JPH05109028A - Head-clog restoration apparatus - Google Patents

Head-clog restoration apparatus

Info

Publication number
JPH05109028A
JPH05109028A JP3296433A JP29643391A JPH05109028A JP H05109028 A JPH05109028 A JP H05109028A JP 3296433 A JP3296433 A JP 3296433A JP 29643391 A JP29643391 A JP 29643391A JP H05109028 A JPH05109028 A JP H05109028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
clog
discriminating
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3296433A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Murabayashi
昇 村林
Akihiro Tsubaki
昭浩 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3296433A priority Critical patent/JPH05109028A/en
Publication of JPH05109028A publication Critical patent/JPH05109028A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

PURPOSE:To restore a head clog automatically. CONSTITUTION:A tape is rewound up to a prescribed position when a clog is distinguished by means of a head-clog discrimination device 26. At this time, this apparatus is provided with a system controller 100 which controls a reel motor 34 so that the tape travels in a state that it has been brought into contact with a head.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テープに対しヘッドに
よって情報を記録または再生する装置、例えばビデオテ
ープレコーダに好適なヘッドクロッグ修復装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for recording or reproducing information on a tape by a head, for example, a head clog repair apparatus suitable for a video tape recorder.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオテープレコーダを長期間使用して
いると、ヘッドクロッグが生じ、正常に記録および再生
ができないことがある。このようなヘッドクロッグが生
じたか否かは、たとえば、記録一時停止状態にして、テ
ープを少量巻き戻してから、再生信号レベルを検出する
ことにより判別している。そして、ヘッドクロッグと判
別されると、警告表示等を行って、ユーザにクリーニン
グテープに交換させていた。
2. Description of the Related Art When a video tape recorder is used for a long period of time, head clogs may occur and normal recording and reproduction may not be possible. Whether or not such a head clog has occurred is determined by, for example, setting the recording pause state, rewinding the tape a small amount, and detecting the reproduction signal level. When the head clog is determined, a warning is displayed and the user is prompted to replace the cleaning tape.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、ヘッド
クロッグの警告表示がある毎に、クリーニングテープに
交換するのは、ユーザにとって煩わしい作業である。
As described above, it is a troublesome task for the user to replace the cleaning tape with a warning message every time the head clog is displayed.

【0004】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、ヘッドクロッグが生じていると判別した
ときに、自動的にヘッドクロッグを修復できるヘッドク
ロッグ修復装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a head clog repairing device capable of automatically repairing a head clog when it is determined that a head clog has occurred. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のヘッド
クロッグ修復装置は、ヘッドにクロッグが生じているか
否かを判別するヘッドクロッグ判別手段(例えば、実施
例のヘッドクロッグ判別装置26)と、この判別手段に
よってクロッグと判別されたことに応じて、テープを所
定位置まで巻き戻した後、テープをヘッドに接触させた
状態で走行させるように給送手段(例えば、実施例のリ
ールモータ34)を制御する制御手段(例えば、実施例
のシステムコントローラ100)とを備えることを特徴
とする。
A head clog repair device according to a first aspect of the present invention comprises a head clog discriminating means (for example, a head clog discriminating device 26 of the embodiment) for discriminating whether or not a clog has occurred in a head. In response to the determination of the clog by the determination means, the tape is rewound to a predetermined position and then the feeding means (for example, the reel motor 34 of the embodiment is used so as to run the tape in contact with the head. ) Is controlled by the control means (for example, the system controller 100 of the embodiment).

【0006】請求項2に記載のヘッドクロッグ修復装置
は、ヘッドによってテープに記録された情報を再生し、
再生信号レベルに基づいてヘッドにクロッグが生じてい
るか否かを判別するヘッドクロッグ判別手段(例えば、
実施例のヘッドクロッグ判別装置26)と、この判別手
段によってクロッグが生じていると判別されたときのテ
ープの位置を記憶する記憶手段(例えば、実施例のシス
テムコントローラ100の内部メモリ)と、上記判別手
段によってクロッグと判別されたことに応じて、テープ
を所定位置まで巻き戻した後、テープをヘッドに接触さ
せた状態で走行させ、その後、記憶手段に記憶されてい
る位置までテープを移送するように給送手段(例えば、
実施例のリールモータ34)を制御する制御手段(例え
ば、実施例のシステムコントローラ100)とを備える
ことを特徴とする。
A head clog repairing device according to a second aspect of the present invention reproduces information recorded on a tape by a head,
Head clog determining means for determining whether or not a clog is generated in the head based on the reproduction signal level (for example,
The head clog discriminating device 26) of the embodiment, a storage unit (for example, an internal memory of the system controller 100 of the embodiment) that stores the position of the tape when the discriminating unit discriminates that a clog has occurred, and In response to the determination of the clog by the determining means, the tape is rewound to a predetermined position, then the tape is moved in contact with the head, and then the tape is transferred to the position stored in the storage means. Feeding means (eg,
The reel motor 34 of the embodiment is provided with control means (for example, the system controller 100 of the embodiment).

【0007】請求項3に記載のヘッドクロッグ修復装置
は、テープが、クリーニングテープ部を有し、テープが
巻き戻される上記所定位置が、クリーニングテープ部の
開始位置であることを特徴とする。
According to a third aspect of the head clog repair apparatus, the tape has a cleaning tape portion, and the predetermined position where the tape is rewound is the starting position of the cleaning tape portion.

