JPH05142968A - Toner display device - Google Patents

Toner display device

Info

Publication number
JPH05142968A
JPH05142968A JP3310777A JP31077791A JPH05142968A JP H05142968 A JPH05142968 A JP H05142968A JP 3310777 A JP3310777 A JP 3310777A JP 31077791 A JP31077791 A JP 31077791A JP H05142968 A JPH05142968 A JP H05142968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
document
transfer sheet
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3310777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruaki Azumaguchi
照昭 東口
Masashi Kagami
昌司 鏡
Akinori Nishida
昭憲 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3310777A priority Critical patent/JPH05142968A/en
Publication of JPH05142968A publication Critical patent/JPH05142968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To read and display the various kinds of images with simple constitution without connecting the other devices. CONSTITUTION:A scanner 17, a transfer sheet for displaying an image 10, a recording and developing device 13 and a main body frame are provided. The scanner 17 is set for reading an image plotted on a supplied original. The recording an developing device 13 is set for forming the toner image corresponding to the image read by the scanner 17 on the sheet 10. Then, the scanner 17, the sheet 10 and the recording and developing device 13 are housed in the main body frame.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ装置、特
に、画像表示用の転写シートにトナー像を形成するトナ
ーディスプレイ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device, and more particularly to a toner display device for forming a toner image on a transfer sheet for displaying an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】上下1対のローラ間に無端状の表示用転
写シートを架け渡し、その転写シートにトナー像を形成
して表示するトナーディスプレイ装置が知られている
(特開昭63−192076号公報等)。このトナーデ
ィスプレイ装置では、パーソナルコンピュータ等の画像
作成装置とオンラインで接続し、パーソナルコンピュー
タで作成された画像データをそのまま表示する。また、
手書きの原稿や既に印刷された原稿等を表示したい場合
には、スキャナを接続し、スキャナでそれらの原稿を読
み取り、読み取った原稿の画像データをトナーディスプ
レイ装置に出力しそのまま表示している。
2. Description of the Related Art A toner display device is known in which an endless transfer sheet for display is bridged between a pair of upper and lower rollers, and a toner image is formed on the transfer sheet for display (Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-192076). No. This toner display device is connected to an image creating device such as a personal computer online to display the image data created by the personal computer as it is. Also,
When it is desired to display a handwritten manuscript, a manuscript already printed, or the like, a scanner is connected, the manuscript is read by the scanner, and image data of the read manuscript is output to a toner display device and displayed as it is.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
画像データを表示する場合に、パーソナルコンピュータ
をトナーディスプレイ装置に接続しなければならず、装
置構成が複雑なものになる。また、手書きの原稿や既に
印刷された原稿を表示するためにはスキャナを接続しな
ければならず、やはり装置構成が複雑になる。
SUMMARY OF THE INVENTION In the above conventional configuration,
When displaying image data, the personal computer must be connected to the toner display device, which complicates the device configuration. In addition, a scanner must be connected to display a handwritten original or an already printed original, which also complicates the device configuration.

【0004】本発明の目的は、種々の画像を、他の装置
を接続することなく簡単な構成で読取り表示することに
ある。
An object of the present invention is to read and display various images with a simple structure without connecting any other device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係るトナーディ
スプレイ装置は、画像読み取り手段と画像表示用の転写
シートと画像形成手段とケースとを備えている。画像読
み取り手段は、供給された原稿に描かれた画像を読み取
るためのものである。画像形成手段は、画像読み取り手
段で読み取られた画像に応じたトナー像を転写シートに
形成するためのものである。ケースは、画像読み取り手
段と転写シートと画像形成手段とを収納している。
A toner display device according to the present invention comprises an image reading means, a transfer sheet for image display, an image forming means, and a case. The image reading means is for reading the image drawn on the supplied document. The image forming means is for forming a toner image on the transfer sheet according to the image read by the image reading means. The case houses the image reading unit, the transfer sheet, and the image forming unit.

