the backcoat under the pressure that is encountered when the tape is wound on a spool.

【0024】本発明の第三態様によるフィルムの表面組
織付コーティングが、コーティングの硬化成分を基準と
して少なくとも1重量%、好ましくは25〜100重量
%、そして特に75〜100重量%の多官能性(メト)
アクリレートエステルポリマーを含んで成ることが適当
である。
The textured coating of a film according to the third aspect of the present invention has a polyfunctionality of at least 1% by weight, preferably 25-100% by weight, and especially 75-100% by weight, based on the curable components of the coating. Meto)
Suitably it comprises an acrylate ester polymer.

【0025】さらに、少なくとも10%、好ましくは3
0〜100%、そして特に50〜100%の利用可能な
(メト)アクリレート二重結合がコーティング中に存在
すること、すなわちいずれの多官能性(メト)アクリレ
ートエステル及びいずれの他の(メト)アクリレート成
分も、コーティングを硬化することによって単結合に転
化することが好ましい。
Furthermore, at least 10%, preferably 3
0-100%, and especially 50-100% of available (meth) acrylate double bonds are present in the coating, ie any polyfunctional (meth) acrylate ester and any other (meth) acrylate The components are also preferably converted to single bonds by curing the coating.

【0026】転化の度合は、=CH2 ひねりによる約8
10cm-1の不飽和ピークと、アクリル基のC−O伸縮に
よる1158cm-1の内部基準ピークとを比較することに
よるFTIR吸収比率を用いて測定する。硬化コーティ
ングの吸収比率810cm-1/1158cm-1を、未硬化コ
ーティングのそれと比較して転化度を決定する。
The degree of conversion is about 8 due to = CH 2 twist.
It is measured using the FTIR absorption ratio by comparing the unsaturated peak at 10 cm -1 with the internal reference peak at 1158 cm -1 due to the CO stretching of the acrylic group. The absorption ratio of the cured coating, 810 cm -1 / 1158 cm -1 , is compared to that of the uncured coating to determine the degree of conversion.

【0027】本発明はまた、少なくとも一種の重合成分
を含んで成る硬化材料を含んで成る表面組織付コーティ
ングを少なくとも一表面に有するポリマー支持体を含ん
で成る表面組織付フィルム(該コーティングの表面組織
は、好ましくは主に、揮発性ビヒクル及び未重合成分を
含んで成るコーティング配合物から前記揮発性ビヒクル
が蒸発した結果として、少なくとも部分的に誘発されて
いる)をも提供する。
The present invention also includes a textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one polymerizing component. Preferably also has been induced, at least in part, as a result of evaporation of said volatile vehicle from a coating formulation which comprises predominantly a volatile vehicle and unpolymerized components).

【0028】本発明はさらに、支持体の一表面に表面組
織付コーティングを、そして支持体の他表面に色素層を
有する、本発明による表面組織付フィルムを含んで成る
熱転写印刷用の色素シートを提供する。
The present invention further provides a dye sheet for thermal transfer printing comprising a textured film according to the invention having a textured coating on one surface of the support and a dye layer on the other surface of the support. provide.

【0029】本発明のさらなる態様は、ポリマー支持体
に材料の揮発性ビヒクル溶液または分散液をコーティン
グする工程、前記コーティングを乾燥して前記揮発性ビ
ヒクルの少なくとも一部、好ましくは実質的にすべてを
除去する工程、(前記材料は、材料のコーティングによ
って形成された乾燥層に表面組織を付与するのに前記乾
燥工程が有効であるような少なくとも1種の重合性成分
を含んで成る)、及び前記乾燥層を硬化する工程から成
る、表面組織付フィルムの製造方法を提供する。
A further aspect of the present invention is the step of coating a polymeric support with a volatile vehicle solution or dispersion of material, drying the coating to remove at least a portion, preferably substantially all, of the volatile vehicle. Removing, wherein said material comprises at least one polymerizable component such that said drying step is effective to impart surface texture to the dried layer formed by coating the material, and said Provided is a method for producing a film with a surface texture, which comprises the step of curing a dry layer.

【0030】「表面組織付」とは、表面組織の大部分、
より好ましくは実質的に全部が、コーティングの少なく
とも一成分の収縮(retraction)、及び/ま
たは該コーティングが少なくとも二成分を含んで成る場
合には前記成分の少なくとも二種間の相分離によるもの
である、フィルム上の硬化コーティングの表面層の表面
組織を意味する。
"With surface texture" means that most of the surface texture is
More preferably substantially all is due to the retraction of at least one component of the coating and / or the phase separation between at least two of said components if said coating comprises at least two components. , Means the surface texture of the surface layer of the cured coating on the film.

【0031】表面組織付コーティングは慣例の充填剤、
例えば光学的データ記憶用途用のシリカ及びアルミナを
実質的に含まないことが望ましい。しかしながら、慣例
の充填剤の存在が他の用途、例えば製図フィルムにおい
ては望ましいこともある。
The textured coating is a conventional filler,
For example, it is desirable to be substantially free of silica and alumina for optical data storage applications. However, the presence of conventional fillers may be desirable in other applications, such as drafting film.

【0032】重合性成分の硬化前に、化学処理例えば重
合や架橋の結果としてのコーティングの縮み(shri
nkage)が実質的にまったく起こらないことが好ま
しい。このようなコーティングの縮みがいくらかでも起
こる場合には、収縮及び/または相分離に関して、コー
ティングの表面組織には実質的に寄与しないことが好ま
しい。
Prior to curing of the polymerizable component, coating shrinkage as a result of chemical treatments such as polymerization and crosslinking.
It is preferred that substantially no nkage) occur. If any such shrinkage of the coating occurs, it is preferred that it does not contribute substantially to the surface texture of the coating with respect to shrinkage and / or phase separation.

【0033】重合性成分が硬化する前に、コーティング
の大部分の、好ましくは実質的にすべての表面組織が形
成されることが適当である。
Suitably, the majority, preferably substantially all, of the surface texture of the coating is formed before the polymerizable component is cured.

【0034】表面組織付コーティングのポリマーまたは
重合成分は、金属(メト)アクリレート及び/または重
合モノマーを含んで成ることが適当である。
The polymer or polymerizing component of the textured coating suitably comprises a metal (meth) acrylate and / or polymerizing monomer.

【0035】本明細書に記載及び使用するように、金属
(メト)アクリレートは、好ましくは多価金属イオン例
えばジルコニウムのような遷移金属イオンを、より好ま
しくは二価金属イオン例えば亜鉛、コバルト、ニッケ
ル、または銅を含んで成る。金属アクリレートは一般に
金属メタクリレートが好ましい。特に好ましい金属アク
リレートは亜鉛ジアクリレートである。モノマーの量、
構造、分子量、及び官能価は、硬化コーティングの表面
レリーフや特性に影響を与えうる。モノマーを選択する
ことで、特定用途に対するコーティングの要件、例えば
表面粗さ;光学特性(例、曇り);機械特性(例、耐摩
耗性);柔軟性;付着性;耐溶剤/薬品性;及び耐候
性、を最適化することができる。
As described and used herein, the metal (meth) acrylate is preferably a polyvalent metal ion such as a transition metal ion such as zirconium, more preferably a divalent metal ion such as zinc, cobalt, nickel. , Or copper. Metal acrylates are generally preferred. A particularly preferred metal acrylate is zinc diacrylate. Amount of monomer,
Structure, molecular weight, and functionality can affect the surface relief and properties of the cured coating. The choice of monomer allows for coating requirements for specific applications, such as surface roughness; optical properties (eg, haze); mechanical properties (eg, abrasion resistance); flexibility; adhesion; solvent / chemical resistance; and The weather resistance can be optimized.

【0036】モノマーは、UV反応性種であることが適
当であり、そして(メト)アクリレート官能基を有する
化合物であることがより好ましい。特に適したモノマー
には、(メト)アクリレートエステルモノマー、ウレタ
ン(メト)アクリレートオリゴマー、及びN−ビニルラ
クタムモノマーが含まれる。
Suitably the monomer is a UV reactive species and more preferably a compound having (meth) acrylate functional groups. Particularly suitable monomers include (meth) acrylate ester monomers, urethane (meth) acrylate oligomers, and N-vinyllactam monomers.

【0037】好ましい(メト)アクリレートエステルモ
ノマーには、複数の(メト)アクリレート基を有する
(メト)アクリレートエステルが含まれ、特に好ましい
ものとして、トリメチロールプロパントリアクリレート
(TMPTA)、エトキシル化TMPTA(TMPTE
OA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(T
PGDA)、及びジペンタエリトリトールモノヒドロキ
シペンタアクリレート(DPEPA)が挙げられる。
Preferred (meth) acrylate ester monomers include (meth) acrylate esters having a plurality of (meth) acrylate groups, and particularly preferred are trimethylolpropane triacrylate (TMPTA) and ethoxylated TMPTA (TMPTE).
OA), tripropylene glycol diacrylate (T
PGDA), and dipentaerythritol monohydroxypentaacrylate (DPEPA).

【0038】好ましい(メト)アクリレートオリゴマー
には、ポリエステル(メト)アクリレート及びエポキシ
(メト)アクリレートが含まれ、特に好ましいものとし
て、オリゴマーの(メト)アクリレートチオエーテル、
例えば、TMPTA−〔S−TMPTA〕n−S−TM
PTA(式中、nは0〜2であり、Rohm Gmbh より商標
PLEX6696−0で入手可能である)、及びウレタ
ン(メト)アクリレート、特に脂肪族ウレタン(メト)
アクリレートオリゴマーが挙げられる。
Preferred (meth) acrylate oligomers include polyester (meth) acrylates and epoxy (meth) acrylates, particularly preferred are oligomeric (meth) acrylate thioethers,
For example, TMPTA- [S-TMPTA] n-S-TM
PTA (where n is 0-2, available from Rohm Gmbh under the trademark PLEX 6696-0), and urethane (meth) acrylates, especially aliphatic urethane (meth)
An acrylate oligomer may be used.

【0039】好ましいN−ビニルラクタムモノマーに
は、N−ビニルピロリドン及びN−ビニルカプロラクタ
ムが含まれる。
Preferred N-vinyl lactam monomers include N-vinyl pyrrolidone and N-vinyl caprolactam.

【0040】モノマーはまた、環状脂肪族ジエポキシド
のようなカチオン硬化エポキシ化合物であってもよく、
例えばDegussa より商標DEGACURE K126で
入手可能である3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3′,4′−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
トが挙げられる。この場合には、カチオン光開始剤、例
えばトリアリールスルホニウム塩、もまた存在できるこ
とが望ましい。
The monomer may also be a cationically cured epoxy compound such as a cycloaliphatic diepoxide,
For example, 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3 ', 4'-epoxycyclohexanecarboxylate available from Degussa under the trademark DEGACURE K126. In this case, it is desirable that cationic photoinitiators, such as triarylsulfonium salts, can also be present.

【0041】(メト)アクリレートエステルモノマー及
び/または(メト)アクリレートオリゴマー及び/また
はN−ビニルラクタムモノマーの配合物をモノマーとし
て使用することも可能であり、特にDPEPAとPLE
X6696−0との配合物が使用できる。N−ビニルラ
クタムモノマーは、該配合物中に存在する場合には、配
合物の40重量%以下、好ましくは30重量%以下で含
まれることが適当である。カチオン硬化エポキシ化合物
をこのようなモノマー配合物に含めてもよい。
It is also possible to use mixtures of (meth) acrylate ester monomers and / or (meth) acrylate oligomers and / or N-vinyllactam monomers as monomers, in particular DPEPA and PLE.
Blends with X6696-0 can be used. Suitably, the N-vinyl lactam monomer, when present in the formulation, comprises up to 40% by weight of the formulation, preferably up to 30% by weight. Cationic cure epoxy compounds may be included in such monomer formulations.

【0042】コーティング配合物中のモノマー量は、全
反応性成分の幅広い範囲にわたって、好ましくは0〜9
5重量%、より好ましくは60〜90重量%、そして特
に66〜85重量%の範囲にあることができる。
The amount of monomers in the coating formulation is preferably in the range 0-9, over a wide range of total reactive components.
It can range from 5% by weight, more preferably from 60 to 90% by weight, and especially from 66 to 85% by weight.

【0043】コーティング配合物が金属(メト)アクリ
レート特に亜鉛ジアクリレートとモノマーとを含んで成
る場合には、例えば乾燥により溶剤を除去すると、金属
(メト)アクリレートがモノマーと分離して二相系を形
成する。得られる表面コーティングの表面レリーフは、
モノマーに対する塩の比率に依存する。ある特定の比率
では、表面レリーフは、連続するポリマー相に埋没した
不連続の金属(メト)アクリレート相またはイオノマー
相として記述されることができる。金属(メト)アクリ
レートとモノマーとの相溶性に依存して、一部のモノマ
ーがイオノマー相中に取り込まれること、及び/または
一部の金属(メト)アクリレートがポリマー相中に取り
込まれることが可能である。
If the coating formulation comprises a metal (meth) acrylate, especially zinc diacrylate, and the monomer, the solvent is removed, for example by drying, and the metal (meth) acrylate separates from the monomer to form a two-phase system. Form. The surface relief of the resulting surface coating is
It depends on the ratio of salt to monomer. At certain ratios, the surface relief can be described as a discontinuous metal (meth) acrylate phase or ionomer phase embedded in a continuous polymer phase. Depending on the compatibility of the metal (meth) acrylate with the monomer, some monomers may be incorporated into the ionomer phase and / or some metal (meth) acrylate may be incorporated into the polymer phase Is.

【0044】コーティング配合物中のモノマーの存在
は、得られた表面組織付コーティングの耐久性の改善を
もたらす。
The presence of the monomer in the coating formulation results in improved durability of the resulting textured coating.

【0045】相分離を確実にするために、適当には該配
合物の少なくとも一つの他成分と、そして好ましくは該
配合物の全成分と実質的に不相溶性であるポリマー成分
を、コーティング配合物に含有させることもできる。
To ensure phase separation, a coating component is suitably added which is substantially incompatible with at least one other component of the formulation and preferably with all components of the formulation. It can also be contained in the product.