【0008】請求項4に記載のヘッドクロッグ修復装置
は、ヘッドにクロッグが生じているか否かを判別するヘ
ッドクロッグ判別手段(例えば、実施例のヘッドクロッ
グ判別装置26)と、テープがクリーニング部を有する
か否かを判別するテープ種類判別手段(例えば、実施例
のクリーニングテープ付きテープ判別装置64)と、ク
ロッグ判別手段によってクロッグと判別されたこと、お
よび種類判別手段によってクリーニング部を有するテー
プと判別されたことに応じて、テープを所定位置まで巻
き戻した後、テープをヘッドに接触させた状態で走行さ
せるように給送手段を制御する制御手段(例えば、実施
例のシステムコントローラ100)とを備えることを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the head clog repair apparatus, a head clog discriminating means (for example, the head clog discriminating apparatus 26 of the embodiment) for discriminating whether or not a clog has occurred in the head, and a tape is a cleaning section. A tape type discriminating unit (for example, the cleaning tape-attached tape discriminating device 64 of the embodiment) that discriminates whether or not it has been discriminated, a clog discriminating unit discriminating it as a clog, and a type discriminating unit discriminating that the tape has a cleaning section. In response to this, after rewinding the tape to a predetermined position, the control means (for example, the system controller 100 of the embodiment) that controls the feeding means so that the tape is run in contact with the head. It is characterized by being provided.

【0009】[0009]

【作用】請求項1の構成のヘッドクロッグ修復装置にお
いては、ヘッドクロッグと判別されたことに応じて、テ
ープが所定位置まで巻き戻された後、テープがヘッドに
接触した状態で走行するので、テープによってヘッドが
クリーニングされるから、ヘッドクロッグを自動的に修
復することができる(所定位置以降のテープがクリーニ
ングテープである場合には、もちろんのこと、クリーニ
ングテープでない場合にも、テープがヘッドに接触した
状態で走行すると、テープはヘッドに対してクリーニン
グ作用があるので、ヘッドクロッグを修復できることが
ある)。
In the head clog repair apparatus having the structure according to the first aspect of the invention, since the tape is rewound to a predetermined position in response to the fact that the head clog is discriminated, the tape runs while in contact with the head. Since the head is cleaned by the tape, the head clog can be automatically repaired (if the tape after the predetermined position is a cleaning tape, of course, if the tape is not a cleaning tape, When running in contact, the tape has a cleaning effect on the head, which may allow the head clog to be repaired).

【0010】請求項2の構成のヘッドクロッグ修復装置
においては、ヘッドによる再生信号レベルに基づいてヘ
ッドにクロッグが生じているか否かが判別され、クロッ
グが生じていると判別されたときのテープの位置が記憶
され、クロッグと判別されたことに応じて、テープが所
定位置まで巻き戻された後、テープがヘッドに接触した
状態で走行するので、ヘッドクロッグを自動的に修復す
ることができる。また、テープがヘッドに接触した状態
で走行した後、テープが記憶手段に記憶されている位置
まで移送されるから、元の再生中または記録中だったテ
ープ位置をサーチする必要がない。
According to another aspect of the head clog repair apparatus of the present invention, whether or not clogs are generated in the head is determined based on the reproduction signal level of the head, and the tape of the tape when it is determined that clogs are generated. Since the position is stored and the tape is rewound to a predetermined position in response to the determination that it is a clog, the tape runs while being in contact with the head, so that the head clog can be automatically repaired. Further, since the tape is moved to the position stored in the storage means after the tape has run while being in contact with the head, there is no need to search the original tape position during reproduction or recording.

【0011】請求項3の構成のヘッドクロッグ修復装置
においては、テープがクリーニングテープ部の開始位置
まで巻き戻され、その後、クリーニングテープ部がヘッ
ドに接触した状態で走行するので、ヘッドクロッグが確
実に修復される。
In the head clog repair apparatus of the third aspect, the tape is rewound to the starting position of the cleaning tape section, and thereafter, the cleaning tape section travels in a state of contacting the head, so that the head clog is surely carried out. To be repaired.

【0012】請求項4の構成のヘッドクロッグ修復装置
においては、ヘッドクロッグと判別されただけでなく、
クリーニング部を有するテープと判別されたことに応じ
て、テープが所定位置まで巻き戻された後、テープがヘ
ッドに接触した状態で走行するので、ヘッドクロッグ修
復の可能性がないあるいは小さいのに修復動作を行って
しまう無駄を排除できる。
In the head clog repair device having the structure of the fourth aspect, not only is it determined as the head clog, but
When the tape is judged to have a cleaning section, the tape is rewound to a specified position and then runs with the tape in contact with the head. It is possible to eliminate the waste of performing the operation.

【0013】[0013]

【実施例】図1は、本発明のヘッドクロッグ修復装置の
一実施例の構成を示す。この実施例は、本発明を8ミリ
ビデオに適用した例である。図1において、カセット2
から引き出された磁気テープ4は、ガイドピン6および
8に案内されて、回転ドラム10の外周面に例えば22
1度に亘ってらせん状に巻き付けられ、図示しないキャ
プスタンおよびピンチローラによって所定速度で走行さ
せられる。なお、上記221度のうち185度が映像信
号用であり、36度が音声信号用である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the construction of an embodiment of the head clog repairing apparatus of the present invention. This embodiment is an example in which the present invention is applied to 8 mm video. In FIG. 1, the cassette 2
The magnetic tape 4 drawn out from the magnetic tape 4 is guided by the guide pins 6 and 8 and is, for example, 22
It is spirally wound around once and run at a predetermined speed by a capstan and a pinch roller (not shown). Of the 221 degrees, 185 degrees are for video signals and 36 degrees are for audio signals.

