JPH05145875A - Image data recording system - Google Patents

Image data recording system

Info

Publication number
JPH05145875A
JPH05145875A JP3332962A JP33296291A JPH05145875A JP H05145875 A JPH05145875 A JP H05145875A JP 3332962 A JP3332962 A JP 3332962A JP 33296291 A JP33296291 A JP 33296291A JP H05145875 A JPH05145875 A JP H05145875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
index
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3332962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2801101B2 (en
Inventor
Hitoshi Yamashita
仁 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3332962A priority Critical patent/JP2801101B2/en
Publication of JPH05145875A publication Critical patent/JPH05145875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2801101B2 publication Critical patent/JP2801101B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To print the index image of image data recorded on a recording medium while recording the image data on the recording medium and to indicate the contents of the recording medium by appending the index image to the recording medium. CONSTITUTION:An image processor 10 transfers plural image data and image data showing the index image of those image data to a CD writer 20 through a bus 50. The CD writer writes the transferred image data on a photo-CD. A 2nd bus which branches in parallel is connected to the bus 50. This 2nd bus is equipped with a communication controller 30 which reads out the image data of the index image among the image data transferred from the image processor 10. This controller 30 transfers the image data showing the read index image to an index printer 40. The index printer 40 prints the index image by using the data transferred from the controller 30.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【産業上の利用分野】本発明は画像データを記録媒体に
記録する画像データ記録システムに係り、たとえば、フ
ォトCDなどを取り扱うフォトラボ(現像所)等にて用い
られる画像データ記録システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data recording system for recording image data on a recording medium, and more particularly to an image data recording system used in a photo lab (development room) handling photo CDs and the like.

【従来の技術】近年、ユーザが持ち込んだ銀塩写真のフ
ィルムから得られた画像データを追記型CD、いわゆるフ
ォトCDと呼ばれる記録媒体に記録して、各種のディスプ
レイ、特に高解像度のディスプレイにて再生可能なデー
タとしてユーザへ提供する画像データ記録システムの開
発が進められている。このシステムにおいては、銀塩写
真のフィルムから得られる高解像度の画像データ、たと
えば2048×3072画素のデータをスキャナにて読み取り、
パーソナルコンピュータ等の画像処理装置に入力する。
この処理装置では、2048×3072画素の画像データから複
数の解像度、たとえば1024×1536,512×768, 256×384,
128×192 画素等の画像データを生成する。この複数の
画像データは1本のフィルム毎に、たとえば最大100 コ
マ分の画像ファイルとしてそれぞれ蓄積されて、これら
画像データは順次フォトCDにデータを書き込むCDライタ
に転送される。このCDライタと画像処理装置とは、たと
えば、SCSI (Small Computer SystemInterface)規格の
バスにて接続されて、このインタフェースにて画像デー
タが所定の転送速度でCDライタに転送される。CDライタ
ではそれぞれのフォトCDに最大100 コマづつそれぞれの
画像データを記録していく。フォトCDへの画像データの
記録が終了すると、記録済のフォトCDは、それぞれCDリ
ーダ等によってディスプレイ等にて再生されて対応する
フィルムと照合されこのフィルムとともに梱包されてユ
ーザへ返却される。ユーザは、画像データが記録された
フォトCDを再生装置に装填して好みの解像度のディスプ
レイにて画像を再生する。
2. Description of the Related Art In recent years, image data obtained from a silver salt photographic film brought in by a user is recorded on a recording medium called a write-once CD, so-called photo CD, and is displayed on various displays, particularly high-resolution displays. The development of an image data recording system that provides the user with reproducible data is in progress. In this system, high-resolution image data obtained from silver halide photographic film, for example, 2048 × 3072 pixel data is read by a scanner,
Input to an image processing device such as a personal computer.
In this processing device, a plurality of resolutions, for example, 1024 × 1536, 512 × 768, 256 × 384, from 2048 × 3072 pixel image data are used.
Generates image data such as 128 × 192 pixels. The plurality of image data are accumulated for each film, for example, as an image file for a maximum of 100 frames, and these image data are sequentially transferred to a CD writer which writes the data in a photo CD. The CD writer and the image processing apparatus are connected by, for example, a SCSI (Small Computer System Interface) standard bus, and the image data is transferred to the CD writer at a predetermined transfer speed by this interface. The CD writer records each image data in each Photo CD at the maximum of 100 frames. When the recording of the image data on the photo CD is completed, the recorded photo CD is reproduced on a display or the like by a CD reader or the like, collated with the corresponding film, and packed together with the film and returned to the user. The user loads the photo CD in which the image data is recorded into the reproducing device and reproduces the image on the display having the desired resolution.

