JPH0511565U - Beat cutting device - Google Patents
Beat cutting deviceInfo
- Publication number
- JPH0511565U JPH0511565U JP6719991U JP6719991U JPH0511565U JP H0511565 U JPH0511565 U JP H0511565U JP 6719991 U JP6719991 U JP 6719991U JP 6719991 U JP6719991 U JP 6719991U JP H0511565 U JPH0511565 U JP H0511565U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beat
- frequency
- bias
- reception
- oscillator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Noise Elimination (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 テープレコーダ付ラジオ受信機におけるビー
ト障害を自動的に除去してラジオ放送の受信を良好に行
う。
【構成】 マイクロコンピュータ30には、交流バイア
ス用発振器10から交流バイアス信号が入力され、分周
器32から局部発振器18による発振信号が入力され
る。そして、それらの信号から交流バイアス周波数,受
信周波数の値が求められ、それらに基づいてビート障害
発生の有無が判断される。その結果、ビート障害が発生
すると判断されたときは、トランジスタQが駆動され、
コンデンサCがアースに接続される。これによって、交
流バイアス用発振器10の発振周波数がシフトし、ビー
ト障害発生が防止される。
(57) [Summary] [Purpose] Automatically removes the beat disturbance in a radio receiver with a tape recorder to perform good reception of radio broadcasts. The microcomputer 30 is supplied with an AC bias signal from the AC bias oscillator 10 and an oscillation signal from the local oscillator 18 from the frequency divider 32. Then, the values of the AC bias frequency and the reception frequency are obtained from these signals, and the presence or absence of the beat fault is determined based on them. As a result, when it is determined that a beat failure occurs, the transistor Q is driven,
The capacitor C is connected to ground. As a result, the oscillation frequency of the AC bias oscillator 10 is shifted, and the occurrence of beat trouble is prevented.
Description
【0001】[0001]
本考案は、ラジオカセットテープレコーダ(ラジカセ)などのテープレコーダ 付きラジオ受信機にかかり、テープレコーダの交流バイアス記録回路における交 流バイアス信号の高調波と、ラジオ受信機のキャリア信号との間で生ずるビート 障害を低減するためのビートカット装置に関する。 The present invention relates to a radio receiver with a tape recorder such as a radio cassette tape recorder (radio cassette player), and is generated between the harmonics of the alternating bias signal in the AC bias recording circuit of the tape recorder and the carrier signal of the radio receiver. The present invention relates to a beat cut device for reducing beat disturbance.
【0002】[0002]
カセットテープレコーダなどでは、テープに対する音声信号などの磁気記録に おいて交流バイアスによる記録が一般に用いられている。このカセットテープレ コーダにラジオ受信機が内蔵されているような場合には、ラジオ受信機によって 受信されたラジオ放送の内容をテープに録音するというような処理が行われる。 ところが、この場合、交流バイアス信号の高調波と受信局のキャリア信号の周波 数の関係によっては、両者の間で干渉によりビートが生じる。このビートが可聴 帯域となる場合、ビート音が放送信号にミックスされることになる。これがビー ト障害といわれるものである。 In a cassette tape recorder or the like, AC bias recording is generally used for magnetic recording of audio signals on a tape. When the cassette tape recorder has a built-in radio receiver, a process of recording the contents of the radio broadcast received by the radio receiver on a tape is performed. However, in this case, a beat occurs due to interference between the two depending on the relationship between the harmonics of the AC bias signal and the frequency of the carrier signal of the receiving station. When this beat is in the audible band, the beat sound is mixed with the broadcast signal. This is called beat failure.
【0003】 このビート障害を除去する従来のビートカット装置としては、図5に示すもの がある。同図において、交流バイアス記録用の交流バイアス用発振器10には、 コンデンサCがビートカットスイッチ14を介してアースに接続されている。ス イッチ14がたとえばONとなると、コンデンサCが交流バイアス用発振器10 における発振周波数の時定数に影響し、発振周波数が所定量シフトするようにな っている。ラジオ受信機側には、局部発振器18を有するチューナ20があり、 これによって選択された放送局の受信信号が再生処理部22で増幅,検波などの 処理を受けてスピーカ24で再生されるようになっている。A conventional beat cut device for removing this beat failure is shown in FIG. In the figure, a capacitor C is connected to the ground via a beat cut switch 14 in an AC bias oscillator 10 for AC bias recording. When the switch 14 is turned on, for example, the capacitor C influences the time constant of the oscillation frequency in the AC bias oscillator 10, and the oscillation frequency shifts by a predetermined amount. On the radio receiver side, there is a tuner 20 having a local oscillator 18, so that the reception signal of the broadcasting station selected by this is subjected to processing such as amplification and detection by the reproduction processing section 22 and reproduced by the speaker 24. Has become.
