JPH05182153A - Video tape recorder - Google Patents

Video tape recorder

Info

Publication number
JPH05182153A
JPH05182153A JP3360716A JP36071691A JPH05182153A JP H05182153 A JPH05182153 A JP H05182153A JP 3360716 A JP3360716 A JP 3360716A JP 36071691 A JP36071691 A JP 36071691A JP H05182153 A JPH05182153 A JP H05182153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
recording
video signal
rotary drum
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3360716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norikatsu Oomori
則克 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3360716A priority Critical patent/JPH05182153A/en
Publication of JPH05182153A publication Critical patent/JPH05182153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make a head cleaning possible even when a temporary stop is repeated for a long time by executing the head cleaning pressing the cleaning roller to a rotary drum at a specified timing when a video signal is recorded on a magnetic tape intermittently. CONSTITUTION:A video signal SV outputted from a computer 2 is given to a recording/reproducing circuit 12 and converted into a recording signal. Thus, an image recording signal is outputted to magnetic heads 15A and 15B and the video signal SV is recorded. Entire operations are controlled by a mode controller 21 constituted of an arithmetic processing circuit and a magnetic tape 16 is intermittently driven. That is, a control S1 is outputted to a mechanism controller 22 responding to an operation signal S2 outputted from a key switch 23 by the controller 21 to control the magnetic tape travelling system. Further, a control signal S3 is outputted to a cleaning device 30 by the controller 21 at a specified timing and the magnetic heads 15A and 15B are cleaned at a specified timing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題(図5) 課題を解決するための手段(図1及び図4) 作用(図1及び図4) 実施例 (1)全体構成(図1) (2)クリーニング装置(図2) (3)間欠記録モード(図3) (4)クリーニング動作(図4) (5)実施例の効果 (6)他の実施例 発明の効果[Table of Contents] The present invention will be described in the following order. Field of Industrial Application Conventional Technology Problem to be Solved by the Invention (FIG. 5) Means for Solving the Problem (FIGS. 1 and 4) Action (FIGS. 1 and 4) Example (1) Overall Configuration (FIG. 1) (2) Cleaning device (Fig. 2) (3) Intermittent recording mode (Fig. 3) (4) Cleaning operation (Fig. 4) (5) Effect of the embodiment (6) Effect of the other embodiment of the invention

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明はビデオテープレコーダに
関し、例えばコンピユータと接続して当該コンピユータ
が作成する画像を順次記録する場合に適用し得る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video tape recorder, and can be applied, for example, to a case where a computer is connected to successively record images created by the computer.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、ビデオテープレコーダにおいて
は、磁気ヘツドを搭載した回転ドラムを所定速度で回転
させ、当該回転ドラムに巻き付けた磁気テープを所定速
度で走行させることにより、磁気テープ及び磁気ヘツド
間の相対速度を向上し、広帯域の映像信号を記録し得る
ようになされている。このためのビデオテープレコーダ
においては、磁気テープをローデイング及びアンローデ
イングする際、所定のクリーニングローラを回転ドラム
に押し当て、これにより磁気ヘツドをクリーニングし、
ヘツドクロツグ等を未然に防止し得るようになされてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a video tape recorder, a rotating drum equipped with a magnetic head is rotated at a predetermined speed, and a magnetic tape wound around the rotating drum is run at a predetermined speed so that a gap between the magnetic tape and the magnetic head is increased. It is designed to improve the relative speed of and to record a wideband video signal. In the video tape recorder for this purpose, when loading and unloading the magnetic tape, a predetermined cleaning roller is pressed against the rotating drum, thereby cleaning the magnetic head,
It is designed to prevent head claws and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のビデ
オテープレコーダにおいて、コンピユータを接続し、当
該コンピユータの作成した画像を順次記録し得るように
できれば、便利であると考えられる。
By the way, in this type of video tape recorder, it would be convenient if a computer could be connected and the images created by the computer could be recorded sequentially.

【0005】すなわち図5に示すように、コンピユータ
2においては、ユーザの設定した条件で順次画像データ
を生成し、当該画像データが1フレーム分蓄積すると、
映像信号SVに変換して出力する。これに対してビデオ
テープレコーダ3においては、録画モードで一時停止の
状態に保持され、映像信号SVが出力されると、当該一
時停止の状態を解除して映像信号SVを記録する。
That is, as shown in FIG. 5, in the computer 2, when the image data is sequentially generated under the condition set by the user and the image data is accumulated for one frame,
The video signal SV is converted and output. On the other hand, the video tape recorder 3 is held in the pause state in the recording mode, and when the video signal SV is output, the pause state is released and the video signal SV is recorded.