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような画像データ記録システムでは、フォトCDにいず
れのフィルムの画像データが記録されているかを確認す
るために、フォトCDに記録されている画像をCDリーダ等
にて再生しなければならず面倒であった。たとえば、フ
ォトラボ等において多くのユーザのフィルムを取り扱う
場合、フィルムと記録済のフォトCDとの照合作業が大変
な作業となって、一旦取り間違えるとそのフォトCDを探
すのに多くのフォトCDを再生し直さなければならず、時
間が無駄になるという問題があった。本発明はこのよう
な従来技術の課題を解決し、フォトCDにいずれのフィル
ムの画像データが記録されているかを即座に確認するこ
とができ、したがって照合作業および記録作業の迅速化
を図ることができる画像データ記録システムを提供する
ことを目的とする。
However, in the image data recording system as described above, in order to confirm which film image data is recorded on the Photo CD, the image recorded on the Photo CD is recorded. It was troublesome because it had to be played back by a CD reader or the like. For example, when handling many user's films in a photo lab, collating the film with the recorded Photo CD is a difficult task, and if a mistake is made, many Photo CDs are played to find the Photo CD. There was a problem that it wasted time because it had to be redone. The present invention solves such a problem of the prior art, and it is possible to immediately confirm which image data of which film is recorded on the Photo CD, and therefore, the collation work and the recording work can be speeded up. It is an object of the present invention to provide an image data recording system that can be used.

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、複数の画像データに所定の処理を行なっ
てこれら画像データを画像ファイルとして蓄積する画像
処理手段と、この画像処理手段から転送される画像デー
タを記録媒体に記録する記録手段とが所定の転送速度を
有する通信路を介して接続された画像データ記録システ
ムにおいて、画像処理手段は、記録手段に転送する複数
の画像データのインデックス画像を表わす画像データを
生成して、このインデックス画像の画像データを複数の
画像データとともに通信路を介して記録手段に転送し、
通信路には、この通信路から並列に分岐する第2の通信
路が接続されて、この第2の通信路には、画像処理手段
から記録手段へ転送される画像データのうち画像処理手
段にて生成したインデックス画像の画像データを読み取
る通信制御手段が備えられ、この通信制御手段は、読み
取ったインデックス画像を表わす画像データを印刷手段
に転送し、この印刷手段は、通信制御手段を介して受け
た画像データに基づいて記録媒体に記録される複数の画
像データのインデックス画像を印刷することを特徴とす
る。この場合、画像処理装置は、少なくともインデック
ス画像を表わす画像データに、この画像データがインデ
ックス画像を表わす画像データであることを示す識別子
を付して通信路に出力し、通信制御装置は、この識別子
を検出することによりインデックス画像を表わす画像デ
ータを読み取って印刷手段に転送するようにするとよ
い。
In order to solve the above problems, the present invention provides an image processing means for performing a predetermined process on a plurality of image data and storing the image data as an image file, and the image processing means. In an image data recording system in which a recording means for recording image data transferred from a recording medium is connected via a communication path having a predetermined transfer speed, the image processing means includes a plurality of image data transferred to the recording means. Image data representing the index image of, and transferring the image data of this index image to the recording means via the communication path together with the plurality of image data,
A second communication path that branches in parallel from this communication path is connected to the communication path, and the second communication path is connected to the image processing means of the image data transferred from the image processing means to the recording means. Communication control means for reading the image data of the index image generated by the communication is provided, and the communication control means transfers the image data representing the read index image to the printing means, and the printing means receives the data via the communication control means. An index image of a plurality of image data recorded on a recording medium based on the image data is printed. In this case, the image processing apparatus attaches at least the image data representing the index image with an identifier indicating that the image data is the image data representing the index image, and outputs the image data to the communication path. It is preferable that the image data representing the index image is read by detecting and the image data is transferred to the printing unit.