【0004】 この従来技術によれば、ラジオ付きテープレコーダの使用者がスピーカ24の 音声を聞いてビート音があると判断したときは、ビートカットスイッチ14をO Nとする。すると、交流バイアス用発振器10における交流バイアス信号の周波 数がシフトし、ビート障害は除去されるようになる。According to this conventional technique, when the user of the tape recorder with radio listens to the sound of the speaker 24 and determines that there is a beat sound, the beat cut switch 14 is turned ON. Then, the frequency of the AC bias signal in the AC bias oscillator 10 is shifted, and the beat disturbance is removed.
【0005】[0005]
しかしながら、以上のような従来技術では、ビート音を認識し、ビートカット スイッチ14を操作するのは使用者である。このため、使用者がビート発生につ いての知識を持っていなかったり、あるいはビートカットスイッチ14の存在を 知らなかったような場合には、ビート障害を除去することができないという不都 合がある。 However, in the above-mentioned conventional techniques, the user recognizes the beat sound and operates the beat cut switch 14. For this reason, if the user does not have knowledge of beat generation or does not know the existence of the beat cut switch 14, there is a case that the beat trouble cannot be eliminated. .
【0006】 本考案は、この点に着目したもので、ビート障害を自動的に除去してラジオ放 送の受信を良好に行うことができるビートカット装置を提供することを、その目 的とする。The present invention focuses on this point, and an object thereof is to provide a beat cut device capable of automatically removing a beat disturbance and favorably receiving radio transmission. .
【0007】[0007]
本考案は、交流バイアスによる磁気記録が行われるテープレコーダ付きのラジ オ受信機で発生するビート障害を除去するビートカット装置において、前記交流 バイアスの周波数と前記ラジオ受信機における受信周波数の各値に基づいてビー ト障害発生の有無を判断する比較手段と、これによる比較結果に基づいて前記交 流バイアスの周波数をシフトさせる周波数シフト手段とを備えたことを特徴とす る。 The present invention relates to a beat cut device for eliminating a beat disturbance that occurs in a radio receiver with a tape recorder that performs magnetic recording by an AC bias, in which the values of the AC bias frequency and the reception frequency of the radio receiver are set. The present invention is characterized by comprising a comparing means for judging whether or not a beat failure has occurred on the basis of the beat failure, and a frequency shifting means for shifting the frequency of the cross bias based on the comparison result.
【0008】[0008]
本考案によれば、たとえばマイクロコンピュータなどを利用した比較手段には 、交流バイアス周波数の値と受信周波数の値が各々入力されて比較される。そし て、それらの間でビート障害発生の可能性があるときは、周波数シフト手段が動 作し、交流バイアス周波数が所定量シフトする。これによって、ビート障害が除 去される。 According to the present invention, the value of the AC bias frequency and the value of the reception frequency are input and compared with the comparison means using, for example, a microcomputer. When there is a possibility of beat disturbance between them, the frequency shift means operates to shift the AC bias frequency by a predetermined amount. This eliminates the beat failure.
【0009】[0009]
以下、本考案にかかるビートカット装置の実施例について、添付図面を参照し ながら説明する。なお、上述した従来例と同様又は相当する構成部分については 、同一の符号を用いる。 Embodiments of a beat cutting device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The same reference numerals are used for the same or corresponding components as those of the above-described conventional example.
