JPH05124302A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH05124302A
JPH05124302A JP31994291A JP31994291A JPH05124302A JP H05124302 A JPH05124302 A JP H05124302A JP 31994291 A JP31994291 A JP 31994291A JP 31994291 A JP31994291 A JP 31994291A JP H05124302 A JPH05124302 A JP H05124302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
cartridge
image
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31994291A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Fukazawa
賢二 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31994291A priority Critical patent/JPH05124302A/en
Publication of JPH05124302A publication Critical patent/JPH05124302A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve image developing capability of a page printer or the like which can mount a cartridge thereon. CONSTITUTION:A cartridge containing a processor is loaded to a connector mounted on an electronic controller in a printer body. Input data from a computer is sequentially distributed the printer body or the cartridge for every page and the image is developed in parallel by respective CPUs. The developed data is transferred to the printer body and printed on a paper P by a xerography print unit.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ本体とそのプ
リンタ本体に設けられたコネクタに装着されるプリンタ
制御装置とからなるプリンタ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer device comprising a printer body and a printer controller mounted on a connector provided on the printer body.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、レーザプリンタ等のページプリン
タの普及にはめざましいものがあり、コンピュータから
のデータの高速な出力機器の主流になろうとしている。
レーザプリンタの場合、多くは240から800DPI
の解像度を持ち、一分当たり数ページの印字能力を持つ
ものが開発されている。こうしたプリンタは、印刷用の
エンジンとして感光ドラムを用いたゼログラフィユニッ
トを使用しており、帯電、露光、トナー塗布、転写の各
工程を感光ドラムの回転に同期して連続的に行なうこと
から、1ページ分の画像をメモリに蓄えた後、印刷処理
を起動する。
2. Description of the Related Art In recent years, page printers such as laser printers have been remarkably widespread, and are becoming the mainstream of high-speed output devices for data from computers.
Most laser printers have 240 to 800 DPI
It has been developed to have a printing capacity of several pages per minute. Such a printer uses a xerographic unit that uses a photosensitive drum as an engine for printing, and continuously performs each process of charging, exposure, toner application, and transfer in synchronization with the rotation of the photosensitive drum. After storing the image for one page in the memory, the printing process is started.

【0003】従って、ページプリンタに備えられた画像
展開用のメモリは、少なくとも1ページ分の画像をメモ
リに蓄える容量が必要となり、画像データの圧縮を行な
っていないならば、その容量は解像度と処理可能な用紙
の大きさとから決まる。例えば、解像度300DPI、
用紙の大きさを横8インチ、縦10インチの場合を考え
てみると、全部で8×10×300×300=7,20
0,000ドットの画素を取り扱うことになり、少なく
とも0.9メガバイトのメモリを用意しなければならな
い。
Therefore, the image expansion memory provided in the page printer needs to have a capacity for storing at least one page of image in the memory, and if the image data is not compressed, the capacity is the resolution and processing. It depends on the size of the paper that can be used. For example, a resolution of 300 DPI,
Considering the case where the size of the paper is 8 inches in width and 10 inches in length, the total is 8 × 10 × 300 × 300 = 7,20.
It will handle 10,000 dots of pixels and at least 0.9 megabytes of memory must be provided.

【0004】また、外部のコンピュータから受け取る印
字データが印刷しようとする画像のビットイメージその
ものであれば、プリンタはデータを受け取ってこれをメ
モリに順次記憶する処理を行なうだけであり、処理速度
は主にデータの転送速度に依拠する。並列転送、例えば
セントロニクス社規格準拠の転送方式はかなり高速なの
で、転送速度がゼログラフィユニットの印刷能力を下回
ることはほとんど考えられない。
If the print data received from the external computer is the bit image itself of the image to be printed, the printer only receives the data and sequentially stores it in the memory, and the processing speed is mainly Depends on the data transfer rate. Since parallel transfer, for example, a transfer system conforming to the Centronics standard is considerably high, it is almost unlikely that the transfer speed will fall below the printing capability of the xerographic unit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印字デ
ータとして文字のコードと行および桁ピッチなどの情報
を受け取りこれを画像として展開する機能を備えたプリ
ンタでは、あるいはページ記述言語で記述されたプログ
ラムを受け取ってこれを解釈して展開するプリンタで
は、印字データに基づいてビットイメージを演算・生成
する処理が必要となり、単純なビットイメージの転送と
較べて全体の処理速度が大きく低下するという問題があ
った。即ち、プリンタの処理速度が、主に処理を行なう
プロセッサの能力およびメモリのアクセスタイム等によ
り決まることになり、ゼログラフィユニット自体の印刷
能力を大幅に下回ってしまうのである。
However, in a printer having a function of receiving information such as a character code and line and column pitch as print data and developing this as an image, or a program described in a page description language is used. A printer that receives this, interprets it, and expands it requires processing to calculate and generate a bit image based on the print data, which has the problem that the overall processing speed is greatly reduced compared to simple bit image transfer. It was That is, the processing speed of the printer is mainly determined by the capacity of the processor that performs the processing, the access time of the memory, and the like, and the printing capacity of the xerographic unit itself is greatly reduced.

【0006】例えば、1分間に10枚印刷可能なページ
プリンタを考えてみると、1枚の印刷物用の画像データ
を準備するのに許された時間はわずか6秒しかなく、こ
の時間に0.9メガバイトのデータを総て展開しようと
すれば、1バイト当たりに許容される処理時間は、わず
か6.67マイクロセカンドに過ぎない(6秒/0.9
メガバイト)。この処理速度は、現在市場に供給されて
いる高速のRISCタイプのプロセッサで実現可能かど
うかという程度である。これに対してゼログラフィユニ
ットは、10枚/分程度の印刷能力を備えていることが
多い。従って、現状では、印字データを処理する制御部
の処理能力が、全体の印字速度を向上する上でのネック
となっている。
For example, considering a page printer capable of printing 10 sheets per minute, the time allowed to prepare image data for one printed matter is only 6 seconds. If all 9 megabytes of data are to be expanded, the processing time per byte is only 6.67 microseconds (6 seconds / 0.9 seconds).
Megabytes). This processing speed is about whether or not it can be realized by a high-speed RISC type processor currently on the market. On the other hand, the xerographic unit often has a printing capacity of about 10 sheets / minute. Therefore, at present, the processing capability of the control unit that processes print data is a bottleneck in improving the overall printing speed.

【0007】なお、ページプリンタの中には、内部のメ
モリ容量を増大可能なものや、予め拡張スロットを用意
し、ここにフォントやプログラムを内蔵したカートリッ
ジなどを装着することにより機能を向上しようとするも
のがあるが、こうした例では、メモリの拡張に伴う処理
速度の向上は望めても、処理能力自体を向上させること
はできなかった。
It should be noted that some page printers are capable of increasing the internal memory capacity, or an expansion slot is prepared in advance, and the function is improved by installing a cartridge containing fonts and programs therein. However, in such an example, the processing capacity itself could not be improved even though the processing speed could be improved with the expansion of the memory.

【0008】本発明のプリンタ装置は、こうした問題を
解決し、プリンタの全体的な印刷能力を向上することを
目的としてなされ、次の構成を採った。
The printer device of the present invention has been made for the purpose of solving these problems and improving the overall printing capability of the printer, and has the following configuration.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のプリンタ装置の
第1の構成は、外部から受け取った印字データに基づい
て二次元の画像を展開し該画像を印字する制御部を備え
たプリンタ本体と、前記制御部内部のアドレスバス,デ
ータバス等のバスラインが接続されたコネクタを介して
前記プリンタ本体に接続されるプリンタ制御装置とから
なるプリンタ装置において、前記制御部は、予め定めら
れた規則に従って前記印字データを複数の群に分配する
分配手段と、前記分配手段で分配された一群の印字デー
タに基づいて、画像を展開する本体側画像展開手段と、
前記分配手段で分配された前記一群以外の他の群の印字
データを、前記プリンタ制御装置に転送する印字データ
転送手段とを備え、前記プリンタ制御装置は、前記印字
データ転送手段により転送された印字データを受け取る
印字データ入力手段と、該印字データ入力手段で受け取
った印字データに基づいて、画像を展開する制御装置側
画像展開手段と、該展開された画像のデータを、前記プ
リンタ本体に転送する展開画像データ転送手段とを備え
たことを要旨とする。
According to a first aspect of the printer of the present invention, a printer main body having a control unit for developing a two-dimensional image based on print data received from the outside and printing the image is provided. A printer controller connected to the printer main body via a connector to which bus lines such as an address bus and a data bus inside the controller are connected, the controller controls the printer according to a predetermined rule. Distribution means for distributing the print data to a plurality of groups in accordance with the above, and a main body side image expansion means for expanding an image based on the one group of print data distributed by the distribution means,
Print data transfer means for transferring print data of a group other than the one group distributed by the distribution means to the printer control device, wherein the printer control device prints data transferred by the print data transfer means. Print data input means for receiving data, image expansion means on the control device side for developing an image based on the print data received by the print data input means, and data for the developed image are transferred to the printer body. The gist of the present invention is to include a developed image data transfer means.

【0010】このプリンタ装置において、外部から受け
取る印字データがページ記述言語により記述されたプロ
グラムであり、本体側画像展開手段および制御装置側画
像展開手段は、そのページ記述言語のインタープリタを
それぞれ備えるものとすることができる。また、予め定
められた規則は、印字データで表わされる画像のページ
単位で分配する規則とすることができる。
In this printer device, print data received from the outside is a program described in a page description language, and the main body side image expansion means and the control device side image expansion means each include an interpreter of the page description language. can do. Further, the predetermined rule may be a rule for distributing the image represented by the print data in page units.

【0011】また、本発明のプリンタ装置の第2の構成
は、外部から受け取った印字データに基づいて二次元の
画像を展開し該画像を印字する制御部を備えたプリンタ
本体と、該制御部内部のアドレスバスやデータバス等の
バスラインが接続されたコネクタに装着可能なカートリ
ッジとからなるプリンタ装置において、前記カートリッ
ジは、プログラムやフォントデータなどの拡張データを
記憶した記憶手段と、前記プリンタ本体内部のアドレス
バス,データバス等のバスラインに、前記コネクタを介
して接続され、プリンタ本体側からの読出処理に応じて
前記記憶手段から前記拡張データを出力するデータ出力
手段と、前記プリンタ本体側から送り出される印字デー
タに基づいて、画像を展開するカートリッジ側画像展開
手段と、該展開された画像のデータを、前記プリンタ本
体に転送する展開画像データ転送手段とを備え、前記コ
ネクタに接続されたバスラインのうち、プリンタ本体内
部のデータバスは、前記カートリッジからの読出専用信
号線として構成され、前記プリンタ本体の制御部には、
前記外部から受け取った印字データを予め定められた規
則に従って複数の群に分配する分配手段と、前記分配手
段で分配された一群の印字データに基づいて、画像を展
開する本体側画像展開手段と、予め設けられたプログラ
ムに従って、前記カートリッジ内のデータの読出処理を
行なうことにより、前記分配手段で分配された前記一群
以外の他の群の印字データを前記カートリッジに送り出
す印字データ送出手段とを備えたことを要旨とする。
A second configuration of the printer device of the present invention is a printer main body having a control unit for developing a two-dimensional image based on print data received from the outside and printing the image, and the control unit. In a printer device comprising a cartridge attachable to a connector to which bus lines such as an internal address bus and a data bus are connected, the cartridge includes a storage unit that stores extended data such as a program and font data, and the printer body. Data output means connected to internal bus lines such as an address bus and a data bus via the connector, for outputting the extended data from the storage means in response to a reading process from the printer body side, and the printer body side A cartridge side image developing means for developing an image based on the print data sent from Image data transfer means for transferring the image data to the printer main body, and the data bus inside the printer main body among the bus lines connected to the connector is configured as a read-only signal line from the cartridge. The control unit of the printer body is
Distribution means for distributing the print data received from the outside to a plurality of groups according to a predetermined rule, and a main body side image expansion means for expanding an image based on the one group of print data distributed by the distribution means, Print data sending means for sending to the cartridge print data of a group other than the one group distributed by the distributing means by performing a reading process of data in the cartridge according to a program provided in advance. That is the summary.