【作用】本発明における画像データ記録システムによれ
ば、画像処理手段の画像ファイルから読み出された画像
データは、順次記録手段に接続された通信路に送出され
る。これら画像データは、この通信路を介して記録手段
に転送されるとともに、この通信路から並列に分岐した
第2の通信路を介して通信制御手段にも転送される。記
録手段は、順次転送される画像データを記録媒体に記録
する。通信制御手段は転送される画像データのうちのそ
れらのインデックス画像を表わす画像データを読み取っ
て印刷手段に転送する。これによって印刷手段は、通信
制御手段から受けた画像データに基づいて記録手段にて
記録媒体に記録されている画像データの内容を示すイン
デックス画像を印刷する。印刷されたインデックス画像
は、それぞれの画像データが記録された記録媒体に添付
されて、その記録媒体がいずれの画像データを記録する
ものであるかを示すインデックスとなる。
According to the image data recording system of the present invention, the image data read from the image file of the image processing means is sequentially sent out to the communication path connected to the recording means. These image data are transferred to the recording means via this communication path and also to the communication control means via the second communication path branched in parallel from this communication path. The recording means records the sequentially transferred image data on a recording medium. The communication control means reads the image data representing the index image among the transferred image data and transfers it to the printing means. As a result, the printing unit prints the index image indicating the content of the image data recorded on the recording medium by the recording unit based on the image data received from the communication control unit. The printed index image is attached to a recording medium on which each image data is recorded, and serves as an index indicating which image data is recorded on the recording medium.

【実施例】次に添付図面を参照して本発明による画像デ
ータ記録システムの実施例を詳細に説明する。図1に
は、この発明による画像データ記録システムの一実施例
をフォトCDシステムとして適用した場合におけるブロッ
ク図が示されている。この実施例における画像データ記
録システムは、銀塩写真のフィルムから読み取った高解
像度の画像データから記録用の画像データをそれぞれの
コマ毎に作成し、最大100 コマ分の画像データ毎に順次
フォトCD(コンパクトディスク)に記録していく記録シ
ステムである。この画像データ記録システムは図1に示
すように、画像処理装置10と、CDライタ20と、通信制御
装置30と、インデックスプリンタ40とを備えている。画
像処理装置10とCDライタ20とは、SCSI(Small Computer
System Interface) 規格のバス50にて接続されている。
SCSIバス50には、このバス50から並列に分岐する第2の
バス60が接続されている。この第2のバス60には、通信
制御装置30を介してインデックスプリンタ40が接続され
ている。画像処理装置10は、図示しないスキャナにて銀
塩写真のフィルムから読み取った画像データを間引処理
等によって複数の解像度の画像データを生成して画像フ
ァイルを作成するデータマネージメントシステムを有す
るパーソナルコンピュータによって構成されている。具
体的には、フィルムからスキャナにて読み取られた画像
データは、2048×3072画素の高解像度の画像データであ
り、この画素データから間引処理を行って1024×1536,5
12×768, 256×384, 128×192 画素等の複数の画像デー
タを生成する。有利には、再生側にてこれらの複数の解
像度の画像データを再生できるようにそれぞれの間引処
理における差分データと間引された最小の画像データの
みをそれぞれの画像データとして生成して画像ファイル
を作成し、これらを後にフォトCDに記録させるようにし
てもよい。フォトラボ等の業務に用いる場合、これらパ
ソコン10は、ホストコンピュータに接続されてワークス
テーションを形成している。この実施例では、図1の画
像処理装置10は、ホストコンピュータであってもよく、
この場合、各端末にて処理した画像データを集積して画
像ファイルを作成し、そのデータをCDライタ20に送る。
特に、この実施例において画像処理装置10は、CDライタ
20に転送する複数のコマの画像データから、それらのイ
ンデックス画像を表わす画像データを生成して、他の画
像データとともに転送する処理を行う処理装置である。
たとえば、1本のフィルムが24枚撮りの場合、図2に示
すように1〜24の各コマの画像データとともに、これら
をそれぞれ縮小して1画像フレームとしたインデックス
画像を表わす画像データIを生成して他の画像データ1
〜24とともに転送する。この場合、画像処理装置10はイ
ンデックス画像を表わす画像データの前に、この画像デ
ータがインデックス画像であることを示すヘッダHを付
して転送する。CDライタ20は、画像処理装置10から受け
た画像データからコンパクトディスク規格を満足する、
たとえばEFM 変調したディジタルデータを形成して、こ
の変調方式にて光ビームを変調して所定のフォトCDの記
録面に画像データを書き込む記録装置である。有利に
