JPH05143897A - 自動車用の動体認識装置 - Google Patents

自動車用の動体認識装置

Info

Publication number
JPH05143897A
JPH05143897A JP3308780A JP30878091A JPH05143897A JP H05143897 A JPH05143897 A JP H05143897A JP 3308780 A JP3308780 A JP 3308780A JP 30878091 A JP30878091 A JP 30878091A JP H05143897 A JPH05143897 A JP H05143897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving body
automobile
background
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3308780A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Takashi Niwa
孝 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3308780A priority Critical patent/JPH05143897A/ja
Publication of JPH05143897A publication Critical patent/JPH05143897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像入力手段が移動している場合に於いても
背景を確実に取り込み、動いている物を認識して、入力
された画像と動体の情報を表示するとともに異常状態を
回避する。 【構成】 自動車1に設けた画像入力手段2より得られ
た複数の画像から画像間の背景を修正する背景修正手段
4と、この背景修正手段4で修正された画像から動体を
抽出する動体抽出手段8と、この動体抽出手段8で抽出
された動体の状態を判別する状態判別手段9が設けられ
ている。さらに、画像入力手段2からの画像と状態判別
手段9により判別された情報を表示する表示手段10
と、状態判別手段9の出力に基づいて自動車1の制動手
段12を制御する制御手段11とを備えている。これに
よって人や動いている物体があれば自動車を停止させ安
全を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像入力手段で得られた
画像中から動いている物体を検出し、画像の特徴から動
体の状態を認識して自動車の移動方向の安全を確保する
自動車用の動体認識装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の動体認識装置は、自動車
のバンパーの部分から後方に向けて取り付けられた超音
波センサとその受信部とにより近づいてくる物体があれ
ば音や色表示により知らせ、後方の物体を確認するもの
であった。一方画像により動体を検出する手段として、
図6のように、背景画面Aと現画面Bの差分画面Cを取
り、動いた部分のみ抽出する手段や、図7に示すよう
に、前画面Dと現画面Eのフレーム間差分画面Fをとる
いわゆる画像の微分値を求める手段があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成において、超音波センサを用いる方法は後方バン
パーに取り付けられた超音波センサから出た信号により
障害物との距離を測定して設定以上に近づいた時に警報
音、色表示等により運転手に報知するものであるが、障
害物に近づくと超音波センサの向けられた小さな領域に
しか反応しない。即ち、後方移動しようとするとき通常
最初は後方確認を行い、人がいないことを確認してから
発進させ、その後、人がきた場合等には障害物として検
知するのであるが、比較的離れている場合はセンサは広
域を検知するが近づいてきたときのいちばん危険が迫っ
ているときに検出領域が狭くなり、例えば、人がいる場
合で検出位置が両足の間であったり、横方向にずれてい
たりすると検出できないというような課題があった。ま
た、雨が降ると超音波が散乱して強度が乱れ正確な測定
できないという課題があった。更に、運転者にとって後
方が見えないために、超音波センサの信号による警報に
頼って運転しても必ずしも安全ではなかった。
【0004】一方、後方確認のためカメラを取り付ける
方法には運転しながら画像を注意深く見ていなければな
らないという課題があった。さらに、カメラから入力さ
れた画像から背景画像と現在の画像との差分画面を取
り、動いた部分のみを抽出する手段は、背景を取り除く
ため、動体の形状を取り出すことができ、正確な動体形
状から各部の位置を検出できるという長所がある反面、
自動車が移動して背景が次々と変化している場合には単
純に背景を取り除いても動いている物体の抽出はできな
いという課題があった。また、背景画像を画像の微分値
を求める手段は、前画面との差分を取る画像の微分値で
あるために、(1)動体のエッジの部分が抽出される
が、動体全体でないため、位置検出等の時にはエッジの
線が切れていたりするので検出が難しく、誤った位置を
検出してしまう。(2)動体の動きが少なくなるとエッ
ジの線が細くなりついに消えてしまう。そのため動体が
消えたり現れたりして誤動作の原因になるという課題が
