JPH05149953A - イオン交換樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法 - Google Patents

イオン交換樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法

Info

Publication number
JPH05149953A
JPH05149953A JP10436792A JP10436792A JPH05149953A JP H05149953 A JPH05149953 A JP H05149953A JP 10436792 A JP10436792 A JP 10436792A JP 10436792 A JP10436792 A JP 10436792A JP H05149953 A JPH05149953 A JP H05149953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiolabeled
exchange resin
biological molecule
ion exchange
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10436792A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan-I Tu
ヤン−イ・トウ
Fred Yost
フレツド・ヨスト
Mei-Li Wen
メイ−リ・ウエン
Elaine Jagoda
エレーヌ・ジヤゴダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH05149953A publication Critical patent/JPH05149953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1241Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射性標識した生物学的分子の安定化方法を
提供する。 【構成】 放射性標識した生物学的分子をイオン交換樹
脂と接触させ、ついで該放射性標識した生物学的分子を
該イオン交換樹脂と接触させたままにして該放射性標識
した生物学的分子を安定化する、ことを特徴とする放射
性標識した生物学的分子の安定化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射性標識した生物学
的分子の安定化法に関する。
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】放射
性標識した生物学的分子は、診断剤および治療剤として
ますます有用になってきている。たとえば、放射性標識
したモノクローナル抗体は腫瘍の収縮を引き起こすこと
が示されている。さらに、放射性標識した生物学的分子
はまた診断用造影剤としても利用されてきている。しか
しながら、放射性標識した生物学的分子の安定性に関し
ては常に問題であった。これら分子を安定化するために
種々のアプローチが用いられてきている。たとえば、放
射性標識した生物学的分子を−70℃で凍結することが
行われている。しかしながら、放射性標識した生物学的
分子の安定化のための新たな方法が、なお必要とされて
いる。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、イオン交換樹
脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法に関
する。さらに詳しくは、本発明は、放射性標識した生物
学的分子をイオン交換樹脂と接触させ、ついで該放射性
標識した生物学的分子を該イオン交換樹脂と接触させた
ままにして該放射性標識した生物学的分子を安定化す
る、ことを特徴とする放射性標識した生物学的分子の安
定化方法に関する。
【0003】本発明の方法に従い、種々の放射性標識し
た生物学的分子を安定化することができる。たとえば、
放射性標識した核酸分子(たとえば、リボ核酸[RNA]
分子およびデオキシリボ核酸[DNA]分子)、ペプチ
ド、ポリペプチド、ホルモン、ポリクローナル抗体、モ
ノクローナル抗体およびその断片を安定化することがで
きる。安定化するために好ましい放射性標識した生物学
的分子は、放射性標識したモノクローナル抗体である。
本発明の方法に従い、種々の放射性標識を安定化するこ
とができる。たとえば、125I、131Iおよび90Yや64
uなどの他のベータ線放射体、および212Biなどの他
のアルファ線放射体などを安定化することができる。
【0004】安定化しようとする特定の放射性標識した
生物学的分子に従って、イオン交換樹脂は陽イオン交換
樹脂または陰イオン交換樹脂のいずれかを用いることが
できる。生物学的分子上の荷電が、陽イオン交換樹脂上
の陽イオン性基と該生物学的分子が相互反応しないよう
なものである場合には、陽イオン交換樹脂を用いる。ま
た生物学的分子上の荷電が、陰イオン交換樹脂上の陰イ
オン性基と該生物学的分子が相互反応しないようなもの
である場合には、陰イオン交換樹脂を用いる。好ましい
イオン交換樹脂は、陰イオン交換樹脂のDEAE−セフ
ァデックス[ファルマシア−LKB・バイオテクノロジ
ー(Pharmacia−LKB Biotechnology Inc.)、ピスカタウ
エイ、ニュージャージー州、08855]である。他の
適当なイオン交換樹脂としては、たとえば、L11 D
E 52[ファットマン・ラブ・セールズ(Whatman Lab S
ales,Inc.)、ヒルズボロ、オレゴン州、97123]お
よびカルボキシメチルセルロース[バイオ−ラド・ラボ
ラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)、リッチモンド、
カリフォルニア州]が挙げられる。
【0005】本発明の方法を実施するに際しては、まず
放射性標識した生物学的分子をイオン交換樹脂と接触さ
せなければならない。このことは、種々の仕方で行うこ
とができる。たとえば、放射性標識した生物学的分子を
適当な緩衝溶液中に溶解し、ついでイオン交換樹脂と接
触させることができる。種々の緩衝液、たとえば、リン
酸緩衝食塩水(PBS;10mMリン酸、pH7.2、
0.15M NaCl)、TRIS[トリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタン]、およびHEPES(N−[2−ヒド
ロキシエチル]ペペラジン−N'−[2−エタンスルホン
酸])を用いることができる。緩衝溶液の濃度は、約10
〜約50mMの範囲であってよく、また緩衝溶液のpH
は約6.5〜約7.5の範囲であってよい。
【0006】一般に、緩衝液の濃度およびpHは、生物
学的分子がイオン交換樹脂に結合しないように選択す
る。緩衝溶液の温度は、約−70℃〜約40℃の範囲で
ある。緩衝溶液にはまた、他の物質が含まれていてもよ
い。たとえば、ヒト血清アルブミン(HSA)を他の安定
化剤として約1%〜約5%の濃度にて加えることができ
る。緩衝溶液に加えることのできる他の物質としては、
たとえば、マンニトールおよび還元剤が挙げられる。放
射性標識した生物学的分子を溶解するのに用いる緩衝液
の容量は最小にすべきである。一般に、使用する緩衝液
の容量は、イオン交換樹脂の容量の約50%〜約90%
であるが、イオン交換樹脂の容量の約80%の容量の緩
衝液を用いるのが好ましい。
【0007】放射性標識した生物学的分子をイオン交換
樹脂に接触させたら、所望とする目的にもはや必要でな
くなるまで貯蔵させておく。たとえば、131I ChiL6
などの放射性標識したモノクローナル抗体は、該放射性
標識した抗体がもはや治療に用いることができない程度
に放射性標識が崩壊するまで貯蔵しておくことができ
る。貯蔵温度としては約−70℃〜約4℃の範囲であれ
ばよいが、約4℃の貯蔵温度が好ましい。
【0008】放射性標識した生物学的分子は、もちろ
ん、使用前にイオン交換樹脂から回収する必要がある。
たとえば、放射性標識した生物学的分子およびイオン交
換樹脂がカラム中に入れてあるときは、放射性標識した
生物学的分子を緩衝溶液を用いてカラムから溶出するこ
とができる。一般に、放射性標識した生物学的分子を溶
解するのに用いたのと同じ緩衝液を用いることができる
が、異なる緩衝溶液を用いることもできる。
【0009】本発明の方法を行うのに使用する装置を図
1に示してあり、該装置はカラム装置6、溶出緩衝液バ
イアル1および回収バイアル12からなる。図1に従っ
て説明すると、カラム装置6には、粗フィルター9およ
び0.22μMフィルター10との間に挟まれた放射性
標識した生物学的分子に接触したイオン交換樹脂8が入
れてある。カラム装置6の入り口はシール7および通常
のコック栓5で密封してあり、またカラム装置6の出口
は通常のコック栓11で密封してある。溶出緩衝液バイ
アル1には圧力がかけてあり、溶出緩衝液2を入れてあ
り、アルミニウムの波形模様のついたゴム栓13で密封
してある。回収バイアル12は、通気孔14を有するア
ルミニウムの波形模様のついたゴム栓13で密封してあ
る。
【0010】放射性標識した生物学的分子をイオン交換
樹脂8から溶出するため、下記手順を用いることができ
る。 1.針15(たとえば、21ゲージの金属針)をカラム装
置6のコック栓11中にねじ込む; 2.アルミニウムの波形模様のついたゴム栓13中に針
15を挿入して、針15が回収バイアル12の内部まで
延びるようにする; 3.コック栓4に連結した針17をアルミニウムの波形
模様のついたゴム栓3中に挿入して、針17が溶出緩衝
液バイアル1の内部まで延びるようにする。 4.コック栓4とコック栓5との間に管16をつなぐこ
とにより、カラム装置6と溶出緩衝液バイアル1とを連
結する;そして 5.コック栓4,5,11を11、5および4の順に開け
る。
【0011】本発明の方法に対して特別の作用機構を断
言することはできないが、イオン交換樹脂の機能として
考えられることは、(1)放射性標識した生物学的分子か
ら放出される遊離の放射性標識のスカベンジャーとして
の機能;(2)放射性標識した生物学的分子の可能な安定
化剤としての機能[放射性標識した生物学的分子は、イ
オン交換樹脂のマトリックスの多数の穴内に均一に分散
する。このような分散により、放射性標識した生物学的
分子間での相互作用が減少し、このことにより最終的に
放射性標識分子間の放射能衝撃が減少する];および
(3)遊離ラジカルのスカベンジャーとしての機能[この
ことにより、遊離ラジカルにより引き起こされる放射性
標識した生物学的分子の損害が最小となる]である。
【0012】
【実施例】つぎに、実施例に基づいて本発明をさらに詳
しく説明するが、本発明はこれらに限られるものではな
い。実施例1 131 I−キメラL6モノクローナル抗体の安定化:キメ
ラL6抗体(ChiL6)は、マウスモノクローナル抗体で
あるMuL6に由来するモノクローナル抗体である。M
uL6は、ヒトの肺癌、乳癌および結腸癌に認められる
膜抗原(L6)を認識する。ChiL6を生成するため、M
uL6のC領域をヒトIgG1のC領域と置換した。得
られたキメラL6抗体は、約70%がヒト由来であり、
約30%はマウス由来である。Na131Iで標識したCh
iL6は、乳癌を有するヒトにおいて骨髄を殆ど損なう
ことなく良好な腫瘍取込みを有することが示されてい