は、本願の出願人と同じ出願人による特許出願、特願平
3-153817による「追記可能な光ディスクによる高速記録
装置」などが用いられる。この記録装置は、従来の記録
装置に比べて高速記録を行うことができる装置であり、
この場合、用いられるフォトCDとしては、たとえば、特
願平2-191257に記載された材料を使用した追記型のフォ
トCDなどが有利に使用される。これらの組み合わせに
て、高速かつジッタの少ない記録再生を可能としてい
る。このCDライタ20にて記録されたフォトCDは、家庭用
のフォトCDプレーヤ、CDI プレーヤまたはXA(拡張アー
キテクチャ)規格対応のドライバを備えたパソコンにて
再生することができ、これによりあらゆるディスプレイ
または通常のテレビ方式の受像機、特に高解像度の表示
装置にて画像を再生することができる。SCSIバス50は、
たとえば8ビットのバスにて形成され、画像処理装置10
からの転送要求信号とCDライタ20からの転送応答信号の
パルスを検出しつつ転送する同期転送モードによるイン
タフェースである。この実施例の場合、CDライタ20にて
通常の記録装置の2倍から3倍の記録が可能であるの
で、このインタフェース50もその記録速度に追随する転
送速度を有している。このバス50に接続された第2のバ
ス60は、SCSIバス50と同様の8ビットバスにて形成さ
れ、一端部をこのSCSIバス50の中途部にワイヤード接続
するコネクタを備えることによって実現されている。バ
ス距離が長い場合は、分岐点に分波回路を備えるように
してもよい。この第2のバス60は、画像処理装置10から
CDライタ20へ転送される画像データをその速度にて並列
に導く。通信制御装置30は、FIFO(ファーストイン−フ
ァーストアウト)バッファを備え、第2のバスを介して
転送される画像データをモニタして、その中にインデッ
クス画像を示すヘッダを検出した場合に、その画像デー
タを読み取ってプリンタ40へ出力する監視装置である。
この通信制御装置30は、たとえば図3に示すように、デ
ータ入力回路100 と、バッファ110 と、ヘッダ検出回路
120 と、データ出力回路130 とを備えている。データ入
力回路100 は、8ビットパラレルに入力するデータをバ
ッファ110 に書き込む回路である。バッファ110 は、た
とえば64ビットのFIFOバッファメモリであり、データ入
力回路100 を介して入力するデータを順次書き換えつつ
記憶する記憶回路である。ヘッダ検出回路120 は、入力
回路100 からバッファ120 に入力するデータを監視して
インデックス画像のヘッダHを検出した場合に、データ
出力回路130 に出力コマンドを送出する監視回路であ
る。データ出力回路130 は、ヘッダ検出回路120 の出力
コマンドを受けたときにバッファ120 に書き込まれた画
像データを読み出してプリンタ40へ出力する回路であ
る。インデックスプリンタ40は、サーマルプリンタなど
のカラープリンタが有利に用いられ、フォトCDのケース
に入る用紙、たとえば12cm四方の印字用紙にインデック
ス画像を印刷するプリンタである。たとえば、24枚撮り
のフィルムからのデータの場合、インデックス画像を印
字用紙に横4コマ、縦6コマの碁盤目状にプリントす
る。以上のような構成において、本実施例における画像
データ記録システムの動作を以下に説明する。撮影済の
フィルムがユーザより提供されて、このフィルムは既存
の現像機にて現像され、光学プリンタによってネガとし
て形成される。このネガがフィルムスキャナによって読
み取られて画像処理装置10に画像データとして入力され
る。この場合、たとえば2048×3072画素の画像データと
して読み込まれる。画像処理装置10は、これより間引等
を行って1024×1536,512×768, 256×384, 128×192 等
の複数の解像度の画像データを生成する。これがフィル
ムの各コマ毎にそれぞれ処理が行われて画像処理装置10
に画像ファイルが形成される。1本のフィルムの処理が
終了すると、画像処理装置10は、次に、それぞれの画像
データを縮小してそのフィルムに記録された複数の画像
のインデックス画像を表わす画像データを生成する。た
とえば、24枚撮の場合には、24個の画像データを1画像
フレームに納まるようにそれぞれ24分の1の縮小画像デ
ータを形成して1画像フレームの画像メモリ領域に格納
する。これにより、1枚のインデックス画像となるイン
デックス画像データが形成される。この後、画像処理装
置10は、画像ファイルおよびインデックス画像データを
SCSIバス50を介して送信する。この転送速度は、CDライ
タ20の書き込む速度に追従したものであり、この速度に
て転送された画像データをCDライタ20は、それぞれEFM
変調方式によってフォトCDに書き込む。一方、SCSIバス
50を介して転送される画像データは、これより分岐する
第2のバス60にも並列に転送されている。この第2のバ
ス60を介して転送される画像データは、通信制御装置30
に入力する。通信制御装置30においては、データ入力回
路100 を介してそれぞれのデータがFIFOバッファ110 に
順次蓄積される。このとき、ヘッダ検出回路120 は、バ
ッファ110 に書き込まれたデータをモニタして、インデ
ックス画像のヘッダHが書き込まれるまでは、データ入
力回路100 に書き換え信号を送出して次のデータを順次
バッファ110に入力される。バッファ110では、順次入力
するデータを前回のデータに上書きするようにしてデー
タを更新していく。そして、インデック画像のヘッダH
が書き込まれると、ヘッダ検出回路120 は、データ出力
回路130 に出力信号を送出して、バッファ120 にヘッダ
Hに続いて書き込まれるインデックス画像を表わす画像
データの読み出しを行わせる。この結果、データ出力回
路130 は、バッファメモリ120 にファーストインにて順
次書き込まれるインデックス画像データをファーストア
ウトにて8ビットづつ順次読み出していく。そして、ヘ
ッダ検出回路120 にてインデックス画像のエンドオブフ
ァイル(EOF) を検出すると、データ出力回路130 はイン
デックス画像を表わす画像データの読み出しを終了す
る。通信制御装置30のデータ出力回路130 を介して読み
出された画像データは、インデクッスプリンタ40に転送
される。インデックスプリンタ40は、その画像データに
基づいて印刷用紙に画像を印刷する。この結果、インデ
ックスプリンタ40からインデックス画像が出力される。
この印刷が終了した後に、ちょうどCDライタ20において
も画像データの書き込みが終り、そのフォトCDの取り出
しおよび新しいCDの装填が行われる。画像データの記録
が終了したフォトCDには、インデックスプリンタ40にて