あった。
【0005】本発明は上記課題を解決し、画像入力手段
により得られた画像を表示して目で確認し、更に自動車
が移動している場合に於いても背景を修正しながら人体
等の動いている物を認識して異常状態を回避するために
自動車を制御できるようにすることを目的としている。
【0006】また、画像入力手段により入力される画像
が自動車の助手席側の横方向等の領域までの広い領域を
撮像する事を第2の目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するために、本発明は自動車に設けた画像入力手段と、
前記画像入力手段より得られた複数の画像から画像間の
背景を修正する背景修正手段と、前記背景修正手段で修
正された画像から動体を抽出する動体抽出手段と、前記
動体抽出手段で抽出された動体の状態を判別する状態判
別手段と、前記画像入力手段からの画像と前記状態判別
手段により判別された情報を表示する表示手段と、前記
状態判別手段の出力に基づいて前記自動車を制御する制
御手段とを設けたものである。
【0008】また、第2の目的を達成するためにさらに
画像入力手段の撮像方向を指示する指示部と、前記指示
部の指示に従って画像入力手段の撮像方向を変更する可
動手段を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明の自動車用の動体認識装置は上記構成に
よって、自動車の移動領域近傍を撮像する画像入力手段
により得られた複数の画像から、移動することによって
変わる背景を背景修正手段により同じ位置になるように
画像修正を行い、修正された画像から動体抽出手段によ
り動体を抽出し、抽出した動体が自動車の移動する方向
の危険域にあるかどうかの状態を状態判別手段で判別
し、入力された画像と状態判別された情報を表示手段に
より表示するとともに、危険であれば制御手段により自
動車のブレーキを自動的にかけ安全を確保する。
【0010】また、指示部の指示に従って可動手段を可
動させることにより運転席と反対側の横方向等の領域を
撮像する事により最初は目で安全を確かめその後動体認
識を行い異常時にはブレーキを自動的にかけ安全を確保
する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0012】図1において、1は自動車、2は自動車1
の移動領域近傍を撮像するためバンパー3に取り付けら
れた画像入力手段、4は画像入力手段2より得られた複
数の画像から画像間の動きベクトルを検出する動きベク
トル検出手段5と、動きベクトル検出手段5により検出
された動きベクトルの中から画面全体の動きを検出する
代表動きベクトル検出手段6と、代表動きベクトル検出
手段6の出力により画面の拡大縮小及び移動を行なう画
面修正手段7により構成してある背景修正手段、8は背
景修正手段4により修正された背景画像を現画像から差
分演算を行い動体を抽出する動体抽出手段、9は動体抽
出手段8で抽出された動体が自動車の移動方向に存在す
るかどうかの異常状態を認識する状態判別手段、10は
前記画像入力手段2からの画像と前記状態判別手段9に
より認識された情報を表示する表示手段、11は状態判
別手段の出力に基づいて自動車1の制動手段12を制御
する制御手段である。
【0013】尚、制動手段12はブレーキ13とブレー
キ可動手段14とで構成してあり、制御手段の信号によ
りブレーキ可動手段14の可動変位を制御しブレーキ1
3を動かすようにしている。
【0014】次に、この一実施例の構成に於ける動作を
説明する。図2はこの動作を示すフローチャートであ
る。今、自動車1を後方に動かしている時に進行方向に
人が入ってくるかどうかの確認を行ないながら本発明の
自動車用の動体認識装置を動作させる場合について説明
する。はじめに、自動車1を後方に移動させようとする
直前には後方に人がいないことを確認してステップ10
1において自動車1の移動領域近傍を撮像する画像入力
手段2により画像入力を行い背景修正手段4の中で背景
画像を記憶させる。次にステップ102にて次の現画像
を入力して、ステップ103で表示手段10により入力
された画像を表示する。ステップ104において背景修
正手段4にて現画像と背景画像の比較を行うために前処
理としての形状検出を行なう。即ち現画像と背景画像の
各々の空間微分等によりエッジ検出を行ない、その後、
検出されたエッジ線を平滑化等によりエッジ線をつなぎ
合わせて入力した画像の修正を行ない形状検出をする。
更に、ステップ105で前に求めた背景画像のエッジ線
と現画像のエッジ線の対応点を求め、ステップ106で
動きベクトル検出手段5により各対応点を結ぶベクトル
の検出を行い、図3に示すように複数のベクトルのなか
でステップ107にて多数の放射状方向に検出される
(例えば、後方の画像について調べる場合に自動車が後
方移動する時は通常画像の中の各動体が移動に応じて拡
大されてくる。この拡大の方向を検出する。また、自動
車1の振動とともに画像入力手段に上下の振動があった
場合には上下方向のベクトルが検出される)一連のベク
トル(以下代表動きベクトルとする)の方向を代表動き
ベクトル検出手段6により検出する。ここで、図3にお
いて画面Aは修正前の背景画像、画面Bは現画像、画面
Cは修正後の背景画像である。ステップ108では画面
修正手段7により現画像の拡大縮小、あるいは移動を行
ない、前に処理された背景画像を現時点での背景として
