JPH05165740A - Input/output controller - Google Patents

Input/output controller

Info

Publication number
JPH05165740A
JPH05165740A JP3333020A JP33302091A JPH05165740A JP H05165740 A JPH05165740 A JP H05165740A JP 3333020 A JP3333020 A JP 3333020A JP 33302091 A JP33302091 A JP 33302091A JP H05165740 A JPH05165740 A JP H05165740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
trace data
storage means
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3333020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2737495B2 (en
Inventor
Shigeru Tsukada
茂 塚田
Madoka Ichikawa
まどか 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3333020A priority Critical patent/JP2737495B2/en
Publication of JPH05165740A publication Critical patent/JPH05165740A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2737495B2 publication Critical patent/JP2737495B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the extinction of important tracing data on an input/output controller. CONSTITUTION:The input/output controller provided with a tracing memory 13 storing tracing data showing a processing process which a processor 11 executes is provided with a first storage means 14 storing information for extracting required tracing data from tracing data which the tracing memory 13 stores, and a second storage means 15 storing tracing data which is extracted based on information which the first storage means 14 stores. The second storage means 15 stores tracing data which is extracted based on information which the first storage means 14 stores among tracing data stored in the tracing memory 13.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はプロセッサにより制御さ
れる入出力制御装置に係り、特に該プロセッサが実行し
た処理過程を示すトレースデータのうち、重要なトレー
スデータの消滅を防止することを可能にした入出力制御
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input / output control device controlled by a processor, and more particularly, it is possible to prevent the disappearance of important trace data among the trace data indicating the processing process executed by the processor. I / O control device.

【0002】計算機システムの外部記憶装置として、デ
ィスク装置が使用されており、このディスク装置はディ
スク制御装置によって制御され、チャネルとの間でデー
タの転送を行っている。
A disk device is used as an external storage device of a computer system. The disk device is controlled by a disk control device and transfers data to and from a channel.

【0003】そして、ディスク装置とチャネルとの間の
データ転送が障害等により停止すると、計算機システム
の処理効率が低下するため、ディスク制御装置には、プ
ロセッサが実行した処理過程を示す履歴情報、即ち、ト
レースデータを記憶するトレースメモリを備えており、
障害発生時に、このトレースメモリから読出したトレー
スデータに基づき、障害原因の追求を行って、速やかに
障害を排除するようにしている。
When the data transfer between the disk device and the channel is stopped due to a failure or the like, the processing efficiency of the computer system is lowered, so that the disk control device has history information indicating the processing process executed by the processor, that is, , Equipped with a trace memory to store the trace data,
When a failure occurs, the cause of the failure is sought based on the trace data read from the trace memory, and the failure is promptly eliminated.

【0004】従って、障害発生時のトレースデータは保
存されていることが必要である。
Therefore, it is necessary that the trace data at the time of failure occurrence be saved.

【0005】[0005]

【従来の技術】図8は従来技術の一例を説明するブロッ
ク図である。ディスク制御装置5のインタフェース回路
8には、チャネル1〜4が接続されており、インタフェ
ース回路10には、ディスク装置6〜7が接続されてい
る。そして、ディスク制御装置5のプロセッサ11は、
制御記憶12に格納されているプログラムを読出して動
作し、インタフェース回路8を経て、例えば、チャネル
1からディスク装置6を指定して、データの書込みを指
示されると、インタフェース回路10を経てディスク装
置6のヘッドを指定されたアドレスに位置付けさせる。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a conventional technique. Channels 1 to 4 are connected to the interface circuit 8 of the disk control device 5, and disk devices 6 to 7 are connected to the interface circuit 10. Then, the processor 11 of the disk controller 5
When a program stored in the control memory 12 is read and operated, the interface device 8 is used to specify, for example, the disk device 6 from the channel 1 and data writing is instructed. Position the 6 head at the specified address.

