JPH05173993A - Visualizing process system for process data - Google Patents

Visualizing process system for process data

Info

Publication number
JPH05173993A
JPH05173993A JP3054732A JP5473291A JPH05173993A JP H05173993 A JPH05173993 A JP H05173993A JP 3054732 A JP3054732 A JP 3054732A JP 5473291 A JP5473291 A JP 5473291A JP H05173993 A JPH05173993 A JP H05173993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
processing
fixed model
model data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadamitsu Ryu
忠光 龍
Mineo Gamo
峯男 蒲生
Yukio Tsukada
幸夫 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3054732A priority Critical patent/JPH05173993A/en
Publication of JPH05173993A publication Critical patent/JPH05173993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make each terminal display ability more than its own display ability to visualize the process data as to the visualizing process system for the process data of a data processing system wherein plural terminals connected to a network visualize the data on displays. CONSTITUTION:Each of the terminals 2 controls fixed model data prescribing a visualized display mode independently of a display processing function, visualizes the process data by assigning the process data to be displayed to the fixed model data, and obtains the desired fixed model data used for the visualizing process from another control source terminal 2 through a transfer process unless the desired fixed model data is controlled, thereby visualizing the process data according to the display mode that a user desires.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れる複数の端末が、ディスプレイ上に処理データをビュ
ー化していく構成を採るデータ処理システムにおいての
処理データのビュー化処理方式に関し、特に、各端末
が、自端末の持つ表示能力以上の表示能力を発揮して処
理データをビュー化できるようにする処理データのビュ
ー化処理方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a process data view processing method in a data processing system in which a plurality of terminals connected to a network view process data on a display. The present invention relates to a process data view processing method that enables each terminal to display a process data by displaying a display capability higher than that of its own terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】端末では、自端末のディスプレイ上に処
理データをビュー化していく場合、表示態様を組み込む
表示プログラムを用意して、その表示プログラムに従っ
て処理データをビュー化していくよう処理していた。そ
して、端末がネットワークに接続される構成を採る場合
にあっても、この基本構成をくずすことなく、表示態様
を組み込む表示プログラムに従って処理データをビュー
化していくよう処理していたのである。
2. Description of the Related Art In a terminal, when processing data is displayed on the display of the terminal, a display program incorporating a display mode is prepared and the processing data is processed in accordance with the display program. .. Even when the terminal is connected to the network, the processing data is processed into views according to a display program incorporating a display mode without breaking the basic structure.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術によると、表示プログラムにより処理デー
タの表示態様が規定されることになることから、端末
は、異なる表示態様に従って処理データを表示していく
場合には、それぞれの表示態様を組み込む別々の表示プ
ログラムを用意しなければならないということになる。
これから、複数の端末がネットワークに接続される構成
を採るデータ処理システムにおいて、この従来技術に従
っていると、重複するメモリ資源を備えていくことにな
るという問題点をもたらすことになる。更に、表示プロ
グラムを端末毎に開発していく必要があることから、プ
ログラム開発の負荷が増大するという問題点をもたらす
ことになる。
However, according to such a conventional technique, since the display mode of the processing data is defined by the display program, the terminal displays the processing data according to different display modes. In some cases, it is necessary to prepare separate display programs that incorporate the respective display modes.
From this, in a data processing system having a configuration in which a plurality of terminals are connected to a network, if this conventional technique is followed, there will be a problem in that duplicate memory resources will be provided. Further, since it is necessary to develop the display program for each terminal, the problem of increasing the load of program development is brought about.

