JPH05174182A - 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置 - Google Patents

文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置

Info

Publication number
JPH05174182A
JPH05174182A JP3337244A JP33724491A JPH05174182A JP H05174182 A JPH05174182 A JP H05174182A JP 3337244 A JP3337244 A JP 3337244A JP 33724491 A JP33724491 A JP 33724491A JP H05174182 A JPH05174182 A JP H05174182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tilt angle
image
vector
angle detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3337244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Murayama
靖彦 村山
Nobuhiko Kenmochi
伸彦 釼持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3337244A priority Critical patent/JPH05174182A/ja
Publication of JPH05174182A publication Critical patent/JPH05174182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 文書画像に対し外接矩形化処理を行い、文字
列中の1文字の外接矩形を選択し、選択した外接区矩形
から基準点を抽出する。注目する基準点から一定以内の
距離にある他の基準点を結ぶことによりベクトルを求め
る。求めたベクトルの平均の向きを文書の基準方向とし
て、これと入力時の基準方向との角度差を文書傾き角と
する。 【効果】 単純な処理で高速かつ高精度に文書画像の傾
き角を検出する事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、OCR等における入力
画像の文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】文書画像に傾きがあると、前記画像から
文字列領域・図表領域・写真領域を抽出するときや文字
列領域の中から1文字づつ文字を切り出しす時や、切り
出して認識するとき、抽出率や認識率が低下する。前記
傾きを補正するためには、傾き角を精度良く計測するこ
とが必要であり、従来から文書画像の傾き角の検出方法
については、以下のようなものが提案されていた。
【0003】(1)文書画像を入力状態から微小角度づ
つ回転させ、周辺分布の山と谷が最も急峻となる角度を
文書画像の傾き角とする方法(信学論(D),Vol.J66-D,n
o.1,pp.111-118(1983))。
【0004】(2)2次元のフーリエ変換(FFT)に
より、文字や文字列のXY2方向のスペクトラムの位相
差から文書画像の傾き角を検出する方法(信学論(D),Vo
l.J67-D,No.9,pp1044-1051(1984))。
【0005】(3)文書画像中の隣接するまたは十分に
近接した黒画素の固まりに外接する外接矩形を求め、求
めた外接矩形から基準点を抽出し、ハフ(Hough)変換
を用いて推定し、その推定により求めた直線を文書画像
の傾き角とする方法(特開平3-213053号「原稿傾き角検
出装置」)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各手法
とも、画像回転、2次元FFT、ハフ変換等、処理時間
のかかる複雑な方法を必要としていた。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の問題点
を解決し、単純な処理で高速かつ高精度に文書画像の傾
き角を求めることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による文書傾き角
検出方法および文書傾き角検出装置は、文書中の文字列
領域の隣り合う1文字どうしをつなぐベクトルを生成
し、これらの向きの平均が文書の真の基準方向であると
し、これと入力時の基準方向との角度の差を文書傾き角
として検出する、という原理に基づく。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例につき図面を用いて詳細
に説明する。
【0010】(実施例1)図1は本発明の文書傾き角検