【0006】そして、ディスク装置6のデータ書込みが
可能となると、インタフェース回路8を経てチャネル1
にデータの送出を要求し、データ転送制御回路9に指示
して、チャネル1が送出するデータをインタフェース回
路10を経てディスク装置6に転送させ、ディスク装置
6に書込ませる。
When data can be written in the disk device 6, the channel 1 is passed through the interface circuit 8.
To send data to the disk device 6 by instructing the data transfer control circuit 9 to transfer the data sent by the channel 1 to the disk device 6 through the interface circuit 10.

【0007】又、プロセッサ11は、チャネル2からイ
ンタフェース回路8を経て、ディスク装置7を指定し
て、データの読出しを指示されると、インタフェース回
路10を経てディスク装置7のヘッドを指定されたアド
レスに位置付けさせ、ディスク装置7が読出すデータを
データ転送制御回路9に指示して、インタフェース回路
8を経てチャネル2に転送させる。
Further, when the processor 11 is instructed to read the data from the channel 2 via the interface circuit 8 and the disk device 7, the processor 11 passes through the interface circuit 10 to the specified address of the head of the disk device 7. The data read by the disk device 7 is instructed to the data transfer control circuit 9 to be transferred to the channel 2 via the interface circuit 8.

【0008】チャネル3又はチャネル4からのアクセス
に対しても同様である。このように、プロセッサ11
は、チャネルからコマンドを受領し、この受領したコマ
ンドの処理を実行すると、チャネルへ終了ステータスを
返す動作をしている。そして、このコマンド処理中に
は、ディスク装置へコマンドを発行し、その終了ステー
タスを受け取っている。
The same applies to access from channel 3 or channel 4. In this way, the processor 11
Receives a command from the channel and executes the processing of the received command to return an end status to the channel. Then, during this command processing, a command is issued to the disk device and the completion status is received.

【0009】又、例えば、データ転送制御回路9が備え
るエラー検出回路が、転送中のデータにエラーがあり、
このエラーを検出して報告してきたような場合、エラー
情報を作成して、該当するチャネルにコマンドの異常終
了を通知する。
Further, for example, if the error detection circuit provided in the data transfer control circuit 9 has an error in the data being transferred,
When this error is detected and reported, error information is created and the abnormal termination of the command is notified to the corresponding channel.

【0010】そして、この異常終了通知に対して、当該
チャネルからリトライ要求があると、プロセッサ11は
リトライ処理を実行する。そして、プロセッサ11は、
トレースメモリ13に対して、これらの動作に基づいて
作成したトレースデータを送出して記憶させる。
Then, in response to the abnormal end notification, when a retry request is issued from the channel, the processor 11 executes a retry process. Then, the processor 11
The trace data created based on these operations is sent to and stored in the trace memory 13.

【0011】即ち、プロセッサ11は、上記の如く、チ
ャネルからのコマンドの受領、ディスク装置へのコマン
ドの発行、ディスク装置からの終了ステータスの受領、
チャネルへの終了ステータスの発行等をトレースデータ
として記憶させており、更に、リトライ処理中は、リト
ライを繰り返す度に、その処理の履歴を示すトレースデ
ータをトレースメモリ13に順次書込む。
That is, the processor 11 receives the command from the channel, issues the command to the disk device, receives the end status from the disk device, as described above.
The issuance of the end status to the channel is stored as trace data, and during the retry process, each time the retry is repeated, the trace data indicating the history of the process is sequentially written in the trace memory 13.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来はリ
トライ処理が実行されると、トレースメモリ13に記憶
されるトレースデータの量が増大するが、トレースメモ
リ13の最終アドレスまでトレースデータが記録される
と、次のトレースデータは、再びトレースメモリ13の
先頭アドレスから順次書込まれる。
As described above, when the retry process is executed conventionally, the amount of trace data stored in the trace memory 13 increases, but the trace data is recorded up to the final address of the trace memory 13. Then, the next trace data is sequentially written again from the head address of the trace memory 13.