【0006】[0006]

【作用】本発明に係るトナーディスプレイ装置では、原
稿が供給されると、画像読取り手段により原稿に描かれ
た画像が読み取られ、画像形成手段により読み取られた
画像に応じたトナー像が転写シート上に形成され表示さ
れる。これらの画像読み取り手段と転写シートと画像形
成手段とがケースに収納されているので、他の装置を接
続することなく簡単な構成で種々の画像を読み取り表示
することが可能になる。
In the toner display device according to the present invention, when a document is supplied, the image drawn on the document is read by the image reading means, and a toner image corresponding to the image read by the image forming means is transferred onto the transfer sheet. Formed and displayed on. Since the image reading means, the transfer sheet, and the image forming means are housed in the case, it is possible to read and display various images with a simple configuration without connecting other devices.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、本発明の一実施例によるトナーディ
スプレイ装置を示している。トナーディスプレイ装置1
は、自在車輪付きのベース2と、ベース2上に取り付け
られた本体フレーム3とを備えている。本体フレーム3
の前面下部には、フレキシブルディスク4a内のデータ
を読み書きするためのディスク装置4と、ICカード7
aを差し込むためのカードスロット7と、表示動作開始
を指示するためのプリントボタンを含む各種キーが配置
されたキーボード5と、フレキシブルディスク4aの内
容やICカード7aの内容を表示するための液晶表示部
(LCD)6とが配置されている。また、同じく前面下
部には、スキャナ17に対して原稿を供給するための原
稿供給口17aと、供給された原稿を排出するための原
稿排出口17bとが上下に配置されている。この原稿供
給口17aと原稿排出口17bの長さはA4サイズの原
稿の短手方向が挿入可能な長さとなっている。
FIG. 1 shows a toner display device according to an embodiment of the present invention. Toner display device 1
Includes a base 2 with free wheels, and a body frame 3 mounted on the base 2. Body frame 3
In the lower front part of the disk, a disk device 4 for reading and writing data in the flexible disk 4a and an IC card 7
a card slot 7 for inserting a, a keyboard 5 on which various keys including a print button for instructing the start of display operation are arranged, and a liquid crystal display for displaying the contents of the flexible disk 4a and the contents of the IC card 7a And a unit (LCD) 6 are arranged. Similarly, a document supply port 17a for supplying a document to the scanner 17 and a document discharge port 17b for discharging the supplied document are vertically arranged on the lower front side. The lengths of the document supply port 17a and the document discharge port 17b are such that an A4 size document can be inserted in the lateral direction.

【0008】本体フレーム3の前面には、表示用の矩形
の窓8が形成されている。窓8の内側には、図2に示す
ようにガラス板9が嵌め込まれている。ガラス板9に対
向して、白色の転写シート10が配置されている。転写
シート10は上下に配置された1対のローラ11,12
にかけ渡された無端ベルト状である。ローラ11はシー
ト駆動モータ29(図4)により矢印の方向に回転駆動
され、転写シート10は窓8側で上昇し逆側で下降す
る。転写シート10は、電圧の印加により表面に反対電
荷を誘起させることでトナーが付着するようになってい
る。
A rectangular window 8 for display is formed on the front surface of the main body frame 3. A glass plate 9 is fitted inside the window 8 as shown in FIG. A white transfer sheet 10 is arranged so as to face the glass plate 9. The transfer sheet 10 includes a pair of rollers 11 and 12 arranged vertically.
It is in the shape of an endless belt that is stretched over. The roller 11 is rotationally driven in the direction of the arrow by the sheet drive motor 29 (FIG. 4), and the transfer sheet 10 moves up on the window 8 side and moves down on the opposite side. Toner is attached to the transfer sheet 10 by applying a voltage to induce opposite charges on the surface.

【0009】下側のローラ12の下方には、記録現像装
置13が配置されている。図3に示すように、記録現像
装置13は固定された非磁性の円筒スリーブ14と、円
筒スリーブ14上に配置された記録電極15と、円筒ス
リーブ14の内部に回転可能に配置された回転磁石16
と、トナーを受けるためのトナー受け部13aとを備え
ている。
A recording / developing device 13 is disposed below the lower roller 12. As shown in FIG. 3, the recording / developing device 13 includes a fixed non-magnetic cylindrical sleeve 14, a recording electrode 15 arranged on the cylindrical sleeve 14, and a rotary magnet rotatably arranged inside the cylindrical sleeve 14. 16
And a toner receiving portion 13a for receiving toner.