検出する(図3における画面C)。尚、最初の場合には
自動車1が発車直前の静止している状態であり、代表動
きベクトル検出手段6で検出されたベクトルは検出され
ず背景修正前と同じ背景画像となる。しかし、自動車1
が動き出すと動きベクトル検出手段5で動きベクトルが
検出され代表動きベクトル検出手段6と画面修正手段7
により背景修正される。ステップ109では現画像から
背景修正手段4で求めた背景画像を差分演算して動体抽
出手段8にて動体の抽出を行なう。ステップ110では
この動体抽出手段8で抽出した動体が自動車1の進行方
向の危険域に存在するかどうかの異常状態の判別を状態
判別手段9で行ない、動体が危険域に存在が確認されれ
ばステップ111にて表示手段10にこの情報を重ね合
わせて表示して、更に、人が存在するためステップ11
2で制御手段11に信号を送り、制御手段11から自動
車1の制動手段7のブレーキ13をブレーキ可動手段1
4を動かしてブレーキをかけ安全の確保をはかる。この
とき、進行方向の近傍で危険領域近くの場合には状態判
別手段9での判別で準危険状態と判別して制御手段11
に信号を送り、制御信号11はブレーキ可動手段14へ
の変位を小さくするような信号を送ることによりブレー
キ可動手段14の変位を小さくしてブレーキを軽くかけ
て停止準備にはいる。しかし、進行方向に直面した領域
に人が現われた場合にはブレーキ可動手段14の変位を
大きく取り急ブレーキをかけるようにする。その後、ス
テップ102へ行く。一方ステップ110で動体が検出
されなければステップ113で自動車1を発車させる。
既に発車している場合にはそのまま継続して動かす。そ
の後ステップ102へ行く。そして現画像を画像入力手
段2にて入力してステップ102からステップ113ま
での操作を行なう。その後も、同様の操作を自動車の後
方移動が終わるまで行なう。
【0015】次に、本発明の第2の構成による一実施例
を画面を参照して説明する。図4において、第1の構成
に画像入力手段2の撮像方向を指示する指示部15と、
指示部15の指示に従って画像入力手段2の撮像方向を
変更する可動手段16を付加している。
【0016】次に、この一実施例の構成に於ける作用を
説明する。図5はこの動作を示すフローチャートであ
る。今、自動車1を後方に曲がりながら動かしている時
に進行方向や曲がろうとする側に人が入ってくるかどう
かの確認を行ないながら本発明の自動車用の動体認識装
置を動作させる場合について説明する。はじめに、自動
車1を後方に曲がりながら移動させようとする直前には
助手席後方側に人がいないことを確認してステップ10
1にて画像入力手段1の画像入力方向を助手席側後方に
指示部15に基づいて指示する。ステップ102ではス
テップ101で指示された方向に可動手段10により画
像入力手段2の撮像方向を設定する。その後、前記第1
の構成に示した動作と同じステップで行なう。即ち自動
車1の発車直前にステップ103において自動車1の移
動領域近傍を撮像する画像入力手段2により画像入力を
行う。これは図2においてステップ101に対応する。
以後順次ステップ115までの動作を行なう。ステップ
115からは再びステップ104へ行き、同様の操作を
自動車が停止するまで行なう。
【0017】ここで、動体抽出手段として、動きベクト
ル検出手段5の中から代表動きベクトル検出手段6によ
り検出された動きベクトル以外のベクトルの中から違っ
た動きをするベクトル、即ち、特定動きベクトル検出を
行なうことにより動体の抽出を行なうようにしても良
い。
【0018】尚、自動車1が徐々に曲がって行く場合に
はそれに応じて可動手段16を作動させて画像入力手段
1の入力方向を変更することも可能である。この場合、
動体抽出手段は特定動きベクトル検出により動きを抽出
する。
【0019】更に、バンパー下のような後方、前方とも
に見える場所である所に設けた可動手段16に取り付け
られた画像入力手段は可動手段16を360度回転する
ようにすれば前方の動体認識も行なうことができる。
【0020】また、表示手段10には現在の画像が常時
表示されているとともに、動体の確認がされればその動
体の形状を表示し、更に、異常であることを示すため
に、赤色等の目立つ色にて点滅表示させるようにして瞬
時に異常を運転者に知らせるようにしている。
【0021】そして、異常の報知手段としては上記に掲
げた表示手段10により行なう方法のほかに、ブザー等
の音による方法がある。上記表示手段10により色の点
滅により知らせる方法に加え、音により報知することに
より、より確実に異常を知らせることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の自動車用の
動体認識装置によれば、次の効果が得られる。
【0023】(1)後方移動の時、後方が表示されてい
るため安心して運転できる。更に、表示には異常時の動
体表示を行ない、点滅による報知を行なっているため運
転者にとって危ないときには自らブレーキ操作により安
全を確保することができる。特に、人に近づいた場合、
即ち、一番危険状態の時に正確な危険判別ができる。
【0024】(2)画像の中から代表動きベクトルを検
出することにより背景を修正して特定の動きと区別する
ので自動車が移動していても動体認識をすることがで
き、自動車の制動手段を制御するため誤って、人をひい
てしまうというようなことはなく、2重の安全機構とす
ることができる。