【0046】適当なポリマー成分には、表面組織付コー
ティングが適用されうる媒体に可溶性であり、しかも好
ましくは分子量1000〜5000、より好ましくは分
子量3000〜4000を示す高分子量エポキシポリマ
ーが含まれる。適当な例として、ビスフェノールAエピ
クロロヒドリン縮合体(例えば、Shell より入手できる
商標EPIKOTE1009のエポキシ樹脂)及びセル
ロース系ポリマー(例えば、酢酸セルロース)が挙げら
れる。
Suitable polymer components include high molecular weight epoxy polymers which are soluble in the medium to which the textured coating can be applied and which preferably have a molecular weight of 1000 to 5000, more preferably 3000 to 4000. Suitable examples include bisphenol A epichlorohydrin condensates (eg epoxy resin with trademark EPIKOTE 1009 available from Shell) and cellulosic polymers (eg cellulose acetate).

【0047】コーティング配合物中のポリマー成分量は
幅広い範囲にわたることができ、そしてフィルムが必要
とされる用途によって決定される。ポリマー成分は、全
反応性成分の90重量%以下、好ましくは1〜80重量
%、そして特に20〜60重量%の量で存在することが
できる。
The amount of polymer component in the coating formulation can range over a wide range and is determined by the application for which the film is required. The polymer component can be present in an amount of up to 90% by weight of the total reactive components, preferably 1-80% by weight and especially 20-60% by weight.

【0048】重合性成分は、適当な揮発性ビヒクル、特
に有機溶剤または分散媒による重合性成分の溶液または
分散液を含んで成るコーティング媒体において、支持体
に慣例的に適用される。次いで、該揮発性ビヒクルは、
適当には乾燥してビヒクルを蒸発させることによって、
除去されることができる。
The polymerizable component is conventionally applied to the support in a coating medium which comprises a solution or dispersion of the polymerizable component in a suitable volatile vehicle, especially an organic solvent or dispersion medium. The volatile vehicle is then
By suitably drying and evaporating the vehicle,
Can be removed.

【0049】適当な有機媒体には、普通溶剤例えばアセ
トン、テトラヒドロフラン、及び好ましくは水素結合能
を示す溶剤(例、アルコール、特にメタノール)、また
はこれらのいずれかの組合せが含まれる。
Suitable organic media include common solvents such as acetone, tetrahydrofuran, and preferably those exhibiting hydrogen bonding capacity (eg alcohols, especially methanol), or any combination thereof.

【0050】重合性成分溶液または分散液のポリマー支
持体への付着は、慣例のフィルムコーティング技法、例
えばグラビアロールコーティング、リバースロールコー
ティング、浸漬コーティング、ビーズコーティング、ス
ロットコーティング、または静電スプレーコーティン
グ、によって行われる。溶液または分散液は、適用した
層の乾燥厚みが25μm以下程度、例えば0.1〜20
μm、好ましくは0.5〜20μmの範囲となるような
量で塗布することが適当である。
Deposition of the polymerizable component solution or dispersion onto the polymer support is accomplished by conventional film coating techniques such as gravure roll coating, reverse roll coating, dip coating, bead coating, slot coating, or electrostatic spray coating. Done. The solution or dispersion has a dry thickness of the applied layer of about 25 μm or less, for example, 0.1 to 20.
It is suitable to apply in an amount so as to be in the range of μm, preferably 0.5 to 20 μm.

【0051】適用される層の厚みは、フィルムが使用さ
れるべき特定の用途に応じて適当に決定され、例えば、
適用される層の厚みは、膜接触スイッチ用途では、好ま
しくは1〜20μm、より好ましくは2〜10μmであ
り、そして光学的データ記憶用途では、好ましくは5μ
m以下、とりわけ0.5〜4μmである。
The thickness of the layers applied is appropriately determined depending on the particular application for which the film is to be used, for example:
The applied layer thickness is preferably 1 to 20 μm, more preferably 2 to 10 μm for membrane contact switch applications, and preferably 5 μm for optical data storage applications.
m or less, especially 0.5 to 4 μm.

【0052】得られる表面組織の程度は、重合性成分層
の乾燥速度を変えることによって制御することができ、
例えば亜鉛ジアクリレートの例えば急速乾燥(100℃
で1分)によって、規則的な微結晶構造を生ぜしめてコ
ーテッドフィルムに表面組織及び光散乱性を付与するこ
とができる。
The degree of surface texture obtained can be controlled by changing the drying rate of the polymerizable component layer,
For example, zinc diacrylate, such as rapid drying (100 ℃
1 minute), a regular microcrystalline structure can be produced to give the coated film a surface texture and a light scattering property.

【0053】コーティング配合物中に核剤を存在させ
て、重合性成分が結晶化しうる実質的に未硬化コーティ
ング中の部位を提供するのに役立たせることができる。
適当な核剤が、重合性成分例えば、適当なコーティング
溶剤(例、メタノール)に不溶性である少量の物質を含
有することがわかっている市販品グレードの亜鉛ジアク
リレート、に既に存在している可能性がある。予備分析
によって、この物質が部分重合した亜鉛ジアクリレート
及び/またはステアリン酸亜鉛であることが示された。
市販の亜鉛ジアクリレート(例えば、Rohm製の工業用グ
レードの亜鉛ジアクリレート)の溶液をメタノールで調
製した場合、高分子量物質の一部(亜鉛ジアクリレート
の量に対して0.1重量%程度)がコロイド分散液とし
て数日間溶液中に懸濁したまま残留する。該コロイド成
分は、表面組織の形成を助け、コーティング溶液中に安
定に残留し、そして乾燥後には塗被層内に均一に分布す
ることができる。
A nucleating agent may be present in the coating formulation to help provide the sites in the substantially uncured coating where the polymerizable component may crystallize.
A suitable nucleating agent may already be present in the polymerizable component, such as a commercial grade zinc diacrylate known to contain small amounts of a substance that is insoluble in a suitable coating solvent (eg, methanol). There is a nature. Preliminary analysis showed that this material was partially polymerized zinc diacrylate and / or zinc stearate.
When preparing a solution of commercially available zinc diacrylate (for example, industrial grade zinc diacrylate manufactured by Rohm) with methanol, a part of the high molecular weight substance (about 0.1% by weight based on the amount of zinc diacrylate) Remains as a colloidal dispersion in the solution for several days. The colloidal component aids in the formation of surface texture, remains stable in the coating solution, and can be evenly distributed within the coating layer after drying.

【0054】適当な核剤を含有しない重合性成分を使用
する場合には、コーティング配合物に核剤、例えばシリ
カ(好ましくはアモルファスシリカ)やカーボンブラッ
ク(どちらもDegussa よりそれぞれ商標AEROSIL
TT600及びPRINTEX XE2で入手でき
る)を添加する必要がありうる。
If a polymerizable component which does not contain a suitable nucleating agent is used, the coating formulation may include a nucleating agent such as silica (preferably amorphous silica) or carbon black (both from Degussa under the tradename AEROSIL respectively).
(Available from TT600 and PRINTEX XE2) may need to be added.

【0055】重合性成分層から溶剤を除去したら、溶剤
除去管理中に生じた表面組織を固定するために層を硬化
する必要がある。適当な硬化方法には、例えば電子ビー
ム硬化;好ましくは熱開始剤、とりわけ無機または有機
過酸化物(例、過酸化ベンゾイル)やアゾ化合物(例、
2,2′−アゾビスイソブチロニトリル)のような熱ラ
ジカル開始剤を使用する熱硬化、による重合性成分の重
合が含まれるが、光重合が好ましい。
Once the solvent has been removed from the polymerizable component layer, it is necessary to cure the layer to fix the surface texture created during solvent removal control. Suitable curing methods include, for example, electron beam curing; preferably thermal initiators, especially inorganic or organic peroxides (eg benzoyl peroxide) and azo compounds (eg
Polymerization of the polymerizable component by thermal curing using a thermal radical initiator such as 2,2'-azobisisobutyronitrile) is included, but photopolymerization is preferred.

【0056】光重合は、波長約240〜約370nm、好
ましくは260〜370nmを示すUV光を提供する例え
ば水銀アーク灯、好ましくは中圧水銀アーク灯を用いた
高強度紫外(UV)光を、溶剤を含まない重合性成分層
に照射することによって適当に達成される。UV硬化
は、空気中で、あるいは例えば硬化速度を増加するため
に必要な場合には窒素のような不活性雰囲気中で行うこ
とができる。
Photopolymerization provides high intensity ultraviolet (UV) light using, for example, a mercury arc lamp, preferably a medium pressure mercury arc lamp, which provides UV light having a wavelength of about 240 to about 370 nm, preferably 260 to 370 nm. Appropriately achieved by irradiating the solvent-free polymerizable component layer. UV curing can be done in air, or in an inert atmosphere such as nitrogen if necessary to increase the cure rate, for example.

【0057】光重合の開始は、光開始剤の存在において
行うことができ、とりわけ重合性成分を含んで成る系に
ついては幅広い範囲の光開始剤が市販されている。光開
始剤は、全反応性成分の好ましくは0.1〜20重量
%、より好ましくは2〜12重量%の量で取り込まれ
る。
The initiation of photopolymerization can be carried out in the presence of photoinitiators, and a wide range of photoinitiators is commercially available, especially for systems comprising polymerizable components. The photoinitiator is incorporated in an amount of preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 2 to 12% by weight of the total reactive components.

【0058】適当な光開始剤には、ベンゾイン、ベンゾ
インアルキルエーテル、ベンジルケタール、アセトフェ
ノン誘導体(例、ジアルキルアセトフェノン、ジクロロ
アセトフェノン、及びトリクロロアセトフェノン)、並
びにとりわけIRGACURE651及びIRGACU
RE907(どちらもCiba Geigyより市販されている)
が含まれる。
Suitable photoinitiators include benzoin, benzoin alkyl ethers, benzyl ketals, acetophenone derivatives (eg dialkylacetophenones, dichloroacetophenones, and trichloroacetophenones), and especially IRGACURE 651 and IRGACU.
RE907 (both commercially available from Ciba Geigy)
Is included.

【0059】所望であれば、本発明によるフィルムの表
面組織付コーティングにスーパーコートを適用して保護
を提供することができる。表面組織付コーティングの表
面レリーフの利益を保持するためには、該スーパーコー
トを表面レリーフの輪郭に沿わせ、しかも実質的に均一
な厚みの層で適用することが非常に望まれる。
If desired, a supercoat can be applied to the textured coating of the film according to the invention to provide protection. In order to retain the surface relief benefit of the textured coating, it is highly desirable to apply the supercoat along the contours of the surface relief and in a layer of substantially uniform thickness.

【0060】低い表面エネルギー、好ましくは44dyne
/cm以下、より好ましくは36dyne/cm以下、そして特
に16〜36dyne/cmの範囲を有するスーパーコートが
特に有利であることがわかった。このようなスーパーコ
ートは、フィルムのスーパーコートのその反対面に対す
る親和性を低減する。
Low surface energy, preferably 44 dyne
It has been found that supercoats having a density of less than / cm, more preferably less than 36 dyne / cm, and especially in the range of 16 to 36 dyne / cm are particularly advantageous. Such a supercoat reduces the affinity of the film for the opposite side of the supercoat.

【0061】低表面エネルギーを有するスーパーコート
が、炭化水素系ワックス、シリコーン系ポリマー/プレ
ポリマー、望ましくはシリコーン系(メト)アクリレー
ト(例、Union Carbide より市販のEbecryl13
60)、及び/またはフッ素化ポリマー/プレポリマー
(例、Rohm GmbH より市販の2,2,3,3−テトラフ
ルオロプロピルメタクリレート)を含んで成ることが適
当である。
Supercoats having a low surface energy may include hydrocarbon waxes, silicone-based polymers / prepolymers, preferably silicone-based (meth) acrylates (eg, Ebecryl 13 available from Union Carbide).
60) and / or a fluorinated polymer / prepolymer (eg 2,2,3,3-tetrafluoropropyl methacrylate commercially available from Rohm GmbH).

【0062】スーパーコートの厚みは、フィルムが生産
される用途に依存するが、好ましくは1nm〜2μm、そ
して特に1nm〜0.5μmの範囲にある。
The thickness of the supercoat depends on the application for which the film is produced, but is preferably in the range from 1 nm to 2 μm, and especially from 1 nm to 0.5 μm.

【0063】表面組織付コーティング媒体をポリマー支
持体上に付着させる前に、その露出している表面に表面
改質処理を施してその上に受理性層を付与することがで
きる。該処理は、化学的または物理的であることがで
き、その容易性及び有効性のため、ポリオレフィン支持
体の処理に特に適している、コロナ放電に伴う高電圧電
気応力を支持体露出面に受けさせる慣例の処理方法であ
ることができる。代わりに、支持体ポリマーに対して溶
剤または膨潤作用を示す周知の媒体を用いて支持体を予
備処理することによって、受理性層を創製することがで
きる。ポリエステル支持体の処理に特に適したこのよう
な媒体の例には、普通有機溶剤に溶解したハロゲン化フ
ェノール、例えばp−クロロ−m−クレゾール、2,4
−ジクロロフェノール、2,4,5−もしくは2,4,
6−トリクロロフェノール、または4−クロロレソルシ
ノールのアセトンまたはメタノール溶液が含まれる。さ
らに、そして好ましくは、該処理溶液は部分加水分解塩
化ビニル−酢酸ビニルコポリマーを含有することができ
る。このようなコポリマーは、その重量の60〜98重
量%の塩化ビニル単位、及び0.5〜3重量%のヒドロ
キシル単位を都合よく含有する。該コポリマーの分子量
(数平均)は、便宜上10,000〜30,000、好
ましくは16,500〜25,000の範囲にある。
Prior to depositing the surface-textured coating medium on the polymeric support, the exposed surface may be subjected to a surface modification treatment to provide a receptive layer thereon. The treatment may be chemical or physical and, due to its ease and effectiveness, is subject to high voltage electrical stress associated with corona discharge on the exposed surface of the substrate, which is particularly suitable for treating polyolefin substrates. Conventional treatment method. Alternatively, the receptive layer can be created by pretreating the support with a solvent or a well-known medium that has a swelling action on the support polymer. Examples of such media which are particularly suitable for treating polyester supports include halogenated phenols usually dissolved in organic solvents such as p-chloro-m-cresol, 2,4.
-Dichlorophenol, 2,4,5- or 2,4
6-Trichlorophenol, or 4-chlororesorcinol in acetone or methanol solution is included. Additionally, and preferably, the treatment solution can contain a partially hydrolyzed vinyl chloride-vinyl acetate copolymer. Such copolymers conveniently contain 60 to 98% by weight of their weight of vinyl chloride units and 0.5 to 3% by weight of hydroxyl units. The molecular weight (number average) of the copolymer is conveniently in the range 10,000 to 30,000, preferably 16,500 to 25,000.

