JPH05128074A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JPH05128074A
JPH05128074A JP3313913A JP31391391A JPH05128074A JP H05128074 A JPH05128074 A JP H05128074A JP 3313913 A JP3313913 A JP 3313913A JP 31391391 A JP31391391 A JP 31391391A JP H05128074 A JPH05128074 A JP H05128074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
client device
client
cache area
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3313913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Okugawa
伸一 奥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3313913A priority Critical patent/JPH05128074A/en
Publication of JPH05128074A publication Critical patent/JPH05128074A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To speed up an access to a network file and to prevent a large-scale system from being degraded in its performance. CONSTITUTION:In a server/client system, a file cache area 8A for temporarily storing the copy of a part of data stored in a hard disk 4 is formed in a main storage device 8 in server device 1. A CPU 7 in the server 1 transfers the copy of a part of a file existing in the disk 4 to the cache 8A in accordance with a file access, transfers only a block including a part necessary for operation of the client device 2 in accordance with the contents of an operation instruction outputted from the client device 2, and at the time of ending the operation, re-transfers only the block used for the operation to the file cache area 8A.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークシステム
に係り、更に詳しくは、ファイル装置やプリンタ装置を
具備した情報処理装置であるサーバ装置と、このサーバ
装置にネットワークケーブルで接続された情報装置であ
るクライアント装置とを備えたサーバ/クライアントシ
ステムと呼ばれるネットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system, and more particularly, to a server device which is an information processing device equipped with a file device and a printer device, and an information device connected to the server device by a network cable. The present invention relates to a network system called a server / client system including a certain client device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、サーバ/クライアントシステ
ムは、クライアント装置を使用するオペレータがサーバ
装置に具備されているファイル装置やプリンタ装置をあ
たかも自装置が具備しているかのように自在に使用でき
ることから、多くの所で採用されている。この従来のサ
ーバ/クライアントシステムおいては、ファイルサーバ
機能やプリントサーバ機能を使用する場合、対象とする
ファイルを全て一端クライアント装置側に転送し、その
後そのファイルの保存や印刷が必要な場合は再度そのフ
ァイルをサーバ装置側に転送していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a server / client system, an operator who uses a client device can freely use a file device or a printer device provided in the server device as if the device itself is provided. , Adopted in many places. In this conventional server / client system, when the file server function or print server function is used, all the target files are once transferred to the client device side, and then again when it is necessary to save or print the files. The file was transferred to the server device side.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のネット
ワークシステムにあっては、サーバ装置側のファイル装
置に存在するファイルをクライアント装置から呼び出し
た時や、クライアント装置上にあるファイルの内容をサ
ーバ装置側のプリンタ装置により印刷する時や、クライ
アント装置上のファイルをサーバ装置側のファイル装置
に再格納する時には、その都度対象とするファイル全体
がネットワークケーブル経由で転送されることから、フ
ァイルの部分的変更の場合でもファイル全体の転送が行
われ、ファイル転送時間のためにファイルアクセスに時
間を要し、また、ファイル転送が頻繁に発生するためネ
ットワークのトラフィックが増えることから、クライア
ント装置の数を増やすと途端にアクセス性能が落ちる、
という不都合があった。
In the above-mentioned conventional network system, when a file existing in the file device on the server device side is called from the client device, or the contents of the file on the client device are read by the server device. When printing with the printer device on the server side or when re-storing the file on the client device into the file device on the server device side, the entire target file is transferred via the network cable each time. The number of client devices is increased because the entire file is transferred even if the file is changed, file access takes time due to the file transfer time, and network traffic increases due to frequent file transfer. Access performance deteriorates immediately,
There was an inconvenience.

【0004】[0004]

【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来技術の有す
る不都合を改善し、クライアント装置の数を増やしシス
テムが大型化した場合であってもサーバ装置とクライア
ント装置とを接続するネットワークケーブルを経由した
ファイルアクセスの性能低下を防止し得るネットワーク
システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to improve the disadvantages of the prior art, and to connect the server device and the client device via a network cable even when the number of client devices is increased and the system is enlarged. Another object of the present invention is to provide a network system capable of preventing the performance degradation of the file access.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のネットワークシ
ステムは、ファイル装置とプリンタ装置とを具備したサ
ーバ装置と、このサーバ装置とネットワークケーブルで
接続されたクライアント装置とを備えている。また、サ
ーバ装置の主記憶装置上に、ファイル装置に格納されて
いるデータの一部の写しを一時的に保持するためのファ
イルキャッシュ領域が設けられ、サーバ装置の中央演算
処理装置が、ファイルの呼び出しに応じファイル装置に
存在するファイルの一部の写しをファイルキャッシュ領
域に転送する機能と、クライアント装置側からの操作指
示内容に応じて操作に必要な部分を含むブロックのみに
ついてクライアント装置側へ転送する機能と、操作終了
とともにその操作の対象となったブロックのみを前記フ
ァイルキャッシュ領域に再転送する機能とを有してい
る。このような構成によって、前述した目的を達成しよ
うとするものである。
A network system according to the present invention comprises a server device having a file device and a printer device, and a client device connected to the server device by a network cable. Further, a file cache area for temporarily holding a copy of part of the data stored in the file device is provided on the main storage device of the server device, and the central processing unit of the server device stores the file A function to transfer a copy of part of the file that exists in the file device to the file cache area in response to a call, and to the client device side only the block containing the part necessary for the operation according to the operation instruction content from the client device side And a function of re-transferring only the block that is the target of the operation to the file cache area upon completion of the operation. With such a configuration, the above-described object is to be achieved.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図2に
基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0007】図1には、本発明の一実施例の構成が示さ
れている。この図1に示す実施例のネットワークシステ
ムは、ファイル装置としてのハードディスク装置(以
下、本実施例では「ハードディスク」と略述する。)4
とプリンタ装置(以下、本実施例では「プリンタ」と略
述する。)3とを具備したサーバ装置(以下、本実施例
では「サーバ」と略述する。)1と、このサーバ1とネ
ットワークケーブル6で接続されたクライアント装置
(以下、本実施例では「クライアント」と略述する。)
2とを備えている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention. The network system of the embodiment shown in FIG. 1 has a hard disk device (hereinafter, abbreviated as "hard disk" in this embodiment) 4 as a file device.
A server device (hereinafter abbreviated as “server” in the present embodiment) 1 including a printer device (hereinafter abbreviated as “printer” in the present embodiment) 3 and a server 1 and a network. A client device connected by a cable 6 (hereinafter, abbreviated as "client" in this embodiment).
2 and.

【0008】この内、サーバ1は、中央演算処理装置
(以下、本実施例では「CPU」という。)7と、主記
憶装置8とを含んで構成され、実際には、比較的大型の
コンピュータ(情報処理装置)で構成される。そして、
このサーバ1の主記憶装置8上には、ハードディスク4
に格納されているデータの一部の写しを一時的に保持す
るためのファイルキャッシュ領域(以下、本実施例で
は、「ファイルキャッシュ」と略述する。)8Aと当該
ファイルキャッシュ8Aに保持されたデータが使用中で
あるか否かを示すファイル使用中フラグ領域8Bとが設
けられている(図2参照)。
Of these, the server 1 is configured to include a central processing unit (hereinafter referred to as "CPU" in this embodiment) 7 and a main memory 8, and in fact, a relatively large computer. (Information processing device). And
On the main storage device 8 of this server 1, a hard disk 4
A file cache area (hereinafter, abbreviated as "file cache" in the present embodiment) 8A for temporarily holding a copy of a part of the data stored in the file cache 8A. A file busy flag area 8B indicating whether or not data is in use is provided (see FIG. 2).

【0009】クライアント2も、サーバ1と同様にCP
U9と主記憶装置10とを含んで構成されるが、こちら
は比較的小さなコンピュータで実際には構成される。こ
のクライアント2には、オペレータにより操作される端
末装置であるコンソール5が接続されており、ここで
は、一台しか図示していないが実際には複数台接続され
ている。そして、各クライアント2に接続されたコンソ
ール5を操作するオペレータは、離れたところから自装
置(クライアント)を介してサーバ1に具備されている
ハードディスク4やプリンタ3を自在に使用できるよう
になっている。
The client 2 has the same CP as the server 1.
The U9 and the main memory 10 are included, but this is actually a relatively small computer. A console 5, which is a terminal device operated by an operator, is connected to the client 2. Although only one console is shown here, a plurality of consoles are actually connected. Then, an operator who operates the console 5 connected to each client 2 can freely use the hard disk 4 and the printer 3 provided in the server 1 from a remote place via his or her own device (client). There is.

【0010】そして、サーバ1のCPU7が、クライア
ント2からファイルの読み出し要求があった場合にその
ファイルの写しがファイルキャッシュ8Aに存在する場
合はその時点で,存在しない場合はファイルキャッシュ
8Aにそのファイルの少なくとも一部を読み込んで後ク
ライアント2にファイル転送完了を通知する第1の機能
と、クライアント2からそのファイルに対する編集等の
操作の指示があった場合に、その操作の対象箇所を含む
ブロックがファイルキャッシュ8Aにある場合は直接
に,ない場合はハードディスク4からファイルキャッシ
ュ8Aに取り込んで後そのブロックのみをクライアント
2の主記憶装置10に転送する第2の機能と、転送完了
と同時にそのファイルの使用中フラグを立てる(「1」
にする)第3機能と、クライアント2からファイル書き
込み要求があると当該クライアント2の主記憶装置10
上にあるブロックをファイルキャッシュ8Aに転送する
第4の機能と、クライアント2からファイルの再セーブ
の指示があるとファイルキャッシュ8Aにあるデータを
ハードディスク4に再格納するとともにファイル使用中
フラグを落とす(「0」にする)第5の機能と、クライ
アント2からファイルの印刷要求があったときそのファ
イル使用中フラグが立っていればクライアント2の主記
憶装置10上にあるブロックをファイルキャッシュ8A
に転送した後に,そのファイル使用中フラグが立ってい
なければ即時にファイルキャッシュ8Aにあるデータを
プリンタ3に出力する第6の機能と、ファイル使用中フ
ラグが立っているファイルに対する他プロセスからのア
クセスを禁止する第7の機能と、備えている。ここで、
このCPU7の諸機能は、実際には、制御ソフトウェア
で実現される。
Then, the CPU 7 of the server 1 sends a file read request from the client 2 when a copy of the file exists in the file cache 8A, and when it does not exist, the file cache 8A stores the file. The first function of reading at least a part of the file and notifying the client 2 of the completion of the file transfer, and when the client 2 gives an instruction for an operation such as editing the file, the block including the target portion of the operation is If the file cache 8A exists, the second function of directly fetching the file cache 8A from the hard disk 4 and then transferring only that block to the main storage device 10 of the client 2 if the file cache 8A does not exist, Set a busy flag ("1")
The third function and the main storage device 10 of the client 2 when there is a file write request from the client 2.
A fourth function of transferring the upper block to the file cache 8A, and when the client 2 instructs to save the file again, the data in the file cache 8A is restored to the hard disk 4 and the file busy flag is cleared ( The fifth function (set to “0”) and the block in the main storage device 10 of the client 2 when the file in-use flag is set when the file is requested to be printed from the client 2 by the file cache 8A.
If the file in-use flag is not set after the transfer to the printer, the sixth function for immediately outputting the data in the file cache 8A to the printer 3 and the access from another process to the file for which the file in-use flag is set It has a seventh function that prohibits here,
The various functions of the CPU 7 are actually realized by control software.

【0011】次に、上述のようにして構成された本実施
例の動作を図2を参照しつつ説明する。ここで、図2
は、本実施例におけるデータの存在状態を示した図であ
り、図1のハードディスク4及びサーバ1内の主記憶装
置8、クライアント2内の主記憶装置10に存在するフ
ァイル“ABC”あるいはその一部の写しを示してい
る。なお、主記憶装置8上には、前述の如く、ファイル
キャッシュ8Aの他にファイル使用中フラグ領域8Bも
あり、その一部がファイル“ABC”の使用中フラグに
なっていることも示している。
Next, the operation of this embodiment constructed as described above will be described with reference to FIG. Here, FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a data existence state in the present embodiment, and is a file “ABC” or one of the files existing in the main memory 8 in the hard disk 4 and the server 1 and the main memory 10 in the client 2 of FIG. A copy of the department is shown. It should be noted that, as described above, the main storage device 8 also has the file busy flag area 8B in addition to the file cache 8A, and a part of the file busy flag area 8B is also shown as the busy flag of the file "ABC". ..

【0012】前提として、図2に示すように、サーバ1
に接続されたハードディスク4には“ABC”というフ
ァイルが存在するとし、このファイル“ABC”はブロ
ック−1からブロック−5の5つのブロックから成るも
のとする。ここでは、オペレータがクライアント2に接
続されたコンソール5からファイル“ABC”の一部
(ブロック−4に存在する部分)を編集後印刷したいも
のとする。またサーバ1の主記憶装置8上にあるファイ
ルキャッシュ8Aは、容量的に制限があるため、1つの
ファイル当たり最大3ブロックしか収容できないものと
する。
As a premise, as shown in FIG.
It is assumed that a file "ABC" exists on the hard disk 4 connected to the file "ABC", and this file "ABC" consists of five blocks, block-1 to block-5. Here, it is assumed that the operator wants to print a part (the part existing in block-4) of the file "ABC" after editing from the console 5 connected to the client 2. Further, the file cache 8A on the main storage device 8 of the server 1 is limited in capacity, so that it is possible to accommodate a maximum of 3 blocks per file.

【0013】オペレータは編集のために、まずファイル
“ABC”をハードディスク4から呼び出す指示を出す
が、本実施例ではその指示により、サーバ1のCPU7
では、まずハードディスク4からファイル“ABC”を
サーバ1の主記憶装置8上にあるファイルキャッシュ8
Aに移送する。但し、ファイルキャッシュ8Aの容量的
な制限から、ブロック−1、ブロック−3、ブロック−
4の3ブロックのみを移送する。そして、CPU7で
は、ファイルキャッシュ8Aへの移送が完了した時点
で、クライアント2には、ファイル呼び出し完了の通知
を出す。これにより、オペレータには、クライアント2
の主記憶装置10上にファイル“ABC”が転送された
ように見える。そこで、オペレータは編集作業に入り、
ファイル“ABC”のブロック−4に存在する部分の編
集を指示したとする。すると、実際の編集作業のために
は対象とするデータがクライアント2の主記憶装置10
上にある必要がありまたそれで十分なため、CPU7で
は、対象データ部分を含んだブロック−4のみをクライ
アント2側に転送する。この場合において、主記憶装置
8上にあるファイルキャッシュ8Aにブロック−4が存
在しない場合は、CPU7では、まずハードディスク4
から該当ブロックをファイルキャッシュ8Aに転送後、
クライアント2側に転送する。そして、CPU7では、
このクライアント2側への転送が完了すると、サーバ1
の主記憶装置8上にあるファイル“ABC”の使用中フ
ラグを立てる(「1」にする)。ファイル“ABC”に
関してのネットワークケーブル6を経由したデータ転送
はこの時初めて発生する。また、この場合、ファイル
“ABC”使用中フラグが立っていることから、CPU
7では、ファイル“ABC”に対する他プロセスからの
アクセスを禁止する。これにより、データ矛盾の発生が
防止される。図2は、この時の状態を示している。
For editing, the operator first issues an instruction to call the file "ABC" from the hard disk 4. In this embodiment, the instruction causes the CPU 7 of the server 1 to operate.
Then, first, the file "ABC" from the hard disk 4 is stored in the file cache 8 on the main storage device 8 of the server 1.
Transfer to A. However, due to the capacity limitation of the file cache 8A, block-1, block-3, block-
Transfer only 3 blocks of 4. Then, the CPU 7 issues a file call completion notification to the client 2 when the transfer to the file cache 8A is completed. As a result, the client 2
It seems that the file "ABC" has been transferred to the main storage device 10 of. So the operator enters the editing work,
Assume that the user has instructed to edit the portion existing in block-4 of the file "ABC". Then, for the actual editing work, the target data is the main storage device 10 of the client 2.
Since it needs to be present and is sufficient, the CPU 7 transfers only the block-4 including the target data portion to the client 2 side. In this case, when the block-4 does not exist in the file cache 8A on the main storage device 8, the CPU 7 first determines the hard disk 4
After transferring the corresponding block from the file cache to the file cache 8A,
Transfer to the client 2 side. Then, in the CPU 7,
When the transfer to the client 2 side is completed, the server 1
The in-use flag of the file "ABC" on the main storage device 8 is set to "1". Data transfer via the network cable 6 for the file "ABC" only occurs at this time. In this case, since the file "ABC" busy flag is set, the CPU
In No. 7, access to the file "ABC" from other processes is prohibited. This prevents the occurrence of data inconsistency. FIG. 2 shows the state at this time.

【0014】次にオペレータはファイル“ABC”のブ
ロック−4の中にあるデータに対し必要な編集作業を行
うが、この時は従来と同様に自装置,即ちクライアント
2の主記憶装置10上でローカル的に(ネットワークケ
ーブル6を経由することなく)編集作業を行う。従っ
て、この編集が行なわれた時点でクライアント2の主記
憶装置10上にあるブロック−4の内容とサーバ1の主
記憶装置8上にあるブロック−4の内容とは異なってし
まっている。しかし、この後、クライアント2からファ
イル書き込み要求があると、CPU7では、クライアン
ト2の主記憶装置10上にあるブロック−4をファイル
キャッシュ8Aに転送するので、この時点でファイルキ
ャッシュ8Aの内容はクライアント2側で行われた編集
作業の結果が反映され、正しいものになる。
Next, the operator performs the necessary editing work on the data in the block-4 of the file "ABC". At this time, in the same way as in the conventional case, on the main storage device 10 of the client 2 itself. Editing work is performed locally (without passing through the network cable 6). Therefore, at the time when this editing is performed, the contents of block-4 on the main storage device 10 of the client 2 and the contents of block-4 on the main storage device 8 of the server 1 are different. However, when a file write request is issued from the client 2 thereafter, the CPU 7 transfers the block -4 on the main storage device 10 of the client 2 to the file cache 8A. The result of the editing work done on the 2nd side is reflected and becomes correct.

【0015】上記のクライアント2からのファイルの書
き込み要求の代わりにオペレータからファイル“AB
C”の内容の印刷指示がなされると、CPU7では、そ
のファイル“ABC”使用中フラグが立っているので、
クライアント2の主記憶装置10上にあるブロック−4
をサーバ2の主記憶装置8上にあるファイルキャッシュ
8Aに転送する。この時点で、同様に、ファイルキャッ
シュ8Aの内容はクライアント2側で行われた編集作業
の結果が反映され、正しいものになる。それからプリン
タ3に対しハードディスク4にあるファイル“ABC”
が出力されるが、CPU7では、そのときファイルキャ
ッシュ8Aにあるブロック,即ちブロック−1、ブロッ
ク−3、ブロック−4については、ファイルキャッシュ
8Aの内容を出力する。但し、ファイルの印刷指示が、
ファイル使用中フラグが立っていない時になされた場合
には、CPU7では、ファイルキャッシュ8Aにあるデ
ータを直ちにプリンタ3に出力するようになっている。
Instead of the file write request from the client 2, the file "AB" is sent from the operator.
When the print instruction of the contents of "C" is issued, the CPU 7 sets the file "ABC" busy flag.
Block-4 on main memory 10 of client 2
Is transferred to the file cache 8A in the main memory 8 of the server 2. At this point, similarly, the contents of the file cache 8A are correct as the result of the editing work performed on the client 2 side is reflected. Then, for the printer 3, the file "ABC" on the hard disk 4
Is output, the CPU 7 outputs the contents of the file cache 8A for the blocks in the file cache 8A at that time, that is, block-1, block-3, and block-4. However, if the file print instruction is
When the file busy flag is not set, the CPU 7 immediately outputs the data in the file cache 8A to the printer 3.

【0016】また、オペレータからファイル“ABC”
を再セーブするように指示が出た場合は、CPU7で
は、ファイルキャッシュ8Aの内容をハードディスク4
に戻すと同時にファイル“ABC”の使用中フラグを落
とす(「0」にする)。
In addition, the file "ABC" from the operator
When an instruction is given to save the file again, the CPU 7 writes the contents of the file cache 8A to the hard disk 4
At the same time, the busy flag of the file "ABC" is cleared (set to "0").

【0017】以上説明したように、本実施例によると、
従来のネットワークシステム(サーバ/クライアントシ
ステム)と異なり、サーバ1側のハードディスク4に存
在するファイルをクライアント2から呼び出した時や、
クライアント2の主記憶装置10上にあるファイルをサ
ーバ1側のプリンタ3により印刷する時や、クライアン
ト2の主記憶装置10上のファイルをサーバ1側のハー
ドディスク4に再格納する時に、ネットワークケーブル
6経由のデータ転送は対象とするファイル全体でなく必
要なブロックのみであり、その転送回数も最小限,上記
説明ではブロック−4の転送をサーバ1からクライアン
ト2に1回,クライアント2からサーバ1へ1回の計2
回のみであるため、ファイルアクセスを高速化すること
ができ、ネットワークのトラフィックの増大を最小限度
に抑制することができ、従って、大規模でアクセス性能
が比較的良いシステムを構築できる。
As described above, according to this embodiment,
Unlike the conventional network system (server / client system), when a file existing in the hard disk 4 on the server 1 side is called from the client 2,
When printing a file on the main storage device 10 of the client 2 by the printer 3 on the server 1 side or when re-storing the file on the main storage device 10 of the client 2 on the hard disk 4 on the server 1 side, the network cable 6 The data transfer via the file is not the entire target file but only the necessary blocks, and the number of times of transfer is minimum. In the above description, the transfer of block-4 is once from the server 1 to the client 2 and from the client 2 to the server 1. 1 in total
Since the number of times is only one, file access can be speeded up, and increase in network traffic can be suppressed to a minimum, so that a large-scale system with relatively good access performance can be constructed.

【0018】[0018]

【発明の効果】本発明は、以上のように構成され機能す
るので、これによれば、サーバ装置の中央演算処理装置
の諸機能により、サーバ装置−クライアント装置間でネ
ットワークケーブルを介して転送されるファイル量及び
転送の回数そのものを著しく低減せしめることができる
ので、ネットワークケーブルを経由したファイルアクセ
スを高速化することができると共にネットワークのトラ
フィックの増大を最小限度に抑制することができ、従っ
て、クライアント装置の数が多くなってもアクセス性能
の急激な低下を防止することができ、大規模でアクセス
性能の比較的良いシステムを構築することができるとい
う従来にない優れたネットワークシステムを提供するこ
とができる。
Since the present invention is constructed and functions as described above, according to the present invention, the functions of the central processing unit of the server device allow the data to be transferred between the server device and the client device via a network cable. It is possible to significantly reduce the number of files to be transferred and the number of times of transfer itself, so that it is possible to speed up file access via a network cable and to suppress an increase in network traffic to a minimum. It is possible to prevent a sharp decline in access performance even when the number of devices is large, and to provide an unprecedented excellent network system capable of constructing a large-scale system with relatively good access performance. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施例の動作説明のための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ装置 2 クライアント装置 3 プリンタ装置 4 ファイル装置としてのハードディスク装置 6 ネットワークケーブル 7 サーバ装置の中央演算処理装置 8 サーバ装置の主記憶装置 8A ファイルキャッシュ領域 8B ファイル使用中フラグ領域 10 クライアント装置の主記憶装置 1 Server Device 2 Client Device 3 Printer Device 4 Hard Disk Device as File Device 6 Network Cable 7 Central Processing Unit of Server Device 8 Main Storage Device of Server Device 8A File Cache Area 8B File Busy Flag Area 10 Main Memory of Client Device apparatus

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル装置とプリンタ装置とを具備し
たサーバ装置と、このサーバ装置とネットワークケーブ
ルで接続されたクライアント装置とを備えて成るネット
ワークシステムにおいて、前記サーバ装置の主記憶装置
上に、前記ファイル装置に格納されているデータの一部
の写しを一時的に保持するためのファイルキャッシュ領
域が設けられ、前記サーバ装置の中央演算処理装置が、
ファイルの呼び出しに応じ前記ファイル装置に存在する
ファイルの一部の写しを前記ファイルキャッシュ領域に
転送する機能と、前記クライアント装置側からの操作指
示内容に応じて操作に必要な部分を含むブロックのみに
ついて前記クライアント装置側へ転送する機能と、前記
操作終了とともにその操作の対象となったブロックのみ
を前記ファイルキャッシュ領域に再転送する機能とを有
していることを特徴としたネットワークシステム。
1. A network system comprising a server device having a file device and a printer device, and a client device connected to the server device by a network cable. A file cache area for temporarily holding a copy of part of the data stored in the file device is provided, and the central processing unit of the server device,
Only the function of transferring a copy of a part of the file existing in the file device to the file cache area in response to a file call, and only the block including the part necessary for the operation according to the operation instruction content from the client device side A network system having a function of transferring to the client device side and a function of re-transferring only a block which is the target of the operation to the file cache area upon completion of the operation.
【請求項2】 ファイル装置とプリンタ装置とを具備し
たサーバ装置と、このサーバ装置とネットワークケーブ
ルで接続されたクライアント装置とを備えて成るネット
ワークシステムにおいて、前記サーバ装置の主記憶装置
上に、前記ファイル装置に格納されているデータの一部
の写しを一時的に保持するためのファイルキャッシュ領
域と当該ファイルキャッシュ領域に保持されたデータが
使用中であるか否かを示すファイル使用中フラグ領域と
が設けられ、前記サーバ装置の中央演算処理装置が、前
記クライアント装置からファイルの読み出し要求があっ
た場合にそのファイルの写しがファイルキャッシュ領域
に存在する場合はその時点で,存在しない場合はファイ
ルキャッシュ領域にそのファイルの少なくとも一部を読
み込んで後前記クライアント装置にファイル転送完了を
通知する機能と、前記クライアント装置からそのファイ
ルに対する編集等の操作の指示があった場合に、その操
作の対象箇所を含むブロックが前記ファイルキャッシュ
領域にある場合は直接に,ない場合は前記ファイル装置
からファイルキャッシュ領域に取り込んで後そのブロッ
クのみを前記クライアント装置の主記憶装置に転送する
機能と、転送完了と同時にそのファイルの使用中フラグ
を立てる機能と、前記クライアント装置からファイル書
き込み要求があると当該クライアント装置の主記憶装置
上にあるブロックを前記ファイルキャッシュ領域に転送
する機能と、前記クライアント装置からファイルの再セ
ーブの指示があるとファイルキャッシュ領域にあるデー
タを前記ファイル装置に再格納するとともに前記ファイ
ル使用中フラグを落とす機能と、前記クライアント装置
からファイルの印刷要求があったときそのファイル使用
中フラグが立っていれば前記クライアント装置の主記憶
装置上にあるブロックを前記ファイルキャッシュ領域に
転送した後に,そのファイル使用中フラグが立っていな
ければ即時に前記ファイルキャッシュ領域にあるデータ
を前記プリンタ装置に出力する機能と、を有しているこ
とを特徴としたネットワークシステム。
2. A network system comprising a server device having a file device and a printer device, and a client device connected to the server device by a network cable. A file cache area for temporarily holding a copy of part of the data stored in the file device, and a file busy flag area indicating whether or not the data held in the file cache area is in use. Is provided, the central processing unit of the server device, when a file read request is made from the client device, if a copy of the file exists in the file cache area, at that time, otherwise, the file cache After loading at least part of that file into the area, The function of notifying the client device of the completion of the file transfer, and when the client device gives an instruction for an operation such as editing of the file, if the block including the target portion of the operation is in the file cache area, it is directly If not, a function of fetching from the file device to the file cache area and then transferring only that block to the main storage device of the client device; a function of setting a busy flag of the file at the same time when the transfer is completed; When a file write request is issued from the client device, the function of transferring a block in the main storage device of the client device to the file cache area, and when the client device instructs to save the file again, the data in the file cache area is When re-stored in the file device In addition, the function of clearing the file in-use flag and the block in the main storage device of the client device when the file in-use flag is set when a file print request is made from the client device is used as the file cache area. And a function of outputting the data in the file cache area to the printer device immediately after the file is in-use flag is not set.
【請求項3】 前記サーバ装置の中央演算処理装置が、
前記ファイル使用中フラグが立っているファイルに対す
る他プロセスからのアクセスを禁止する機能をも有して
いることを特徴とした請求項2記載のネットワークシス
テム。
3. The central processing unit of the server device,
3. The network system according to claim 2, further comprising a function of prohibiting access from another process to the file for which the file busy flag is set.
JP3313913A 1991-10-31 1991-10-31 Network system Withdrawn JPH05128074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313913A JPH05128074A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313913A JPH05128074A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128074A true JPH05128074A (en) 1993-05-25