【0013】従って、既に記憶されているトレースデー
タは、先頭アドレスから順に消去されて失われてしまう
こととなる。この結果、ディスク装置に対するアクセス
頻度や、リトライ発生の頻度によっては、エラー発生前
後の重要なトレースデータが失われてしまうことがある
という問題がある。
Therefore, the trace data already stored will be erased and lost in order from the start address. As a result, there is a problem that important trace data before and after an error may be lost depending on the frequency of access to the disk device and the frequency of retries.

【0014】本発明はこのような問題点に鑑み、トレー
スメモリ13に記憶されたトレースデータの中から抽出
すべきトレースデータを指定する内容を記憶するレジス
タと、抽出したトレースデータを記憶する記憶手段を設
けて、トレースメモリ13に記憶されているトレースデ
ータの中で、必要とするトレースデータのみを残すこと
が出来るようにすることを目的としている。
In view of such a problem, the present invention has a register for storing the contents designating the trace data to be extracted from the trace data stored in the trace memory 13, and a storage means for storing the extracted trace data. Is provided so that only the necessary trace data can be left in the trace data stored in the trace memory 13.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明するブロック図である。入出力制御装置は、図1(A)
に示す如く、プロセッサ11が実行した処理過程を示す
トレースデータを記憶させるトレースメモリ13を備え
ている。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the principle of the present invention. The input / output control device is shown in Fig. 1 (A).
As shown in FIG. 3, the trace memory 13 for storing trace data indicating the processing process executed by the processor 11 is provided.

【0016】そして、トレースメモリ13が記憶するト
レースデータの中から、必要とするトレースデータを抽
出させる情報を記憶させる第1の記憶手段14と、この
第1の記憶手段14が記憶する情報に基づき抽出された
トレースデータを記憶させる第2の記憶手段15とを設
けており、前記トレースメモリ13に格納されたトレー
スデータの中から、第1の記憶手段14が記憶する情報
に基づき抽出されたトレースデータを、第2の記憶手段
15に記憶させる。
Based on the information stored in the first storage means 14 for storing the information for extracting the necessary trace data from the trace data stored in the trace memory 13, and the information stored in the first storage means 14. A second storage unit 15 for storing the extracted trace data, and the trace extracted from the trace data stored in the trace memory 13 based on the information stored in the first storage unit 14. The data is stored in the second storage unit 15.

【0017】又、入出力制御装置は、図1(B) に示す如
く、プロセッサ11が実行した処理過程を示すトレース
データを記憶させるトレースメモリ13を備えている。
そして、トレースメモリ13が記憶するトレースデータ
の中から、必要とするトレースデータを抽出させる情報
を記憶させる第1の記憶手段14と、この第1の記憶手
段14が記憶する情報に基づき抽出されたトレースデー
タを記憶させる第2の記憶手段15とを一対とし、更
に、トレースメモリ13が記憶するトレースデータの中
から、必要とするトレースデータを抽出させる情報を記
憶させる第1の記憶手段16と、この第1の記憶手段1
6が記憶する情報に基づき抽出されたトレースデータを
記憶する第2の記憶手段17とを一対とし、又更に、ト
レースメモリ13が記憶するトレースデータの中から、
必要とするトレースデータを抽出させる情報を記憶させ
る第1の記憶手段18と、この第1の記憶手段18が記
憶する情報に基づき抽出されたトレースデータを記憶す
る第2の記憶手段19とを一対として複数対設けてい
る。
Further, the input / output control device, as shown in FIG. 1 (B), is provided with a trace memory 13 for storing trace data showing a processing process executed by the processor 11.
Then, from the trace data stored in the trace memory 13, the first storage means 14 for storing the information for extracting the necessary trace data and the information stored in the first storage means 14 are extracted. A pair of second storage means 15 for storing trace data, and a first storage means 16 for storing information for extracting necessary trace data from the trace data stored in the trace memory 13; This first storage means 1
The second storage means 17 for storing the trace data extracted on the basis of the information stored in 6 is paired, and further, from the trace data stored in the trace memory 13,
A pair of a first storage unit 18 for storing information for extracting necessary trace data and a second storage unit 19 for storing the trace data extracted based on the information stored in the first storage unit 18 As a plurality of pairs.