【0010】 <実施例1> 最初に、図1,図3,及び図4を参照しながら、本考案の実施例1について説 明する。図1には、本実施例の主要部分が示されている。同図において、上述し た交流バイアス用発振器10における発振信号出力側は、マイクロコンピュータ (μCOM)30の入力側に接続されている。また、チューナ20の局部発振器 18の信号出力側は、分周器32を介してマイクロコンピュータ30の入力側に 接続されている。First Embodiment First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 4. FIG. 1 shows the main part of this embodiment. In the figure, the oscillation signal output side of the AC bias oscillator 10 described above is connected to the input side of a microcomputer (μCOM) 30. The signal output side of the local oscillator 18 of the tuner 20 is connected to the input side of the microcomputer 30 via the frequency divider 32.
【0011】 上述したコンデンサCには、ビートカットスイッチ14の代わりに、NPN型 トランジスタQのコレクタ側が接続されている。このトランジスタQのエミッタ 側はアースされており、そのベース側にはマイクロコンピュータ30の制御出力 側が接続されている。 図3には、マイクロコンピュータ30の主要動作部が示されている。本実施例 では、バイアス周波数測定部30A,受信周波数測定部30B,比較部30Cに よって、図4に示すような動作が行われるようになっている。Instead of the beat cut switch 14, the collector side of an NPN transistor Q is connected to the above-mentioned capacitor C. The emitter side of the transistor Q is grounded, and the control output side of the microcomputer 30 is connected to the base side thereof. FIG. 3 shows the main operation part of the microcomputer 30. In this embodiment, the bias frequency measuring unit 30A, the reception frequency measuring unit 30B, and the comparing unit 30C perform the operation as shown in FIG.
【0012】 次に、以上のように構成された実施例1の動作について、図3のフローチャー トを参照しながら説明する。いま、ラジオ受信機(図示せず)の受信内容がテー プレコーダ(図示せず)に記録される状態で、いずれかの放送局が受信されたと する。Next, the operation of the first embodiment configured as above will be described with reference to the flowchart of FIG. Now, it is assumed that one of the broadcasting stations is received while the contents received by the radio receiver (not shown) are recorded in the tape recorder (not shown).
【0013】 まず、チューナ20における局部発振器18の発振信号は、分周器32によっ て分周された後、マイクロコンピュータ30の受信周波数測定部30Bに取り込 まれる。受信周波数測定部30Bでは、あらかじめ設定されているその装置の中 間周波信号周波数と、分周器32における分周比率の各値を利用して、ラジオ受 信機の受信周波数が測定される(図3ステップSA)。First, the oscillation signal of the local oscillator 18 in the tuner 20 is frequency-divided by the frequency divider 32 and then taken in by the reception frequency measuring unit 30 B of the microcomputer 30. The reception frequency measuring unit 30B measures the reception frequency of the radio receiver by using the preset intermediate frequency signal frequency of the device and each value of the frequency division ratio of the frequency divider 32 ( Figure 3 step SA).
【0014】 次に、交流バイアス用発振器10の発振信号がマイクロコンピュータ30のバ イアス周波数測定部30Aに取り込まれ、その周波数が測定される(ステップS B)。比較部30Cでは、測定された交流バイアス周波数のn倍の高調波周波数 と受信周波数とが比較される(ステップSC)。そして、両者の周波数差から、 ビートが生ずる値となっているかどうかが判断され(ステップSD)、生じない 場合にはそのままビートカット処理は終了する。Next, the oscillation signal of the AC bias oscillator 10 is taken into the bias frequency measuring unit 30A of the microcomputer 30 and its frequency is measured (step SB). In the comparison unit 30C, the harmonic frequency that is n times the measured AC bias frequency is compared with the reception frequency (step SC). Then, from the frequency difference between the two, it is judged whether or not the value is such that a beat is generated (step SD), and if it is not generated, the beat cut processing is ended as it is.
【0015】 しかし、比較部30Cでビートが生ずると判断されたときは、操作用の制御信 号がトランジスタQに対して出力される(ステップSE)。このため、トランジ スタQは、たとえばOFFの状態からONの状態となって導通し、コンデンサC がアースに接続される。このため、交流バイアス用発振器10の発振周波数がシ フトし、受信周波数との間におけるビート発生の条件がくずれることになる。こ れによって、ビートの発生は自動的に良好に防止されることになる。 なお、図3の受信周波数設定部40A,図4のステップSFについては、以下 の実施例2で説明する。However, when the comparison unit 30C determines that a beat occurs, an operation control signal is output to the transistor Q (step SE). For this reason, the transistor Q is turned on and turned on, and the capacitor C is connected to the ground. Therefore, the oscillation frequency of the AC bias oscillator 10 shifts, and the condition for beat generation with the reception frequency is broken. As a result, the occurrence of beats is automatically and effectively prevented. The reception frequency setting unit 40A in FIG. 3 and step SF in FIG. 4 will be described in the second embodiment below.
