JPH0518532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518532B2
JPH0518532B2 JP1543185A JP1543185A JPH0518532B2 JP H0518532 B2 JPH0518532 B2 JP H0518532B2 JP 1543185 A JP1543185 A JP 1543185A JP 1543185 A JP1543185 A JP 1543185A JP H0518532 B2 JPH0518532 B2 JP H0518532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plant
plants
cultivation
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1543185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177931A (ja
Inventor
Shigeki Nakayama
Akira Ikeda
Yoshitaka Kaai
Kenji Ezaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1543185A priority Critical patent/JPS61177931A/ja
Priority to DE19863602035 priority patent/DE3602035A1/de
Priority to AT0018286A priority patent/AT398510B/de
Priority to CA000500732A priority patent/CA1285389C/en
Publication of JPS61177931A publication Critical patent/JPS61177931A/ja
Publication of JPH0518532B2 publication Critical patent/JPH0518532B2/ja
Priority to US08/077,610 priority patent/US5323567A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人工光源による照明のもとで植物を
栽培する植物栽培装置に関する。
〔従来の技術〕
農業は、石器時代に源を発する産業であるが、
今日に至るまで、一貫して自然との戦いのなかで
営なまれてきた。自然は我々に豊なめぐみを与え
るが、同時に強大な力で戦いをいどんでくる。農
業は、農業従事者に過激な労働を要求し、生産が
不安定であり、その上農薬による薬害や環境汚染
をひきおこす。さらに加えて、工業化社会のなか
にあつては、農地の都市化、農業人口の低下が進
み、農業の将来は決して明るいものでない。
このような状況にあつて、農業にも多様化が進
行しようとしている。本格的な工業技術を栽培の
中心領域に導入しようとする植物工場もその流れ
の一つである。植物工場というのは、太陽光の代
わりに人工光源を、土の代わりに養液を用い、全
ての栽培条件を人工的に制御し、自然と隔離した
なかで植物を高速にかつ安定して栽培しようとす
るものである。太陽光を利用しないところは確か
に不合理であるが、その反面、生産場所を選ばな
い、安定な生産、高い土地生産性、無農薬など数
数の特長を持つている。
植物工場における植物栽培は、気温、湿度、炭
酸ガス濃度、風速などが制御された建屋の中で、
人工照明のもとで行なわれる。光源に要求される
性能は、植物の生育に必要な波長の光を所定の強
度で効率よく発光することである。
所定の強度は、植物の種類により異なるが、一
般に照度で表わせば20キロルツクス程度が要求さ
れる。このような要求を単一の光源で満たすのは
困難であり、発光強度および効率の高い高圧ナト
リウムランプ、水銀ランプ、メタルハライドラン
プを中心に、蛍光ランプを併用して波長をカバー
している。
中心となる高圧ナトリウムランプなどによる照
明は、一灯あたりの発光強度が高いので、相当の
高所にランプを設置する方法がとられる。そうし
ないと、植物に均一な照度で光を照射できないか
らである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
植物体とランプの距離が長くなると、建屋の容
積が大きくなり、その分建設費が高くなる。また
光を分散させる必要があるため、どうしても利用
効率が低くなつてしまう。さらに、建屋内を循環
する空気量も多くなり、空調費が高くつく。一
方、波長特性のいい蛍光ランプを使おうとすれ
ば、発光強度が低いため、20キロルツクスの照度
を得ようとすると、蛍光ランプをほとんどすきま
なく配置しなければならなくなる。
ところで20キロルツクス以下、例えば5キロル
ツクス程度の照度の光でも、それが植物体に均一
に照射され、炭酸ガス濃度、温度を中心とする栽
培条件が好適に保たれておれば、植物を高速度で
生長させることができる。このため本発明は、光
照明電力を低減するとともに装置をコンパクト化
した植物栽培装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するためになされた
もので、栽培空間を光反射率の高い隔壁を設けて
小空間に分け各小空間内では光反射板を設けると
ともに人工光源と植物の間隔を短かくして低照度
の光を照射するようにした植物栽培装置を提供す
るものである。
〔作用〕
少数の蛍光ランプと植物体を近接させこれらを
狭い空間に閉じこめたので低照度の光でも植物の
栽培が充分におこなわれる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は、本発明の実施例を示す斜
視図及び正面図である。1は覆がい、2は各部屋
に設けられた傾斜角度が自在に調整できる反射
板、3は栽培室を仕切る光反射率の高い隔壁、4
は人工光源として使用する蛍光ランプである。5
は水耕液トレイ、6は栽培植物、7は水耕液を供
給または排出するパイプである。なお栽培植物6
と蛍光ランプ4の間隔は非常に短かく、植物成長
に必要な照度により決められ、通常は1cm以上〜
20cm程度である。
上記のように構成した本発明の植物栽培装置に
よれば、栽培する植物の苗は上記栽培本体内部に
適当な間隔でセツトされているので、栽培本体内
の気温、湿度、炭酸ガス濃度、風速、水耕液の養
分組成と温度、溶存酸素濃度の環境条件が、これ
らの環境条件を制御する装置(図示せず)により
植物の成長にとつて好ましい条件に制御される。
その後、蛍光ランプ4が点燈され、植物6の栽培
が開始される。
なお、本実施例においては四個の部屋から成る
植物栽培装置を示したが、必要に応じて、この装
置は横方向に広げられ、また高さ方向に積み上げ
ることができる。
ところでサラダナのような葉菜類を、従来の栽
培装置で栽培する場合は、20klx程度の照度の光
照射が必要である。これに対して、本発明に係る
植物栽培装置によれば、10klx以下、5klx程度の
弱光照射でも、温度および炭酸ガス濃度が好適で
あれば、20klxの強光照射に匹敵する成長速度が
得られることがわかつた。すなわち、9klxの照