る。この抗体はまた、胸腺、肺、前立腺、卵巣および結
腸中の腫瘍にも結合することが示されている。
【0013】131I−ChiL6をイオン交換樹脂で安定
化するため、異なる濃度のヒト血清アルブミン(HSA)
を用い、DEAE−セファデックスを使用しまたは使用
せずに、リン酸緩衝食塩水中で131I−ChiL6の試料
を調製し、栓をした試験管中に4℃または−70℃で貯
蔵した。131I−ChiL6の濃度は、0.5〜1.5mg
/mlおよび5〜15mCi/mlの範囲であった。
131I−ChiL6の安定性をモニターするため、2つの
アッセイを行った。まず、TSK3000SWゲル排除
カラム[フェノメネックス(Phenomenex)、トランス、カ
リフォルニア州]を用いたHPLCにより、131I−Chi
L6の放射化学的純度(RCP)を分析した。リン酸緩衝
食塩水(pH7.2)を用い、1ml/分の流速にてカラ
ムを均等に(isocratically)展開した。
【0014】第二に、H3347細胞[ブリストル−マ
イヤーズ・スクイブ(Bristol−MyersSquibb)、癌遺伝子
部、シアトル、ワシントン州](L6抗体の抗原を発現す
る)の部分精製膜調製物から調製したアフィニティーカ
ラムを用い、131I−ChiL6抗体の免疫反応性を測定
した[リウ(Liu,A.Y.)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
、3439〜3443(1987)参照]。L6抗体の
抗原を発現する腫瘍および他の細胞株から得た膜調製物
も、この目的のために用いることができる[ヘルストロ
ーム(Hellstrom,I.)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA83
7059〜7063(1986)]。
【0015】膜調製物は下記の手順で調製した。フラス
コまたはローラーボトルからのH3347細胞を標準E
DTA溶液を用いて回収し、PBSで洗浄した。細胞を
直ちに用いるか、または液体窒素中で凍結させ−70℃
にて貯蔵した(凍結した細胞は、使用前に37℃で解凍
した)。充填細胞1ml当たり4mlの緩衝液を用い、
細胞を10mM トリス−HCl(pH7.4)、500μ
M PMSF、10μg/mlアプロチニン中に懸濁
し、氷上で15分間冷却した。ついで、50ストローク
のダウンスホモジナイザーを用いてダウンスホモジナイ
ズした。別法として、動力ホモジナイザーを用いること
もできる。
【0016】溶解液を2500×gで5分間遠心分離に
かけて核および破砕物を除去し、上澄み液を別の試験管
に移し、12,000×gで30分間遠心分離にかけ
た。膜はペレット中に存在した。500μM PMSF
および10μg/mlアプロチニンを含有するPBS中
に膜ペレットを懸濁し、ブラッドフォードアッセイを用
いてタンパク質濃度を測定した。この膜懸濁液を凍結
し、−70℃に保持して貯蔵した。ついで、これら膜調
製物をリアクティ(Reacti)−ゲルアガロースマトリック
ス[ピアス・ケミカル(Pierce Chemical Co.,)、ロック
フォード、イリノイ州、61105]に結合させてアフ
ィニティーカラムを調製した。H3347細胞膜調製物
を室温にて0.1Mホウ酸ナトリウム(pH8.5)に対し
て6〜8時間透析した(2回緩衝液を交換した)。リアク
ティ−ゲルアガロースマトリックスをファットマン#1
濾紙上で濾過し、2容量の0.1Mホウ酸ナトリウム(p
H8.5)で5回洗浄した。
【0017】ゲル(充填容量)1ml当たり細胞膜1mg
の濃度にてH3347細胞膜調製物をリアクティ−ゲル
に加え、ゆるやかに撹拌しながら4℃にて一夜インキュ
ベートした。H3347細胞膜が結合したゲルをホウ酸
緩衝液で洗浄し、1%エタノールアミン(2−エタノー
ルアミン)を含有するホウ酸緩衝液中に再懸濁して残留
する活性部位をブロックし、ゆるやかに撹拌しながら4
℃にて一夜インキュベートした。得られたH3347リ
アクティ−ゲルアフィニティーマトリックスをTBS緩
衝液(20mMトリスHCl、150mM NaCl、p
H7.2)で洗浄し、使用するときまで4℃で貯蔵した。
上記アフィニティーマトリックスをレイニンレーア−ロ
ック(Rainin Leur−Lock)カラムに充填することにより
2.5mlH3347リアクティ−ゲルアフィニティー
カラムを調製した。このカラムを0.02%NaN3を含
有するPBS緩衝液中に貯蔵した。
【0018】このアフィニティーカラムを用いて免疫反
応性を決定するため、約0.1μCiの標識抗体を該ア
フィニティーカラム上に適用した。この抗体を0.5m
lの10mMリン酸緩衝液、150mM NaCl pH
7.2(PBS)で洗浄し、ついで45分間インキュベー
トした。このカラムを標準量(約15ml)のPBS緩衝
液、ついで標準量(約6ml)の6Mグアニジン−HCl
で洗浄した。このカラムからの溶出液をフラクションコ
レクターを用いてすべて回収し、すべてのチューブをカ
ウントした。免疫反応性の決定は、グアニジン−HCl
の添加により回収した放射能カウントをカラムから溶出
した全カウントで除して100倍することにより行い、
パーセントとして報告した。
【0019】H3347アフィニティーカラムのための
最適アフィニティーカラム手順は、以下の工程からなっ
ていた:(1)1%HSAを含有するPBS緩衝液(10
ml)でカラムを洗浄し;(2)放射性標識L6(10
0,000cpm)をカラムに適用し、溶出液を回収し;
(3)カラムをPBS緩衝液(0.5ml)で洗浄し、溶出
液を回収し;(4)PBS緩衝液(0.5ml)をカラム上
に適用し、該カラムを室温にて45分間インキュベート
し;(5)カラムをPBS緩衝液(15ml)で洗浄し、1