【0012】[0012]

【作用】以上のように構成された本発明の第1のプリン
タ装置では、外部から受け取った印字データを、予め定
められた規則に従い分配手段によって複数の群に分配す
る。そして、その分配された一群の印字データに基づい
て、本体側画像展開手段によって画像を展開し、その印
字データを画像として印字する。一方、その分配された
前記一群以外の他の群の印字データを、印字データ転送
手段によってプリンタ制御装置に転送する。転送された
印字データをプリンタ制御装置の印字データ入力手段に
よって受け取り、その受け取った印字データに基づい
て、制御装置側画像展開手段によって画像を展開する。
その展開された画像のデータを、展開画像データ転送手
段によってプリンタ本体に転送する。転送されたデータ
は、制御部により画像として印字される。
In the first printer device of the present invention configured as described above, the print data received from the outside is distributed to the plurality of groups by the distribution means in accordance with a predetermined rule. Then, based on the distributed group of print data, an image is developed by the main body side image developing means, and the print data is printed as an image. On the other hand, the distributed print data of a group other than the one group is transferred to the printer control device by the print data transfer means. The transferred print data is received by the print data input means of the printer control device, and an image is expanded by the control device-side image expansion means based on the received print data.
The expanded image data transfer means transfers the expanded image data to the printer body. The transferred data is printed as an image by the control unit.

【0013】即ち、外部から受け取った印字データは分
配されて、プリンタ本体側およびプリンタ制御装置側の
各画像展開手段によって並列的に画像の展開処理がなさ
れ、プリンタ本体側の制御部により画像として印字され
る。
That is, print data received from the outside is distributed, image development processing is performed in parallel by the image development means on the printer body side and the printer control device side, and printed as an image by the control unit on the printer body side. To be done.

【0014】一方、本発明の第2のプリンタ装置では、
外部から受け取った印字データを、予め定められた規則
に従って分配手段によって複数の群に分配する。そし
て、その分配された一群の印字データに基づいて、本体
側画像展開手段によって画像を展開し、その印字データ
を画像として印字する。一方、その分配された前記一群
以外の他の群の印字データを、印字データ送出手段によ
ってカートリッジに送り出す。詳しくは、データ送出手
段は、予め設けられたプログラムに従って、カートリッ
ジと接続されているプリンタ本体側のデータバスが読出
専用の信号線であるにもかかわらず、カートリッジ内の
データの読出処理を行なうことにより、所望の印字デー
タをカートリッジに送り出す。
On the other hand, in the second printer device of the present invention,
The print data received from the outside is distributed to the plurality of groups by the distribution means according to a predetermined rule. Then, based on the distributed group of print data, an image is developed by the main body side image developing means, and the print data is printed as an image. On the other hand, the distributed print data of a group other than the one group is sent to the cartridge by the print data sending means. In detail, the data sending means performs the reading process of the data in the cartridge according to the program provided in advance, even though the data bus on the printer main body side connected to the cartridge is a read-only signal line. By this, desired print data is sent to the cartridge.

【0015】こうしてプリンタ本体側から送り出される
印字データをプリンタ制御装置の印字データ入力手段に
よって受け取り、その受け取った印字データに基づい
て、カートリッジ側画像展開手段によって画像を展開す
る。その展開された画像のデータを、展開画像データ転
送手段によってプリンタ本体に転送する。転送されたデ
ータは、制御部により画像として印字される。即ち、外
部から受け取った印字データは分配されて、プリンタ本
体側およびカートリッジ側の各画像展開手段によって並
列的に画像の展開処理がなされ、プリンタ本体側の制御
部により画像として印字される。
In this way, the print data sent from the printer main body side is received by the print data input means of the printer control device, and the image is developed by the cartridge side image developing means based on the received print data. The expanded image data transfer means transfers the expanded image data to the printer body. The transferred data is printed as an image by the control unit. That is, print data received from the outside is distributed, image development processing is performed in parallel by the image development means on the printer body side and the cartridge side, and is printed as an image by the control unit on the printer body side.

【0016】[0016]

【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。図1は、本実施例のプリンタ本体1とこれに装
着されたカートリッジ3の概略構成を示すブロック図で
ある。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in order to further clarify the constitution and operation of the present invention described above. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a printer main body 1 of the present embodiment and a cartridge 3 attached thereto.

【0017】図示するように、プリンタ本体1は、ゼロ
グラフィ法のいわゆるページプリンタであって、外部の
コンピュータ5から送られる印字データ(以下、入力デ
ータとも呼ぶ)に基づいて、ゼログラフィの手法によ
り、用紙Pに画像を形成する。プリンタ本体1の内部に
は、印字データを入力して画像を展開する電子制御装置
10、電子制御装置10のアドレスバス,データバスな
どが接続されたコネクタ11、電子制御装置10により
駆動される半導体レーザ装置12、感光ドラム14を中
心に構成されたゼログラフィユニット15、用紙Pを収
納する用紙カセット17、用紙Pを感光ドラム14の周
面に接するように搬送する搬送機構19、トナーが転写
された用紙Pを加熱してトナーを定着する熱定着ローラ
21、印刷された用紙Pが排紙されるトレイ23を備え
る。
As shown in the figure, the printer main body 1 is a so-called page printer of the xerographic method, and is based on print data (hereinafter also referred to as input data) sent from an external computer 5 by a xerographic method. , An image is formed on the paper P. Inside the printer body 1, an electronic control unit 10 for inputting print data to develop an image, a connector 11 to which an address bus and a data bus of the electronic control unit 10 are connected, and a semiconductor driven by the electronic control unit 10 A laser device 12, a xerographic unit 15 mainly composed of the photosensitive drum 14, a paper cassette 17 for storing the paper P, a transport mechanism 19 for transporting the paper P so as to contact the peripheral surface of the photosensitive drum 14, and a toner transfer. A heat fixing roller 21 that heats the sheet P to fix the toner, and a tray 23 that ejects the printed sheet P are provided.

【0018】ゼログラフィユニット15は、感光ドラム
14の表面を帯電させる帯電ユニット25、半導体レー
ザ装置12からのレーザ光により電荷が逃がされた部位
にそれ自身帯電されたトナーを塗布するトナーユニット
27、用紙Pへの転写後に感光ドラム14上に残ったト
ナーを除去するトナー除去ユニット29から構成されて
いる。電子制御装置10は、感光ドラム14の回転に同
期して、半導体レーザ装置12を駆動し、印刷しようと
する画像に対応した部位にレーザ光を照射して、潜像を
形成する。レーザ光の照射を受けた部位の電荷は失われ
るから、感光ドラム14と同じ符号に帯電されたトナー
は、電荷の失われた部位にのみ転写される。
The xerographic unit 15 includes a charging unit 25 that charges the surface of the photosensitive drum 14 and a toner unit 27 that applies charged toner to the portion where the electric charge is released by the laser light from the semiconductor laser device 12. , A toner removing unit 29 for removing the toner remaining on the photosensitive drum 14 after the transfer onto the paper P. The electronic control device 10 drives the semiconductor laser device 12 in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 14 and irradiates a portion corresponding to an image to be printed with laser light to form a latent image. Since the electric charge of the portion irradiated with the laser beam is lost, the toner charged to the same sign as the photosensitive drum 14 is transferred only to the portion where the electric charge is lost.

【0019】感光ドラム14の回転に同期して、用紙カ
セット17からは、用紙Pが1枚引き出され、搬送機構
19により、感光ドラム14へと送られる。用紙Pは、
感光ドラム14と転写ローラ30との間に挟持されて搬
送されるので、感光ドラム14上のトナーの大部分は、
用紙P上に転写される。用紙Pは、トナーを表面に担持
したまま、熱定着ローラ21に送られ、ここで加熱され
てトナーが溶け、用紙Pに定着される。以上、簡単にプ
リンタ本体1内での印刷の工程について説明したが、本
発明は、レーザプリンタに限定されるものではなく、例
えば感光ドラム14の露光にLEDを用いたもの、印刷
にインクジェット方式を採用したものなど、種々のプリ
ンタに適用することができる。
In synchronization with the rotation of the photosensitive drum 14, one sheet of paper P is pulled out from the paper cassette 17 and sent to the photosensitive drum 14 by the transport mechanism 19. The paper P is
Since the toner is nipped and conveyed between the photosensitive drum 14 and the transfer roller 30, most of the toner on the photosensitive drum 14 is
It is transferred onto the paper P. The sheet P is sent to the heat fixing roller 21 while the toner is carried on the surface thereof, and is heated there to melt the toner, so that the sheet P is fixed. Although the printing process in the printer body 1 has been briefly described above, the present invention is not limited to the laser printer, and for example, the one using the LED for the exposure of the photosensitive drum 14 and the ink jet method for the printing. It can be applied to various printers such as the one adopted.

【0020】次に、プリンタ本体1に内蔵された電子制
御装置10の構成について説明する。図2に示すよう
に、電子制御装置10は、処理全体を司るプロセッサで
ある周知のCPU31を中心とする算術論理演算回路と
して構成されており、以下の各素子をアドレスバス3
2、データバス34、制御信号バス36などで相互に接
続した構成となっている。これらのバスに接続されてい
るのは、アドレスデコーダ41、ROM43、入力バッ
ファメモリ44,ダイナミックRAM(以下、DRAM
と呼ぶ)45、メモリコントロールユニット(以下、M
CUと呼ぶ)47、I/Oポート49、レーザI/F5
1、コネクタ11などである。各素子は、各バスに対し
て読み書き可能に接続されているが、コネクタ11だけ
は、データバス34との間にバスドライバ52が設けら
れており、CPU31から見た場合、コネクタ11に接
続されたカートリッジ3は、読み出し専用のデバイスと
なっている。
Next, the structure of the electronic control unit 10 built in the printer body 1 will be described. As shown in FIG. 2, the electronic control unit 10 is configured as an arithmetic and logic operation circuit centered on a well-known CPU 31 which is a processor that controls the entire process.
2, a data bus 34, a control signal bus 36, etc. are connected to each other. Connected to these buses are an address decoder 41, a ROM 43, an input buffer memory 44, a dynamic RAM (hereinafter, DRAM).
45, a memory control unit (hereinafter, M)
Called CU) 47, I / O port 49, laser I / F5
1, connector 11, and the like. Each element is connected to each bus in a readable / writable manner, but only the connector 11 has a bus driver 52 provided between it and the data bus 34, and when viewed from the CPU 31, it is connected to the connector 11. The cartridge 3 is a read-only device.

【0021】アドレスデコーダ41は、CPU31が生
成するアドレス信号をデコードするものであり、あるア
ドレスが指定されると、メモリ空間への割当に従って、
ROM43,DRAM45,I/Oポート49,レーザ
I/F51にセレクト信号を出力する。ROM43は、
処理プログラムを内蔵するものであり、通常CPU31
は、ROM43に記憶されたプログラムに従って動作す
る。入力バッファメモリ44は、I/Oポート49から
入力されたデータを一時的に記憶するものである。DR
AM45は、イメージデータを展開するためのものであ
り、少なくとも1ページ分のイメージデータを記憶する
必要があることから、本実施例では、2メガバイトの容
量を有する。
The address decoder 41 decodes an address signal generated by the CPU 31, and when a certain address is designated, the address decoder 41 follows the allocation to the memory space.
The select signal is output to the ROM 43, the DRAM 45, the I / O port 49, and the laser I / F 51. ROM43 is
It has a built-in processing program and is usually a CPU 31.
Operates according to a program stored in the ROM 43. The input buffer memory 44 temporarily stores the data input from the I / O port 49. DR
The AM 45 is for expanding image data and needs to store at least one page of image data. Therefore, the AM 45 has a capacity of 2 megabytes in this embodiment.