打ち出されたインデックス画像が印刷された用紙がカバ
ーシートとして添付されて、次の梱包工程へと移送され
る。梱包工程においては、フォトCDに添付されたカバー
シートを見て、いずれのフィルムのものであるかが確認
されて、そのフィルムとともにフォトCDが梱包される。
これにより、フィルムを提供したユーザにフィルムのネ
ガおよびその画像データを記録したフォトCDが間違いな
く返却される。なお、上記実施例においては本発明の画
像データ記録システムをフォトCDシステムに適用した
が、本発明はこれに限ることはなく、複数の画像データ
を記録媒体に記録する場合にそれらのインデック画像を
印刷する場合であれば、他の記録媒体や他の画像処理を
行う記録システムに適用してもよい。また、上記実施例
においては、通信制御装置30とプリンタ40とを別体とし
て説明したが、上記通信制御装置30をプリンタ40内に備
えるようにしてもよい。
Embodiments of the image data recording system according to the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a block diagram when an embodiment of an image data recording system according to the present invention is applied as a photo CD system. The image data recording system in this embodiment creates image data for recording from high-resolution image data read from a silver halide photographic film for each frame, and a photo CD for each image data of up to 100 frames in sequence. It is a recording system for recording on (compact disc). As shown in FIG. 1, this image data recording system includes an image processing device 10, a CD writer 20, a communication control device 30, and an index printer 40. The image processing apparatus 10 and the CD writer 20 are SCSI (Small Computer).
System Interface) Connected by standard bus 50.
A second bus 60, which branches from the bus 50 in parallel, is connected to the SCSI bus 50. The index printer 40 is connected to the second bus 60 via the communication control device 30. The image processing apparatus 10 is a personal computer having a data management system that creates image files by generating image data of a plurality of resolutions by thinning out image data read from a silver halide photographic film by a scanner (not shown). It is configured. Specifically, the image data read from the film by the scanner is high-resolution image data of 2048 × 3072 pixels, and 1024 × 1536,5 pixels are thinned from this pixel data.
Generates multiple image data such as 12 × 768, 256 × 384, 128 × 192 pixels. Advantageously, the difference data in each thinning process and only the minimum thinned image data are generated as the respective image data so that the reproducing side can reproduce the image data of these plural resolutions, and the image file is generated. May be created, and these may be recorded on a Photo CD later. When used for business such as a photo lab, these personal computers 10 are connected to a host computer to form a workstation. In this embodiment, the image processing device 10 of FIG. 1 may be a host computer,
In this case, the image data processed by each terminal is accumulated to create an image file, and the data is sent to the CD writer 20.
In particular, in this embodiment, the image processing device 10 is a CD writer.
A processing device that generates image data representing the index images from the image data of a plurality of frames to be transferred to 20, and transfers the image data together with other image data.
