JPH05179847A - Lock system - Google Patents

Lock system

Info

Publication number
JPH05179847A
JPH05179847A JP3359606A JP35960691A JPH05179847A JP H05179847 A JPH05179847 A JP H05179847A JP 3359606 A JP3359606 A JP 3359606A JP 35960691 A JP35960691 A JP 35960691A JP H05179847 A JPH05179847 A JP H05179847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
identification code
memory
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3359606A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Okubo
政雄 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP3359606A priority Critical patent/JPH05179847A/en
Priority to EP92121922A priority patent/EP0548963B1/en
Priority to DE69220016T priority patent/DE69220016T2/en
Priority to US07/997,040 priority patent/US5422634A/en
Publication of JPH05179847A publication Critical patent/JPH05179847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent illicit use or the like positively by setting two identification codes in an IC-built-in key as a card key, and rewriting the identification code and also the door gate side identification code on the door gate side. CONSTITUTION:When a guest inserts an IC card into a card reader 9 at the time of entering a room, a controller 7 on the door gate side collates a room number and the like. In the case of the collation being discordant, the NG lamp of the card reader 9 is lighted to refuse lock release. In the case of coincidence, a key identification code and a door gate identification code are further collated. In the case of the card 1 being a legally issued unused card, the key identification code is rewritten into a memory 13, and the door gate identification code is rewritten at the same time. After confirming the pull-out of the card 1, an OK lamp provided at the card reader 9 is lighted to release the lock and to lock again after the guest entering the room. At the time of check- out, the guest returns the IC card 1 to the front, and the key identification code of the returned card 1 in the memory 13 is effaced at the front.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホテルの客室ドアゲー
トなどに主として使用されるカードキーを用いた錠シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lock system using a card key mainly used in a guest room door gate of a hotel.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ホテルなどにおいて利用される
錠システムであって、磁気カードをキーとして用いた錠
システムは知られている。
2. Description of the Related Art Generally, there is known a lock system used in hotels and the like, which uses a magnetic card as a key.

【0003】この種のシステムは、フロントにて、磁気
カードにルームナンバーや宿泊日数に応じた有効期限等
が書込まれてキーとして客に渡され、客室ドアゲートで
は解錠のコントローラが時計を内蔵しており、磁気カー
ドキーが差込まれると、それに記録されたルームナンバ
ーや有効期限をチェックして解錠可/不可を判断するよ
うになっているものである。
In this type of system, at the front desk, a magnetic card is written with a room number and an expiration date according to the number of nights of stay, and the key is given to a customer. At the guest room door gate, an unlocking controller incorporates a clock. When the magnetic card key is inserted, the room number and the expiration date recorded on the key are checked to determine whether unlocking is possible or not.

【0004】このシステムでは、磁気カードキーは使い
捨てであり、チェックアウト後にこれをどう処分するか
は客の自由である。
In this system, the magnetic card key is disposable and the customer is free to dispose of it after checkout.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
磁気カードキーを用いた錠システムは、ドアゲート側の
錠コントローラに時計が必要であるため、ドアゲート側
の装置サイズが大きくなると共に、絶対時間の調整が面
倒になるという問題がある。
However, the conventional lock system using the magnetic card key requires a clock for the lock controller on the door gate side, which increases the size of the device on the door gate side and adjusts the absolute time. There is a problem that is troublesome.

【0006】また、従来の錠システムでは、磁気カード
の偽造や改ざんによる不正使用の可能性を無くすことが
難しいという問題もある。
The conventional lock system also has a problem that it is difficult to eliminate the possibility of unauthorized use due to forgery or falsification of the magnetic card.