出方法の流れ図である。対象の文書としては文字列を含
むものを用いる。図2に前記文書の傾いていない状態、
図3に前記文書を時計周りに5度傾けた状態を示す。図
1を用いて大まかな処理の流れを説明する。 始めに処
理する画像をメモリ上に準備する(101)。次に文書
画像中の隣接または十分に近接した黒画素の固まりに外
接する外接矩形を求め、その座標位置、高さ、幅などの
データを得る(102)。求めた外接矩形から傾き検出
のための基準点を抽出し(103)、ある1つの基準点
に近接する他の基準点を結ぶ多数のベクトルを求める
(104)。求めたベクトルを集計して基準座標軸に対
する角度を文書傾き角として検出する(105)。以下
で各処理を詳細に説明する。なお、今後「隣接または十
分に近接した黒画素の固まり」のことを「黒画素群」と
呼ぶ。
【0011】処理画像の準備(101)において、処理
画像をビットマップで表現し、その行方向をx軸、列方
向をy軸とする(図11)。対象画像が多値の場合は2
値に変換する前処理も行う。
【0012】次に、外接矩形化処理(102)を説明す
る。外接矩形化処理には種々の公知の方法により行うこ
とができる。例えば(”OAのための図面・文書画像処
理4−図形の追跡−”、画像ラボ、pp.53-55(1990.4))
に記載されるような境界追跡法により黒画素群の輪郭線
を追跡し、追跡座標の最小および最大のx,y座標を求
め、これを対角要素に持つ外接矩形を得る方法や、(石
山、船岡、久保、富田、高橋:”境界追跡型ラベリング
ボード”、信学技報、PRU98-102(1989))に記載される
ようなラベリング処理により求めた黒画素群を含む要素
の最小および最大のx,y座標を求め、これを対角要素
に持つ接矩形を得る方法等がある。また(山田、蓮
池:”拡張境界追跡アルゴリズムとその応用”、信学論
(D)、Vol.J71-D,no.12,pp.2587-2595(1988))によれ
ば、隣接する8近傍画素だけではなく、任意の距離で近
接する黒画素群の外接矩形を生成できるため文字ピッチ
等のパラメータが既知の場合は、適応的により正確な1
文字の外接矩形を得ることができる。このような外接矩
形化処理によりビットマップで表わされた黒画素群から
の、外接矩形の対角座標位置、高さ、幅など文書画像の
傾き角の検出ためのデータが得られる。文字列中の文字
は、正方形に近い、大きさのほぼ等しい多数の矩形とな
り、線図形部はこれらより十分大きな矩形となる。図4
に図2の傾きのない文書を外接矩形化処理した結果を、
図5に図3の傾きのある文書を外接矩形化処理した結果
を示す。
【0013】基準点抽出処理における基準点としては外
接矩形化処理(102)で求めた外接矩形の4隅のいづ
れかの1点や矩形の中心等が良い。本方法が検出する文
書の傾きとは、文書中の文字列領域の文字列の方向即
ち、隣合う文字と文字を結ぶ方向である。従って基準点
を、文字列領域以外の外接矩形から選ぶと、検出精度が
低下する。例えば図4および図5の外接矩形化処理を施
した結果を見ると、線図形部を示す矩形501、601
や、「に」のように分離部分を持つ矩形502、602
等、1文字を表す矩形以外のものが含まれており、これ
らを結ぶベクトルも用いて傾き角の計算を行うと検出精
度が低下する。そこで、文字列中にある文字の外接矩形
のみを選んで、ここから基準点を求め、これらを結ぶベ
クトルを生成すれば誤差の少ない検出ができる。そのた
めに、文字列中にある1つの全角文字を囲む外接矩形
を、その高さ、幅がほぼ等しく、他にも同じ高さや幅を
もつ矩形が多く存在している、という特徴を用いて選別
する。文字列中にある全角文字を囲む外接矩形の選別方
法2つを図6を用いて説明する。
【0014】1つの方法としては、外接矩形化処理で求
めた外接矩形の高さと幅の比と、外接矩形の高さ、幅の
どちらか一方の平均を用いて文字列中にある1つの全角
文字を囲む外接矩形を選択する方法である。図6(a)
に示すように外接矩形の高さをh、幅をwとする。始め
にステップ102で求めた外接矩形について高さと幅の
比(h/w)が1/α以上でα以下の矩形をすべて選択
する。ここでαは1に近い1より大きな数であり経験的
に決めればよい。一般にはαは(1<α<2)の範囲にあ
りα=1.5近傍が多くの日本語文書に適する。ここでの
処理で外接矩形の高さ、幅がほぼ等しい全角文字の矩形
が選択される(301)。次にステップ301で選択し
た矩形の高さhの平均βを求める(302)。文書中で
は文字列領域にある文字の出現頻度が大きい。よって求
めた平均βは、文字列領域中にある文字の大きさを表わ
すと考えることができる。そこでステップ301で選択
した矩形の中で高さhが(β−γ)以上で(β+γ)以
下の矩形を選び、それを文字列中にある1つの全角文字
を囲む外接矩形とする。ここでγは正の数である。パタ
メータγの決定方法としては、ステップ302で求めた
平均値βにある固定係数を掛けた値とする、あるいは高
さhの分布の標準偏差にある固定係数ψ(一般にψは0.