0×1mlフラクションを回収し;(6)6Mグアニジン
HClで抗体を溶出し、6×1mlフラクションを回収
し;(7)カラムをPBS緩衝液(9ml)で洗浄し、9×
1mlフラクションを回収し;(8)NaN3を含有する
PBS緩衝液中でカラムを貯蔵し;ついで(9)結合%
(結合%=グアニジンにより溶出したcpm/回収した
全cpm)を計算する。
【0020】上記方法を用い、DEAE−セファデック
スおよび種々の濃度のHSA(1%、2%および5%)の
存在下、DEAE−セファデックスを用いまたは用いな
い場合の4℃での131I−ChiL6抗体の安定性を、1
%HSAの存在下、DEAE−セファデックスの不在下
で−70℃での131I−ChiL6抗体の安定性と比較し
た。表1から明らかなように、131I−ChiL6抗体は
DEAE−セファデックスによって有意の程度安定化さ
れ、5%HSAおよびDEAE−セファデックスを含有
する試料は7日後に最大の安定性を示し、この安定性は
−70℃で7日後に観察された安定性に匹敵するもので
あった。125I−ChiL6の安定性についても、種々の
量のDEAE−セファデックスの存在下で調べた。詳し
くは、充填ゲルに対する抗体比が1:0.5および1:
1(v:v)にて、1%HSAを含有する125I−ChiL
6溶液(比活性は13.9mCi/mg)にDEAE−セ
ファデックスを加えた。表2から明らかなように、両方
の濃度のDEAE−セファデックスとも125I−ChiL
6抗体を安定化した。
【0021】高比活性131I−ChiL6(表3)および低
比活性131I−ChiL6(表4)を安定化するDEAE−
セファデックスの安定性についても調べた。DEAE−
セファデックスは高比活性および低比活性131I−Chi
L6の両方とも安定化することができ、2+容量のDE
AE−セファデックスを用いた試料が4℃で最も高い安
定性の増大を示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の方法に用いる、イオン交換
樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化のた
めの装置である。
【符号の説明】
1 溶出緩衝液バイアル 2 溶出緩衝液 3,13 ゴム栓 4,5,11 コック栓 6 カラム装置 7 シール 8 イオン交換樹脂 9 粗フィルター 10 0.22μMフィルター 12 回収バイアル 14 通気孔 15,17 針 16 管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレツド・ヨスト アメリカ合衆国ニユージヤージー州ロン グ・バリー、クエイル・ラン3番 (72)発明者 メイ−リ・ウエン アメリカ合衆国ニユージヤージー州ノー ス・ブランズウイツク、キヤツスル・コー ト6番 (72)発明者 エレーヌ・ジヤゴダ アメリカ合衆国ニユージヤージー州ノー ス・ブランズウイツク、バーゲン・アベニ ユー965番

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射性標識した生物学的分子をイオン交
    換樹脂と接触させ、ついで該放射性標識した生物学的分
    子を該イオン交換樹脂と接触させたままにして該放射性
    標識した生物学的分子を安定化する、ことを特徴とする
    放射性標識した生物学的分子の安定化方法。
  2. 【請求項2】 該放射性標識した生物学的分子が、放射
    性標識した抗体またはその断片である、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 該放射性標識した抗体が放射性標識した
    モノクローナル抗体である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 該放射性標識した生物学的分子が、放射
    性標識したDNA分子、放射性標識したRNA分子、放
    射性標識したペプチド、放射性標識したポリペプチド、
    放射性標識したホルモンおよび放射性標識したタンパク
    質よりなる群から選ばれたものである、請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 該放射性標識した生物学的分子の放射性
    標識が、125I、131I、90Y、64Cuおよび212Biよ
    りなる群から選ばれたものである、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 該イオン交換樹脂が陰イオン交換樹脂で
    ある、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 該陰イオン交換樹脂がDEAE−セファ
    デックスである、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 該放射性標識した生物学的分子を緩衝溶
    液中に溶解し、ついで該イオン交換樹脂と接触させる、
    請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 該緩衝溶液がリン酸緩衝食塩水である、
    請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 該緩衝溶液中の緩衝液の濃度が約10
    mM〜約50mMである、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 該緩衝溶液のpHが約6.5〜約7.5
    である、請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該緩衝溶液の容量が該イオン交換樹脂