【0007】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、カードキーを用いた錠シ
ステムにおいて、ドアゲート側のコントローラに時計を
持たせる必要をなくすとともに、同一キーを何回でも使
用できるようにし、しかも、キーの偽造や改ざんによる
不正使用などを確実に防止できるようにした錠システム
を提供することにある。
[0007] Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, to eliminate the need to have a clock on the controller on the door gate side in the lock system using a card key, and to use the same key. It is an object of the present invention to provide a lock system that can be used any number of times and can surely prevent unauthorized use due to forgery or falsification of a key.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、キーと錠装置とを有する錠システムにお
いて、キーはIC内蔵キーであり、第1及び第2の識別
コードを記憶する第1メモリを有し、錠装置は、解除を
コントロールするコントローラと、IC内蔵キー内の第
1メモリ内のデータを読み/書きするカードリーダとを
有し、コントローラは、第3の識別コードを記憶する第
2のメモリと、カードリーダによりIC内蔵キーの第1
メモリから読み取られた第1識別コードが第2メモリ内
の第3識別コードに一致するとき、解錠を行なう解錠手
段と、カードリーダによりIC内蔵キーの第1メモリか
ら読み取られた第1識別コードが第2メモリ内の第3識
別コードに一致しないとき、第1メモリから読み取られ
た第2識別コードの有無をチェックし、第2識別コード
が存在すれば第1及び第3識別コードが一致するように
第1及び第3識別コードの一方又は双方を書き替えると
共に、第2識別コードを第1メモリから消去する書き替
え手段とを有することを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a lock system having a key and a lock device, wherein the key is a key with a built-in IC and stores the first and second identification codes. The lock device has a controller for controlling the release and a card reader for reading / writing data in the first memory in the IC built-in key, and the controller has a third identification code. The second memory for storing the data and the first key of the IC built-in key by the card reader.
When the first identification code read from the memory matches the third identification code in the second memory, the unlocking means for unlocking and the first identification read by the card reader from the first memory of the IC built-in key When the code does not match the third identification code in the second memory, the presence or absence of the second identification code read from the first memory is checked, and if the second identification code exists, the first and third identification codes match. As described above, one or both of the first and third identification codes are rewritten, and the second identification code is erased from the first memory.

【0009】[0009]

【作用】本発明の錠システムでは、カードキーとしてI
C内蔵キーが用いられ、そのメモリに第1及び第2の識
別コードが予め設定される。錠装置は、IC内蔵キーか
ら読み取った第1識別コードと、その錠装置に予め設定
してある第3識別コードとが一致したとき、解錠を許
す。一致しないときは、IC内蔵キーに第2識別コード
が設定されているか否かチェックし、設定されている場
合のみ、第1識別コードと第3識別コードとが以後一致
するように、その双方又は一方を書き替えると共に、I
C内蔵キーの第2識別コードを消去する。これによれ
ば、一旦使用されたIC内蔵キーは、第2識別コードが
消去されるので、以後、錠装置内の第3識別コードがそ
のIC内蔵キーの第1識別コードと一致している時にの
みしか使用できなくなる。従って、そのIC内蔵キーを
紛失した時には、別の新しいカードを作成して、異なる
第1及び第2識別コードをこれに設定して当該錠装置に
使用すれば、その錠装置内の第3識別コードは書き替え
られてしまうので、以後、紛失した旧IC内蔵キーは、
使用不可能になり、充分なセキュリティが確保される。
In the lock system of the present invention, the I key is used as the card key.
The C built-in key is used, and the first and second identification codes are preset in the memory. The lock device permits unlocking when the first identification code read from the IC built-in key and the third identification code preset in the lock device match. If they do not match, it is checked whether or not the second identification code is set in the IC built-in key, and only when it is set, the first identification code and the third identification code are made to match each other thereafter, or both. While rewriting one, I
C Delete the second identification code of the built-in key. According to this, since the second identification code is erased from the IC built-in key that has been used once, when the third identification code in the lock device coincides with the first identification code of the IC built-in key thereafter. Only can be used. Therefore, when the IC built-in key is lost, another new card is created, and different first and second identification codes are set to this and used for the lock device, the third identification in the lock device is performed. Since the code will be rewritten, the lost old IC key will be
It becomes unusable and secure enough security.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明による錠システムの一実施例を
図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the lock system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】本錠システムは、図1に示すように、キー
として使用されるIC(集積回路)カード1と、ドアゲ
ート側装置3とから構成され、ドアゲート側装置3は、
錠5と、錠5の解錠をコントロールするコントローラ7
と、ICカード1からの情報の読取り及びICカード1
への情報の書込みを行なうカードリーダ9とを備えてい
る。カードリーダ9は通信線11によりコントローラ7
に接続されている。なお、ICカード1はIC内蔵キー
であり、近年ではキー形の形状をしたものが提案されて
いる。
As shown in FIG. 1, the lock system is composed of an IC (integrated circuit) card 1 used as a key and a door gate side device 3, and the door gate side device 3 is
Lock 5 and controller 7 for controlling unlocking of lock 5
And reading information from the IC card 1 and the IC card 1
And a card reader 9 for writing information to the card. The card reader 9 is connected to the controller 7 via the communication line 11.
It is connected to the. The IC card 1 is a key with a built-in IC, and in recent years, a key-shaped one has been proposed.