【0025】(3)自動車自体の振動により入力された
画像が上下動しても背景が修正されて動いている物体の
認識ができる。
【0026】また、指示部により画像入力手段の入力方
向を指示できるのでバンパー下のような後方、前方とも
に見える場所である所に駆動手段を設ければ駆動手段に
取り付けられた画像入力手段は駆動手段を360度回転
するようにすれば前方や、運転席の反対側の横方向の動
体認識を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動車用の動体認識
装置の構成を示したブロック図
【図2】同装置のフローチャート
【図3】同装置の背景修正の方法を説明する画面
【図4】本発明の他の実施例における自動車用の動体認
識装置の構成を示すブロック図
【図5】同装置のフローチャート
【図6】従来の動体認識装置の差分画面を説明する動作
模式図
【図7】同装置のフレーム間差分画面を説明する動作模
式図
【符号の説明】
1 自動車 2 画像入力手段 4 背景修正手段 8 動体抽出手段 9 状態判別手段 10 表示手段 11 制御手段 12 制動手段 15 指示部 16 可動手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車に設けた画像入力手段と、前記画像
    入力手段より得られた複数の画像から画像間の背景を修
    正する背景修正手段と、前記背景修正手段で修正された
    画像から動体を抽出する動体抽出手段と、前記動体抽出
    手段で抽出された動体の状態を判別する状態判別手段
    と、前記画像入力手段からの画像と前記状態判別手段に
    より判別された情報を表示する表示手段と、前記状態判
    別手段の出力に基づいて前記自動車を制御する制御手段
    とを具備した自動車用の動体認識装置。
  2. 【請求項2】画像入力手段の撮像方向を指示する指示部
    と、前記指示部の指示に従って画像入力手段の撮像方向
    を変更する可動手段を有する請求項1記載の自動車用の
    動体認識装置。
JP3308780A 1991-11-25 1991-11-25 自動車用の動体認識装置 Pending JPH05143897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308780A JPH05143897A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動車用の動体認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308780A JPH05143897A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動車用の動体認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143897A true JPH05143897A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17985219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308780A Pending JPH05143897A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動車用の動体認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143897A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209909B1 (en) 1994-05-23 2001-04-03 Automotive Technologies International Inc. Side impact airbag systems
US6226389B1 (en) 1993-08-11 2001-05-01 Jerome H. Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
US6343810B1 (en) 1994-05-23 2002-02-05 Automotive Technologies International Inc. Side impact airbag system with anticipatory sensor
US6623033B2 (en) 1994-05-23 2003-09-23 Automotive Technologies International, Inc. Airbag inflation control system and method
US6749218B2 (en) 1994-05-23 2004-06-15 Automotive Technologies International, Inc. Externally deployed airbag system
US6755273B2 (en) 1994-05-23 2004-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Combined airbag inflation and occupant displacement enabling method and apparatus