【0006】このようにすれば、所定周期でコンピユー
タ2が間欠的に出力する映像信号を連続する記録トラツ
クに記録し得、記録した磁気テープを再生して、あたか
もリアルタイムで処理したかのようなコンピユータグラ
フツクスを生成することができる。
In this way, the video signal intermittently output by the computer 2 at a predetermined cycle can be recorded in a continuous recording track, and the recorded magnetic tape is reproduced, as if processed in real time. A computer graph can be created.

【0007】ところが実際上、コンピユータ2において
は、1フレーム分の画像データを生成するために30秒程
度の時間を要する。このためビデオテープレコーダ3に
おいては、時間の短いコンピユータグラフイツクを作成
するような場合でも、一時停止の状態を長時間繰り返す
ことになり、結局長時間ヘツドクリーニングされない問
題がある。
In reality, however, the computer 2 requires about 30 seconds to generate one frame of image data. For this reason, in the video tape recorder 3, even when a computer graphic with a short time is created, the pause state is repeated for a long time, and there is a problem that the head cleaning is not carried out for a long time.

【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、間欠的に映像信号を記録して、一時停止の状態の状
態を長時間繰り返すような場合でも、ヘツドクリーニン
グすることができるビデオテープレコーダを提案しよう
とするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and a video can be head-cleaned by intermittently recording a video signal and repeating a paused state for a long time. It is intended to propose a tape recorder.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、回転ドラム13を所定の回転速度
で回転させた状態で、回転ドラム13に巻き付けた磁気
テープ16を間欠的に走行させることにより、磁気テー
プ16の走行に応じて磁気テープ16に順次斜めに記録
トラツクを形成し、記録トラツクに映像信号SVを記録
するビデオテープレコーダ10において、記録トラツク
を形成する期間以外の期間において、所定のタイミング
で回転ドラム13にクリーニングローラ25を押し当
て、回転ドラム13に搭載された磁気ヘツド15A、1
5Bをクリーニングする。
In order to solve such a problem, in the present invention, the magnetic tape 16 wound around the rotary drum 13 is intermittently run while the rotary drum 13 is rotated at a predetermined rotational speed. As a result, in the video tape recorder 10 in which the recording tracks are sequentially formed on the magnetic tape 16 obliquely in accordance with the running of the magnetic tape 16 and the video signal SV is recorded on the recording tracks, during a period other than the period for forming the recording tracks, The cleaning roller 25 is pressed against the rotary drum 13 at a predetermined timing, and the magnetic heads 15A, 1A mounted on the rotary drum 13 are attached.
Clean 5B.

【0010】[0010]

【作用】記録トラツクを形成する期間以外の期間におい
て、所定のタイミングで回転ドラム13にクリーニング
ローラ25を押し当て、回転ドラム13に搭載された磁
気ヘツド15A、15Bをクリーニングすれば、間欠的
に映像信号を記録して、一時停止の状態を長時間繰り返
すような場合でも、ヘツドクリーニングすることができ
る。
If the cleaning roller 25 is pressed against the rotary drum 13 at a predetermined timing and the magnetic heads 15A and 15B mounted on the rotary drum 13 are cleaned during a period other than the period for forming the recording track, the image is intermittently displayed. Head cleaning can be performed even when a signal is recorded and the pause state is repeated for a long time.

【0011】[0011]

【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0012】(1)全体構成 図1において、10は全体としてコンピユータを用いた
画像記録装置を示し、コンピユータ2で作成した映像信
号SVを磁気テープ16に記録する。
(1) Overall Configuration In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an image recording apparatus using a computer as a whole, and the video signal SV created by the computer 2 is recorded on a magnetic tape 16.

【0013】すなわち画像記録装置10においては、コ
ンピユータ2から出力される映像信号SVを記録再生回
路12に与え、ここで記録信号に変換する。これにより
当該画像記録装置10においては、当該記録信号を磁気
ヘツド15A及び15Bに出力し、当該映像信号SVを
記録し得るようになされている。
That is, in the image recording apparatus 10, the video signal SV output from the computer 2 is given to the recording / reproducing circuit 12 and converted into a recording signal here. As a result, in the image recording apparatus 10, the recording signal can be output to the magnetic heads 15A and 15B to record the video signal SV.

【0014】これに対して画像記録装置10において
は、再生時、磁気ヘツド15A及び15Bから出力され
る再生信号S5を記録再生回路12で復調し、これによ
り磁気テープ16に記録した映像信号を再生し得るよう
になされている。
On the other hand, in the image recording apparatus 10, at the time of reproduction, the reproduction signal S5 output from the magnetic heads 15A and 15B is demodulated by the recording / reproducing circuit 12, and thereby the video signal recorded on the magnetic tape 16 is reproduced. It is designed to be able to do.