【0004】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、ネットワークに接続される複数の端末が、デ
ィスプレイ上に処理データをビュー化していく構成を採
るデータ処理システムにおいて、各端末が、自端末の持
つ表示能力以上の表示能力を発揮して処理データをビュ
ー化できるようにする新たな処理データのビュー化処理
方式の提供を目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a data processing system having a configuration in which a plurality of terminals connected to a network display processed data on a display, each terminal is It is an object of the present invention to provide a new processing data view processing method that enables display of processing data by exhibiting a display capacity higher than that of the own terminal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1はネットワーク、2はネットワー
ク1に接続される複数の端末、3は端末2の備えるディ
スプレイである。この各端末2は、ディスプレイ3に処
理データをビュー化していくために、固定モデルデータ
ファイル20と、可変データファイル21と、表示処理
部22と、発行部23と、検索部24と、転送部25
と、登録部26とを備える。
FIG. 1 illustrates the principle configuration of the present invention. In the figure, 1 is a network, 2 is a plurality of terminals connected to the network 1, and 3 is a display included in the terminal 2. Each terminal 2 has a fixed model data file 20, a variable data file 21, a display processing unit 22, an issuing unit 23, a search unit 24, and a transfer unit in order to visualize the processed data on the display 3. 25
And a registration unit 26.

【0006】固定モデルデータファイル20は、処理デ
ータのビュー化の表示態様を規定する固定モデルデータ
を管理する。可変データファイル21は、ビュー化対象
となる処理データを管理する。表示処理部22は、固定
モデルデータファイル20からビュー化に用いる固定モ
デルデータを呼び出して、その呼び出した固定モデルデ
ータにビュー化対象の処理データを割り付けていくこと
で処理データのビュー化処理を実行する。発行部23
は、自端末2の固定モデルデータファイル20にビュー
化に用いる所望の固定モデルデータが存在しない場合に
は、他端末2に対してその固定モデルデータを指定する
コマンドを発行する。検索部24は、他端末2の発行部
23から送られてくるコマンドの指す固定モデルデータ
が自端末2の固定モデルデータファイル20で管理され
ているのか否かを検索する。転送部25は、自端末2の
検索部24により対応の固定モデルデータが検索される
ときに、その固定モデルデータをコマンド発行元の端末
2に対して転送する。登録部26は、他端末2の転送部
25から送られてくる固定モデルデータを自端末2の固
定モデルデータファイル20に登録する。
The fixed model data file 20 manages fixed model data that defines the display mode of the visualization of the processed data. The variable data file 21 manages processing data to be a view target. The display processing unit 22 calls the fixed model data used for visualization from the fixed model data file 20, and allocates the processing data to be visualized to the called fixed model data to execute the processing visualization processing. To do. Issuer 23
If the fixed model data file 20 of the own terminal 2 does not have the desired fixed model data used for the view, the command issues a command for designating the fixed model data to the other terminal 2. The search unit 24 searches whether the fixed model data indicated by the command sent from the issuing unit 23 of the other terminal 2 is managed by the fixed model data file 20 of the own terminal 2. The transfer unit 25 transfers the fixed model data to the terminal 2 which issued the command when the corresponding fixed model data is searched by the search unit 24 of the own terminal 2. The registration unit 26 registers the fixed model data sent from the transfer unit 25 of the other terminal 2 in the fixed model data file 20 of the own terminal 2.

【0007】この構成を採るときにあって、各端末2
は、自端末2の表示処理部22がバージョンアップする
ときには、他端末2に対してこのバージョンアップされ
た表示処理部22を転送し、一方、他端末2からバージ
ョンアップされた表示処理部22が転送されてくるとき
には、自端末の表示処理部22に代えて、この転送され
てくる表示処理部22を備えていくように処理する。ま
た、自端末2の検索部24がバージョンアップするとき
には、他端末2に対してこのバージョンアップされた検
索部24を転送し、一方、他端末2からバージョンアッ
プされた検索部24が転送されてくるときには、自端末
の検索部24に代えて、この転送されてくる検索部24
を備えていくように処理する。
At the time of adopting this configuration, each terminal 2
When the display processing unit 22 of the own terminal 2 is upgraded, the upgraded display processing unit 22 is transferred to the other terminal 2, while the display processing unit 22 upgraded from the other terminal 2 is transferred. When the data is transferred, the display processing unit 22 of the own terminal is replaced with the display processing unit 22 that is transferred. Further, when the search unit 24 of the own terminal 2 is upgraded, the upgraded search unit 24 is transferred to the other terminal 2, while the upgraded search unit 24 is transferred from the other terminal 2. When coming, instead of the search unit 24 of the own terminal, the transferred search unit 24
To prepare for.