【0012】又、ICカード1は、半導体メモリ13を
内蔵しており、このメモリ13には、図2に示すよう
に、2つのキー識別コードKID1及びKID2と、建
物コードと、室番号とが記憶されている。
Further, the IC card 1 has a semiconductor memory 13 built-in. As shown in FIG. 2, the memory 13 has two key identification codes KID1 and KID2, a building code and a room number. Remembered

【0013】以下に、ホテルの客室ドアゲートに、この
実施例を使用する場合を例にとって説明すると、ICカ
ード1は、ホテルの保有客室の各々について少なくとも
1枚づつ用意され、対応する客室の室番号と建物コード
とが、メモリ13に予め記憶される。この室番号と建物
コードは固定的で原則として書き替えたり消去する必要
はないので、ROMに記憶させることができる。
The case where this embodiment is used for a guest room door gate of a hotel will be described below as an example. At least one IC card 1 is prepared for each of the hotel guest rooms, and the room number of the corresponding guest room is provided. And the building code are stored in the memory 13 in advance. Since this room number and building code are fixed and need not be rewritten or erased in principle, they can be stored in the ROM.

【0014】一方、KID1及びKID2は、例えばフ
ロントにて、ICカードを客に発行する際などに任意の
コードを設定して書き込むことが出来るように、電気的
にプログラム可能なROMに記憶することが望ましい。
On the other hand, KID1 and KID2 should be stored in an electrically programmable ROM so that an arbitrary code can be set and written when, for example, an IC card is issued to a customer at the front. Is desirable.

【0015】KID1とKID2には、それぞれ異なる
コードが設定される。後述するように、このICカード
1が一旦使用されると、KID2はドアゲート側のカー
ドリーダ9により、又はフロントにおいて消去される。
Different codes are set in KID1 and KID2, respectively. As will be described later, once the IC card 1 is used, the KID 2 is erased by the card reader 9 on the door gate side or at the front.

【0016】客室ドアゲート側のコントローラ7は、マ
イクロプロセッサ15と、これに接続されたメモリ17
とを有し、メモリ17には、図3に示すように、ドアゲ
ート識別コードGIDと、その客室の建物コードと室番
号とが記憶されている。建物コードと室番号は固定的で
あるため、これらはROMに記憶させておくことができ
る。一方、GIDは後述するように書き替える必要があ
るため、RAM又は電気的にプログラム可能なROMに
記憶される。
The controller 7 on the passenger door gate side includes a microprocessor 15 and a memory 17 connected to the microprocessor 15.
As shown in FIG. 3, the memory 17 stores the door gate identification code GID, the building code of the guest room, and the room number. Since the building code and room number are fixed, they can be stored in the ROM. On the other hand, since the GID needs to be rewritten as described later, it is stored in the RAM or the electrically programmable ROM.

【0017】マイクロプロセッサ15は、上記のメモリ
17に記憶されている情報と、カードリーダ9から入力
される情報とを用いて、図4に示すような、解錠コント
ロールのための処理を行なう。
The microprocessor 15 uses the information stored in the memory 17 and the information input from the card reader 9 to perform processing for unlock control as shown in FIG.