【0064】適当な受理性層は、アクリル系またはメタ
クリル系ポリマーを含んで成る、好ましくはアクリル酸
のエステル、特にアルキルエステル(該アルキル基は炭
素原子10個以下を含有するもの、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、ヘ
プチル、及びn−オクチル)由来の少なくとも一種のモ
ノマーを含んで成るコーティング配合物を、ポリマー支
持体にコーティングすることによって形成される。アル
キルメタクリレートとともにアルキルアクリレート(例
えば、エチルアクリレートやブチルアクリレート)から
誘導されたポリマーが好ましい。エチルアクリレートと
メチルメタクリレートとを含んで成るポリマーが特に好
ましい。該アクリレートモノマーは30〜65モル%の
比率範囲で存在することが好ましく、そして該メタクリ
レートモノマーは20〜60モル%の比率範囲で存在す
ることが好ましい。
Suitable receptive layers comprise acrylic or methacrylic polymers, preferably esters of acrylic acid, especially alkyl esters (wherein the alkyl groups contain up to 10 carbon atoms, eg methyl, ethyl. , N-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, hexyl, 2-ethylhexyl, heptyl, and n-octyl) are coated on a polymer support with a coating formulation. Is formed by Polymers derived from alkyl acrylates (eg, ethyl acrylate and butyl acrylate) with alkyl methacrylate are preferred. A polymer comprising ethyl acrylate and methyl methacrylate is especially preferred. The acrylate monomer is preferably present in a proportion range of 30 to 65 mol%, and the methacrylate monomer is preferably present in a proportion range of 20 to 60 mol%.

【0065】アクリル系またはメタクリル系ポリマーの
調製に使用するのに適しており、代わりに使用できる
が、任意の付加的モノマーとしてアクリル酸及び/また
はメタクリル酸のエステルとともに共重合されることが
好ましい他のモノマー及びそれらの誘導体には、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、ハロ置換アクリロニ
トリル、ハロ置換メタクリロニトリル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−エチロールアクリルアミド、N−プロパノール
アクリルアミド、N−メタクリルアミド、N−エタノー
ルメタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−
t−ブチルアクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、イタコ
ン酸、無水イタコン酸、及びイタコン酸半エステルが含
まれる。
Suitable for use in the preparation of acrylic or methacrylic polymers and can be used instead, but preferably copolymerized with an ester of acrylic acid and / or methacrylic acid as an optional additional monomer. The monomers and their derivatives include acrylonitrile, methacrylonitrile, halo-substituted acrylonitrile, halo-substituted methacrylonitrile, acrylamide, methacrylamide, N-methylol acrylamide, N-ethylol acrylamide, N-propanol acrylamide, N-methacrylamide. , N-ethanol methacrylamide, N-methyl acrylamide, N-
Included are t-butyl acrylamide, hydroxyethyl methacrylate, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, itaconic acid, itaconic anhydride, and itaconic acid half ester.

【0066】他の任意モノマーには、ビニルエステル
(例、酢酸ビニル、クロロ酢酸ビニル、及び安息香酸ビ
ニル)、ビニルピリジン、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、マレイン酸、無水マレイン酸、スチレン、及びスチ
レン誘導体(例、クロロスチレン、ヒドロキシスチレ
ン、及びアルキル化スチレン(該アルキル基は炭素原子
1〜10個を含有する))が含まれる。
Other optional monomers include vinyl esters (eg vinyl acetate, vinyl chloroacetate, and vinyl benzoate), vinyl pyridine, vinyl chloride, vinylidene chloride, maleic acid, maleic anhydride, styrene, and styrene derivatives ( Examples include chlorostyrene, hydroxystyrene, and alkylated styrenes (wherein the alkyl group contains 1-10 carbon atoms).

【0067】三種類のモノマー由来の好ましいアクリル
系またはメタクリル系ポリマーは、エチルアクリレート
35〜60モル%;メチルメタクリレート30〜55モ
ル%;メタクリルアミド2〜20モル%を含んで成り、
そしてその比率が、それぞれ46/46/8モル%であ
ることが特に好ましい。
A preferred acrylic or methacrylic polymer derived from three monomers comprises 35 to 60 mol% ethyl acrylate; 30 to 55 mol% methyl methacrylate; 2 to 20 mol% methacrylamide.
And it is especially preferable that the ratio is 46/46/8 mol% respectively.

【0068】適当なアクリル系またはメタクリル系ポリ
マー成分の分子量は、幅広い範囲にわたることができる
が、その重量平均分子量は、好ましくは40,000〜
300,000、より好ましくは50,000〜20
0,000の範囲にある。
The molecular weight of suitable acrylic or methacrylic polymer components can vary over a wide range, but their weight average molecular weight is preferably between 40,000 and
300,000, more preferably 50,000-20
It is in the range of 10,000.

【0069】別の適当な受理性層が、前述のアクリル系
またはメタクリル系ポリマーとスチレン/ブタジエンコ
ポリマーとの混合物を、ポリマー支持体にコーティング
することによって形成される。好ましいスチレン/ブタ
ジエンコポリマーのモル比スチレン:ブタジエンは約
1.4:1.0である。該スチレン/ブタジエンコポリ
マーとの混合に好ましいアクリル系またはメタクリル系
ポリマーは、メチルメタクリレート/エチルアクリレー
ト/メタクリルアミドを好ましくはそれぞれ46/46
/8モル%の比率で含んで成る。アクリル系またはメタ
クリル系ポリマーに対するスチレン/ブタジエンコポリ
マーの重量比は、幅広い範囲にわたることができるが、
好ましくは1.0:0.1〜10.0、より好ましくは
1.0:0.25〜4.0、そして特に1.0:1.0
である。
Another suitable receptive layer is formed by coating a polymeric support with a mixture of the acrylic or methacrylic polymers described above and a styrene / butadiene copolymer. The preferred styrene / butadiene copolymer molar ratio styrene: butadiene is about 1.4: 1.0. Preferred acrylic or methacrylic polymers for mixing with the styrene / butadiene copolymer are methylmethacrylate / ethylacrylate / methacrylamide, preferably 46/46 respectively.
/ 8 mol%. The weight ratio of styrene / butadiene copolymer to acrylic or methacrylic polymer can range over a wide range,
Preferably 1.0: 0.1-10.0, more preferably 1.0: 0.25-4.0, and especially 1.0: 1.0.
Is.

【0070】好ましい受理性層は低表面エネルギーを示
し、これが表面組織付コーティング配合物の収縮を促進
して表面組織付コーティングを形成する。このような受
理性層は、本明細書に記載した低表面エネルギースーパ
ーコートに使用されうるいずれかの材料を含んで成るこ
とが適当である。このような受理性層は、表面組織付コ
ーティングと化学反応して、受理性層と表面組織付コー
ティングとの間の付着を促進できることが望ましく、そ
して例えば前記コーティングを硬化するときに表面組織
付コーティング中のアクリレート基と反応するアクリレ
ート二重結合を含んで成ることが好ましい。
The preferred receptive layer exhibits low surface energy, which promotes shrinkage of the textured coating formulation to form a textured coating. Suitably such a receptive layer comprises any material that can be used in the low surface energy supercoats described herein. It is desirable that such a receptive layer be capable of chemically reacting with the textured coating to promote adhesion between the receptive layer and the textured coating, and, for example, when the coating is cured. It preferably comprises an acrylate double bond which reacts with an acrylate group therein.

【0071】所望であれば、複数の処理を連続して支持
体に適用することができる。
If desired, multiple treatments can be applied to the support in succession.

【0072】該処理は、一般に1μm未満、好ましくは
0.05〜0.5μmの乾燥厚みを有する受理性層が生
成する濃度または強度で適用されることが適当である。
Suitably, the treatment is applied at a concentration or strength which produces a receptive layer generally having a dry thickness of less than 1 μm, preferably 0.05 to 0.5 μm.

【0073】ポリエステル支持体、例えばポリエチレン
テレフタレートフィルムは、表面組織付層を支持体に十
分に付着させるために、上述の表面処理の一つ以上を必
要とする可能性がある。
Polyester supports, such as polyethylene terephthalate films, may require one or more of the surface treatments described above in order to adequately attach the textured layer to the support.

【0074】本発明による表面組織付フィルムの支持体
は、いずれの合成のフィルム形成ポリマー材料からでも
製造できる。適当な熱可塑性材料には、1−オレフィン
(例、エチレン、プロピレン、及びブト−1−エン)、
ポリアミド、ポリカーボネート、及び特に合成線状ポリ
エステルが含まれる。該合成線状ポリエステルは、一種
以上のジカルボン酸またはそれらの低級アルキル(炭素
原子6個以下)ジエステル、例えばテレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、2,5−,2,6−、もしくは
2,7−ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、セバシン
酸、アジピン酸、アゼライン酸、4,4′−ジフェニル
ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、または1,
2−ビス−p−カルボキシフェノキシエタン(任意にピ
バル酸のようなモノカルボン酸を用いる)と、一種以上
のグリコール、とりわけ脂肪族グリコール、例えばエチ
レングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、及び1,4
−シクロヘキサンジメタノールとの縮合によって得るこ
とができる。ポリエチレンナフタレート及び特にポリエ
チレンテレフタレートフィルムが好ましいが、中でも例
えば英国特許出願第838708号明細書に記載されて
いるように、典型的には70〜125℃の温度範囲で互
いに垂直な二方向に連続延伸することで二軸延伸し、し
かも好ましくは150〜250℃の典型的温度範囲でヒ
ートセットしたようなフィルムが好ましい。
The textured film support according to the present invention can be prepared from any synthetic film-forming polymeric material. Suitable thermoplastic materials include 1-olefins (eg, ethylene, propylene, and but-1-ene),
Included are polyamides, polycarbonates, and especially synthetic linear polyesters. The synthetic linear polyesters are one or more dicarboxylic acids or their lower alkyl (up to 6 carbon atoms) diesters such as terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,5-, 2,6-, or 2,7. -Naphthalenedicarboxylic acid, succinic acid, sebacic acid, adipic acid, azelaic acid, 4,4'-diphenyldicarboxylic acid, hexahydroterephthalic acid, or 1,
2-bis-p-carboxyphenoxyethane (optionally with a monocarboxylic acid such as pivalic acid) and one or more glycols, especially aliphatic glycols such as ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-
Butanediol, neopentyl glycol, and 1,4
It can be obtained by condensation with cyclohexanedimethanol. Polyethylene naphthalate and especially polyethylene terephthalate films are preferred, with continuous stretching typically in two directions perpendicular to each other in a temperature range of 70-125 ° C., as described for example in British Patent Application No. 838708. By doing so, a film which is biaxially stretched and is preferably heat-set in a typical temperature range of 150 to 250 ° C. is preferable.

【0075】支持体はまた、ポリアリールエーテルまた
はそれらのチオ類似体、特にポリアリールエーテルケト
ン、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエー
テルエーテルケトン、ポリアリールエーテルエーテルス
ルホン、またはそれらのコポリマーもしくはチオ類似体
を含んで成ることもできる。これらのポリマーの例が、
欧州特許出願第1879号、同第184458号、及び
米国特許出願第4008203号に開示されている。と
りわけ適当な材料は、ICI PLC より登録商標STABA
Rで市販されているものである。これらポリマーの配合
物を使用することも可能である。
The support may also be a polyaryl ether or a thio analogue thereof, especially a polyaryl ether ketone, a polyaryl ether sulfone, a polyaryl ether ether ketone, a polyaryl ether ether sulfone, or a copolymer or thio analogue thereof. It can also comprise. Examples of these polymers are
It is disclosed in European Patent Applications Nos. 1879 and 184458 and US Patent Application No. 4008203. A particularly suitable material is STABA, a registered trademark of ICI PLC.
R is commercially available. It is also possible to use blends of these polymers.

【0076】適当な熱硬化性樹脂支持体材料には、付加
重合樹脂(例、アクリル樹脂、ビニル樹脂、ビスマレイ
ミド樹脂、及び不飽和ポリエステル樹脂)、ホルムアル
デヒド縮合樹脂(例、尿素樹脂、メラミン樹脂、及びフ
ェノール樹脂)、シアネート樹脂、イソシアネート樹
脂、エポキシ樹脂、官能化ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、またはポリイミド樹脂が含まれる。
Suitable thermosetting resin support materials include addition polymerized resins (eg acrylic resins, vinyl resins, bismaleimide resins and unsaturated polyester resins), formaldehyde condensation resins (eg urea resins, melamine resins, And phenolic resins), cyanate resins, isocyanate resins, epoxy resins, functionalized polyester resins, polyamide resins, or polyimide resins.