【0018】そして、前記トレースメモリ13に格納さ
れたトレースデータの中から、第1の記憶手段14が記
憶する情報に基づき抽出されたトレースデータを、対と
なる第2の記憶手段15に、第1の記憶手段16が記憶
する情報に基づき抽出されたトレースデータを、対とな
る第2の記憶手段17に、第1の記憶手段18が記憶す
る情報に基づき抽出されたトレースデータを、対となる
第2の記憶手段19に、夫々区別して記憶させる。
Then, the trace data extracted from the trace data stored in the trace memory 13 based on the information stored in the first storage means 14 is stored in the second storage means 15 forming a pair. The trace data extracted based on the information stored in the first storage unit 16 is paired with the trace data extracted based on the information stored in the first storage unit 18 in the second storage unit 17 forming a pair. The second storage means 19 is stored separately.

【0019】[0019]

【作用】上記の如く構成することにより、重要なトレー
スデータをトレースメモリ13から抽出して、第2の記
憶手段15,17,19に格納することが出来るため、
トレースメモリ13へのトレースデータ書込みによって
消滅させられることが無い。
With the above-described structure, important trace data can be extracted from the trace memory 13 and stored in the second storage means 15, 17, and 19.
It is not erased by writing the trace data to the trace memory 13.

【0020】従って、トレースメモリ13に記憶されて
いるトレースデータの中で、必要とするトレースデータ
のみを残すことが出来る。
Therefore, of the trace data stored in the trace memory 13, only the necessary trace data can be left.

【0021】[0021]

【実施例】図2は本発明の一実施例を示す回路のブロッ
ク図で、図3〜図5は図2の動作を説明する図である。
2 is a block diagram of a circuit showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 3 to 5 are diagrams for explaining the operation of FIG.

【0022】図2において、図8と同一符号は同一機能
のものを示す。プロセッサ11は制御記憶21に格納さ
れているプログラムを読出して動作し、図8で説明した
如く、トレースデータをトレースメモリ13に順次格納
する。
In FIG. 2, the same reference numerals as those in FIG. 8 indicate the same functions. The processor 11 operates by reading the program stored in the control memory 21, and sequentially stores the trace data in the trace memory 13 as described with reference to FIG.

【0023】このトレースデータは、例えば、図3のト
レースメモリ13に示す如く、4バイトのデータで構成
されており、先頭アドレス領域に16進数の100B0
000が、2番目のアドレス領域に16進数の110A
1011が、3番目のアドレスに16進数の120C0
001が、4番目のアドレス領域に16進数の130A
0100が、5番目のアドレスに16進数の140D1
110が書込まれている。
The trace data is composed of 4-byte data as shown in the trace memory 13 of FIG. 3, for example, and the hexadecimal number 100B0 in the start address area.
000 is the hexadecimal number 110A in the second address area
1011 is the hexadecimal number 120C0 at the third address
001 is the hexadecimal number 130A in the fourth address area
0100 is the hexadecimal number 140D1 at the fifth address
110 is written.

【0024】そして、このトレースデータの2バイト目
には、チャネル1〜4のアドレスが格納されている。即
ち、チャネル1のアドレスは16進数の0Aであり、チ
ャネル2のアドレスは16進数の0Bであり、チャネル
3のアドレスは16進数の0Cであり、チャネル4のア
ドレスは16進数の0Dである。
The addresses of channels 1 to 4 are stored in the second byte of this trace data. That is, the address of channel 1 is 0A in hexadecimal, the address of channel 2 is 0B in hexadecimal, the address of channel 3 is 0C in hexadecimal, and the address of channel 4 is 0D in hexadecimal.