【0022】MCU47は、CPU31の出力する制御
信号を解析してROM43,入力バッファメモリ44,
DRAM45などの制御信号を出力するものであり、メ
モリやIOポートのリード・ライト信号を出力したり、
DRAM45のリフレッシュタイミングなどを決定す
る。なお、MCU47には、リフレッシュタイマ53が
接続されており、リフレッシュタイマ53からの信号を
受けて、リフレッシュ可能なタイミングであると判断す
ると、MCU47は、リフレッシュアドレスを出力し、
マルチプレックサ55を介して、DRAM45にリフレ
ッシュアドレスを出力する。I/Oポート49は、外部
のコンピュータ5から入力データを受け取ったりゼログ
ラフィユニット15の図示しないモータ等とのインタフ
ェースを司るものでる。また、レーザI/F51は、半
導体レーザ装置12を駆動するカートリッジ3に接続さ
れ、半導体レーザ装置12とのインタフェースを司るも
のである。電子制御装置10には、このほか、タイマ5
7が設けられており、コネクタ11とCPU31とに接
続されている。
The MCU 47 analyzes the control signal output from the CPU 31 to read the ROM 43, the input buffer memory 44,
It outputs control signals for the DRAM 45, outputs read / write signals for memory and IO ports,
The refresh timing of the DRAM 45 is determined. Note that the refresh timer 53 is connected to the MCU 47, and when it receives a signal from the refresh timer 53 and determines that it is a refreshable timing, the MCU 47 outputs a refresh address,
The refresh address is output to the DRAM 45 via the multiplexer 55. The I / O port 49 receives input data from the external computer 5 and controls the interface with a motor (not shown) of the xerographic unit 15. The laser I / F 51 is connected to the cartridge 3 that drives the semiconductor laser device 12, and controls the interface with the semiconductor laser device 12. In addition to this, the electronic control unit 10 includes a timer 5
7 is provided and is connected to the connector 11 and the CPU 31.

【0023】この電子制御装置10を備えたプリンタ本
体1の基本的な機能は、I/Oポート49を介して外部
のコンピュータ5から受け取った入力データ(ビットイ
メージに予め展開されたデータ)を、内部のDRAM4
5に展開し、1ページ分のデータが用意できたところで
ゼログラフィユニット15を制御すると共に半導体レー
ザ装置12を駆動し、イメージデータをそのまま印刷す
るものである。この基本機能に加えて、本実施例のプリ
ンタ本体1は、拡張機能として、コネクタ11に接続し
たカートリッジを利用して、より高度の印刷を行なうこ
とができる。このプリンタ本体1の場合、フォントが記
憶されたフォントカートリッジやページ記述言語を解釈
するプログラムを記憶したもの等の既存のカートリッジ
に加えて、後述するプロセッサ内蔵のカートリッジ3が
接続可能である。
The basic function of the printer main body 1 having the electronic control unit 10 is to input data (data previously developed into a bit image) received from the external computer 5 through the I / O port 49. Internal DRAM 4
5, when the data for one page is prepared, the xerographic unit 15 is controlled, the semiconductor laser device 12 is driven, and the image data is printed as it is. In addition to this basic function, the printer body 1 of the present embodiment can perform higher-level printing by using a cartridge connected to the connector 11 as an extended function. In the case of the printer main body 1, in addition to an existing cartridge such as a font cartridge in which fonts are stored or a program for interpreting a page description language, a cartridge 3 with a built-in processor described later can be connected.

【0024】本実施例のカートリッジ3の外観形状を、
図3に示す。このカートリッジ3は、図示するように、
プリンタ本体1に設けられたコネクタ取付部61に装着
されるものであり、その外観は、コネクタ取付部61に
挿入される側が直方体形状をしているのに対し、プリン
タ本体1の筐体外側に飛び出す部分が縦断面台形形状と
なっている。カートリッジ3をコネクタ取付部61に差
し込んで押し入れると、カートリッジ3後端のコネクタ
がコネクタ11に嵌まって、両者は電気的に接続され
る。この状態では、カートリッジ3の段差部がプリンタ
本体1の筐体にほぼ接する位置となる。プリンタ本体1
の筐体外側に飛び出したカートリッジ3の前方部分は、
その上面が傾斜しており、不注意に、他の物品をその上
に載せたりすることがない。
The external shape of the cartridge 3 of this embodiment is
As shown in FIG. This cartridge 3, as shown,
It is attached to the connector mounting portion 61 provided in the printer body 1, and the appearance is such that the side to be inserted into the connector mounting portion 61 has a rectangular parallelepiped shape, but the outside of the housing of the printer body 1 The protruding part has a trapezoidal vertical cross section. When the cartridge 3 is inserted into the connector mounting portion 61 and pushed in, the connector at the rear end of the cartridge 3 fits into the connector 11, and the both are electrically connected. In this state, the stepped portion of the cartridge 3 is in a position where it is almost in contact with the housing of the printer body 1. Printer body 1
The front part of the cartridge 3 that has jumped out of the casing of
Its upper surface is sloped so that no other article is inadvertently placed on it.

【0025】次に、カートリッジ3の内部構成について
説明する。図4に、カートリッジ3の内部構成をブロッ
ク図として示す。図示の関係上、バスラインも単線で描
いてあるが、バスラインは、折れ曲がり点および分岐点
を斜線で結合し、単なる信号線(直角に折れ曲がってい
る線)とは、区別している。
Next, the internal structure of the cartridge 3 will be described. FIG. 4 shows the internal structure of the cartridge 3 as a block diagram. For the sake of illustration, the bus line is also drawn as a single line, but the bus line is connected to the bending point and the branching point by diagonal lines to distinguish it from a mere signal line (a line bent at a right angle).

【0026】カートリッジ3は、その内部に、プロセッ
サであるCPU71を備える。このCPU71のアドレ
スバスCADは、ページ言語処理プログラムおよびデー
タ転送プログラム等を内蔵したROM73、データ等を
記憶するRAM75、CPU71のアドレスバス等の切
換を行なうロジックアレイ77、およびセレクタ79に
も接続されている。また、そのデータバスCDは、RO
M73,RAM75,第1のラッチ81のデータ入力側
D,第2のラッチ82のデータ出力側O,双方向性の第
1のバッファ84の出力側に接続されている。
The cartridge 3 has a CPU 71, which is a processor, inside thereof. The address bus CAD of the CPU 71 is also connected to a ROM 73 containing a page language processing program and a data transfer program, a RAM 75 for storing data, a logic array 77 for switching the address bus of the CPU 71, and a selector 79. There is. The data bus CD is RO
M73, RAM 75, the data input side D of the first latch 81, the data output side O of the second latch 82, and the output side of the bidirectional first buffer 84.

【0027】一方、カートリッジ3のコネクタ90に
は、カートリッジ3がプリンタ本体1のコネクタ11に
装着されると、電子制御装置10のアドレスバスPA
D,読み出し専用のデータバスPDおよびタイマ57の
信号線TA,TBが接続される。このアドレスバスPA
Dは、セレクタ79とROM91とロジックアレイ77
とに接続されており、データバスPDは、一方向性の第
2のバッファ92に接続されている。このカートリッジ
3は、読み出し専用のデータバスPDを介してデータの
双方向のやり取り(読み書き)を実現しているため、内
部構成はやや複雑なものになっている。この点を、更に
説明する。
On the other hand, when the cartridge 3 is attached to the connector 11 of the printer main body 1, the address bus PA of the electronic control unit 10 is connected to the connector 90 of the cartridge 3.
D, a read-only data bus PD, and the signal lines TA and TB of the timer 57 are connected. This address bus PA
D is a selector 79, a ROM 91 and a logic array 77.
The data bus PD is connected to the unidirectional second buffer 92. The cartridge 3 realizes bidirectional data exchange (reading and writing) via the read-only data bus PD, and thus has a slightly complicated internal structure. This point will be further described.

【0028】第2のバッファ92の入力側のバスを出力
バスODと呼ぶ。この出力バスODには、ROM91の
データ,第1のラッチ81の出力O,第2のラッチ82
の入力D,一方向性の第3のバッファ93の出力が各々
接続されている。更に、第3のバッファ93の入力側
は、第1のバッファ84とRAM95のデータ端子に接
続されるバスとなっている。このバスをプリントデータ
バスPCDと呼ぶものとする。これらのラッチ81,8
2は、トライステート出力のものであり、ロジックアレ
イ77の制御により、入力Dの内容をラッチして出力O
に保持することができ、更にロジックアレイ77の制御
によって、その出力をハイインピーダンス状態とするこ
ともできる。ロジックアレイ77は、このほか、セレク
タ79およびRAM95も制御しており、これらの素子
は、ロジックアレイ77による制御に従って、次のよう
に動作する。なお、ロジックアレイ77は、アドレスバ
スCADを介したCPU71によるアドレス指定、もし
くはアドレスバスPADを介した電子制御装置10側の
CPU31のアドレス指定に従って、これらを制御す
る。
The bus on the input side of the second buffer 92 is called the output bus OD. The output bus OD has data of the ROM 91, the output O of the first latch 81, and the second latch 82.
Input D and the output of the unidirectional third buffer 93 are respectively connected. Further, the input side of the third buffer 93 is a bus connected to the first buffer 84 and the data terminal of the RAM 95. This bus is called a print data bus PCD. These latches 81,8
Reference numeral 2 denotes a tri-state output, which is controlled by the logic array 77 to latch the contents of the input D and output O.
Further, the output can be brought to a high impedance state by the control of the logic array 77. The logic array 77 also controls the selector 79 and the RAM 95, and these elements operate as follows under the control of the logic array 77. The logic array 77 controls these according to the address designation by the CPU 71 via the address bus CAD or the address designation of the CPU 31 on the electronic control unit 10 side via the address bus PAD.

【0029】電子制御装置10側のCPU31からカー
トリッジ3のRAM95の所定のアドレスの内容の読み
出しが指定されると、このアドレスを解析してロジック
アレイ77がセレクタ79を切り換えてアドレスバスP
ADを有効とし、更にRAM95を読み出し状態とす
る。RAM95から読み出されたデータは、プリントデ
ータバスPCD,第3のバッファ93,出力バスOD,
第2のバッファ92,データバスPDを介して電子制御
装置10のCPU31に引き渡される。従って、カート
リッジ3のCPU71が、データバスCD,第1のバッ
ファ84,プリントデータバスPCDを介してRAM9
5の所定の領域に所望のデータを予め書き込んでおけ
ば、カートリッジ3側から電子制御装置10側に所望の
データを渡すことができる。
When the CPU 31 of the electronic control unit 10 designates the reading of the contents of a predetermined address of the RAM 95 of the cartridge 3, this address is analyzed and the logic array 77 switches the selector 79 to switch the address bus P.
AD is validated and the RAM 95 is read. The data read from the RAM 95 includes the print data bus PCD, the third buffer 93, the output bus OD,
It is delivered to the CPU 31 of the electronic control unit 10 via the second buffer 92 and the data bus PD. Therefore, the CPU 71 of the cartridge 3 is connected to the RAM 9 via the data bus CD, the first buffer 84, and the print data bus PCD.
If desired data is written in a predetermined area 5 in advance, the desired data can be passed from the cartridge 3 side to the electronic control unit 10 side.

【0030】カートリッジ3側から電子制御装置10側
に所望のデータを引き渡すには、もうひとつの方法があ
る。CPU71のデータバスCDには、第1のラッチ8
1が接続されているから、CPU71は所望のデータを
第1のラッチ81に保持させることができる。この状態
で、電子制御装置10側が、第1のラッチ81に割り当
てられたアドレスを指定すれば、ロジックアレイ77が
第1のラッチ81の出力を有効とするので、そのデータ
を電子制御装置10側に渡すことができる。
There is another method for delivering desired data from the cartridge 3 side to the electronic control unit 10 side. The data bus CD of the CPU 71 has a first latch 8
Since 1 is connected, the CPU 71 can cause the first latch 81 to hold desired data. In this state, if the electronic control unit 10 side specifies the address assigned to the first latch 81, the logic array 77 validates the output of the first latch 81, and the data is transferred to the electronic control unit 10 side. Can be passed to.

【0031】電子制御装置10とカートリッジ3とを接
続するデータバスは、電子制御装置10側からみて読み
出し専用となっているので、上述したようにカートリッ
ジ3側からデータを渡すことは容易であるが、カートリ
ッジ3側がデータを受け取ることは通常のアクセスでは
できない。そこで、本実施例では、上記構成を利用し、
以下の手法によりカートリッジ3側へのデータの引き渡
しを実現している。
Since the data bus connecting the electronic control unit 10 and the cartridge 3 is read-only when viewed from the electronic control unit 10 side, it is easy to transfer data from the cartridge 3 side as described above. It is impossible for the cartridge 3 side to receive data by normal access. Therefore, in this embodiment, using the above configuration,
Data transfer to the cartridge 3 side is realized by the following method.

【0032】電子制御装置10側のCPU31からRO
M91の所定のアドレスの内容の読出が指定されると、
このアドレスを解析してロジックアレイ77は第2のラ
ッチ82を所定のタイミングで駆動する。この結果、R
OM91から読み出されたデータは、第2のラッチ82
にラッチされ、カートリッジ3のCPU71からも読み
取り可能となる。この時、第2のバッファ92は閉じら
れるので、電子制御装置10側のCPU31から、この
データを読み取ることはできない。なお、第2のバッフ
ァ92を閉じずに、CPU31から読み取り可能とする
ことも差し支えない。
From the CPU 31 of the electronic control unit 10 to the RO
When the reading of the contents of the predetermined address of M91 is designated,
By analyzing this address, the logic array 77 drives the second latch 82 at a predetermined timing. As a result, R
The data read from the OM 91 is stored in the second latch 82.
The data is latched by the CPU 71 of the cartridge 3 and can be read by the CPU 71 of the cartridge 3. At this time, since the second buffer 92 is closed, the CPU 31 on the electronic control unit 10 side cannot read this data. It should be noted that the CPU 31 may be made readable without closing the second buffer 92.

【0033】CPU71は、アドレスバスCADを介し
て所定のアドレスをロジックアレイ77に出力し、第2
のラッチ82の出力を有効とし、その内容を読み取り、
RAM75に記憶する。従って、予めROM91の所定
の領域にそのアドレスと関連づけられたデータが記憶さ
れており、電子制御装置10側から渡そうとするデータ
をROM91のアドレスに変換してアクセスを行なえ
ば、電子制御装置10側からカートリッジ3へのデータ
の引き渡しが可能となる。
The CPU 71 outputs a predetermined address to the logic array 77 via the address bus CAD, and the second address
The output of the latch 82 of is validated, the content is read,
It is stored in the RAM 75. Therefore, data associated with the address is stored in a predetermined area of the ROM 91 in advance, and if the data to be passed from the electronic control unit 10 side is converted into the address of the ROM 91 and accessed, the electronic control unit 10 can be accessed. Data can be transferred from the side to the cartridge 3.

【0034】次に、電子制御装置10およびカートリッ
ジ3の行なう処理について説明する。本実施例では、カ
ートリッジ3は、ページ記述言語の処理を行なうことが
できるものであり、プリンタ本体1は、外部のコンピュ
ータ5から送られたページ記述言語を内部で処理するか
若しくはカートリッジ3に渡し、それらの処理結果を受
け取ってゼログラフィユニット15を駆動して印刷を行
なう。こうした印刷処理を実行する電子制御装置10お
よびカートリッジ3の処理内容について、次に説明す
る。
Next, the processing performed by the electronic control unit 10 and the cartridge 3 will be described. In this embodiment, the cartridge 3 is capable of processing the page description language, and the printer body 1 internally processes the page description language sent from the external computer 5 or passes it to the cartridge 3. , Receives the processing results, and drives the xerographic unit 15 to perform printing. The processing contents of the electronic control unit 10 and the cartridge 3 that execute such printing processing will be described below.

【0035】印刷処理が起動されると、図5に示すよう
に、電子制御装置10のCPU31では、まず、カート
リッジ3のチェックを行なうカートリッジチェック処理
を実行し、その後、コンピュータ5から送られてきた入
力データを内部に取り込む入力データバッファリング処
理を実行する。その入力データバッファリング処理で入
力データの1ページ分(奇数ページ)を取り込むと、次
いでその1ページ分の入力データを展開するイメージ展
開処理を実行し、その後、そのイメージデータをレーザ
I/F51に転送するイメージデータ転送処理を実行す
る。
When the printing process is started, as shown in FIG. 5, the CPU 31 of the electronic control unit 10 first executes a cartridge check process for checking the cartridge 3, and then sends it from the computer 5. Executes the input data buffering process that fetches input data internally. When one page (odd page) of the input data is fetched by the input data buffering process, an image expansion process for expanding the input data for the one page is executed, and then the image data is transferred to the laser I / F 51. Execute the image data transfer process to transfer.

【0036】一方、カートリッジ3のCPU71では、
図5に示すように、コンピュータ5からプリンタ本体1
を介して送られてきた入力データを内部に取り込む入力
データバッファリング処理を実行する。その入力データ
バッファリング処理で入力データの1ページ分(偶数ペ
ージ)を取り込むと、次いでその偶数ページ分の入力デ
ータを展開するイメージ展開処理を実行し、その後、そ
のイメージデータをプリンタ本体1のレーザI/F51
に転送するイメージデータ転送処理を実行する。
On the other hand, in the CPU 71 of the cartridge 3,
As shown in FIG. 5, from the computer 5 to the printer body 1
The input data buffering process is executed to fetch the input data sent via the. When one page (even page) of the input data is fetched by the input data buffering process, an image expanding process for expanding the input data for the even page is executed, and then the image data is read by the laser of the printer body 1. I / F51
Execute the image data transfer process to transfer to.

【0037】こうして、入力データを、奇数ページは電
子制御装置10のCPU31へ、偶数ページはカートリ
ッジ3のCPU71へといったように、1ページ単位で
順に入力データを両CPU31,71に振り分けて、各
CPU31,71で、入力データバッファリング処理,
イメージ展開処理およびイメージデータ転送処理をそれ
ぞれ並列的に実行する。
In this way, the input data is sequentially distributed to the CPUs 31 and 71 of the CPU 31 of the electronic control unit 10 for odd pages, the CPU 71 of the cartridge 3 for even pages, and the like. , 71, input data buffering process,
Image development processing and image data transfer processing are executed in parallel.

【0038】両CPU31,71で実行する各処理につ
いて、以下、詳しく説明する。図6は、電子制御装置1
0が実行するカートリッジチェック処理ルーチンを示す
フローチャートである。
Each processing executed by both CPUs 31 and 71 will be described in detail below. FIG. 6 shows an electronic control unit 1.
6 is a flowchart showing a cartridge check processing routine executed by 0.

【0039】処理が開始されると、電子制御装置10の
CPU31は、まずカートリッジ3側のRAM95の所
定のアドレスの内容を読み込む処理を行なう(ステップ
100)。このアドレスは、カートリッジ3が装着され
ている場合に、そのカートリッジの識別No.を示す特
定のデータを返すので、特定のデータでなければ、カー
トリッジ3は装着されていないとして(ステップS11
0)、フラグCATRGに値0を代入する(ステップS
120)。
When the process is started, the CPU 31 of the electronic control unit 10 first performs a process of reading the contents of a predetermined address of the RAM 95 on the cartridge 3 side (step 100). This address is the identification number of the cartridge when the cartridge 3 is mounted. Specific data indicating that the cartridge 3 is not mounted (step S11).
0), the value 0 is assigned to the flag CATRG (step S
120).

【0040】一方、所定のアドレスの内容が特定のデー
タであってカートリッジ3が装着されていると判断され
た場合には(ステップS110)、その特定のデータが
示すカートリッジ3の識別No.からその装着されたカ
ートリッジ3がCPU内蔵型のカートリッジであるか否
かを判定する(ステップS130)。ここで、CPU内
蔵型のカートリッジであると判定されると、フラグCA
TRGに値1を代入する(ステップS140)。
On the other hand, when the content of the predetermined address is specific data and it is determined that the cartridge 3 is mounted (step S110), the identification number of the cartridge 3 indicated by the specific data is determined. Then, it is determined whether the mounted cartridge 3 is a CPU built-in type cartridge (step S130). If it is determined that the cartridge has a built-in CPU, the flag CA
The value 1 is substituted into TRG (step S140).

【0041】一方、ステップ130で、装着されたカー
トリッジ3がCPU内蔵型のものでないと判定された場
合、処理はステップS120に進み、フラグCATRG
に値0を代入する。ステップ120もしくはステップ1
40の処理の実行後、続いて、フラグINSWに値0を
代入する処理を実行する(ステップS160)。このフ
ラグINSWは、コンピュータ5から送られてきた入力
データをプリンタ本体1側か、カートリッジ3側かのい
ずれに転送するかを示すフラグであり、後述する処理ル
ーチンで利用される。その後、本処理ルーチンは一旦終
了する。
On the other hand, if it is determined in step 130 that the mounted cartridge 3 is not of the CPU built-in type, the process proceeds to step S120 and the flag CATRG is set.
The value 0 is assigned to. Step 120 or Step 1
After executing the process of 40, the process of substituting the value 0 in the flag INSW is subsequently executed (step S160). The flag INSW is a flag indicating whether the input data sent from the computer 5 is transferred to the printer body 1 side or the cartridge 3 side, and is used in a processing routine described later. Then, this processing routine ends once.

【0042】以上の処理により、プリンタ本体1にCP
U内蔵型のカートリッジ3が装着されている場合、フラ
グCATRGに値1が代入され、また、装着されていな
い場合、フラグCATRGに値0が代入される。
By the above processing, the CP is printed on the printer body 1.
When the U-built-in type cartridge 3 is mounted, the value 1 is assigned to the flag CATRG, and when it is not mounted, the value 0 is assigned to the flag CATRG.

【0043】図7は、電子制御装置10のCPU31が
実行する入力データバッファリング処理ルーチンを示す
フローチャートである。この入力データバッファリング
処理ルーチンは、コンピュータ5から入力データを受け
取る毎に実行されるものであり、処理が開始されると、
電子制御装置10のCPU31は、まず、前述したフラ
グINSWが値1か否かを判定する(ステップS21
0)。ここでは、フラグINSWが図6に示したカート
リッジチェック処理ルーチンで値0に代入されているこ
とから、否定判定されて、次いで、入力データを電子制
御装置10内部の入力バッファメモリ44に転送する処
理を実行する(ステップS230)。
FIG. 7 is a flow chart showing an input data buffering processing routine executed by the CPU 31 of the electronic control unit 10. This input data buffering processing routine is executed each time input data is received from the computer 5, and when the processing is started,
The CPU 31 of the electronic control unit 10 first determines whether or not the above-mentioned flag INSW has a value of 1 (step S21).
0). Here, since the flag INSW is assigned to the value 0 in the cartridge check processing routine shown in FIG. 6, a negative determination is made, and then the processing of transferring the input data to the input buffer memory 44 inside the electronic control unit 10. Is executed (step S230).

【0044】続いて、入力データはページの終了を示す
ページ終了コマンドであるか否かを判定する(ステップ
240)。ここで、ページ終了コマンドでないと判定さ
れると、「EXIT」に抜けて本処理ルーチンは一旦終
了する。
Subsequently, it is determined whether the input data is a page end command indicating the end of the page (step 240). If it is determined that the command is not the page end command, the processing routine is exited by exiting to "EXIT".

【0045】ステップ240で入力データはページ終了
コマンドであると判定されると、1ページ分の入力デー
タが入力されたものとして、以後のステップに進む。即
ち、前述したカートリッジチェック処理ルーチンで設定
したフラグCATRGが値1か否かを判定する(ステッ
プ250)。ここで、フラグCATRGが値1であると
判定されると、続いて、フラグINSWの値を反転する
処理、即ち、フラグINSWが値1である場合には値0
に、値0である場合には値1に変換する処理を実行する
(ステップS260)。その後、「EXIT」に抜けて
本処理ルーチンは一旦終了する。
If it is determined in step 240 that the input data is the page end command, it is assumed that the input data for one page has been input, and the process proceeds to the subsequent steps. That is, it is determined whether or not the flag CATRG set in the above-described cartridge check processing routine is 1 (step 250). Here, if it is determined that the flag CATRG has the value 1, then the process of inverting the value of the flag INSW, that is, if the flag INSW has the value 1, the value 0
If the value is 0, the process of converting the value to 1 is executed (step S260). After that, the process exits to "EXIT" and this processing routine is once ended.

【0046】一方、ステップS250でフラグCATR
Gが値1でないと判定されると、ステップS270のフ
ラグINSWの反転処理を行なわず、「EXIT」に抜
けて本処理ルーチンは一旦終了する。なお、ステップS
210で、フラグINSWが値1であると判定された場
合、次いで、入力データをカートリッジ3側に転送する
処理を行なう(S270)。この転送処理については、
後程詳しく説明する。
On the other hand, in step S250, the flag CATR is set.
If it is determined that G is not the value 1, the process of reversing the flag INSW in step S270 is not performed, the process goes to "EXIT", and the present process routine is temporarily terminated. Note that step S
When it is determined in 210 that the flag INSW has the value 1, then the process of transferring the input data to the cartridge 3 side is performed (S270). For this transfer process,
This will be explained in detail later.

【0047】以上の処理により、プリンタ本体1にCP
U内蔵型のカートリッジ3が装着されてフラグCATR
Gが値1となっている場合、入力データの1ページ毎
に、入力データの転送先が電子制御装置10の入力バッ
ファメモリ44とカートリッジ3側とで順に切り替えて
転送される。即ち、入力データの奇数ページは電子制御
装置10の入力バッファメモリ44へ、偶数ページはカ
ートリッジ3側へとそれぞれ転送される。
By the above processing, the printer main body 1 is sent with CP.
Flag CATR with U built-in type cartridge 3 installed
When G has a value of 1, the transfer destination of the input data is sequentially switched and transferred between the input buffer memory 44 of the electronic control unit 10 and the cartridge 3 side for each page of the input data. That is, odd pages of input data are transferred to the input buffer memory 44 of the electronic control unit 10, and even pages are transferred to the cartridge 3 side.

【0048】前記ステップS230の電子制御装置10
からカートリッジ側への入力データの転送は、カートリ
ッジ3のROM73内のデータ転送プログラムをプリン
タ本体1側のCPU31が直接実行することによりなさ
れる。詳しくは、図8に示したデータ転送処理ルーチン
をプリンタ本体1側で実行し、図9に示したデータ展開
処理ルーチンをカートリッジ3側で実行することにより
実現される。プリンタ本体1の電子制御装置10は、カ
ートリッジ3側に転送したいデータが存在すると、図8
に示した処理ルーチンを起動する。この処理が起動され
ると、電子制御装置10は、転送したい16進データD
Dh (h は16進数であることを示す符号)をインデッ
クスとして、カートリッジ3側のROM91の番地YY
YYh +DDh を読み取る動作を行なう(ステップS3
00)。
Electronic control unit 10 in step S230
The input data is transferred from the cartridge to the cartridge side by the CPU 31 of the printer body 1 side directly executing the data transfer program in the ROM 73 of the cartridge 3. Specifically, it is realized by executing the data transfer processing routine shown in FIG. 8 on the printer main body 1 side and executing the data expansion processing routine shown in FIG. 9 on the cartridge 3 side. If there is data to be transferred to the cartridge 3 side, the electronic control unit 10 of the printer main body 1 will execute the process shown in FIG.
The processing routine shown in is started. When this process is activated, the electronic control unit 10 sends the hexadecimal data D to be transferred.
Address YY of the ROM 91 on the cartridge 3 side using Dh (h is a code indicating that it is a hexadecimal number) as an index
The operation of reading YYh + DDh is performed (step S3
00).

【0049】この動作を受けて、カートリッジ3側で
は、ロジックアレイ77が第2のラッチ82を制御し、
ROM91から読み出されたデータをラッチする。図1
0に示すように、ROM91のアドレスYYYY番地か
らの256バイトには、データ00h からFFh までの
データが書き込まれている。従って、転送したいデータ
DDh をインデックスとしてYYYY番地以降を読み取
ると、インデックスに対応したデータが出力バスODに
出力され、これが第2のラッチ82にラッチされること
になる。図10では、転送したいデータが41h である
場合を例として示した。
In response to this operation, on the cartridge 3 side, the logic array 77 controls the second latch 82,
The data read from the ROM 91 is latched. Figure 1
As shown in 0, data from 00h to FFh is written in 256 bytes from the address YYYY of the ROM 91. Therefore, if the data DDh to be transferred is used as an index and the addresses YYYY and thereafter are read, the data corresponding to the index is output to the output bus OD and is latched by the second latch 82. In FIG. 10, the case where the data to be transferred is 41h is shown as an example.

【0050】この時、カートリッジ3側のCPU71
は、イメージ展開処理ルーチンを実行しており、まず第
2のラッチ82がデータをラッチしたか否かの判定を行
ない(ステップS310)、データをラッチするまで待
機する。データが第2のラッチ82にラッチされると、
続いてデータを第2のラッチ82からRAM75に転送
する処理を行なう(ステップS320)。続いて、デー
タがページの終了を示すページ終了コマンドであるか否
かから1ページ分のデータを総て電子制御装置10側か
ら読み込んだか否かの判定を行なう(ステップS33
0)。ここで、否定判定されると、処理はステップS3
40以降に進み、1ページ分の印字データを読み込むま
で、以下のステップの処理を繰り返す。なお、電子制御
装置10側から送られ、RAM75に転送されるデータ
は、前述したようにページ記述言語プログラムである。
At this time, the CPU 71 of the cartridge 3 side
Executes the image development processing routine, first determines whether or not the second latch 82 has latched the data (step S310), and waits until the data is latched. When the data is latched in the second latch 82,
Then, the process of transferring the data from the second latch 82 to the RAM 75 is performed (step S320). Then, it is determined whether or not all the data for one page has been read from the electronic control unit 10 side based on whether or not the data is a page end command indicating the end of the page (step S33).
0). Here, if a negative determination is made, the processing is step S3.
After 40, the processing of the following steps is repeated until the print data for one page is read. The data sent from the electronic control unit 10 side and transferred to the RAM 75 is the page description language program as described above.

【0051】即ち、1ページ分の印字データが読み込ま
れるまで、CPU71は、データを展開する処理を行な
い(ステップS340)、その処理結果をRAM95に
順次転送する(ステップS350)処理を繰り返し実行
する。ここで、CPU71が行なうデータ展開処理は、
ROM73に予め記憶されたページ言語処理プログラム
を利用して、ページ記述言語プログラムから300DP
Iの解像度で画像イメージを展開するグラフィック演算
等の処理を言い、イメージデータを生成するものであ
る。こうして、1ページ分の入力データが読み込まれ
て、各データに対してデータ展開処理がなされ、その
後、ステップS330で肯定判定されると、処理は「E
XIT」に抜けて一旦終了する。
That is, until the print data for one page is read, the CPU 71 carries out the processing of expanding the data (step S340), and successively transfers the processing result to the RAM 95 (step S350). Here, the data expansion processing performed by the CPU 71 is
Using the page language processing program stored in advance in the ROM 73, the page description language program is converted to 300 DP.
This is a process such as a graphic operation for expanding an image image at a resolution of I to generate image data. In this way, one page of input data is read, data expansion processing is performed on each data, and then, when a positive determination is made in step S330, the processing is
Exit to "XIT".

【0052】次に、プリンタ本体1側のCPU31が実
行するイメージ展開処理ルーチンを、図11のフローチ
ャートに沿って説明する。処理が開始されると、まず、
電子制御装置10内の入力バッファメモリ44に格納さ
れた入力データの1命令を読み出す処理を行なう(ステ
ップS400)。続いて、そのデータがページの終了を
示すページ終了コマンドであるか否かから1ページ分の
入力データを総て読み込んだか否かの判定を行なう(ス
テップS410)。ここで、否定判定されると、処理は
ステップS420以降に進み、1ページ分の入力データ
を読み込むまで、以下のステップの処理を繰り返す。
Next, the image development processing routine executed by the CPU 31 of the printer body 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the process starts, first,
A process of reading one command of the input data stored in the input buffer memory 44 in the electronic control unit 10 is performed (step S400). Then, it is determined whether all the input data for one page has been read based on whether the data is a page end command indicating the end of the page (step S410). If a negative determination is made here, the process proceeds to step S420 and subsequent steps, and the processes of the following steps are repeated until one page of input data is read.

【0053】即ち、1ページ分の入力データが読み込ま
れるまで、CPU71は、データを展開する処理を行な
い(ステップS420)、その処理結果を電子制御装置
10内のDRAM45に順次展開する処理(ステップS
430)を繰り返し実行する。ここで、CPU31が行
なうデータ展開処理は、カートリッジ3内のページ言語
処理プログラムを直接実行することにより行なうもの
で、S340でカートリッジ側のCPU71が行なうデ
ータ展開処理と同じグラフィック演算等の処理を言う。
こうして、1ページ分の入力データが読み込まれて、各
データに対してデータ展開処理がなされ、その後、ステ
ップS410で肯定判定されると、処理は「EXIT」
に抜けて一旦終了する。
That is, until the input data for one page is read, the CPU 71 carries out a processing for developing the data (step S420), and a processing for successively developing the processing result in the DRAM 45 in the electronic control unit 10 (step S).
430) is repeatedly executed. Here, the data expansion process performed by the CPU 31 is performed by directly executing the page language processing program in the cartridge 3, and is the same graphic calculation process as the data expansion process performed by the CPU 71 on the cartridge side in S340.
In this way, one page of input data is read, data expansion processing is performed on each data, and when a positive determination is made in step S410, the processing is "EXIT".
Exit and exit once.

【0054】次に、プリンタ本体1側のCPU31が実
行するイメージデータ転送処理ルーチンを、図12のフ
ローチャートに沿って説明する。処理が開始されると、
電子制御装置10のCPU31は、まず、フラグOUT
SWに値0を代入する(ステップS500)。このフラ
グOUTSWは、展開されたイメージデータをプリンタ
本体1のレーザI/F51にプリンタ本体1側か、カー
トリッジ3側かのいずれから転送するかを示すフラグで
ある。ステップS500の実行後、そのフラグOUTS
Wが値0または値1のいずれであるかを判定し(ステッ
プS510)、値0と判定されると、以下の処理を実行
する。
Next, the image data transfer processing routine executed by the CPU 31 of the printer body 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the process starts
The CPU 31 of the electronic control unit 10 first sets the flag OUT.
The value 0 is substituted into SW (step S500). The flag OUTSW is a flag indicating whether the expanded image data is transferred to the laser I / F 51 of the printer body 1 from the printer body 1 side or the cartridge 3 side. After execution of step S500, the flag OUTS
It is determined whether W is a value 0 or a value 1 (step S510), and if it is determined that the value is 0, the following processing is executed.

【0055】まず、プリンタ本体1側で図11に示した
イメージ展開処理ルーチンによるイメージデータの展開
が終了したか否かの判定を行ない(ステップS52
0)、終了と判定されるまで待機する。プリンタ本体1
側でイメージデータの展開が終了したと判定されると、
続いて、その展開されたイメージデータをDRAM45
からレーザI/F51に転送する処理を行なう(ステッ
プS530)。続いて、カートリッジチェック処理ルー
チンで設定したフラグCATRGが値1か否かの判定を
行ない(ステップ540)、フラグCATRGが値1で
あると判定されると、フラグOUTSWの値を反転する
処理、即ち、フラグOUTSWが値1である場合には値
0に、値0である場合には値1に変換する処理を実行す
る(ステップS550)。
First, the printer main body 1 side determines whether or not the image data development by the image development processing routine shown in FIG. 11 is completed (step S52).
0), and waits until it is determined to end. Printer body 1
When it is determined that the image data expansion is completed,
Then, the expanded image data is stored in the DRAM 45.
To the laser I / F 51 is performed (step S530). Subsequently, it is determined whether or not the flag CATRG set in the cartridge check processing routine is the value 1 (step 540), and when it is determined that the flag CATRG is the value 1, a process of inverting the value of the flag OUTSW, that is, If the value of the flag OUTSW is 1, the value is converted to 0, and if it is 0, the value is converted to 1 (step S550).

【0056】一方、ステップS540でフラグCATR
Gが値1でないと判定されると、ステップS550のフ
ラグOUTSWの反転処理を行なわない。その後、「E
XIT」に抜けて処理を一旦終了する。
On the other hand, in step S540, the flag CATR is set.
If it is determined that G is not 1, the inversion process of the flag OUTSW in step S550 is not performed. After that, "E
"XIT" and the process ends.

【0057】一方、ステップS510で、フラグOUT
SWが値1と判定されると、以下の処理を実行する。ま
ず、カートリッジ3側で図9に示したイメージ展開処理
ルーチンによるイメージデータの展開が終了したか否か
の判定を行ない(ステップS560)、終了と判定され
るまで待機する。カートリッジ3側でイメージデータの
展開が終了したと判定されると、続いて、カートリッジ
3側へイメージデータの転送要求を出力して、その後、
カートリッジ3から出力されるイメージデータを受信す
る処理を行なう(ステップ570)。こうして、受信さ
れたイメージデータをレーザI/F51に転送する処理
を行なう(ステップS580)。その後、処理はステッ
プS540に進む。
On the other hand, in step S510, the flag OUT
When the SW is determined to have the value 1, the following processing is executed. First, on the side of the cartridge 3, it is determined whether or not the image data development by the image development processing routine shown in FIG. 9 is completed (step S560), and the process waits until it is determined. When it is determined that the development of the image data is completed on the cartridge 3 side, a transfer request for the image data is subsequently output to the cartridge 3 side, and thereafter,
A process of receiving the image data output from the cartridge 3 is performed (step 570). Thus, the process of transferring the received image data to the laser I / F 51 is performed (step S580). Then, a process progresses to step S540.

【0058】なお、ステップS570でカートリッジ3
側へイメージデータの転送要求を行なうと、カートリッ
ジ3側のCPU71で起動される図13に示したイメー
ジデータ転送処理ルーチンにより、そのイメージデータ
の転送要求があったと判定し(ステップS600)、図
9に示したイメージ展開処理ルーチンにより生成したデ
ータ展開後のイメージデータをプリンタ本体側へ送信す
る処理が実行される(ステップS610)。この送信さ
れたデータは、プリンタ本体1で受信され、レーザI/
F51に転送される(ステップS570,580)。
In step S570, the cartridge 3
When the image data transfer request is made to the side, the CPU 71 on the cartridge 3 side starts the image data transfer processing routine shown in FIG. 13 and determines that the image data transfer request is made (step S600). A process of transmitting the image data after the data expansion generated by the image expansion processing routine shown in (1) to the printer body side is executed (step S610). The transmitted data is received by the printer body 1 and the laser I /
It is transferred to F51 (steps S570 and 580).

【0059】以上のプリンタ本体1側およびカートリッ
ジ3のイメージデータ転送処理ルーチンにより、プリン
タ本体1側およびカートリッジ3側でイメージ展開が終
了した各1ページ単位のデータが、レーザI/Fに転送
されることになる。以上説明したように、本実施例のプ
リンタ本体1およびカートリッジ3によれば、電子制御
装置10に設けられたコネクタ11に、プロセッサを備
えたカートリッジ3を装着して、コンピュータ5から送
られてきた入力データを1ページ毎に順にプリンタ本体
1およびカートリッジ3に振り分けて、イメージ展開を
各CPU31,71で並列的に行なっている。
By the image data transfer processing routine of the printer main body 1 side and the cartridge 3 as described above, the data of each one page whose image development is completed on the printer main body 1 side and the cartridge 3 side is transferred to the laser I / F. It will be. As described above, according to the printer body 1 and the cartridge 3 of the present embodiment, the cartridge 11 provided with the processor is attached to the connector 11 provided in the electronic control unit 10 and sent from the computer 5. The input data is distributed page by page to the printer main body 1 and the cartridge 3, and image development is performed in parallel by the CPUs 31 and 71.

【0060】したがって、単にプリンタ本体1側だけで
イメージ展開を行なう場合と較べて、イメージ展開の処
理能力は格段に向上し、高次のページ処理言語の採用を
図ることもできる。
Therefore, as compared with the case where the image development is performed only on the printer body 1 side, the processing capability of the image development is remarkably improved, and a high-order page processing language can be adopted.

【0061】更に、本実施例では、フォントやページ記
述言語の処理プログラムをプリンタ本体1に供給する目
的で設けられ、電子制御装置10側からみて読み込み専
用のデータバスしか備えていないコネクタ11を用いな
がら、カートリッジ3側にデータを移すことができる。
従って、プロセッサを備えたカートリッジを装着するこ
とを予定していない既存のプリンタに使用することがで
き、設備の有効利用を図ることができる。通常、コンピ
ュータ本体の機能が向上するにつれて、プリンタがシス
テムのボトルネックとなってしまうので、コンピュータ
本体の機能の向上に合わせてプリンタ本体全体を交換す
ることが多いが、本実施例によれば、こうした場合にプ
ロセッサを有するカートリッジをプリンタ本体1に装着
するだけでよく、コスト的にも極めて有利である。
Further, in this embodiment, the connector 11 provided for the purpose of supplying the processing program of the font and the page description language to the printer main body 1 and having only the read-only data bus when viewed from the electronic control unit 10 side is used. Meanwhile, the data can be transferred to the cartridge 3 side.
Therefore, it can be used for an existing printer that is not planned to be equipped with a cartridge equipped with a processor, and effective utilization of equipment can be achieved. Usually, as the function of the computer main body improves, the printer becomes a bottleneck of the system, so the printer main body is often replaced in accordance with the improvement of the function of the computer main body. In such a case, it suffices to mount the cartridge having the processor on the printer body 1, which is extremely advantageous in terms of cost.

【0062】なお、本実施例では、読み出し専用の信号
線を用いてデータの書込を行なうのに、アドレスとデー
タが対応したROM91を用いたが、読み出し専用の信
号線を用いてデータの書込を行なうには、この構成に限
るものではなく、例えば読み出し時におけるアドレス指
定の一部を直接データとしてカートリッジ3内のRAM
に記憶する構成としてもよい。この構成では、図14に
示すように、3個のトライステートバッファ291,2
92,293およびRAM295が必要になる。各素子
の接続は、次の通りである。
In this embodiment, the ROM 91 corresponding to the address and the data is used to write the data by using the read-only signal line, but the data is written by using the read-only signal line. However, the configuration is not limited to this configuration. For example, a part of the address designation at the time of reading is directly used as data in the RAM in the cartridge 3.
It may be configured to be stored in. In this configuration, as shown in FIG. 14, three tri-state buffers 291 and 2 are used.
92, 293 and RAM 295 are required. The connection of each element is as follows.

【0063】電子制御装置10からの24ビットのアド
レス信号(AD23−AD0)のうち、最上位の4ビッ
ト(AD24−AD20)は、図示しないアドレスデコ
ーダに接続され、特定の領域をデータの書込領域、他を
読出領域とするよう働く。この例では、アドレス[AD
23,AD22,AD21,AD20]が[100
0]、即ち最上位が8h の範囲を書込領域とし、アドレ
ス[AD23,AD22,AD21,AD20]が[1
001]、即ち最上位が9h の範囲を読出領域としてい
る。
Of the 24-bit address signals (AD23-AD0) from the electronic control unit 10, the most significant 4 bits (AD24-AD20) are connected to an address decoder (not shown) to write data in a specific area. It works so that the area and others are used as the read area. In this example, the address [AD
23, AD22, AD21, AD20] is [100
0], that is, the uppermost area of 8h is the writing area, and the addresses [AD23, AD22, AD21, AD20] are [1
001], that is, the uppermost 9h is the read area.

【0064】これに対してアドレス信号AD19ないし
AD0の20ビットは、次のように接続されている。ア
ドレス信号AD19ないしAD0のうち、最下位の8ビ
ット(AD7−AD0)を第1のトライステートバッフ
ァ291の入力側に、次の12ビット(AD19−AD
8)を第2のトライステートバッファ292の入力側
に、下位の12ビット(AD11−AD0)を第3のト
ライステートバッファ293の入力側に、各々接続して
いる。第1,第2のトライステートバッファ291,2
92は、RAM295への書込動作に対応したアドレス
がアクセスされる場合に出力が有効となり、それ以外の
タイミングではハイインピーダンス状態となるものであ
る。第1のトライステートバッファ291の出力は、R
AM295のデータ入力に接続されている。また、第2
のトライステートバッファ292の出力は、RAM29
5のアドレスRA11−RA0に接続されている。
On the other hand, 20 bits of the address signals AD19 to AD0 are connected as follows. Of the address signals AD19 to AD0, the least significant 8 bits (AD7-AD0) are input to the input side of the first tri-state buffer 291 and the next 12 bits (AD19-AD0).
8) is connected to the input side of the second tri-state buffer 292, and the lower 12 bits (AD11-AD0) are connected to the input side of the third tri-state buffer 293. First and second tri-state buffers 291, 2
The output 92 is valid when an address corresponding to the write operation to the RAM 295 is accessed, and is in a high impedance state at other timings. The output of the first tri-state buffer 291 is R
It is connected to the data input of AM295. Also, the second
The output of the tri-state buffer 292 of
5 address RA11-RA0.

【0065】一方、第3のトライステートバッファ29
3は、読出動作に対応したアドレスにアクセスする場合
には出力が有効となり、それ以外のタイミングではハイ
インピーダンス状態となるものであり、その出力は、第
2のトライステートバッファ292の出力とワイヤード
オア接続されて、RAM295のアドレスRA11−R
A0に入力されている。RAM295は、4キロバイト
の容量を有し、その有効アドレスは12ビット、即ち0
00h からFFFh である。
On the other hand, the third tri-state buffer 29
In No. 3, the output is valid when accessing the address corresponding to the read operation, and becomes the high impedance state at other timings. The output is the output of the second tri-state buffer 292 and the wired OR. Connected to address RA11-R of RAM295
It is input to A0. The RAM 295 has a capacity of 4 kilobytes, and its effective address is 12 bits, that is, 0.
00h to FFFh.

【0066】電子制御装置10が、データDDh をカー
トリッジ3側のRAM295の所定のアドレス(例え
ば、C5Ah )に書き込む場合には、アドレス8C5A
DDhの内容を読み出せばよい。電子制御装置10側か
らのアドレス8XXXXXh へのアクセスは書込動作と
判断されるから、第1,第2のトライステートバッファ
291,292の出力が有効となる。即ち、RAM29
5は書込モードにされ、そのアドレスRA11−RA0
には電子制御装置10からのアドレスAD19−AD8
が出力され、このアドレスにデータDDh が書き込まれ
る。
When the electronic control unit 10 writes the data DDh to a predetermined address (for example, C5Ah) of the RAM 295 on the cartridge 3 side, the address 8C5A
It suffices to read the contents of DDh. Since the access to the address 8XXXXXXh from the electronic control unit 10 side is judged to be a write operation, the outputs of the first and second tristate buffers 291 and 292 are valid. That is, RAM 29
5 is set to the write mode and its address RA11-RA0
Is the address AD19-AD8 from the electronic control unit 10.
Is output and the data DDh is written to this address.

【0067】一方、電子制御装置10が、カートリッジ
3側のRAM295の所定のアドレス(例えば、C5A
h )の内容を読み出す場合には、アドレス9XXC5A
h の内容を読み出せばよい。電子制御装置10側からの
アドレス9XXXXXh へのアクセスは読出動作と判断
されるから、第3のトライステートバッファ293の出
力が有効となる。即ち、RAM295は読出モードにさ
れ、そのアドレスRA11−RA0には電子制御装置1
0からのアドレスAD11−AD0が出力され、このア
ドレスの内容が読み出されるのである。この構成をとる
ことにより、電子制御装置10が、カートリッジ3側の
RAM295の任意アドレスへの書込みおよび読み込み
が可能となる。
On the other hand, the electronic control unit 10 causes the RAM 295 on the cartridge 3 side to have a predetermined address (for example, C5A).
To read the contents of h), read the address 9XXC5A
Just read the contents of h. Since the access to the address 9XXXXh from the electronic control unit 10 side is judged as the read operation, the output of the third tri-state buffer 293 becomes valid. That is, the RAM 295 is set to the read mode, and the electronic control unit 1 is assigned to its address RA11-RA0.
Addresses AD11-AD0 from 0 are output, and the contents of this address are read out. With this configuration, the electronic control unit 10 can write to and read from an arbitrary address of the RAM 295 on the cartridge 3 side.

【0068】次に、本実施例のその他の構成と働きにつ
いて説明する。本実施例の電子制御装置10には、タイ
マ57が内蔵されていたが、このタイマ57から信号線
TBはコネクタ11に接続されている。この信号線TB
は、カートリッジ3側では、割込要求としてCPU71
につながっている。なおタイマ57は、電子制御装置1
0側のCPU31とも直接接続されており、CPU31
からはインターバルタイマの設定を受け、CPU31に
所定時間毎に割込要求を出力したり、CPU31からの
読出処理を受けて、経過時間を返すと言った動作を行な
う。
Next, other configurations and functions of this embodiment will be described. The electronic control unit 10 of the present embodiment had the timer 57 built therein, and the signal line TB from the timer 57 is connected to the connector 11. This signal line TB
On the cartridge 3 side, is the CPU 71 as an interrupt request.
Connected to. The timer 57 is the electronic control unit 1.
It is also directly connected to the CPU 31 on the 0 side, and the CPU 31
Receives the setting of the interval timer, outputs an interrupt request to the CPU 31 at predetermined time intervals, receives a reading process from the CPU 31, and returns the elapsed time.

【0069】電子制御装置10のCPU31は、図15
に示すウォッチドッグ割込処理ルーチンを所定インター
バルで繰り返し実行している。このルーチンが起動され
ると、まずフラグFwdが値ゼロか否かの判断を行なう
(ステップS700)。フラグFwdは、初期値ゼロであ
り、カートリッジ3側のCPU71が正常に動作してい
る間は、値ゼロに保たれる。そこで、フラグFwdが値ゼ
ロと判断されれば、タイマ57を制御し、割込処理要求
信号Iwdを信号線TBを介してカートリッジ3側に出力
させる処理を行なう(ステップS710)。
The CPU 31 of the electronic control unit 10 is shown in FIG.
The watchdog interrupt processing routine shown in is repeatedly executed at predetermined intervals. When this routine is activated, it is first determined whether the flag Fwd has a value of zero (step S700). The flag Fwd has an initial value of zero and is kept at a value of zero while the CPU 71 on the cartridge 3 side is operating normally. If the flag Fwd is determined to have a value of zero, the timer 57 is controlled so that the interrupt processing request signal Iwd is output to the cartridge 3 side via the signal line TB (step S710).

【0070】その後、フラグFwdに値1をセットし(ス
テップS720)、「RTN」に抜けて本ルーチンを一
旦終了する。信号線TBを介して割込処理要求信号Iwd
を受けたカートリッジ3のCPU71は、図16に示す
割込応答処理ルーチンを起動する。このルーチンが起動
されると、まずページ記述言語の処理に用いられる電源
投入からの時間を示す変数Tcを値1だけインクリメン
トする処理を行ない(ステップS730)、次に電子制
御装置10からのデータの受信待ち時間や用紙印刷完了
までの時間の監視に用いられる変数T0を値1だけデク
リメントする処理を行なう(ステップS740)。カー
トリッジ3には、時間をカウントするタイマが設けられ
ていないので、電子制御装置10側からの信号を利用し
てこれらの時間を計時するのである。
After that, the flag Fwd is set to the value 1 (step S720), the process goes to "RTN", and this routine is once terminated. Interrupt processing request signal Iwd via signal line TB
The CPU 71 of the cartridge 3 which received the instruction starts the interrupt response processing routine shown in FIG. When this routine is activated, first, a process of incrementing the variable Tc used for the process of the page description language and showing the time from power-on by a value of 1 is performed (step S730), and then the data from the electronic control unit 10 is transferred. A process of decrementing the variable T0 used for monitoring the reception waiting time and the time until the completion of paper printing by 1 is performed (step S740). Since the cartridge 3 is not provided with a timer for counting time, the time is measured by using a signal from the electronic control unit 10.

【0071】その後、CPU71は、割込応答信号を出
力する処理を行ない(ステップS750)、「RTN」
に抜けて本ルーチンを終了する。CPU71の出力した
割込応答信号は、コネクタ90,コネクタ11を介して
電子制御装置10のCPU31にインターラプト信号I
Aとして入力される。この信号IAを受けたCPU31
は、図17に示す応答時割込処理ルーチンを起動する。
このルーチンが起動されると、CPU31は、フラグF
wdを値0にリセットする処理を行ない(ステップS76
0)、「RTN」抜けて本ルーチンを終了する。
After that, the CPU 71 performs a process of outputting an interrupt response signal (step S750), "RTN".
To exit this routine. The interrupt response signal output from the CPU 71 is sent to the CPU 31 of the electronic control unit 10 via the connector 90 and the connector 11 as the interrupt signal I.
Input as A. CPU31 receiving this signal IA
Starts the response time interrupt processing routine shown in FIG.
When this routine is activated, the CPU 31 causes the flag F
A process of resetting wd to the value 0 is performed (step S76).
0), "RTN" exit and this routine ends.

【0072】従って、以上説明した処理が電子制御装置
10側でもカートリッジ3側でも正常に行なわれている
限りは、ウォッチドッグ割込処理ルーチンの起動インタ
ーバル時間を越えてフラグFwdが値1に維持されること
はありえないから、図15に示した処理ルーチンのステ
ップS700での判断は、常に「YES」となり、カー
トリッジ3側のCPU71は、この割込処理要求信号I
wdを用いて、ページ記述言語の処理に必要な時間をカウ
ントすることができる。
Therefore, as long as the above-described processing is normally performed on both the electronic control unit 10 side and the cartridge 3 side, the flag Fwd is maintained at the value 1 beyond the activation interval time of the watchdog interrupt processing routine. Therefore, the determination at step S700 of the processing routine shown in FIG. 15 is always "YES", and the CPU 71 on the cartridge 3 side causes the interrupt processing request signal I
You can use wd to count the time required to process a page description language.

【0073】一方、プログラムの暴走等でカートリッジ
3側のCPU71が正常な動作を行なえない事態に至っ
た場合には、図16に示した割込応答処理ルーチンはも
はや実行されず、この処理を受けて行なわれる電子制御
装置10側のCPU31の応答時割込処理ルーチン(図
17)も実行されることはない。この結果、フラグFwd
は、値1のままに維持されることになり、ステップS7
00での判断は「NO」となり、CPU31は、カート
リッジ3がハングアップしたとして、必要な処理を行な
う(ステップS770)。ここで行なわれる処理は、例
えば、カートリッジ3をリセットして入力データの転送
から再開する処理や、図示しないインジケータ等を点灯
して使用者に異常の発生を知らせる処理である。こうし
た処理の後、フラグFwdを値0にリセットし(ステップ
S780)、その後「RTN」に抜けて本ルーチンを終
了する。
On the other hand, when the CPU 71 on the cartridge 3 side cannot operate normally due to a program runaway or the like, the interrupt response processing routine shown in FIG. Also, the response time interrupt processing routine (FIG. 17) of the CPU 31 on the electronic control unit 10 side that is performed as a result is not executed. As a result, the flag Fwd
Will be maintained at the value 1, and step S7
The determination at 00 is "NO", and the CPU 31 performs the necessary processing assuming that the cartridge 3 has hung up (step S770). The process performed here is, for example, a process of resetting the cartridge 3 and restarting the transfer of input data, or a process of lighting an indicator (not shown) or the like to notify the user of the occurrence of an abnormality. After such processing, the flag Fwd is reset to the value 0 (step S780), after which the routine goes to "RTN" to end this routine.

【0074】以上の処理をブロック図として示したのが
図18である。電子制御装置10側のタイマ57から割
込処理要求信号Iwdが出力されたとき、カートリッジ3
側においてページ言語処理(PDL)プログラム790
のために計時用の変数Tc,T0などのカウントを行な
うのがインターバルタイマ処理部793であり、電子制
御装置10側のCPU31に割込応答信号を出力するの
がレスポンス処理部795である。インターバルタイマ
処理部793は、PDLプログラム790からの例えば
Usertimeの要求信号を受けて、時間値Tcを返したり、
電子制御装置10からのデータの受信待ち時間の時間監
視の要求を受けて、時間値T0が0になったとき、タイ
ムアウト信号を返すと言った処理を行なう。
FIG. 18 is a block diagram showing the above processing. When the interrupt processing request signal Iwd is output from the timer 57 on the electronic control unit 10 side, the cartridge 3
Page language processing (PDL) program 790
The interval timer processing unit 793 counts the variables Tc and T0 for time counting, and the response processing unit 795 outputs an interrupt response signal to the CPU 31 on the electronic control unit 10 side. The interval timer processing unit 793 receives, for example, from the PDL program 790.
In response to the Usertime request signal, return the time value Tc,
In response to a request from the electronic control unit 10 to monitor the data reception waiting time, when the time value T0 becomes 0, a process of returning a time-out signal is performed.

【0075】以上の構成により、本実施例のプリンタ本
体1とカートリッジ3からなるプリンタ装置では、カー
トリッジ3にタイマを持つ必要がなく、全体の構成を極
めて簡略にできるという利点がある。また、電子制御装
置10のタイマ57を利用してカートリッジ3の異常を
的確に判断することができる。なお、本実施例では、カ
ートリッジ3側のプロセッサの異常を、電子制御装置1
0側のCPU31により検出したが、異常判定専用の回
路をプリンタ本体1側もしくはカートリッジ3側に設け
ることも差し支えない。
With the above configuration, the printer apparatus comprising the printer main body 1 and the cartridge 3 of this embodiment does not need to have a timer in the cartridge 3 and has an advantage that the entire configuration can be extremely simplified. Further, the timer 57 of the electronic control unit 10 can be used to accurately determine the abnormality of the cartridge 3. In this embodiment, the abnormality of the processor on the cartridge 3 side is detected by the electronic control unit 1.
Although detected by the CPU 31 on the 0 side, a circuit dedicated to the abnormality determination may be provided on the printer body 1 side or the cartridge 3 side.

【0076】前記実施例では、コンピュータから送られ
てきた入力データをプリンタ本体1およびカートリッジ
3に振り分けるのに、入力データの1ページ毎に送り先
を切り替えていたが、その入力データを振り分けるに
は、この構成に限るものではなく、例えば、入力データ
を複数種類のページ記述言語プログラムの集合から構成
し、そのページ記述言語プログラムの種類に応じて送り
先をプリンタ本体1とカートリッジ3と間で切り替える
構成としてもよい。
In the above embodiment, in order to distribute the input data sent from the computer to the printer body 1 and the cartridge 3, the destination is switched for each page of the input data, but to distribute the input data, The present invention is not limited to this configuration. For example, the input data is composed of a plurality of types of page description language programs, and the destination is switched between the printer body 1 and the cartridge 3 according to the type of the page description language program. Good.

【0077】また、前記実施例のように入力データを2
つの群に分配するのに替えて、3つの群に分配し、プリ
ンタ本体1にカートリッジ3を2個装着可能とすると共
に、3つの群の入力データを、プリンタ本体1,第1の
カートリッジおよび第2のカートリッジに振り分けるよ
うに構成してもよい。
In addition, the input data is set to 2 as in the above embodiment.
Instead of distributing to one group, it is distributed to three groups so that two cartridges 3 can be attached to the printer body 1, and the input data of the three groups are transferred to the printer body 1, the first cartridge and the first cartridge. The cartridge may be divided into two cartridges.

【0078】更に、前記実施例では、プリンタ本体1側
およびカートリッジ3側で行なうデータ展開処理を、カ
ートリッジ3側のROM73に予め記憶されたページ言
語処理プログラムを利用して行なっていたが、この構成
に限るものではなく、プリンタ本体1側に同様なページ
言語処理プログラムを予め格納しておき、プリンタ本体
1側でのデータ展開処理はそのページ言語処理プログラ
ムを利用して用いる構成としてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the data development process performed on the printer main body 1 side and the cartridge 3 side is performed by using the page language processing program stored in the ROM 73 of the cartridge 3 side in advance. However, the page language processing program may be stored in advance on the printer body 1 side, and the page language processing program may be used for data expansion processing on the printer body 1 side.

【0079】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明のこうした実施例に何等限定されるものではな
く、例えば、プリンタ本体がインクジェットプリンタで
ある構成など、本発明の要旨を逸脱しない範囲内におい
て、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
The embodiment of the present invention has been described above.
The present invention is not limited to these embodiments in any way, and it is needless to say that the present invention can be implemented in various modes without departing from the scope of the present invention, such as a configuration in which the printer body is an inkjet printer. ..

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように本発明のプリンタ装
置によれば、プリンタ本体にコネクタを介してプリンタ
制御装置(例えば、カートリッジとなるもの)を接続し
て、外部から受け取った印字データをプリンタ本体側お
よびプリンタ制御装置側に分配して、各分配先で並列的
にその印字データに基づく画像の展開を行なう。したが
って、単にプリンタ本体側だけで画像の展開を行なう場
合と較べて、画像展開の処理能力は格段に向上し、その
結果、プリンタ装置の全体的な印刷能力の向上を図るこ
とができる。また、こうしたことから、より高次のペー
ジ処理言語をプリンタ制御装置にて供給することが可能
となり、高次のページ処理言語の採用を図ることもでき
る。
As described above, according to the printer apparatus of the present invention, the printer control apparatus (for example, a cartridge) is connected to the printer body through the connector, and the print data received from the outside is printed by the printer. The image is distributed to the main body side and the printer controller side, and the images are developed in parallel at each distribution destination based on the print data. Therefore, as compared with the case where the image is developed only by the printer main body side, the image development processing capability is significantly improved, and as a result, the overall printing capability of the printer device can be improved. Further, from the above, it becomes possible to supply a higher-order page processing language in the printer control device, and it is possible to adopt a higher-order page processing language.

【0081】また、本発明のプリンタ装置によれば、カ
ートリッジ内のデータの読み出し処理を行なうことでカ
ートリッジへのデータの送り出しを実現できるので、印
字データに基づいてカートリッジ側で画像を展開し、プ
リンタ本体に転送して画像を印刷するのに、カートリッ
ジ側への印字データの転送を、プリンタ本体からみて読
み出し専用の信号線を用いて行なうことができる。した
がって、既存のプリンタ本体の有効利用を図ることがで
きるという効果を奏する。
Further, according to the printer device of the present invention, the data can be sent out to the cartridge by reading the data in the cartridge. Therefore, the image is developed on the cartridge side based on the print data and the printer is used. When the image is transferred to the main body and the image is printed, the transfer of the print data to the cartridge side can be performed using the read-only signal line when viewed from the printer main body. Therefore, it is possible to effectively use the existing printer body.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるプリンタ装置の概略構
成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer device that is an embodiment of the present invention.

【図2】実施例のプリンタ本体1に内蔵された電子制御
装置10の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an electronic control unit 10 incorporated in the printer body 1 of the embodiment.

【図3】カートリッジ3の外観形状とプリンタ本体1へ
の取付の状態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the external shape of the cartridge 3 and the state of attachment to the printer body 1.

【図4】カートリッジ3の内部構成の概略を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of an internal configuration of a cartridge 3.

【図5】プリンタ本体1の電子制御装置10およびカー
トリッジ3の処理内容を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the processing contents of the electronic control unit 10 and the cartridge 3 of the printer body 1.

【図6】プリンタ本体1の電子制御装置10が実行する
カートリッジチェック処理ルーチンを示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing a cartridge check processing routine executed by the electronic control unit 10 of the printer body 1.

【図7】同じく入力データバッファリング処理ルーチン
を表わすフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an input data buffering processing routine.

【図8】同じくデータ転送処理ルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a data transfer processing routine of the same.

【図9】カートリッジ3側で実行されるイメージ展開処
理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an image development processing routine executed on the cartridge 3 side.

【図10】データをインデックスとして行なわれるRO
M91からのデータの読み出し処理について説明する説
明図である。
FIG. 10: RO performed using data as an index
It is explanatory drawing explaining the read-out process of the data from M91.

【図11】プリンタ本体1の電子制御装置10が実行す
るイメージ展開処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
11 is a flowchart showing an image development processing routine executed by the electronic control unit 10 of the printer body 1. FIG.

【図12】同じくイメージデータ転送処理ルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an image data transfer processing routine.

【図13】カートリッジ3側で実行されるイメージデー
タ転送処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an image data transfer processing routine executed on the cartridge 3 side.

【図14】読み出し処理により、印字データの転送を行
なう他の構成例を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing another configuration example in which print data is transferred by a read process.

【図15】プリンタ本体1の電子制御装置10において
行なわれるウォッチドッグ割込処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a watchdog interrupt processing routine performed in the electronic control unit 10 of the printer body 1.

【図16】カートリッジ3側で実行される割込応答処理
ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an interrupt response processing routine executed on the cartridge 3 side.

【図17】電子制御装置10側で実行される応答時割込
処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a response time interrupt processing routine executed on the electronic control unit 10 side.

【図18】電子制御装置10側のタイマ57を用いて実
行する処理の概要を模式的に示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram schematically showing an outline of processing executed using a timer 57 on the electronic control unit 10 side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ本体 3 カートリッジ 5 コンピュータ 10 電子制御装置 11 コネクタ 12 半導体レーザ装置 15 ゼログラフィユニット 31 CPU 32 アドレスバス 34 データバス 36 制御信号バス 41 アドレスデコーダ 43 ROM 45 DRAM 47 MCU 51 レーザI/F 57 タイマ 71 CPU 73 ROM 75,95 RAM 1 Printer Main Body 3 Cartridge 5 Computer 10 Electronic Control Device 11 Connector 12 Semiconductor Laser Device 15 Xerography Unit 31 CPU 32 Address Bus 34 Data Bus 36 Control Signal Bus 41 Address Decoder 43 ROM 45 DRAM 47 MCU 51 Laser I / F 57 Timer 71 CPU 73 ROM 75, 95 RAM

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 15/00 Front page continuation (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI Technical display location G06K 15/00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部から受け取った印字データに基づい
て二次元の画像を展開し該画像を印字する制御部を備え
たプリンタ本体と、 前記制御部内部のアドレスバス,データバス等のバスラ
インが接続されたコネクタを介して前記プリンタ本体に
接続されるプリンタ制御装置とからなるプリンタ装置に
おいて、 前記制御部は、 予め定められた規則に従って前記印字データを複数の群
に分配する分配手段と、 前記分配手段で分配された一群の印字データに基づい
て、画像を展開する本体側画像展開手段と、 前記分配手段で分配された前記一群以外の他の群の印字
データを、前記プリンタ制御装置に転送する印字データ
転送手段とを備え、 前記プリンタ制御装置は、 前記印字データ転送手段により転送された印字データを
受け取る印字データ入力手段と、 該印字データ入力手段で受け取った印字データに基づい
て、画像を展開する制御装置側画像展開手段と、 該展開された画像のデータを、前記プリンタ本体に転送
する展開画像データ転送手段とを備えたことを特徴とす
るプリンタ装置。
1. A printer main body having a control unit for developing a two-dimensional image based on print data received from the outside and printing the image, and a bus line such as an address bus and a data bus inside the control unit. In a printer device comprising a printer control device connected to the printer main body via a connected connector, the control unit includes a distribution unit that distributes the print data to a plurality of groups according to a predetermined rule, and Based on a group of print data distributed by the distributing means, a main body side image developing means for developing an image and print data of a group other than the one group distributed by the distributing means are transferred to the printer control device. And a print data transfer unit that receives the print data transferred by the print data transfer unit. Means, a control device-side image developing means for developing an image based on the print data received by the print data input means, and a developed image data transfer means for transferring the developed image data to the printer body. A printer device comprising:
【請求項2】 外部から受け取る印字データがページ記
述言語により記述されたプログラムであり、 本体側画像展開手段および制御装置側画像展開手段は、
前記ページ記述言語のインタープリタをそれぞれ備える
請求項1記載のプリンタ装置。
2. The print data received from the outside is a program described in a page description language, and the main body side image developing means and the control device side image developing means are:
The printer device according to claim 1, further comprising an interpreter of the page description language.
【請求項3】 予め定められた規則が、印字データで表
わされる画像のページ単位で分配する規則である請求項
1または2記載のプリンタ装置。
3. The printer device according to claim 1, wherein the predetermined rule is a rule for distributing an image represented by print data in page units.
【請求項4】 外部から受け取った印字データに基づい
て二次元の画像を展開し該画像を印字する制御部を備え
たプリンタ本体と、 該制御部内部のアドレスバスやデータバス等のバスライ
ンが接続されたコネクタに装着可能なカートリッジとか
らなるプリンタ装置において、 前記カートリッジは、 プログラムやフォントデータなどの拡張データを記憶し
た記憶手段と、 前記プリンタ本体内部のアドレスバス,データバス等の
バスラインに、前記コネクタを介して接続され、プリン
タ本体側からの読出処理に応じて前記記憶手段から前記
拡張データを出力するデータ出力手段と、 前記プリンタ本体側から送り出される印字データに基づ
いて、画像を展開するカートリッジ側画像展開手段と、 該展開された画像のデータを、前記プリンタ本体に転送
する展開画像データ転送手段とを備え、 前記コネクタに接続されたバスラインのうち、プリンタ
本体内部のデータバスは、前記カートリッジからの読出
専用信号線として構成され、 前記プリンタ本体の制御部には、 前記外部から受け取った印字データを予め定められた規
則に従って複数の群に分配する分配手段と、 前記分配手段で分配された一群の印字データに基づい
て、画像を展開する本体側画像展開手段と、 予め設けられたプログラムに従って、前記カートリッジ
内のデータの読出処理を行なうことにより、前記分配手
段で分配された前記一群以外の他の群の印字データを前
記カートリッジに送り出す印字データ送出手段とを備え
たことを特徴とするプリンタ装置。
4. A printer main body having a control unit for developing a two-dimensional image based on print data received from the outside and printing the image, and a bus line such as an address bus or a data bus inside the control unit. In a printer device including a cartridge that can be attached to a connected connector, the cartridge includes a storage unit that stores extended data such as a program and font data, and a bus line such as an address bus and a data bus inside the printer body. , A data output unit that is connected through the connector and outputs the extended data from the storage unit in response to a reading process from the printer body side, and an image is developed based on the print data sent from the printer body side. Cartridge side image developing means for storing the data of the developed image in the printer body. A developed image data transfer means for transferring, of the bus lines connected to the connector, a data bus inside the printer main body is configured as a read-only signal line from the cartridge, and a control unit of the printer main body Distribution means for distributing the print data received from the outside into a plurality of groups according to a predetermined rule, and a main body side image expansion means for expanding an image based on the group of print data distributed by the distribution means A print data sending means for sending to the cartridge print data of a group other than the one group distributed by the distributing means by performing a reading process of data in the cartridge according to a program provided in advance. A printer device characterized by the above.
JP31994291A 1991-11-06 1991-11-06 Printer Pending JPH05124302A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31994291A JPH05124302A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31994291A JPH05124302A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124302A true JPH05124302A (en) 1993-05-21

Family

ID=18115965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31994291A Pending JPH05124302A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124302A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196962A (en) * 2011-03-10 2012-10-18 Canon Inc Recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196962A (en) * 2011-03-10 2012-10-18 Canon Inc Recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103867B2 (en) Information processing device and additional control device using the same
EP0481518B1 (en) Printer provided with font memory card
US5537517A (en) Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
JP3007103B2 (en) Printing control device
US6907480B2 (en) Data processing apparatus and data input/output apparatus and data input/output method
US4891768A (en) Raster image processor
US5592595A (en) Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US5553202A (en) Accessory control device which transfers data from electronic device using part of address signal and latch
US6697882B1 (en) Memory controller and method control method, and rendering device and printing device using the same
US5461705A (en) Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
JPH05124302A (en) Printer
JP2816184B2 (en) Printing control device
JP2776894B2 (en) Printer controller and print control method
NL8502641A (en) GRID IMAGE MEMORY.
JP3088564B2 (en) Image processing device
JPH0728612A (en) Printer
JP2575227B2 (en) Printing equipment
JPH05290905A (en) Cartridge for electron device
JP2998945B2 (en) Video transfer control device
JP3159855B2 (en) Access circuit for image memory in printing apparatus and printing apparatus
JPH05327955A (en) Image forming device and method for processing control program therein
JP2590707Y2 (en) Page printer
JP4356256B2 (en) Printer controller, printer, and memory controller
JPS6349437A (en) Printing data control system
JPH0769773B2 (en) Printer