    の容量の約50%〜約90%である、請求項8に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 該緩衝溶液の容量が該イオン交換樹脂
    の容量の約80%である、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 該放射性標識した生物学的分子を該イ
    オン交換樹脂から回収する工程をさらに含む、請求項1
    に記載の方法。
  15. 【請求項15】 該イオン交換樹脂からの該放射性標識
    した生物学的分子の回収を緩衝溶液を用いて溶出するこ
    とにより行う、請求項14に記載の方法。
JP10436792A 1991-05-01 1992-04-23 イオン交換樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法 Withdrawn JPH05149953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69417491A 1991-05-01 1991-05-01
US694174 1991-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149953A true JPH05149953A (ja) 1993-06-15

Family

ID=24787713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10436792A Withdrawn JPH05149953A (ja) 1991-05-01 1992-04-23 イオン交換樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0513510A1 (ja)
JP (1) JPH05149953A (ja)
CA (1) CA2065771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538762A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 モレキュラ インサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 放射性物質とともに使用するための輸注および移送システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU225723B1 (en) 2001-03-21 2007-07-30 Izotop Intezet Kft Method for covering of plastic material
HUP0101921A2 (hu) * 2001-05-10 2004-01-28 Izotóp Intézet Kft Radioaktívan jelzett nukleotido/ka/t tartalmazó preparátumok és eljárás azok előállítására

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390517A (en) * 1979-12-19 1983-06-28 New England Nuclear Corporation Method, composition and kit for stabilizing radiolabeled compounds
US4935222A (en) * 1986-06-13 1990-06-19 University Of Cincinnati Procedure for isolating and purifying radioactive ligated rhenium pharmaceuticals and use thereof and kit
ATE157262T1 (de) * 1989-10-12 1997-09-15 Mallinckrodt Medical Inc Radiosynovektomiezusammensetzungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538762A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 モレキュラ インサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 放射性物質とともに使用するための輸注および移送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2065771A1 (en) 1992-11-02
EP0513510A1 (en) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parchman et al. Resolution of activated and unactivated forms of the glucocorticoid receptor from rat liver
Lo et al. Size of acetylcholine receptors in the membrane. An improved version of the radiation inactivation method
Broker et al. Electron microscopic visualization of tRNA genes with ferritin-avidin: biotin labels
