JPH0518130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518130B2
JPH0518130B2 JP60164676A JP16467685A JPH0518130B2 JP H0518130 B2 JPH0518130 B2 JP H0518130B2 JP 60164676 A JP60164676 A JP 60164676A JP 16467685 A JP16467685 A JP 16467685A JP H0518130 B2 JPH0518130 B2 JP H0518130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pressed
character
keys
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60164676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6224316A (en
Inventor
Makio Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60164676A priority Critical patent/JPS6224316A/en
Publication of JPS6224316A publication Critical patent/JPS6224316A/en
Publication of JPH0518130B2 publication Critical patent/JPH0518130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置の入力機器として広く
用いられているキーボードに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a keyboard that is widely used as an input device for information processing devices.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来情報処理装置に用いられるキーボードは、
複数の文字キーと複数のフアンクシヨンキーとが
マトリツクス状に配設されるキーマトリツクス
と、前記キーマトリツクスにスキヤン信号を送出
し、このスキヤン信号によりキーマトリツクスか
ら送出され、キーマトリツクス中の押されたキー
の位置を示すスキヤン応答信号を入力し、押され
た文字キー或いはフアンクシヨンキーに対応する
文字コード或いはフアンクシヨンコードを外部に
送出する制御回路と、この制御回路から送出され
る文字コード或いはフアンクシヨンキーコードを
入力し、情報信号として外部情報処理装置に送出
するインタフエース回路とを有する。文字キー
は、文字や数字などに対応する文字コードを情報
信号として外部情報処理装置に入力するためのキ
ーであり、フアンクシヨンキーは、外部の情報処
理装置などの動作を制御するためのフアンクシヨ
ンコードを情報信号として外部の情報処理装置に
入力するためのキーである。キーボードが使用さ
れる場合、文字キーは、フアンクシヨンキーと比
較して押される頻度は多いが、キーボードには、
別に文字コードの入力を取消す機能をもつフアン
クシヨンキーがあり、これを押すことにより、文
字キーが誤まつて押されても、その取消しは比較
的簡単に行なうことが出来る。他方、フアンクシ
ヨンキーは一度押されると、外部の情報処理装置
がそのフアンクシヨンコードに対応する情報によ
り、動作を開始する場合が多くあるので、誤つて
押されたとき、これを訂正するには多くの時間を
要する。
Keyboards conventionally used in information processing devices are
A key matrix in which a plurality of character keys and a plurality of function keys are arranged in a matrix; a scan signal is sent to the key matrix; a control circuit that inputs a scan response signal indicating the position of a pressed key, and sends out a character code or function code corresponding to the pressed character key or function key; It has an interface circuit that inputs a character code or function key code and sends it as an information signal to an external information processing device. Character keys are keys for inputting character codes corresponding to letters, numbers, etc. to an external information processing device as information signals, and function keys are keys for controlling the operation of an external information processing device. This key is used to input the code to an external information processing device as an information signal. When a keyboard is used, letter keys are pressed more frequently compared to function keys;
There is also a function key that has the function of canceling the input of a character code, and by pressing this key, even if a character key is pressed by mistake, it can be canceled relatively easily. On the other hand, once a function key is pressed, an external information processing device often starts operating based on the information corresponding to the function code. takes a lot of time.

そのために、従来のキーボードは、フアンクシ
ヨンキーの押しまちがいによる誤入力を防止する
ため、フアンクシヨンキーを文字キーから分離し
て押しにくい位置に配置したり、あるいはフアン
クシヨンキーの押下力を文字キーの押下力よりも
重くして、押しにくくする方法によつて防止して
いた。
To prevent erroneous inputs caused by pressing the wrong function key, conventional keyboards either separate the function key from the character keys and place it in a position that is difficult to press, or adjust the pressing force of the function key to the character key. This was prevented by making it harder to press by making it heavier than the pressing force.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、従来の方法では、キーの配置に
制約を与えたりまた押下力の異なるキーを使用す
るために、キーの種類が増え、キーの標準化が困
難となり、キーボードの製造原価を上昇させると
いう問題点がある。また、外部の情報処理装置に
フアンクシヨンキーの押し間違え防止機能を与え
ると、外部情報処理装置のメモリ中の使用者のプ
ログラム領域を狭め、その性能を制限するなどの
問題点がある。
However, with conventional methods, the number of types of keys increases due to restrictions on key placement and the use of keys with different pressing forces, which makes standardization of keys difficult and increases the manufacturing cost of keyboards. There is. Furthermore, if an external information processing device is provided with a function to prevent mistakenly pressing a function key, there are problems such as narrowing the user's program area in the memory of the external information processing device and limiting its performance.

本発明の目的は、フアンクシヨンキーの押しま
ちがいによる誤入力を容易に、しかも的確に防止
することができるキーボードを提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a keyboard that can easily and accurately prevent erroneous inputs caused by pressing a function key by mistake.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明に係るキーボードは、複数の行方向の配
線、複数の列方向の配線、前記行方向の配線と前
記列方向の配線との交点の一部をオンオフすると
ともに1回の押下で交点の情報信号を送出させる
ための第一のキー群および前記交点の他の一部を
オンオフするとともに再度押下されたときに交点
の情報信号を送出許可させるための第二のキー群
を有するキーマトリツクスと、前記列方向配線に
順次所定レベルを与えてスキヤンする第一の手段
と、前記第一,第二のキー群中の1つのキーが押
されてから第一の所定時間後にそのキーが押され
ていることを確認する第二の手段と、前記第一,
第二のキー群中の1つのキーが復旧してから前記
第一の所定時間後にそのキーが復旧していること
を確認する第三の手段と、前記第一のキー群中の
キーのうち、前記第二の手段によつて押されたこ
とが確認されたキーに対応する情報信号のみを外
部の情報処理装置に出力する第四の手段と、前記
第二のキー群中の1つのキーが押されたことが前
記第二の手段によつて確認されたキーが復旧し、
そのキーの復旧が前記第三の手段によつて確認さ
れた時点から第二の所定時間以内にその同じキー
が押されたことが、前記第二の手段によつて確認
されたときのみ、そのキーに対応する情報信号を
外部の情報処理装置に送出する第五の手段とを具
備することを特徴とするものである。
The keyboard according to the present invention turns on/off a plurality of row-direction wires, a plurality of column-direction wires, and a part of the intersection between the row-direction wires and the column-direction wires, and information about the intersection with a single press. a key matrix having a first group of keys for transmitting a signal and a second group of keys for turning on and off another part of the intersection and permitting transmission of the information signal of the intersection when pressed again; , a first means for scanning by sequentially applying a predetermined level to the column direction wiring; and a first means for scanning by sequentially applying a predetermined level to the column direction wiring; a second means for confirming that the
a third means for confirming that one key in the second key group has been recovered after the first predetermined period of time has passed since the key in the first key group has been recovered; , fourth means for outputting only the information signal corresponding to the key confirmed to have been pressed by the second means to an external information processing device; and one key in the second key group. the key whose depression was confirmed by the second means is restored;
Only when the second means confirms that the same key has been pressed within a second predetermined period of time after the recovery of the key is confirmed by the third means. The present invention is characterized by comprising a fifth means for sending an information signal corresponding to the key to an external information processing device.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明のキーボードの第1の実施例を
示すブロツク図、第2図、第3図、第4図は第1
図のキーボードの動作を示すフローチヤートであ
る。第1図において、キーマトリツクス7は4個
の文字キー4A,4B,4C,4Dと、2個のフ
アクシヨンキー4E,4Fとがマトリツクス状に
配設されている。縦方向各1列のマトリツクスの
交点にある文字キー4A,4Bおよび文字キー4
C,4Dの固定接点はそれぞれドライブ回路2A
およびドライブ回路2Bの出力端に接続され、フ
アクシヨンキー4E,4Fの固定接点はドライブ
回路2Cの出力端に接続される。横方向の各一行
のマトリツクスの交点にある文字キーとフアクシ
ヨンキーの可動接点とは、一端をプルアツプ電源
11(+5V)に接続されるプルアツプ抵抗3A,
3Bの他端および制御回路1の入力ポート1D,
1Eに接続される。ドライブ回路2A,2B,2
Cの入力端はおのおの制御回路1の出力ポート1
A,1B,1Cに接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the keyboard of the present invention, and FIGS.
3 is a flowchart showing the operation of the keyboard shown in FIG. In FIG. 1, a key matrix 7 includes four character keys 4A, 4B, 4C, and 4D and two function keys 4E and 4F arranged in a matrix. Character keys 4A, 4B and character key 4 located at the intersection of the matrix in each column in the vertical direction
The fixed contacts of C and 4D are each drive circuit 2A.
The fixed contacts of the function keys 4E and 4F are connected to the output end of the drive circuit 2C. The movable contacts of the character keys and function keys located at the intersections of the matrix in each row in the horizontal direction are pull-up resistors of 3A, one end of which is connected to the pull-up power supply 11 (+5V).
3B and the input port 1D of the control circuit 1,
Connected to 1E. Drive circuit 2A, 2B, 2
The input terminal of C is the output port 1 of each control circuit 1.
Connected to A, 1B, and 1C.

次に第1図のキーボードの動作について説明す
る。先ず、制御回路1がキーボード上のどの位置
のキーが押されたかを判断する動作について説明
すると、制御回路1はキーマトリツクス7中の何
れのキーが押されたかを調べるために、出力ポー
ト1A,1B,1Cからドライブ回路2A,2
B,2Cの入力端にハイレベルのスキヤン信号を
順次に送出する。ドライブ回路2A,2B,2C
は、制御回路1より送出されるハイレベルのスキ
ヤン信号を入力し、これをローレベルのスキヤン
信号に変換して出力端からキーマトリツクス7の
おのおの1列のキーを固定接点にこのローレベル
のスキヤン信号を送出する。押された文字キー或
いはフアクシヨンキーの固定接点は可動接点によ
りオンされていて、この押されたキーがある列に
スキヤン信号が送出されたときは、入力ポート1
D或いは1Eの何れかをローレベルにし、何れの
キーも押されていなければ、入力ポート1D或い
は1Eのいずれの列のキーの固定接点に情報信号
が送出されたときも、ハイレベルに保たれる。す
なわち、入力ポート1D,1Eは制御回路1から
順次に送出されるスキヤン信号に対応して、キー
マトリツクス7中に押されたキーがあると、その
キーの属する行の入力ポート(1D或いは1E)
をローレベルにされるスキヤン応答信号を送出さ
れる。制御回路1はこのスキヤン応答信号を入力
して入力ポートの端子番号を検知し、この入力ポ
ートの端子番号とハイレベルにした出力ポートの
端子番号との組合せにより、キーマトリツクス7
を構成するどのキーが押されたかを判断し、押さ
れれ文字キーに対応する文字コード或いは押され
たフアクシヨンキーに対応するフアクシヨンコー
ドをインタフエース回路5に送出する。インタフ
エース回路5は入力されたコードを情報信号とし
て外部の情報処理装置に送出する。
Next, the operation of the keyboard shown in FIG. 1 will be explained. First, to explain the operation of the control circuit 1 to determine which key position on the keyboard has been pressed, the control circuit 1 uses the output port 1A to check which key in the key matrix 7 has been pressed. , 1B, 1C to drive circuits 2A, 2
High level scan signals are sequentially sent to the input terminals of B and 2C. Drive circuit 2A, 2B, 2C
inputs the high-level scan signal sent from the control circuit 1, converts it to a low-level scan signal, and connects each row of keys of the key matrix 7 from the output end to the fixed contacts to output this low-level scan signal. Sends a scan signal. The fixed contact of the pressed character key or function key is turned on by the movable contact, and when a scan signal is sent to a row of the pressed key, input port 1 is turned on.
If either D or 1E is set to low level and no key is pressed, it will be kept at high level even when an information signal is sent to the fixed contact of the key in any column of input port 1D or 1E. It will be done. That is, the input ports 1D and 1E correspond to the scan signals sequentially sent from the control circuit 1, and when there is a pressed key in the key matrix 7, the input port (1D or 1E) of the row to which the key belongs )
A scan response signal is sent, which causes the signal to go low. The control circuit 1 inputs this scan response signal, detects the terminal number of the input port, and uses the combination of the terminal number of the input port and the terminal number of the output port set to high level to create the key matrix 7.
It is determined which key constituting the key has been pressed, and the character code corresponding to the pressed character key or the function code corresponding to the pressed function key is sent to the interface circuit 5. The interface circuit 5 sends the input code as an information signal to an external information processing device.

次に、第1図のキーボードを用いるときの動作
をフローチヤートを用いて詳細に述べる。キーボ
ードに電源が投入され動作状態になると、第2図
のステツプ21で、スキヤン信号がキーマトリツク
ス7の文字キー4Aの固定接点、文字キー4Bの
固定接点にドライブ回路2Aを介して送出され、
ステツプ22に移り、文字キー4A、文字キー4B
の何れかが押されているか否かが判断される。文
字キー4A、文字キー4Bの何れも押されていな
ければステツプ24に移り、スキヤン信号がキーマ
トリツクス7の文字キー4Cの固定接点、文字キ
ー4Dの固定接点にドライブ回路2Bを介して送
出され、ステツプ25に移り、文字キー4C、文字
キー4Dの何れかが押されているか否かが判断さ
れる。文字キー4C、文字キー4Dの何れも押さ
れていなければステツプ27に移り、スキヤン信号
がキーマトリツクス7のフアクシヨンキー4Eの
固定接点、フアクシヨンキー4Fの固定接点にド
ライブ回路2Cを介して送出され、ステツプ28に
移り、フアクシヨンキー4E、フアクシヨンキー
4Fの何れかが押されているか否かが判断され
る。フアクシヨンキー4E、フアクシヨンキー4
Fの何れも押されていなければ、再びステツプ21
に移りキーマトリツクス7の何れのキーも押され
ていなければ、ステツプ21からステツプ28の経路
を巡り、いずれかのキーが押されるのを待つてい
る。キーマトリツクス7の文字キー4A或いは文
字キー4Bの何れか一つが押されると、ステツプ
22で文字キー4A、文字キー4Bの何れかが押さ
れたことが判断され、ステツプ23に移り、その押
されたキーに対応する文字コードが制御回路1の
メモリ(図示せず)に記憶され、第3図のステツ
プ30に移る。文字キーが押されて、その接点がオ
ンしても衝突振動により接点は瞬断する。この瞬
断が生ずる時間はほぼ100分の1秒以下であるの
で、この接点の瞬断による誤動作を防ぐため、ス
テツプ30では所定時間t1(ここでは100分の1秒)
経過して後、ステツプ31に移り、再度ステツプ23
で記憶されている文字コードに対応する文字キー
が押されているか否かが判断され、同じ文字キー
が押されていれば、ステツプ32に移り、押された