【0014】回転ドラム10には、互いにアジマス角が
異なる2つの磁気ヘッド12および14が180度の間
隔をおいて取り付けられている。回転ドラム10は、磁
気ヘッド12および14が、1フレームで1回転するよ
うにドラムモータ(図示せず)によって駆動され、奇数
フィールド(第1チャンネル)において磁気ヘッド12
が磁気テープ2を走査し、偶数フィールド(第2チャン
ネル)において磁気ヘッド14が磁気テープ2を走査す
るように構成されている。
Two magnetic heads 12 and 14 having different azimuth angles are attached to the rotary drum 10 at intervals of 180 degrees. The rotary drum 10 is driven by a drum motor (not shown) so that the magnetic heads 12 and 14 rotate once in one frame, and the magnetic head 12 is driven in an odd field (first channel).
Scans the magnetic tape 2, and the magnetic head 14 scans the magnetic tape 2 in an even field (second channel).

【0015】記録信号処理装置16は、カラー映像信号
および音声信号を受け、カラー映像信号を色信号および
輝度信号に分離し、色信号から低域変換色信号を形成
し、輝度信号を周波数変調して高い周波数のFM変調輝
度信号とし、音声信号を周波数変調して中間の周波数の
FM変調音声信号とし、それぞれ、増幅器18ならびに
磁気ヘッド12および14を介して磁気テープ4に記録
する。
The recording signal processing device 16 receives the color video signal and the audio signal, separates the color video signal into a color signal and a luminance signal, forms a low frequency conversion color signal from the color signal, and frequency-modulates the luminance signal. And an audio signal is frequency-modulated to be an intermediate frequency FM-modulated audio signal, which is recorded on the magnetic tape 4 via the amplifier 18 and the magnetic heads 12 and 14, respectively.

【0016】再生信号処理装置22は、磁気ヘッド12
および14ならびに増幅器20を介して磁気テープ4か
ら読み取られた信号に対して記録信号処理装置16と逆
の処理を行って、カラー映像信号および音声信号を再生
する。再生信号検出装置24は、再生信号処理装置22
によって再生されたカラー映像信号および音声信号を受
けて、これら再生信号のレベルを検出して、検出結果を
ヘッドクロッグ判別装置26に出力する。ヘッドクロッ
グ検出装置26は、再生信号レベルから磁気ヘッド12
または14にクロッグが生じているか否かを判別して、
判別結果をシステムコントローラ100に出力する。
The reproduction signal processing device 22 includes a magnetic head 12
And 14 and the signal read from the magnetic tape 4 via the amplifier 20 are processed in the reverse of the recording signal processing device 16 to reproduce a color video signal and an audio signal. The reproduction signal detection device 24 is a reproduction signal processing device 22.
The color video signal and the audio signal reproduced by are received, the levels of these reproduced signals are detected, and the detection result is output to the head clog discrimination device 26. The head clog detection device 26 determines the magnetic head 12 from the reproduction signal level.
Or determine whether or not 14 has a clog,
The determination result is output to the system controller 100.

【0017】システムコントローラ100は、ヘッドク
ロッグ判別装置26によって磁気ヘッド12または14
にクロッグが生じていると判別されたときには、ヘッド
クロッグ警告発生装置62を介して、警告発生装置64
の磁気ヘッド12および24に対応する部分のうち、ヘ
ッドクロッグと判別されたヘッドの部分に警告表示す
る。また、システムコントローラ100は、ヘッドクロ
ッグと判別されたときには、ヘッドクロッグ警告表示装
置62を介して、ブザー66から警告音を発生させる。
The system controller 100 uses the head clog discriminator 26 to detect the magnetic head 12 or 14.
When it is determined that a clog has occurred in the head clog warning generating device 62, a warning generating device 64 is generated.
Of the parts corresponding to the magnetic heads 12 and 24, a warning is displayed on the part of the head determined to be the head clog. Further, when it is determined that the head clog is detected, the system controller 100 causes the buzzer 66 to generate a warning sound via the head clog warning display device 62.

【0018】また、システムコントローラ100は、記
録、再生、巻き戻しおよび早送りのそれぞれのモードに
応じた速度信号をモータ駆動装置32に供給する。モー
タ駆動装置32は、システムコントローラ100から受
けた速度信号が示す速度でリールモータ34を駆動す
る。リールモータ34は、カセット2の中に収納された
磁気テープ4の供給リールおよび巻き取りリールを駆動
するものである。
The system controller 100 also supplies to the motor drive device 32 speed signals according to the recording, reproducing, rewinding and fast-forwarding modes. Motor drive device 32 drives reel motor 34 at the speed indicated by the speed signal received from system controller 100. The reel motor 34 drives the supply reel and the take-up reel of the magnetic tape 4 stored in the cassette 2.

【0019】リール回転位置検出装置すなわちテープ回
転位置検出装置42は、リールモータ34の回転位置す
なわち磁気テープ4の位置を検出して、検出結果をシス
テムコントローラ100に出力する。このテープ位置検
出結果は、システムコントローラ100において記録、
再生、早送りおよび巻き戻しモードの切り換えのための
情報として使用される。
The reel rotation position detecting device, that is, the tape rotation position detecting device 42 detects the rotation position of the reel motor 34, that is, the position of the magnetic tape 4, and outputs the detection result to the system controller 100. This tape position detection result is recorded in the system controller 100,
Used as information for switching between play, fast forward and rewind modes.

【0020】カセットイジェクト駆動装置52は、シス
テムコントローラ100からイジェクト信号を受けて、
カセット2をビデオテープレコーダから排出する。
The cassette eject drive device 52 receives the eject signal from the system controller 100,
The cassette 2 is ejected from the video tape recorder.