Family

ID=18047031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313913A Withdrawn JPH05128074A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128074A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004199420A (en) Computer system, magnetic disk device, and method for controlling disk cache
JPH07141245A (en) Remote file lock system
JP2004227448A (en) Tape management method and system
JP3042600B2 (en) Distributed file synchronization method
JPH05128074A (en) Network system
JPH1153123A (en) Backup system
JP3440032B2 (en) Memory control device, facsimile device and image forming device
JP2004206424A (en) Data processing device and data transfer method for data processing device
JP3882461B2 (en) Storage device system and backup acquisition method thereof
JPH07311703A (en) Method and device for network file system management
JP3074817B2 (en) File backup circuit
JP2587417B2 (en) File backup and restoration method
JP3162459B2 (en) Data processing device
JP2704028B2 (en) File area management method
JP3206453B2 (en) Shared file update control method
JPS63124165A (en) Compiling system for conversational information processing system
JP3270400B2 (en) Print processing cluster system
JPH0452738A (en) Spool file decentralizing processing system
JP2641399B2 (en) File management device
JP3204296B2 (en) Message display method
JPH1198448A (en) Video server system and access processing method therefor
JPH06309258A (en) Data transfer method and device
JPH06231016A (en) File coupling/dividing method
JP4161362B2 (en) Computer system having data recovery function and data recovery method
JP3248796B2 (en) Network printer system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107