【0025】そして、エラーの発生が無い場合、レジス
タ22と拡張トレースメモリ23には、図3のレジスタ
22と拡張トレースメモリ23に示す如く、初期状態の
ままで、初期値の16進数FFが格納されている。
When no error occurs, the register 22 and the extended trace memory 23 store the initial value hexadecimal FF in the initial state as shown in the register 22 and the extended trace memory 23 of FIG. Has been done.

【0026】プロセッサ11は、トレースメモリ13に
トレースデータを書込む度に、レジスタ22のデータを
読出しており、レジスタ22が初期状態のままである
と、拡張トレースメモリ23に対するトレースデータの
書込みを行わない。
The processor 11 reads the data in the register 22 each time the trace data is written in the trace memory 13, and if the register 22 remains in the initial state, the trace data is written in the extended trace memory 23. Absent.

【0027】ここで、例えば、チャネル1とディスク装
置6の間でデータ転送が行われている時、エラーが発生
したとすると、データ転送制御回路9からエラーの発生
を通知されたプロセッサ11は、チャネル1からのアク
セス中のエラー発生のため、図4のレジスタ22に示す
如く、レジスタ22にチャネル1のアドレス0Aを書込
む。
Here, for example, if an error occurs while data is being transferred between the channel 1 and the disk device 6, the processor 11 notified from the data transfer control circuit 9 of the occurrence of the error Since an error occurs during access from the channel 1, the address 0A of the channel 1 is written in the register 22 as shown in the register 22 of FIG.

【0028】プロセッサ11は、前記の如く、トレース
メモリ13にトレースデータを書込む度にレジスタ22
のデータを読出しており、レジスタ22にチャネル1の
アドレス0Aが格納されると、トレースメモリ13に格
納されているトレースデータの中で、2バイト目のアド
レスが0Aのトレースデータを抽出すると、この抽出し
たトレースデータを拡張トレースメモリ23に書込む。
As described above, the processor 11 registers each time the trace data is written in the trace memory 13 with the register 22.
When the address 0A of the channel 1 is stored in the register 22 when the data of No. 2 is read out and the trace data of which the second byte address is 0A is extracted from the trace data stored in the trace memory 13, The extracted trace data is written in the extended trace memory 23.

【0029】即ち、図4の拡張トレースメモリ23に示
す如く、トレースメモリ13の2番目のアドレス領域と
4番目のアドレス領域に格納されているトレースデー
タ、110A1011と130A0100とを拡張トレ
ースメモリ23に書込む。
That is, as shown in the extended trace memory 23 of FIG. 4, the trace data 110A1011 and 130A0100 stored in the second and fourth address areas of the trace memory 13 are written in the extended trace memory 23. To be crowded.

【0030】プロセッサ11は拡張トレースメモリ23
に対するトレースデータの書込みが完了すると、チャネ
ル1にエラーを報告し、図5のレジスタ22に示す如
く、レジスタ22に初期値FFを格納して初期状態に戻
す。
The processor 11 uses the extended trace memory 23.
When the writing of the trace data for the above is completed, an error is reported to the channel 1, and the initial value FF is stored in the register 22 as shown in the register 22 of FIG.

【0031】エラー報告されたチャネル1は中央処理装
置にエラーを報告し、中央処理装置から当該コマンドの
リトライを指示されると、チャネル1は再びプロセッサ
11にコマンドを送出し、リトライを要求する。
The channel 1 which has reported the error reports an error to the central processing unit, and when the central processing unit instructs the retry of the command, the channel 1 again sends the command to the processor 11 and requests the retry.

【0032】プロセッサ11は要求されたリトライを実
行し、図8で説明した如く、その都度トレースデータを
トレースメモリ13に書込む。又、プロセッサ11はチ
ャネル2又は3又は4からのアクセスにより動作して、
順次トレースデータをトレースメモリ13に書込む。そ
して、トレースメモリ13の最終アドレスまで、トレー
スデータを書込むと、先頭アドレスがらトレースデータ
の書込みを行う。
The processor 11 executes the requested retry and writes the trace data in the trace memory 13 each time as described with reference to FIG. Further, the processor 11 operates by accessing from the channel 2 or 3 or 4,
The trace data is sequentially written in the trace memory 13. Then, when the trace data is written up to the final address of the trace memory 13, the trace data is written from the start address.

【0033】従って、図5のトレースメモリ13に示す
如く、トレースメモリ13の先頭アドレス領域は、例え
ば、220B1001と書替えられ、2番目のアドレス
領域は230C1100と書替えられる。従って、エラ
ー発生時のチャネル1のトレースデータ、110A10
11は消滅するが、図5の拡張トレースメモリ23に示
す如く、このトレースデータは、拡張トレースメモリ2
3に残されている。
Therefore, as shown in the trace memory 13 of FIG. 5, the head address area of the trace memory 13 is rewritten as 220B1001 and the second address area is rewritten as 230C1100. Therefore, the trace data of channel 1 when an error occurs, 110A10
11 disappears, but as shown in the extended trace memory 23 of FIG.
It is left in 3.

【0034】図6は図2の動作を説明するフローチャー
トである。プロセッサ11は、ステップ(1) でトレース
データを作成し、ステップ(2) で作成したトレースデー
タをトレースメモリ13に書込む。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of FIG. The processor 11 creates trace data in step (1) and writes the trace data created in step (2) in the trace memory 13.

【0035】そして、プロセッサ11は、ステップ(3)
でエラーが発生したか調べ、エラーが発生していなけれ
ば、ステップ(4) の処理に移行し、レジスタ22は初期
値か調べる。
The processor 11 then proceeds to step (3).
It is checked whether an error has occurred, and if no error has occurred, the process proceeds to step (4) and the register 22 is checked for an initial value.

【0036】レジスタ22が初期値であれば、ステップ
(1) の処理に戻り、レジスタ22が初期値でなければ、
ステップ(5) でレジスタ22に初期値を格納してからス
テップ(1) の処理に戻る。
If the register 22 is the initial value, the step
Returning to the processing of (1), if the register 22 is not the initial value,
After the initial value is stored in the register 22 in step (5), the process returns to step (1).

【0037】プロセッサ11は、ステップ(3) でエラー
が発生していると、ステップ(6) でレジスタ22は初期
値か調べ、初期値であればステップ(7) でレジスタ22
にアクセス中のチャネルのアドレスを書込み、ステップ
(8) で拡張トレースメモリ23に、レジスタ22のアド
レスが指示するチャネルに対応したトレースデータをト
レースメモリ13から抽出して書込むとステップ(1) の
処理に戻る。
If an error occurs in step (3), the processor 11 checks in step (6) whether the register 22 is an initial value, and if it is an initial value, registers 22 in step (7).
Write the address of the channel being accessed to
When the trace data corresponding to the channel designated by the address of the register 22 is extracted from the trace memory 13 and written in the extended trace memory 23 in (8), the process returns to step (1).

【0038】プロセッサ11は、ステップ(6) でレジス
タ22が初期値でなければ、ステップ(9) の処理に移行
し、拡張トレースメモリ23に、レジスタ22のアドレ
スが指示するチャネルに対応したトレースデータをトレ
ースメモリ13から抽出して書込むとステップ(1) の処
理に戻る。
If the register 22 is not the initial value at the step (6), the processor 11 shifts to the processing at the step (9), and the trace data corresponding to the channel indicated by the address of the register 22 is stored in the extended trace memory 23. When is extracted from the trace memory 13 and written, the process returns to step (1).

【0039】図7は本発明の他の実施例を示す回路のブ
ロック図である。図7は複数のレジスタ22及び24
と、複数の拡張トレースメモリ23及び25を設けたも
ので、例えば、レジスタ22にはチャネル1のアドレス
を、レジスタ24には、チャネル3のアドレスを格納す
ることにより、拡張トレースメモリ23には、チャネル
1に関係するトレースデータを抽出して書込み、拡張ト
レースメモリ25には、チャネル3に関係するトレース
データを抽出して書込むことが出来る。
FIG. 7 is a block diagram of a circuit showing another embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a plurality of registers 22 and 24.
And a plurality of extended trace memories 23 and 25 are provided. For example, by storing the channel 1 address in the register 22 and the channel 3 address in the register 24, the extended trace memory 23 is The trace data related to channel 1 can be extracted and written, and the trace data related to channel 3 can be extracted and written to the extended trace memory 25.