【0015】ここで磁気テープ16においては、ガイド
ポスト14A及び14Bを介して回転ドラム13に巻き
付けられるようになされ、回転ドラム13は磁気ヘツド
15A及び15Bを搭載して所定速度で回転するように
なされ、これにより記録時、当該磁気テープ16が所定
周期で間欠的に走行して順次記録トラツクが形成される
ようになされている。このため当該画像記録装置10に
おいては、演算処理回路構成のモードコントローラ21
を用いて全体の動作を制御し、記録時、磁気テープ16
を間欠的に駆動する。
The magnetic tape 16 is wound around the rotary drum 13 via the guide posts 14A and 14B, and the rotary drum 13 is mounted with the magnetic heads 15A and 15B and is rotated at a predetermined speed. As a result, at the time of recording, the magnetic tape 16 runs intermittently at a predetermined cycle to sequentially form recording tracks. Therefore, in the image recording apparatus 10, the mode controller 21 having the arithmetic processing circuit configuration is used.
The entire operation is controlled by using the magnetic tape 16 during recording.
Drive intermittently.

【0016】すなわちモードコントローラ21において
は、キースイツチ23から出力される操作信号S2に応
動して全体の動作を制御し、このときメカニズムコント
ローラ22に制御信号S1を出力して磁気テープ走行系
等を制御する。さらにモードコントローラ21において
は、所定のタイミングでクリーニング装置30に制御信
号S3を出力し、これにより間欠的に映像信号を記録し
て一時停止の状態を長時間繰り返すような場合、所定の
タイミングで磁気ヘツド15A及び15Bをヘツドクリ
ーニングする。
That is, the mode controller 21 controls the entire operation in response to the operation signal S2 output from the key switch 23, and at this time outputs the control signal S1 to the mechanism controller 22 to control the magnetic tape running system and the like. To do. Further, the mode controller 21 outputs the control signal S3 to the cleaning device 30 at a predetermined timing, thereby intermittently recording the video signal and repeating the paused state for a long time. Heads 15A and 15B are head-cleaned.

【0017】(2)クリーニング装置 ここでクリーニング装置30においては、モードコント
ローラ21の制御信号S3でプランジヤ24を駆動し、
当該プランジヤ24の駆動力でクリーニングローラ25
を回転ドラム13に押し当てる。このとき当該クリーニ
ング装置30においては、磁気テープ16が巻き付けら
れていない側面からクリーニングローラ25を回転ドラ
ム13に押し当て、これにより回転ドラム13に磁気テ
ープ16を巻き付けた状態で磁気ヘツド15A及び15
Bをヘツドクリーニングする。
(2) Cleaning Device Here, in the cleaning device 30, the plunger 24 is driven by the control signal S3 of the mode controller 21,
The cleaning roller 25 is driven by the driving force of the plunger 24.
Is pressed against the rotary drum 13. At this time, in the cleaning device 30, the cleaning roller 25 is pressed against the rotating drum 13 from the side surface on which the magnetic tape 16 is not wound, whereby the magnetic heads 15A and 15A are wound with the magnetic tape 16 wound around the rotating drum 13.
Head clean B.

【0018】すなわち図2に示すように、クリーニング
装置30は、支持部材31を介してプランジヤ24をシ
ヤーシに固定し、当該プランジヤ24の可動鉄芯先端2
4Aに連結部材33を接続する。
That is, as shown in FIG. 2, the cleaning device 30 fixes the plunger 24 to the chassis via the supporting member 31, and the movable iron core tip 2 of the plunger 24 is fixed.
The connecting member 33 is connected to 4A.

【0019】ここで連結部材33は、所定の回動中心軸
33Aを介して、回動自在に支持部材31上に軸支され
るようになされ、支持部材31の切り起こし部31Aに
突起33Cが突き当たることにより、回動範囲が制限さ
れるようになされている。さらに連結部材33は、長円
形状の透孔33Bを有し、プランジヤ24の可動鉄芯先
端24Aに植立するピン24Bが当該透孔33Bを貫通
するように保持されることにより、当該ピン24Bを介
してプランジヤ24の駆動力が伝達されるようになされ
ている。これにより連結部材33は、プランジヤ24が
駆動されて可動鉄芯先端24Aが矢印aで示すように可
動すると、回動中心軸33Aを中心にして所定範囲で矢
印bで示すように回動するようになされている。
Here, the connecting member 33 is rotatably supported on the support member 31 via a predetermined rotation center shaft 33A, and a protrusion 33C is formed on the cut-and-raised portion 31A of the support member 31. By hitting, the rotation range is limited. Further, the connecting member 33 has an oval through hole 33B, and the pin 24B that is set up at the movable iron core tip 24A of the plunger 24 is held so as to pass through the through hole 33B. The driving force of the plunger 24 is transmitted via the. As a result, when the plunger 24 is driven and the movable iron core tip 24A moves as shown by the arrow a, the connecting member 33 rotates about the rotation center shaft 33A as shown by the arrow b. Has been done.