【0077】本発明による表面組織付フィルムの製造用
ポリマーフィルム支持体は、未延伸でも一軸延伸されて
いてもよいが、二軸延伸されていることが好ましい。熱
可塑性ポリマー支持体は、慣例的に、フィルム平面内の
互いに直交する二方向に引くことで二軸延伸し、機械特
性及び物理特性の満足のいく組合せを達成している。熱
可塑性ポリマーチューブを押出し、続いて急冷し、再加
熱し、次いで内部ガス圧により膨張させて横延伸を誘発
し、且つ縦延伸を誘発する速度で引くことによって、同
時二軸延伸を達成することができる。連続延伸は、幅出
処理法において、熱可塑性支持体材料を平らな押出物と
して押出して、続いてそれをある方向にまず延伸し、次
いで互いに直行する別方向に延伸することによって達成
することができる。一般に、まず縦方向に、すなわちフ
ィルム延伸機の前方向に延伸し、次いでその横方向に延
伸することが好ましい。延伸した支持体は、そのガラス
転移温度を超える温度において寸法抑制下でヒートセッ
トすることによって、寸法安定化されることができ、好
ましくはそうされる。
The polymer film support for producing a surface textured film according to the present invention may be unstretched or uniaxially stretched, but is preferably biaxially stretched. Thermoplastic polymer supports are conventionally biaxially stretched by drawing in two mutually perpendicular directions in the plane of the film to achieve a satisfactory combination of mechanical and physical properties. Achieving simultaneous biaxial stretching by extruding a thermoplastic polymer tube, followed by quenching, reheating and then expanding by internal gas pressure to induce transverse stretching and pulling at a rate that induces longitudinal stretching. You can Continuous stretching can be accomplished in a tenter process by extruding a thermoplastic support material as a flat extrudate, followed by first stretching it in one direction and then in another direction orthogonal to each other. it can. In general, it is preferred to first stretch in the machine direction, i.e. in the forward direction of the film stretcher, and then in its transverse direction. The stretched support can be, and preferably is, dimensionally stabilized by heat setting under dimensional restraint at a temperature above its glass transition temperature.

【0078】表面組織付コーティング媒体は、予め延伸
させ、且つ好ましくはヒートセットしたフィルム支持体
の受理性面に適当に適用される。
The surface-textured coating medium is suitably applied to the receptive side of a pre-stretched and preferably heat-set film support.

【0079】本発明による表面組織付フィルムの支持体
の厚みは、幅広い範囲にわたることができるが、一般に
は300μm以下、好ましくは2〜250μm、そして
光学的データ記憶用途には特に2〜75μm、また膜接
触スイッチ用途には特に125〜250μmである。支
持体上に付着するそれぞれの層の厚みは支持体と比較す
ると小さいものである。それゆえ本発明によるフィルム
は、約5〜310μm、特に10〜260μmの全厚を
示すことが見込まれうる。
The thickness of the support of the surface-textured film according to the invention can vary over a wide range, but is generally less than 300 μm, preferably 2-250 μm, and especially for optical data storage applications 2-75 μm, and In particular for membrane contact switches applications it is 125-250 μm. The thickness of each layer deposited on the support is smaller than that of the support. Therefore, the film according to the invention can be expected to exhibit a total thickness of about 5-310 μm, in particular 10-260 μm.

【0080】表面組織付層は、ポリマー支持体の一面ま
たは各面に適用されることができる。代わりに、該支持
体の一面をコーティングしないこと、あるいは本明細書
で特定した表面組織付層以外の単層または複層でコーテ
ィングすることができる。本発明の好ましい実施態様で
は、表面組織付フィルムは4層構造、すなわち各面に受
理性層を有するフィルム形成樹脂の支持体層(例、線状
ポリエステル)と、該受理性層の一つの遠隔面(rem
ote surface)上の表面組織付層とを含んで
成る。
The textured layer can be applied to one or each side of the polymeric support. Alternatively, one side of the support may be uncoated or it may be coated with a single layer or multiple layers other than the textured layers specified herein. In a preferred embodiment of the present invention, the surface textured film has a four-layer structure, that is, a support layer (eg, linear polyester) of a film-forming resin having a receptive layer on each side, and one remote layer of the receptive layer. Surface (rem
surface surface).

【0081】本発明によるフィルムのポリマー層の一つ
以上は、熱可塑性ポリマーフィルムの製造に慣例的に用
いられているいずれかの添加剤を含有することができ
る。こうして、帯電防止剤、色素、顔料、ボイド剤(v
oiding agent)、滑剤、酸化防止剤、粘着
防止剤、界面活性剤、スリップ助剤、光沢改良剤、プロ
デグラダント(prodegradant)、紫外光安
定剤、粘度調節剤、及び分散安定剤のような薬剤を、適
当に支持体及び/または受理性層及び/または表面組織
付層に導入することができる。
One or more of the polymer layers of the film according to the invention can contain any of the additives conventionally used in the production of thermoplastic polymer films. In this way, antistatic agents, dyes, pigments, void agents (v
agents, lubricants, antioxidants, anti-tacking agents, surfactants, slip aids, gloss improvers, prodegradants, ultraviolet light stabilizers, viscosity modifiers, and dispersion stabilizers. It may be incorporated into a support and / or a receptive layer and / or a surface-textured layer as appropriate.

【0082】本発明によるフィルムは、膜接触スイッチ
(MTS)集成体、データ記憶媒体、製図媒体、及び熱
転写印刷用色素シートを含む幅広い範囲の用途において
有用である。本発明のフィルムは、熱転写印刷用途に見
出される高温において改善された摩擦特性を示すことが
できる。
The films according to the present invention are useful in a wide range of applications including membrane contact switch (MTS) assemblies, data storage media, drafting media, and thermal transfer printing dye sheets. The films of the present invention can exhibit improved friction properties at the elevated temperatures found in thermal transfer printing applications.

【0083】[0083]

【実施例】本発明を以下の実施例を参照してさらに説明
する。
The present invention will be further described with reference to the following examples.

【0084】実施例の製品を評価するにあたり、以下の
試験手順を採用した。
In evaluating the products of the examples, the following test procedure was adopted.

【0085】手順1 支持体への付着性 付着性は、I)解剖ナイフの縁を用いてコーティングに
切り込み、2×2cmの領域内に9個のます目から成るご
ばん目を形成する段階、II)その試験領域にTesaテ
ープ4104を強く圧着する段階、 III)そのテープを
素早く剥す段階、IV)損傷したます目の数によって剥さ
れたコーティング量を評価する段階、及びV)段階II)
〜IV)をさらに7回繰り返す段階、によって評価した。
付着性は、テープの剥し回数に対する剥がされたます目
数として表示した。
Procedure 1 Adhesion to support Adhesion is defined by the steps of I) cutting into the coating with the edge of a dissecting knife to form a grid of 9 squares in a 2 x 2 cm area, II) a step of strongly crimping Tesa tape 4104 to the test area, III) a step of quickly peeling the tape, IV) a step of evaluating the amount of coating removed by the number of damaged squares, and V) a step II).
~ IV) is repeated 7 more times.
Adhesion was expressed as the number of squares peeled off relative to the number of times the tape was peeled off.

【0086】手順2 表面粗さ 表面粗さは、「フリートレーシングシステム」とデータ
ピックアップNo FTK 3−50を有するPert
hometer S6P表面測定及び記録装置を用い
て、試験中のフィルム上の平均粗さ(Ra)及び平均溝
距離(Rsm)を測定した。
Procedure 2 Surface Roughness Surface roughness is Pert with "free tracing system" and data pickup No FTK 3-50.
The average roughness (Ra) and average groove distance (Rsm) on the film under test was measured using a homer S6P surface measurement and recording device.

【0087】手順3 光学特性 試験中のフィルムの曇り度及び全光透過率(TLT)
は、Gardner/Neotec装置モデルXL21
1Hazegardシステムを用いて、5×5cmのフィ
ルム試料から曇り度及びTLT値を直読値として読み取
った。各フィルムにつき3回の実験を行い、各フィルム
の結果の平均値を記録した。
Procedure 3 Haze and total light transmission (TLT) of the film during the optical property test.
Is a Gardner / Neotec device model XL21
Haze and TLT values were read as direct readings from 5x5 cm film samples using a 1 Hazegard system. Each film was run in triplicate and the average of the results for each film was recorded.

【0088】光沢測定値は、鏡面光沢についてのAST
M D−523−67標準試験法に基づく方法によっ
て、Diffusion Systemより供給された
Highspec Glosshead モデル10及
びモデルDS29Universal Digital
Readoutを用いて得られた。この試験には11
×6cmのフィルム試料を使用した。
The gloss measurement value is AST for specular gloss.
Highspec Glosshead Model 10 and Model DS29 Universal Digital supplied by Diffusion System by a method based on the MD-523-67 standard test method.
Obtained using Readout. 11 for this test
A 6 cm film sample was used.

【0089】手順4 鉛筆硬度 鉛筆硬度は、鉛筆試験によるフィルム硬度用のASTM
D3363−74標準試験法に従い決定した。
Procedure 4 Pencil Hardness Pencil hardness is ASTM for film hardness according to the pencil test.
Determined according to the D3363-74 standard test method.

【0090】手順5 表面摩擦 表面摩擦は、Instron 社より市販のLloyd JJ
T5K「引張試験機」を用いて決定した。装置のベース
プレート上に実施例11Cで作製したフィルム試料をそ
の表面組織付コーティング面を下向きにして重ね、そし
て重さ5.88Nのブロックの下側に試験すべきフィル
ム試料をその表面組織付コーティング面を下向きにして
固定した。そのブロックを、ベースプレート上のフィル
ム試料上に配置した。ブロックにワイヤーを取り付け
て、引張試験機をクロスヘッド速度50mm/分で運転し
た。ブロックを動かすのに必要なワイヤーにかかる力を
ロードセルで測定して、静摩擦及び動摩擦の読みを得
た。試験すべきフィルム試料は、温度20℃及び相対湿
度60%において1時間平衡化させておいた。
Step 5 Surface Friction Surface friction is measured by Lloyd JJ commercially available from Instron.
Determined using T5K "Tensile Tester". The film sample prepared in Example 11C is overlaid on the base plate of the apparatus with the textured coated side facing down, and the film sample to be tested is placed on the underside of the block weighing 5.88N. Fixed with the face down. The block was placed on a film sample on a base plate. The block was fitted with wire and the tensile tester was run at a crosshead speed of 50 mm / min. The force on the wire required to move the block was measured with a load cell to obtain static and dynamic friction readings. The film sample to be tested was allowed to equilibrate for 1 hour at a temperature of 20 ° C. and 60% relative humidity.

【0091】実施例1 ポリエチレンテレフタレートフィルムを溶融押出し、冷
却した回転ドラム上にキャストし、そして押出した方向
に延伸してもとの寸法の約3倍にした。次いで、冷却し
た延伸フィルムの両面に、以下の原料成分を含有する水
性受理性層配合物をコーティングした: アクリル樹脂(メトキシル化メラミンホルムアルデヒド
25重量%を含むメチルメタクリレート/エチルアクリ
レート/メタクリルアミド;46/46/8モル%の1
6重量%水系ラテックス)…18.75リットル Ludox TM(Du Pont より供給された平均粒子寸
法約20nmの50重量%水性シリカスラリー)…0.4
3リットル 硝酸アンモニウム(10重量%水溶液)…0.20リッ
トル Synperonic N(ICI より供給されたノニル
フェノールエトキシレートの27重量%水溶液)…0.
50リットル 脱イオン水…合計100リットルになるまで(該配合物
のpHは、Ludox TMの添加前に、ジメチルアミノ
エタノールで9.0に調節した)。
Example 1 A polyethylene terephthalate film was melt extruded, cast on a chilled rotating drum and stretched in the direction of extrusion to about 3 times its original size. Both sides of the cooled stretched film were then coated with an aqueous receptive layer formulation containing the following ingredients: acrylic resin (methyl methacrylate / ethyl acrylate / methacrylamide containing 25% by weight of methoxylated melamine formaldehyde; 46 / 46/8 mol% of 1
6 wt% aqueous latex) ... 18.75 liters Ludox ™ (50 wt% aqueous silica slurry with average particle size of about 20 nm supplied from Du Pont) 0.4
3 liters ammonium nitrate (10% by weight aqueous solution) ... 0.20 liters Synperonic N (27% by weight nonylphenol ethoxylate aqueous solution supplied by ICI) ...
50 liters deionized water ... to a total of 100 liters (pH of the formulation was adjusted to 9.0 with dimethylaminoethanol before addition of Ludox ™).

【0092】受理性層コーテッドフィルムを幅出炉内を
通過させ、そこでフィルムを乾燥し且つ横方向に延伸し
てもとの寸法の約3倍にした。二軸延伸したコーテッド
フィルムを、慣例の手段で約200℃の温度でヒートセ
ットした。最終フィルムの厚みは125μmで、乾燥コ
ーティング重量は約0.3mgdm-2であった。
The receptive layer coated film was passed through a tenter oven where it was dried and stretched in the cross direction to approximately three times its original size. The biaxially stretched coated film was heat set at a temperature of about 200 ° C. by conventional means. The final film thickness was 125 μm and the dry coating weight was about 0.3 mgdm −2 .

【0093】次いで、受理性層の一つに、Meier棒
を用いて以下のコーティング配合物を手でコーティング
した: 亜鉛ジアクリレート(Rohm Gmbh より供給)…21.0
重量% Gafgard 233(GAFより供給された、ペン
タエリトリトールペンタアクリレート約80重量%及び
N−ビニルピロリドン)…57.0重量% Irgacure 651(Ciba Geigyより供給され
た、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン)…1.0重量% メタノール…21.0重量%
One of the receptive layers was then hand coated with a Meier bar using the following coating formulation: Zinc diacrylate (supplied by Rohm Gmbh) ... 21.0
Wt% Gafgard 233 (about 80 wt% pentaerythritol pentaacrylate and N-vinylpyrrolidone supplied by GAF) ... 57.0 wt% Irgacure 651 (2,2-dimethoxy-2-phenyl supplied by Ciba Geigy Acetophenone) 1.0% by weight Methanol 21.0% by weight

【0094】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、それを100℃の炉内で1分間乾燥した。乾
燥コーティングは、空気中で集中させた80W/cmの中
圧水銀アーク灯(Primarc「ミニ−硬化」装置)
の下を2メートル/分(mpm)でフィルムを1回通過させ
て硬化した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm and dried in an oven at 100 ° C. for 1 minute. The dry coating is a 80 W / cm medium pressure mercury arc lamp concentrated in air (Primarc "mini-cure" equipment).
The film was cured by passing the film once under 2 meters per minute (mpm).