【0010】回転磁石16は、S極とN極とが交互に配
置された形状となっており、磁石駆動モータ28(図
4)により矢印で示す時計回りで回転し、円筒スリーブ
14上のトナーを搬送する。記録電極15は、所定の記
録信号が印加される電極素子を円筒スリーブ14の軸方
向に多数並設した構成となっている。転写シート10
は、記録電極15の各電極素子に印加された信号電圧に
応じて反対電荷を誘起し、トナーが付着することにより
像が形成される。ここでは記録電極15の各電極素子に
所定電圧の信号が印加されたときには、トナーが転写シ
ート10に付着し、印加されなかったときには付着しな
いという過程によりトナー像が形成される。
The rotating magnet 16 has a shape in which S poles and N poles are alternately arranged, and is rotated clockwise by a magnet drive motor 28 (FIG. 4) to rotate the toner on the cylindrical sleeve 14. To transport. The recording electrode 15 has a structure in which a large number of electrode elements to which a predetermined recording signal is applied are arranged side by side in the axial direction of the cylindrical sleeve 14. Transfer sheet 10
Causes an opposite electric charge in response to a signal voltage applied to each electrode element of the recording electrode 15 and toner adheres to form an image. Here, a toner image is formed by a process in which the toner adheres to the transfer sheet 10 when a signal of a predetermined voltage is applied to each electrode element of the recording electrode 15 and does not adhere when the signal is not applied.

【0011】スキャナ17は、原稿供給口17aに供給
された原稿の画像を読み取るための密着型イメージセン
サ30と、供給された原稿を密着型イメージセンサから
原稿排出口17bに搬送するための複数の搬送ローラ等
からなる搬送機構31とから構成されている。原稿供給
口17aの内部には、原稿が挿入されたことを検出する
ためのセンサ32が配置されている。
The scanner 17 includes a contact type image sensor 30 for reading an image of a document supplied to the document supply port 17a, and a plurality of conveyers for feeding the supplied document from the contact type image sensor to the document discharge port 17b. The transport mechanism 31 includes transport rollers and the like. A sensor 32 for detecting the insertion of a document is arranged inside the document supply port 17a.

【0012】トナーディスプレイ装置1は、図4に示す
CPU21を有している。CPU21には、システムバ
ス20を介してROM22、画面メモリ23、I/Oイ
ンターフェイス25、記録電極15を駆動するための電
極ドライバ26及びモータ28,29を駆動するための
モータドライバ27がそれぞれ接続されている。ROM
22には、トナーディスプレイ装置1を制御するための
プログラムが格納されている。画面メモリ23には、転
写シート10の表面に形成される画像データがビットマ
ップ形式で格納される。
The toner display device 1 has a CPU 21 shown in FIG. A ROM 22, a screen memory 23, an I / O interface 25, an electrode driver 26 for driving the recording electrodes 15, and a motor driver 27 for driving motors 28, 29 are connected to the CPU 21 via a system bus 20, respectively. ing. ROM
A program for controlling the toner display device 1 is stored in 22. Image data formed on the surface of the transfer sheet 10 is stored in the screen memory 23 in a bitmap format.

【0013】I/Oインターフェイス25には、ディス
ク装置4、キーボード5、LCD6、カードスロット7
及びスキャナ17が接続されている。電極ドライバ26
には記録電極15が接続されており、画面メモリ23に
格納された画像データに応じた駆動電圧を記録電極15
に出力する。モータドライバ27にはモータ28,29
が接続されており、回転磁石16及びローラ11を駆動
するための信号をそれぞれのモータ28,29に与え
る。
The I / O interface 25 includes a disk device 4, a keyboard 5, an LCD 6 and a card slot 7.
And the scanner 17 is connected. Electrode driver 26
A recording electrode 15 is connected to the recording electrode 15 and a drive voltage corresponding to the image data stored in the screen memory 23 is applied to the recording electrode 15.
Output to. The motor driver 27 includes motors 28 and 29.
Are connected to each other and give signals for driving the rotating magnet 16 and the roller 11 to the respective motors 28 and 29.