Giannopoulos et al. Estrogen-binding protein of the rat uterus: Different molecular forms associated with nuclear uptake of estradiol
Pettit et al. Improved protein labeling by stannous tartrate reduction of pertechnetate
Hubert et al. Metal chelate affinity chromatography: I. Influence of various parameters on the retention of nucleotides and related compounds
Mirzabekov et al. [20] Mapping DNA-protein interactions by cross-linking
JPS63258500A (ja) 改良された免疫グロブリン結合蛋白質
Hock et al. Solubilization and isolation of the human placenta receptor for epidermal growth factor-urogastrone.
Woltjer et al. Direct identification of residues of the epidermal growth factor receptor in close proximity to the amino terminus of bound epidermal growth factor.
Munns et al. Antibody-nucleic acid complexes. Immunospecific retention of globin mRNA with antibodies specific for 7-methylguanosine
Erickson et al. T4 bacteriophage-specific dihydrofolate reductase: purification to homogeneity by affinity chromatography
JPH05149953A (ja) イオン交換樹脂を用いた放射性標識した生物学的分子の安定化法
Neer et al. Partial purification and characterization of a pp60v-src-related tyrosine kinase from bovine brain.
Hutchens et al. Protein recognition of immobilized ligands: promotion of selective adsorption.
SGRO et al. Identification of regions of brome mosaic virus coat protein chemically cross‐linked in situ to viral RNA
Gold et al. Physicochemical approach to the purification of human α1-fetoprotein from the ascites fluid of a hepatoma-bearing patient
Burke et al. On the mode of alkali light chain association to the heavy chain of myosin subfragment 1. Evidence for the involvement of the carboxyl-terminal region of the heavy chain
Malbon et al. Studies of binding of parathyroid hormone to a detergent-dispersed preparation from bovine kidney cortex plasma membranes.
NZ221246A (en) Purification of thymidine kinase and antibodies
Cohen Chromatographic behaviour of human albumin labelled with iodine-131
Sundrehagen Formation of 99m Tc-immunoglobulin G complexes free from radiocolloids, quality controlled by radioimmunoelectrophoresis
Mizutani Adsorption chromatography of biopolymers on porous glass
Wreschner et al. Interaction between Membrane Functions and Protein Synthesis in Reticulocytes: Isolation of RNase M, a Membrane Component Inhibiting Protein Synthesis through Specific Endonucleolytic Activity
Goers et al. Studies on C3ahu binding to human eosinophils: characterization of binding

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706