【0016】 <実施例2> 次に、図2,図3,及び図4を参照しながら、本考案の実施例2について説明 する。この実施例では、図2に示すように、マイクロコンピュータ40からの設 定指示に基づいてシンセサイザチューナ(以下「シンセチューナ」という)42 の局部発振器44における発振周波数が変化するようになっている。受信周波数 は、図3に破線で示すように、マイクロコンピュータ40の受信周波数設定部4 0Aによって設定されている。Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2, 3, and 4. In this embodiment, as shown in FIG. 2, the oscillation frequency of the local oscillator 44 of the synthesizer tuner (hereinafter referred to as "synthesizer") 42 is changed based on the setting instruction from the microcomputer 40. The reception frequency is set by the reception frequency setting unit 40A of the microcomputer 40 as shown by the broken line in FIG.
【0017】 このため、本実施例では、前記実施例における受信周波数測定部30Bの代わ りに、受信周波数設定部40Aにおける設定周波数の値が直接比較部30Cに取 り込まれ(ステップSF)、これがバイアス周波数測定部30Aにおいて測定さ れたバイアス周波数と比較される(ステップSB,SC)。以後の動作は、前記 実施例1と同様である。Therefore, in the present embodiment, the value of the set frequency in the reception frequency setting unit 40A is directly taken into the comparison unit 30C instead of the reception frequency measuring unit 30B in the above embodiment (step SF), This is compared with the bias frequency measured by the bias frequency measuring unit 30A (steps SB, SC). The subsequent operation is the same as that of the first embodiment.
【0018】 このように、本実施例によれば、受信周波数と交流バイアス周波数とを比較し 、ビート発生の有無に応じて交流バイアス信号の周波数のシフトが自動的に行わ れるので、使用者のビート障害に対する認識の如何にかかわらずビート障害が除 去され、良好なラジオ放送の受信状態が得られる。また、ビートカットスイッチ がトランジスタ化されるので、設計やコスト面で有利となる。As described above, according to the present embodiment, the reception frequency and the AC bias frequency are compared with each other, and the frequency of the AC bias signal is automatically shifted depending on whether or not a beat is generated. The beat disturbance is removed regardless of the recognition of the beat disturbance, and a good radio broadcast reception condition is obtained. In addition, the beat cut switch is made into a transistor, which is advantageous in terms of design and cost.
【0019】 なお、本考案は、何ら上記実施例に限定されるものではない。たとえば、上記 実施例では、ビート発生時にコンデンサを投入接続して交流バイアス周波数をシ フトさせたが、逆にコンデンサの接続を外して交流バイアス周波数のシフトを行 うようにしてもよい。その他、インダクタンスを利用したり、回路定数の異なる 素子を切り換えるようにするなど、種々設計変更可能である。 また、上記実施例では、マイクロコンピュータを利用したが、図3の各部をハ ード的に構成するようにしてもよい。The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the AC bias frequency is shifted by connecting and disconnecting the capacitor when the beat is generated, but the capacitor may be disconnected to shift the AC bias frequency. In addition, various design changes can be made, such as using inductance or switching elements with different circuit constants. Further, although the microcomputer is used in the above-mentioned embodiment, each part of FIG. 3 may be configured in a hard disk.
【0020】[0020]
以上説明したように、本考案によるビートカット装置によれば、ラジオ受信機 における受信周波数とテープレコーダにおける磁気記録の交流バイアス周波数の 各値に基づいてビート発生の有無を判断し、ビートが発生する場合には交流バイ アス周波数のシフトを行うこととしたので、ビート障害を自動的に除去してラジ オ放送の受信を良好に行うことができるという効果がある。 As described above, according to the beat cutting device of the present invention, the presence or absence of a beat is determined based on the values of the reception frequency of the radio receiver and the AC bias frequency of the magnetic recording of the tape recorder, and the beat is generated. In this case, since the AC bias frequency is shifted, there is an effect that beat interference can be automatically removed and good reception of radio broadcasting can be performed.