【0014】次にCPU21の制御動作について説明す
る。図5に示すように、まずステップS1で、画面メモ
リ23の内容のクリア等の各部の初期設定を行う。ステ
ップS2では、原稿挿入口17a内のセンサ32が原稿
を検出したか否かにより、スキャナ17による原稿のス
キャンを開始するか否かを判断する。ステップS2でセ
ンサ32がオンしていないと判断したときはステップS
3に移行する。ステップS3では、キーボード5の操作
により、フレキシブルディスク4aまたはICカード7
内のデータの入力が指示されたか否かを判断する。ステ
ップS3でそれらが指示されていないと判断するとステ
ップS4に移行する。ステップS4では、キーボード5
内のプリントボタンの操作により、表示が指令されたか
否かを判断する。表示が指令されていないと判断したと
きにはステップS2に戻る。
Next, the control operation of the CPU 21 will be described. As shown in FIG. 5, first, in step S1, initial setting of each unit such as clearing the contents of the screen memory 23 is performed. In step S2, it is determined whether or not the scanning of the document by the scanner 17 is started depending on whether or not the sensor 32 in the document insertion opening 17a detects the document. When it is determined that the sensor 32 is not turned on in step S2, step S
Move to 3. In step S3, the flexible disk 4a or the IC card 7 is operated by operating the keyboard 5.
It is determined whether or not the input of the data within is instructed. If it is determined in step S3 that they have not been designated, the process proceeds to step S4. In step S4, the keyboard 5
It is determined whether or not the display is instructed by operating the print button inside. When it is determined that the display is not commanded, the process returns to step S2.

【0015】スキャナ17によるスキャンの開始と判断
された場合には、ステップS2からステップS5に移行
する。ステップS5では、搬送機構31により、原稿供
給口17aに供給された原稿の搬送を開始する。ステッ
プS6では、密着型イメージセンサ30により原稿の画
像を読み取り、読み取った画像をA/D変換し、画面メ
モリ23に書き込む。原稿の読取りが完了すれば、ステ
ップS7で搬送動作を終了し、ステップS3に移行す
る。
When it is determined that the scanning by the scanner 17 is started, the process proceeds from step S2 to step S5. In step S5, the transport mechanism 31 starts transporting the document supplied to the document supply port 17a. In step S6, the image of the original is read by the contact image sensor 30, the read image is A / D converted, and written in the screen memory 23. When the reading of the document is completed, the conveying operation is ended in step S7, and the process proceeds to step S3.

【0016】キーボード5により、フレキシブルディス
ク4aまたはICカード7aからのデータの入力を指示
された場合はステップS3からステップS8に移行す
る。ステップS8では、ディスク装置4またはカードス
ロット7に装着されたフレキシブルディスク4aまたは
ICカード7a内の画像データのファイルを選択する。
そして、ステップS9では、選択されたファイルのデー
タを読み込み、読み込んだ画像データを逐次画面メモリ
23に書き込む。ステップS9での動作を終了するとス
テップS4に移行する。
When the keyboard 5 is instructed to input data from the flexible disk 4a or the IC card 7a, the process proceeds from step S3 to step S8. In step S8, a file of image data in the flexible disk 4a or the IC card 7a mounted in the disk device 4 or the card slot 7 is selected.
Then, in step S9, the data of the selected file is read, and the read image data is sequentially written in the screen memory 23. When the operation in step S9 ends, the process proceeds to step S4.

【0017】表示指令がなされたと判断すると、ステッ
プS4からステップS10に移行する。ステップS10
では、モータ28,29を駆動し、回転磁石16を回転
させ、また転写シート10を移動させる。ステップS1
1では、画面メモリ23に記録された画面データを1ラ
インずつ読み出し、その画面データに応じた電圧で記録
電極15を駆動する。ステップS12では、転写シート
10が停止位置に到達するのを待つ。転写シート10が
停止位置に到達するとステップS13に移行し、モータ
28,29を停止させる。ステップS13での処理が終
了するとステップS2に戻る。
When it is determined that the display command is issued, the process proceeds from step S4 to step S10. Step S10
Then, the motors 28 and 29 are driven, the rotary magnet 16 is rotated, and the transfer sheet 10 is moved. Step S1
In 1, the screen data recorded in the screen memory 23 is read line by line, and the recording electrode 15 is driven with a voltage according to the screen data. In step S12, the transfer sheet 10 waits until it reaches the stop position. When the transfer sheet 10 reaches the stop position, the process proceeds to step S13, and the motors 28 and 29 are stopped. When the processing in step S13 ends, the process returns to step S2.