【0021】図2は、図1の実施例に使用することが好
ましいクリーニングテープ付きテープを示す。このテー
プは、最初の位置から△cの区間、クリーニングテープ
部Cで構成されており、それ以降は磁気テープ部Mで構
成されている。磁気テープ部Mの領域Pは、後述の記録
一時停止動作の開始点Aと、巻き戻し終了点Bとの間の
長さ△tにわたる領域である。
FIG. 2 shows a tape with a cleaning tape which is preferably used in the embodiment of FIG. This tape is composed of a cleaning tape portion C in a section of Δc from the initial position, and is composed of a magnetic tape portion M after that. An area P of the magnetic tape portion M is an area extending over a length Δt between a start point A of a recording temporary stop operation described later and a rewind end point B.

【0022】図3は、図1の実施例の一動作例を示す。
以下、図3を参照して図1の実施例の動作を説明する。
まず、ステップS1において、ユーザの操作によって記
録一時停止信号がシステムコントローラ100に供給さ
れたとする。これに応じて、システムコントローラ10
0は、リール回転位置検出装置42の出力が示す現在の
テープ4の位置すなわち記録一時停止開始点Aを内部メ
モリに記憶する(ステップS2)。そして、システムコ
ントローラ100は、巻き戻しモードに対応した速度信
号をモータ駆動装置32に出力して、モータ駆動装置3
2によってリールモータ34を駆動させ、磁気テープ4
を△tだけ巻き戻し、巻き戻し終了点Bを内部メモリに
記憶する(ステップS3)。そして、システムコントロ
ーラ100は、クリーニング回数カウンタ(図示せず)
を0にリセットする(ステップS4)。
FIG. 3 shows an operation example of the embodiment shown in FIG.
The operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIG.
First, in step S1, it is assumed that a recording pause signal is supplied to the system controller 100 by a user operation. In response to this, the system controller 10
For 0, the current position of the tape 4 indicated by the output of the reel rotation position detecting device 42, that is, the recording pause start point A is stored in the internal memory (step S2). Then, the system controller 100 outputs a speed signal corresponding to the rewind mode to the motor drive device 32, and the motor drive device 3
2 drives the reel motor 34 to drive the magnetic tape 4
Is rewound by Δt, and the rewind end point B is stored in the internal memory (step S3). The system controller 100 then uses a cleaning counter (not shown).
Is reset to 0 (step S4).

【0023】次に、システムコントローラ100は、再
生モードに対応する速度信号をモータ駆動装置32に供
給して、リールモータ34によって磁気テープ4の領域
Pを再生速度で走行させ、再生処理装置22から再生カ
ラー映像信号および音声信号を出力させる(ステップS
5)。そして、再生信号レベル検出装置24が、再生処
理装置22から出力される再生信号のレベルを検出し
て、検出結果をヘッドクロッグ判別装置26に出力する
(ステップS6)。
Next, the system controller 100 supplies a speed signal corresponding to the reproduction mode to the motor drive device 32 to drive the region P of the magnetic tape 4 at the reproduction speed by the reel motor 34, and then the reproduction processing device 22. Output the reproduced color video signal and audio signal (step S
5). Then, the reproduction signal level detection device 24 detects the level of the reproduction signal output from the reproduction processing device 22, and outputs the detection result to the head clog discrimination device 26 (step S6).

【0024】磁気テープ4の現在位置が記録一時停止開
始点Aであることが、リール回転位置検出装置42によ
って検出されると(ステップS7のYES)、システム
コントローラ100は、ヘッドクロッグ判別装置26に
再生信号レベルが正常か否か、すなわちヘッドクロッグ
が生じているか否か問い合わせる。再生信号レベルが正
常ならば(ステップS8のYES)、システムコントロ
ーラ100は、今は、ヘッドクロッグ発生装置62から
警告が発生されていないので(ステップS9のNO)、
次の動作すなわち記録動作のために待機する(ステップ
S11)。
When the reel rotation position detecting device 42 detects that the current position of the magnetic tape 4 is the recording pause start point A (YES in step S7), the system controller 100 causes the head clog discriminating device 26 to operate. It is inquired whether or not the reproduction signal level is normal, that is, whether or not head clog has occurred. If the reproduction signal level is normal (YES in step S8), the system controller 100 has not issued a warning from the head clog generator 62 (NO in step S9).
It stands by for the next operation, that is, the recording operation (step S11).

【0025】ステップS7において、ヘッドクロッグ判
別装置26が再生信号レベルが正常でないと判断する
と、すなわちヘッドクロッグが生じたと判別すると、シ
ステムコントローラ100は、クリーニング回数カウン
タの値Nが2かチェックする。今は、Nは0なので、シ
ステムコントローラ100は、ステップS13に進み、
ヘッドクロッグ判別装置26の出力から第1および第2
チャンネルすなわち磁気ヘッド12および14の双方に
クロッグが生じているかチェックする。両ヘッド12お
よび14にクロッグが生じていれば(ステップS13の
YES)、ヘッドクロッグ警告発生装置62を介して警
告表示装置64に第1および第2チャンネルすなわち両
ヘッド12および14にクロッグが生じていることを表
示する。両ヘッド12および14にクロッグが生じてい
なければ(ステップS13のNO)、ヘッドクロッグ警
告発生装置62を介して警告表示装置64にクロッグが
生じているチャンネルすなわちヘッドを表示する(ステ
ップS15、16および17)。
In step S7, when the head clog discriminating device 26 determines that the reproduction signal level is not normal, that is, when the head clog occurs, the system controller 100 checks whether the value N of the cleaning number counter is 2. Since N is 0 now, the system controller 100 proceeds to step S13,
From the output of the head clog discrimination device 26, the first and second
Check for clogs on both the channels or magnetic heads 12 and 14. If clogs are generated in both heads 12 and 14 (YES in step S13), clogs are generated in the first and second channels on warning display device 64, that is, both heads 12 and 14 via head clog warning generation device 62. Is displayed. If no clog has occurred in both heads 12 and 14 (NO in step S13), the channel or head in which clog is occurring is displayed on the warning display device 64 via the head clog warning generation device 62 (steps S15, 16 and 17).

