JPH0515813A - エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室 - Google Patents

エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室

Info

Publication number
JPH0515813A
JPH0515813A JP16834491A JP16834491A JPH0515813A JP H0515813 A JPH0515813 A JP H0515813A JP 16834491 A JP16834491 A JP 16834491A JP 16834491 A JP16834491 A JP 16834491A JP H0515813 A JPH0515813 A JP H0515813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
separation chamber
angle
separation
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16834491A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Endo
道雄 遠藤
Kahoru Takahashi
かほる 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP16834491A priority Critical patent/JPH0515813A/ja
Publication of JPH0515813A publication Critical patent/JPH0515813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0471Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with additional elutriation separation of different particles

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はエルトエータロータ装置の分離チャ
ンバに関するものであり、その目的は分離室の形状を本
発明の形状にすることにより、分離室内の試料の流れが
速度分布が均一な上昇流となり、分離精度を向上させる
ことである。 【構成】 分離チャンバ2の分離室6の形状を、三角柱
を横にした箱型の空洞とし、前記三角柱の一端面の三角
形の三つの角を角a9、角b10、角c22とした時
に、角a9はロータ1の中心方向とし、角b10はロー
タ1中心と角a9を結ぶ線の、延長線上のロータ1外周
方向とし、角22は角a9、角b10によって形成され
る1辺を境として、ロータ1の回転方向側としたことに
より、分離室内の試料の流れを、速度分布の均一な上昇
流とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は細胞を大きさ毎に分離す
るエルトリエータロータ装置の分離チャンバの分離室の
形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5〜図8は従来技術を示すものであ
る。分離チャンバ11は遠心機のロータ1に装填されて
いる。チューブ12、20は回転シール3を経由しチュ
ーブ4に連絡する。分離チャンバ11の分離室13の形
状は、2つの四角錐を底面と底面で貼り合わせた形の空
洞である。四角錐の一方の頂点は管路14に連絡し、他
方の頂点は管路21に連絡する。エルトリエータロータ
装置によって試料から必要な細胞を取り出す場合、分離
チャンバ11を装填したロータ1を回転させ、次に試料
をチューブ4より回転シール3、チューブ12、管路1
4を経由し分離室13へ入れる。分離室13に入った試
料は、遠心力と後から分離室13へ入ってくる試料の流
れにより遠心力と流れの力のバランスのとれた位置に分
離層を形成する。次に、等張液をチューブ4より分離室
13へ流し込み分離細胞を管路21、チューブ20を経
由して、分離チャンバ11外部へ押し出すことによって
必要細胞を採取する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の分離チャンバ1
1の分離室13の形状では、試料を流し込んだ時に図5
の流れ方向15のような流れが生じ、分離層が不完全な
ものとなり分離精度が悪くなるという問題があった。本
発明の目的は、分離室内の試料の流れを、流速分布が均
一な上昇流れとし、分離精度を高めることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、分離チャン
バの分離室の形状を三角柱を横にした箱型の空洞とし、
前記三角柱の一端面の三角形の三つの角をa、b、cと
した時に、角aはロータの中心方向とし、角bはロータ
中心と角aを結ぶ線の延長線上のロータ外周方向とし、
角cは角a、bによって形成される1辺を境としてロー
タの回転方向としたことにより達成される。
【0005】
【作用】上記のような分離室では分離チャンバを装填し
たロータが回転した時、分離室内試料が角b、cを結ぶ
傾斜面(以下bc面とする)に遠心力によって押し付け
られ、bc面付近の試料の濃縮度が高くなり流体抵抗が
大きくなる。そのため、後から分離室に入ってくる試料
はbc面付近を避け、流体抵抗の小さい部分を流れる。
これによって流速分布の均一な上昇流が生じる。
【0006】
【実施例】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもので
ある。分離チャンバ2は、ロータ1に装填されている。
チューブ5、18は回転シール3を経由しチューブ4に
連絡する。分離チャンバ2の分離室6の形状は、三角柱
を横にした箱型の空洞であり、それの1つの三角形面の
角a9、角b10、角c22は図2のような位置にあ
る。管路7は分離室6の下部に連絡し、管路19は分離
室6の上部に連絡する。エルトリエータロータ装置によ
って、試料から必要な細胞を取り出す場合、分離チャン
バ2を装填したロータ1を回転させ、次に試料をチュー
ブ4より回転シール3、チューブ5、管路7を経由し分
離室6へ入れる。分離室6に入った試料は遠心力と後か
ら分離室6へ入ってくる試料の流れにより、遠心力と流
れの力のバランスのとれた位置に分離層を形成する。次
に、等張液をチューブ4より分離室6へ流し込み分離細
胞を管路19、チューブ18を経由して、分離チャンバ
外部へ押し出すことによって必要細胞を採取する。この
時分離室6の形状が上記の通りであるため試料を分離室
6へ流し込んだ時、試料の流れが速度分布の均一な流れ
方向8の上昇流となり、分離精度が向上した。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば分離精度が向上したので
エルトリエータロータ装置の信頼性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるエルトリエータロー
タの斜視図である。
【図2】 実施例である分離チャンバの斜視図である。
【図3】 図2のA−A’断面図である。
【図4】 図2のB−B’断面図である。
【図5】 従来例である分離チャンバの斜視図である。
【図6】 図5のC−C’断面図である。
【図7】 図5のD−D’断面図である。
【図8】 従来例の分離チャンバを装填したエルトリエ
ータロータの斜視図である。
【符号の説明】
2は分離チャンバ、6は分離室、7、19は管路であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 遠心機と、ロータと、それに装填された
    分離チャンバと、流体回路からなる遠心力と、それに対
    抗する流れによる力により細胞の大きさや密度別に分離
    するエルトリエータロータ装置の分離チャンバにおい
    て、チャンバ内分離室の形状が三角柱を横にした箱型の
    空洞であり、前記三角柱の一端面の三角形の三つの角を
    a、b、cとした時に角aはロータの中心方向側にあ
    り、角bはロータ中心と角aを結ぶ線の延長線上のロー
    タ外周方向側にあり、角cは角a、bによって形成され
    る1辺を境としてロータの回転方向側にあることを特徴
    とするエルトリエータロータ装置の分離チャンバの分離
    室。
JP16834491A 1991-07-09 1991-07-09 エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室 Withdrawn JPH0515813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834491A JPH0515813A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834491A JPH0515813A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515813A true JPH0515813A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15866322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16834491A Withdrawn JPH0515813A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515813A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347579B2 (en) 2005-06-15 2008-03-25 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US7360794B2 (en) 2005-05-19 2008-04-22 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US7403106B2 (en) 2005-03-08 2008-07-22 Takata Corporation Seatbelt apparatus
US7568265B2 (en) 2005-06-06 2009-08-04 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US20180065127A1 (en) * 2009-10-06 2018-03-08 Sartorius Stedim North America Inc. Methods, systems and apparatus for manipulating particles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403106B2 (en) 2005-03-08 2008-07-22 Takata Corporation Seatbelt apparatus
US7360794B2 (en) 2005-05-19 2008-04-22 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US7568265B2 (en) 2005-06-06 2009-08-04 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US7347579B2 (en) 2005-06-15 2008-03-25 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus
US20180065127A1 (en) * 2009-10-06 2018-03-08 Sartorius Stedim North America Inc. Methods, systems and apparatus for manipulating particles
EP3391970A1 (en) * 2009-10-06 2018-10-24 Sartorius Stedim North America Inc. Method and apparatus for manipulating particles
US10888878B2 (en) * 2009-10-06 2021-01-12 Sartorius Stedim North America Inc. Methods, systems and apparatus for manipulating particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koch et al. Design and fabrication of a micromachined Coulter counter
KR100965667B1 (ko) 현탁액에서 상의 부피분율을 결정하는 장치 및 방법
US3957197A (en) Centrifuge apparatus
JPS61167469A (ja) 遠心分離分析装置の力学的ピペツト操作形ロータ
JPH0515813A (ja) エルトリエータロータ装置の分離チヤンバの分離室
JP3832498B1 (ja) 流量測定装置
JP5085827B2 (ja) 流れる媒体の少なくとも1つのパラメータを測定する装置及び、導管内を流れる媒体の液体を分離する方法
JPS6052743A (ja) 液体試料の分別セル
US2085506A (en) Dust collector
US3901085A (en) Pipette or similar apparatus for measuring determined volumes of liquid
JPS6234288Y2 (ja)
JPS59128198U (ja) X線管装置
JPS5893815U (ja) 静電容量式流量計
JPS589677Y2 (ja) 防塵装置
JPS5827861B2 (ja) 気体の捕集管
SU703297A1 (ru) Устройство дл сборки цилиндрических деталей
SU601050A1 (ru) Тарелка к сепаратору дл разделени жидкости
SU735269A1 (ru) Пр моточное пленочное контактное устройство
JPH0356098B2 (ja)
JPS59107966U (ja) エンジンのエアクリ−ナ装置
SU567977A1 (ru) Устройство дл измерени параметров потока жидкости
JPH035855Y2 (ja)
JPS5974327U (ja) 分流機構
JPH05269404A (ja) エルトリエータロータの分離チャンバ
JPS614708U (ja) 気液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008