【0020】さらに連結部材33は、プランジヤ24の
延長部分に切り起こし部を有し、当該切り起こし部に引
つ掛けたバネ35を介して、プランジヤ24の駆動力を
ローラ支持部材36に伝達する。すなわちローラ支持部
材36は、所定の回動中心軸36Aを介して、回動自在
に支持部材31上に軸支されるようになされ、支持部材
31から植立して透孔36Bを貫通するピン31Bで回
動範囲が制限されるようになされている。
Further, the connecting member 33 has a cut-and-raised portion in an extended portion of the plunger 24, and the driving force of the plunger 24 is transmitted to the roller support member 36 via a spring 35 hooked on the cut-and-raised portion. .. That is, the roller support member 36 is rotatably supported on the support member 31 via a predetermined rotation center shaft 36A, and the roller support member 36 is erected from the support member 31 and extends through the through hole 36B. The rotation range is limited by 31B.

【0021】さらにローラ支持部材36は、先端部分3
6Cにクリーニングローラ25を回転自在に保持し、当
該クリーニングローラ25が、回転ドラム13の磁気テ
ープ16が巻き付けられていない側面に当接するように
なされている。これによりローラ支持部材36は、プラ
ンジヤ24が駆動されて可動鉄芯先端24Aが矢印aで
示すように可動すると、バネ35を介して矢印cで示す
ように回動するようになされ、これによりクリーニング
ローラ25を回転ドラム13に押付ける。
Further, the roller support member 36 has a tip portion 3
The cleaning roller 25 is rotatably held by 6C, and the cleaning roller 25 comes into contact with the side surface of the rotary drum 13 on which the magnetic tape 16 is not wound. As a result, when the plunger 24 is driven to move the movable iron core tip 24A as indicated by the arrow a, the roller support member 36 is rotated via the spring 35 as indicated by the arrow c, thereby cleaning. The roller 25 is pressed against the rotating drum 13.

【0022】このときローラ支持部材36においては、
バネ35を介して駆動力が伝達されることにより、当該
バネ35の強さで決まる押圧力でクリーニングローラ2
5を回転ドラム13に押圧するようになされ、これによ
り当該クリーニング装置30においては、バネ35を選
択して簡易にクリーニングローラ25の押圧力を最適な
値に設定し得るようになされている。
At this time, in the roller support member 36,
Since the driving force is transmitted through the spring 35, the cleaning roller 2 is pressed with a pressing force determined by the strength of the spring 35.
5 is pressed against the rotary drum 13, so that in the cleaning device 30, the spring 35 can be selected to easily set the pressing force of the cleaning roller 25 to an optimum value.

【0023】さらにこのとき当該クリーニング装置30
においては、回転ドラム13の磁気テープ16が巻き付
けられていない側面にクリーニングローラ25が当接す
るように配置されたことにより、磁気テープ16を回転
ドラム13に巻き付けたままの状態でヘツドクリーニン
グし得、これにより例えばスチル等の状態でも必要に応
じてヘツドクリーニングし得るようになされている。
Further, at this time, the cleaning device 30
In the above, since the cleaning roller 25 is disposed so as to contact the side surface of the rotating drum 13 on which the magnetic tape 16 is not wound, head cleaning can be performed while the magnetic tape 16 is still wound on the rotating drum 13. As a result, head cleaning can be performed as necessary even in a still state or the like.

【0024】(3)間欠記録モード モードコントローラ21は、間欠記録モードにおいて、
磁気テープをプリロールして記録トラツクを形成するこ
とにより、記録フオーマツトに従つて順次斜めに記録ト
ラツクを形成し、これにより間欠的に出力される映像信
号SVを記録する。
(3) Intermittent recording mode In the intermittent recording mode, the mode controller 21
By pre-rolling the magnetic tape to form recording tracks, recording tracks are sequentially formed obliquely according to the recording format, and thereby the video signal SV output intermittently is recorded.

【0025】すなわち図3に示すようにモードコントロ
ーラ21においては、磁気テープ16が頭出された後
(図3(A))、間欠記録モードに設定されると、当該
画像記録装置10の動作モードを再生モードに切り換
え、タイムコードを基準にして当該頭出された位置から
所定時間PR1分だけ磁気テープ16を巻き戻した後、
静止画再生STILL1の状態に保持する(図3
(B))。
That is, as shown in FIG. 3, in the mode controller 21, when the intermittent recording mode is set after the magnetic tape 16 is indexed (FIG. 3A), the operation mode of the image recording apparatus 10 concerned. Is switched to the reproduction mode, and after rewinding the magnetic tape 16 for a predetermined time PR1 from the cueed position based on the time code,
The still image reproduction STILL1 is maintained (see FIG. 3).
(B)).

【0026】続いてモードコントローラ21は、コンピ
ユータ2から記録開始のコマンドが入力されると、続い
て入力される映像信号をフレームメモリ回路(記録再生
回路12に内蔵されている)に取り込むと共に、静止画
再生の状態を解除して磁気テープ16を再生し、これに
より磁気テープ16の走行速度を定常状態に立ち上げ
る。これにより磁気テープ16の走行速度が定常状態に
立ち上がると、モードコントローラ21は、タイムコー
ドを順次カウントし、プリロール期間PR1だけ経過し
て頭出し位置まで磁気テープが走行すると(図3
(C))、記録モードに切り換わる。
Subsequently, when a recording start command is input from the computer 2, the mode controller 21 takes in a video signal that is input subsequently to a frame memory circuit (built in the recording / reproducing circuit 12) and stops the operation. The image reproduction state is released and the magnetic tape 16 is reproduced, whereby the running speed of the magnetic tape 16 is raised to a steady state. As a result, when the running speed of the magnetic tape 16 rises to a steady state, the mode controller 21 sequentially counts the time codes, and when the magnetic tape runs to the indexing position after the preroll period PR1 has elapsed (FIG. 3).
(C)), switching to the recording mode.

【0027】これによりモードコントローラ21は、フ
レームメモリ回路に格納した画像データを記録信号に変
換して磁気ヘツド15A及び15Bに出力し、頭出した
位置から1フレーム分の映像信号FR1を記録する。
As a result, the mode controller 21 converts the image data stored in the frame memory circuit into a recording signal and outputs the recording signal to the magnetic heads 15A and 15B, and records the video signal FR1 for one frame from the position where the head is located.

【0028】さらにモードコントローラ21は、当該映
像信号FR1の記録が完了すると、再び再生モードに切
り換わり、所定時間PR2分だけ磁気テープ16を巻き
戻した後、静止画再生STILL2の状態に切り換わる
(図3(D))。さらにコンピユータ2から記録開始の
コマンドが入力されると、映像信号をフレームメモリ回
路に取り込むと共に、磁気テープ16の走行を開始し、
プリロール期間PR2経過後記録モードに切り換わり
(図3(E))、これにより続く1フレーム分の映像信
号FR2を記録する。
Further, when the recording of the video signal FR1 is completed, the mode controller 21 switches to the reproduction mode again, rewinds the magnetic tape 16 for a predetermined time PR2, and then switches to the state of still image reproduction STILL2 ( FIG. 3D). When a recording start command is further input from the computer 2, the video signal is taken into the frame memory circuit, and the magnetic tape 16 starts running,
After the lapse of the pre-roll period PR2, the mode is switched to the recording mode (FIG. 3 (E)), and the video signal FR2 for the subsequent one frame is recorded.

【0029】かくして当該記録再生動作を繰り返すこと
により(図3(F)及び(G))、当該画像記録装置1
0においては、コンピユータ2から間欠的に出力される
映像信号SVを順次記録し得、これにより当該磁気テー
プ16を再生した際、あたかもリアルタイムで作成した
ようなコンピユータグラフイツクを得ることができる。
Thus, by repeating the recording / reproducing operation (FIGS. 3F and 3G), the image recording apparatus 1
At 0, the video signals SV intermittently output from the computer 2 can be sequentially recorded, and when the magnetic tape 16 is reproduced, a computer graphic as if created in real time can be obtained.

【0030】(4)クリーニング動作 さらにモードコントローラ21は、電源が投入される
と、図4に示す処理手順を実行して所定のタイミングで
ヘツドクリーニングする。
(4) Cleaning Operation Further, when the power is turned on, the mode controller 21 executes the processing procedure shown in FIG. 4 to perform head cleaning at a predetermined timing.

