JPH0510854A - 高温ガス流評価試験装置 - Google Patents

高温ガス流評価試験装置

Info

Publication number
JPH0510854A
JPH0510854A JP16437991A JP16437991A JPH0510854A JP H0510854 A JPH0510854 A JP H0510854A JP 16437991 A JP16437991 A JP 16437991A JP 16437991 A JP16437991 A JP 16437991A JP H0510854 A JPH0510854 A JP H0510854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas flow
temperature
test
nozzle
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16437991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3205764B2 (ja
Inventor
Tatsuo Kumagai
達夫 熊谷
Noboru Sakuranaka
登 櫻中
Shuichi Ueda
修一 植田
Toshihito Saito
俊仁 斎藤
Kazuo Kusaka
和夫 日下
Yoshio Wakamatsu
義男 若松
Masayuki Shinno
正之 新野
Naoto Adachi
直人 足立
Satoshi Nagata
佐登司 永田
Akira Sakamoto
昭 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Aerospace Laboratory of Japan
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
National Aerospace Laboratory of Japan
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Aerospace Laboratory of Japan, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical National Aerospace Laboratory of Japan
Priority to JP16437991A priority Critical patent/JP3205764B2/ja
Publication of JPH0510854A publication Critical patent/JPH0510854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205764B2 publication Critical patent/JP3205764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で実用的な高温ガス流評価試験装置を得
る。 【構成】 燃料fおよび酸化剤gの供給を受け高温高速
ガス流を噴出する燃焼器10と、同燃焼器の噴出口に接
続され、出口方向を供試体12に向けるノズル11とを
設ける。燃焼器10の容量とノズル11の径とを所定の
大きさに設定することによって安価で実用的な試験装置
がえられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空力加熱場における、
ガスタービン、スクラチジェットエンジン等の耐熱材
料、冷却構造等の評価を行うための高温ガス流評価試験
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12にて、従来の装置を説明する。高圧
ガスボンベ1はアーク加熱器2につながれ、その出口は
ノズル4を持つ。ノズル4の出口は測定室5内に置かれ
る。図中3は直流電源、6は供試体を示す。
【0003】以上において、高温ガボンベ1よりアーク
加熱器2に流入した作動ガス8(N 2 ,O2 )を、直流
電源3によるアーク放電にて加熱する。さらに、加熱さ
れた作動ガスをアーク加熱器2の出口に設置されたノズ
ル4で加速し、高温高速ガス流7を測定室5内に噴出さ
せ、高温高速ガス流れ場を発生させる。この高温高速ガ
ス流れ場中に、供試体6を設置し、各種の評価を行って
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の試験装置に
は次のような問題点があった。 (1)高温高速ガス流7を発生させるためにアーク加熱
器2、直流電源3、測定室5等の専用の設備が必要であ
り、試験装置の設置には、多くの費用が必要である。 (2)これまで、小さな供試体のみを加熱できるものし
か製作されておらず、比較的大型の供試体を用いた評価
はできなかった。特に、冷却構造の評価においては、供
試体製作上の制限や冷却剤供給のための配管等の問題か
ら、供試体が比較的大型のものとなるため、従来の試験
装置は、冷却構造の評価には,不向きであった。 (3)大型化を行うためには、大量の高温ガスを発生さ
せる必要がある。しかしこれを加熱するためには、非常
に大きな熱負荷を与えることのできるアーク加熱器が必
要であり、このアーク加熱器の製作が困難であった。 (4)形成された高温・高速ガス流においては、その運
動エネルギ(動圧)は低く、試験・評価の対象となる耐
熱材料や冷却構造の使用環境を模擬するには不十分であ
り、空力加熱と圧力を同時にシュミレートして、耐熱材
料および冷却構造の評価を行うことはできなかった。 (5)作動ガス(窒素、酸素)のアーク加熱によって窒
素や酸素の活性基が生じて、材料特性以外の試験環境が
発生したり、また酸素の割合を高めると電極の消耗を早
めたりする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。すなわち、高温ガス流評価
試験装置として、燃料および酸化剤の供給を受け高温高
速ガス流を噴出する燃焼器と、同燃焼器の噴出口に接続
され、出口方向を供試体に向けるノズルとを設ける。
【0006】
【作用】上記手段により、燃料と酸化剤が燃焼器で燃焼
され高温高速ガス流が噴出される。さらにこのガス流は
ノズルを経て加速され供試体部に高温高速ガス流れ場を
形成する。
【0007】このとき、燃焼器の容量およびノズルの径
を所定の大きさにすることによって、大型の耐熱材料、