3〜1.5の範囲で、例えばψ=0.9近傍が日本語文書に適
する)を掛けた値とする方法が文書毎に最適な値を適応
的に決定する方法として良い。なお、ステップ302、
303において外接矩形の高さhを用いた矩形の選択を
行ったが、幅wを用いた矩形の選択を行ってもかまわな
い。
【0015】もう一つの方法は、外接矩形化処理で求め
た外接矩形の高さおよび幅の平均を用いて文字列中にあ
る1つの全角文字を囲む外接矩形を選択する方法であ
る。始めに外接矩形化処理で求めた高さhの平均β’を
求める(401)。次にステップ401で求めた矩形の
中で高さhが(β’−γ’)以上で(β’+γ’)以下
の矩形を選ぶ(402)。ステップ402で選択した外
接矩形の幅wの平均β”を求める(403)。ステップ
402で選択した矩形の中で幅wが(β”−γ”)以上
で(β”+γ”)以下の矩形を文字列中にある1つの全
角文字を囲む外接矩形とする(404)。ここでγ’お
よびγ”は正の数とする。パタメータγ’およびγ”の
決定方法としては、ステップ401および403で求め
た平均値β’およびβ”にある固定係数を掛けた値とす
る、あるいは高さhおよび幅wの分布の標準偏差にある
固定係数ψ’(一般にψ’は0.3〜1.5の範囲で、例えば
ψ’=0.9近傍が日本語文書に適する)を掛けた値とす
る等が文書毎に最適な値を適応的に決定する方法として
良い。
【0016】第1の方法を用い、ステップ301でのパ
ラメータαを「1.5」、ステップ303のγをステップ
302で求めた平均βに係数「1.25」を掛けた値とした
場合の、図4および図5で示した外接矩形からの選択例
を図7および図8に矩形で示す。文字列中にある1つの
全角文字を囲む外接矩形が選択され、半角や線画領域の
外接矩形は除かれていることが分かる。
【0017】基準点の抽出例として、図7、図8に示す
文字列中にある1つの全角文字を囲む外接矩形の中心と
した場合を図9、図10に黒点で示す。図9は傾きのな
い文書、図10は傾きのある文書の例である。
【0018】次にステップ103で求めた最も近い基準
点を結ぶベクトルを抽出する処理を説明する(10
4)。通常の文書に存在する文字列領域の場合、文字間
の方が文字列間より近いため、最も近い基準点を結ぶと
いうことは、隣合う文字同士を結ぶことが多くなり、結
果的に文字列領域中の文字間を結ぶ多数のベクトルが得
られる。ベクトルの抽出の方法として、注目する基準点
から最も近くにある他の基準点を結ぶことにより作成可
能である。この場合、注目する基準点と他の全ての基準
点との距離を求め、距離の比較をしなければならない。
【0019】そこで、注目する基準点701と他の基準
点との距離と距離の比較を減らす方法として、図11に
示すように注目する基準点を中心として、ある大きさの
ウィンドウ702を作り、このウィンドウ内にある他の
基準点との距離の計算および距離の比較により、最も近
くにある他の基準点とを結びベクトルを抽出する、とい
う方法が考えられる。ウィンドウ内にある他の基準点の
抽出は、ウィンドウの左上の座標(x1、y1)と右下の座
標(x2、y2)の範囲と他の基準点の位置との比較のみで
済む。このようにして抽出したウィンドウ内にある他の
基準点との距離の計算と距離の比較のみとなるので、処
理量を大幅に減らすことができる。ウィンドウの大きさ
を図6のステップ302、あるいはステップ401、4
03で求めた高さhあるいは幅wの平均値をもとに決定
することにより、文字列中の隣合う文字同士以外を結ぶ
ベクトルを少なくして、傾き検出精度を向上させること
ができるという効果もある。更に文字ピッチをP1、文字
列ピッチをP2とした場合、(P1<P2)が分かっている場
合はウィンドウの大きさWを(P1<W<P2)のように定め
れば、文字列間を結ぶような誤った角度を持つベクトル
は生成されなくなるため、精度が向上する。
【0020】ウィンドウの1辺をステップ302で求め
た高さhの平均値βに「3.0」を掛けた値として、抽出
したベクトルを図11および図12に線で示す。図12
および図13は図9および図10に示した基準点からベ
クトルを求めた例である。
【0021】最後にステップ104で抽出したベクトル
を用いて文書画像の傾き角を計算する(105)。ステ
ップ104で抽出したベクトルとx軸の成す、小さい方
の角度を求める。図14で示すように、ベクトルV1の場
合、角度はθ1、ベクトルV2の場合、角度はθ2にな
る。これにより全てのベクトルが0からπ/2の範囲の
値を持つ。
【0022】図12、図13の抽出したベクトルを見る
と、横書き文書の文字列方向につながったベクトルのみ
ではなく、行方向につながったベクトルも見られる。そ
のためステップ104で抽出したベクトルの角度の平均
を求めると誤差が生じてしまう。そこで、0からπ/2
の範囲にあるベクトルの角度の出現頻度分布のピーク付
近の角度のみを用いてベクトルの角度の平均を求める。
さらに簡単な方法として、0から(π/4)の範囲にあ
るベクトルの数と(π/4)から(π/2)の範囲にあ
るベクトルの数を比較し、多い方のベクトルのみを用い
てこれらの角度の平均を求めても良い。この平均値を文
書傾き角とする。
【0023】以上の角度計算は小数点付き演算になるた
め処理量が大きい。そこで、1つのベクトルの終点に次
のベクトルの始点を一致させる演算を行い、全てのベク
トルをつなげた1本のベクトルがx軸と成す角度を求め
れば、大部分の演算が整数加減算で済むため処理量が少
なくなる。求められたベクトルのx軸と成す、小さい方
の角度が文書傾き角である。
【0024】以上の方法により文書画像の傾き角を検出
することができる。図2および図3に示す文書を実施例
1の方法で傾き角の検出を行った結果は、時計周りを正
とするとそれぞれ0.05度、4.93度であり、十分な傾き角
検出精度である。
【0025】実施例では横書き文書を例に説明を行った
が、この方式は縦書き文書にも同様の処理を行うことに
より傾き角の検出ができる。また求めた角度の出現頻度
より、縦書き横書きの判定が可能となる。
【0026】(実施例2)文書画像の一部に実施例1で
説明した処理を施して傾き角の検出を行えば、処理量が
少なくて済む。本実施例では文書画像の一部に処理を施
し、傾き角を検出する方法について図15を用いて説明
する。
【0027】始めに処理する文書画像の準備を行う(ス
テップ201)。これはステップ101と同様である。
【0028】次に文書画像から一部の領域を切り出す処
理を行う(ステップ203)。切り出した領域から傾き
角を検出するためには、切り出した領域内に十分な数の
文字の個数がなければならない。例えば、実際の文書A
4で文字列中の文字が10ポイント程度の場合は50[mm]
x50[mm]に相当する領域の切り出しを行えば実用上十分
である。別の場所からいくつかの領域を順番に切り出し
て試してもよい。
【0029】切り出した領域に対して、外接矩形化処理
を行う(ステップ203)。ここでの処理はステップ1
02の処理と同様である。
【0030】ステップ203で求めた外接矩形から傾き
角検出のための基準となる点を抽出する(ステップ20
4)。ここでの処理はステップ103での基準点抽出処
理と同様であるが、一部処理が異なる点があるのでその
部分に次いて説明する。ステップ202で切り出した領
域の大部分が文字で占められていれば良いが、図、表、
写真、空白等が大部分を占めていると傾き検出が困難に
なる。そこで図6でのステップ302、401、403
で矩形の高さhもしくは幅wの平均を求めると同時に標
準偏差も求める。切り出した矩形内に文字が多く存在す
る場合、ステップ203で抽出した外接矩形の大きさは
ほぼ等しくなる。そのため切り出した矩形内に文字が多
く存在するならば、矩形の高さhもしくは幅wの標準偏
差も小さくなる。そこで求めた標準偏差がしきい値εよ
り大きい場合には、ステップ202で切り出した領域が
傾き角検出に適さないと判断し、ステップ202に戻
り、別の領域の切り出しを行う。なお、しきい値εは前
もって実験的に決定できる。またステップ204での処
理で文字列中の1つの全角文字を囲む外接矩形と判断し
た矩形の個数がしきい値ζより小さい場合は、傾き角を
求めるための矩形の個数が少ないと判断し、ステップ2
02に戻り、別の領域の切り出しを行う。しきい値ζは
例えば50から70とする。そして、文字列中の1つの全角
文字を囲む外接矩形と判断した矩形の個数がしきい値ζ
以上の場合は、ステップ103と同様に基準点の抽出を
行う。
【0031】ステップ204で求めた基準点から傾き角
検出のためのベクトルを抽出する(ステップ205)。
ここでの処理はステップ104でのベクトル抽出処理と
同様であるが、一部処理が異なる点があるのでその部分
に次いて説明する。ステップ104と同様の処理を行
い、求めたベクトルの総数がしきい値ηより小さい場合
には、傾き角を求めるための矩形の個数が少ないと判断
し、ステップ202に戻り、別の領域の切り出しを行
う。しきい値ηは例えば30から50とする。
【0032】最後にステップ205で求めたベクトルを
用いてステップ105と同様の方法で文書画像の傾き角
の算出を行う(ステップ206)。
【0033】以上の方法により、文書画像全体に処理を
施すのではなく、文書画像の一部に実施例1で説明した
処理と同様の処理をを施して傾き角の検出を行うことが
でき、処理量が少なくて済む。図2および図3に示す文
書を実施例2の方法で傾き角の検出を行った結果は、そ
れぞれ-0.10度、4.85度でり、実施例1の結果の0.05
度、4.93度と比較しても文書画像の一部のみを用いて高
速化した処理によっても文書傾角が十分な精度で検出で
きることが分かる。
【0034】(実施例3)実施例1および実施例2の文
書傾き角検出方法を用いて文書画像の傾き角を検出する
ための装置構成について説明する。
【0035】図16は本発明の実施に必要な装置構成例
を示すブロック図である。傾き角検出装置1は、画像デ
ータを入力するための画像入力部11、入力した画像か
ら文書画像の傾き角を検出する傾き角算出部12、およ
び各処理の過程で画像やデータのやりとりをするための
画像・データメモリ13とデータバス14により構成さ
れている。これら各部はメモリに格納されたプログラム
とこれを実行するプロセッサとにより実現される機能で
あっても、専用のハードウェアによって構成されていて
もよい。
【0036】次に、上記傾き角検出装置1の動作を説明
する。画像入力部11は画像入力装置2から処理する画
像を取り込み、画像・データメモリ13に蓄える。画像
入力装置2はスキャナやカメラなどの光学式入力装置、
画像データを蓄えている画像保存装置、通信により送ら
れてきた画像を受信する装置のいずれかもしくはそれら
の組合せによる。画像入力部11は、画像入力装置2に
よる入力画像がアナログ画像であればデジタル画像に、
またデジタル画像で多値の場合は2値に変換する。傾き
角検出部12は、外接矩形化手段121、基準点抽出手
段122、ベクトル抽出手段123、傾き角算出手段1
24を用いて、画像・データメモリ13に蓄えられた画
像データから傾き角検出を行う。外接矩形化手段121
は、文書画像全部または一部を用いて、互いに隣接また
は十分に近接している黒画素の固まりに外接する外接矩
形を求める。基準点抽出手段122は外接矩形化手段1
21により求めた外接矩形から基準点を抽出する。ベク
トル抽出手段123は注目する基準点に近接する他の基
準点を結ぶベクトルを求める。傾き角算出手段124は
ベクトル抽出手段123で求めたベクトルの基準座標軸
に対する角度の平均値を文書傾き角として検出する。
【0037】外接矩形化手段121、基準点抽出手段1
22、ベクトル抽出手段123、傾き角検出手段124
は、文書画像全体を処理して傾き角の検出を行う場合、
それぞれステップ102、103、104、105で説
明した方法を用いる。また、文書画像の一部を処理して
傾き角の検出を行う場合、それぞれステップ203、2
04、205、206で説明した方法を用いる。
【0038】図15の傾き角検出装置1では、画像入力
装置を外部に持っているが、傾き角検出装置1の内部に
持ち、構成要素の1つとしてもかまわない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来のようなハフ変換、2次元FFT、画像の回転変換の
ような複雑な処理が不用なため高速である。また、検出
に使用する外接矩形およびベクトルを生成する基準点を
選別して用いることで、傾き角検出精度も向上する。ま
た、文書画像の一部を切り出して、処理することによ
り、精度を保ったまま更に処理量を少なくできる、とい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の傾き角検出方法の処理の流れを示す
流れ図である。
【図2】 本発明の傾きのない場合の入力文書の一例を
示す図である。
【図3】 本発明の傾きのある場合の入力文書の一例を
示す図である。
【図4】 本発明の図2の入力文書画像から外接矩形を
抽出した例を示す図である。
【図5】 本発明の図3の入力文書画像から外接矩形を
抽出した例を示す図である。
【図6】 本発明の基準点抽出処理を説明するための図
である。
【図7】 本発明の図4の外接矩形から文字列中にある
1つの全角文字を囲む外接矩形を選択した例を示す図で
ある。
【図8】 本発明の図5の外接矩形から文字列中にある
1つの全角文字を囲む外接矩形を選択した例を示す図で
ある。
【図9】 本発明の図7の文字列中にある1つの全角文
字を囲む外接矩形から基準点を抽出した例を示す図であ
る。
【図10】 本発明の図8の文字列中にある1つの全角
文字を囲む外接矩形から基準点を抽出した例を示す図で
ある。
【図11】 本発明の図8の文字列中にある1つの全角
文字を囲む外接矩形から基準点を抽出した例を示す図で
ある。
【図12】 本発明の図9のウィンドウを用いて基準点
からベクトルを抽出する方法を説明するための図であ
る。
【図13】 本発明の図10の基準点からベクトルを抽
出した例を示す例を示す図である。
【図14】 本発明のベクトルの角度を説明するための
図である。
【図15】 本発明の文書画像の部分的な領域の処理に
より傾き角を検出する方法の処理の流れを示す流れ図で
ある。
【図16】 本発明の角検出装置の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 傾き角検出装置 2 画像入力装置 11 画像入力部 12 傾き角検出部 13 画像・データメモリ 14 データバス 121 外接矩形化手段 122 基準点抽出手段 123 ベクトル抽出手段 124 傾き角算出手段 501 線図形を表わす矩形 502 「に」を表わす矩形 601 線図形を表わす矩形 602 「に」を表わす矩形 701 注目する基準点 702 注目する基準点を中心としたウィンドウ 703 処理画像 801 基準座標軸 802 基準座標軸 803 基準座標軸 804 基準座標軸 805 基準座標軸 901 基準座標軸 902 基準座標軸 903 基準座標軸 904 基準座標軸 905 基準座標軸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書画像から傾き角を検出する文書傾き