US6918459B2 (en) 1994-05-23 2005-07-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for deploying airbags
US9639763B2 (en) 2012-08-30 2017-05-02 Fujitsu Limited Image target detecting apparatus and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226389B1 (en) 1993-08-11 2001-05-01 Jerome H. Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
US6553130B1 (en) 1993-08-11 2003-04-22 Jerome H. Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
US6906639B2 (en) 1993-08-11 2005-06-14 Dorothy Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
US6209909B1 (en) 1994-05-23 2001-04-03 Automotive Technologies International Inc. Side impact airbag systems
US6343810B1 (en) 1994-05-23 2002-02-05 Automotive Technologies International Inc. Side impact airbag system with anticipatory sensor
US6623033B2 (en) 1994-05-23 2003-09-23 Automotive Technologies International, Inc. Airbag inflation control system and method
US6749218B2 (en) 1994-05-23 2004-06-15 Automotive Technologies International, Inc. Externally deployed airbag system
US6755273B2 (en) 1994-05-23 2004-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Combined airbag inflation and occupant displacement enabling method and apparatus
US6918459B2 (en) 1994-05-23 2005-07-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for deploying airbags
US9639763B2 (en) 2012-08-30 2017-05-02 Fujitsu Limited Image target detecting apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513318B2 (ja) 後側方画像制御装置および方法
JP4412380B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6424263B2 (ja) 大型車両の移動オブジェクト衝突警告装置および方法
WO2014109016A1 (ja) 車両周辺表示装置
EP3053809A1 (en) Parking assistance system
US20050231341A1 (en) Vehicle periphery monitoring system
JP2004203126A (ja) 車両用周辺監視装置
JP5136071B2 (ja) 車両用後方監視装置および車両後方監視方法
JP2005309797A (ja) 歩行者警報装置
JP4259368B2 (ja) ノーズビューモニタ装置
JP6805716B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
CN110782678A (zh) 用于在被驾驶车辆的显示设备上图示地通知交叉交通的方法和设备
JPH05143897A (ja) 自動車用の動体認識装置
JP4795281B2 (ja) 車両の安全装置
US11820300B2 (en) Image generation device, camera, display system, and vehicle
JP2007253819A (ja) 駐車支援装置
JP2002197445A (ja) オプティカルフローを利用した列車前方異常検出装置
JP2000016181A (ja) カメラ付ドアミラー及び車両周辺認識システム
JP3984863B2 (ja) 発進報知装置
CN116803790A (zh) 车辆的后方监视系统及车辆的后方监视方法
CN111409554A (zh) 一种车辆前方通过性检测系统
JP2005309660A (ja) 車両用右左折支援装置
JP4449618B2 (ja) 車両周辺監視システム
CN113415273B (zh) 一种汽车智能穿行障碍的系统和方法
JP2003044863A (ja) 仕切線認識装置