【0008】[0008]

【作用】本発明では、表示態様を規定する固定モデルデ
ータを表示処理部22とは切り離して管理する構成を採
って、表示処理部22が、固定モデルデータにビュー化
対象の処理データを割り付けていくことで処理データの
ビュー化処理を実行する構成を採る。このビュー化処理
を実行するときにあって、ユーザの希望する表示態様の
固定モデルデータが自端末2の固定モデルデータファイ
ル20に存在しない場合には、発行部23は、その固定
モデルデータを指定するコマンドをネットワーク1を介
して他端末2に送信し、このコマンドの送信処理を受け
て、他端末2の検索部24は、自分自身の固定モデルデ
ータファイル20を検索することで、送信されてきたコ
マンドの指す固定モデルデータを管理しているのか否か
を検索する。
In the present invention, the fixed model data defining the display mode is managed separately from the display processing unit 22, and the display processing unit 22 allocates the processed data to be visualized to the fixed model data. A configuration is adopted in which the view processing of the processed data is executed by going. When the fixed model data of the display mode desired by the user does not exist in the fixed model data file 20 of the own terminal 2 at the time of executing this view processing, the issuing unit 23 specifies the fixed model data. Command is transmitted to the other terminal 2 via the network 1, and after receiving the command transmission processing, the search unit 24 of the other terminal 2 searches for the fixed model data file 20 of itself and is transmitted. Search whether or not the fixed model data pointed to by the command is managed.

【0009】そして、この検索処理により送られてきた
コマンドの指す固定モデルデータを管理していることを
検索すると、その検索した端末2の転送部25は、検索
された固定モデルデータをコマンドの発行元の端末2に
転送し、この固定モデルデータの転送処理を受けて、コ
マンドの発行元の端末2の登録部26は、送られてくる
固定モデルデータを自端末2の固定モデルデータファイ
ル20に登録していく。この登録処理を受けて、コマン
ド発行元の端末2、すなわち、処理データのビュー化処
理を実行する端末2は、ユーザの希望する表示態様に従
って処理データをディスプレイ3上にビュー化していく
よう処理する。
When it is searched that the fixed model data pointed to by the command sent by this search processing is managed, the transfer unit 25 of the searched terminal 2 issues the command to the searched fixed model data. The registration unit 26 of the terminal 2 which is the source of the command is transferred to the fixed model data file 20 of its own terminal 2 after being transferred to the original terminal 2 and receiving the transfer processing of the fixed model data. I will register. In response to this registration processing, the terminal 2 that issued the command, that is, the terminal 2 that executes the processing-data viewing processing, processes the processing data to be displayed on the display 3 in accordance with the display mode desired by the user. ..

【0010】このように、本発明では、ネットワークに
接続される複数の端末2が、ディスプレイ3上に処理デ
ータをビュー化していくときに、表示態様を規定する固
定モデルデータを表示処理部22とは切り離して管理す
るとともに、ビュー化処理に用いる固定モデルデータを
管理しない端末2に対して、その固定モデルデータを管
理元の端末2から転送していくように構成するものであ
ることから、各端末2は、自端末2の持つ表示能力以上
の表示能力を発揮して処理データをビュー化できるよう
になる。
As described above, according to the present invention, when the plurality of terminals 2 connected to the network display the processed data on the display 3, the fixed model data defining the display mode is displayed by the display processing unit 22. Is managed separately, and is configured to transfer the fixed model data from the terminal 2 that is the management source to the terminal 2 that does not manage the fixed model data used for the view processing. The terminal 2 can display the processed data as a view by exerting a display capacity higher than the display capacity of the terminal 2.

【0011】[0011]

【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明の一実施例を図示する。図中、図1
で説明したものと同じものについては同一の記号で示し
てある。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. FIG. 2 illustrates one embodiment of the present invention. In the figure,
The same components as those described in 1 are indicated by the same symbols.