For example, when one film has 24 shots, as shown in FIG. 2, together with the image data of each frame 1 to 24, image data I representing an index image which is each reduced to form one image frame is generated. And other image data 1
Forward with ~ 24. In this case, the image processing apparatus 10 adds the header H indicating that the image data is the index image before the image data representing the index image and transfers the image data. The CD writer 20 satisfies the compact disc standard from the image data received from the image processing device 10,
For example, it is a recording apparatus that forms EFM-modulated digital data, modulates a light beam by this modulation method, and writes image data on the recording surface of a predetermined photo CD. Advantageously, a patent application by the same applicant as the applicant of the present application
The “high-speed recording device using a write-once optical disc” by 3-153817 is used. This recording device is a device capable of performing high-speed recording as compared with a conventional recording device,
In this case, as the photo CD to be used, for example, a write-once type photo CD using the material described in Japanese Patent Application No. 2-191257 is advantageously used. These combinations enable high-speed recording / reproduction with little jitter. The photo CD recorded by this CD writer 20 can be played on a home photo CD player, a CDI player, or a personal computer equipped with a driver compatible with the XA (extended architecture) standard. The image can be reproduced on the television receiver of, in particular, a high-resolution display device. SCSI bus 50
For example, the image processing device 10 is formed by an 8-bit bus.
Is a synchronous transfer mode interface for detecting and transferring the transfer request signal from the CD writer and the pulse of the transfer response signal from the CD writer 20. In the case of this embodiment, since the CD writer 20 can record two to three times as much as a normal recording device, the interface 50 also has a transfer speed that follows the recording speed. The second bus 60 connected to the bus 50 is formed by an 8-bit bus similar to the SCSI bus 50, and is realized by providing a connector that connects one end to the middle of the SCSI bus 50 by wire. There is. When the bus distance is long, a branching circuit may be provided at the branch point. The second bus 60 is connected from the image processing device 10.
The image data transferred to the CD writer 20 is guided in parallel at that speed. The communication control device 30 is provided with a FIFO (first-in-first-out) buffer, monitors the image data transferred via the second bus, and detects a header indicating an index image in the monitored image data. A monitoring device that reads image data and outputs it to the printer 40.
The communication control device 30 includes a data input circuit 100, a buffer 110, and a header detection circuit as shown in FIG.
It is provided with 120 and a data output circuit 130. The data input circuit 100 is a circuit that writes data to be input in 8-bit parallel to the buffer 110. The buffer 110 is, for example, a 64-bit FIFO buffer memory, and is a storage circuit that sequentially rewrites and stores data input via the data input circuit 100. The header detection circuit 120 is a monitoring circuit that monitors the data input to the buffer 120 from the input circuit 100 and sends an output command to the data output circuit 130 when the header H of the index image is detected. The data output circuit 130 is a circuit for reading the image data written in the buffer 120 and outputting it to the printer 40 when receiving the output command of the header detection circuit 120. A color printer such as a thermal printer is advantageously used as the index printer 40, and is a printer that prints an index image on a sheet of paper, such as a 12 cm square printing sheet, that is placed in a photo CD case. For example, in the case of data from a film of 24 sheets, the index image is printed on a printing paper in a grid pattern of 4 horizontal frames and 6 vertical frames. The operation of the image data recording system according to the present embodiment having the above configuration will be described below. A photographed film is provided by a user, the film is developed by an existing developing machine, and is formed as a negative by an optical printer. This negative is read by the film scanner and input to the image processing apparatus 10 as image data. In this case, it is read as image data of 2048 × 3072 pixels, for example. The image processing apparatus 10 performs thinning-out or the like to generate image data of a plurality of resolutions such as 1024 × 1536, 512 × 768, 256 × 384, 128 × 192. This is processed for each frame of the film, and the image processing apparatus 10
An image file is formed at. When processing of one film is completed, the image processing apparatus 10 then reduces each image data to generate image data representing an index image of a plurality of images recorded on the film. For example, in the case of taking 24 images, reduced image data of 1/24 is formed so that 24 pieces of image data can be accommodated in one image frame and is stored in the image memory area of one image frame. As a result, index image data that forms one index image is formed. After that, the image processing apparatus 10 loads the image file and the index image data.
Send via SCSI bus 50. This transfer speed follows the writing speed of the CD writer 20, and the CD writer 20 uses the EFM to transfer the image data transferred at this speed.
Write to Photo CD by modulation method. Meanwhile, SCSI bus
The image data transferred via 50 is also transferred in parallel to the second bus 60 branched from this. The image data transferred via the second bus 60 is transferred to the communication control device 30.