冷却構造等の供試体を加熱し評価試験を実施することが
できる。
【0008】また、高温ガスを発生させる際の燃料の燃
焼時の圧力を高く設定することにより、供試体近傍にお
ける高温高速ガス流れ場のもつ運動エネルギ(動圧)を
高くすることができる。このため、試験対象である耐熱
材料、冷却構造等の使用環境における圧力条件を模擬し
た評価試験ができる。
【0009】さらに、燃料と酸化剤の混合比を変えるこ
とにより、発生する高温高速ガス流中の酸素濃度を調整
することができる。また酸化剤側に窒素と酸素の混合気
体を用いることにより、その混合割合と、更に燃料と酸
化剤の混合比率を変えることで、ある一定の範囲内で燃
焼ガスの温度と含まれる酸素割合とを同時に所定値に設
定できる。
【0010】したがって、対象とする実環境における酸
化雰囲気を模擬した環境下での評価ができる。特に、供
試体の加熱を燃焼ガスにより行うため、スクラムジェッ
トエジン等の模擬に適する。
【0011】
【実施例】(1)この発明の第1実施例を図1を参照し
ながら説明する。
【0012】燃料fおよび酸化剤gの供給を受け高温高
速ガス流を噴出するロケットエンジン用の燃焼器10が
設けられる。またその噴出口に、ロケット用の比較的出
口径の大きい円形のノズル11が接続される。ノズル1
1の後方に供試体12を持つ供試体架台13が設けられ
る。
【0013】以上の構成により、燃焼器10において、
燃料を燃焼させることにより高温高速ガスを発生させ、
ノズル11においてガス流を加速し、高温高速のガス流
れh場を形成する。そして、この高温高速ガス流れ場中
に、耐熱材料、冷却構造等の供試体12を設置し、加熱
を行うことにより、それらの評価を行う。
【0014】このように、本実施例では、燃焼器10お
よびノズル11に現在ロケットエンジンにおいて使用さ
れているものを用いた。これらは従来より用いられてい
る装置であるため、従来のアーク加熱方式による試験装
置を新設する場合に比べ、設計製作に用いられる方法
は、これまでロケットエンジンの設計製作で用いられて
きた手法が適用できる。このため安価に製作できる。
【0015】また、ロケットエンジンの構造を基にして
いるため、高温ガスの流量を高く設定することができ
る。このため試験装置の大型化、特に、ノズル出口径の
大型化が可能である。このような試験装置の大型化、ノ
ズル出口径の大型化により、実用上極めて有利な大きな
高温高速ガス流れ場を形成することができる。したがっ
て大型の耐熱材料、冷却構造等の供試体を加熱し評価試
験を実施することができる。
【0016】高温ガスを発生させる際の燃料の燃焼時の
圧力を高く設定することにより、供試体近傍における高
温高速ガス流れ場のもつ運動エネルギ(動圧)を高くす
ることができる。このため、試験対象である耐熱材料お
よび冷却構造の使用環境における圧力条件を模擬した評
価試験ができる。
【0017】さらに、燃料と酸化剤の混合比を変えるこ
とにより、発生する高温高速ガス流中の酸素濃度を調整
することが可能であり、対象とする実環境における酸化
雰囲気を模擬した環境下での評価ができる。
【0018】円型のノズル11を使用することにより、
軸対称な高温高速のガス流れ場が形成され、軸対称形状
の供試体の試験に適する。 (2)この発明の第2実施例を図2を参照しながら説明
する。なお第1実施例で説明した部分は説明を省略す
る、以下同様。
【0019】図に示すようにノズルとして、矩型形状の
ノズル11aを使用するものである。
【0020】このように矩型形状のノズル11aを用い
た場合、2次元的な高温高速のガス流れh場が形成さ
れ、平板や円柱のような2次元形状の供試体12aの評
価を行うのに適する。 (3)この発明の第3実施例を、図3を参照しながら説
明する。
【0021】図に示すように燃焼器10、ノズル11等
を、ロケットエンジン等の高々度における性能を評価す
るための試験設備(高空性能試験設備)のディフューザ
15を持つ低空室14内に設置したものである。
【0022】このように、高空性能試験設備の低空室1
4内に設置した場合、試験においても、蒸気の排気によ
り低圧室14内は低圧に保たれるため、大気圧下で試験
を行う場合に比べ、より高速のガス流を安定して発生さ
せることができる。
【0023】また、燃焼器10等はロケットエンジンの
構造そのものであるため、ロケットエンジン用の高空性
能試験設備内にそのまま設置することができ、安価に、
高性能の試験装置が実現できる。 (4)この発明の第4実施例を、図4を参照しながら説
明する。
【0024】図に示すように燃料fおよび酸化剤gはそ
れぞれ流量調整弁16,17を介して燃焼器10に供給
される。
【0025】このようにして燃料fと酸化剤gの混合比
を燃料流量調整弁16および酸化剤流量調整弁17を用
いて各流量を調整することにより、発生する高温ガス流
中に残る酸素の量を変化させ、高温高速ガス流h中の酸
素分率を大気中の酸素分率に合せることができる。した
がって、高温環境下における酸化を考慮した耐熱材料供
試体12の耐熱材料の評価ができる。 (5)この発明の第5実施例を、図5を参照しながら説
明する。
【0026】図に示すように冷却溝kを持つ冷却構造供
試体12bをおく。また冷却剤タンク18を設け、その
出口を供試体12bにつなぐ。
【0027】このようにして供試体12bは試験中、供
試体内を冷却剤nが流れ、供試体12bを強制冷却す
る。したがって冷却剤の温度上昇等より、冷却構造の冷
却性能等の評価を行うことができる。 (6)この発明の第6実施例を、図6を参照しながら説
明する。
【0028】図に示すように冷却溝kを持つ傾斜機能材
料供試体12cをおく。この供試体12cの傾斜機能材
料は、表面が空力加熱等により加熱され、裏面は強制冷
却により低温に保たれ、材料に温度落差を有する状態で
使用される材料である。供試体12cは冷却剤タンク1
8につながれる。
【0029】このようにして供試体12cの表面を空力
加熱により加熱するとともに、裏面の強制冷却を行う試
験が実施できる。 (7)この発明の第7実施例を図7を参照しながら説明
する。
【0030】図に示すように、平板形状の供試体12d
を、高温高速ガス流れhに平行に固定する。
【0031】このようにして平板形状の供試体12dに
対し試験を行うことにより、スペースシャトルやスペー
スプレーン等の翼面や機体下面を模擬した試験が可能で
ある。 (8)この発明の第8実施例を、図8を参照しながら説
明する。
【0032】図に示すように平板形状の供試体12eを