【0031】すなわちモードコントローラ21は、処理
ルーチンRTOにおいて、ステツプSP1でメカニズム
コントローラ22に制御信号を出力し、当該画像記録装
置10の動作モードを取り込んだ後、ステツプSP2に
移る。
That is, in the processing routine RTO, the mode controller 21 outputs a control signal to the mechanism controller 22 in step SP1 to take in the operation mode of the image recording apparatus 10, and then proceeds to step SP2.

【0032】ここでモードコントローラ21は、回転ド
ラム13が回転しているか否か判断する。すなわち当該
画像記録装置10においては、磁気テープ16を回転ド
ラム13に巻き付ける際、回転ドラム13の回転を立ち
上げた後、ローデイングするようになされ、回転ドラム
13が回転しているとき、磁気テープ16が巻き付けら
れているか、巻き付けられる直前、又は巻き付けを解除
した直後と判断し得る。ここで肯定結果が得られるとモ
ードコントローラ21は、ステツプSP3に移り、内蔵
のカウンタをカウントアツプした後、ステツプSP4に
移る。これに対してモードコントローラ21は、ステツ
プSP2において否定結果が得られると、直接ステツプ
SP4に移る。これによりモードコントローラ21は、
回転ドラム13の回転の有無に応じて順次カウンタのカ
ウント値をアツプカウントするようになされ、当該カウ
ント値に基づいて回転ドラム13が回転している時間を
検出し得るようになされている。
Here, the mode controller 21 determines whether or not the rotary drum 13 is rotating. That is, in the image recording apparatus 10, when the magnetic tape 16 is wound around the rotary drum 13, the rotation of the rotary drum 13 is started and then loaded, and when the rotary drum 13 is rotating, the magnetic tape 16 is rotated. Can be determined to be wound, immediately before being wound, or immediately after being unwound. If a positive result is obtained here, the mode controller 21 moves to step SP3, counts up the built-in counter, and then moves to step SP4. On the other hand, when a negative result is obtained in step SP2, the mode controller 21 directly moves to step SP4. As a result, the mode controller 21
The count value of the counter is sequentially counted up according to the presence or absence of rotation of the rotary drum 13, and the time during which the rotary drum 13 is rotating can be detected based on the count value.

【0033】続いてモードコントローラ21は、ステツ
プSP4において、当該画像記録装置10の動作モード
が静止画再生モードか否か判断し、ここで否定結果が得
られると、ステツプSP5に移る。ここでモードコント
ローラ21は、当該画像記録装置10のキースイツチ2
3が操作されたか否か判断し、ここで肯定結果が得られ
ると、当該キースイツチ23を介して入力された動作モ
ードが停止、磁気テープのローデイング又は磁気テープ
のアンローデイングの何れかに該当するか否か判断す
る。
Subsequently, the mode controller 21 determines in step SP4 whether or not the operation mode of the image recording apparatus 10 is the still image reproducing mode. If a negative result is obtained here, the mode controller 21 proceeds to step SP5. Here, the mode controller 21 uses the key switch 2 of the image recording apparatus 10.
3 is operated, and if a positive result is obtained here, it is determined whether the operation mode input via the key switch 23 corresponds to stop, magnetic tape loading or magnetic tape unloading. Judge whether or not.

【0034】ここで否定結果が得られるとモードコント
ローラ21は、ステツプSP1に戻り、当該処理手順を
繰り返す。これに対してステツプSP5において肯定結
果が得られると、モードコントローラ21は、ステツプ
SP7に移り、プランジヤ24を駆動して1秒間クリー
ニングローラ25を回転ドラム13に押し付ける。これ
により当該画像記録装置10においては、再生動作等を
停止した際、磁気テープ13をローデイング又はアンロ
ーデイングする際、磁気ヘツド15A及び15Bを1秒
間ヘツドクリーニングするようになされ、これによりヘ
ツドクロツグ等を未然に防止するようになされている。
When a negative result is obtained here, the mode controller 21 returns to step SP1 and repeats the processing procedure. On the other hand, when a positive result is obtained in step SP5, the mode controller 21 moves to step SP7 and drives the plunger 24 to press the cleaning roller 25 against the rotary drum 13 for 1 second. As a result, in the image recording apparatus 10, the magnetic heads 15A and 15B are head-cleaned for 1 second when the magnetic tape 13 is loaded or unloaded when the reproducing operation or the like is stopped. It is designed to prevent this.

【0035】かくしてヘツドクリーニングが完了する
と、モードコントローラ21は、ステツプSP8に移
り、カウンタをクリヤした後、ステツプSP1に戻つて
当該処理手順を繰り返す。
When the head cleaning is completed in this way, the mode controller 21 proceeds to step SP8 to clear the counter and then returns to step SP1 to repeat the processing procedure.

