JPH0510466U - 尖頭状の犠牲陽極棒 - Google Patents

尖頭状の犠牲陽極棒

Info

Publication number
JPH0510466U
JPH0510466U JP6637891U JP6637891U JPH0510466U JP H0510466 U JPH0510466 U JP H0510466U JP 6637891 U JP6637891 U JP 6637891U JP 6637891 U JP6637891 U JP 6637891U JP H0510466 U JPH0510466 U JP H0510466U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sacrificial anode
ground
anode rod
pointed
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6637891U
Other languages
English (en)
Inventor
透 北村
Original Assignee
東邦建業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東邦建業株式会社 filed Critical 東邦建業株式会社
Priority to JP6637891U priority Critical patent/JPH0510466U/ja
Publication of JPH0510466U publication Critical patent/JPH0510466U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来より、消耗の確認や交換の作業が煩しか
った犠牲陽極を適当な形状に加工し、これら作業の合理
化を目ざす。 【構成】 先端を尖らせた棒状の犠牲陽極およびその後
部にケーブルとの結束金具を犠牲陽極棒。 【効果】 上記犠牲陽極は木槌やハンマー等で容易に地
中へ設置でき、掘り返しや、埋め戻し等の作業を要しな
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鋼鉄製建造物の防食を図るため、地中に埋設される犠牲陽極に関し、 更に詳しくは、先の尖った棒状とすることにより容易に地中へそれ自体を打込め るようにすることで、その設置や交換作業を簡素化できるよう配慮した犠牲陽極 に関する。
【0002】
【従来の技術】
地中に埋設された鋼鉄製構造物や、地上に設置された鋼鉄製構造物の地面に接 する個所は、地中に含まれる種々の腐食性イオン及び水分の作用により概して腐 食し易く、また腐食を受ける面が地中に隠れているため、その発見が遅れる。そ のため、これらは、特に細心の防食方法を採用して腐食環境から守ることが重要 となる。現在カソード防食としての強制通電防食法と犠牲陽極法が広汎に用いら れており、特に後者は、電流の印加を必要としないので、好まれる傾向がある。 しかし、犠牲陽極法では、その名の通り陽極材料は、常に周囲の環境中へ犠牲と なって溶出するため、定期的に地中から塊状の陽極を掘り出して消耗した陽極材 料を交換しなくてはならない。消耗の程度を調べまた陽極材料を交換する毎に掘 り出すことは大変面倒な作業であり簡素化が求められてきた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って形状その他に工夫を施し、設置や点検を簡便に行える犠牲陽極の考案が 待たれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、この犠牲陽極の形状を建築,土木工事で一般に使用されている「 杭」状とすることにより、木槌ハンマーその他の道具を用いて容易に地中へ設置 でき、また点検できることに着目し、本考案を完成するに至った。 犠牲陽極となるべき金属は、鉄よりも電位が卑であり、不働態膜をその表面で 形成し難く、かつ比較的安価でなければならず、現在は、それに適する金属とし て、亜鉛,マグネシウム,アルミニウムおよびそれらの合金が専ら使用されてお り、適宜微量成分として硅素やカドミウム,インジウム等が添加される。
【0005】 尚、たとえばマグネシウムを主体とする合金成分は、JISH6122に詳し い。これらが犠牲陽極として作用するためには、防食を要する鋼鉄製構造物の地 表部分あるいは地中部分と連続した地中に埋設され、しかも電気的に結絡されて いることが必要で、通常両者をケーブルで結んだ後前者を地中へ埋設する方法が 行われているが、本考案による犠牲陽極は、尖頭棒状をしているため、木槌やハ ンマー等で地中に打ち込むだけで容易に地中へ固定される。構造体へつながるケ ーブルとの結線は打ち込みの前後どちらでも良い。また、本考案の犠牲陽極は、 長期間の使用で溶出すると、全体が小さくなるよりむしろ、「棒が細くなる」よ うに消耗するため、杭のように打ち込んだ犠牲陽極の抜け易さを触感で調べるこ とにより、容易にその概ねの消耗程度を知ることができる。
【0006】
【実施例】
本考案による犠牲陽極の一例として、金属亜鉛を先ず図1に示す形状に加工し た。ただし直径20mm長さ500mmとする。別に一辺54mmの立方体に金属亜鉛 を加工し、金属亜鉛として同体積の従来品の例とした。肉厚6mmの広幅H形鋼を 地中深さ500mmまで埋設させ、H形鋼との最短距離60mmの個所に本考案によ る犠牲陽極の一例である上記電極をH形鋼と平行にハンマーにて500mm打ち込 み長さ1mの被覆ケーブルで両者をつなぎ実施例とした。別に本考案による犠牲 陽極の代りに上記の立方体の金属亜鉛塊を用いて同様の試料の作成し、比較例1 とし、また、犠牲陽極を備えないH形鋼のみの試料を作成し、比較例2とした。 これらの各試料を1週間地中で放置した後H形鋼表面の錆の発生状況を観察した ところ、実施例には発錆は殆んど無く、比較例1,比較例2となるにつれ著しい 発錆がみられた。
【0007】
【考案の効果】 本考案による犠牲陽極は、設置が容易でしかも表面積が広いため、有効なカソ ード防食電流が流れ、防食性能も高いことが明らかになった。また検査や交換に も地面を掘り起こす必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図
【符号の説明】
1 結束金具 2 ケーブル

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 先端を尖らせ、また後部にケーブルとの
    結束金具を備えた犠牲陽極棒
JP6637891U 1991-07-26 1991-07-26 尖頭状の犠牲陽極棒 Pending JPH0510466U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637891U JPH0510466U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 尖頭状の犠牲陽極棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637891U JPH0510466U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 尖頭状の犠牲陽極棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510466U true JPH0510466U (ja) 1993-02-09

Family

ID=13314110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6637891U Pending JPH0510466U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 尖頭状の犠牲陽極棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510466U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227575A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社ナカボーテック 地中埋設配管の電気防食施工法および電気防食用電極装置
JP2015157981A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社ソフテム 流電陽極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227575A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社ナカボーテック 地中埋設配管の電気防食施工法および電気防食用電極装置
JP2015157981A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社ソフテム 流電陽極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Cathodic protection criteria of thermally insulated pipeline buried in soil
US3803012A (en) Cathodic protection anode clamp assembly
US8024873B2 (en) Resilient excavation bucket, excavation apparatus, and methods of use and manufacture thereof
US20150198518A1 (en) Cathodic protection reference cell article and method
JPH0466684A (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
JPH0510466U (ja) 尖頭状の犠牲陽極棒
Loto et al. Evaluation of cathodic protection of mild steel with magnesium anodes in 0.5 M HCL
US4905386A (en) Process for unearthing hazardous pipeline
CN1411101A (zh) 快装接地极
CN101696503B (zh) 非开挖施工大口径管道阴极保护系统
CN1851054A (zh) 金属管道内线状电化学防腐蚀装置
JPS6220490Y2 (ja)
JP2006207000A5 (ja)
Francis Cathodic Protection
JP3172964B2 (ja) コンクリート中の鋼材への接続用結線方法
JP6338059B2 (ja) 犠牲陽極パネル
CN202509135U (zh) 一种具有阴极保护功能的附着式防腐蚀装置
JPH11230482A (ja) ダクタイル鋳鉄管の外面防蝕方法
KR200347880Y1 (ko) 부식방지 장치
JP3062389B2 (ja) 海洋鋼構造物の防食電位測定用電極構造
CN208857368U (zh) 一种埋地燃气管道的阴极接线装置
JPS5922118Y2 (ja) 地中埋設管用流電陽極装置
Pautasso et al. Low voltage cathodic protection for high strength steels. I. Definition of a new aluminium galvanic anode material
Harlaar et al. Cathodic protection- a brief introduction
Osundare et al. Development of carbon anode for cathodic protection of mild steel in chloride environment