文字キーに対応する文字コードをインタフエース
回路に送出する。ステツプ31で、ステツプ23にて
記憶されている文字コードに対応する文字キーが
押されていなければ、初めのステツプ21(第2図)
に戻り、キーマトリツクス7の何れかのキーが押
されるのを待つている。キーマトリツクス7の文
字キー4C或いは文字キー4Dの何れか一つが押
されると、ステツプ24に移り、スキヤン信号がキ
ーマトリツクス7の文字キー4Cの固定接点、文
字キー4Dの固定接点にドライブ回路2Bを介し
て送出され、ステツプ25に移る。ステツプ25で、
文字キー4C或いは文字キー4Dの何れかが押さ
れたことが判断され、ステツプ26に移り、その文
字キーに対応する文字コードが制御回路1のメモ
リ(図示せず)に記憶され、第3図のステツプ30
に移る。ステツプ30で文字キーが押されてその接
点のオンしたときの瞬断による誤動作を防ぐため
に所定時間t1が経過後、ステツプ31に移り、ステ
ツプ26で記憶されている文字コードに対応する文
字キーと同じ文字キーが押されているか否かが判
断され、同じ文字キーが押されていれば、ステツ
プ32に移り、ステツプ32では押された文字キーに
対応する文字コードがインタフエース回路5に送
出される。ステツプ31でステツプ26で記憶されて
いる文字コードに対応する文字キーと同じ文字キ
ーが押されてなければ、ステツプ21(第2図)に
戻り、キーマトリツクス7の何れかのキーが押さ
れるのを待つている。ステツプ32で、文字キー4
A,4B,4C,4Dの何れかの押されている文
字キーに対応する文字コードがインタフエース回
路5に送出されると、ステツプ33に移り、ステツ
プ23或いはステツプ26で記憶されている文字コー
ドに対応する同じ文字キーが復旧している(対応
する入力ポート1D或いは入力ポート1Eがハイ
レベルである)か否かが判断され、文字キーが復
旧していなければ、ステツプ33に戻るループ経路
を巡り、このキーが復旧されるのを待つ。この文
字キーが復旧すると、ステツプ34に移り、この文
字キーの接点の瞬断による誤動作を防ぐために所
定時間t1が経過した後、ステツプ35に移り、再び
この文字キーが復旧しているか否かが判断され、
復旧していなければ、ステツプ35からステツプ34
に戻るループを巡り、このキーが復旧するのを待
つ。このキーが復旧すればステツプ35で復旧して
いることが判断され、初めのステツプ21に戻り、
キーマトリツクス7の何れかのキーが押されるの
を待つている。
Next, the operation when using the keyboard shown in FIG. 1 will be described in detail using a flowchart. When the keyboard is powered on and becomes operational, a scan signal is sent to the fixed contacts of the character keys 4A and 4B of the key matrix 7 via the drive circuit 2A in step 21 of FIG.
Move to step 22, press character key 4A, character key 4B
It is determined whether any of the buttons are pressed. If neither the character key 4A nor the character key 4B is pressed, the process moves to step 24, and a scan signal is sent to the fixed contacts of the character key 4C and the character key 4D of the key matrix 7 via the drive circuit 2B. Then, the process moves to step 25, where it is determined whether either the character key 4C or the character key 4D is pressed. If neither the character key 4C nor the character key 4D is pressed, the process moves to step 27, where a scan signal is sent to the fixed contacts of the function key 4E and the function key 4F of the key matrix 7 via the drive circuit 2C, and the process proceeds to step 27. 28, it is determined whether either the function key 4E or the function key 4F is pressed. Faxion key 4E, Faxion key 4
If none of F is pressed, go to step 21 again.
If no key in the key matrix 7 has been pressed, the process moves from step 21 to step 28 and waits for any key to be pressed. When either character key 4A or character key 4B of key matrix 7 is pressed, the step
At step 22, it is determined that either the character key 4A or the character key 4B has been pressed, and the process moves to step 23, where the character code corresponding to the pressed key is stored in the memory (not shown) of the control circuit 1. , proceed to step 30 in FIG. Even if the contact turns on when a character key is pressed, the contact breaks momentarily due to collision vibration. Since the time during which this instantaneous interruption occurs is approximately 1/100th of a second or less, in order to prevent malfunctions due to instantaneous interruption of this contact, in step 30, a predetermined time t 1 (here, 1/100th of a second) is set.
After the time has elapsed, go to step 31 and then step 23 again.
It is determined whether or not the character key corresponding to the character code stored in is pressed. If the same character key is pressed, the process moves to step 32, and the character code corresponding to the pressed character key is stored in the interface. Send to the ace circuit. At step 31, if the character key corresponding to the character code stored at step 23 is not pressed, the process returns to the first step 21 (Figure 2).