【図1】本考案によるビートカット装置の実施例1を示
す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a beat cutting device according to the present invention.
【図2】本考案の実施例2を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing a second embodiment of the present invention.
【図3】前記実施例におけるマイクロコンピュータの動
作内容を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing operation contents of the microcomputer in the embodiment.
【図4】前記実施例におけるマイクロコンピュータの動
作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the microcomputer in the above embodiment.
【図5】従来のビートカット手法を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a conventional beat cut method.
10…交流バイアス用発振器、18,44…局部発振
器、20…チューナ、30,40…マイクロコンピュー
タ(比較手段)、30A…バイアス周波数測定部、30
B…受信周波数測定部、30C…比較部(比較手段)、
32…分周器、40A…受信周波数設定部、42…シン
セサイザチューナ、C…コンデンサ(周波数シフト手
段)、Q…トランジスタ(周波数シフト手段)。10 ... AC bias oscillator, 18, 44 ... Local oscillator, 20 ... Tuner, 30, 40 ... Microcomputer (comparing means), 30A ... Bias frequency measuring section, 30
B: reception frequency measuring unit, 30C: comparing unit (comparing means),
32 ... Frequency divider, 40A ... Reception frequency setting part, 42 ... Synthesizer tuner, C ... Capacitor (frequency shift means), Q ... Transistor (frequency shift means).
Claims (1)
テープレコーダ付きのラジオ受信機で発生するビート障
害を除去するビートカット装置において、前記交流バイ
アスの周波数と前記ラジオ受信機における受信周波数の
各値に基づいてビート障害発生の有無を判断する比較手
段と、これによる比較結果に基づいて前記交流バイアス
の周波数をシフトさせる周波数シフト手段とを備えたこ
とを特徴とするビートカット装置。1. A beat cut device for removing a beat disturbance generated in a radio receiver with a tape recorder for magnetic recording by AC bias, wherein a value of each of the frequency of the AC bias and the reception frequency of the radio receiver is set. A beat cut device comprising: comparison means for determining whether or not a beat failure has occurred, and frequency shift means for shifting the frequency of the AC bias based on the comparison result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6719991U JPH0511565U (en) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | Beat cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6719991U JPH0511565U (en) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | Beat cutting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0511565U true JPH0511565U (en) | 1993-02-12 |
Family
ID=13338001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6719991U Pending JPH0511565U (en) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | Beat cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0511565U (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03101317A (en) * | 1989-09-13 | 1991-04-26 | Sony Corp | Receiver |
-
1991
- 1991-07-29 JP JP6719991U patent/JPH0511565U/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03101317A (en) * | 1989-09-13 | 1991-04-26 | Sony Corp | Receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2546331B2 (en) | FM / AM receiver | |
JPS625381B2 (en) | ||
US4903328A (en) | Automatic frequency sweeping method for controlling a frequency synthesizing type autotuner | |
US6353462B1 (en) | Television signal and FM broadcast signal demodulator and television signal and FM broadcast signal receiver | |
JPH0511565U (en) | Beat cutting device | |
KR0167057B1 (en) | Broadcasting frequency automatic selecting method of car audio | |
JPH0144049B2 (en) | ||
JPH1168519A (en) | Automatic tuning device for receiver | |
JPH0125452B2 (en) | ||
JPS5928557Y2 (en) | tape recorder with radio receiver | |
JP2579375Y2 (en) | Radio receiver | |
KR950003463B1 (en) | Traffic information receiver | |
JPS61134130A (en) | Car radio receiving set | |
JPH0423849B2 (en) | ||
JPH0528819Y2 (en) | ||
JPH04126403A (en) | Automatic memory method for rds receiver | |
JPS59147546A (en) | Receiver | |
JP3003192B2 (en) | Composite electronic device | |
JP2558648Y2 (en) | RDS receiver | |
JPH028446Y2 (en) | ||
JPH0337769B2 (en) | ||
JP2570285Y2 (en) | Radio receiver | |
JP2508470B2 (en) | Video detection circuit | |
JPH0210681Y2 (en) | ||
JPS626372B2 (en) |