To enter. In the communication control device 30, each data is sequentially accumulated in the FIFO buffer 110 via the data input circuit 100. At this time, the header detection circuit 120 monitors the data written in the buffer 110, and sends a rewrite signal to the data input circuit 100 until the header H of the index image is written, and sequentially outputs the next data to the buffer 110. Entered in. In the buffer 110, the data that is sequentially input is overwritten with the previous data and the data is updated. And the header H of the index image
Is written, the header detection circuit 120 sends an output signal to the data output circuit 130 to cause the buffer 120 to read the image data representing the index image to be written subsequently to the header H. As a result, the data output circuit 130 sequentially reads the index image data sequentially written in the buffer memory 120 by first-in by 8 bits by first-out. Then, when the header detection circuit 120 detects the end of file (EOF) of the index image, the data output circuit 130 finishes reading the image data representing the index image. The image data read via the data output circuit 130 of the communication control device 30 is transferred to the index printer 40. The index printer 40 prints an image on printing paper based on the image data. As a result, the index image is output from the index printer 40.
After this printing is finished, the writing of the image data is just finished in the CD writer 20, and the photo CD is taken out and a new CD is loaded. A sheet on which the index image printed by the index printer 40 is printed is attached as a cover sheet to the photo CD for which the recording of the image data is completed, and the sheet is transferred to the next packing step. In the packing process, the cover sheet attached to the Photo CD is checked to see which film it is, and the Photo CD is packed together with the film.
As a result, the photo CD on which the film negative and its image data are recorded is definitely returned to the user who provided the film. Although the image data recording system of the present invention is applied to the photo CD system in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and when recording a plurality of image data on a recording medium, those index images are displayed. In the case of printing, it may be applied to another recording medium or a recording system that performs other image processing. Further, in the above embodiment, the communication control device 30 and the printer 40 are described as separate bodies, but the communication control device 30 may be provided in the printer 40.

【発明の効果】以上説明したように本発明による画像デ
ータ記録システムによれば、画像処理手段と記録手段と
を接続する通信路に、これより並列に分岐する第2の通
信路が接続されて、この第2の通信路にインデックス画
像を表わす画像データを読み取る通信制御手段が備えら
れているので、この通信制御手段にて読み取ったインデ
ックス画像を表わす画像データを印刷手段に転送するこ
とができる。この結果、印刷手段は、記録手段にて記録
媒体に記録されている画像データのインデックス画像を
画像データの記録媒体への記録と同時に印刷することが
できる。したがって、印刷されたインデックス画像は、
それぞれの画像データが記録された記録媒体に添付され
て、その記録媒体がいずれの画像データを記録するもの
であるかを示すことにより、その記録媒体と画像が読み
取られたフィルムとの照合を記録媒体の再生を行うこと
なく正確に行うことができ、フォトラボ等における照合
作業を迅速化することができる効果を奏する。
As described above, according to the image data recording system of the present invention, the second communication path branching in parallel from this is connected to the communication path connecting the image processing means and the recording means. Since the second communication path is provided with the communication control means for reading the image data representing the index image, the image data representing the index image read by the communication control means can be transferred to the printing means. As a result, the printing unit can print the index image of the image data recorded on the recording medium by the recording unit at the same time as recording the image data on the recording medium. Therefore, the printed index image is
Attached to the recording medium on which each image data is recorded, by indicating which image data is to be recorded on the recording medium, the verification of the recording medium and the film on which the image is read is recorded. The medium can be accurately reproduced without being reproduced, and the collation work in a photo lab or the like can be speeded up.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による画像データ記録システムの一実施
例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image data recording system according to the present invention.

【図2】本実施例における画像処理装置10から転送され
るファイルフォーマットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a file format transferred from the image processing apparatus 10 in this embodiment.

【図3】本実施例における通信制御装置の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a communication control device in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像処理装置 20 CDライタ 30 通信制御装置 40 インデックスプリンタ 100 データ入力回路 110 バッファ 120 ヘッダ検出回路 130 データ出力回路 10 Image processing device 20 CD writer 30 Communication control device 40 Index printer 100 Data input circuit 110 Buffer 120 Header detection circuit 130 Data output circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像データに所定の処理を行なっ
てこれら画像データを画像ファイルとして蓄積する画像
処理手段と、該画像処理手段から転送される画像データ
を記録媒体に記録する記録手段とが所定の転送速度を有
する通信路を介して接続された画像データ記録システム
において、 前記画像処理手段は、前記記録手段に転送する複数の画
像データのインデックス画像を表わす画像データを生成
して、該インデックス画像の画像データを前記複数の画
像データとともに前記通信路を介して前記記録手段に転
送し、 前記通信路には、該通信路から並列に分岐する第2の通
信路が接続されて、 該第2の通信路には、前記画像処理手段から前記記録手
段へ転送される画像データのうち前記画像処理手段にて
生成したインデックス画像の画像データを読み取る通信
制御手段が備えられ、 該通信制御手段は、読み取ったインデックス画像を表わ
す画像データを印刷手段に転送し、 該印刷手段は、前記通信制御手段を介して受けた画像デ
ータに基づいて前記記録媒体に記録される複数の画像デ
ータのインデックス画像を印刷することを特徴とする画
像データ記録システム。
1. An image processing means for performing a predetermined process on a plurality of image data to store the image data as an image file, and a recording means for recording the image data transferred from the image processing means on a recording medium. In an image data recording system connected via a communication path having a predetermined transfer rate, the image processing means generates image data representing an index image of a plurality of image data transferred to the recording means, and the index data is generated. The image data of the image is transferred to the recording means via the communication path together with the plurality of image data, and the communication path is connected to a second communication path branching in parallel from the communication path, In the second communication path, the image data of the index image generated by the image processing means out of the image data transferred from the image processing means to the recording means. A communication control means for reading the data, the communication control means transfers image data representing the read index image to a printing means, and the printing means is based on the image data received via the communication control means. An image data recording system, wherein an index image of a plurality of image data recorded on the recording medium is printed.
【請求項2】 請求項1に記載の画像データ記録システ
ムにおいて、前記画像処理装置は、少なくとも前記イン
デックス画像を表わす画像データに、該画像データがイ
ンデックス画像を表わす画像データであることを示す識
別子を付して前記通信路に出力し、前記通信制御装置
は、該識別子を検出することによりインデックス画像を
表わす画像データを読み取って前記印刷手段に転送する
ことを特徴とする画像データ記録システム。
2. The image data recording system according to claim 1, wherein the image processing device includes at least image data representing the index image, an identifier indicating that the image data is image data representing the index image. An image data recording system, wherein the communication control device reads the image data representing the index image by detecting the identifier and transfers the image data to the printing means.
JP3332962A 1991-11-22 1991-11-22 Image data recording system Expired - Fee Related JP2801101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332962A JP2801101B2 (en) 1991-11-22 1991-11-22 Image data recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332962A JP2801101B2 (en) 1991-11-22 1991-11-22 Image data recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145875A true JPH05145875A (en) 1993-06-11
JP2801101B2 JP2801101B2 (en) 1998-09-21

Family

ID=18260763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332962A Expired - Fee Related JP2801101B2 (en) 1991-11-22 1991-11-22 Image data recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801101B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391738A (en) * 2002-07-30 2004-02-11 Hewlett Packard Co Archiving system utilising printer with built-in CD burner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391738A (en) * 2002-07-30 2004-02-11 Hewlett Packard Co Archiving system utilising printer with built-in CD burner
GB2391738B (en) * 2002-07-30 2005-09-07 Hewlett Packard Co Device for printing and archiving images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801101B2 (en) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815784A (en) Laboratory system
RU2005117968A (en) METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING INFORMATION, PROGRAM AND RECORDING MEDIA
JP2810386B2 (en) Image data reproducing device in image reproducing system
JP3798124B2 (en) Print output system, print output method, digital still camera, printer
JPH03278670A (en) Facsimile equipment
JP2001189915A (en) Video-recording device
JPS58120382A (en) Picture output device
JP2801101B2 (en) Image data recording system
US8432402B2 (en) Apparatus for retouching and displaying image and method of controlling the same
JPH1198406A (en) Electronic image pickup device and electronic image reproducing device
JP5173219B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP3179828B2 (en) Image data recording device, recording method, and optical disk
JPH0787432A (en) Electronic album device
JP2004064383A (en) Image editing device and recording media
JP2002290880A (en) Image processor, its control method and computer readable memory
JPS583347A (en) Electronic mail control system
JPH1115737A (en) Digital output service recording medium for photo image and digital output system generating the recording medium
JP2004120682A (en) Laboratory system
JP2003091399A (en) Digital data recording print system
US20060181731A1 (en) Image retrieving apparatus, an image retrieving method, and a recording medium
JPH05159032A (en) Method and device for filing picture data
JP2985241B2 (en) Recording device and playback device
JPH09191390A (en) Device and method for image processing
JP2003204516A (en) Still picture managing method and still picture managing apparatus
JPH02192088A (en) Image recording and reproducing device and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees