JPH05111506A - 膝関節プロテーゼ用大腿骨成分 - Google Patents

膝関節プロテーゼ用大腿骨成分

Info

Publication number
JPH05111506A
JPH05111506A JP4099417A JP9941792A JPH05111506A JP H05111506 A JPH05111506 A JP H05111506A JP 4099417 A JP4099417 A JP 4099417A JP 9941792 A JP9941792 A JP 9941792A JP H05111506 A JPH05111506 A JP H05111506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
cam
femoral component
extension
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4099417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369590B2 (ja
Inventor
Michelle L Houston
エル.ハウストン マイケル
Kevin M Greig
マーテイン グレイグ ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZAIMAA Inc
Zimmer Inc
Original Assignee
ZAIMAA Inc
Zimmer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZAIMAA Inc, Zimmer Inc filed Critical ZAIMAA Inc
Publication of JPH05111506A publication Critical patent/JPH05111506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369590B2 publication Critical patent/JP3369590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3886Joints for elbows or knees for stabilising knees against anterior or lateral dislocations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は後部十字靱帯が欠損した場合に後部
脛骨亜脱臼抵抗を付与するために手術内的に連結できる
モジュールカムを有する膝関節プロテーゼのための大腿
骨成分およびプロテーゼの締付け方法に関する。 【構成】 上記カムは使用中にカムの回転を防止するた
めのステム基部上のノッチと係止する突起を有する。ス
テム延長部はステム基部へその間へカム本体を締付ける
ために連結される。横開口部はステム延長部のねじ山へ
アクセスするためにステム基部内に形成されてよい。該
ねじ山はその延長部に関するステム延長部の回転を防ぐ
ために変形されてよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膝関節プロテーゼの大腿
骨成分に関し、特に、後部十字靱帯が除去されたときに
後部脛骨亜脱臼抵抗を付与するためにモジュールカムを
有する大腿骨成分に関する。
【0002】
【従来の技術】膝の全関節形成を実施する場合、後部十
字靱帯の生育力を手術内的(intraoperati
vely)に決定するのが有益である。後部十字靱帯が
機能する場合には靱帯を利用した膝関節プロテーゼが使
用される。しかし、靱帯が機能せず除去される場合に
は、人工膝関節に代わる後部十字靱帯が後部脛骨亜脱臼
抵抗を付与するために望まれる。従来、上記手術内的決
定を可能にするため、2つの分離大腿骨成分を手術場所
内に保持することが必要とされた。この問題の1解決法
はUS特許第4,950,298号に示されている。同
特許はモジュール膝関節を開示しており、ここでは添加
板が大腿骨成分の大腿骨接触面へ手術中に連結される。
この板は大腿骨の遠位端部を増大して三角ストッパ、お
よび望ましくない運動を制限するために脛骨関節をなす
面の上に傾斜ポストと係合する横断ポストを含む。上記
特許の問題はモジュール板成分が遠位増大部と三角スト
ッパとを結合している点でありかつ後部亜脱臼抵抗が大
腿骨の遠位増大部を伴わないのが望ましい場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は大腿骨
の遠位増大部を形成することなく後部脛骨亜脱臼に備え
て脛骨関節をなす面上の脊椎と係合するために大腿骨成
分へ手術内的に連結できるモジュールカムを提供するこ
とにより上記課題を解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明による膝関節プロテーゼ用大腿骨成分は、ブリ
ッジにより1端部で相互連結された一対の隔置された顆
部材、上記隔置された顆部材および上記ブリッジは関節
をなす面および大腿骨接触面を形成する、大腿骨へ挿入
するために上記ブリッジへ隣接して上記大腿骨接触面か
ら上方へ延びるステム基部、大腿骨へ挿入するために上
記ステム基部へ連結可能なステム延長部、上記ステム延
長部を上記ステム基部へ締め付けるための手段、および
上記ステム基部と上記ステム延長部との間に固定できる
本体部を有するカムから成り、上記カムは上記本体部か
ら上記隔置された顆部材へ向かって延びる棒を含み、こ
のカム棒は関節をなす面と接触できるものであり、それ
により上記関節をなす面に関する上記大腿骨成分の運動
を制限することを特徴とする。更に、本発明は膝関節プ