【0012】27は各端末2の備えるソフトセンサであ
って、固定モデルデータファイル20の検索処理を実行
するとともに、他端末2との間のデータ転送処理を実行
するもの、28は各端末2の備えるインテリジェントメ
ソッドであって、固定モデルデータファイル20から読
み出す固定データファイルと、可変データファイル21
から読み出す処理データとを組み合わせて、ディスプレ
イ3上にユーザの希望する表示態様に従って処理データ
をビュー化するものである。
Reference numeral 27 denotes a soft sensor provided in each terminal 2, which executes a search process of the fixed model data file 20 and a data transfer process with another terminal 2, and 28 of each terminal 2 A fixed data file read from the fixed model data file 20 and a variable data file 21 which are intelligent methods provided.
By combining with the processing data read from the above, the processing data is made into a view on the display 3 according to the display mode desired by the user.

【0013】この実施例に示すように、本発明では、処
理データのビュー化処理を実行するインテリジェントメ
ソッド28が、自らのプログラム内に表示態様を規定す
る機能を展開しないで、固定モデルデータファイル20
から読み出す固定モデルデータを用いて処理データをビ
ュー化していく構成を採るものである。
As shown in this embodiment, according to the present invention, the intelligent method 28 for executing the view processing of the processed data does not develop the function for defining the display mode in its own program, and the fixed model data file 20.
This is a configuration in which the processed data is made into a view using the fixed model data read from the.

【0014】次に、このように構成される実施例の動作
処理について説明する。ユーザから可変データファイル
21に格納される処理データのビュー化要求があると、
インテリジェントメソッド28は、ソフトセンサ27を
起動することで、自端末2の固定モデルデータファイル
20にユーザの希望する表示態様の固定モデルデータが
管理されているのか否かの検索要求を発行する。この検
索要求を受け取ると、ソフトセンサ27は、固定モデル
データファイル20の検索を実行して、ユーザの希望す
る表示態様の固定モデルデータが管理されている場合に
は、その旨をインテリジェントメソッド28に通知す
る。そして、この通知を受け取ると、インテリジェント
メソッド28は、その固定モデルデータを固定モデルデ
ータファイル20から読み出して、表示対象の処理デー
タを組み込んでいくことで処理データのビュー化処理を
実行する。
Next, the operation processing of the embodiment configured as described above will be described. When the user makes a view request for the processing data stored in the variable data file 21,
By activating the soft sensor 27, the intelligent method 28 issues a search request as to whether or not the fixed model data of the display mode desired by the user is managed in the fixed model data file 20 of the own terminal 2. Upon receiving this search request, the soft sensor 27 executes a search of the fixed model data file 20 and, if the fixed model data in the display mode desired by the user is managed, notifies the intelligent method 28 to that effect. Notice. Then, upon receiving this notification, the intelligent method 28 reads the fixed model data from the fixed model data file 20 and incorporates the processing data to be displayed to execute the processing data visualization processing.

【0015】このようにして、インテリジェントメソッ
ド28は、ユーザの希望する表示態様の固定モデルデー
タを自端末2で管理している場合には、直ちに、処理デ
ータのビュー化処理を実行していくので、例えば、ユー
ザより処理データを棒グラフ形式でビュー化していく要
求があるときに、自端末2で棒グラフ形式の固定モデル
データを管理している場合には、直ちに、棒グラフ形式
に従う処理データのビュー化処理を実行できるのであ
る。
In this way, when the intelligent method 28 manages the fixed model data in the display mode desired by the user at the terminal 2, the intelligent method 28 immediately executes the view-processing process of the process data. For example, when the terminal 2 manages the fixed model data in the bar graph format when there is a request from the user to display the processed data in the bar graph format, the processing data immediately follows the bar graph format. The processing can be executed.