【0095】硬化フィルムは表面組織を示し、そして膜
接触スイッチ用途用の遮光コーテッドフィルムとして使
用するのに適している。露出している受理性コーティン
グ層は、支持体及び表面組織付コーティング層を通して
見ることのできるグラッフィクインクへの付着性を促進
する。硬化フィルムのコーティング特性を評価し、その
結果を表1に記載した。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a light-shielding coated film for membrane contact switch applications. The exposed receptive coating layer promotes adhesion to the graphic ink that is visible through the support and the textured coating layer. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 1.

【0096】実施例2 同一の支持体及び受理性層を用いて実施例1の手順を繰
り返したが、但し表面組織付表面層は以下の原料成分を
含んで成るコーティング配合物由来とした: 亜鉛ジアクリレート…11.6重量% Sartomer 399(Sartomerより供給された、
ジペンタエリトリトールモノヒドロキシペンタアクリレ
ート)…34.7重量% Irgacure 651…1.5重量% メタノール…52.2重量%
Example 2 The procedure of Example 1 was repeated using the same support and receptive layer, except that the textured surface layer was derived from a coating formulation comprising the following ingredients: Zinc Diacrylate ... 11.6 wt% Sartomer 399 (supplied by Sartomer,
Dipentaerythritol monohydroxypentaacrylate) ... 34.7% by weight Irgacure 651 ... 1.5% by weight Methanol ... 52.2% by weight

【0097】塗布した湿潤コーティングの厚みは約6μ
mとし、それを100℃の炉内で1分間乾燥した。乾燥
コーティングは、空気中で集中させた80W/cmの中圧
水銀アーク灯(Primarc「ミニ−硬化」装置)の
下を3mpm でフィルムを1回通過させて硬化した。
The thickness of the wet coating applied is about 6μ
m and dried it in an oven at 100 ° C. for 1 minute. The dry coating was cured with a single pass of the film at 3 mpm under an 80 W / cm concentrated medium pressure mercury arc lamp (Primarc "mini-cure" device) concentrated in air.

【0098】硬化フィルムは表面組織を示し、そして低
い曇り度を示す保護コーティングとして使用するのに適
している。硬化フィルムのコーティング特性を評価し、
その結果を表1に記載した。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a protective coating exhibiting low haze. Evaluate the coating properties of the cured film,
The results are shown in Table 1.

【0099】実施例3 実施例1の手順を繰り返したが、但し支持体の厚みは7
5μmとし、そして受理性層は以下の原料成分を含んで
成る配合物由来とした: アクリル樹脂(メトキシル化メラミンホルムアルデヒド
25重量%を含むメチルメタクリレート/エチルアクリ
レート/メタクリルアミド;46/46/8モル%の1
6重量%水系ラテックス)…3.125リットル Ludox TM(Du Pont より供給された平均粒子寸
法約20nmの50重量%水性シリカスラリー)…0.4
3リットル 硝酸アンモニウム(10重量%水溶液)…0.20リッ
トル Synperonic N(ICI より供給されたノニル
フェノールエトキシレートの27重量%水溶液)…0.
50リットル 脱イオン水…合計100リットルになるまで(該配合物
のpHは、Ludox TMの添加前に、ジメチルアミノ
エタノールで9.0に調節した)。
Example 3 The procedure of Example 1 was repeated, except that the thickness of the support was 7
5 μm and the receptive layer was derived from a formulation comprising the following ingredients: acrylic resin (methyl methacrylate / ethyl acrylate / methacrylamide containing 25% by weight of methoxylated melamine formaldehyde; 46/46/8 mol% Of 1
6 wt% aqueous latex) ... 3.125 liters Ludox ™ (50 wt% aqueous silica slurry with an average particle size of about 20 nm supplied from Du Pont) 0.4
3 liters ammonium nitrate (10% by weight aqueous solution) ... 0.20 liters Synperonic N (27% by weight nonylphenol ethoxylate aqueous solution supplied by ICI) ...
50 liters deionized water ... to a total of 100 liters (pH of the formulation was adjusted to 9.0 with dimethylaminoethanol before addition of Ludox ™).

【0100】表面組織付表面層は以下の成分を含んで成
るコーティング配合物由来とした: 亜鉛ジアクリレート…2.1重量% Sartomer 399…4.9重量% Irgacure 907(Ciba Geigyより供給され
た、2−メチル−1−〔(4−メチルチオ)フェニル〕
−2−モルホリノ−プロパン−1)…0.48重量% メタノール…92.52重量%
The textured surface layer was derived from a coating formulation comprising the following components: Zinc diacrylate ... 2.1 wt% Sartomer 399 ... 4.9 wt% Irgacure 907 (supplied by Ciba Geigy, 2-methyl-1-[(4-methylthio) phenyl]
-2-morpholino-propane-1) ... 0.48% by weight Methanol ... 92.52% by weight

【0101】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、それを80℃の炉内で30秒間乾燥した。乾
燥コーティングは、空気中で集中させた80W/cmの中
圧水銀アーク灯(Primarc(ミニ−硬化」装置)
の下を5mpm でフィルムを1回通過させて硬化した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm and dried in an oven at 80 ° C. for 30 seconds. The dry coating is an 80 W / cm medium pressure mercury arc lamp concentrated in air (Primarc (mini-cure) equipment).
The film was cured by passing the film once under 5 mpm.

【0102】硬化フィルムは表面組織を示し、そして柔
軟性データ記憶媒体用の耐久性低摩擦裏被膜として使用
するのに適している。硬化フィルムのコーティング特性
を評価し、その結果を表1に記載した。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a durable low friction backcoat for flexible data storage media. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 1.

【0103】実施例4 同一の支持体及び受理性層を用いて実施例3の手順を繰
り返したが、但し表面組織付表面層は以下の原料成分を
含んで成るコーティング配合物由来とした: Sartomer SR368(Cray Valley Products
より供給された、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソ
シアヌレートトリアクリレート)…1.0重量% Irgacure 907…0.7重量% メタノール…98.9重量%
Example 4 The procedure of Example 3 was repeated using the same support and receptive layer, except that the textured surface layer was derived from a coating formulation comprising the following ingredients: Sartomer SR368 (Cray Valley Products
Supplied by Tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate triacrylate) ... 1.0 wt% Irgacure 907 ... 0.7 wt% Methanol ... 98.9 wt%

【0104】塗布した湿潤コーティングを125℃の炉
内で10秒間乾燥し、乾燥被膜重量約110mg/m2
提供した。乾燥コーティングは、窒素中で二つの集中さ
せた300W/インチ(118W/cm)の中圧水銀アー
ク灯(Fusion systemsH型)の下を30
mpm でフィルムを1回通過させて硬化した。硬化被膜の
厚みは約0.7μmとなった。
The applied wet coating was dried in a 125 ° C. oven for 10 seconds to provide a dry coating weight of about 110 mg / m 2 . The dry coating was placed under two concentrated 300 W / inch (118 W / cm) medium pressure mercury arc lamps (Fusion systems H type) in nitrogen for 30 minutes.
The film was cured in one pass at mpm. The thickness of the cured film was about 0.7 μm.

【0105】フィルムの未コーティング側を処理して支
持体を光学的に平滑にする下層を付与し、次いでアルミ
ニウム合金を用いたスパッターコーティング処理して反
射面を形成させた。次いでこの面に色素/バインダー感
受性層をコーティングし、続いてサブミクロンの透明保
護オーバーコート層をコーティングした。
The uncoated side of the film was treated to provide an underlayer for optically smoothing the support and then sputter coated with an aluminum alloy to form a reflective surface. This side was then coated with a dye / binder sensitive layer followed by a submicron clear protective overcoat layer.

【0106】保護オーバーコート層(厚み30nm)は、
以下の成分から成る反応性成分の0.4重量%溶剤系溶
液を含んで成る配合物由来とした:反応性成分 Ebecryl 220(UCB より入手した六官能性芳
香族ウレタンアクリレート)…64.5重量% Ebecryl 210(UCB より入手した二官能性芳
香族ウレタンアクリレート)…21.5重量% Ebecryl 1360(UCB より入手したシリコー
ンアクリレート)…3.8重量% Uvecryl P115(UCB より入手したアミノア
クリレート)…3.4重量% Irgacure 907(Ciba Geigyより供給され
た、2−メチル−1−〔(4−メチルチオ)フェニル〕
−2−モルホリノ−プロパノン−1)…6.8重量%溶剤系 工業用メチル化スピリット…75体積% アセトン…25体積% ジアセトン…5体積%
The protective overcoat layer (thickness 30 nm) is
Derived from a formulation comprising a 0.4 wt% solvent based solution of a reactive component consisting of: Reactive component Ebecryl 220 (a hexafunctional aromatic urethane acrylate obtained from UCB) ... 64.5 wt. % Ebecryl 210 (difunctional aromatic urethane acrylate obtained from UCB) 21.5 wt% Ebecryl 1360 (silicone acrylate obtained from UCB) 3.8 wt% Uvecryl P115 (amino acrylate obtained from UCB) 3 .4 wt% Irgacure 907 (2-methyl-1-[(4-methylthio) phenyl], supplied by Ciba Geigy
-2-Morpholino-propanone-1) ... 6.8 wt% Solvent-based industrial methylated spirit ... 75 vol% Acetone ... 25 vol% Diacetone ... 5 vol%

【0107】硬化フィルムは表面組織を示し、そして柔
軟性データ記憶媒体用の耐久性低摩擦裏被膜として使用
するのに適している。硬化フィルムのコーティング特性
を評価し、その結果を表1に記載した。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a durable low friction backcoat for flexible data storage media. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 1.

【0108】実施例5 同一の支持体及び受理性層を用いて実施例1の手順を繰
り返したが、但し表面組織付表面層は以下の原料成分を
含んで成るコーティング配合物由来とした: 亜鉛ジアクリレート…34.9重量% Gargard 233…18.4重量% Irgacure 651…1.9重量% メタノール…44.8重量%
Example 5 The procedure of Example 1 was repeated using the same support and receptive layer, except that the textured surface layer was derived from a coating formulation comprising the following ingredients: Zinc Diacrylate ... 34.9% by weight Gargard 233 ... 18.4% by weight Irgacure 651 ... 1.9% by weight Methanol ... 44.8% by weight

【0109】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとした。実施例1に記載されているコーティング、
乾燥、及び硬化条件を採用した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm. The coating described in Example 1,
Drying and curing conditions were adopted.

【0110】硬化フィルムは表面組織を示し、そして製
図フィルム用途用の耐久性インク/鉛筆受理性コーティ
ングとして使用するのに適している。硬化フィルムのコ
ーティング特性を評価して、その結果を表1に記載し
た。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a durable ink / pencil receptive coating for drafting film applications. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 1.

【0111】実施例6 実施例1の手順を繰り返したが、但し表面組織付表面層
は以下の原料成分を含んで成る配合物由来とした: 亜鉛ジアクリレート…42.3重量% Irgacure 651…5.3重量% メタノール…52.4重量%
Example 6 The procedure of Example 1 was repeated, except that the textured surface layer was derived from a formulation comprising the following raw material components: Zinc diacrylate ... 42.3 wt% Irgacure 651 ... 5 0.3% by weight Methanol ... 52.4% by weight

【0112】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとした。実施例1に記載されているコーティング、
乾燥、及び硬化条件を採用した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm. The coating described in Example 1,
Drying and curing conditions were adopted.

【0113】実施例7 同一の支持体及び受理性層を用いて実施例1の手順を繰
り返したが、但し表面組織付表面層は以下の二種のコー
ティング配合物、すなわち第一に5%コーティング溶液
(配合物7A)、そして第二に10%コーティング溶液
(配合物7B)由来とした。コーティング溶液はMei
er棒を用いて手で受理性層に塗布した。配合物7A 亜鉛ジアクリレート…1.0重量% Plex 6696−0(Rohmより供給された、オリゴ
マーアクリレートチオエーテル)…4.0重量% Irgacure 907…0.35重量% メタノール…94.65重量%配合物7B 亜鉛ジアクリレート…2.0重量% Plex 6696−0(Rohmより供給された、オリゴ
マーアクリレートチオエーテル)…8.0重量% Irgacure 907…0.7重量% メタノール…89.3重量%
Example 7 The procedure of Example 1 was repeated using the same support and receptive layer, except that the textured surface layer consisted of the following two coating formulations: first a 5% coating. From the solution (formulation 7A) and secondly the 10% coating solution (formulation 7B). The coating solution is Mei
It was applied to the receptive layer by hand using an er rod. Formulation 7A Zinc diacrylate ... 1.0 wt% Plex 6696-0 (oligomer acrylate thioether supplied by Rohm) ... 4.0 wt% Irgacure 907 ... 0.35 wt% Methanol ... 94.65 wt% Formulation 7B Zinc diacrylate ... 2.0 wt% Plex 6696-0 (oligomer acrylate thioether supplied by Rohm) ... 8.0 wt% Irgacure 907 ... 0.7 wt% Methanol ... 89.3 wt%

【0114】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、各々を100℃の炉内で1分間乾燥した。乾
燥コーティングは、空気中で集中させた80W/cmの中
圧水銀アーク灯(Primarc「ミニ−硬化」装置)
の下を2mpm でフィルムを1回通過させて硬化した。硬
化フィルムのコーティング特性を評価して、その結果を
表2に記載した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm and dried in an oven at 100 ° C. for 1 minute. The dry coating is a 80 W / cm medium pressure mercury arc lamp concentrated in air (Primarc "mini-cure" equipment).
The film was cured by passing the film once under 2 mpm. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 2.

【0115】実施例8 同一の支持体及び表面組織付表面層を用いて実施例7の
手順を繰り返して二枚のフィルムを作製したが(5%及
び10%コーティング溶液、それぞれ配合物8A及び8
B)、但し表面組織付表面層をコーティングする前に支
持体に受理性層は塗布しなかった。硬化フィルムのコー
ティング特性を評価して、その結果を表2に記載した。
Example 8 The procedure of Example 7 was repeated using the same support and textured surface layer to make two films (5% and 10% coating solutions, formulations 8A and 8 respectively).
B), except that the support was not coated with the receptive layer before coating the surface layer with the texture. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 2.