【0018】図4を参照して、まず、ICカード1がカ
ードリーダ9に挿入されたか否かをチェックし(ステッ
プS1 )、挿入されたならばICカード1からカードリ
ーダ9により読み取られた図2に示す情報をカードリー
ダ9より受け取る。そして、まず、ICカード1からの
建物コードと室番号とをメモリ17に記憶されている建
物コードと室番号とに照合する(ステップS2
3 )。その場合、いずれかでも一致しなければ、カー
ドリーダ9又は錠5に設けられたNGランプを数秒間点
燈して解錠を拒否する(ステップS4 )。
Referring to FIG. 4, first, it is checked whether the IC card 1 is inserted into the card reader 9 (step S 1 ), and if it is inserted, the IC card 1 is read by the card reader 9. The information shown in FIG. 2 is received from the card reader 9. Then, first, the building code and the room number from the IC card 1 are collated with the building code and the room number stored in the memory 17 (step S 2 ,
S 3 ). In this case, if either of them does not match, the unlocking is refused by lighting the NG lamp provided on the card reader 9 or the lock 5 for several seconds (step S 4 ).

【0019】建物コードと室番号の照合結果が共に一致
の場合には、次に、カード1からのKID1とメモリ1
7内のGIDとを照合する(ステップS5 )。
If the collation results of the building code and the room number are the same, then the KID1 from the card 1 and the memory 1
The GID in 7 is collated (step S 5 ).

【0020】この時、もしそのICカード1がフロント
から発行されたばかりの未使用のカードであるならば、
通常、KID1とGIDは一致しないであろうから、ス
テップS6 へ進む。ステップS6 では、KID2のデー
タがあるかどうかをチェックする。正しく発行された未
使用のカードであれば、KID2が存在するから、その
場合には、ステップS7 へ進んで、KID2をGIDと
してメモリ17に登録する。次いで、カードリーダ9に
命じて、ICカード1のメモリ13に、KID1として
KID2を書き込み、そして、メモリ13内のKID2
を消去する(ステップS8 ,S9 )。
At this time, if the IC card 1 is an unused card that has just been issued from the front,
Usually, KID1 and GID since would not match, the process proceeds to step S 6. In step S 6 , it is checked whether there is data of KID2. If properly issued unused cards, because KID2 is present, in which case, the process proceeds to step S 7, it is registered in the memory 17 the KID2 as GID. Next, the card reader 9 is instructed to write KID2 as KID1 in the memory 13 of the IC card 1, and KID2 in the memory 13 is then written.
Is erased (steps S 8 and S 9 ).

【0021】その結果、ICカード1では、KID1と
して元のKID2が記憶され、KID2のメモリエリア
はブランクとなる。
As a result, in the IC card 1, the original KID2 is stored as KID1, and the memory area of KID2 becomes blank.

【0022】この後、ICカード1がカードリーダ9か
ら抜かれたかチェックし(ステップS10)、抜かれたな
らカードリーダ9又は錠に設けられたOKランプを数秒
間点燈させると共に解錠を行なう(ステップS11
12)。これにより、客はドアを開けて室内に入れる。
そして、数秒後に再び施錠する(ステップS13)。
[0022] After this, IC card 1 checks whether pulled out of the card reader 9 (step S 10), OK lamp provided in the card reader 9 or tablets if unplugged perform unlocking causes few seconds point lamp the ( Step S 11 ,
S 12 ). As a result, the customer opens the door and enters the room.
Then, again locked after a few seconds (step S 13).

【0023】以上のように、発行されたばかりのICカ
ード1を最初に使用する時は、ステップS6 〜S9 を経
由するが、2回目以降の使用では、ステップS5 のチェ
ック結果がyesとなるので、直ちにステップS10へ進
んで解錠がなされる。
As described above, when the newly issued IC card 1 is used for the first time, it goes through steps S 6 to S 9 , but the second and subsequent uses result in the check result of step S 5 being yes. since, unlocking is made proceeds immediately to step S 10.

【0024】客はチェックアウトの際に、ICカード1
をフロントに返却する。フロントでは、返却されたIC
カード1のKID2をチェックし、KID2が消去され
てなければ、上述したステップS8 ,S9 と同様の処理
を施す。そして、そのICカード1は、そのまゝの状態
で、次の新しい客に対して発行される。その新しい客に
よるカード使用時には、図4の処理は、ステップS5
らステップS10へ直ちに進み、問題なく解錠が行われ
る。
At check-out, the customer has an IC card 1
Will be returned to the front desk. IC returned at the front
Check the KID2 of the card 1, unless KID2 is erased, applying the same process as in step S 8, S 9 described above. Then, the IC card 1 is issued to the next new customer in that state. When the card used by the new customer, the process of FIG. 4, the program jumps from step S 5 to step S 10, the unlocking is performed without problems.