, and waits for any key in key matrix 7 to be pressed. When either the character key 4C or the character key 4D of the key matrix 7 is pressed, the process moves to step 24, and the scan signal is sent to the fixed contact of the character key 4C or the character key 4D of the key matrix 7 to the drive circuit. 2B, and the process moves to step 25. At step 25,
It is determined that either the character key 4C or the character key 4D has been pressed, and the process moves to step 26, where the character code corresponding to that character key is stored in the memory (not shown) of the control circuit 1, and as shown in FIG. step 30
Move to. In order to prevent malfunctions due to instantaneous interruption when a character key is pressed in step 30 and its contact is turned on, after a predetermined time t1 has elapsed, the process moves to step 31, and in step 26 the character key corresponding to the stored character code is pressed. It is determined whether or not the same character key is pressed. If the same character key is pressed, the process moves to step 32, and in step 32, the character code corresponding to the pressed character key is sent to the interface circuit 5. be done. If the same character key as the character key corresponding to the character code stored in step 26 is not pressed in step 31, the process returns to step 21 (Figure 2) and any key in key matrix 7 is pressed. I'm waiting for you. At step 32, press letter key 4
When the character code corresponding to the pressed character key of A, 4B, 4C, or 4D is sent to the interface circuit 5, the process moves to step 33, and the character code stored in step 23 or step 26 is sent to the interface circuit 5. It is determined whether the same character key corresponding to the character key has been restored (the corresponding input port 1D or input port 1E is at a high level), and if the character key has not been restored, the loop path returning to step 33 is followed. Wait for this key to be restored. When this character key is restored, the process moves to step 34, and after a predetermined time t1 has elapsed to prevent malfunctions due to instantaneous disconnection of the contacts of this character key, the process moves to step 35, where it is checked again whether or not this character key has been restored. is determined,
If not recovered, proceed from step 35 to step 34.
It loops back to and waits for this key to be restored. If this key is restored, it is determined that the key has been restored in step 35, and the process returns to the first step 21.
It is waiting for any key in the key matrix 7 to be pressed.

キーマトリツクス7のフアンクシヨンキー4E
或いはフアンクシヨンキー4Fの一つが押される
と、ステツプ27でフアンクシヨンキー4E,4F
にスキヤン信号が送出され、ステツプ28にてフア
ンクシヨンキー4E,4Fの何れかが押されたこ
とが判断され、ステツプ29に移り、そのフアンク
シヨンキーに対応する文字コードが制御回路1の
メモリ(図示せず)に記憶され、第4図のステツ
プ36に移る。ステツプ36では、フアンクシヨンキ
ー4E或いはフアンクシヨンキー4Fの接点の瞬
断による誤動作を防ぐため所要時間t1が経過した
後、ステツプ37に移り、再度ステツプ29で記憶さ
れているフアンクシヨンキーコードに対応するフ
アンクシヨンキーと同じフアンクシヨンキー4E
或いはフアンクシヨンキー4Fが押されているか
否かが判断され、押されていなければ第2図の初
めのステツプ21に戻る。ステツプ37にて、ステツ
プ29で記憶されているフアンクシヨンコードに対
応するフアンクシヨンキーが押されていることが
確認されると、ステツプ38に移り、同じフアンク
シヨンキーが復旧しているか否かが判断され、復
旧していなければステツプ38に戻るループを巡
り、同じフアンクシヨンキーが復旧するのを待つ
ている。このフアンクシヨンキーが復旧すると、
ステツプ38からステツプ39に移り、このフアンク
シヨンキーの接点の瞬断による誤動作を防ぐた
め、所要時間t1が経過した後、ステツプ40に移
り、同じフアンクシヨンキーが復旧しているか否
かが判断され、復旧していなければステツプ39に
戻るループを巡り、このフアンクシヨンキーが復
旧されるのを待つ。ステツプ40で同じフアンクシ
ヨンキーが復旧していると、ステツプ41に移り、
別に配設されるタイマー(図示せず)が始動され
る。次に、ステツプ42に移り、タイマーの計測時
間が所定時間t2(例えば10秒)に達しているか否
かが判断され、この計測時間が所要時間t2に達し
ていなければステツプ43に移り、フアンクシヨン
キーが押されているか否かを判断され、押されて
いればステツプ44に移り、フアンクシヨンキーの
接点の瞬断による誤動作を防ぐため、所要時間t1
が経過した後、ステツプ45に移り、同じフアンク
シヨンキーが押されているか否かが判断され、押
されていなければステツプ42に戻るループを巡
り、このフアンクシヨンキーが押されるのを待
つ。ステツプ45で同じフアンクシヨンキーが押さ
れていると、ステツプ46に移り、制御回路1は、
押されたフアンクシヨンキーに対応するフアンク
シヨンコードをインタフエース回路に送出する。
ステツプ45で同じフアンクシヨンキーが押されて
いないと、フアンクシヨンキーは押されなかつた
ものと判断され、ステツプ42に戻り、タイマーの
計測時間が所定時間t2に達すると、第2図の最初
のステツプ21に戻り、このフアンクシヨンキーに
対応するフアンクシヨンコードはインタフエース
回路5に送出されない。ステツプ46でフアンクシ
ヨンコードがインタフエース回路5に送出される
と、ステツプ47に移り、ステツプ47では、同じフ
アンクシヨンキーが復旧しているか否かが判断さ
れ、復旧していなければ、再びステツプ47に戻る
ループを巡り、同じフアンクシヨンキーが復旧す
るのを待つている。同じフアンクシヨンキースイ
ツチが復旧すると、ステツプ48に移り、フアンク
シヨンキーの接点の瞬断による誤動作を防ぐため
所定時間t1が経過した後にステツプ49に移り、同
じフアンクシヨンキーが復旧しているか否かが判
断され、復旧していなければステツプ48に戻るル
ープを巡り、同じフアンクシヨンキーが復旧する
のを待つ。ステツプ49でフアンクシヨンキーが復
旧していることが確認されると第2図の最初のス
テツプ21に戻る。
Key matrix 7 function key 4E
Alternatively, if one of the function keys 4F is pressed, function keys 4E and 4F are pressed in step 27.
A scan signal is sent out, and in step 28 it is determined that either function key 4E or 4F has been pressed, and the process moves to step 29, where the character code corresponding to that function key is stored in the memory of control circuit 1 ( (not shown), and the process moves to step 36 in FIG. In step 36, after the required time t1 has elapsed to prevent malfunctions due to instantaneous disconnection of the contacts of function key 4E or function key 4F, the process moves to step 37, and the function key code stored in step 29 is rewritten. Function key 4E same as corresponding function key
Alternatively, it is determined whether or not the function key 4F is pressed, and if it is not pressed, the process returns to step 21 at the beginning of FIG. When it is confirmed in step 37 that the function key corresponding to the function code stored in step 29 has been pressed, the process moves to step 38 to check whether the same function key has been restored or not. is determined, and if it has not been restored, the process loops back to step 38 and waits for the same function key to be restored. When this function key is restored,
The process moves from step 38 to step 39, and after the required time t1 has elapsed to prevent malfunctions due to instantaneous disconnection of the contacts of this function key, the process moves to step 40, where it is determined whether or not the same function key has been restored. If the function key has not been restored, the process loops back to step 39 and waits for this function key to be restored. If the same function key is restored at step 40, move to step 41,
A separately arranged timer (not shown) is started. Next, the process moves to step 42, where it is determined whether the time measured by the timer has reached a predetermined time t2 (for example, 10 seconds), and if the measured time has not reached the required time t2 , the process moves to step 43. It is determined whether or not the function key is pressed. If it is pressed, the process moves to step 44, and the required time t 1 is passed to prevent malfunctions due to instantaneous disconnection of the function key contact.
After this has elapsed, the process moves to step 45, where it is determined whether or not the same function key has been pressed. If not, the process loops back to step 42 and waits for this function key to be pressed. If the same function key is pressed in step 45, the process moves to step 46, and the control circuit 1
A function code corresponding to the pressed function key is sent to the interface circuit.
If the same function key is not pressed in step 45, it is determined that the function key was not pressed, and the process returns to step 42. When the timer time reaches the predetermined time t2 , the process returns to the beginning of FIG. Returning to step 21, the function code corresponding to this function key is not sent to the interface circuit 5. When the function code is sent to the interface circuit 5 in step 46, the process moves to step 47. In step 47, it is determined whether the same function key has been restored, and if not, the process starts again. Going around the loop back to 47, waiting for the same function key to be restored. When the same function key switch is restored, the process moves to step 48, and after a predetermined time t1 has elapsed to prevent malfunctions due to momentary disconnection of the function key contacts, the process moves to step 49, where it is determined whether the same function key has been restored. If it has not been restored, the process loops back to step 48 and waits for the same function key to be restored. When it is confirmed in step 49 that the function key has been restored, the process returns to the first step 21 in FIG.

第5図は本発明のキーボードの第2の実施例を
示すブロツク図である。第5図において、キーマ
トリツクス9は、文字キー8aとフアンクシヨン
キー8bとを含む16個のキーがマトリツクス状に
配設されている。制御回路10の出力ポート1
A,1B,1C,1Dはおのおのドライブ回路2
A,2B,2C,2Dの入力端に接続される。縦
方向各一列のマトリツクスの交点にあるキーの固
定接点端子は共通におのおのドライブ回路2A,
2B,2C,2Dの各出力端子に接続され、横方
向の各一列のマトリツクスの交点の可動接点は、
共通におのおのプルアツプ電源11(+5V)に
接続されるプルアツプ抵抗3A,3B,3C,3
Dの他端に接続され、またそれら可動接点はおの
おの制御回路10の入力ポート1E,1F,1
G,1Hに接続される。ドライブ回路2A,2
B,2C,2Dの入力端子はおのおの制御回路1
0の出力ポート1A,1B,1C,1Dに接続さ
れている。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the keyboard of the present invention. In FIG. 5, the key matrix 9 has 16 keys arranged in a matrix, including character keys 8a and function keys 8b. Output port 1 of control circuit 10
A, 1B, 1C, 1D are each drive circuit 2
Connected to the input terminals of A, 2B, 2C, and 2D. The fixed contact terminals of the keys at the intersections of the matrices in each row in the vertical direction are commonly connected to each drive circuit 2A,
The movable contacts connected to the output terminals 2B, 2C, and 2D at the intersections of each row of horizontal matrices are as follows:
Pull-up resistors 3A, 3B, 3C, 3 commonly connected to each pull-up power supply 11 (+5V)
D, and these movable contacts are connected to the input ports 1E, 1F, 1 of the control circuit 10, respectively.