度でも、温度を25℃、炭酸ガス濃度を4000ppmに
して栽培すると、サラダナは2日で2倍になる高
速栽培ができた。照度を5klxにさげても、成長
速度は若干低下するものの高速栽培をおこなうこ
とができた。従来のように、光を上方から照射す
る場合は、5klxの低照度では、成長速度が極端
に低下するのと大きなちがいである。
次に、本発明に係る植物栽培装置で、サラダナ
生産の経済性を調べた。1Wあたり100ルーメンの
光束が得られるランプで規格化すると、100gの
サラダナを生産するのに必要な電力は0.7KWH程
度と相当の省電力ができた。このような省電力が
達成できたのは、本発明に係る植物栽培装置で
は、ランプと植物体の間の距離を近づけたこと、
反射板を設けた狭い空間で栽培することにより、
植物体へ照射される光の方向になり、植物体が光
を有効に受けとることができるようになつたこと
が一因である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、植物の成長のための光エネルギーが低減さ
れ、さらに装置自体がコンパクトになつたため、
空調などに要するエネルギーも低減でき、建設費
も安価になるという顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図
は第1図の正面図である。 2……反射板、3……隔壁、4……蛍光ラン
プ、6……栽培植物。なお各図中、同一符号は同
一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 人工光源を用いて植物を栽培する装置におい
    て栽培空間を光反射率の高い隔壁を設けて小空間
    に分け前記角小空間内では光反射板を設けるとと
    もに人工光源と植物の間隔を短かくして低照度の
    光を照射するようにしたことを特徴とする植物栽
    培装置。
JP1543185A 1985-01-31 1985-01-31 植物栽培装置 Granted JPS61177931A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543185A JPS61177931A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 植物栽培装置
DE19863602035 DE3602035A1 (de) 1985-01-31 1986-01-24 Anlage zum anbauen und zuechten von pflanzen
AT0018286A AT398510B (de) 1985-01-31 1986-01-27 Anlage zum züchten von pflanzen
CA000500732A CA1285389C (en) 1985-01-31 1986-01-30 Plant cultivating apparatus
US08/077,610 US5323567A (en) 1985-01-31 1993-06-17 Plant cultivating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543185A JPS61177931A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 植物栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177931A JPS61177931A (ja) 1986-08-09
JPH0518532B2 true JPH0518532B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=11888594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1543185A Granted JPS61177931A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 植物栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177931A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177931A (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115428658B (zh) 一种用于农业照明的移动设备
US3931695A (en) Plant growth method and apparatus
US5269093A (en) Method and apparatus for controlling plant growth with artificial light
FI88245B (fi) Foerfarande och anordning foer belysning av froen och plantor
US9101096B1 (en) Semi-automated crop production system
EP0140361B1 (en) Method of enhancing plant growth
JPH08103167A (ja) 植物栽培用光源
JP5035381B2 (ja) 栽培室及びその空調装置
US9995446B2 (en) Grow light matrix system incorporating blade lighting system
JP2008245554A (ja) 立体多段式植物栽培装置
JPH0937648A (ja) 光半導体を光源とした植物栽培方法
KR20170025460A (ko) 밀폐형 식물공장 시스템에서 광질을 이용한 시금치의 재배방법
JPS6255028A (ja) 植物栽培装置
US20170030565A1 (en) Grow light matrix system using daisy chains
JPH0518532B2 (ja)
Stasiak et al. Increasing plant productivity in closed environments with inner canopy illumination
JP2002272270A (ja) 植物栽培用グロースボックス
JPS62155030A (ja) 植物裁培装置
JPS6255029A (ja) 植物栽培装置
KR20180006992A (ko) 밀폐형 식물공장 시스템에서 광질을 이용한 시금치의 재배방법
GB2140262A (en) A method for improving plant growth
US20170030560A1 (en) Grow light matrix system using spacers to maintain proper light position
TW201806477A (zh) 野生牛樟芝的人工培育方法及設備
KR20170002783U (ko) 식물 공장용 베드 부재와 형광등의 장착 시스템
JPH01128729A (ja) 植物育成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term