【0025】ところで、ICカード1が紛失したり、I
Cカード1がチェックアウト後にも返却されなかった場
合には、そのカードを使用不可能とするために、フロン
トは次のような作業を行なう。
By the way, if the IC card 1 is lost or I
If C card 1 is not returned after checkout, the front desk performs the following work in order to render the card unusable.

【0026】即ち、その客室に対して新しいICカード
1を用意し、そのカードのKID1及びKID2に、前
のカードとは異なるコードを設定する。そして、その新
しいカード1をドアゲートのカードリーダ9に挿入す
る。
That is, a new IC card 1 is prepared for the guest room, and a code different from that of the previous card is set in KID1 and KID2 of the card. Then, the new card 1 is inserted into the card reader 9 at the door gate.

【0027】すると、コントローラ7では既に説明した
発行されたばかりのICカード1に対する処理が行われ
るので、そのコントローラ7のメモリ17にはGIDと
して新カードのKID2が設定され、かつ、新カードの
メモリ13にはKID1としてKID2が設定され、K
ID2は消去される。
Then, the controller 7 performs the above-described processing for the IC card 1 just issued, so that the KID 2 of the new card is set as the GID in the memory 17 of the controller 7, and the memory 13 of the new card is set. KID2 is set as KID1 in the
ID2 is deleted.

【0028】その結果、以後はその新カードだけが使用
可能となる。もし、旧カードを使用したとしても、図4
において、ステップS5 からステップS6 へ進み、ステ
ップS6 でチェック結果がNOとなるので、解錠が拒否
される。
As a result, only the new card can be used thereafter. Even if you use the old card,
In, the process proceeds from step S 5 to step S 6, since the check result is NO in step S 6, unlocking is rejected.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カードキーとしてIC内蔵キーを用い、そのIC内蔵キ
ーに2つのIDコードを予め設定しておき、それが最初
に使用されたとき、ドアゲート側にて、そのIC内蔵キ
ーの2つのIDコードを書き替えることにより、新しい
IC内蔵キーが一旦使用された内蔵キーか否かを識別で
きるようにすると共に、これに合せて、ドアゲート側の
IDコードも書き替えて、IDコードの照合によりIC
内蔵キーの有効・無効を判断するようにしているので、
従来のような時計が不要になると共に、一旦使用された
内蔵キーが紛失した場合には、別の新IC内蔵キーを用
意して、それを使用すれば、ドアゲート側のIDコード
も、新内蔵キーに合うように書き替えられるので、以
後、紛失した旧IC内蔵キーは無効になり、充分なセキ
ュリティが確保される。
As described above, according to the present invention,
Use the IC built-in key as the card key, set two ID codes in advance in the IC built-in key, and write the two ID codes of the IC built-in key on the door gate side when it is first used. By replacing it, it is possible to identify whether the new IC built-in key is a built-in key that has been used once, and in accordance with this, the ID code on the door gate side is also rewritten and the IC code is verified by collating the ID code.
Since it is determined whether the built-in key is valid or invalid,
When the built-in key used once is lost and a new built-in IC key is prepared and it is used, the ID code on the door gate side is also built-in. Since the key is rewritten to match the key, the lost old IC built-in key is invalidated thereafter, and sufficient security is ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る錠システムの全体の構成を示すブ
ロック線図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a lock system according to the present invention.

【図2】図1のIC内蔵キー内のメモリに記憶される情
報を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing information stored in a memory in the IC built-in key of FIG.

【図3】図1のコントローラ内のメモリに記憶される情
報を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing information stored in a memory in the controller of FIG.