【0116】実施例9 ポリエチレンテレフタレートフィルムを溶融押出し、冷
却した回転ドラム上にキャストし、そして押出した方向
に延伸してもとの寸法の約3倍にした。その一軸延伸フ
ィルムを幅出炉内を通過させ、そこでフィルムを乾燥し
且つ横方向に延伸してもとの寸法の約3倍にした。二軸
延伸フィルムを、慣例の手段で約200℃の温度でヒー
トセットした。最終フィルムの厚みは100μmであっ
た。
Example 9 A polyethylene terephthalate film was melt extruded, cast on a chilled rotating drum and stretched in the direction of extrusion to about 3 times its original size. The uniaxially stretched film was passed through a tenter oven where it was dried and stretched in the transverse direction to about 3 times its original size. The biaxially stretched film was heat set by conventional means at a temperature of about 200 ° C. The final film thickness was 100 μm.

【0117】二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの両面に、以下の原料成分を含有する下塗配合物を
コーティングした: p−クロロ−m−クレゾール…2.5g VAGH(Union Carbide より供給された、ヒドロキシ
ル含有量2.3重量%及び重量平均分子量23,000
を示す塩化ビニル/酢酸ビニル(比率90:4重量%)
コポリマー)…0.5g アセトン…最終体積100mlとする量
Both sides of the biaxially oriented polyethylene terephthalate film were coated with a basecoat formulation containing the following raw material components: p-chloro-m-cresol ... 2.5 g VAGH (supplied by Union Carbide, hydroxyl content. 2.3 wt% and weight average molecular weight 23,000
Showing vinyl chloride / vinyl acetate (ratio 90: 4% by weight)
Copolymer) ... 0.5 g Acetone ... Amount to make final volume 100 ml

【0118】コーティング後、100℃で維持されてい
る熱風炉内で乾燥して、各受理性層が約0.2μmの乾
燥被膜厚を示すフィルムを生ぜしめた。
After coating, it was dried in a hot air oven maintained at 100 ° C. to give a film in which each receptive layer had a dry coating thickness of about 0.2 μm.

【0119】次いで、その予備処理ポリエチレンテレフ
タレートフィルムの片側に、実施例7で用いたコーティ
ング配合物をMeier棒によって手でコーティングし
た。コーティング、乾燥、及び硬化の条件は実施例1と
同様に行った。硬化フィルムのコーティング特性を評価
して、その結果を表2に記載した。
One side of the pretreated polyethylene terephthalate film was then hand coated with the Meier bar with the coating formulation used in Example 7. The coating, drying, and curing conditions were the same as in Example 1. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 2.

【0120】実施例10 同一の支持体及び受理性層を用いて実施例1の手順を繰
り返したが、但し表面組織付表面層は、15分間の高速
分散によって導入されたアモルファスシリカ核剤を含有
するコーティング配合物由来とした。コーティング配合
物は以下の成分を含んで成るものとした: Aerosil TT600(Degussa より供給され
た、平均一次粒子寸法22nm及び比表面積200m2
gを示すアモルファスシリカ)…1.5重量% 亜鉛ジアクリレート…8.0重量% Plex 6696−0…35.0重量% Irgacure 651…2.6重量% メタノール…52.9重量%
Example 10 The procedure of Example 1 was repeated using the same support and receptive layer, except that the surface layer with surface texture contained the amorphous silica nucleating agent introduced by rapid dispersion for 15 minutes. From the coating formulation. The coating formulation comprised the following components: Aerosil TT600 (supplied by Degussa, average primary particle size 22 nm and specific surface area 200 m 2 /
1.5% by weight Zinc diacrylate ... 8.0% by weight Plex 6696-0 ... 35.0% by weight Irgacure 651 ... 2.6% by weight Methanol ... 52.9% by weight

【0121】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとした。コーティング、乾燥、及び硬化の条件は実
施例1と同様に行った。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm. The coating, drying, and curing conditions were the same as in Example 1.

【0122】硬化フィルムは表面組織を示し、そして膜
接触スイッチ用途用の遮光コーテッドフィルムとして使
用するのに適している。露出している受理性コーティン
グ層は、支持体及び表面組織付コーティング層を通して
見ることのできるグラフィックインクへの付着性を促進
する。硬化フィルムのコーティング特性を評価し、その
結果を表3に記載した。
The cured film exhibits a surface texture and is suitable for use as a light-shielding coated film for membrane contact switch applications. The exposed receptive coating layer promotes adherence to the graphic ink visible through the support and the textured coating layer. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 3.

【0123】実施例11 実施例3の手順を繰り返したが、但し表面組織付表面層
は、60分間の高速分散によって導入された核剤(Pr
intex XE2)を含有するコーティング配合物由
来とした。コーティング配合物は以下の成分を含んで成
るものとした:Printex XE2(Degussa より
供給された、比表面積1000m2 /g及びpH8を示す
カーボンブラック)…2.0重量% 亜鉛ジアクリレート…3.0重量% Plex 6696−0…8.5重量% Sartomer 399…8.5重量% Irgacure 907…1.4重量% メタノール…76.6重量%
Example 11 The procedure of Example 3 was repeated, except that the surface layer with surface texture was treated with a nucleating agent (Pr) introduced by high speed dispersion for 60 minutes.
Derived from a coating formulation containing index XE2). The coating formulation comprised the following components: Printex XE2 (carbon black supplied by Degussa and having a specific surface area of 1000 m 2 / g and a pH of 8) ... 2.0% by weight zinc diacrylate ... 3.0 Weight% Plex 6696-0 ... 8.5 weight% Sartomer 399 ... 8.5 weight% Irgacure 907 ... 1.4 weight% Methanol ... 76.6 weight%

【0124】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、それを100℃の炉内で1分間乾燥した。乾
燥コーティングは、空気中で集中させた80W/cmの中
圧水銀アーク灯(Primarc「ミニ−硬化」装置)
の下を2mpm でフィルムを1回通過させて硬化した。硬
化フィルムのコーティング特性を評価して、その結果を
表3に記載した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm and dried in an oven at 100 ° C. for 1 minute. The dry coating is a 80 W / cm medium pressure mercury arc lamp concentrated in air (Primarc "mini-cure" equipment).
The film was cured by passing the film once under 2 mpm. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 3.

【0125】実施例12 乾燥被膜重量約0.3mgdm-2及びフィルム厚75μmを
提供する受理性層及び支持体を用いて実施例3の手順を
繰り返したが、表面組織付表面層は、以下に示すコーテ
ィング配合物12A〜12G由来とし、そして「ビーズ
(メニスカス)コーティング」によって受理性層に塗布
した: 組成(重量%) 12A 12B 12C 12D 12E 12F 12G 12H 12J Plex 6696-0 − − − − − 4.25 8.5 3.8 3.8 Sartomer 399 1.3 3.26 5.21 7.16 9.12 4.25 8.5 3.8 3.8 亜鉛ジアクリ 0.56 1.4 2.23 3.07 3.90 1.50 3.0 1.35 1.35 レート Irgacure 907 0.14 0.35 0.56 0.77 0.98 0.70 1.4 0.65 0.65 メタノール 98.0 95.0 92.0 89.0 86.0 89.3 78.6 45.2 18.1 テトラヒドロ − − − − − − − 45.2 − フラン アセトン − − − − − − − − 72.3 全固形分 2.0 5.0 8.0 11.0 14.0 10.7 21.4 9.6 9.6 (重量%)
Example 12 The procedure of Example 3 was repeated with the receptive layer and support providing a dry coating weight of about 0.3 mgdm -2 and a film thickness of 75 μm, but the textured surface layer was Derived from the coating formulations 12A-12G shown and applied to the receptive layer by "bead (meniscus) coating": Composition (wt%) 12A 12B 12C 12D 12E 12F 12G 12H 12J Plex 6696-0 --- --- 4.25 8.5 3.8 3.8 Sartomer 399 1.3 3.26 5.21 7.16 9.12 4.25 8.5 3.8 3.8 Zinc Diacry 0.56 1.4 2.23 3.07 3.90 1.50 3.0 1.35 1.35 Rate Irgacure 907 0.14 0.35 0.56 0.77 0.98 0.70 1.4 0.65 0.65 Methanol 98.0 95.0 92.0 89.0 86.0 89.3 78.6 45.2 18.1 Tetrahydro − − − − − − − − 45.2 − Furan Acetone − − − − − − − − 72.3 Total solids 2.0 5.0 8.0 11.0 14.0 10.7 21.4 9.6 9.6 (% by weight)

【0126】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、12A〜12Gについては100℃の炉内で
20秒以内の時間、そして12H及び12Jについては
125℃の炉内でそれぞれ10秒間及び20秒間乾燥し
た。乾燥コーティングは、窒素パージ雰囲気中で一対の
集中させた300W/インチ(118W/cm)のUV灯
(マイクロ波発生H型バルブFusion syste
ms)の下を、実施例12A〜12Eについては24メ
ートル/分(mpm) で、実施例12F及び12Hについて
は30mpm で、実施例12Gについては20mpm で、そ
して実施例12Jについては15mpm で、フィルムを1
回通過させて硬化した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
.mu.m and dried in an oven at 100.degree. C. for less than 20 seconds for 12A to 12G, and for 10 seconds and 20 seconds in an oven at 125.degree. The dry coating is a pair of concentrated 300 W / inch (118 W / cm) UV lamps (microwave generation H-type bulb Fusion system) in a nitrogen purge atmosphere.
ms), 24 meters per minute (mpm) for Examples 12A-12E, 30 mpm for Examples 12F and 12H, 20 mpm for Example 12G, and 15 mpm for Example 12J. 1
Passed and cured.

【0127】フィルム12C,12F、及び12Gの未
コーティング側を、実施例4と同じオーバーコートコー
ティング配合物で処理したが、但し該配合物は、反応性
成分の3.75w/v%溶剤系溶液を含んで成り、厚み
220nmのコーティングを提供した。
The uncoated side of Films 12C, 12F, and 12G was treated with the same overcoat coating formulation as in Example 4, except that the formulation contained 3.75 w / v% solvent based solution of the reactive components. To provide a coating having a thickness of 220 nm.

【0128】フィルム12Fの第二の試料を作製し、符
号12F(thin)を付けた。フィルム12F(th
in)は、12C,12F、及び12Gと同じ手順によ
り作製したが、但しサブミクロンの透明保護オーバーコ
ート層の厚みは30nmとした。硬化フィルムのコーティ
ング特性を評価して、その結果を表4に記載した。
A second sample of film 12F was prepared and labeled 12F (thin). Film 12F (th
in) was prepared by the same procedure as 12C, 12F, and 12G, except that the submicron transparent protective overcoat layer had a thickness of 30 nm. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are listed in Table 4.

【0129】実施例13 乾燥被膜重量約1200mgdm-2及びフィルム厚75μm
を提供する受理性層及び支持体を用いて実施例3の手順
を繰り返したが、但し表面組織付表面層は、以下に示す
コーティング配合物13A〜13C由来とし、そして
「ビーズ(メニスカス)コーティング」によって受理性
層に塗布した: 組成(重量%) 13A 13B 13C クロムトリアクリレート 0.30 − − ジルコニウムテトラアクリレート − − 0.45 鉛(II)ジアクリレート − − 0.75 Sartomer 399 3.8 3.8 3.8 Plex 6696-0 3.8 3.8 3.8 Irgacure 907 0.63 0.63 0.63 メタノール 91.47 91.32 91.02 全固形分(重量%) 8.53 8.68 8.98
Example 13 Dry coating weight approximately 1200 mgdm -2 and film thickness 75 μm
The procedure of Example 3 was repeated using a receptive layer and a support that provided the following, except that the textured surface layer was derived from Coating Formulations 13A-13C shown below, and a "beads (meniscus) coating". Applied to the receptive layer by: Composition (wt%) 13A 13B 13C Chromium triacrylate 0.30 --Zirconium tetraacrylate --0.45 Lead (II) diacrylate --0.75 Sartomer 399 3.8 3.8 3.8 Plex 6696-0 3.8 3.8 3.8 Irgacure 907 0.63 0.63 0.63 Methanol 91.47 91.32 91.02 Total solids (% by weight) 8.53 8.68 8.98

【0130】13A,13B、及び13Cの各々につい
て2枚のフィルムを、以下に示すように、コーティング
の乾燥時間(空気インピンジメント)と、UV硬化ライ
ン速度(窒素パージ雰囲気中で一対の集中させた300
W/インチ(118W/cm)のUV灯(マイクロ波発生
H型バルブFusion systems)を使用)と
のみに差をつけた: 13A 13A′ 13B 13B′ 13C 13C′ 乾燥時間(秒) 30 20 60 30 60 10 UV硬化(ライン速度) 10 15 5 10 5 30
Two films for each of 13A, 13B, and 13C were coated with a coating drying time (air impingement) and a UV cure line speed (paired in a nitrogen purge atmosphere) as shown below. 300
Only with W / inch (118W / cm) UV lamp (using microwave generating H type bulb Fusion systems): 13A 13A '13B 13B' 13C 13C 'Drying time (sec) 30 20 60 30 60 10 UV curing (line speed) 10 15 5 10 5 30

【0131】この実施例のすべてのフィルムの未コーテ
ィング側を処理して、実施例4に記載したものと同一の
コーティングを付与した。硬化フィルムのコーティング
特性を評価して、その結果を表4に示した。
The uncoated side of all the films of this example was treated to give the same coating as described in Example 4. The coating properties of the cured film were evaluated and the results are shown in Table 4.