【0016】一方、ソフトセンサ27は、ユーザの希望
する表示態様の固定モデルデータが自端末2の固定モデ
ルデータファイル20に管理されていないことを検索す
ると、ネットワーク1を介し、他端末2に対してその固
定モデルデータを指定する記号データのコマンドを発行
する。このコマンドを受け取ると、各端末2のソフトセ
ンサ27は、自端末2の固定モデルデータファイル20
の検索を実行して、コマンド発行元の端末2の要求する
固定モデルデータが管理されている場合には、その固定
モデルデータを読み出してコマンド発行元の端末2のソ
フトセンサ27に転送する。この固定モデルデータの転
送を受け取ると、コマンド発行元の端末2のソフトセン
サ27は、転送されてきた固定モデルデータを自端末2
の固定モデルデータファイル20に登録してから、その
旨をインテリジェントメソッド28に通知する。そし
て、この通知を受け取ると、インテリジェントメソッド
28は、転送されてきた固定モデルデータを固定モデル
データファイル20から読み出して、表示対象の処理デ
ータを組み込んでいくことで処理データのビュー化処理
を実行する。
On the other hand, when the soft sensor 27 finds that the fixed model data of the display mode desired by the user is not managed in the fixed model data file 20 of the own terminal 2, the soft sensor 27 sends it to the other terminal 2 via the network 1. Issue a symbol data command that specifies the fixed model data. Upon receiving this command, the soft sensor 27 of each terminal 2 causes the fixed model data file 20
When the fixed model data requested by the terminal 2 of the command issuing source is managed, the fixed model data is read and transferred to the soft sensor 27 of the terminal 2 of the command issuing source. Upon receiving the transfer of the fixed model data, the soft sensor 27 of the terminal 2 which issued the command sends the transferred fixed model data to the terminal 2 itself.
After registering in the fixed model data file 20 of FIG. Then, upon receiving this notification, the intelligent method 28 reads the transferred fixed model data from the fixed model data file 20 and incorporates the processing data to be displayed to execute the processing data visualization processing. ..

【0017】このようにして、インテリジェントメソッ
ド28は、ユーザの希望する表示態様の固定モデルデー
タを自端末2で管理していない場合には、管理元の他端
末2から入手して処理データのビュー化処理を実行して
いくので、例えば、ユーザより処理データを折れ線グラ
フ形式でビュー化していく要求があるときに、自端末2
で棒グラフ形式の固定モデルデータしか管理していない
ような場合にあっても、折れ線グラフ形式の固定モデル
データを入手して、折れ線グラフ形式に従う処理データ
のビュー化処理を実行できるのである。
In this way, the intelligent method 28 obtains the fixed model data of the display mode desired by the user from the other terminal 2 of the management source when the fixed model data is not managed by the terminal 2 itself, and the view of the processed data is obtained. Since the conversion processing is executed, for example, when the user requests the processing data to be displayed in a line graph format, the own terminal 2
Even in the case where only the fixed model data in the bar graph format is managed in, it is possible to obtain the fixed model data in the line graph format and execute the view processing of the processing data according to the line graph format.