ロテーゼの運動を制限するために膝関節プロテーゼ用大
腿骨成分に連結するカムに関し、上記大腿骨成分が大腿
骨へ挿入するための相互に係合する第1および第2ステ
ム部を有し、上記カムは第1ステム部と第2ステム部と
の間で締め付けられる本体を有し、上記カムは更に上記
本体から延びかつ上記膝関節プロテーゼの関節をなす面
と接触するアームを有し、それにより上記アームと上記
関節をなす面との間の接触がそれ以上の膝関節プロテー
ゼの運動を防止することを特徴とする。本発明は更にプ
ロテーゼ成分上で内部にねじ切りした孔へねじ切りした
軸を締め付ける方法に関し、この方法は、イ.内部にね
じ切りした孔を有するステムから成るプロテーゼ成分を
用意し、ロ.上記ステムのねじ切りした孔へ収容するた
めのねじ切りした軸を用意し、ハ.上記ステムのねじ切
りした孔と連通する、上記ステムを貫通する開口部を設
け、ニ.上記ねじ切りした軸の一部が上記ステム内の開
口部に隣接するように上記ステムのねじ切りした孔へ上
記ねじ切りした軸を回転して進入させ、かつホ.そのね
じ山が機能不良となるように上記開口部と心合わせした
上記ねじ切りした軸の一部上のねじ山を変形させる、工
程から成ることを特徴とする。即ち、本発明によるモジ
ュールカムはステム延長部のねじ切りした部とそこから
延びるカムの棒を収容するための貫通孔を有する本体を
有する。上記ステム延長部は上記カム本体をその間に固
定するために大腿骨成分上の内部にねじ切りしたステム
基部へ回転により進入する。上記カム棒は後顆部の方向
へ延びかつ脛骨関節をなす面と係合して大腿骨成分の上
記関節をなす面に対する運動を制限する。上記ステム延
長部は種々の長さおよび寸法に形成できる。好ましい態
様として、上記ステム延長部はそのポスト上へ締付けね
じを使用することにより上記ステムに関する回転に対し
て固定される。更に、貫通孔が上記大腿骨成分のステム
を横切りかつそれと連絡し、上記横孔は着座したときに
上記ステム延長部上の上記ねじ山の一部へのアクセスを
可能にする。ねじ変形具は上記横孔から上記ねじ山の一
部と係合して上記ねじ山の一部を、上記ステム延長部の
いずれの方向の回転をも阻止するまで変形する。上記カ
ムの上記大腿骨成分に関する回転は脊椎と溝を相互に係
合することにより防止できる。
【0005】
【実施例】図面を参照すると、大腿骨成分10は要素1
2,14を画定する一対の凸状関節をなす面を含み、要
素12,14はブリッジを構成する前方に位置する膝蓋
板部16を介して連結されている。この凸状関節面は外
側に配設された顆部材18,20により形成された孔に
より分割されている。上記大腿骨成分はまた大腿骨接触
面22を形成する。ステム基部24は膝蓋板部16に隣
接して大腿骨接触面22から上方へ延び、かつ大腿骨成
分10と一体になっている。ステム基部24は内部がね
じ切りされ、かつ上面に複数のノッチ36(1つのみ図
示)を有する。ステム延長部26は雄ねじ端部27とね
じ無し端部31を具備する。ステム部26は大腿骨の髄
内管へ挿入するために設けられている。実際において、
ステム延長部26はいかなる所望長であってよい。外科
医による適切なステム長に関する手術内的決定を可能に
するために様々な長さの複数のステム延長部が手術中に
利用できることが最も適当である。更に、締付けキャッ
プ(図示せず)を用いて拡張を必要としないときにステ
ム基部24へ回し入れることができる。ステム延長部2
6は2つのステム部の連結のために大腿骨成分のねじ切
りしたステム基部24へ回転して入れることができる。
ステム延長部26のステム基部24から回転して外れる
のを防ぐために、ステム基部24とステム延長部26の
ねじ部は当産業界に既知の反逆転ねじ山または締付けね
じ山で形成されている。
【0006】カム28は一体的成分として本体30とカ
ム棒32を含む。好ましい態様として、開口部34から
間隔をおいたカム棒32の端部は図示されたように傾斜
している。カム28は外科医の選択によりステム基部2
4の開放端部とカム28の開口部34を心合せすること
により大腿骨成分へ連結される。ステム延長部の雄ねじ
端27はステム延長部26のショルダ25が開口部34
を中心にカム28の本体と接触して圧縮するまでステム
基部24内へ挿入して回転される。上記のごとく、ステ
ム延長部26上およびステム基部24内に形成されたね
じ山は一旦着座すると回転に対してステム延長部26を
固定するために締付け機構を構成すべく形成されていて
よい。上記のごとく大腿骨成分へ連結されると、カム棒
32は脛骨の後部亜脱臼(図3)を制限するために脛骨
関節をなす面の脊椎(点線で図示)と接触するために顆
部材の12と14へ向かって延びる。一対の突起38
(1つのみを図示)は図1のごとく下方向へカム本体3
0から延びてステム基部24内のノッチと係合して大腿
骨成分に関するカムの回転を防止する。実際には、突起
28は密閉公差をもってノッチ36内に座してカム28
の軸方向回転を防止する。ステム延長部のショルダ25
とステム基部24の上面との間へのカム本体の締付け係
合は上記カムの上下運動を防止する。本発明の大腿骨成
分の他の態様は図5および6に示されている。この態様
において、一対の開口部40がその中央開口部を横切っ
てステム基部24内に形成されている。使用時には、ス
テム延長部26が上記のごとく大腿骨成分10へ固定さ
れた後に、外科医はステムのいずれの方向への回転をも
防ぐために開口部40と心合せしたステム延長部26の
ねじ山を変形する。使用に際して、クランプ等の器具を
開口部40との係合のために展開して、上記ねじ山を変
形できるだけの機械的力を付与する。または、パンチ式
装置を使用して、衝突時に雄ねじを変形させてよい。
【0007】本発明の大腿骨成分およびステム延長部に
はカムを使用してもしなくてもよい。カムを特定患者に
必要とするか否かはその装置を移植する前に外科医によ
り手術内的に決定される。本発明のカムの他の態様は図
7および8に示されている。カム42は脛骨の後部亜脱
臼を制限するために脛骨関節をなす面の脊椎と接触する
ために外方へ延びるアーム46を有する円筒状本体44
を有する。上壁48は本体44内に形成されショルダを
構成する。使用時には、カム42の円筒状本体はショル
ダ48がステムの上面と接触するまで密閉公差をもって
大腿骨ステムの外周の周りを摺動する。大腿骨成分のス
テム基部はカムの円筒状本体をその回りに収容するため
に膝蓋板から僅かに隔置されている。上記ステム延長部
は上記カムを上記大腿骨成分へ上記のごとく固定してお
くために大腿骨ステムへ回転して入れる。上記大腿骨成
分とステム延長部は図6から明らかであるので図7およ
び8に示されていない。本発明のカムの第2の態様は図
9および10に示されている。図9および10のカム5
0は実質的に図7および8のカムと同じである。カム5
0はステム延長部(図示せず)のねじ山端部を収容する
ための貫通開口部を有する上端壁54をもつ円筒状本体
52を含む。一対の側壁56は平行かつ外方へ延びる。
側壁56はたすき棒58により相互に連結されている。
たすき棒58は脛骨関節をなす面の脊椎と接触して脛骨
の後部亜脱臼を制限するために採用される。図7および
8のカム42と同様に、カム50の円筒状本体は上記ス
テム部が壁54と接触するまで大腿骨成分のステム上を
摺動する。上記ステム延長部は、上記のごとく、大腿骨
ステムへ回転して進入する。上記カムの側壁56は脛骨
関節をなす脊椎(図示せず)の側壁と接触することによ
り膝関節に外側の安定を付与する。後部大腿骨運動は上
記脊椎とたすき棒58との間の接触により制限される。
図7および8と同様に、脛骨関節をなす面および大腿骨
成分を含む膝関節は説明を簡潔にするために図示されて
いないが上記に十分説明された通りである。本発明は上
記の実施態様に限定されることなく、特許請求の範囲に
基づく改変を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】破線で示した脛骨関節をなす面を伴う本発明に
よる好ましい態様の大腿骨成分、カムおよびステム延長
部の斜視図である。
【図2】図1の後端立面図である。
【図3】図1の側立面図である。
【図4】図3の分解図である。
【図5】本発明による大腿骨成分へポスト延長部を固定
する他の方法を示す断面図である。
【図6】図4の部分断面図である。
【図7】本発明によるカムの他の態様の斜視図である。
【図8】図7の8−8線に沿った断面図である。
【図9】本発明によるカムの他の態様の斜視図である。
【図10】図9の10−10線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10…大腿骨成分 12,14…要素 16…膝蓋板部(ブリッジ) 18,20…顆部材 22…大腿骨接触面 24…ステム基部 26…ステム延長部 27…雄ねじ端部(雄端部) 28…カム 30…カム本体 31…ねじ山なし端部 32…カム棒 34…開口部 38…突起 40…開口部 42,50…カム 48…ショルダ 58…たすき棒

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膝関節プロテーゼ用大腿骨成分であっ
    て、ブリッジにより1端部で相互連結された一対の隔置
    された顆部材、上記隔置された顆部材および上記ブリッ
    ジは関節をなす面および大腿骨接触面を形成する、大腿
    骨へ挿入するために上記ブリッジへ隣接して上記大腿骨
    接触面から上方へ延びるステム基部、大腿骨へ挿入する
    ために上記ステム基部へ連結可能なステム延長部、上記
    ステム延長部を上記ステム基部へ締め付けるための手
    段、および上記ステム基部と上記ステム延長部との間に
    固定できる本体部を有するカムから成り、上記カムは上
    記本体部から上記隔置された顆部材へ向かって延びる棒
    を含み、このカム棒は関節面と接触できるものであり、
    それにより上記関節をなす面に関する上記大腿骨成分の
    運動を制限することを特徴とする膝関節プロテーゼ用大
    腿骨成分。
  2. 【請求項2】 上記ステム基部は長手方向の孔を有し、
    上記ステム延長部は上記ステム基部の長手方向の孔へ収
    容するための雄端部を有し、上記長手方向の孔および上
    記雄端部は相互に係合するねじ山を有し、上記締付け手
    段は上記ステム基部内に形成された横貫通孔を有してい
    て上記長手方向の孔と連通し、上記横孔は、上記ねじ山
    の一部を回転に対して変形するために、上記ステム延長
    部のねじ山の一部へのアクセスを可能にするものであ
    る、請求項1の大腿骨成分。
  3. 【請求項3】 上記カムの本体は上記ステム延長部の雄
    端部を収容するために貫通開口部を有する、請求項1の
    大腿骨成分。
  4. 【請求項4】 上記ステム基部に関する上記カムの回転
    を防止するために上記ステム延長部と係合可能な上記カ
    ムにより担持された反回転手段を更に有する、請求項1
    の大腿骨成分。
  5. 【請求項5】 上記反回転手段は上記ステム基部の上面
    に形成された少なくとも1つのノッチおよび上記カムの
    本体から延びる突起を含み、上記突起とノッチとの係合
    は上記カムの回転を防止するものである、請求項4の大
    腿骨成分。
  6. 【請求項6】 上記上記カムは上記カム棒の反対側部か
    ら下方向へ延びる側壁を有し、上記側壁は上記関節をな
    す面に関する上記大腿骨成分の外側運動を制限するため
    に上記関節をなす面の突起の側壁と係合できるものであ
    る、請求項1の大腿骨成分。
  7. 【請求項7】 膝関節プロテーゼの運動を制限するため
    に膝関節プロテーゼ用大腿骨成分に連結するためのカム
    であって、上記大腿骨成分は大腿骨へ挿入するための相
    互に係合する第1および第2ステム部を有し、上記カム
    は上記第1ステム部と第2ステム部との間で締め付けら
    れる本体を有し、上記カムは更に上記本体から延びかつ
    上記膝関節プロテーゼの関節をなす面と接触するアーム
    を有し、それにより上記アームと上記関節をなす面との
    間の接触がそれ以上の膝関節プロテーゼの運動を防止す
    ることを特徴とするカム。
  8. 【請求項8】 上記カムは上記アームから下方へ延びる
    側壁を有し、上記側壁は上記関節をなす面から上方へ延
    びる突起の側壁と接触することができ、それにより上記
    関節をなす面に関する上記大腿骨成分の外側運動を制限
    する、請求項7のカム。
  9. 【請求項9】 上記本体は上記ステム部の基部の周辺を
    取り囲むために概ね円筒状である、請求項7のカム。
  10. 【請求項10】 プロテーゼ成分上で内部にねじ切りし
    た孔へねじ切りした軸を締め付ける方法であって、上記
    方法は イ.内部にねじ切りした孔を有するステムから成るプロ
    テーゼ成分を用意し、 ロ.上記ステムのねじ切りした孔へ収容するためのねじ
    切りした軸を用意し、 ハ.上記ステムのねじ切りした孔と連通する、上記ステ
    ムを貫通する開口部を設け、 ニ.上記ねじ切りした軸の一部が上記ステム内の開口部
    に隣接するように上記ステムのねじ切りした孔へ上記ね
    じ切りした軸を回転して進入させ、かつ ホ.ねじ山が機能不良となるように、上記開口部と心合
    わせした上記ねじ切りした軸の一部上のねじ山を変形さ
    せる、工程から成ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 イ.上記ねじ山と接触させるために上
    記開口部へ挿入できる突起を有する装置を用意し、 ロ.上記突起が上記ねじ山に対して力を加えるように上
    記装置を加圧して上記ねじ山を変形させる、請求項10
    の方法。
JP09941792A 1991-04-22 1992-04-20 膝関節プロテーゼ用大腿骨成分 Expired - Fee Related JP3369590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/690,191 US5147406A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Femoral component for a knee joint prosthesis having a modular cam and stem
US690191 1996-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111506A true JPH05111506A (ja) 1993-05-07
JP3369590B2 JP3369590B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=24771481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09941792A Expired - Fee Related JP3369590B2 (ja) 1991-04-22 1992-04-20 膝関節プロテーゼ用大腿骨成分

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5147406A (ja)
EP (1) EP0510299B1 (ja)
JP (1) JP3369590B2 (ja)
AU (1) AU649773B2 (ja)
CA (1) CA2059372C (ja)
DE (1) DE69204201T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11309162A (ja) * 1998-03-30 1999-11-09 Johnson & Johnson Professional Inc 医療締結装置およびモジュ―ル式人工関節装置
JP2010508063A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 試験的大腿骨プロテーゼ及びその使用
JP2013006079A (ja) * 2012-10-05 2013-01-10 Smith & Nephew Inc 試験的大腿骨プロテーゼ及びその使用

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684290B1 (fr) * 1991-11-29 1994-01-21 Tornier Ets Prothese du genou.
US5549687A (en) * 1992-12-10 1996-08-27 Wright Medical Technology, Inc. Retrofit posterior stabilizing housing implant for replacement knee prosthesis
FR2701387B1 (fr) * 1993-02-10 1995-06-23 Reach Prothese du genou postero-stabilisee.
FR2702651B1 (fr) * 1993-03-16 1995-04-28 Erato Prothèse du genou.
FR2704141A1 (fr) * 1993-04-21 1994-10-28 Luer Sa Famille de prothèses bicompartimentales modulaires du genou.
FR2712799B1 (fr) * 1993-11-22 1996-07-26 Landanger Landos Prothèse totale de genou et ensemble prothétique modulable de genou correspondant.
FR2718952B1 (fr) * 1994-04-25 1996-07-19 Landanger Landos Prothèse totale de genou à condyle central de postéro-stabilisation.
GB9415180D0 (en) * 1994-07-28 1994-09-21 Walker Peter S Stabilised mobile bearing knee
US5549689A (en) * 1994-11-28 1996-08-27 Epstein; Norman Prosthetic knee
US5514183A (en) * 1994-12-20 1996-05-07 Epstein; Norman Reduced friction prosthetic knee joint utilizing replaceable roller bearings
US20020143402A1 (en) * 1995-09-04 2002-10-03 Limber Ltd. Hip joint prostheses
US7255712B1 (en) 1997-04-15 2007-08-14 Active Implants Corporation Bone growth promoting implant
US6126693A (en) * 1998-09-18 2000-10-03 Depuy Orthopaedics, Inc. Tapped box femoral stem attachment for a modular knee prosthesis
US6165222A (en) * 1998-12-30 2000-12-26 Biomet, Inc. Method and apparatus for enabling access to an intramedullary canal of a femur through a femoral knee joint prosthesis
US6416552B1 (en) 1998-12-30 2002-07-09 Biomet, Inc. Method and apparatus for enabling access to an intramedullary canal of a femur through a femoral knee joint prosthesis
US6783551B1 (en) 1998-12-30 2004-08-31 Biomet, Inc. Method and apparatus for enabling access to an intramedullary canal of a femur through a femoral knee joint prosthesis
US6413279B1 (en) 1999-03-01 2002-07-02 Biomet, Inc. Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
US6972039B2 (en) 1999-03-01 2005-12-06 Biomet, Inc. Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
DE59909042D1 (de) * 1999-09-24 2004-05-06 Link Waldemar Gmbh Co Gelenkendoprothese
US8920509B2 (en) 2000-04-10 2014-12-30 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prosthesis
US8114163B2 (en) 2000-04-10 2012-02-14 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for adjusting height and angle for a radial head
US8535382B2 (en) 2000-04-10 2013-09-17 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prostheses
US6558426B1 (en) 2000-11-28 2003-05-06 Medidea, Llc Multiple-cam, posterior-stabilized knee prosthesis
US6719800B2 (en) 2001-01-29 2004-04-13 Zimmer Technology, Inc. Constrained prosthetic knee with rotating bearing
US6482209B1 (en) 2001-06-14 2002-11-19 Gerard A. Engh Apparatus and method for sculpting the surface of a joint
ES2337886T3 (es) 2001-12-04 2010-04-30 Active Implants Corporation Implantes que llevan una almohadilla para aplicaciones de soporte de carga.
ATE337760T1 (de) * 2001-12-21 2006-09-15 Smith & Nephew Inc Drehbares gelenksystem
WO2003070127A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Nemcomed, Ltd. Knee arthroplasty prosthesis and method
ATE431113T1 (de) 2002-05-23 2009-05-15 Active Implants Corp Gelenk- und zahnimplantate
US7150761B2 (en) * 2002-05-24 2006-12-19 Medicinelodge, Inc. Modular femoral components for knee arthroplasty
US7615081B2 (en) * 2002-05-24 2009-11-10 Zimmer, Inc. Femoral components for knee arthroplasty
EP1555963A4 (en) 2002-10-23 2008-12-31 Mako Surgical Corp MODULAR FEMORAL ELEMENT FOR REPLACING THE WHOLE KNEE JOINT BY MINIMALLY INVASIVE IMPLANTATION
US20040102852A1 (en) 2002-11-22 2004-05-27 Johnson Erin M. Modular knee prosthesis
DE60336013D1 (de) 2002-12-20 2011-03-24 Smith & Nephew Inc Hochleistungsknieprothese
US20040220583A1 (en) * 2003-02-04 2004-11-04 Zimmer Technology, Inc. Instrumentation for total knee arthroplasty, and methods of performing same
US7547327B2 (en) * 2003-10-03 2009-06-16 Howmedica Osteonics Corp. Expandable augment trial
US20050143832A1 (en) 2003-10-17 2005-06-30 Carson Christopher P. High flexion articular insert
US7727281B2 (en) * 2003-12-08 2010-06-01 Ortho Development Corporation Modular femoral knee stem extender
US8002840B2 (en) 2004-01-12 2011-08-23 Depuy Products, Inc. Systems and methods for compartmental replacement in a knee
AU2005204920B2 (en) * 2004-01-12 2011-03-31 Depuy Products, Inc. Systems and methods for compartmental replacement in a knee
US7544209B2 (en) 2004-01-12 2009-06-09 Lotke Paul A Patello-femoral prosthesis
US8535383B2 (en) * 2004-01-12 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Systems and methods for compartmental replacement in a knee
US7753960B2 (en) * 2004-02-26 2010-07-13 Omni Life Science, Inc. Modular knee prosthesis
US8157867B2 (en) 2004-07-09 2012-04-17 Zimmer, Inc. Trochlear groove implants and related methods and instruments
US8740910B2 (en) * 2006-01-12 2014-06-03 Howmedica Osteonics Corp. Modular anterior-posterior femoral sizer
JP5266215B2 (ja) 2006-06-30 2013-08-21 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 解剖学的動作のヒンジ式人工関節
US8163028B2 (en) 2007-01-10 2012-04-24 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
WO2008118247A1 (en) 2007-01-10 2008-10-02 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8187280B2 (en) 2007-10-10 2012-05-29 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8562616B2 (en) 2007-10-10 2013-10-22 Biomet Manufacturing, Llc Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8328873B2 (en) 2007-01-10 2012-12-11 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8491662B2 (en) 2008-12-23 2013-07-23 Aesculap Ag Knee prosthesis
US9220600B2 (en) 2008-12-23 2015-12-29 Aesculap Implant Systems, Llc Knee prosthesis
US8574273B2 (en) 2009-09-09 2013-11-05 Innovision, Inc. Bone screws and methods of use thereof
US8308808B2 (en) 2010-02-19 2012-11-13 Biomet Manufacturing Corp. Latent mobile bearing for prosthetic device
JP6151190B2 (ja) 2011-01-27 2017-06-21 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 脛骨インサート、プロテーゼ
US8961612B2 (en) 2012-08-30 2015-02-24 Biomet Manufacturing, Llc Knee component having orbital interface boss
CA2902714C (en) 2013-03-15 2021-06-15 Innovision, Inc. Bone screws and methods of use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209861A (en) * 1978-02-22 1980-07-01 Howmedica, Inc. Joint prosthesis
US4213209A (en) * 1978-05-22 1980-07-22 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Knee joint prosthesis
US4224697A (en) * 1978-09-08 1980-09-30 Hexcel Corporation Constrained prosthetic knee
CH632151A5 (de) * 1978-10-06 1982-09-30 Sulzer Ag Endoprothese fuer ein kniegelenk.