【0132】実施例14 厚み6μmの二軸延伸ポリエステルテレフタレート支持
体フィルム(Toray より入手)に、以下の配合物をコー
ティングして、厚み13μmの湿潤被膜を付与した: 亜鉛ジアクリレート…2.23重量% Sartomer 399…5.21重量% Irgacure 907…0.56重量% メタノール…92.0重量%
Example 14 A 6 μm thick biaxially oriented polyester terephthalate support film (obtained from Toray) was coated with the following formulation to provide a 13 μm thick wet coating: Zinc diacrylate ... 2.23 wt. % Sartomer 399 ... 5.21% by weight Irgacure 907 ... 0.56% by weight Methanol ... 92.0% by weight

【0133】該被膜は、「ビーズ」(メニスカス)コー
ティングによって支持体上に直接コーティングし、そし
て100℃で12秒間乾燥した。次いでそのコーティン
グを、窒素パージ雰囲気中で120W/cmの中圧水銀ア
ーク灯の下を24mpm でフィルムを1回通過させること
によって硬化した。
The coating was coated directly onto the support by "bead" (meniscus) coating and dried at 100 ° C for 12 seconds. The coating was then cured by passing the film once at 24 mpm under a 120 W / cm medium pressure mercury arc lamp in a nitrogen purge atmosphere.

【0134】第一のコーティング上に、以下の配合物由
来の湿潤厚12μmの第二コーティングをMeier棒
によって塗布した: 亜鉛ジアクリレート…1.00重量% Irgacure 907…0.07重量% メタノール…98.93重量%
Onto the first coating, a 12 μm wet second coating from the following formulation was applied by means of a Meier bar: Zinc diacrylate ... 1.00% by weight Irgacure 907 ... 0.07% by weight Methanol ... 98 .93% by weight

【0135】第二コーティングを90℃の炉内で30秒
間乾燥し、そして80W/cmの中圧水銀アーク単灯に7
mpm で暴露することによって硬化した。
The second coating was dried in a 90 ° C. oven for 30 seconds and applied to a 80 W / cm medium pressure mercury arc single lamp.
Cured by exposure at mpm.

【0136】該フィルムは、熱転写印刷色素シート用の
裏被膜を有する支持体として使用するのに適当であっ
た。作製した表面組織付フィルムの表面粗さを測定し
て、以下に記載した。フィルムの取扱適性は、フィルム
を熱転写プリンター(日立VY200)によって作業し
て、感熱プリントヘッドによるフィルムの融着または折
り目を記録することによって評価した。
The film was suitable for use as a backing bearing support for thermal transfer printing dye sheets. The surface roughness of the produced film with surface texture was measured and described below. The handleability of the film was evaluated by working the film with a thermal transfer printer (Hitachi VY200) and recording the fusing or creases of the film with a thermal print head.

【0137】結 果 この実施例で作製したフィルムは以下の表面特性を示し
た: Ra;1.2μm Rsm;200μm プリンターを通過させても、該フィルムは目で見える融
着または折り目を示さなかった。この評価によって、フ
ィルムの裏被膜が良好な熱安定性(融着しない)と摩擦
特性(折り目がつかない)とを有し、よって熱転写色素
シート用の裏被膜として使用するのに適していることが
明白に例示された。
Results The films made in this example exhibited the following surface characteristics: Ra; 1.2 μm Rsm; 200 μm The film showed no visible fusion or creases when passed through a printer. .. According to this evaluation, the back coating of the film has good thermal stability (no fusion) and friction properties (no creases) and is therefore suitable for use as a back coating for thermal transfer dye sheets. Was clearly illustrated.

【0138】実施例15 実施例12の手順を繰り返して実施例12Fと同一のフ
ィルムを作製したが、但し表面組織付コーティング溶液
は全固形分9.6重量%を含有し(該コーティング溶液
の各成分は実施例12Fのそれと同じ相対比率で存在す
る)、しかもコーティングを二段階、すなわち第一段階
は125℃で6秒間、そして第二段階は85℃で5秒間
として乾燥した。コーティングは実施例12Fと同様に
硬化した。
Example 15 The procedure of Example 12 was repeated to make the same film as Example 12F, except that the surface textured coating solution contained 9.6 wt% total solids (each of the coating solutions). The components were present in the same relative proportions as in Example 12F), but the coating was dried in two stages: the first stage at 125 ° C for 6 seconds and the second stage at 85 ° C for 5 seconds. The coating was cured as in Example 12F.

【0139】次いで、硬化コーティングに、カルナバワ
ックス(Hopkin and Williams より入手可能)の0.0
5w/v%「Genklene」(ICI より入手できる
1,1,1−トリクロロエタン)配合物から成る低表面
エネルギースーパーコートを「ビーズ」(メニスカス)
技法によって塗布し、湿潤被膜重量13gm-2を与えた。
次いでスーパーコートを80℃で18秒間乾燥した。
The cured coating was then coated with 0.0 of carnauba wax (available from Hopkin and Williams).
"Beads" (meniscus) with a low surface energy supercoat consisting of a 5 w / v% "Genklene" (1,1,1-trichloroethane available from ICI) blend.
It was applied by the technique to give a wet coating weight of 13 gm -2 .
The supercoat was then dried at 80 ° C for 18 seconds.

【0140】作製したフィルムは、表面粗さ(Ra0.
66μm及びRsm180μm)及び静摩擦係数0.3
1を示した。フィルムの表面エネルギーは、ASTM
D2578−67により36dyne/cm未満であると決定
された。
The produced film had a surface roughness (Ra0.
66 μm and Rsm 180 μm) and static friction coefficient 0.3
1 was shown. The surface energy of the film is ASTM
It was determined to be less than 36 dyne / cm by D2578-67.

【0141】実施例16 この実施例は本発明によるものではない比較例である。
この実施例で作製したフィルムの表面組織は、慣例の無
機充填剤(アルミナ水和物)により付与されたものであ
り、アクリレートモノマーによるものではない。表面組
織を形成するモノマーの回避は、比較的沸点の高い溶剤
(ジアセトンアルコール)をコーティング配合物に導入
することによった。
Example 16 This example is a comparative example not according to the invention.
The surface texture of the film produced in this example was provided by a conventional inorganic filler (alumina hydrate) and not by the acrylate monomer. The avoidance of surface-forming monomers was by introducing a relatively high boiling solvent (diacetone alcohol) into the coating formulation.

【0142】同一の支持体及び受理性層を用いて実施例
12の手順を繰り返し、そしてコーティング配合物は以
下の成分を含んで成るものとした: Ebecryl 600(UCB より供給された二官能性
エポキシアクリレートオリゴマー)…7.06重量% 水和アルミナ…0.05重量% Irgacure 907…0.28重量% Quantacure ITX(International Bio Sy
nthetics(IBS) より供給された、2−イソプロピルチオ
キサントン及び4−イソプロピルチオキサントンの混合
物)…0.14重量% Quantacure EPD(IBS より供給されたエ
チル4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート)…0.14
重量% Uvecryl P115(UCB より供給されたアミノ
アクリレート)…0.28重量% 酢酸セルロース…0.024重量% ジエチルオルトフタレート…0.024重量% アセトン…69.0重量% メタノール…18.4重量% ジアセトンアルコール…4.6重量%
The procedure of Example 12 was repeated using the same support and receptive layer, and the coating formulation comprised the following components: Ebecryl 600 (a bifunctional epoxy supplied by UCB. Acrylate oligomer) ... 7.06 wt% Hydrated alumina ... 0.05 wt% Irgacure 907 ... 0.28 wt% Quantacure ITX (International Bio Sy
nthetics (IBS) supplied mixture of 2-isopropylthioxanthone and 4-isopropylthioxanthone) 0.14 wt% Quantacure EPD (ethyl 4- (dimethylamino) benzoate supplied by IBS) 0.14
% By weight Uvecryl P115 (amino acrylate supplied by UCB) 0.28% by weight cellulose acetate ... 0.024% by weight diethyl orthophthalate ... 0.024% by weight acetone ... 69.0% by weight methanol ... 18.4% by weight Diacetone alcohol ... 4.6% by weight

【0143】コーティング、乾燥、及び硬化の条件は実
施例12と同じとした。実施例4で作製したフィルムの
未コーティング側を処理したときと同じ手順を使用し
て、フィルムの未コーティング側を処理した。フィルム
のコーティング特性を評価して、その結果を表4に示し
た。
The coating, drying and curing conditions were the same as in Example 12. The uncoated side of the film was treated using the same procedure as when treating the uncoated side of the film made in Example 4. The coating properties of the film were evaluated and the results are shown in Table 4.

【0144】実施例17 これは本発明にはよらない比較例である。同一の支持体
及び受理性層を使用して実施例12の手順を繰り返した
が、但し表面組織付表面層は、以下の配合物のコーティ
ングから由来し且つ慣例の無機充填剤(シリカ)を含有
するものとした。コーティング配合物は、Aerosi
l R972を練り顔料配合物中に40分間ビーズ混練
することで分散させて調製し、以下の成分を含んで成る
練り顔料配合物を提供した: Ebecryl 5129…29.93重量% イソプロピルアルコール…29.93重量% メタノール…29.93重量% Aerosil R972…9.99重量% イソセチルステアレート…0.23重量%
Example 17 This is a comparative example not according to the present invention. The procedure of Example 12 was repeated using the same support and receptive layer, except that the textured surface layer was derived from the coating of the following formulation and contained conventional inorganic filler (silica). I decided to do it. The coating formulation is Aerosi
1 R972 was prepared by dispersing by bead kneading in a millbase formulation for 40 minutes to provide a millbase formulation comprising the following components: Ebecryl 5129 ... 29.93 wt% Isopropyl alcohol ... 29. 93% by weight Methanol ... 29.93% by weight Aerosil R972 ... 9.99% by weight Isocetyl stearate ... 0.23% by weight

【0145】次いで、該練り顔料を他成分で徐々に希釈
して、以下の成分を含んで成るコーティング配合物を提
供した: Ebecryl 5129(UCB より供給された六官能
性脂肪族ウレタンアクリレート) …10.0重量% Aerosil R972(Degussa より供給された、
平均一次粒子寸法16nm及びBET表面積110±20
2 /gを示す疎水表面処理シリカ)…1.0重量% イソセチルステアレート…0.02重量% Irgacure 907…0.4重量% Uvecryl P115(UCB より供給されたアミノ
アクリレート共開始剤)…0.4重量% イソプロピルアルコール…3.0重量% アセトン…61.83重量% メタノール…19.25重量% ジアセトンアルコール…4.1重量%
The millbase was then gradually diluted with the other ingredients to provide a coating formulation comprising the following ingredients: Ebecryl 5129 (a hexafunctional aliphatic urethane acrylate supplied by UCB) ... 10 0.0 wt% Aerosil R972 (supplied by Degussa,
Average primary particle size 16 nm and BET surface area 110 ± 20
Hydrophobic surface-treated silica exhibiting m 2 /g)...1.0 wt% isocetyl stearate ... 0.02 wt% Irgacure 907 ... 0.4 wt% Uvecryl P115 (aminoacrylate coinitiator supplied by UCB) ... 0.4% by weight Isopropyl alcohol ... 3.0% by weight Acetone ... 61.83% by weight Methanol ... 19.25% by weight Diacetone alcohol ... 4.1% by weight

【0146】塗布した湿潤コーティングの厚みは約12
μmとし、80℃の炉内で40秒間乾燥した。乾燥コー
ティングは、窒素パージ雰囲気中で一対の集中させた3
00W/インチ(118W/cm)のUV灯(マイクロ波
発生H型バルブFusionsystems)の下を、
10メートル/分(mpm) でフィルムを1回通過させて硬
化した。
The wet coating applied had a thickness of about 12
μm and dried in an oven at 80 ° C. for 40 seconds. The dry coating was a pair of concentrated 3 in a nitrogen purge atmosphere.
Under the 00W / inch (118W / cm) UV lamp (microwave generation H type bulb Fusionsystems),
The film was cured in one pass at 10 meters / minute (mpm).

【0147】実施例12で作製したフィルム12F(t
hin)の未コーティング側を処理したときと同じ手順
を使用して、フィルムの未コーティング側を処理した。
硬化フィルムのコーティング特性を評価して、その結果
を表4に示した。
The film 12F (t produced in Example 12)
The uncoated side of the film was treated using the same procedure as when treating the uncoated side of hin).
The coating properties of the cured film were evaluated and the results are shown in Table 4.

【0148】実施例18 実施例12で作製したフィルム12Cと、実施例16
(比較例)で作製したフィルムとを光学的データ記憶テ
ープ媒体として評価した。
Example 18 The film 12C produced in Example 12 and Example 16
The film prepared in (Comparative Example) was evaluated as an optical data storage tape medium.

【0149】二種のフィルム試料をスリットして35mm
テープとし、そして処理したフィルム12C及び16
(比較例)を共に添え継ぎして複合テープを作製した。
Two film samples were slit to 35 mm
Taped and treated films 12C and 16
(Comparative Example) was spliced together to produce a composite tape.

【0150】その複合テープに、張力6ニュートンでの
500m/分の巻取りを10000回施して、アルミニ
ウム合金−色素/バインダー−オーバーコート表面への
損傷及び摩耗について視察した。
The composite tape was wound 10,000 times at 500 m / min at a tension of 6 Newton to inspect the aluminum alloy-dye / binder-overcoat surface for damage and abrasion.

【0151】結 果 実施例16で作製したフィルムのオーバーコートは、多
数の引掻き傷や擦傷を示した。フィルム12Cのオーバ
ーコートは有意な摩耗または損傷の兆候をまったく示さ
ず、こうして本発明の表面組織付フィルムが耐摩耗性及
び耐損傷性に関して従来技術の慣例のコーテッドフィル
ムと比べ有意な改善を提供することを例示した。
Results The overcoat of the film prepared in Example 16 showed a large number of scratches and scratches. The overcoat of film 12C does not show any sign of significant wear or damage, thus providing the textured film of the present invention with respect to abrasion and damage resistance a significant improvement over prior art coated films. This is illustrated.

【0152】実施例19 実施例4で作製したフィルムと、実施例12で作製した
フィルム12F(thin)と、実施例17(比較例)
で作製したフィルムとを、光学的データ記憶テープ媒体
として評価した。
Example 19 The film produced in Example 4, the film 12F (thin) produced in Example 12, and Example 17 (comparative example)
The film prepared in 1. was evaluated as an optical data storage tape medium.