高温高速ガス流れh中に、迎角αをもたせて固定するこ
のようにして、第7実施例同様、スペースシャトルやス
ペースプレーン等の翼面や機体下面を模擬した試験がで
き、第7実施例に比べ高い熱負荷での評価が可能であ
る。 (9)この発明の第9実施例を、図9を参照しながら説
明する。
【0033】図に示すように円柱形状の供試体12fを
高温高速ガス流れh中に固定する。このようにして、円
柱形状の供試体12fに対し試験を行うことにより、ス
ペースシャトルやスペースプレーン等の翼の前縁部を模
擬した評価試験が可能である。 (10)この発明の第10実施例を、図10を参照しな
がら説明する。
【0034】図に示すように、球型の供試体12gを高
温高速ガス流れh中に固定する。このようにして球型の
供試体12gに対し試験を行うことにより、スペースシ
ャトルやスペースプレーン等の機体頭部を模擬した試験
が可能である。 (11)この発明の第11実施例を、図11を参照しな
がら説明する。
【0035】図に示すように実機形状の供試体12hを
高温高速ガス流れh中に固定する。このようにしてスペ
ースシャトルやスペースプレーン等の総合的な評価が可
能である。
【0036】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
所定の大口径の高温高速ガス流れ場を容易にかつ安価に
作ることができる。したがって、ガスタービン、スペー
スシャトル等の耐熱材料、冷却構造等の評価試験に極め
て有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】図2は、本発明の第2実施例の構成図である。
【図3】図3は、本発明の第3実施例の構成図である。
【図4】図4は、本発明の第4実施例の構成図である。
【図5】図5は、本発明の第5実施例の構成図である。
【図6】図6は、本発明の第6実施例の構成図である。
【図7】図7は、本発明の第7実施例の構成図である。
【図8】図8は、本発明の第8実施例の構成図である。
【図9】図9は、本発明の第9実施例の構成図である。
【図10】図10は、本発明の第10実施例の構成図で
ある。
【図11】図11は、本発明の第11実施例の構成図で
ある。
【図12】図12は、従来例の構成図である。
【符号の説明】
1 高圧ガスボンベ 2 アーク加熱器 3 直流電源 4 ノズル 5 測定室 6 供試体 7 高温高速ガス流 8 作動ガス 10 燃焼器 11,11a ノズル 12,12a〜12h 供試体 13 供試体架台 14 低圧室 15 ディフューザ f 燃料 g 酸化剤 h 高温高速ガス流 16 燃料流量調整バルブ 17 酸化剤流量調整バルブ k 冷却溝 l 傾斜機能材料 m 冷却構造 n 冷却剤 18 冷却剤タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植田 修一 宮城県柴田郡柴田町西船迫2−5−32− 421 (72)発明者 斎藤 俊仁 宮城県柴田郡柴田町船岡南2丁目2−31 (72)発明者 日下 和夫 宮城県柴田郡柴田町船岡東2丁目15−34− 4 (72)発明者 若松 義男 宮城県柴田郡柴田町西船迫2丁目6−33 (72)発明者 新野 正之 宮城県仙台市若林区南小泉1丁目3−7 (72)発明者 足立 直人 名古屋市港区大江町10番地 三菱重工業株 式会社名古屋航空宇宙システム製作所内 (72)発明者 永田 佐登司 名古屋市港区大江町10番地 三菱重工業株 式会社名古屋航空宇宙システム製作所内 (72)発明者 坂本 昭 名古屋市港区大江町10番地 三菱重工業株 式会社名古屋航空宇宙システム製作所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 燃料および酸化剤の供給を受け高温高速
    ガス流を噴出する燃焼器と、同燃焼器の噴出口に接続さ
    れ、出口方向を供試体に向けるノズルとを備えてなるこ
    とを特徴とする高温ガス流評価試験装置。
JP16437991A 1991-07-04 1991-07-04 高温ガス流評価試験装置 Expired - Lifetime JP3205764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437991A JP3205764B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 高温ガス流評価試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437991A JP3205764B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 高温ガス流評価試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510854A true JPH0510854A (ja) 1993-01-19
JP3205764B2 JP3205764B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=15792011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16437991A Expired - Lifetime JP3205764B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 高温ガス流評価試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205764B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167674B2 (en) 2004-11-30 2007-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet storage cassette and image forming apparatus
CN103792966A (zh) * 2014-01-27 2014-05-14 西安航天动力试验技术研究所 发动机热环境试验推进剂恒温供应系统
RU2722855C1 (ru) * 2019-09-19 2020-06-04 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный аэрогидродинамический институт имени профессора Н.Е. Жуковского" "ФГУП "ЦАГИ") Инфракрасный нагревательный блок