【0026】次に、システムコントローラ100は、巻
き戻しモードに対応する速度信号をモータ駆動装置32
に出力し、リールモータ34によって磁気テープ4の最
初の位置まで巻き戻させる(ステップS18)。続い
て、システムコントローラ100は、再生モードに対応
する速度信号をモータ駆動装置32に出力し、テープ4
の最初の位置から△cの区間、テープ4を磁気ヘッド1
2および14に接触させて走行させる(ステップS19
およびS20)。この再生モードのテープ走行によっ
て、磁気テープ4が図2に示されいるようにクリーニン
グテープ部Cを有している場合には、ヘッド12および
14は確実にクリーニングされ、クリーニング部を有し
ていない場合にも、磁気テープ4は磁気ヘッド12およ
び14に接触して走行することにより、ヘッド12およ
び14に対し僅かながらでもクリーナとして作用する。
Next, the system controller 100 sends a speed signal corresponding to the rewinding mode to the motor driving device 32.
And the reel motor 34 rewinds the magnetic tape 4 to the initial position (step S18). Subsequently, the system controller 100 outputs a speed signal corresponding to the reproduction mode to the motor drive device 32, and the tape 4
The tape 4 from the first position of the magnetic tape to the magnetic head 1
2 and 14 are made to contact and it is made to run (step S19
And S20). When the magnetic tape 4 has the cleaning tape portion C as shown in FIG. 2 by the tape running in the reproduction mode, the heads 12 and 14 are surely cleaned and have no cleaning portion. In this case as well, the magnetic tape 4 runs in contact with the magnetic heads 12 and 14 so that the magnetic tape 4 acts on the heads 12 and 14 as a cleaner, albeit slightly.

【0027】その後、システムコントローラ100は、
早送りモードに対応する速度信号をモータ駆動装置32
に供給して、リールモータ34によって磁気テープ4を
早送りさせる(ステップS21)。磁気テープ4の現在
位置が記録一時巻き戻し点Bであることが、リール回転
位置検出装置42によって検出されると(ステップS2
2のYES)、システムコントローラ100は、クリー
ニング回数カウンタの値Nを1つ増加させ、前述のステ
ップS5乃至S8の処理を再び行う。
Thereafter, the system controller 100
The motor drive device 32 outputs the speed signal corresponding to the fast-forward mode.
And the magnetic tape 4 is fast-forwarded by the reel motor 34 (step S21). When the reel rotation position detecting device 42 detects that the current position of the magnetic tape 4 is the recording temporary rewind point B (step S2).
If YES in step 2), the system controller 100 increments the value N of the cleaning number counter by 1, and performs the processes in steps S5 to S8 again.

【0028】ステップS8において、ヘッドクロッグ判
別装置26が依然としてヘッドクロッグであると判別す
ると、システムコントローラ100は、再びステップS
12乃至S17の処理を行って、クロッグが生じている
磁気ヘッドを表示した後、再びステップS18乃至S2
2の処理を行ってヘッド12および14のクリーニング
を行い、ステップS23においてクリーニング回数カウ
ンタの値Nを1つ増加させる(これにより、Nは2とな
る)。その後、システムコントローラ100は、前述の
ステップS5乃至S8の処理を再び行う。そして、ステ
ップS8において、ヘッドクロッグ判別装置26が依然
としてヘッドクロッグであると判別すると、クリーニン
グ回数カウンタの今の値は2なので(ステップS12の
YES)、システムコントローラ100は、ヘッドクロ
ッグ警告発生装置62を介してブザー66から警告音を
発生させ(ステップS24)、カセットイジェクト駆動
装置52にイジェクト指令を出力し、テープカセットを
イジェクトする(ステップS25)。
When the head clog discriminating device 26 discriminates in step S8 that the head clog is still present, the system controller 100 again returns to step S8.
After the processes of 12 to S17 are performed to display the magnetic head in which the clogs are generated, the steps of S18 to S2 are performed again.
The process of 2 is performed to clean the heads 12 and 14, and the value N of the cleaning number counter is incremented by 1 in step S23 (thus, N becomes 2). After that, the system controller 100 performs the processes of steps S5 to S8 described above again. Then, in step S8, when the head clog determining device 26 determines that the head clog is still present, the current value of the cleaning number counter is 2 (YES in step S12), so the system controller 100 causes the head clog warning generating device 62 to operate. A warning sound is generated from the buzzer 66 via the buzzer 66 (step S24), an eject command is output to the cassette eject drive device 52, and the tape cassette is ejected (step S25).

【0029】ステップS8において、ヘッドクロッグ判
別装置26がヘッドクロッグが解消したと判別すると、
システムコントローラ100は、警告を解除し(ステッ
プS9のYESおよびステップS10)、次の動作すな
わち記録動作のために待機する(ステップS11)。
In step S8, if the head clog discriminating device 26 discriminates that the head clog has disappeared,
The system controller 100 releases the warning (YES in step S9 and step S10), and stands by for the next operation, that is, the recording operation (step S11).

【0030】図3の動作は、図2の磁気テープの領域P
に信号が記録されているのが前提となっている。領域P
に信号が記録されていなければ、領域Pから得られる再
生信号のレベルは0であり、ヘッドクロッグ判別装置2
6はクロッグが生じていないにも拘らず、クロッグと判
別してしまう。図4は、領域Pに信号が記録されていな
いときには、信号を記録して、ヘッドクロッグが生じて
いることを正しく判別できるようにした実施例の動作を
示す。
The operation of FIG. 3 is performed in the area P of the magnetic tape of FIG.
It is assumed that the signal is recorded in. Area P
If no signal is recorded in the area P, the level of the reproduction signal obtained from the area P is 0, and the head clog discrimination device 2
6 is determined to be a clog though no clog has occurred. FIG. 4 shows the operation of the embodiment in which when the signal is not recorded in the area P, the signal is recorded so that it can be correctly discriminated that the head clog has occurred.

【0031】図4において、ステップS1乃至S21の
処理は、図3と同一であり、ステップS14とステップ
S18の間のステップS31乃至S33の処理が、図3
と異なる部分である。すなわち、図3の動作では、ステ
ップS14において両チャンネルすなわち両ヘッドにク
ロッグが生じていると警告した後、直ちにクリーニング
動作を開始するが、図4の実施例では、ステップS14
の警告表示の後、ステップS31において、システムコ
ントローラ100が巻き戻しモードに対応した速度信号
をモータ駆動装置32に出力し、リールモータ34によ
って磁気テープ4を△tだけすなわち位置Bまで巻き戻
させる。続いて、システムコントローラ100は、記録
モードに対応した速度信号をモータ駆動装置32に出力
し、リールモータ34によって磁気テープ4を記録モー
ドで走行させるとともに、記録信号処理装置16にカラ
ー映像信号および音声信号を供給して増幅器18ならび
に磁気ヘッド12および14を介して磁気テープ4に信
号を記録させる(ステップS33)。
4, the processing of steps S1 to S21 is the same as that of FIG. 3, and the processing of steps S31 to S33 between steps S14 and S18 is the same as that of FIG.
Is a part different from. That is, in the operation of FIG. 3, the cleaning operation is started immediately after the warning that the clogs are generated in both channels, that is, both the heads in step S14, but in the embodiment of FIG. 4, in the embodiment of FIG.
After the warning is displayed, in step S31, the system controller 100 outputs a speed signal corresponding to the rewind mode to the motor drive device 32, and the reel motor 34 rewinds the magnetic tape 4 by Δt, that is, to the position B. Subsequently, the system controller 100 outputs a speed signal corresponding to the recording mode to the motor driving device 32, causes the reel motor 34 to run the magnetic tape 4 in the recording mode, and causes the recording signal processing device 16 to output a color video signal and an audio signal. A signal is supplied and the signal is recorded on the magnetic tape 4 via the amplifier 18 and the magnetic heads 12 and 14 (step S33).

【0032】磁気テープ4の現在位置が記録一時停止開
始点Aであることが、リール回転位置検出装置42によ
って検出されると(ステップS33のYES)、システ
ムコントローラ100は、巻き戻しモードに対応した速
度信号をモータ駆動装置32に出力し、リールモータ3
4によって磁気テープ4を巻き戻させる(ステップS1
8)。
When the reel rotation position detecting device 42 detects that the current position of the magnetic tape 4 is the recording temporary stop start point A (YES in step S33), the system controller 100 corresponds to the rewinding mode. The speed signal is output to the motor driving device 32, and the reel motor 3
4 to rewind the magnetic tape 4 (step S1)
8).

【0033】このように、領域Pに信号を記録した後
に、ステップS8において、再生信号レベルが正常かチ
ェックするので、誤ってヘッドクロッグと判別すること
がなくなる。
As described above, after the signal is recorded in the area P, it is checked in step S8 whether the reproduction signal level is normal, so that it is not erroneously determined to be a head clog.

【0034】図1および図3の実施例ならびに図4の実
施例は、磁気テープ4が図2のようなクリーニングテー
プ部Cを有すると否とを問わず、磁気テープ4を最初の
位置まで巻き戻した後、磁気ヘッド12および14に接
触させて磁気テープ4を走行させているが、クリーニン
グテープ部Cが設けられていないときには、磁気ヘッド
12および14に与えるクリーニング効果は小さく、ク
ロッグを修復できない場合が多い。図5の実施例は、磁
気テープ4がクリーニングテープ部Cを有する場合の
み、磁気テープ4を最初の位置まで巻き戻した後、磁気
ヘッド12および14に接触させて磁気テープ4を走行
させてクリーニング動作を行わせる例である。
In the embodiment of FIGS. 1 and 3 and the embodiment of FIG. 4, the magnetic tape 4 is wound to the initial position regardless of whether the magnetic tape 4 has the cleaning tape portion C as shown in FIG. After returning, the magnetic tape 4 is run in contact with the magnetic heads 12 and 14, but when the cleaning tape portion C is not provided, the cleaning effect given to the magnetic heads 12 and 14 is small and the clog cannot be restored. In many cases. In the embodiment shown in FIG. 5, only when the magnetic tape 4 has the cleaning tape portion C, the magnetic tape 4 is rewound to the initial position and then brought into contact with the magnetic heads 12 and 14 to run the magnetic tape 4 for cleaning. This is an example of performing an operation.

【0035】図5において、図1と同一参照番号が付さ
れた構成要素は、図1の実施例と同一である。図5の実
施例の特徴は、カセットホール検出装置62およびクリ
ーニングテープ付きテープ判別装置64が設けられてい
る点にある。カセットホール検出装置62は、図6に示
されているカセット2にクリーニングテープ付きテープ
であることを示すホール200が形成されていることを
検出し、検出結果をクリーニングテープ付きテープ判別
装置64に出力する。判別装置64は、検出装置62か
らの出力に応じて磁気テープ4がクリーニングテープ付
きテープか否かを判別し、判別結果をシステムコントロ
ーラ100に出力する。システムコントローラ100
は、磁気テープ4がクリーニングテープ付きテープでな
いという判別結果を受けたときには、ヘッドクロッグ警
告発生装置62を介して、表示装置64に警告表示する
とともに、ブザー66から警告音を発生させる。
In FIG. 5, components designated by the same reference numerals as in FIG. 1 are the same as those in the embodiment of FIG. The embodiment of FIG. 5 is characterized in that a cassette hole detecting device 62 and a tape discriminating device 64 with a cleaning tape are provided. The cassette hole detection device 62 detects that the hole 200 indicating the tape with the cleaning tape is formed in the cassette 2 shown in FIG. 6, and outputs the detection result to the tape determination device 64 with the cleaning tape. To do. The discriminating device 64 discriminates whether or not the magnetic tape 4 is a tape with a cleaning tape according to the output from the detecting device 62, and outputs the discrimination result to the system controller 100. System controller 100
When receiving a determination result that the magnetic tape 4 is not a tape with a cleaning tape, the head clog warning generation device 62 displays a warning on the display device 64 and the buzzer 66 generates a warning sound.

【0036】図5の実施例においては、ヘッドクロッグ
修復の可能性がないあるいは小さいのに修復動作を行っ
てしまう無駄を排除できる。
In the embodiment shown in FIG. 5, it is possible to eliminate the waste of carrying out the repair operation even though there is no possibility or possibility that the head clog will be repaired.

【0037】上述の実施例は、8ミリビデオに関するも
のであるが、本発明はこれに限定されず、種々のビデオ
テープレコーダに適用できる。
Although the above embodiments relate to 8 mm video, the present invention is not limited to this and can be applied to various video tape recorders.

【0038】また、本発明は、映像信号および音声信号
の記録または再生に限らず、どちらか一方の信号、ある
いは他の種々の情報信号の記録または再生に適用でき
る。
The present invention is not limited to recording or reproducing video signals and audio signals, but can be applied to recording or reproducing either one of the signals or various other information signals.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の説明から明かなように、請求項1
のヘッドクロッグ修復装置によれば、ヘッドクロッグ判
別に応じて、テープを所定位置まで巻き戻した後、テー
プをヘッドに接触させた状態で走行させるようにしたの
で、テープによってヘッドがクリーニングされるから、
ヘッドクロッグを自動的に修復することができる(所定
位置以降のテープがクリーニングテープである場合に
は、もちろんのこと、クリーニングテープでない場合に
も、テープがヘッドに接触した状態で走行すると、テー
プはヘッドに対してクリーニング作用があるので、ヘッ
ドクロッグを修復できることがある)。
As is apparent from the above description, claim 1
According to the head clog repair device, the tape is rewound to a predetermined position according to the head clog discrimination, and then the tape is run in a state of being in contact with the head, so that the head is cleaned by the tape. ,
The head clog can be automatically repaired (if the tape after the specified position is a cleaning tape, of course, even if it is not a cleaning tape, the tape will be There is a cleaning action on the head, so it may be possible to repair the head clog).

【0040】請求項2のヘッドクロッグ修復装置によれ
ば、ヘッドクロッグと判別されたときのテープの位置を
記憶し、クロッグと判別されたことに応じて、テープを
所定位置まで巻き戻した後、テープをヘッドに接触させ
た状態で走行させ、その後、記憶手段に記憶されている
位置までテープを移送するようにしたので、ヘッドクロ
ッグを自動的に修復できるとともに、元の再生中または
記録中だったテープ位置をサーチする必要がない。
According to the head clog repair device of the second aspect, the position of the tape when it is discriminated as the head clog is stored, and after the tape is rewound to the predetermined position in accordance with the discrimination as the clog, Since the tape was run with it in contact with the head, and then the tape was transferred to the position stored in the storage means, the head clog can be automatically repaired and the original playback or recording is in progress. There is no need to search the tape position.

【0041】請求項3のヘッドクロッグ修復装置によれ
ば、テープをクリーニングテープ部の開始位置まで巻き
戻した後、クリーニングテープ部をヘッドに接触させた
状態で走行させるようにしたので、ヘッドクロッグを確
実に修復することができる。
According to the head clog repair apparatus of the third aspect, the tape is rewound to the starting position of the cleaning tape portion, and then the cleaning tape portion is made to run in a state of being in contact with the head. It can be reliably repaired.

【0042】請求項4のヘッドクロッグ修復装置によれ
ば、ヘッドクロッグ判別だけでなく、クリーニング部を
有するテープであることも判別して、テープを所定位置
まで巻き戻した後、テープをヘッドに接触させた状態で
走行させるようにしたので、ヘッドクロッグ修復の可能
性がないあるいは小さいのに修復動作を行ってしまう無
駄を排除できる。
According to the head clog repair device of the fourth aspect, not only the head clog discrimination but also the tape having the cleaning portion is discriminated, and after the tape is rewound to a predetermined position, the tape is brought into contact with the head. Since the vehicle is made to travel in the state in which the head clog is repaired, it is possible to eliminate the waste of carrying out the repairing operation even if there is no possibility of repairing the head clog.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のヘッドクロッグ修復装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a head clog repair device of the present invention.

【図2】クリーニングテープ部を有する磁気テープを示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a magnetic tape having a cleaning tape portion.

【図3】図1の実施例の一動作例を示すフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the embodiment of FIG.

【図4】本発明のヘッドクロッグ修復装置の別の実施例
の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of another embodiment of the head clog repair device of the present invention.

【図5】本発明のヘッドクロッグ修復装置の他の実施例
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the head clog repair device of the present invention.

【図6】図5の実施例に使用されるテープカセットの一
例を示す背面図である。
FIG. 6 is a rear view showing an example of the tape cassette used in the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 磁気テープ 12、14 磁気ヘッド 24 再生信号レベル検出装置 26 ヘッドクロッグ判別装置 42 リール回転位置検出装置(テープ位置検出装置) 52 カセットイジェクト動作装置 62 カセットホール検出装置 64 クリーニングテープ付きテープ判別装置 100 システムコントローラ 4 magnetic tape 12, 14 magnetic head 24 reproduction signal level detecting device 26 head clog discriminating device 42 reel rotation position detecting device (tape position detecting device) 52 cassette eject operation device 62 cassette hole detecting device 64 tape discriminating device with cleaning tape 100 system controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テープを給送する給送手段を有し、前記
テープに対しヘッドによって情報を記録または再生する
装置において、 前記ヘッドにクロッグが生じているか否かを判別するヘ
ッドクロッグ判別手段と、 前記判別手段によってクロッグと判別されたことに応じ
て、前記テープを所定位置まで巻き戻した後、前記テー
プを前記ヘッドに接触させた状態で走行させるように前
記給送手段を制御する制御手段とを備えることを特徴と
するヘッドクロッグ修復装置。
1. A head clog discriminating means for discriminating whether or not a clog has occurred in the head, in a device having a feeding means for feeding a tape, wherein the head records or reproduces information on the tape. A control means for controlling the feeding means so that the tape is rewound to a predetermined position and then the tape is run in contact with the head in response to the fact that the tape is judged to be a clog by the judging means. A head clog repairing device comprising:
【請求項2】 テープを給送する給送手段を有し、前記
テープに対しヘッドによって情報を記録または再生する
装置において、 前記ヘッドによって前記テープに記録された情報を再生
し、再生信号レベルに基づいて前記ヘッドにクロッグが
生じているか否かを判別するヘッドクロッグ判別手段
と、 前記判別手段によってクロッグと判別されたときの前記
テープの位置を記憶する記憶手段と、 前記判別手段によって前記クロッグと判別されたことに
応じて、前記テープを所定位置まで巻き戻した後、前記
テープを前記ヘッドに接触させた状態で走行させ、その
後、前記記憶手段に記憶されている位置まで前記テープ
を移送するように前記給送手段を制御する制御手段とを
備えることを特徴とするヘッドクロッグ修復装置。
2. An apparatus having a feeding means for feeding a tape, wherein the head records or reproduces information on the tape, wherein the head reproduces the information recorded on the tape to obtain a reproduction signal level. A head clog discriminating means for discriminating whether or not a clog has occurred in the head based on the head, a storing means for storing the position of the tape when the clog is discriminated by the discriminating means, and a clog for the discriminating means. According to the determination, after rewinding the tape to a predetermined position, the tape is run in a state of being in contact with the head, and then the tape is transferred to a position stored in the storage means. And a control means for controlling the feeding means as described above.
【請求項3】 前記テープが、クリーニングテープ部を
有し、前記所定位置が、前記クリーニングテープ部の開
始位置であることを特徴とする請求項1または請求項2
に記載のヘッドクロッグ修復装置。
3. The tape according to claim 1 or 2, wherein the tape has a cleaning tape portion, and the predetermined position is a start position of the cleaning tape portion.
The head clog repairing device according to 1.
【請求項4】 テープを給送する給送手段を有し、前記
テープに対しヘッドによって情報を記録または再生する
装置において、 前記ヘッドにクロッグが生じているか否かを判別するヘ
ッドクロッグ判別手段と、 前記テープが、クリーニング部を有するか否かを判別す
るテープ種類判別手段と、 前記クロッグ判別手段によってクロッグと判別されたこ
と、および前記種類判別手段によってクリーニング部を
有するテープであることが判別されたことに応じて、前
記テープを所定位置まで巻き戻した後、前記テープを前
記ヘッドに接触させた状態で走行させるように前記給送
手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とするヘ
ッドクロッグ修復装置。
4. A head clog discriminating means for discriminating whether or not a clog is generated in the head in an apparatus having a feeding means for feeding a tape and recording or reproducing information on the tape by a head. , The tape type discriminating means for discriminating whether or not the tape has a cleaning portion, the clog discriminating means discriminating as a clog, and the type discriminating means discriminating that the tape has a cleaning portion. Accordingly, after rewinding the tape to a predetermined position, the head is provided with control means for controlling the feeding means so as to run the tape in a state of being in contact with the head. Clog repair device.
JP3296433A 1991-10-16 1991-10-16 Head-clog restoration apparatus Withdrawn JPH05109028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296433A JPH05109028A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Head-clog restoration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296433A JPH05109028A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Head-clog restoration apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109028A true JPH05109028A (en) 1993-04-30

Family

ID=17833476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296433A Withdrawn JPH05109028A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Head-clog restoration apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109028A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280908B2 (en) Video frame recording method
JPH05109028A (en) Head-clog restoration apparatus
JPH0727664B2 (en) Method for detecting quality of tape for dictation recording and playback
JPS6226855Y2 (en)
JPH0614279Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3273726B2 (en) Video recording and playback device
US5339200A (en) Signal recording apparatus with rerecording facility
JP2751194B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3048900B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
KR100286260B1 (en) Method for controlling retro marking
KR100240343B1 (en) Control method for repeatedly playback in vcr
JP2710050B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2563308B2 (en) Tape recorder
JPH05236414A (en) Intermittent recording and reproducing device
JPH0696403A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH04152777A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR19980031212A (en) How to check the recording of a video cassette recorder
JPS5837627B2 (en) Control equipment for magnetic recording and playback devices, etc.
JP2001028153A (en) Producing device of recording medium
JPH0831043A (en) Tape rewinding method for magnetic recording and/or reproducing device
JPH10174033A (en) Video recording/reproducing device
JPH05210957A (en) Recording condition confirming device
JPH04325951A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2001176147A (en) Magnetic recording/reproducing device
KR19980065519A (en) Automatic search method of recorded video tape

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107