【0018】このように構成されるときにあって、いず
れかの端末2において、ソフトセンサ27のプログラム
機能がバージョンアップするときには、図3に示すよう
に、ネットワーク1に接続される残りの端末2に対し
て、このバージョンアップされたソフトセンサ27を転
送していくことで、それらの端末2においても、この新
たなソフトセンサ27を具備できるように処理していく
ことが行われる。また、いずれかの端末2において、イ
ンテリジェントメソッド28のプログラム機能がバージ
ョンアップするときにも、図4に示すように、ネットワ
ーク1に接続される残りの端末2に対して、このバージ
ョンアップされたインテリジェントメソッド28を転送
していくことで、それらの端末2においても、この新た
なインテリジェントメソッド28を具備できるように処
理していくことが行われる。この処理構成により、いず
れか1つの端末2でプログラム開発を実行するだけで、
ネットワーク1に接続される全ての端末2の備えるビュ
ー処理のためのプログラム機能の更新が可能になるので
ある。
At this time, when the program function of the soft sensor 27 is upgraded in any of the terminals 2, as shown in FIG. 3, the remaining terminals 2 connected to the network 1 are connected. On the other hand, by transferring the upgraded soft sensor 27, processing is performed so that these terminals 2 can also be equipped with the new soft sensor 27. Further, even when the program function of the intelligent method 28 is upgraded in any of the terminals 2, the upgraded intelligent version is applied to the remaining terminals 2 connected to the network 1 as shown in FIG. By transferring the method 28, processing is performed so that these terminals 2 can also be provided with this new intelligent method 28. With this processing configuration, simply by executing the program development on any one of the terminals 2,
It is possible to update the program function for the view processing provided in all the terminals 2 connected to the network 1.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークに接続される複数の端末が、ディスプレイ
上に処理データをビュー化していくときに、表示態様を
規定する固定モデルデータを表示処理機能とは切り離し
て管理するとともに、ビュー化処理に用いる固定モデル
データを管理しない端末に対して、その固定モデルデー
タを管理元の端末から転送していくように構成するもの
であることから、各端末は、自端末の持つ表示能力以上
の表示能力を発揮して処理データをビュー化できるよう
になる。そして、いずれか1つの端末でビュー化処理に
用いるプログラム機能が更新されると、その新たなプロ
グラム機能が全ての端末に実装されることになることか
ら、プログラム開発の負荷を軽減しつつ、処理データの
ビュー化処理を実行できるようになるのである。
As described above, according to the present invention,
When multiple terminals connected to the network view processed data on the display, the fixed model data that defines the display mode is managed separately from the display processing function, and the fixed model used for the view processing is also managed. Since the fixed model data is configured to be transferred from the management source terminal to the terminal that does not manage data, each terminal exerts a display capability that is greater than the display capability of its own terminal. The processed data can be visualized. Then, when the program function used for the view processing is updated in any one of the terminals, the new program function is installed in all the terminals, so that the processing load can be reduced while reducing the processing load. The data visualization process can be executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施例である。FIG. 2 is an example of the present invention.

【図3】本発明の処理の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of processing of the present invention.

【図4】本発明の処理の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of processing of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク 2 端末 3 ディスプレイ 20 固定モデルデータファイル 21 可変データファイル 22 表示処理部 23 発行部 24 検索部 25 転送部 26 登録部 1 Network 2 Terminal 3 Display 20 Fixed Model Data File 21 Variable Data File 22 Display Processing Section 23 Issuing Section 24 Search Section 25 Transfer Section 26 Registration Section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚田 幸夫 神奈川県川崎市高津区坂戸100番1 富士 通ネットワークエンジニアリング株式会社 内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yukio Tsukada 100-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Network Engineering Limited

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続される複数の端末
が、ディスプレイ上に処理データをビュー化していく構
成を採るデータ処理システムにおいて、 各端末は、ビュー化表示態様を規定する固定モデルデー
タを表示処理機能と切り離して管理する構成を採り、 かつ、自端末の管理する固定モデルデータに表示対象の
処理データを割り付けていくことで処理データのビュー
化を実行する表示処理部(22)と、 自端末にビュー化に用いる所望の固定モデルデータが存
在しない場合に、他端末に対して該固定モデルデータを
指定するコマンドを発行する発行部(23)と、 他端末の上記発行部(23)から送られてくるコマンドの指
す固定モデルデータを自端末で管理しているか否かを検
索する検索部(24)と、 自端末の上記検索部(24)により対応の固定モデルデータ
が検索されるときに、コマンド発行元の端末に対して該
固定モデルデータを転送する転送部(25)と、 他端末の上記転送部(25)から送られてくる固定モデルデ
ータを自端末に登録する登録部(26)とを備えることで、
所望の固定モデルデータに従って処理データのビュー化
を実行していくよう構成されてなることを、 特徴とする処理データのビュー化処理方式。
1. A data processing system in which a plurality of terminals connected to a network display processed data on a display as views, and each terminal displays fixed model data that defines a view display mode. A display processing unit (22) that takes a view of the processing data by allocating the processing data to be displayed to the fixed model data managed by the own terminal by adopting a configuration that is managed separately from the function, and the own terminal When there is no desired fixed model data to be used for view, the issuing unit (23) that issues a command to specify the fixed model data to another terminal, and the above-mentioned issuing unit (23) of the other terminal. The search unit (24) that searches whether or not the fixed model data indicated by the received command is managed by the terminal itself, and the corresponding fixed model data by the search unit (24) of the terminal itself. When the is searched for, the transfer unit (25) that transfers the fixed model data to the terminal that issued the command, and the fixed model data that is sent from the transfer unit (25) of another terminal to the own terminal By having a registration unit (26) to register,
A processing data view processing method characterized by being configured to perform processing data viewing in accordance with desired fixed model data.
【請求項2】 請求項1記載の処理データのビュー化処
理方式において、 各端末は、自端末の表示処理部(22)が高機能化なものに
変更されるときには、他端末に対して該表示処理部(22)
を転送するよう処理し、一方、他端末から表示処理部(2
2)が転送されてくるときには、自端末の表示処理部(22)
に代えて、転送されてくる表示処理部(22)を備えていく
よう処理することを、 特徴とする処理データのビュー化処理方式。
2. The view processing system for processed data according to claim 1, wherein each terminal is configured to perform processing on another terminal when the display processing unit (22) of the terminal is changed to a highly functional one. Display processing unit (22)
Is transferred to the display processing unit (2
2) is transferred, the display processing unit (22) of the own terminal
In place of the above, the view processing method of the processed data is characterized in that the processing is performed so as to include the display processing unit (22) that is transferred.
【請求項3】 請求項1記載の処理データのビュー化処
理方式において、 各端末は、自端末の検索部(24)が高機能化なものに変更
されるときには、他端末に対して該検索部(24)を転送す
るよう処理し、一方、他端末から検索部(24)が転送され
てくるときには、自端末の検索部(24)に代えて、転送さ
れてくる検索部(24)を備えていくよう処理することを、 特徴とする処理データのビュー化処理方式。
3. The processing data visualization processing method according to claim 1, wherein each terminal searches the other terminals when the search unit (24) of the terminal is changed to a highly functional one. When the search unit (24) is transferred from another terminal, the search unit (24) of the own terminal is replaced with the transferred search unit (24). A view processing method of processed data, which is characterized by processing to prepare for it.
JP3054732A 1991-03-19 1991-03-19 Visualizing process system for process data Pending JPH05173993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054732A JPH05173993A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Visualizing process system for process data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054732A JPH05173993A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Visualizing process system for process data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173993A true JPH05173993A (en) 1993-07-13

Family

ID=12978972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054732A Pending JPH05173993A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Visualizing process system for process data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173993A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
EP0205945B1 (en) Process transparent multi storage mode data transfer and buffer control
JP2000330806A (en) Computer system
JPH0449136B2 (en)
US6199160B1 (en) Computer system and method for performing multiple tasks
US5056003A (en) Distributed data management mechanism
WO1995010089A1 (en) Virtual graphics processor for embedded, real time display systems
JPH0789268B2 (en) Screen display control method
EP0205948B1 (en) Distributed data management mechanism
JPH05173993A (en) Visualizing process system for process data
JPH06282396A (en) Display system with end user picture customizing function
Wilkes et al. The rainbow workstation
JPH04260141A (en) Data shared processor
JPH0793126A (en) Data display system and data display control method
JPH11237914A (en) Monitoring device for plant operation
JPH03268155A (en) Input device control system
JPH034354A (en) Information distributed processing system
JPH06168203A (en) Centralized picture transition managing system
JPH02272659A (en) United definition/control system for terminal attribute information
JPH01154215A (en) Data access system
JPH0798645A (en) Common screen memory system and controller
JPH08249146A (en) Data output method in data processing system
JPH04294433A (en) Computer system
JPS6383837A (en) Predicate control system
JPS60134344A (en) Guidance information controlling system