    角検出方法において、 (a)文書画像中の互いに隣接または十分に近接してい
    る黒画素の固まりに外接する外接矩形を求め、 (b)求めた外接矩形から基準点を抽出し、 (c)近接する基準点どうしを結ぶベクトルを求め、 (d)前記ベクトルの基準座標軸に対する角度の平均値
    を文書傾き角として検出することを特徴とする文書傾き
    角検出方法。
  2. 【請求項2】 文書画像の1部を切り出し、切り出した
    領域に対し(a)〜(d)の処理を行うことを特徴とす
    る請求項1記載の文書傾き角検出方法。
  3. 【請求項3】 前記外接矩形のうち、大きさが条件を満
    たすもののみから基準点を抽出する処理を行うことを特
    徴とする請求項1記載の文書傾き角検出方法。
  4. 【請求項4】 前記ベクトルを求める際に、注目する基
    準点を中心とするウィンドウを設け、ウィンドウ内にあ
    る他の基準点のうち、注目する基準点に最も近い他の基
    準点を結ぶことによりベクトルを求めることを特徴とす
    る請求項1記載の文書傾き角検出方法。
  5. 【請求項5】 請求項1(d)において、ベクトルの基
    準座標軸に対する角度の出現頻度を求め、出現頻度の最
    も高い角度からある一定値以上異なる角度を除いてとっ
    た平均値を文書傾き角とすることを特徴とする請求項1
    記載の文書傾き角検出方法。
  6. 【請求項6】 処理対象の文書画像を外部入力装置から
    入力するための画像入力部、前記画像入力部より入力し
    た画像から文書画像の傾き角を検出する傾き角検出部、
    前記画像入力部、および前記傾き角検出部で画像および
    データを蓄えておくための画像・データメモリ、前記画
    像入力部、前記傾き角検出部、および前記画像・データ
    メモリを結ぶデータバスを備えた傾き角検出装置におい
    て、前記傾き角検出部は、文書画像中の互いに隣接また
    は十分に近接している黒画素の固まりに外接する外接矩
    形を求める外接矩形化手段、前記外接矩形化手段により
    求めた外接矩形から基準点を抽出する基準点抽出手段、
    基準点どうしを結ぶベクトルを求めるベクトル抽出手
    段、前記ベクトルの基準座標軸に対する角度の平均値を
    傾き角として検出する傾き角検出手段を備えたことを特
    徴とする文書傾き角検出装置。
JP3337244A 1991-12-19 1991-12-19 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置 Pending JPH05174182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337244A JPH05174182A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337244A JPH05174182A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174182A true JPH05174182A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18306799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337244A Pending JPH05174182A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174182A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226546A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置,画像処理方法,およびコンピュータプログラム
JP2009048499A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP2011003181A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Kyocera Mita Corp 原稿傾斜角検出方法及び原稿傾斜角検出装置
CN111553344A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 携程旅游信息技术(上海)有限公司 文本图像的倾斜校正方法、系统、设备和存储介质