Connected to G and 1H. Drive circuit 2A, 2
The input terminals of B, 2C, and 2D are each connected to control circuit 1.
0 output ports 1A, 1B, 1C, and 1D.

第5図のキーボードが第1図のキーボードと異
なる点は、第1図のキーボードにおいては、ドラ
イブ回路2Cに接続され、縦一列に配設されるキ
ーをフアンクシヨンキー4E,4Fのみとし、制
御回路1が、押されたキーがフアンクシヨンキー
であることを判断する回路を簡略化しているが、
第8図のキーボードは、キーマトリツクス9の縦
一列に配設されるキーをフアンクシヨンキーと数
字キーその他の文字キーとし、制御回路10は、
予めフアンクシヨンキーのキーマトリツクス中に
おける位置を、ハイレベルのスキヤン信号を送出
する入力ポートの番号と、ローレベルのスキヤン
応答信号を入力する出力ポートの番号との組合せ
で記憶しておき、押されたキーの位置と比較し
て、打たれたキーがフアンクシヨンキーであるか
否かを判別して、押されたキーのコードの処理は
第1図のキーボードと全く同じに第2図のステツ
プ28から以后のフローチヤートで示すようにフア
ンクシヨンキーとその他のキーで区別して行うも
のである。従つて、そのキーマトリツクスとして
の機能は第1図のキーボードと全く同様である。
すなわち、第1図、第5図に示すキーボードで
は、フアンクシヨンキーに対応する情報信号を外
部の情報処理装置に入力するときフアンクシヨン
キーを一度押した時に押し間違いに気がついた場
合には、その後所定時間t2以内に再度同じフアン
クシヨンキーを押さなければ、制御回路10は、
第4図のステツプ45からステツプ46に移る動作を
行わずステツプ21へ進み、前記フアンクシヨンキ
ーのフアンクシヨンコードをインタフエース回路
5に送出せず、フアンクシヨンキーの押し間違い
による誤入力を容易に防止することが出来る。
The keyboard in FIG. 5 differs from the keyboard in FIG. 1 in that the keys connected to the drive circuit 2C and arranged in a vertical line are only function keys 4E and 4F. Circuit 1 simplifies the circuit that determines that the pressed key is a function key, but
In the keyboard of FIG. 8, the keys arranged in a vertical line in the key matrix 9 are function keys, numeric keys, and other character keys, and the control circuit 10 has the following functions:
Memorize in advance the position of the function key in the key matrix as a combination of the input port number that sends out the high-level scan signal and the number of the output port that inputs the low-level scan response signal, and then press the key. The keyboard in Figure 2 compares the position of the pressed key to determine whether the pressed key is a function key or not, and processes the code of the pressed key in exactly the same way as the keyboard in Figure 1. As shown in the flowchart from step 28 onwards, the function key and other keys are distinguished. Therefore, its function as a key matrix is exactly the same as that of the keyboard shown in FIG.
That is, with the keyboards shown in FIGS. 1 and 5, if you press the function key once and realize that you have pressed it incorrectly when inputting the information signal corresponding to the function key to an external information processing device, If the same function key is not pressed again within the predetermined time t2 , the control circuit 10 will
The program proceeds to step 21 without proceeding from step 45 to step 46 in FIG. 4, and the function code of the function key is not sent to the interface circuit 5, making it easy to input incorrectly due to pressing the wrong function key. can be prevented.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明のキーボードは、フ
アンクシヨンキーを一度押して復旧させてから所
定の時間内に再度押さなければ、そのフアンクシ
ヨンキーに対応する情報信号を情報処理装置に入
力できないようにすることにより、極めて簡単
に、しかもキー配列に制約を加えたり、キーの標
準化を困難としたりして、製造原価を上昇させる
ことなく、また外部情報処理装置の性能を制限す
ることもなく、フアンクシヨンキーの誤入力を防
止できるという効果がある。
As explained above, the keyboard of the present invention prevents the information signal corresponding to the function key from being input to the information processing device unless the function key is pressed once to recover and then pressed again within a predetermined time. This makes it extremely easy to implement functions without increasing manufacturing costs by placing restrictions on key layouts or making it difficult to standardize keys, and without restricting the performance of external information processing devices. This has the effect of preventing erroneous key input.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のキーボードの一実施例を示す
ブロツク図、第2図、第3図、第4図は第1図の
キーボードの動作を示すフローチヤート、第5図
は本発明のキーボードの第二の実施例を示すブロ
ツク図である。 1,10……制御回路、1A,1B,1C,1
D……出力ポート、1D,1E,1F,1G,1
H……入力ポート、2A,2B,2C,2D……
ドライブ回路、3A,3B,3C,3D……プル
アツプ抵抗、4A,4B,4C,4D,8a……
文字キー、4E,4F,8b……フアンクシヨン
キー、5……インタフエース回路、7,9……キ
ーマトリツクス、11……プルアツプ電源。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the keyboard of the present invention, FIGS. 2, 3, and 4 are flowcharts showing the operation of the keyboard of FIG. 1, and FIG. 5 is a block diagram showing an embodiment of the keyboard of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment. 1, 10...control circuit, 1A, 1B, 1C, 1
D...Output port, 1D, 1E, 1F, 1G, 1
H...Input port, 2A, 2B, 2C, 2D...
Drive circuit, 3A, 3B, 3C, 3D...Pull-up resistor, 4A, 4B, 4C, 4D, 8a...
Character keys, 4E, 4F, 8b...Function key, 5...Interface circuit, 7, 9...Key matrix, 11...Pull-up power supply.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 複数の行方向の配線、複数の列方向の配線、
前記行方向の配線と前記列方向の配線との交点の
一部をオンオフするとともに1回の押下で交点の
情報信号を送出させるための第一のキー群および
前記交点の他の一部をオンオフするとともに再度
押下されたときに交点の情報信号を送出許可させ
るための第二のキー群を有するキーマトリツクス
と、前記列方向配線に順次所定レベルを与えてス
キヤンする第一の手段と、前記第一,第二のキー
群中の1つのキーが押されてから第一の所定時間
後にそのキーが押されていることを確認する第二
の手段と、前記第一,第二のキー群中の1つのキ
ーが復旧してから前記第一の所定時間後にそのキ
ーが復旧していることを確認する第三の手段と、
前記第一のキー群中のキーのうち、前記第二の手
段によつて押されたことが確認されたキーに対応
する情報信号のみを外部の情報処理装置に出力す
る第四の手段と、前記第二のキー群中の1つのキ
ーが押されたことが前記第二の手段によつて確認
されたキーが復旧し、そのキーの復旧が前記第三
の手段によつて確認された時点から第二の所定時
間以内にその同じキーが押されたことが、前記第
二の手段によつて確認されたときのみそのキーに
対応する情報信号を外部の情報処理装置に送出す
る第五の手段とを具備することを特徴とするキー
ボード。
1 Multiple row-direction wiring, multiple column-direction wiring,
A first key group for turning on and off a part of the intersection between the row-direction wiring and the column-direction wiring and transmitting an information signal at the intersection with a single press, and turning on and off another part of the intersection. a key matrix having a second key group for permitting transmission of an information signal at an intersection point when pressed again; a first means for scanning by sequentially applying a predetermined level to the column direction wiring; a second means for confirming that one key in the first and second key groups is pressed a first predetermined time after the key is pressed; and a second means for confirming that one key in the first and second key groups is pressed. third means for confirming that one of the keys has been recovered after the first predetermined time period has elapsed since the key has been recovered;
fourth means for outputting only information signals corresponding to keys confirmed to have been pressed by the second means among the keys in the first key group to an external information processing device; A point in time when the key whose pressing of one key in the second key group is confirmed by the second means is restored, and the recovery of the key is confirmed by the third means. and a fifth means for transmitting an information signal corresponding to the key to an external information processing device only when the second means confirms that the same key has been pressed within a second predetermined time period. A keyboard comprising: means.
JP60164676A 1985-07-24 1985-07-24 Keyboard Granted JPS6224316A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164676A JPS6224316A (en) 1985-07-24 1985-07-24 Keyboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164676A JPS6224316A (en) 1985-07-24 1985-07-24 Keyboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224316A JPS6224316A (en) 1987-02-02
JPH0518130B2 true JPH0518130B2 (en) 1993-03-11

Family

ID=15797720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164676A Granted JPS6224316A (en) 1985-07-24 1985-07-24 Keyboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224316A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629898B2 (en) * 1988-10-25 1997-07-16 松下電器産業株式会社 Rotary encoder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106630A (en) * 1981-12-19 1983-06-25 Canon Inc Key input device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106630A (en) * 1981-12-19 1983-06-25 Canon Inc Key input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224316A (en) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002744B1 (en) Remote controller
US5828323A (en) High speed keyboard for computers
US3854131A (en) Auto-monitoring communication devices for handicapped persons
JPH0518130B2 (en)
US4567469A (en) Matrix keyboard
JPH0518129B2 (en)
JP2003091353A (en) Hmd input device
JPS61292431A (en) Remote control circuit
JPH0562409B2 (en)
US5583498A (en) Input device
JPH07168740A (en) Watchdog method
EP0292238B1 (en) Data input device having switch matrix scanning means
JPH0426130B2 (en)
JPH0332956B2 (en)
JP2001142620A (en) Keyboard
JPS6235685B2 (en)
JPS6242288B2 (en)
KR0170867B1 (en) Key-input confirm display system of operational panel of controller
JP2727449B2 (en) Data terminal equipment
JP3526759B2 (en) Keyboard for personal computer
KR100240279B1 (en) Apparatus and method for korean/english switch using to voice command at the pc keyboard
US6469697B2 (en) Digital rotary switch signal reading circuit
JPH0287831A (en) Keyboard device
JPS58191026A (en) External input device of personal computer
JPH0431627Y2 (en)