【0040】このようにすると、対となるレジスタと拡
張トレースメモリの数に対応して、複数種類の重要なト
レースデータを保存することが出来る。
By doing this, a plurality of types of important trace data can be stored in correspondence with the number of registers and extended trace memories that form a pair.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明した如く、本発明は重要なトレ
ースデータをトレースメモリから抽出して、拡張トレー
スメモリに退避させることが出来るため、トレースメモ
リの容量を越えてトレースデータが書込まれることによ
って上書きされることにより消滅させられることが無
い。
As described above, according to the present invention, important trace data can be extracted from the trace memory and saved in the extended trace memory, so that the trace data is written beyond the capacity of the trace memory. It is not erased by being overwritten by.

【0042】従って、トレースメモリに記憶されている
トレースデータの中で、必要とするトレースデータを残
すことが出来る。
Therefore, necessary trace data can be left in the trace data stored in the trace memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の原理を説明するブロック図FIG. 1 is a block diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例を示す回路のブロック図FIG. 2 is a block diagram of a circuit showing an embodiment of the present invention.

【図3】 図2の動作を説明する図(その1)FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of FIG. 2 (No. 1)

【図4】 図2の動作を説明する図(その2)FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of FIG. 2 (No. 2)

【図5】 図2の動作を説明する図(その3)FIG. 5 is a diagram (part 3) explaining the operation of FIG. 2;

【図6】 図2の動作を説明するフローチャートFIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of FIG.

【図7】 本発明の他の実施例を示す回路のブロック図FIG. 7 is a block diagram of a circuit showing another embodiment of the present invention.

【図8】 従来技術の一例を説明するブロック図FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4 チャネル 5、20 ディスク制御装置 6、7 ディスク装置 8、10 インタフェース回路 9 データ転送制御回路 11 プロセッサ 12、21 制御記憶 13 トレースメモリ 14、16、18 第1の記憶手段 15、17、19 第2の記憶手段 22、24 レジスタ 23、25 拡張トレースメモリ 1 to 4 channels 5, 20 disk control device 6, 7 disk device 8, 10 interface circuit 9 data transfer control circuit 11 processor 12, 21 control storage 13 trace memory 14, 16, 18 first storage means 15, 17, 19 Second storage means 22, 24 Registers 23, 25 Extended trace memory