【図4】図1のコントローラ内のマイクロプロセッサの
行う解錠コントロールのための処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process for unlock control performed by a microprocessor in the controller of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 IC内蔵キー 3 ドアゲート側装置 5 錠 7 コントローラ 9 カードリーダ 13 メモリ 15 マイクロプロセッサ 17 メモリ 1 IC built-in key 3 Door gate side device 5 Lock 7 Controller 9 Card reader 13 Memory 15 Microprocessor 17 Memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キーと錠装置とを有する錠システムにお
いて、前記キーはIC内蔵キーであり、第1及び第2の
識別コードを記憶する第1メモリを有し、 前記錠装置は、解除をコントロールするコントローラ
と、前記IC内蔵キー内の第1メモリ内のデータを読み
/書きするカードリーダとを有し、 前記コントローラは、第3の識別コードを記憶する第2
のメモリと、前記カードリーダによりIC内蔵キーの第
1メモリから読み取られた前記第1識別コードが前記第
2メモリ内の第3識別コードに一致するとき、解錠を行
なう解錠手段と、前記カードリーダによりIC内蔵キー
の第1メモリから読み取られた前記第1識別コードが前
記第2メモリ内の第3識別コードに一致しないとき、前
記第1メモリから読み取られた前記第2識別コードの有
無をチェックし、第2識別コードが存在すれば前記第1
及び第3識別コードが一致するように前記第1及び第3
識別コードの一方又は双方を書き替えると共に、前記第
2識別コードを前記第1メモリから消去する書き替え手
段とを有することを特徴とする錠システム。
1. A lock system having a key and a lock device, wherein the key is a key with a built-in IC and has a first memory for storing first and second identification codes, and the lock device is for unlocking. A controller for controlling and a card reader for reading / writing data in the first memory in the IC built-in key, wherein the controller stores a second identification code.
Memory, and unlocking means for unlocking when the first identification code read from the first memory of the IC built-in key by the card reader matches the third identification code in the second memory, Presence or absence of the second identification code read from the first memory when the first identification code read from the first memory of the IC built-in key by the card reader does not match the third identification code in the second memory Is checked, and if the second identification code is present, the first
And the first and third identification codes so that the third and third identification codes match.
A lock system comprising: rewriting one or both of the identification codes, and rewriting means for erasing the second identification code from the first memory.
JP3359606A 1991-12-27 1991-12-27 Lock system Pending JPH05179847A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359606A JPH05179847A (en) 1991-12-27 1991-12-27 Lock system
EP92121922A EP0548963B1 (en) 1991-12-27 1992-12-23 Locking system
DE69220016T DE69220016T2 (en) 1991-12-27 1992-12-23 Locking system
US07/997,040 US5422634A (en) 1991-12-27 1992-12-28 Locking system using a key including an IC memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359606A JPH05179847A (en) 1991-12-27 1991-12-27 Lock system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179847A true JPH05179847A (en) 1993-07-20

Family

ID=18465361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359606A Pending JPH05179847A (en) 1991-12-27 1991-12-27 Lock system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179847A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190198A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 東海理研株式会社 Key management box

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190198A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 東海理研株式会社 Key management box

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548963B1 (en) Locking system
JP2623332B2 (en) IC card and its operation program writing method
JPH06502268A (en) How to lock your smart card
US20080246583A1 (en) Access Control System
JP2007241336A (en) Security system using ic card
JPH05179847A (en) Lock system
JP2683379B2 (en) Card input device
US4851828A (en) Electronic locking devices
GB2446912A (en) Access control having antipassback
JPH11306301A (en) Ic card having security status with time limit
JPS58575A (en) Electronic lock
JP2008063937A (en) Admission management system and its method
KR200188799Y1 (en) Apparatus for controlling entrance
JP2000259786A (en) Authentication device
JPH0666058A (en) Lock system for hotel guest room
JPH09273336A (en) Locking system
JPH05280236A (en) Lock system for hotel
JPS63265085A (en) Card locking device
JPS621592A (en) Medium for operation
JP2834029B2 (en) Automatic ticket collection device
JP3169462B2 (en) Data entry machine for door lock system
KR20000065469A (en) Door lock system for hotel room
JP3004703B2 (en) Security terminal
JPS63107666A (en) Code writing apparatus of card lock
JPH10159414A (en) Permission/nonpermission discriminating device