【0018】このように、本実施例では、原稿供給口1
7aに供給された原稿の画像を読み取り、それを表示で
きる。このため、パーソナルコンピュータ等の外部装置
を接続することなく手書き原稿や印刷済みの原稿等の種
々の原稿の画像を表示できるようになる。 〔他の実施例〕 (a) 前記実施例では、原稿を移動させることにより
画像を読み取ったが、原稿を静止させ、イメージセンサ
を移動させることにより画像を読み取る構成としてもよ
い。 (b) 前記実施例で設けられていたディスク装置やカ
ードスロットを省略してもよい。
As described above, in this embodiment, the document supply port 1
The image of the document supplied to 7a can be read and displayed. Therefore, images of various originals such as handwritten originals and printed originals can be displayed without connecting an external device such as a personal computer. Other Embodiments (a) In the above embodiments, the image is read by moving the document, but the document may be read by moving the image sensor while the document is stationary. (B) The disk device and the card slot provided in the above embodiment may be omitted.

【0019】[0019]

【発明の効果】本発明に係るトナーディスプレイ装置で
は、供給された原稿を読み取るための画像読み取り手段
を、転写シート及び画像形成手段とともにケース内に収
納したので、種々の原稿の画像を他の装置を接続するこ
となく簡単な構成で表示することができる。
In the toner display device according to the present invention, since the image reading means for reading the supplied original document is housed in the case together with the transfer sheet and the image forming means, the images of various original documents can be obtained by other devices. It can be displayed with a simple configuration without connecting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるトナーディスプレイ装
置の斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a toner display device according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】その縦断面部分図。FIG. 2 is a partial vertical sectional view thereof.

【図3】図2の拡大部分図。FIG. 3 is an enlarged partial view of FIG.

【図4】制御系のブロック図。FIG. 4 is a block diagram of a control system.

【図5】CPUの制御フローチャート。FIG. 5 is a control flowchart of the CPU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 トナーディスプレイ装置 3 本体フレーム 10 転写シート 11,12 ローラ 13 記録現像装置 17 スキャナ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Toner display device 3 Main body frame 10 Transfer sheet 11, 12 Roller 13 Recording and developing device 17 Scanner

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】供給された原稿に描かれた画像を読み取る
ための画像読み取り手段と、 画像表示用の転写シートと、 前記画像読み取り手段で読み取られた画像に応じたトナ
ー像を前記転写シートに形成するための画像形成手段
と、 前記画像読み取り手段と前記転写シートと前記画像形成
手段とを収納するケースと、 を備えたトナーディスプレイ装置。
1. An image reading unit for reading an image drawn on a supplied document, a transfer sheet for image display, and a toner image corresponding to the image read by the image reading unit on the transfer sheet. A toner display device comprising: an image forming unit for forming; a case for accommodating the image reading unit, the transfer sheet, and the image forming unit.
JP3310777A 1991-11-26 1991-11-26 Toner display device Pending JPH05142968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310777A JPH05142968A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Toner display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310777A JPH05142968A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Toner display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142968A true JPH05142968A (en) 1993-06-11

Family

ID=18009349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310777A Pending JPH05142968A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Toner display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05142968A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661968B2 (en) Recording device
JP3942975B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus having the same
US5140442A (en) Image forming apparatus having an additional data recording means
JPH05142968A (en) Toner display device
JP2744654B2 (en) Image recording device
JPH05150688A (en) Toner display device
JPH04306057A (en) Scanner
JP2996592B2 (en) Image forming method and image recording apparatus
JPH05303339A (en) Large-screen display device
JPH0594114A (en) Toner display device
JPS62223767A (en) Image forming device
JPH0594116A (en) Toner display device
JPH0375780A (en) Image recorder
JPH04103765U (en) handy copy machine
JPH09118051A (en) Recording apparatus
JPH0375782A (en) Image recorder
JPS60186885A (en) Image processing device
JPS638731A (en) Original reader
JPH05151328A (en) Display device
JPS63131653A (en) Copying machine
JPS63232747A (en) Electronic blackboard
JPS63242061A (en) Electronic blackboard with magnified display function
JPS61183686A (en) Display unit
JPH0375781A (en) Image recorder
JPH1165364A (en) Image forming device