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロセッサ(11)が実行した処理過程を示
すトレースデータを記憶させるトレースメモリ(13)を備
えた入出力制御装置であって、 該トレースメモリ(13)が記憶するトレースデータの中か
ら、必要とするトレースデータを抽出させる情報を記憶
させる第1の記憶手段(14)と、 該第1の記憶手段(14)が記憶する情報に基づき抽出され
たトレースデータを記憶させる第2の記憶手段(15)と、 を設け、前記トレースメモリ(13)に格納されたトレース
データの中から、該第1の記憶手段(14)が記憶する情報
に基づき抽出されたトレースデータを、該第2の記憶手
段(15)に記憶させることを特徴とする入出力制御装置。
1. An input / output control device comprising a trace memory (13) for storing trace data indicating a processing process executed by a processor (11), the trace data being stored in the trace memory (13). From the first storage means (14) for storing information for extracting the necessary trace data, and a second storage means for storing the trace data extracted based on the information stored in the first storage means (14). A storage means (15) is provided, and the trace data extracted from the trace data stored in the trace memory (13) based on the information stored in the first storage means (14) is An input / output control device characterized by storing in the second storage means (15).
【請求項2】 プロセッサ(11)が実行した処理過程を示
すトレースデータを記憶させるトレースメモリ(13)を備
えた入出力制御装置であって、 該トレースメモリ(13)が記憶するトレースデータの中か
ら、必要とするトレースデータを抽出させる情報を記憶
させる第1の記憶手段(14)(16)(18)と、 該第1の記憶手段(14)(16)(18)が記憶する情報に基づき
抽出されたトレースデータを記憶させる第2の記憶手段
(15)(17)(19)と、 を夫々一対として複数対設け、前記トレースメモリ(13)
に格納されたトレースデータの中から、該第1の記憶手
段(14)(16)(18)が記憶する夫々異なる情報に基づき夫々
抽出されたトレースデータを、対となる第2の記憶手段
(15)(17)(19)に夫々区別して記憶させることを特徴とす
る入出力制御装置。
2. An input / output control device comprising a trace memory (13) for storing trace data indicating a processing process executed by a processor (11), the trace data being stored in the trace memory (13). From the first storage means (14) (16) (18) for storing the information for extracting the necessary trace data, and the information stored in the first storage means (14) (16) (18). Second storage means for storing the trace data extracted based on
(15) (17) (19), and a plurality of pairs are provided as a pair, and the trace memory (13)
Trace data extracted based on different information stored in the first storage means (14) (16) (18) from the trace data stored in the second storage means forming a pair.
(15) An input / output control device characterized by being stored separately in (17) and (19).
JP3333020A 1991-12-17 1991-12-17 I / O control unit Expired - Lifetime JP2737495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333020A JP2737495B2 (en) 1991-12-17 1991-12-17 I / O control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333020A JP2737495B2 (en) 1991-12-17 1991-12-17 I / O control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05165740A true JPH05165740A (en) 1993-07-02
JP2737495B2 JP2737495B2 (en) 1998-04-08

Family

ID=18261390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333020A Expired - Lifetime JP2737495B2 (en) 1991-12-17 1991-12-17 I / O control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737495B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229148A (en) * 1984-04-25 1985-11-14 Fujitsu Ltd Collection system for history information on input and output action
JPH01134541A (en) * 1987-11-20 1989-05-26 Toshiba Corp Information processor
JPH036748A (en) * 1989-06-05 1991-01-14 Hitachi Ltd On-line terminal equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229148A (en) * 1984-04-25 1985-11-14 Fujitsu Ltd Collection system for history information on input and output action
JPH01134541A (en) * 1987-11-20 1989-05-26 Toshiba Corp Information processor
JPH036748A (en) * 1989-06-05 1991-01-14 Hitachi Ltd On-line terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737495B2 (en) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159671A (en) Data transfer unit for small computer system with simultaneous transfer to two memories and error detection and rewrite to substitute address
KR100345632B1 (en) A memory device and a method for controlling the same
KR920004969A (en) Hard disk emulator
US7447853B2 (en) Data copy device
JPH01235075A (en) Disk memory controller
JP2737495B2 (en) I / O control unit
US5359623A (en) Magneto-optical disc control system and method for avoiding the need to initialize an entire surface of a storage medium on commencement of use
JPH0793101A (en) Data backup device
JP3275492B2 (en) Linked disk unit
JPH06131123A (en) External storage device for computer
JP4131888B2 (en) Disk array device
JP2822660B2 (en) Magnetic disk subsystem
JP2861846B2 (en) Magnetic disk control system
JP2892429B2 (en) I / O controller
JP2864751B2 (en) Nonvolatile memory management method for disk controller
JP3484707B2 (en) Asynchronous data transfer controller
JP2904077B2 (en) Magnetic disk drive
JPH05181613A (en) Information processor
JP2003186629A (en) Data copy system
JPH0528057A (en) File backup circuit
JPH0335477A (en) Peripheral memory controller
JPS61134859A (en) Backup controlling system of memory
JPS59111558A (en) Disk cache device
JPH0442462A (en) Magnetic disk subsystem
JPH07160436A (en) Disk array device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209