【0036】これに対して当該画像記録装置10の動作
モードが静止画再生モードに設定されている場合、ステ
ツプSP4において肯定結果が得られることにより、モ
ードコントローラ21は、ステツプSP6に移る。ここ
でモードコントローラ21は、カウンタのカウント値を
検出し、回転ドラム13の回転が20分以上連続したか
否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステツプS
P1に戻つて当該処理手順を繰り返すのに対し、ここで
肯定結果が得られるとステツプSP7に移る。
On the other hand, when the operation mode of the image recording apparatus 10 is set to the still image reproduction mode, a positive result is obtained in step SP4, and the mode controller 21 moves to step SP6. Here, the mode controller 21 detects the count value of the counter and determines whether or not the rotation of the rotary drum 13 has continued for 20 minutes or more. If a negative result is obtained here, the step S
While returning to P1 and repeating the processing procedure, if a positive result is obtained here, the process proceeds to step SP7.

【0037】これにより当該画像記録装置10において
は、例えば間欠記録モードが20分連続し、かつ現在静
止画再生の状態に保持されているとき(図3の記号ST
ILL1、STIL2等の状態でなる)、また静止画再
生モードが20分以上経過したとき、プランジヤ24を
駆動してヘツドクリーニングするようになされている。
As a result, in the image recording apparatus 10, for example, when the intermittent recording mode is continued for 20 minutes and the still image reproduction state is currently maintained (symbol ST in FIG. 3).
ILL1, STIL2, etc.) and when the still image reproduction mode has passed for 20 minutes or more, the plunger 24 is driven to perform head cleaning.

【0038】従つて当該画像記録装置10においては、
間欠的に映像信号を記録して、一時停止の状態を長時間
繰り返すような場合でも、ヘツドクリーニングすること
ができ、これによりヘツドクロツグ等を未然に防止して
再生画像の画質劣化を未然に防止することができる。さ
らに間欠記録モードにおいて、静止画再生の状態に保持
されているとき、当該画像記録装置10においては、一
旦フレームメモリ回路に取り込んだ1フレーム分の映像
信号を再生出力として出力するようになされている。
Therefore, in the image recording apparatus 10,
Even if the video signal is intermittently recorded and the paused state is repeated for a long time, the head cleaning can be performed, thereby preventing the head crossing and the like and preventing the deterioration of the quality of the reproduced image. be able to. Furthermore, in the intermittent recording mode, when the still image reproduction state is maintained, the image recording apparatus 10 outputs the video signal for one frame once fetched in the frame memory circuit as the reproduction output. ..

【0039】これにより当該画像記録装置10において
は、クリーミングヘツド25を押し当てて回転ドラム1
3の回転速度が低下した場合でも、乱れた画像が出力さ
れないようになされている。
As a result, in the image recording apparatus 10, the creaming head 25 is pressed to rotate the rotary drum 1
Even if the rotation speed of No. 3 is decreased, the disturbed image is not output.

【0040】(5)実施例の効果 以上の構成によれば、間欠記録モードが20分間連続す
る場合、磁気テープが回転ドラムに巻き付けられた状態
で、当該磁気テープが巻き付けられていない側面にクリ
ーニングローラを押し当ててヘツドクリーニングするこ
とにより、間欠的に映像信号を記録して、一時停止の状
態の状態を長時間繰り返すような場合でも、ヘツドクリ
ーニングすることができる。
(5) Effects of the Embodiments According to the above configuration, when the intermittent recording mode continues for 20 minutes, the magnetic tape is wound on the rotary drum and the side surface not wound with the magnetic tape is cleaned. By pressing the roller to perform the head cleaning, the head signal can be intermittently recorded and the head cleaning can be performed even when the state of the pause state is repeated for a long time.

【0041】(6)他の実施例 なお上述の実施例においては、間欠記録モードが20分
間連続したときヘツドクリーニングする場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、必要に応じて当該20
分の時間を自由に設定することができる。
(6) Other Embodiments In the above embodiment, the case where the head cleaning is performed when the intermittent recording mode is continued for 20 minutes has been described, but the present invention is not limited to this, and the 20th embodiment is applicable.
You can freely set the minutes.

【0042】さらに上述の実施例においては、コンピユ
ータ2と接続して間欠的に映像信号を記録する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えばテレビジ
ヨンカメラから連続して出力される映像信号を間欠的に
取り込んで記録する場合等に広く適用することができ
る。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the video signal is intermittently recorded by connecting to the computer 2 has been described, but the present invention is not limited to this, and the video signal is continuously output from, for example, a television camera. It can be widely applied to the case of intermittently capturing and recording a video signal.

【0043】[0043]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、磁気テー
プに間欠的に映像信号を記録する際、所定のタイミング
でクリーニングローラを回転ドラムに押し付けてヘツド
クリーニングすることにより、一時停止の状態の状態を
長時間繰り返すような場合でも、ヘツドクリーニングし
得るビデオテープレコーダを得ることができる。
As described above, according to the present invention, when the video signal is intermittently recorded on the magnetic tape, the cleaning roller is pressed against the rotary drum at a predetermined timing to perform the head cleaning, so that the temporary stop state is obtained. Even when the above condition is repeated for a long time, a video tape recorder capable of head cleaning can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による画像記録装置を示すブ
ロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】そのクリーニング装置を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the cleaning device.

【図3】間欠的に映像信号を記録する場合の動作の説明
に供する略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram used to describe an operation in the case of intermittently recording a video signal.

【図4】クリーニング処理の説明に供するフローチヤー
トである。
FIG. 4 is a flow chart used to explain a cleaning process.

【図5】コンピユータで作成した画像を記録する構成を
示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration for recording an image created by a computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2……コンピユータ、10……画像記録装置、13……
回転ドラム、15A、15B……磁気ヘツド、16……
磁気テープ、21……モードコントローラ、24……プ
ランジヤ、25……クリーニングローラ。
2 ... Computer, 10 ... Image recording device, 13 ...
Rotating drum, 15A, 15B ... Magnetic head, 16 ...
Magnetic tape, 21 ... mode controller, 24 ... plunger, 25 ... cleaning roller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】回転ドラムを所定の回転速度で回転させた
状態で、上記回転ドラムに巻き付けた磁気テープを間欠
的に走行させることにより、上記磁気テープの走行に応
じて上記磁気テープに順次斜めに記録トラツクを形成
し、上記記録トラツクに映像信号を記録するビデオテー
プレコーダにおいて、 上記記録トラツクを形成する期間以外の期間において、
所定のタイミングで上記回転ドラムにクリーニングロー
ラを押し当て、上記回転ドラムに搭載された磁気ヘツド
をクリーニングすることを特徴とするビデオテープレコ
ーダ。
1. A magnetic tape wound around the rotary drum is intermittently run in a state where the rotary drum is rotated at a predetermined rotational speed, so that the magnetic tape is sequentially slanted in accordance with the running of the magnetic tape. In a video tape recorder for forming a recording track on the recording tape and recording a video signal on the recording track, in a period other than the period for forming the recording track,
A video tape recorder, wherein a cleaning roller is pressed against the rotary drum at a predetermined timing to clean the magnetic head mounted on the rotary drum.
JP3360716A 1991-12-28 1991-12-28 Video tape recorder Pending JPH05182153A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360716A JPH05182153A (en) 1991-12-28 1991-12-28 Video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360716A JPH05182153A (en) 1991-12-28 1991-12-28 Video tape recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182153A true JPH05182153A (en) 1993-07-23

Family

ID=18470609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360716A Pending JPH05182153A (en) 1991-12-28 1991-12-28 Video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182153A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05182153A (en) Video tape recorder
US3655910A (en) A magnetic recording, reproducing, and editing apparatus
JPH0922514A (en) Magnetic recording/reproducing device
JP2539265Y2 (en) Tape player drum cleaning device
JPH08273128A (en) Rotary head type magnetic recording/reproducing device
JPS63197047A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR100212045B1 (en) Method of cleaning rotary head
JPH04245012A (en) Magnetic recording/reproduction device
JPH03241512A (en) Cleaning device for rotarymagnetic head
JPS6019052B2 (en) magnetic recording and reproducing device
JPS5830265Y2 (en) Recording/playback device
JP2563813Y2 (en) Auto head cleaning device
JPH0536154A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0528635Y2 (en)
JPS6171442A (en) Rotary head type magnetic video recording and reproducing device
KR910007252Y1 (en) Automatic speed controlling apparatus for video signal recording and reproducing device
JPS62270047A (en) Recording and reproducing device
JPH02156466A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2635611B2 (en) Sound recording and playback device
JPS6042546B2 (en) magnetic recording and reproducing device
JPH0226302B2 (en)
JPH0514850A (en) Video recording and reproducing device
JPS61129706A (en) Recording and reproducing device
JPS6087451A (en) Mode selection switching device
JPS63298745A (en) Half loading controller