【0153】フィルム試料をスリットして35mmテープ
とした。フィルムの摩耗特性は、Creo Produ
cts1003光学テープレコーダーの輸送機溝を使用
して二つのスプール間を速度3m/sで前後にテープの
予備書き込み部分を巻取る複数の回数をテープに施すこ
とによって評価した。
The film sample was slit into a 35 mm tape. The abrasion properties of the film are based on Creo Produ
The tape was evaluated by using the transporter groove of a cts1003 optical tape recorder and winding the pre-written portion of the tape back and forth between two spools at a speed of 3 m / s multiple times.

【0154】摩耗損傷は、該回数手順の際に間隔をおい
てテープのビット誤り率(BER)を測定することによ
って決定した。BERは、最初に記録したデータビット
数に対する損傷したデータビット数の比率の測定値を提
供する。
Abrasion damage was determined by measuring the bit error rate (BER) of the tape at intervals during the number of times procedure. The BER provides a measure of the ratio of the number of damaged data bits to the number of data bits originally recorded.

【0155】これらの試験結果を表5に示し、図4にグ
ラフ化した。実施例17のフィルムの試験は、誤り率が
許容できないほど高いので10000回以降は行わなか
った。一方、フィルム4及び12Fは、それぞれ500
00及び60000回以降でさえも低い誤り率しか与え
なかった。
The results of these tests are shown in Table 5 and graphed in FIG. The film of Example 17 was not tested after 10,000 runs because the error rate was unacceptably high. On the other hand, films 4 and 12F are each 500
It gave low error rates even after 00 and 60,000 times.

【0156】実施例4のフィルムの初期BER値が実施
例12Fや17のそれよりも著しく低いのは、アルミニ
ウムがスパッターされた光学的に平滑な表面を提供する
下塗層によるためである。
The initial BER value of the film of Example 4 is significantly lower than that of Examples 12F and 17 because the aluminum is a subbing layer which provides a sputtered optically smooth surface.

【0157】[0157]

【表1】 [Table 1]

【0158】実施例1〜6は、本発明のフィルムが表面
粗さと光学特性との幅広い組合せを有しうることを例示
している。
Examples 1-6 illustrate that the films of the present invention can have a wide range of combinations of surface roughness and optical properties.

【0159】[0159]

【表2】 [Table 2]

【0160】実施例7〜9は、本明細書に開示した表面
組織付コーティングが、各種の受理性層に適用される
か、あるいは未処理支持体上に直接適用されることがで
き、しかも表面組織付コーティングと支持体または受理
性層との間の付着性の欠如によるいかなる欠点もなく、
望ましい表面粗さ特性を提供することを例示している。
Examples 7-9 show that the textured coatings disclosed herein can be applied to various receptive layers or directly onto an untreated support, and the surface Without any drawbacks due to lack of adhesion between the tissue coating and the support or receptive layer,
7 illustrates providing desirable surface roughness properties.

【0161】[0161]

【表3】 [Table 3]

【0162】実施例10及び11は、核剤をコーティン
グ配合物に含めた場合に、望ましい表面粗さ特性と共
に、幅広い範囲の光学特性が得られることを例示してい
る。
Examples 10 and 11 illustrate that when a nucleating agent is included in the coating formulation, a wide range of optical properties are obtained, along with desirable surface roughness properties.

【0163】[0163]

【表4】 [Table 4]

【0164】実施例12A,12B,12C,12D,
12E,12F、及び12Gは、幅広い範囲の固形分含
有量を有するフィルムを用いて、実質的に同等な動摩擦
特性が得られることを例示している。実施例12H及び
12Jは、各種溶剤系から特定のコーティングを適用し
た場合に、同等の表面粗さ特性が得られることを例示し
ている。実施例13A〜13C′は、各種の金属アクリ
レートが表面粗さ(Ra)と静摩擦との望ましい組合せ
を提供することを例示している。
Examples 12A, 12B, 12C, 12D,
12E, 12F, and 12G illustrate that films having a wide range of solids content can be used to obtain substantially equivalent kinetic friction properties. Examples 12H and 12J illustrate that comparable surface roughness properties are obtained when applying a particular coating from various solvent systems. Examples 13A-13C 'illustrate that various metal acrylates provide the desired combination of surface roughness (Ra) and stiction.

【0165】[0165]

【表5】 [Table 5]

【0166】好ましい特徴 本発明による表面組織付フィルムが以下の特徴の一つ以
上を示すことが好ましい: 1.表面組織付コーティングのポリマーまたは重合成分
が、多官能性(メト)アクリレートエステルポリマーを
含んで成る。 2.多官能性(メト)アクリレートエステルポリマー
が、コーティング中の硬化成分を基準として少なくとも
1重量%の量で存在する。 3.未硬化コーティング中に存在する利用可能な(メ
ト)アクリレート二重結合の少なくとも10%が、コー
ティングの硬化によって単結合に転化する。 4.表面組織付コーティングのポリマーまたは重合成分
が、金属(メト)アクリレートを含んで成る。 5.フィルムが、表面組織付コーティング上に、低表面
エネルギーを有するスーパーコートをさらに含んで成
る。
Preferred Features It is preferred that the textured film according to the present invention exhibits one or more of the following features: The polymer or polymer component of the textured coating comprises a polyfunctional (meth) acrylate ester polymer. 2. The polyfunctional (meth) acrylate ester polymer is present in an amount of at least 1% by weight, based on the curing component in the coating. 3. At least 10% of the available (meth) acrylate double bonds present in the uncured coating are converted to single bonds by curing the coating. 4. The polymer or polymer component of the textured coating comprises a metal (meth) acrylate. 5. The film further comprises a supercoat having a low surface energy on the textured coating.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】延伸ポリマー支持体(1)と、その第一表面
(2)上の表面組織付層(3)とを含んで成る表面組織
付フィルムの一部分の略正面図(比率不定)である。
FIG. 1 is a schematic front view (ratio is indeterminate) of a portion of a textured film comprising a stretched polymer support (1) and a textured layer (3) on a first surface (2) thereof. ..

【図2】支持体(1)と表面組織付層(3)との間に別
の受理性層(4)を含む類似フィルムの断片的略正面図
である。
FIG. 2 is a fragmentary schematic front view of a similar film including another receptive layer (4) between the support (1) and the surface textured layer (3).

【図3】支持体(1)の隔離表面(5)上に別の第二受
理性層(6)を含む図2に類似のフィルムの断片的略正
面図である。
FIG. 3 is a fragmentary schematic front view of a film similar to FIG. 2 including another second receptive layer (6) on the isolation surface (5) of the support (1).

【図4】ビット誤り率に対するテープ巻取り回数の影響
を示すグラフである。
FIG. 4 is a graph showing the influence of the number of tape windings on the bit error rate.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…支持体 2…第一表面 3…表面組織付層 4,6…受理性層 5…隔離表面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Support body 2 ... 1st surface 3 ... Surface-texturing layer 4, 6 ... Receptive layer 5 ... Isolation surface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B44C 1/17 L 9134−3K ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI technical display location B44C 1/17 L 9134-3K

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも一種のポリマーを含んで成る
硬化材料を含んで成る表面組織付コーティングを少なく
とも一表面に有するポリマー支持体を含んで成る表面組
織付フィルムにおいて、前記表面組織がポリマーまたは
複数のポリマー自体によって主に付与されており、そし
て前記支持体がコーティング形成後には延伸されていな
い前記表面組織付フィルム。
1. A textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one polymer, said surface texture being a polymer or a plurality of polymers. The textured film which has been provided primarily by the polymer itself and in which the support has not been stretched after coating formation.
【請求項2】 少なくとも一種のポリマーを含んで成る
硬化材料を含んで成る表面組織付コーティングを少なく
とも一表面に有するポリマー支持体を含んで成る表面組
織付フィルムにおいて、前記表面組織がポリマーまたは
複数のポリマー自体によって主に付与されており、そし
て前記フィルムが少なくとも0.05μmの平均表面粗
さ(Ra)を示す前記表面組織付フィルム。
2. A textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one polymer, said surface texture comprising a polymer or a plurality of polymers. The textured film which is provided primarily by the polymer itself and which exhibits an average surface roughness (Ra) of at least 0.05 μm.
【請求項3】 少なくとも一種の重合成分を含んで成る
硬化材料を含んで成る表面組織付コーティングを少なく
とも一表面に有するポリマー支持体を含んで成る表面組
織付フィルムにおいて、前記コーティングの表面組織
が、揮発性ビヒクル及び未重合成分を含んで成るコーテ
ィング配合物から前記揮発性ビヒクルが蒸発した結果と
して少なくとも部分的に生じている前記表面組織付フィ
ルム。
3. A textured film comprising a polymeric support having on at least one surface thereof a textured coating comprising a curable material comprising at least one polymeric component, wherein the surface texture of said coating is: The textured film resulting at least in part as a result of evaporation of the volatile vehicle from a coating formulation comprising a volatile vehicle and an unpolymerized component.
【請求項4】 少なくとも一種の多官能性(メト)アク
リレートエステルポリマーを含んで成る硬化材料を含ん
で成る表面組織付コーティングを少なくとも一表面に有
するポリマー支持体を含んで成る表面組織付フィルムに
おいて、前記表面組織が、ポリマーまたは複数のポリマ
ー自体によって主に付与されている前記表面組織付フィ
ルム。
4. A textured film comprising a polymeric support having at least one surface a textured coating comprising a curable material comprising at least one multifunctional (meth) acrylate ester polymer. The film with surface texture, wherein the surface texture is mainly imparted by a polymer or a plurality of polymers themselves.
【請求項5】 支持体の一表面に表面組織付コーティン
グを有し、そして前記支持体の他表面に色素層を有す
る、請求項1〜4のいずれか一項に記載の表面組織付フ
ィルムを含んで成る熱転写印刷用色素シート。
5. The surface-textured film according to claim 1, which has a surface-textured coating on one surface of the support and a dye layer on the other surface of the support. A thermal transfer printing dye sheet comprising.
【請求項6】 ポリマー支持体に材料の揮発性ビヒクル
溶液または分散液をコーティングする工程、前記コーテ
ィングを乾燥して前記揮発性ビヒクルの少なくとも一部
を除去する工程、(前記材料は、材料のコーティングに
よって形成された乾燥層に表面組織を付与するのに前記
乾燥工程が有効であるような少なくとも一種の重合性成
分を含んで成る)、及び前記乾燥層を硬化する工程から
成る、表面組織付フィルムの製造方法。
6. Coating a polymeric support with a volatile vehicle solution or dispersion of a material, drying the coating to remove at least a portion of the volatile vehicle, wherein the material is a coating of the material. A surface-improved film comprising at least one polymerizable component such that the drying step is effective for imparting a surface texture to the dry layer formed by the method), and a step of curing the dry layer. Manufacturing method.
JP4152085A 1991-06-11 1992-06-11 Film with surface tissue, its manufacture and color sheet for thermal transfer printing containing said film Pending JPH05193062A (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919112514A GB9112514D0 (en) 1991-06-11 1991-06-11 Polymeric film
GB919112515A GB9112515D0 (en) 1991-06-11 1991-06-11 Polymeric film
GB9112514:6 1992-01-13
GB9200634:4 1992-01-13
GB929200634A GB9200634D0 (en) 1992-01-13 1992-01-13 Data storage media
GB9112515:3 1992-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193062A true JPH05193062A (en) 1993-08-03

Family

ID=27265701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152085A Pending JPH05193062A (en) 1991-06-11 1992-06-11 Film with surface tissue, its manufacture and color sheet for thermal transfer printing containing said film

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0518609A3 (en)
JP (1) JPH05193062A (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751153A1 (en) 1997-11-19 1999-05-20 Henkel Kgaa Chromium-free coil coating composition
ZA994919B (en) * 1998-08-21 2000-02-07 Sartomer Co Inc Unsaturated polyester resin compositions comprising metallic monomers.
SE514309C2 (en) * 1999-05-28 2001-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Method for determination of surface texture of injection moulded polymer, Al, Mn or Zn products measures two parameters of surface texture
WO2007068033A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Dalton Packaging Pty Limited Anti-skid sheet
CN102632626B (en) * 2012-03-27 2015-05-13 达尼特材料科技(芜湖)有限公司 Preparation method of microporous membrane

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050511B2 (en) * 1978-09-20 1985-11-08 富士写真フイルム株式会社 Texture pattern formation method
US4439479A (en) * 1982-01-15 1984-03-27 Teijin Limited Slippery biaxially stretched polyester films
US4483884A (en) * 1982-02-12 1984-11-20 Union Carbide Corporation Process for producing textured coatings
GB8725452D0 (en) * 1987-10-30 1987-12-02 Ici Plc Dyesheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0518609A2 (en) 1992-12-16
EP0518609A3 (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382463A (en) Data storage media
EP0688814B1 (en) A void-containing polyester-type film and its laminate
JP3193300B2 (en) Antistatic polyester film
US5475673A (en) Optical recording medium for use with a laser recording beam
JP2797302B2 (en) Sublimation type thermal transfer recording material
JPH05193062A (en) Film with surface tissue, its manufacture and color sheet for thermal transfer printing containing said film
EP0519629A1 (en) Recording media
JP3140823B2 (en) Transfer foil
Thalacker Radiation processing of coatings and adhesives-an overview
US6660397B2 (en) Thermoplastic sheet with scratch resistant surface and method of making same
JPH10119218A (en) Polyester film with easily adhesive property
JPH03130200A (en) Hard coating transfer foil
JP3279974B2 (en) Antistatic polyester film
JP3341512B2 (en) Laminated polyester film and laminate
JPH0789226A (en) Transfer sheet
JPH08197688A (en) Laminated film
JP3139508B2 (en) Record sheet
JP2000159916A (en) Hard coat membrane for plastic backing film, hard coat film and formation of hard coat membrane
JPH07276568A (en) Specular glossy decorative sheet
JPH09141798A (en) Laminated film
JPH07232420A (en) Laminated polyester film
EP0598096B1 (en) Recording media
JP3423804B2 (en) Laminated film
JP3455652B2 (en) Antistatic polyester film
JP2847728B2 (en) Receiving sheet for printing