CN112945198A (zh) * 2021-02-02 2021-06-11 贵州电网有限责任公司 一种基于激光lidar点云的输电线路铁塔倾斜自动检测方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226546A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置,画像処理方法,およびコンピュータプログラム
JP2009048499A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP2011003181A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Kyocera Mita Corp 原稿傾斜角検出方法及び原稿傾斜角検出装置
CN111553344A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 携程旅游信息技术(上海)有限公司 文本图像的倾斜校正方法、系统、设备和存储介质
CN112945198A (zh) * 2021-02-02 2021-06-11 贵州电网有限责任公司 一种基于激光lidar点云的输电线路铁塔倾斜自动检测方法
CN112945198B (zh) * 2021-02-02 2023-01-31 贵州电网有限责任公司 一种基于激光lidar点云的输电线路铁塔倾斜自动检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8170368B2 (en) Correcting device and method for perspective transformed document images
US9208536B2 (en) Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data
EP0543593B1 (en) Method for determining boundaries of words in text
US6347156B1 (en) Device, method and storage medium for recognizing a document image
US8457403B2 (en) Method of detecting and correcting digital images of books in the book spine area
US20140247470A1 (en) Camera-based document imaging
US5892854A (en) Automatic image registration using binary moments
JP4535584B2 (ja) ディジタル画像処理方法
US9959475B2 (en) Table data recovering in case of image distortion
JP2006260274A (ja) 文字方向識別装置、画像形成装置、プログラム、記憶媒体および文字方向識別方法
JPH03201866A (ja) 圧縮形態のデータを含むデータから画像スキュー角度を決定する方法
JP2001109895A (ja) 複数のディジタル画像の処理方法
WO2016086877A1 (zh) 一种文本检测的方法和装置
US6771842B1 (en) Document image skew detection method
US9077926B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JPH05174182A (ja) 文書傾き角検出方法および文書傾き角検出装置
JPH1196372A (ja) 画像処理方法およびその装置、ならびに画像処理用の制御プログラムの記録媒体
JP3303246B2 (ja) 画像処理装置
Rosner et al. Image skew detection: A comprehensive study
US20020164087A1 (en) System and method for fast rotation of binary images using block matching method
CN110569847B (zh) 一种文字倾斜角度确定方法、文字倾斜纠正方法和计算机
US20240104890A1 (en) Image processing device, recording medium, and image processing method
JP2007328652A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
AU2015201663A1 (en) Dewarping from multiple text columns
JPH02278104A (ja) 文書画像の傾き角検出方法