CN112682222A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机热环境试验的环境温度控制装置及方法
CN112682221A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机高模点火试验热环境实时调节和精确加载方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167674B2 (en) 2004-11-30 2007-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet storage cassette and image forming apparatus
CN103792966A (zh) * 2014-01-27 2014-05-14 西安航天动力试验技术研究所 发动机热环境试验推进剂恒温供应系统
RU2722855C1 (ru) * 2019-09-19 2020-06-04 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный аэрогидродинамический институт имени профессора Н.Е. Жуковского" "ФГУП "ЦАГИ") Инфракрасный нагревательный блок
CN112682222A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机热环境试验的环境温度控制装置及方法
CN112682221A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机高模点火试验热环境实时调节和精确加载方法
CN112682222B (zh) * 2020-12-14 2022-03-11 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机热环境试验的环境温度控制装置及方法
CN112682221B (zh) * 2020-12-14 2022-03-11 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机高模点火试验热环境实时调节和精确加载方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205764B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110907123B (zh) 一种高焓推进风洞空气加热方法及装置
JPH0510854A (ja) 高温ガス流評価試験装置
Chen et al. Turbine blade platform film cooling with fan-shaped holes under simulated swirl purge flow and slashface leakage conditions
CN113623027A (zh) 一种可进行稳态和过渡态实验测量的排气扩压器气动性能测量实验台
Dunsworth et al. Ramjet engine testing and simulation techniques
Chen et al. Influence of geometric features on the performance of pressure-swirl atomizers
Moeller et al. HVEPS combustion driven MHD power demonstration tests
Kirschner et al. Erosion testing of thermal barrier coatings in a high enthalpy wind tunnel
CN211452847U (zh) 一种模拟航空发动机服役环境的高温高速焰流发生装置
Levin Problems of implementing ramjet operation
GB2524036A (en) Erosive wear testing apparatus and method
CN113654976A (zh) 一种航空发动机高压转子叶片服役环境模拟装置
CN117405349B (zh) 一种低温下高沸点微量杂质气体播撒系统及其试验方法
Liu Current Status of Jet Engines and Their future
Zhang et al. Effects of inlet swirl on suction side phantom cooling
Tian et al. Numerical Analysis of Pressure Matching Performance in Combustion Gas Tunnel Cabin
JPH0719119A (ja) エアターボラムジェットエンジンの金属燃料燃焼方法
Zhao et al. Experimental research on collector effect on operating characteristics of high-speed free-jet wind tunnel
CN117147326A (zh) 一种高温持久蠕变性能测试装置及测试方法
Shichao Study on Testing Environment Simulation Method for Thermal Flux Density of Aerothermal
CN117110178A (zh) 一种飞行器冲蚀测试方法
Wang et al. Prompt Atomization Mechanism of the Tangentially Injected Prefilming (TIP) LDI Injector
CN115453039A (zh) 一种耐烧蚀材料超音速火焰烧蚀试验装置及方法
CN115683635A (zh) 基于燃烧加热模式的预冷涡喷组合发动机试验系统及装置
Wang et al. Effect of Porous Plate Weak Jet on Aerodynamic Heating of High-Speed Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term