US4298992A (en) * 1980-01-21 1981-11-10 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Posteriorly stabilized total knee joint prosthesis
FR2508793A1 (fr) * 1981-07-06 1983-01-07 Andre Rambert Prothese totale du genou
US4634444A (en) * 1984-02-09 1987-01-06 Joint Medical Products Corporation Semi-constrained artificial joint
GB8432267D0 (en) * 1984-12-20 1985-01-30 Thackray C F Ltd Knee prosthesis
US4888021A (en) * 1988-02-02 1989-12-19 Joint Medical Products Corporation Knee and patellar prosthesis
US4892547A (en) * 1988-02-03 1990-01-09 Biomet, Inc. Partially stabilized knee prosthesis
US4959071A (en) * 1988-02-03 1990-09-25 Biomet, Inc. Partially stabilized knee prosthesis
US4950298A (en) * 1988-04-08 1990-08-21 Gustilo Ramon B Modular knee joint prosthesis
GR1000566B (el) * 1988-12-27 1992-08-26 Johnson & Johnson Orthopaedics Αυτοτελης,δυναμενη να αντικαθισταται προσθεση γονατος.
US4936847A (en) * 1988-12-27 1990-06-26 Johnson & Johnson Orthopaedics, Inc. Revision knee prosthesis
US5007933A (en) * 1989-01-31 1991-04-16 Osteonics Corp. Modular knee prosthesis system
GB8912682D0 (en) * 1989-06-02 1989-07-19 Thackray Chas F Improvements in and relating to knee prosthesis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11309162A (ja) * 1998-03-30 1999-11-09 Johnson & Johnson Professional Inc 医療締結装置およびモジュ―ル式人工関節装置
JP2010508063A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 試験的大腿骨プロテーゼ及びその使用
JP2013006079A (ja) * 2012-10-05 2013-01-10 Smith & Nephew Inc 試験的大腿骨プロテーゼ及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69204201D1 (de) 1995-09-28
EP0510299B1 (en) 1995-08-23
CA2059372A1 (en) 1992-10-23
AU649773B2 (en) 1994-06-02
DE69204201T2 (de) 1996-01-25
CA2059372C (en) 2003-12-23
EP0510299A1 (en) 1992-10-28
JP3369590B2 (ja) 2003-01-20
AU1073692A (en) 1992-10-29
US5147406A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3369590B2 (ja) 膝関節プロテーゼ用大腿骨成分
US5181925A (en) Femoral component for a knee joint prosthesis having a modular cam and stem
EP1430856B1 (en) Modular prosthetic knee implant system comprising femoral stem augment
US5458637A (en) Orthopaedic base component with modular augmentation block
AU750643B2 (en) Stem offset mechanism for joint prosthesis
CA2648444C (en) Trial coupler systems and methods
US5782920A (en) Offset coupling for joint prosthesis
US6214052B1 (en) Tibial component with a reversible, adjustable stem
US5944756A (en) Modular prosthesis with offset attachment mechanism
JP4642586B2 (ja) 多目的ステムを備えたモジュラー整形外科インプラントシステム
US6923832B1 (en) Revision tibial component
CA2478079C (en) Intramedullary trial fixation device
JP4193177B2 (ja) 膝関節形成術用のプロテーゼ及び脛骨インプラント装置
EP0986994B1 (en) Tapped box femoral stem attachment for a modular knee prosthesis
JP2000185062A (ja) プロテ―ゼシステムおよびモジュ―ル式スリ―ブ
JPH05269161A (ja) 膝交換人工装具用の脛要素
US20020120341A1 (en) Prosthetic revision knee system
CA2416211C (en) Femoral component for a knee joint prosthesis having a modular cam and stem
AU2006341378B2 (en) Trial coupler systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees