JPH05101130A - Equivalent circuit generating method and logical simulating method - Google Patents

Equivalent circuit generating method and logical simulating method

Info

Publication number
JPH05101130A
JPH05101130A JP3257922A JP25792291A JPH05101130A JP H05101130 A JPH05101130 A JP H05101130A JP 3257922 A JP3257922 A JP 3257922A JP 25792291 A JP25792291 A JP 25792291A JP H05101130 A JPH05101130 A JP H05101130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
net
equivalent circuit
mos transistor
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3257922A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3032874B2 (en
Inventor
Yoshio Takamine
美夫 高嶺
Tomohiko Sugita
智彦 杉田
Takashi Suzuki
敬 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3257922A priority Critical patent/JP3032874B2/en
Publication of JPH05101130A publication Critical patent/JPH05101130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3032874B2 publication Critical patent/JP3032874B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform the logical simulation of an MOS digital circuit by generat ing an equivalent circuit which can be simulated by a logical simulator from the MOS digital circuit. CONSTITUTION:The types of terminals of elements which constitute the MOS digital circuit are classified 110 according to conditions showing whether the terminals are input or output terminals and whether a high-impedance state is present in case of an output terminal. The flow direction of a signal is determined according to the types of terminals which are directly connected to the source terminal and drain terminal of an MOS transistor(TR), which is replaced by a unidirectional element 140. Characteristics as a dynamic circuit are decided according to the type of a terminal which is directly connected to a network and a virtual latch element is inserted 150. Consequently, the equivalent circuit consisting of only the unidirectional element can be generated at a high speed from the MOS digital circuit and used to perform the logical simulation of the MOS digital circuit at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、等価回路作成方法およ
び論理シミュレーション方法に関し、特にMOSデジタ
ル回路を取り扱うのに好適な等価回路作成方法および論
理シミュレーション方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an equivalent circuit making method and a logic simulation method, and more particularly to an equivalent circuit making method and a logic simulation method suitable for handling a MOS digital circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】MOSデジタル回路の論理設計の検証を
行うために用いられるシミュレータでは、MOS回路に
固有のダイナミック回路(3ステート・ゲート等、出力
がハイインピーダンス状態を持つ素子の出力ネットにお
いて、そのネットの配線容量による記憶作用を利用した
回路。少ない素子数でラッチ回路を構成できるため、V
LSIの設計において多用される。)の動作をシミュレ
ートする機能と、MOSトランジスタの双方向素子とし
ての動作をシミュレートする機能の2つの機能が必要で
ある。これら2つの機能を備えたシミュレータとして
は、従来、回路シミュレータと,スイッチ・レベル・シ
ミュレータとが知られている。
2. Description of the Related Art In a simulator used for verifying a logic design of a MOS digital circuit, a dynamic circuit peculiar to the MOS circuit (such as a 3-state gate, an output net of an element whose output has a high impedance state, A circuit that utilizes the memory effect of the wiring capacitance of the net.
It is often used in LSI design. ), And a function of simulating the operation of the MOS transistor as a bidirectional element. Circuit simulators and switch level simulators are conventionally known as simulators having these two functions.

【0003】しかし、回路シミュレータは、シミュレー
ション対象回路をアナログ回路として取り扱うため、M
OSデジタル回路を対象とする場合には多大な計算機時
間を必要としている。一方、スイッチ・レベル・シミュ
レータは、シミュレーション対象回路をデジタル回路と
して取り扱うため、MOSデジタル回路を対象とする場
合には前記回路シミュレータに比べれば少ない計算機時
間でシミュレーション実行可能となる。しかし、ダイナ
ミック回路としての作用を考慮し、また、すべてのMO
Sトランジスタを双方向素子として取り扱うため、やは
り多くの計算機時間を必要としている。
However, since the circuit simulator handles the simulation target circuit as an analog circuit,
A large amount of computer time is required when targeting an OS digital circuit. On the other hand, since the switch level simulator handles the simulation target circuit as a digital circuit, when the MOS digital circuit is targeted, the simulation can be executed in less computer time than the circuit simulator. However, in consideration of the operation as a dynamic circuit, all MO
Since the S-transistor is treated as a bidirectional element, it also requires a lot of computer time.

【0004】ところで、デジタル回路を高速にシミュレ
ーション実行可能なシミュレータとして、従来、論理シ
ミュレータが知られている。しかし、論理シミュレータ
は、ダイナミック回路としての作用を考慮せず、基本的
にはAND,OR,インバータ等、単方向の論理ゲート
のみを取り扱うため、そのままではMOSデジタル回路
をシミュレーションできない。そこで、ダイナミック回
路としての作用を考慮した仮想のラッチ素子を用いると
共にMOSトランジスタを単方向素子にモデル化した等
価回路を作成することによって、論理シミュレータでM
OSデジタル回路を取り扱い可能とする技術が、第18回
デザイン・オートメーション・コンファレンス・プロシ
ーディング(1976年)第775頁から第785頁(18th. Desi
gn Automation Conference Proceedings(1976),pp.775
-785)において提案されている。しかし、MOSデジタ
ル回路の等価回路作成方法についての開示はされておら
ず、一般のMOSデジタル回路の論理シミュレーション
は実現されていない。
A logic simulator is conventionally known as a simulator capable of simulating a digital circuit at high speed. However, since the logic simulator does not consider the action as a dynamic circuit and basically handles only unidirectional logic gates such as AND, OR, and inverters, the MOS digital circuit cannot be simulated as it is. Therefore, by using a virtual latch element in consideration of the action as a dynamic circuit and creating an equivalent circuit in which a MOS transistor is modeled as a unidirectional element, an M
The technology that enables OS digital circuits to be handled is the 18th Design Automation Conference Proceedings (1976), pages 775 to 785 (18th Desi
gn Automation Conference Proceedings (1976), pp.775
-785). However, there is no disclosure about a method of creating an equivalent circuit of a MOS digital circuit, and a logic simulation of a general MOS digital circuit has not been realized.

【0005】これに対して、特開昭62−119471
号公報において、MOSトランジスタを単方向素子にモ
デル化するための技術が提案されている。この特開昭6
2−119471号公報において提案の技術は、MOS
トランジスタのゲート端子を除く2端子の電源およびグ
ランドからの距離の遠近を調べることによって信号の伝
播する方向を決定し、MOSトランジスタを単方向素子
にモデル化するものである。
On the other hand, JP-A-62-119471
In the publication, a technique for modeling a MOS transistor as a unidirectional element is proposed. This JP-A-6
The technique proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-119471 is a MOS
The direction in which a signal propagates is determined by examining the distance between the power supply and the ground of two terminals except the gate terminal of the transistor, and the MOS transistor is modeled as a unidirectional element.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開昭6
2−119471号公報において提案の技術では、ダイ
ナミック回路としての作用を考慮した等価回路作成は行
わないため、人手で等価回路を修正しなければならない
問題点がある。
However, the above-mentioned Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
In the technique proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-119471, since an equivalent circuit is not created in consideration of the action as a dynamic circuit, there is a problem that the equivalent circuit must be manually corrected.

【0007】また、着目するMOSトランジスタの端子
から電源あるいはグランドに達するまでの最短の経路を
探索しなければならないため、場合により非常に多くの
計算時間を必要とする問題点がある。さらに、着目する
MOSトランジスタの端子と電源あるいはグランドの間
にあるトランジスタの数により距離を定義しているため
に、論理ゲートやフリップフロップ等を含む場合には正
確に距離を算出することが困難となる問題点がある。ま
た、着目するMOSトランジスタのゲート端子を除く2
端子の電源およびグランドからの距離が等しい場合に
は、人手による指定を必要とする問題点がある。さら
に、ある論理ゲートの出力端子と他のゲートの入力端子
との間に存在するパス・トランジスタにおいては、論理
ゲートの出力端子に接続する側から他のゲートの入力端
子に接続する側に信号が流れるべきであるにもかかわら
ず、そのような論理的性質とは無関係に電源あるいはグ
ランドからの距離により向きが決められてしまう問題点
がある。
Further, since the shortest path from the terminal of the MOS transistor of interest to the power supply or the ground has to be searched, there is a problem that a very long calculation time is required in some cases. Furthermore, since the distance is defined by the number of transistors between the terminal of the MOS transistor of interest and the power supply or the ground, it is difficult to accurately calculate the distance when the logic gate, flip-flop, etc. are included. There is a problem that becomes. Also, except for the gate terminal of the MOS transistor of interest, 2
If the terminals are equal in distance from the power supply and the ground, there is a problem that manual specification is required. Furthermore, in the pass transistor existing between the output terminal of one logic gate and the input terminal of another gate, a signal is connected from the side connected to the output terminal of the logic gate to the side connected to the input terminal of another gate. Although it should flow, there is a problem that the direction is determined by the distance from the power supply or the ground regardless of such a logical property.

【0008】このため、従来は論理シミュレータでMO
Sデジタル回路を取扱うことが事実上不可能であり、多
大な計算時間を必要とする回路シミュレータあるいはス
イッチ・レベル・シミュレータを使用しなければならな
い問題点があった。
For this reason, the conventional logic simulator has been used for MO
It is practically impossible to handle the S digital circuit, and there is a problem that a circuit simulator or a switch level simulator which requires a great amount of calculation time must be used.

【0009】そこで、本発明の第1の目的は、一般のM
OSデジタル回路から論理シミュレータでシミュレーシ
ョン可能な等価回路を作成するための等価回路作成方法
を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、
一般のMOSデジタル回路を取り扱い可能な論理シミュ
レーション方法を提供することにある。
Therefore, the first object of the present invention is to provide a general M
An object of the present invention is to provide an equivalent circuit creation method for creating an equivalent circuit that can be simulated by a logic simulator from an OS digital circuit. The second object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a logic simulation method that can handle a general MOS digital circuit.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、所与のMOS
デジタル回路を構成する素子の種類の情報と,各素子の
端子間の接続関係の情報とを得、それら情報に基づい
て、MOSトランジスタのソース端子およびドレイン端
子を除く各素子の各端子については、電源端子か,グラ
ンド端子か,入力端子か,MOSトランジスタのゲート
端子か,ハイインピーダンス状態が存在しない出力端子
か,ハイインピーダンス状態が存在する出力端子かによ
りタイプ分類し、MOSトランジスタのソース端子およ
びドレイン端子については、それぞれに直接接続する他
の端子のタイプに従って当該MOSトランジスタの信号
の流れる向きを決定し、入力端子か,出力端子かにより
タイプ分類し、そのタイプ分類の過程で決定したMOS
トランジスタの信号の流れる向きに従ってMOSトラン
ジスタを1個以上の単方向素子に置き換えて等価回路を
作成することを特徴とする等価回路作成方法を提供す
る。
The present invention is directed to a given MOS.
Information about the types of elements that make up the digital circuit and information about the connection relationship between the terminals of each element are obtained, and based on this information, for each terminal of each element except the source terminal and drain terminal of the MOS transistor, Sources and drains of MOS transistors are classified according to whether they are power supply terminals, ground terminals, input terminals, MOS transistor gate terminals, output terminals that do not have a high impedance state, or output terminals that have a high impedance state. Regarding the terminals, the direction in which the signal of the MOS transistor flows is determined according to the type of the other terminals directly connected to each terminal, and the type is classified according to whether it is an input terminal or an output terminal.
Provided is an equivalent circuit creating method characterized in that an equivalent circuit is created by replacing a MOS transistor with one or more unidirectional elements according to the direction of signal flow of the transistor.

【0011】また、本発明は、上記等価回路作成方法に
おいて、MOSデジタル回路に含まれるネットに接続す
る出力端子が全てハイインピーダンス状態が存在する出
力端子である場合に、当該ネットに直接接続する端子の
タイプに応じて仮想的なラッチ素子またはラッチ型素子
を用いて表現することを特徴とする等価回路作成方法を
提供する。
Further, according to the present invention, in the above equivalent circuit producing method, when all output terminals connected to a net included in the MOS digital circuit are output terminals in which a high impedance state exists, a terminal directly connected to the net. The present invention provides a method for producing an equivalent circuit, which is represented by using a virtual latch element or a latch-type element according to the type.

【0012】また、本発明は、MOSデジタル回路の回
路記述を入力して上記等価回路作成方法により等価回路
を作成し、その等価回路を用いて前記MOSデジタル回
路の動作を模擬することを特徴とする論理シミュレーシ
ョン方法を提供する。
Further, the present invention is characterized in that a circuit description of a MOS digital circuit is input, an equivalent circuit is created by the above-mentioned equivalent circuit creating method, and the operation of the MOS digital circuit is simulated using the equivalent circuit. To provide a logic simulation method.

【0013】[0013]

【作用】本発明の等価回路作成方法では、MOSトラン
ジスタの端子を当該端子の種類と当該端子に直接接続す
る他の端子のタイプとによってタイプ分類することによ
って、その過程でMOSトランジスタの方向を決定す
る。また、本発明の等価回路作成方法では、MOSデジ
タル回路に特有のダイナミック回路を、当該ネットに直
接接続する端子のタイプに応じて、仮想的なラッチ素子
またはラッチ型素子により表現する。従って、従来のよ
うに電源あるいはグランドに達するまでの最短経路を探
索するような複雑な処理を必要としないため、処理を簡
単化できると共に計算機時間を短縮できる。
According to the equivalent circuit producing method of the present invention, the direction of the MOS transistor is determined in the process by classifying the terminals of the MOS transistor according to the type of the terminal and the type of the other terminal directly connected to the terminal. To do. Further, in the equivalent circuit creating method of the present invention, the dynamic circuit peculiar to the MOS digital circuit is represented by a virtual latch element or a latch type element according to the type of the terminal directly connected to the net. Therefore, unlike the conventional case, a complicated process of searching for the shortest path to reach the power supply or the ground is not required, so that the process can be simplified and the computer time can be shortened.

【0014】また、本発明の論理シミュレーション方法
では、上記等価回路作成方法により作成した等価回路を
用いて、高速の論理シミュレーションを行う。従って、
一般のMOSデジタル回路の設計検証を高速に効率良く
実施可能となる。
Further, in the logic simulation method of the present invention, high speed logic simulation is performed using the equivalent circuit created by the above equivalent circuit creation method. Therefore,
The design verification of a general MOS digital circuit can be performed efficiently at high speed.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。なお、これにより本発明が限定されるものではな
い。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is not limited to this.

【0016】図1は、本発明の等価回路作成方法および
論理シミュレーション方法を実施する論理シミュレーシ
ョンシステム800のブロック図である。回路記述ファ
イル801は、等価回路作成あるいは論理シミュレーシ
ョンの対象となるMOSデジタル回路を記述したファイ
ルであり、MOSデジタル回路を構成する素子の種類の
情報と,素子の端子の情報とを含んでいる。素子の種類
の情報は、その素子が、複数のMOSトランジスタで構
成される論理ゲート素子か,3ステートゲート素子か,
フリップフロップか,単体のMOSトランジスタか,通
常外部入力ピンである電源やグランドか等の情報であ
る。素子の端子の情報は、その端子が入力端子あるいは
出力端子であるか、単体のMOSトランジスタの端子に
ついてはゲート端子かそれ以外の端子か、その出力端子
にハイインピーダンス状態が存在するか、他のどの素子
のどの端子に接続するか等の情報である。
FIG. 1 is a block diagram of a logic simulation system 800 for implementing the equivalent circuit creating method and logic simulation method of the present invention. The circuit description file 801 is a file in which a MOS digital circuit that is an object of equivalent circuit creation or logic simulation is described, and includes information on the types of elements that make up the MOS digital circuit and information on the terminals of the elements. The information on the type of element indicates whether the element is a logic gate element composed of a plurality of MOS transistors or a three-state gate element,
It is information such as whether it is a flip-flop, a single MOS transistor, or a power source or ground which is usually an external input pin. The information on the terminal of the element is that the terminal is the input terminal or the output terminal, whether the terminal of the single MOS transistor is the gate terminal or the other terminal, whether the output terminal has a high impedance state, or other information. It is information such as which terminal of which element is connected.

【0017】処理装置802は、等価回路作成処理およ
び論理シミュレーション処理を行う装置である。等価回
路記述ファイル803は、前記回路記述ファイル801
から前記処理装置802が作成した等価回路を記述した
ファイルである。シミュレーション結果ファイル804
は、前記等価回路記述ファイル803を用いて前記処理
装置802が実行した論理シミュレーションの結果を格
納したファイルである。シミュレーション結果リスト8
05は、前記論理シミュレーションの実行結果のリスト
出力である。
The processing device 802 is a device for performing equivalent circuit creation processing and logic simulation processing. The equivalent circuit description file 803 is the circuit description file 801.
Is a file describing the equivalent circuit created by the processing device 802. Simulation result file 804
Is a file that stores the result of the logic simulation executed by the processing device 802 using the equivalent circuit description file 803. Simulation result list 8
Reference numeral 05 is a list output of the execution result of the logic simulation.

【0018】図2は、等価回路記述ファイル803にお
いて等価回路を表現したデータ構造である。素子テーブ
ル910は、等価回路を構成する各素子に対応した情報
を保持する。ネットテーブル920は、等価回路を構成
する各素子間のネットに対応した情報を保持する。入力
端子テーブル940および出力端子テーブル950は、
それぞれ等価回路を構成する各素子の入力端子および出
力端子に対応した情報を保持し、素子テーブル910の
レコードとネット・テーブル920のレコードとを関連
付ける。
FIG. 2 shows a data structure representing an equivalent circuit in the equivalent circuit description file 803. The element table 910 holds information corresponding to each element forming the equivalent circuit. The net table 920 holds information corresponding to nets between the respective elements forming the equivalent circuit. The input terminal table 940 and the output terminal table 950 are
The information corresponding to the input terminal and the output terminal of each element forming the equivalent circuit is held, and the record of the element table 910 and the record of the net table 920 are associated with each other.

【0019】次に、各テーブル910,920,94
0,950の内容について説明する。素子テーブル91
0の一つのレコードは、5個のフィールドを持つ。第1
のフィールド911は、当該素子の種類(ANDゲー
ト,ORゲート,インバータ,3ステート・ゲート,単
方向トランジスタ,3ステート結線論理,ラッチ等)を
示す。第2のフィールド912は、当該素子の入力端子
数を示す。第3のフィールド913は、対応する入力端
子テーブル940のレコードを指示するポインタであ
る。当該素子の入力端子数が複数のときは、入力端子数
分の入力端子テーブル940のレコードが連続して存在
するが、その先頭レコードを指示する。第4のフィール
ド914は、当該素子の出力端子数を示す。第5のフィ
ールド915は、対応する出力端子テーブル950のレ
コードを指示するポインタである。当該素子の出力端子
数が複数のときは、出力端子数分の出力端子テーブル9
50のレコードが連続して存在するが、その先頭レコー
ドを指示する。
Next, each table 910, 920, 94
The contents of 0,950 will be described. Element table 91
One record of 0 has 5 fields. First
Field 911 indicates the type of the element (AND gate, OR gate, inverter, 3-state gate, unidirectional transistor, 3-state connection logic, latch, etc.). The second field 912 indicates the number of input terminals of the device. The third field 913 is a pointer that points to the record of the corresponding input terminal table 940. When the number of input terminals of the element is plural, although the records of the input terminal table 940 corresponding to the number of input terminals continuously exist, the first record is designated. The fourth field 914 indicates the number of output terminals of the device. The fifth field 915 is a pointer that points to a record in the corresponding output terminal table 950. When the number of output terminals of the element is plural, the output terminal table 9 for the number of output terminals is provided.
Although 50 records exist continuously, the first record is designated.

【0020】ネットテーブル920の一つのレコード
は、12個のフィールドを持つ。第1のフィールド92
1は、当該ネットに付与された固有のネット名を示す。
One record of the net table 920 has 12 fields. First field 92
1 indicates a unique net name given to the net.

【0021】第2のフィールド922から第9のフィー
ルド929までは、当該ネットに直接接続する端子のタ
イプ情報を保持する。ここで、端子のタイプを次のよう
に定義する。 タイプF…電源あるいはグランド タイプD…素子の出力となる端子で、ハイインピーダン
ス状態のないもの タイプT…素子の出力となる端子で、ハイインピーダン
ス状態のあるもの タイプG…MOSトランジスタのゲート端子、および、
MOSトランジスタ以外の素子の入力となる端子 タイプK…MOSトランジスタのソース端子およびドレ
イン端子で且つ入力となる端子 タイプX…等価回路作成処理中において、MOSトラン
ジスタのソース端子またはドレイン端子が入力となるか
出力となるかが未決定の時は、タイプKとするかタイプ
Tとするか決められないので、その端子を一時的にタイ
プXとする。 すなわち、当該ネットに直接接続する端子の中に上記タ
イプの端子が存在する場合には第2のフィールド922
から第7のフィールド927の対応するフィールドに<
0>でない値を保持し、存在しない場合には<0>の値
を保持する。また、当該ネットから見て信号源となる端
子(タイプF,D,Tのいずれか)が複数存在する場合
には第8のフィールド928に<0>でない値を保持
し、複数存在しない場合には<0>の値を保持する。さ
らに、当該ネットに直接接続する双方向トランジスタが
存在する場合には第9のフィールド929に<0>でな
い値を保持し、存在しない場合には<0>の値を保持す
る。
The second field 922 to the ninth field 929 hold the type information of the terminal directly connected to the net. Here, the terminal type is defined as follows. Type F ... Power supply or ground Type D ... Element output terminal without high impedance state Type T ... Element output terminal with high impedance state Type G ... MOS transistor gate terminal, and ,
Terminals that become inputs of elements other than MOS transistors Type K ... Source and drain terminals of MOS transistors and terminals that become inputs Type X ... Source or drain terminals of MOS transistors become inputs during the process of creating an equivalent circuit When it is undecided whether or not it will be an output, it is not possible to decide whether to use type K or type T, so the terminal is temporarily set to type X. In other words, if there is a terminal of the above type among the terminals directly connected to the net, the second field 922
To the corresponding field in the seventh field 927 <
A value other than 0> is held, and if it does not exist, a value <0> is held. If there are a plurality of terminals (types F, D, and T) that are signal sources when viewed from the net, a value other than <0> is held in the eighth field 928. Holds the value <0>. Further, if there is a bidirectional transistor directly connected to the net, a value other than <0> is held in the ninth field 929, and if it does not exist, a value <0> is held.

【0022】第10のフィールド931は、当該ネット
から見て信号源となる端子に対応する出力端子テーブル
950のレコードの一つを指示するポインタである。第
11のフィールド932は、当該ネットから見てシンク
となる端子に対応する入力端子テーブル940のレコー
ドの一つを指示するポインタである。第12のフィール
ド933は、当該ネットに直接接続する方向未決定のト
ランジスタが存在する場合に、そのトランジスタに対応
するトランジスタ端子テーブル970(図3により後述
する)の一つを指示するポインタである。
The tenth field 931 is a pointer which points to one of the records in the output terminal table 950 corresponding to the terminal which is the signal source when viewed from the net. The eleventh field 932 is a pointer that points to one of the records in the input terminal table 940 corresponding to the terminal that serves as a sink when viewed from the net. A twelfth field 933 is a pointer that points to one of the transistor terminal tables 970 (described later with reference to FIG. 3) corresponding to a transistor whose direction is undecided to be directly connected to the net.

【0023】入力端子テーブル940の一つのレコード
は6個のフィールドを持つ。第1のフィールド941
は、当該端子を識別するために素子ごとに固有に決めら
れた端子番号を保持する。第2のフィールド942は、
当該端子のタイプ(タイプF,D,Tのいずれか)を示
す。第3のフィールド943は、当該端子の属する素子
に対応した素子テーブル910のレコードを指示するポ
インタである。第4のフィールド944は、当該端子が
接続するネットに対応したネットテーブル920のレコ
ードを指示するポインタである。
One record of the input terminal table 940 has 6 fields. First field 941
Holds a terminal number uniquely determined for each element to identify the terminal. The second field 942 is
Indicates the type of the terminal (any one of types F, D, and T). The third field 943 is a pointer that points to a record in the element table 910 corresponding to the element to which the terminal belongs. The fourth field 944 is a pointer that points to a record in the net table 920 corresponding to the net to which the terminal is connected.

【0024】第5のフィールド945は、当該端子が接
続するネットに他の入力端子も接続している場合、それ
ら端子の入力端子テーブル940のレコードを連結する
ためのポインタである。すなわち、あるネットに対応し
たネットテーブル920のレコードが、その第11のフ
ィールド932によって、一つの入力端子テーブル94
0のレコードを指示する。指示された入力端子テーブル
940のレコードは、その第5のフィールド945によ
って、前記ネットに接続する他の端子に対応した入力端
子テーブル940のレコードを指示する。以下、同様に
して同一ネットに接続する端子に対応した全ての入力端
子テーブル940のレコードを順に指示する。最後の入
力端子テーブル940のレコードは、ネットテーブル9
20のレコードによって指示された入力端子テーブル9
40のレコードを指示する。
The fifth field 945 is a pointer for connecting the records of the input terminal table 940 of these terminals when other input terminals are also connected to the net to which the terminal is connected. That is, the record of the net table 920 corresponding to a certain net is recorded in one input terminal table 94 by the eleventh field 932.
Specify 0 record. The designated input terminal table 940 record designates the record of the input terminal table 940 corresponding to another terminal connected to the net by the fifth field 945 thereof. Hereinafter, similarly, the records of all the input terminal tables 940 corresponding to the terminals connected to the same net are sequentially designated. The last record of the input terminal table 940 is the net table 9
Input terminal table 9 designated by 20 records
Specify 40 records.

【0025】第6のフィールド946は、当該端子が双
方向トランジスタのソース端子あるいはドレイン端子で
ある場合に、同一端子に対応する出力端子テーブル95
0のレコードを指示するポインタである。
A sixth field 946 is an output terminal table 95 corresponding to the same terminal when the terminal is the source terminal or the drain terminal of the bidirectional transistor.
It is a pointer that points to a record of 0.

【0026】出力端子テーブル950の一つのレコード
は6個のフィールドを持つ。第1のフィールド951
は、当該端子を識別するために素子ごとに固有に決めら
れた番号を保持する。第2のフィールド952は、当該
端子のタイプ(タイプG,Kのいずれか)を示す。第3
のフィールド953は、当該端子の属する素子に対応し
た素子テーブル910のレコードを指示するポインタで
ある。第4のフィールド954は、当該端子が接続する
ネットに対応したネットテーブル920のレコードを指
示するポインタである。
One record of the output terminal table 950 has 6 fields. First field 951
Holds a number uniquely determined for each element to identify the terminal. The second field 952 indicates the type of the terminal (either type G or K). Third
Field 953 is a pointer that points to a record of the element table 910 corresponding to the element to which the terminal belongs. The fourth field 954 is a pointer that points to a record in the net table 920 corresponding to the net to which the terminal is connected.

【0027】第5のフィールド955は、当該端子が接
続するネットに他の出力端子も接続している場合、それ
ら端子の出力端子テーブル950のレコードを連結する
ためのポインタである。すなわち、あるネットに対応し
たネットテーブル920のレコードが、その第10のフ
ィールド931によって、一つの出力端子テーブル95
0のレコードを指示する。指示された出力端子テーブル
950のレコードは、その第5のフィールド955によ
って、前記ネットに接続する他の端子に対応した出力端
子テーブル950のレコードを指示する。以下、同様に
して同一ネットに接続する端子に対応した全ての出力端
子テーブル950のレコードを順に指示する。最後の出
力端子テーブル950のレコードは、ネットテーブル9
20のレコードによって指示された出力端子テーブル9
50のレコードを指示する。
The fifth field 955 is a pointer for connecting the records of the output terminal table 950 of these terminals when other output terminals are also connected to the net to which the terminal is connected. That is, the record of the net table 920 corresponding to a certain net is recorded in one output terminal table 95 by the tenth field 931 thereof.
Specify 0 record. The designated record of the output terminal table 950 designates the record of the output terminal table 950 corresponding to another terminal connected to the net by the fifth field 955. Hereinafter, similarly, the records of all the output terminal tables 950 corresponding to the terminals connected to the same net are sequentially designated. The last record of the output terminal table 950 is the net table 9
Output terminal table 9 designated by 20 records
Indicate 50 records.

【0028】第6のフィールド956は、当該端子が双
方向トランジスタのソース端子あるいはドレイン端子で
ある場合に、同一端子に対応する入力力端子テーブル9
40のレコードを指示するポインタである。
The sixth field 956 is an input power terminal table 9 corresponding to the same terminal when the terminal is the source terminal or the drain terminal of the bidirectional transistor.
It is a pointer that points to 40 records.

【0029】図3は、等価回路作成作業に用いる等価回
路作成用データ構造である。方向未決定トランジスタテ
ーブル960は、信号の流れる向きが未決定のMOSト
ランジスタ対応にレコードが作成される。トランジスタ
端子テーブル970は、各トランジスタの端子に関する
情報を保持する。
FIG. 3 shows an equivalent circuit creation data structure used in the equivalent circuit creation work. In the undecided direction transistor table 960, a record is created for a MOS transistor whose signal flow direction is undecided. The transistor terminal table 970 holds information about the terminals of each transistor.

【0030】次に、各テーブル960,970の内容に
ついて説明する。方向未決定トランジスタテーブル96
0の一つのレコードは5個のフィールドを持つ。第1の
フィールド961は、当該トランジスタのゲート端子に
対応する情報を保持するトランジスタ端子テーブル97
0のレコードを指示するポインタである。第2のフィー
ルド962および第3のフィールド963は、当該トラ
ンジスタのソース端子あるいはドレイン端子に対応する
情報を保持するトランジスタ端子テーブル970のレコ
ードを指示するポインタである。
Next, the contents of the tables 960 and 970 will be described. Direction undetermined transistor table 96
One record of 0 has 5 fields. The first field 961 is a transistor terminal table 97 that holds information corresponding to the gate terminal of the transistor.
It is a pointer that points to a record of 0. The second field 962 and the third field 963 are pointers that point to records in the transistor terminal table 970 that hold information corresponding to the source terminal or drain terminal of the transistor.

【0031】第4のフィールド964は、等価回路作成
の過程において、当該トランジスタの方向決定の可能性
がある場合、すなわち当該トランジスタのソース端子あ
るいはドレイン端子に接続する他の端子のタイプが新た
に決められた場合などに<0>以外の値を保持し、そう
でない場合に<0>の値を保持する。
The fourth field 964 newly determines the type of another terminal connected to the source terminal or the drain terminal of the transistor when there is a possibility of determining the direction of the transistor in the process of creating an equivalent circuit. If a value other than <0> is held, the value <0> is held otherwise.

【0032】第5のフィールド965は、当該レコード
に対応するトランジスタの信号の流れる向きが未決定の
場合に<0>の値を保持し、決定済の場合に<0>以外
の値を保持する。
The fifth field 965 holds a value <0> when the direction of the signal flow of the transistor corresponding to the record is undecided, and holds a value other than <0> when the direction has been decided. ..

【0033】トランジスタ端子テーブル970の一つの
レコードは3個のフィールドを持つ。第1のフィールド
971は、当該端子の属するトランジスタ素子に対応し
た方向未決定トランジスタテーブル960のレコードを
指示するポインタである。第2のフィールド972は、
当該端子が接続するネットに対応したネットテーブル9
20のレコードを指示するポインタである。第3のフィ
ールド973は、当該端子が接続するネットに他のトラ
ンジスタのソースまたはドレイン端子も接続している場
合、それら端子のトランジスタ端子テーブル970のレ
コードを連結するためのポインタである。すなわち、あ
るネットに対応したネットテーブル920のレコード
が、その第12のフィールド933によって、一つのト
ランジスタ端子テーブル970のレコードを指示する。
指示されたトランジスタ端子テーブル970のレコード
は、その第3のフィールド973によって、前記ネット
に接続する他の端子に対応したトランジスタ端子テーブ
ル970のレコードを指示する。以下、同様にして同一
ネットに接続する端子に対応した全てのトランジスタ端
子テーブル970のレコードを順に指示する。最後のト
ランジスタ端子テーブル970のレコードは、ネットテ
ーブル920のレコードによって指示されたトランジス
タ端子テーブル970のレコードを指示する。
One record of the transistor terminal table 970 has three fields. The first field 971 is a pointer that points to a record in the direction undetermined transistor table 960 corresponding to the transistor element to which the terminal belongs. The second field 972 is
Net table 9 corresponding to the net to which the terminal is connected
It is a pointer that points to 20 records. The third field 973 is a pointer for linking the records of the transistor terminal table 970 of other terminals when the source or drain terminals of other transistors are also connected to the net to which the terminal is connected. That is, the record of the net table 920 corresponding to a certain net indicates the record of one transistor terminal table 970 by its twelfth field 933.
The designated record of the transistor terminal table 970 designates the record of the transistor terminal table 970 corresponding to another terminal connected to the net by the third field 973 thereof. Hereinafter, similarly, the records of all the transistor terminal tables 970 corresponding to the terminals connected to the same net are sequentially designated. The last transistor terminal table 970 record points to the transistor terminal table 970 record pointed to by the net table 920 record.

【0034】図4は、本発明の等価回路作成方法の第1
実施例にかかる処理のフロー図である。処理110で
は、全ての素子について処理111および処理121を
行う。処理111では、回路記述ファイル801を読み
込む。処理121では、着目する素子が単体のMOSト
ランジスタか否かを判定する。そして、単体のMOSト
ランジスタである場合には、処理122,処理123,
処理124を行う。そうでない場合には、処理127,
処理130を行う。
FIG. 4 shows a first method of making an equivalent circuit according to the present invention.
It is a flowchart of the process concerning an Example. In process 110, process 111 and process 121 are performed for all the elements. In process 111, the circuit description file 801 is read. In process 121, it is determined whether or not the element of interest is a single MOS transistor. If it is a single MOS transistor, processing 122, processing 123,
The process 124 is performed. Otherwise, process 127,
The process 130 is performed.

【0035】処理122では、方向未決定トランジスタ
テーブル960に1レコードを確保し、トランジスタ端
子テーブル970に3レコードを確保し、それらに当該
単体のMOSトランジスタの情報とポインタ情報を格納
する。トランジスタ端子テーブル970の3レコード
は、それぞれ当該トランジスタのゲート端子,ソース端
子,ドレイン端子に対応する。但し、ソース端子とドレ
イン端子との区別は必須ではない。また、各端子が接続
するネットのネット名がすでにネットテーブル920に
登録済みであるかどうかを調べ、登録済みである場合に
は、該当レコードとトランジスタ端子テーブル970に
確保したレコードにネットと端子の関係を示すポインタ
情報を格納するか、または、同一のネットを指示する他
のトランジスタ端子テーブル970のレコードがある場
合にはそれらを指示するポインタ情報を格納する。一
方、当該ネット名がネットテーブル920に登録済みで
ない場合には、ネットテーブル920に1レコードを確
保し、当該レコードと前記トランジスタ端子テーブル9
70に確保したレコードに、ネット情報およびポインタ
情報を格納する。この時点では、ネットテーブル920
に新たに確保したレコードの第2のフィールド922か
ら第9のフィールド929までには<0>の値を格納し
ておく。
In the process 122, 1 record is secured in the direction undetermined transistor table 960, 3 records are secured in the transistor terminal table 970, and the information of the single MOS transistor and the pointer information are stored in them. The three records of the transistor terminal table 970 correspond to the gate terminal, source terminal, and drain terminal of the transistor, respectively. However, the distinction between the source terminal and the drain terminal is not essential. Also, it is checked whether the net name of the net to which each terminal is connected is already registered in the net table 920. If the net name is already registered, the net and the terminal of the record secured in the corresponding record and the transistor terminal table 970 are registered. The pointer information indicating the relationship is stored, or, if there is another record of the transistor terminal table 970 indicating the same net, the pointer information indicating the same is stored. On the other hand, when the net name is not registered in the net table 920, one record is secured in the net table 920, and the record and the transistor terminal table 9 are stored.
The net information and pointer information are stored in the record secured in 70. At this point, the net table 920
The value of <0> is stored in the second field 922 to the ninth field 929 of the newly secured record.

【0036】処理123では、当該MOSトランジスタ
のゲート端子をタイプGに分類する。すなわち、前記ト
ランジスタ端子テーブル970に確保したゲート端子対
応のレコードの第2のフィールド972が指示するネッ
トテーブル920のレコードの第5のフィールド925
に<0>以外の値を格納する。
In process 123, the gate terminal of the MOS transistor is classified into type G. That is, the fifth field 925 of the record of the net table 920 designated by the second field 972 of the record corresponding to the gate terminal secured in the transistor terminal table 970.
A value other than <0> is stored in.

【0037】処理124では、当該MOSトランジスタ
のソースおよびドレイン端子をタイプXに分類する。す
なわち、前記トランジスタ端子テーブル970に確保し
たソースおよびドレイン端子対応のレコードの第2のフ
ィールド972が指示するネットテーブル920のレコ
ードの第7のフィールド927にそれぞれ<0>以外の
値を格納する。
In process 124, the source and drain terminals of the MOS transistor are classified into type X. That is, values other than <0> are stored in the seventh field 927 of the record of the net table 920 designated by the second field 972 of the record corresponding to the source and drain terminals secured in the transistor terminal table 970.

【0038】処理127では、当該素子の情報を素子テ
ーブル910に登録する。すなわち、素子テーブル91
0に1レコードを確保し、入力端子テーブル940に入
力端子数分のレコードを確保し、出力端子テーブル95
0に出力端子数分のレコードを確保し、素子情報とポイ
ンタ情報を格納する。さらに、ネットテーブル920へ
の情報の格納も、前述の処理123の場合と同様に行
う。出力端子の登録に当たって、既に同一ネットが登録
済みであり且つ当該ネットに対応するネットテーブル9
20の第10のフィールド931にポインタ値が登録さ
れている場合には、当該ネットテーブル920の第8の
フィールド928に<0>以外の値を格納する。
In process 127, the information of the element is registered in the element table 910. That is, the element table 91
1 record is secured in 0, records for the number of input terminals are secured in the input terminal table 940, and output terminal table 95
Records for the number of output terminals are secured in 0, and element information and pointer information are stored. Further, the storage of information in the net table 920 is performed in the same manner as in the case of the processing 123 described above. When registering the output terminal, the same net has already been registered and the net table 9 corresponding to the net is registered.
If the pointer value is registered in the tenth field 931 of T.20, a value other than <0> is stored in the eighth field 928 of the net table 920.

【0039】処理130では、素子のすべての端子につ
いて処理131を行う。処理131では、当該端子が電
源またはグランド(すなわち、当該素子が、電源あるい
はグランドと接続する外部入力ピン)である場合には、
処理132を行う。当該端子が電源またはグランドでな
く且つ入力端子である場合には、処理133を行う。当
該端子が電源またはグランドでなく且つ出力端子である
場合には、処理134を行う。
In process 130, process 131 is performed for all terminals of the device. In the process 131, when the terminal is a power source or a ground (that is, the element is an external input pin connected to the power source or the ground),
The process 132 is performed. When the terminal is not the power supply or the ground and is the input terminal, the processing 133 is performed. If the terminal is not the power supply or the ground and is the output terminal, the processing 134 is performed.

【0040】処理132では、当該端子をタイプFに分
類する。すなわち、当該端子に対応する出力端子テーブ
ル950のレコードの第2のフィールド952に<タイ
プF>を格納し、さらに第4のフィールド954が指示
するネットテーブル920のレコードの第2のフィール
ド922に<0>以外の値を格納する。処理133で
は、当該端子をタイプGに分類する。すなわち、当該端
子に対応する入力端子テーブル940のレコードの第2
のフィールド942に<タイプG>を格納し、さらに第
4のフィールド944が指示するネットテーブル920
のレコードの第5のフィールド925に<0>以外の値
を格納する。
In process 132, the terminal is classified into type F. That is, <Type F> is stored in the second field 952 of the record of the output terminal table 950 corresponding to the relevant terminal, and <Type F> is stored in the second field 922 of the record of the net table 920 designated by the fourth field 954. Store values other than 0>. In process 133, the terminal is classified into type G. That is, the second record of the record of the input terminal table 940 corresponding to the terminal.
<Type G> is stored in the field 942 of the net table 920, and the fourth table 944 indicates the net table 920.
A value other than <0> is stored in the fifth field 925 of the record.

【0041】処理134では、当該端子にハイインピー
ダンス状態が存在する(すなわち、当該端子が属する素
子の種類が3ステートゲート等である)場合には、処理
135を行う。ハイインピーダンス状態が存在しない場
合には、処理136を行う。
In step 134, if a high impedance state exists in the terminal (that is, the type of element to which the terminal belongs is a 3-state gate or the like), step 135 is executed. When the high impedance state does not exist, the processing 136 is performed.

【0042】処理135では、当該端子をタイプTに分
類する。すなわち、当該端子に対応する出力端子テーブ
ル950のレコードの第2のフィールド952に<タイ
プT>を格納し、さらに第4のフィールド954が指示
するネットテーブル920のレコードの第4のフィール
ド924に<0>以外の値を格納する。
In step 135, the terminal is classified into type T. That is, <Type T> is stored in the second field 952 of the record of the output terminal table 950 corresponding to the terminal, and <Type T> is stored in the fourth field 924 of the record of the net table 920 designated by the fourth field 954. Store values other than 0>.

【0043】処理136では、当該端子をタイプDに分
類する。すなわち、当該端子に対応する出力端子テーブ
ル950のレコードの第2のフィールド952に<タイ
プD>を格納し、さらに第4のフィールド954が指示
するネットテーブル920のレコードの第3のフィール
ド923に<0>以外の値を格納する。
In process 136, the terminal is classified into type D. That is, <type D> is stored in the second field 952 of the record of the output terminal table 950 corresponding to the terminal, and <Type D> is stored in the third field 923 of the record of the net table 920 designated by the fourth field 954. Store values other than 0>.

【0044】処理140では、処理122で登録された
方向未決定トランジスタが存在しなくなるまで(すなわ
ち、第5のフィールド965に<0>の値を持つ方向未
決定トランジスタテーブル960のレコードが存在しな
くなるまで)、方向未決定トランジスタの一つを取り出
し、処理141,処理142を行う。
In process 140, until the direction undecided transistor registered in process 122 does not exist (that is, there is no record of the direction undecided transistor table 960 having the value <0> in the fifth field 965). Up to), one of the undetermined direction transistors is taken out, and processing 141 and processing 142 are performed.

【0045】処理141では、当該方向未決定トランジ
スタのソース端子/ドレイン端子のそれぞれに直接接続
する全端子のタイプを調べる。すなわち、当該方向未決
定トランジスタに対応する方向未決定トランジスタテー
ブル960のレコードの第2のフィールド962および
第3のフィールド963が指示するトランジスタ端子テ
ーブル970のレコードを参照し、さらにその第2のフ
ィールド972が指示するネットテーブル920のレコ
ードをし、その第2のフィールド922から第7のフィ
ールド927までの内容を参照することにより、当該方
向未決定トランジスタのソース端子/ドレイン端子のそ
れぞれに直接接続する端子のタイプを調べる。
In step 141, the types of all the terminals directly connected to the source terminal / drain terminal of the direction undetermined transistor are checked. That is, the record of the transistor terminal table 970 indicated by the second field 962 and the third field 963 of the record of the direction undecided transistor table 960 corresponding to the direction undecided transistor is referred to, and the second field 972 thereof is further referred to. By referring to the contents of the second field 922 to the seventh field 927 of the net table 920 instructed by the terminal, which is directly connected to each of the source terminal / drain terminal of the direction undetermined transistor. Find out the type.

【0046】処理142では、図5に示す方向決定テー
ブル200を用いて、当該方向未決定トランジスタの信
号の流れる向きを決定する。例えば、当該方向未決定ト
ランジスタのソース端子側にはタイプFの端子(電源も
しくはグランド)が存在し、ドレイン端子側にはタイプ
Fの端子は存在せず且つタイプD,Tいずれの端子も存
在しない場合は、方向決定テーブル200中の矢印によ
り、ソース端子側からドレイン端子側に信号が流れると
決定する。また、例えば、当該方向未決定トランジスタ
のソース端子側にタイプFの端子が存在せず且つタイプ
D,Tいずれかの端子が存在し且つタイプG,Kいずれ
かの端子が存在し、ドレイン端子側にはタイプFの端子
は存在せず且つタイプD,Tいずれかの端子が存在し且
つタイプG,Kいずれの端子も存在せず且つタイプXの
端子が存在する場合は、この時点では信号の流れる向き
を決定しない(決定できないため、保留する)。また、
例えば、当該方向未決定トランジスタのソース端子側に
タイプFの端子が存在せず且つタイプD,Tいずれかの
端子が存在し且つタイプG,Kいずれかの端子が存在
し、ドレイン端子側にはタイプFの端子は存在せず且つ
タイプD,Tいずれかの端子が存在し且つタイプG,K
いずれかの端子が存在する場合は、信号の流れる向きは
双方向と決定する。なお、例えば、当該方向未決定トラ
ンジスタのソース端子側にタイプFの端子が存在し、ド
レイン端子側にもタイプFの端子が存在する場合は、方
向決定テーブル200中の<Error>により、設計不良
と判断する。当該方向未決定トランジスタの信号の流れ
る向きを単方向もしくは双方向に決定した場合は、処理
143を行う。
In process 142, the direction in which the signal of the direction undetermined transistor flows is determined using the direction determination table 200 shown in FIG. For example, a type F terminal (power supply or ground) exists on the source terminal side of the direction undetermined transistor, a type F terminal does not exist on the drain terminal side, and neither type D nor T terminal exists. In this case, the arrow in the direction determination table 200 determines that a signal flows from the source terminal side to the drain terminal side. In addition, for example, the type F terminal does not exist on the source terminal side of the direction undetermined transistor, the type D or T terminal exists, and the type G or K terminal exists, and the drain terminal side If there is no type F terminal, there is a type D or T terminal, and there is no type G or K terminal and there is a type X terminal, then at this point Do not decide the direction of flow (it cannot be decided, so hold it). Also,
For example, the type F terminal does not exist on the source terminal side of the direction undetermined transistor, the type D or T terminal exists, the type G or K terminal exists, and the drain terminal side Type F terminal does not exist and either type D or T terminal exists and type G, K
When either terminal is present, the direction of signal flow is determined to be bidirectional. Note that, for example, when a type F terminal exists on the source terminal side of the direction undecided transistor and a type F terminal also exists on the drain terminal side, the design failure is caused by <Error> in the direction determination table 200. To judge. When the direction in which the signal of the direction undetermined transistor flows is determined to be unidirectional or bidirectional, processing 143 is performed.

【0047】処理143では、当該方向未決定トランジ
スタの信号の流れる向きが単方向と決定されたか判定
し、単方向と決定された場合には処理144を行い、双
方向と決定された場合には処理145を行う。
In processing 143, it is determined whether or not the direction in which the signal of the direction undetermined transistor flows is determined to be unidirectional. If it is determined to be unidirectional, processing 144 is performed, and if it is determined to be bidirectional. The process 145 is performed.

【0048】処理144では、当該MOSトランジスタ
(図6の(a))を、その信号の流れる向きに従って、
単方向トランジスタ素子(図6の(b))に置き換え
る。すなわち、方向未決定トランジスタテーブル960
の該当レコードの第5のフィールド965に<0>以外
の値を格納する。また、素子テーブル910に1レコー
ドを確保し、入力端子テーブル940に2レコードを確
保し、出力端子テーブル950に1レコードを確保す
る。なお、図6の(b)で用いたシンボルは、MOS等
価回路を実現する基本素子を表わすために便宜上決めた
ものであり、後述する。
In process 144, the MOS transistor ((a) in FIG. 6) is changed in accordance with the direction of signal flow.
It is replaced with a unidirectional transistor element (FIG. 6B). That is, the direction undetermined transistor table 960
A value other than <0> is stored in the fifth field 965 of the corresponding record. Further, one record is secured in the element table 910, two records are secured in the input terminal table 940, and one record is secured in the output terminal table 950. The symbols used in FIG. 6B are determined for convenience in order to represent the basic elements that realize the MOS equivalent circuit, and will be described later.

【0049】入力端子テーブル940に確保した2レコ
ードのうちの第1のレコードは、単方向トランジスタ素
子TRSのゲート端子Gに対応する。その第1のレコー
ドの第2のフィールド942には<タイプG>を格納す
る。入力端子テーブル940に確保した2レコードのう
ちの第2のレコードは、当該MOSトランジスタのソー
ス端子またはドレイン端子であって単方向トランジスタ
素子TRSの入力端子Dに対応する。その第2のレコー
ドの第2のフィールド942には<タイプK>を格納す
る。出力端子テーブル950に確保したレコードは、当
該MOSトランジスタのソース端子またはドレイン端子
であって単方向トランジスタ素子TRSの出力端子Oに
対応する。そのレコードの第2のフィールド952には
<タイプT>を格納する。
The first record of the two records secured in the input terminal table 940 corresponds to the gate terminal G of the unidirectional transistor element TRS. <Type G> is stored in the second field 942 of the first record. The second record of the two records secured in the input terminal table 940 is the source terminal or the drain terminal of the MOS transistor and corresponds to the input terminal D of the unidirectional transistor element TRS. <Type K> is stored in the second field 942 of the second record. The record secured in the output terminal table 950 is the source terminal or the drain terminal of the MOS transistor and corresponds to the output terminal O of the unidirectional transistor element TRS. <Type T> is stored in the second field 952 of the record.

【0050】さらに、処理144では、ポインタ情報
を、方向未決定トランジスタテーブル960とトランジ
スタ端子テーブル970から取り出し、素子テーブル9
10,入力端子テーブル940,出力端子テーブル95
0に確保したレコードにそれぞれ格納する。そして、入
力端子テーブル940に確保した2レコードのうちの第
1のレコードの第4のフィールド944が指示するネッ
トテーブル920のレコードの第5のフィールド925
に<0>以外の値を格納する。また、入力端子テーブル
940に確保した2レコードのうちの第2のレコードの
第4のフィールド944が指示するネットテーブル92
0のレコードの第6のフィールド926に<0>以外の
値を格納する。また、出力端子テーブル950に確保し
たレコードの第4のフィールド954が指示するネット
テーブル920のレコードの第4のフィールド924に
<0>以外の値を格納する。
Further, in the process 144, the pointer information is fetched from the direction undetermined transistor table 960 and the transistor terminal table 970, and the element table 9 is fetched.
10, input terminal table 940, output terminal table 95
Store in each record secured to 0. Then, the fifth field 925 of the record of the net table 920 indicated by the fourth field 944 of the first record of the two records secured in the input terminal table 940.
A value other than <0> is stored in. Also, the net table 92 designated by the fourth field 944 of the second record of the two records secured in the input terminal table 940.
A value other than <0> is stored in the sixth field 926 of the 0 record. Further, a value other than <0> is stored in the fourth field 924 of the record of the net table 920 designated by the fourth field 954 of the record secured in the output terminal table 950.

【0051】処理145では、当該MOSトランジスタ
(図7の(a))を、2個の単方向トランジスタ素子と
ノード素子の組合せ(図7の(b))に置き換える。す
なわち、素子テーブル910に2レコードを確保し、入
力端子テーブル940に4レコードを確保し、出力端子
テーブル950に2レコードを確保する。また、前述の
処理144と同様に、2個の単方向トランジスタ素子に
関する情報および素子と端子の関係を示すポインタ情報
を格納する。また、素子数が増すことによりネットの数
も増えるため、ネットテーブル920に必要な数のレコ
ードを確保し、確保したレコードと入力端子テーブル9
40および出力端子テーブル950の該当レコードとに
ネットと端子の関係を示すポインタ情報を格納する。さ
らに、入力端子テーブル940および出力端子テーブル
950の第6のフィールド946および956にそれぞ
れ同一端子を指示するポインタを格納する。また、前述
の処理144と同様に、単方向トランジスタ素子のゲー
ト端子G,入力端子D,出力端子Oをそれぞれタイプ
G,K,Tに分類する。なお、図7の(b)で用いたシ
ンボルは、MOS等価回路を実現する基本素子を表わす
ために便宜上決めたものであり、後で詳述する。
In step 145, the MOS transistor (FIG. 7A) is replaced with a combination of two unidirectional transistor elements and node elements (FIG. 7B). That is, 2 records are secured in the element table 910, 4 records are secured in the input terminal table 940, and 2 records are secured in the output terminal table 950. Further, similar to the processing 144 described above, information regarding the two unidirectional transistor elements and pointer information indicating the relationship between the elements and the terminals are stored. In addition, since the number of nets increases as the number of elements increases, a necessary number of records are secured in the net table 920, and the secured records and the input terminal table 9 are secured.
40 and the corresponding record of the output terminal table 950, pointer information indicating the relationship between the net and the terminal is stored. Further, pointers indicating the same terminal are stored in the sixth fields 946 and 956 of the input terminal table 940 and the output terminal table 950, respectively. Further, similarly to the processing 144 described above, the gate terminal G, the input terminal D, and the output terminal O of the unidirectional transistor element are classified into types G, K, and T, respectively. The symbols used in FIG. 7B are determined for the sake of convenience to represent the basic elements that realize the MOS equivalent circuit, and will be described in detail later.

【0052】処理150では、回路記述ファイル801
中に存在する全てのネットについて処理151および処
理153を行う。処理151では、当該ネットから見た
信号源側にある端子が複数個存在する場合(ネットテー
ブル920の該当レコードの第8のフィールド928の
内容が<0>以外の値である場合)に、処理152を行
う。処理152では、仮想的な3ステート結線論理素子
(後述する図13の(a))を挿入し、当該ネットから
見た信号源側の端子が唯1つとなるようにする。すなわ
ち、素子テーブル910および出力端子テーブル950
に各1レコードを確保し、入力端子テーブル940およ
びネットテーブル920にはそれぞれ当該ネットの信号
源側の端子の数だけのレコードを確保し、素子,端子,
ネットに関する情報を格納する。このとき、当該ネット
の信号源側にタイプFの端子が存在する場合には、3ス
テート結線論理素子の出力端子をタイプFに分類する。
また、当該ネットの信号源側にタイプFの端子が存在せ
ず且つタイプDの端子が存在する場合には、3ステート
結線論理素子の出力端子をタイプDに分類する。また、
当該ネットの信号源側にタイプFの端子もタイプDの端
子も存在しない場合には、3ステート結線論理素子の出
力端子をタイプTに分類する。
In process 150, the circuit description file 801
The processing 151 and the processing 153 are performed for all the nets present therein. In the process 151, when there are a plurality of terminals on the signal source side as viewed from the net (when the content of the eighth field 928 of the record of the net table 920 is a value other than <0>), the process is performed. Perform 152. In process 152, a virtual three-state connection logic element ((a) of FIG. 13 described later) is inserted so that only one terminal on the signal source side can be seen from the net. That is, the element table 910 and the output terminal table 950.
1 record for each of the input terminal table 940 and the net table 920 for the number of terminals on the signal source side of the net.
Stores information about the net. At this time, if a type F terminal exists on the signal source side of the net, the output terminal of the 3-state wired logic element is classified into type F.
If the type F terminal does not exist and the type D terminal exists on the signal source side of the net, the output terminal of the 3-state connection logic element is classified into the type D. Also,
When neither the type F terminal nor the type D terminal exists on the signal source side of the net, the output terminal of the 3-state connection logic element is classified into the type T.

【0053】処理153では、当該ネットのダイナミッ
ク回路としての性質を判定する。すなわち、処理151
を行う前の当該ネットから見た信号源側の端子がタイプ
Tの端子だけである場合に、当該ネットはダイナミック
回路として動作するので、処理154を行う。処理15
4では、当該ネットから見たシンク側にあるタイプGの
端子の前に、仮想的ラッチ素子(例えば、フリップフロ
ップ)を挿入する。タイプGの端子が複数存在する場合
でも、1つの仮想的ラッチ素子を挿入し、その仮想的ラ
ッチ素子の出力端子を複数のタイプGの端子に接続す
る。具体的には、素子テーブル910,入力端子テーブ
ル940,出力端子テーブル950,ネットテーブル9
20に各1レコードを確保し、素子,端子,ネットに関
する情報を格納する。
In process 153, the property of the net as a dynamic circuit is determined. That is, process 151
If the terminal on the signal source side as viewed from the net before performing is only the type T terminal, the net operates as a dynamic circuit, and thus the process 154 is performed. Process 15
In 4, a virtual latch element (for example, a flip-flop) is inserted in front of the type G terminal on the sink side as seen from the net. Even if there are a plurality of type G terminals, one virtual latch element is inserted and the output terminal of the virtual latch element is connected to the plurality of type G terminals. Specifically, the element table 910, the input terminal table 940, the output terminal table 950, and the net table 9
One record is secured in each of 20 and information regarding elements, terminals and nets is stored.

【0054】以上の等価回路作成処理によって、例え
ば、図8の(a)のMOSデジタル回路500から図8
の(b)の等価回路510が得られる。図8の(a)に
おいて、501,502,503はMOSトランジス
タ、504はインバータ、505はネットである。図8
の(b)において、511,512,513は単方向ト
ランジスタ、514は仮想的な3ステート結線論理素
子、515はインバータ、520は仮想的なラッチ素子
である。
By the above equivalent circuit creation processing, for example, from the MOS digital circuit 500 of FIG.
The equivalent circuit 510 of (b) is obtained. In FIG. 8A, 501, 502, and 503 are MOS transistors, 504 is an inverter, and 505 is a net. Figure 8
(B), 511, 512, and 513 are unidirectional transistors, 514 is a virtual three-state connection logic element, 515 is an inverter, and 520 is a virtual latch element.

【0055】以上の等価回路作成処理によれば、ダイナ
ミック回路としての作用を考慮した等価回路を作成する
ことが出来る。また、MOSトランジスタの向きを、当
該MOSトランジスタのソース端子,ドレイン端子に直
接接続する他の素子の端子のタイプのみによって決定す
るので、計算機時間を短縮できる。
According to the above equivalent circuit creation processing, it is possible to create an equivalent circuit in consideration of the action as a dynamic circuit. Further, since the orientation of the MOS transistor is determined only by the type of the terminals of other elements directly connected to the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor, the computer time can be shortened.

【0056】図9は、本発明の等価回路作成方法の第2
実施例にかかる処理のフロー図である。処理310で
は、図4の処理110〜136と同様にして、単体のM
OSトランジスタのソース端子,ドレイン端子を除き、
MOSデジタル回路を構成する各素子の端子のタイプを
分類する。処理340では、図4の処理140〜145
と同様にして、MOSトランジスタのソース端子,ドレ
イン端子のそれぞれに直接接続する端子のタイプによ
り、当該MOSトランジスタの方向を決定する。
FIG. 9 shows a second method of producing an equivalent circuit according to the present invention.
It is a flowchart of the process concerning an Example. In process 310, as in processes 110 to 136 in FIG.
Except for the source and drain terminals of the OS transistor,
The types of terminals of each element forming the MOS digital circuit are classified. In the process 340, the processes 140 to 145 shown in FIG.
Similarly, the direction of the MOS transistor is determined by the type of the terminal directly connected to each of the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor.

【0057】処理350では、回路記述ファイル801
中に存在する全てのネットについて処理351および処
理353を行う。処理351では、図4の処理151〜
152と同様にして、当該ネットから見た信号源側にあ
る端子が複数個存在する場合に、仮想的な3ステート結
線論理素子を挿入し、当該ネットから見た信号源側の端
子が唯1つとなるようにする。
In process 350, the circuit description file 801
The processing 351 and the processing 353 are performed for all the nets existing therein. In the process 351, the processes 151 to 151 in FIG.
Similarly to 152, when there are a plurality of terminals on the signal source side viewed from the net, a virtual three-state connection logic element is inserted, and the terminal on the signal source side viewed from the net is unique. To become one.

【0058】処理353では、当該ネットのダイナミッ
ク回路としての性質を判定する。すなわち、処理351
を行う前の当該ネットから見た信号源側の端子がタイプ
Tの端子だけである場合に、当該ネットがダイナミック
回路として動作するので、処理354を行う。処理35
4では、当該ネットから見たシンク側にタイプGの端子
だけが存在する場合に、処理355を行い、そうでない
場合に処理356を行う。処理355では、処理351
で挿入した仮想的な3ステート結線論理素子をラッチ型
素子(後述する図13の(b))に置き換える。具体的
な処理としては、素子テーブル910内の該当レコード
の第1のフィールド911の内容を置き換える。
In process 353, the property of the net as a dynamic circuit is determined. That is, process 351
If the terminal on the signal source side as viewed from the net before performing is only the type T terminal, the net operates as a dynamic circuit, so processing 354 is performed. Process 35
In No. 4, processing 355 is performed when only a type G terminal exists on the sink side as viewed from the net, and processing 356 is performed otherwise. In process 355, process 351
The virtual three-state connection logic element inserted in step 3 is replaced with a latch type element ((b) of FIG. 13 described later). As a specific process, the contents of the first field 911 of the corresponding record in the element table 910 are replaced.

【0059】処理356では、当該ネットから見たシン
ク側にあるタイプGの端子の前に、仮想的ラッチ素子を
挿入する。なお、仮想的ラッチ素子として、ラッチ型3
ステート結線論理素子(後述する図13の(b))を用
いてもよい。
In step 356, a virtual latch element is inserted in front of the type G terminal on the sink side as seen from the net. As a virtual latch element, a latch type 3
A state connection logic element ((b) of FIG. 13 described later) may be used.

【0060】以上の等価回路作成処理によって、例え
ば、図10の(a)のMOSデジタル回路500から図
10の(b)の等価回路530が得られる。以上の等価
回路作成処理によれば、ダイナミック回路としての作用
を考慮した等価回路を作成することが出来る。また、M
OSトランジスタの向きを、当該MOSトランジスタの
ソース端子,ドレイン端子に直接接続する他の素子の端
子のタイプのみによって決定するので、計算機時間を短
縮できる。さらに、ダイナミック回路の作用を考慮する
ために挿入する仮想的なラッチ素子の数を削減すること
ができ、より高速な論理シミュレーションの実行が可能
となる。
By the above equivalent circuit creation processing, for example, the equivalent circuit 530 of FIG. 10B can be obtained from the MOS digital circuit 500 of FIG. 10A. According to the above equivalent circuit creation processing, it is possible to create an equivalent circuit in consideration of the action as a dynamic circuit. Also, M
Since the orientation of the OS transistor is determined only by the type of the terminals of other elements directly connected to the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor, the computer time can be shortened. Furthermore, the number of virtual latch elements to be inserted in order to take into consideration the action of the dynamic circuit can be reduced, and a faster logic simulation can be executed.

【0061】図11は、本発明の等価回路作成方法の第
3実施例にかかる処理のフロー図である。処理310,
340,350,351は、図9における処理と同一で
ある。処理361では、当該ネットから見た信号源側に
ある端子が1つだけの場合に処理363を行い、複数存
在する場合に処理353を行う。処理363では、当該
ネットから見た信号源側の端子がタイプTの端子である
場合に、当該ネットがダイナミック回路として動作する
ので、処理364を行う。処理364では、当該ネット
から見たシンク側にタイプGの端子だけが存在する場合
に、処理365を行う。処理365では、当該ネットか
らみた信号源側の端子を持つ素子をラッチ型素子に置き
換える。信号源側の端子を持つ素子は、タイプTの端子
を持つ素子であり、例えば、図12の(a)の単方向ト
ランジスタTRS,図13の(a)の3ステート結線論
理素子TSW,図14の(a)の3ステート・ゲートT
SGであるが、これらを図12の(b)の単方向トラン
ジスタTRSL,図13の(b)の3ステート結線論理
素子TSWL,図14の(b)の3ステート・ゲートT
SGLにそれぞれ置き換える。具体的な処理としては、
素子テーブル910内の該当レコードの第1のフィール
ド911の内容を適当なものに置き換える。
FIG. 11 is a flow chart of processing according to the third embodiment of the equivalent circuit producing method of the present invention. Process 310,
340, 350, and 351 are the same as the processing in FIG. In the process 361, the process 363 is performed when there is only one terminal on the signal source side viewed from the net, and the process 353 is performed when there are a plurality of terminals. In process 363, since the net operates as a dynamic circuit when the terminal on the signal source side viewed from the net is a type T terminal, process 364 is executed. In process 364, process 365 is performed when only the type G terminal is present on the sink side as viewed from the net. In the process 365, the element having the signal source side terminal viewed from the net is replaced with the latch type element. An element having a terminal on the signal source side is an element having a terminal of type T, and for example, the unidirectional transistor TRS of FIG. 12A, the three-state connection logic element TSW of FIG. (A) 3-state gate T
These are SG, which are the unidirectional transistor TRSL of FIG. 12B, the three-state connection logic element TSWL of FIG. 13B, and the three-state gate T of FIG. 14B.
Replace with SGL respectively. As specific processing,
The contents of the first field 911 of the corresponding record in the element table 910 are replaced with an appropriate one.

【0062】処理353,354,355,356は、
図9における処理と同一である。
Processes 353, 354, 355 and 356 are
This is the same as the processing in FIG.

【0063】以上の等価回路作成処理によれば、ダイナ
ミック回路としての作用を考慮した等価回路を作成する
ことが出来る。また、MOSトランジスタの向きを、当
該MOSトランジスタのソース端子,ドレイン端子に直
接接続する他の素子の端子のタイプのみによって決定す
るので、計算機時間を短縮できる。さらに、ダイナミッ
ク回路の作用を考慮するために挿入する仮想的なラッチ
素子の数を削減することができ、より高速な論理シミュ
レーションの実行が可能となる。
According to the above equivalent circuit creation processing, it is possible to create an equivalent circuit in consideration of the action as a dynamic circuit. Further, since the orientation of the MOS transistor is determined only by the type of the terminals of other elements directly connected to the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor, the computer time can be shortened. Furthermore, the number of virtual latch elements to be inserted in order to take into consideration the action of the dynamic circuit can be reduced, and a faster logic simulation can be executed.

【0064】ここで、図6の(b),図7の(b),図
8の(b),図10の(b)で用いたシンボルについ
て、図12,図13,図14により説明する。図12に
示した単方向トランジスタTRS,TRSLは、MOS
トランジスタを、その信号の流れる向きに着目して単方
向モデルとしたものである。ラッチ型単方向トランジス
タTRSLは、出力端子に接続するネットのダイナミッ
ク回路としての性質を考慮している。図13に示した3
ステート結線論理素子TSW,TSWLは、複数の素子
の出力が1つのネットを形成している結線論理の動作を
模擬する仮想的なノード素子である。図では4入力の素
子を示しているが、入力数は任意である。ラッチ型3ス
テート結線論理素子TSWLは、ネットのダイナミック
回路としての性質を考慮している。図14に示した3ス
テート・ゲートTSG,TSGLは、その出力Oがハイ
インピーダンスZを取り得る。ラッチ型3ステート・ゲ
ートTSGLは、その出力端子に接続するネットのダイ
ナミック回路としての性質を考慮し、出力がハイインピ
ーダンスとなる場合に直前の出力値Qを保持する。
Here, the symbols used in FIGS. 6B, 7B, 8B, and 10B will be described with reference to FIGS. 12, 13, and 14. .. The unidirectional transistors TRS and TRSL shown in FIG.
The transistor is a unidirectional model focusing on the direction of signal flow. The latch type unidirectional transistor TRSL considers the property of the net connected to the output terminal as a dynamic circuit. 3 shown in FIG.
The state connection logic elements TSW and TSWL are virtual node elements that simulate the operation of the connection logic in which the outputs of the plurality of elements form one net. The figure shows an element with four inputs, but the number of inputs is arbitrary. The latch type 3-state connection logic element TSWL considers the property of the net as a dynamic circuit. The output O of the three-state gates TSG and TSGL shown in FIG. 14 can take a high impedance Z. The latch type 3-state gate TSGL holds the output value Q immediately before when the output becomes high impedance in consideration of the property of the net connected to the output terminal as a dynamic circuit.

【0065】次に、図15は、本発明の論理シミュレー
ション方法の実施例にかかる処理のフロー図である。処
理402では、図4または図9または図11に示したよ
うな等価回路作成処理により、単方向素子のみから成る
等価回路を作成する。処理403では、等価回路を用
い、単方向素子のみを対象とする通常の論理シミュレー
ション方法により、MOSデジタル回路の動作をシミュ
レーションする。処理404では、シミュレーション結
果を適当な形式に編集し、シミュレーション結果ファイ
ル804およびシミュレーション結果リスト805に出
力する。
Next, FIG. 15 is a flow chart of processing according to the embodiment of the logic simulation method of the present invention. In process 402, an equivalent circuit including only unidirectional elements is created by the equivalent circuit creating process as shown in FIG. 4, FIG. 9 or FIG. In step 403, the operation of the MOS digital circuit is simulated by using an equivalent circuit and a normal logic simulation method that targets only unidirectional elements. In process 404, the simulation result is edited in an appropriate format and output to the simulation result file 804 and the simulation result list 805.

【0066】以上の論理シミュレーション処理によれ
ば、一般のMOSデジタル回路から単方向素子のみから
構成される等価回路を作成し論理シミュレーションする
ので、高速な論理シミュレーションが可能となる。
According to the above logic simulation processing, an equivalent circuit composed of only unidirectional elements is created from a general MOS digital circuit and the logic simulation is performed, so that high-speed logic simulation is possible.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明の等価回路作成方法によれば、ダ
イナミック回路としての作用を考慮した等価回路を作成
することが出来る。また、MOSトランジスタの向き
を、当該MOSトランジスタのソース端子,ドレイン端
子に直接接続する他の素子の端子のタイプのみによって
決定するので、計算機時間を短縮できる。
According to the equivalent circuit creating method of the present invention, it is possible to create an equivalent circuit in consideration of the operation as a dynamic circuit. Further, since the orientation of the MOS transistor is determined only by the type of the terminals of other elements directly connected to the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor, the computer time can be shortened.

【0068】また、本発明の論理シミュレーション方法
によれば、一般のMOSデジタル回路から単方向素子の
みから構成される等価回路を作成し論理シミュレーショ
ンするので、高速な論理シミュレーションが可能とな
る。
Further, according to the logic simulation method of the present invention, since an equivalent circuit composed of only unidirectional elements is created from a general MOS digital circuit and the logic simulation is performed, high-speed logic simulation is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施する論理シミュレーションシステ
ムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a logic simulation system embodying the present invention.

【図2】等価回路記述ファイルのデータ構造図である。FIG. 2 is a data structure diagram of an equivalent circuit description file.

【図3】等価回路作成用データ構造図である。FIG. 3 is a data structure diagram for creating an equivalent circuit.

【図4】本発明の第1実施例における等価回路作成処理
のフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart of an equivalent circuit creation process according to the first embodiment of the present invention.

【図5】方向決定テーブルの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a direction determination table.

【図6】MOSトランジスタを単方向トランジスタに置
き換える説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram in which a MOS transistor is replaced with a unidirectional transistor.

【図7】MOSトランジスタを単方向トランジスタと仮
想のノード素子に置き換える説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram in which a MOS transistor is replaced with a unidirectional transistor and a virtual node element.

【図8】MOSデジタル回路例とその等価回路の説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a MOS digital circuit and its equivalent circuit.

【図9】本発明の第2実施例における等価回路作成処理
のフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart of an equivalent circuit creation process according to the second embodiment of the present invention.

【図10】MOSデジタル回路例とその等価回路の説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a MOS digital circuit example and its equivalent circuit.

【図11】本発明の第3実施例における等価回路作成処
理のフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart of an equivalent circuit creation process according to the third embodiment of the present invention.

【図12】等価回路に用いる単方向トランジスタのシン
ボルと動作の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of symbols and operations of unidirectional transistors used in an equivalent circuit.

【図13】等価回路に用いる3ステート結線論理素子の
シンボルと動作の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of symbols and operations of a 3-state wired logic element used in an equivalent circuit.

【図14】等価回路に用いる3ステート・ゲートのシン
ボルと動作の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of symbols and operations of a 3-state gate used in an equivalent circuit.

【図15】本発明の第4実施例における論理シミュレー
ション処理のフロー図である。
FIG. 15 is a flowchart of the logic simulation process in the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200 方向決定テーブル 503 MOSトランジスタ 504 インバータ 513 単方向トランジスタ素子 520 ラッチ素子 533 3ステート結線論理素子 800 論理シミュレーションシステム 801 回路記述ファイル 802 処理装置 803 等価回路記述ファイル 804 シミュレーション結果ファイル 805 シミュレーション結果リスト 910 素子テーブル 920 ネットテーブル 940 入力端子テーブル 950 出力端子テーブル 960 方向未決定トランジスタテーブル 970 トランジスタ端子テーブル 200 Direction determination table 503 MOS transistor 504 Inverter 513 Unidirectional transistor element 520 Latch element 533 Three-state connection logic element 800 Logic simulation system 801 Circuit description file 802 Processor 803 Equivalent circuit description file 804 Simulation result file 805 Simulation result list 910 Element table 920 Net table 940 Input terminal table 950 Output terminal table 960 Direction undecided transistor table 970 Transistor terminal table

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所与のMOSデジタル回路を構成する素
子の種類の情報と,各素子の端子間の接続関係の情報と
を得、それら情報に基づいて、MOSトランジスタのソ
ース端子およびドレイン端子を除く各素子の各端子につ
いては、電源端子か,グランド端子か,入力端子か,M
OSトランジスタのゲート端子か,ハイインピーダンス
状態が存在しない出力端子か,ハイインピーダンス状態
が存在する出力端子かによりタイプ分類し、MOSトラ
ンジスタのソース端子およびドレイン端子については、
それぞれに直接接続する他の端子のタイプに従って当該
MOSトランジスタの信号の流れる向きを決定し、入力
端子か,出力端子かによりタイプ分類し、そのタイプ分
類の過程で決定したMOSトランジスタの信号の流れる
向きに従ってMOSトランジスタを1個以上の単方向素
子に置き換えて等価回路を作成することを特徴とする等
価回路作成方法。
1. Obtaining information on the types of elements that make up a given MOS digital circuit and information on the connection relationship between the terminals of each element, and based on that information, the source and drain terminals of a MOS transistor are determined. Except for each terminal of each element, power supply terminal, ground terminal, input terminal, M
Types are classified according to the gate terminal of the OS transistor, the output terminal that does not have a high impedance state, or the output terminal that has a high impedance state. Regarding the source terminal and the drain terminal of the MOS transistor,
The direction of signal flow of the MOS transistor is determined according to the type of other terminals directly connected to each, and the type is classified according to whether it is an input terminal or an output terminal, and the direction of signal flow of the MOS transistor determined in the type classification process. According to the method, an equivalent circuit is created by replacing the MOS transistor with one or more unidirectional elements to create an equivalent circuit.
【請求項2】 請求項1に記載の等価回路作成方法にお
いて、信号の流れる向きを決定できないMOSトランジ
スタがタイプ分類の過程で出現したときはタイプ分類を
保留し、他の端子について先にタイプ分類を行い、1個
以上の他の端子のタイプ分類を行った後、前記タイプ分
類を保留したMOSトランジスタについてのタイプ分類
を再実行することを特徴とする等価回路作成方法。
2. The equivalent circuit manufacturing method according to claim 1, wherein when a MOS transistor whose direction of signal flow cannot be determined appears in the process of type classification, the type classification is suspended and other terminals are classified first. And classifying one or more other terminals, and then re-executing the type classification for the MOS transistor for which the type classification has been suspended.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の等価回
路作成方法において、MOSデジタル回路に含まれるネ
ットに接続する出力端子が全てハイインピーダンス状態
が存在する出力端子である場合に、当該ネットに接続す
る入力端子のうちMOSトランジスタ以外の素子の入力
端子およびMOSトランジスタのゲート端子の直前に仮
想的なラッチ素子を挿入することを特徴とする等価回路
作成方法。
3. The equivalent circuit producing method according to claim 1 or 2, wherein all output terminals connected to the net included in the MOS digital circuit are output terminals in which a high impedance state exists. A method for producing an equivalent circuit, characterized in that a virtual latch element is inserted just before the input terminal of an element other than a MOS transistor and the gate terminal of a MOS transistor among the input terminals connected to.
【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の等価回
路作成方法において、MOSデジタル回路に含まれるネ
ットに接続する出力端子が全てハイインピーダンス状態
が存在する出力端子である場合に、当該ネットに接続す
る入力端子がMOSトランジスタ以外の素子の入力端子
およびMOSトランジスタのゲート端子のみからなると
きは当該ネットをラッチ型結線論理素子に置き換え、当
該ネットに接続する入力端子がMOSトランジスタ以外
の素子の入力端子およびMOSトランジスタのゲート端
子と異なる端子を含むときは当該ネットに接続する入力
端子のうちMOSトランジスタ以外の素子の入力端子お
よびMOSトランジスタのゲート端子の直前に仮想的な
ラッチ素子を挿入することを特徴とする等価回路作成方
法。
4. The equivalent circuit creating method according to claim 1 or 2, wherein all output terminals connected to the net included in the MOS digital circuit are output terminals in which a high impedance state exists. When the input terminal connected to is composed only of the input terminal of an element other than a MOS transistor and the gate terminal of a MOS transistor, the net is replaced with a latch-type connection logic element, and the input terminal connected to the net is an element other than a MOS transistor. When the input terminal and the terminal different from the gate terminal of the MOS transistor are included, insert a virtual latch element immediately before the input terminal of the element other than the MOS transistor and the gate terminal of the MOS transistor among the input terminals connected to the net. A method for creating an equivalent circuit, characterized by.
【請求項5】 請求項4に記載の等価回路作成方法であ
って、MOSデジタル回路に含まれる各ネットに接続す
る出力端子が1つであり且つハイインピーダンス状態が
存在する出力端子であり且つ当該ネットに接続する入力
端子がMOSトランジスタ以外の素子の入力端子および
MOSトランジスタのゲート端子のみからなるときは、
当該ネットに接続する出力端子を持つ素子を仮想的なラ
ッチ型素子に置き換えることを特徴とする等価回路作成
方法。
5. The equivalent circuit creating method according to claim 4, wherein there is one output terminal connected to each net included in the MOS digital circuit, and the output terminal has a high impedance state. When the input terminal connected to the net consists only of the input terminal of the element other than the MOS transistor and the gate terminal of the MOS transistor,
A method for producing an equivalent circuit, characterized in that an element having an output terminal connected to the net is replaced with a virtual latch type element.
【請求項6】 MOSデジタル回路の回路記述を入力し
て請求項1から請求項5までのいずれかに記載の等価回
路作成方法により等価回路を作成し、その等価回路を用
いて前記MOSデジタル回路の動作を模擬することを特
徴とする論理シミュレーション方法。
6. A circuit description of a MOS digital circuit is input, an equivalent circuit is created by the equivalent circuit creating method according to claim 1, and the MOS digital circuit is created using the equivalent circuit. A logic simulation method characterized by simulating the behavior of the above.
JP3257922A 1991-10-04 1991-10-04 Equivalent circuit creation method and logic simulation method Expired - Fee Related JP3032874B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257922A JP3032874B2 (en) 1991-10-04 1991-10-04 Equivalent circuit creation method and logic simulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257922A JP3032874B2 (en) 1991-10-04 1991-10-04 Equivalent circuit creation method and logic simulation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05101130A true JPH05101130A (en) 1993-04-23
JP3032874B2 JP3032874B2 (en) 2000-04-17

Family

ID=17313057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257922A Expired - Fee Related JP3032874B2 (en) 1991-10-04 1991-10-04 Equivalent circuit creation method and logic simulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032874B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032874B2 (en) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533577B (en) Use the IC design of generation and the instantiation of master die
US5831869A (en) Method of compacting data representations of hierarchical logic designs used for static timing analysis
US20070094622A1 (en) Methods, Apparatus and Computer Program Products for Generating Selective Netlists that Include Interconnection Influences at Pre-Layout and Post-Layout Design Stages
US5920489A (en) Method and system for modeling the behavior of a circuit
JP3248753B2 (en) Method and apparatus for determining transition table of combinational logic circuit
TW387076B (en) Method of extracting timing characteristics of transistor circuits, storage medium storing timing characteristic library, LSI designing method and gate extraction method
JP3885274B2 (en) Circuit converter for simulation
CN107844678B (en) Spice simulation method containing IP/Memory time sequence path
US6874134B1 (en) Conversion of an HDL sequential truth table to generic HDL elements
JP3032874B2 (en) Equivalent circuit creation method and logic simulation method
JPH07287051A (en) Input data creation device for logic simulation
JP2824482B2 (en) Variable order decision method of binary decision diagram
JPH03116276A (en) Waveform data processing method for logical simulation
Shahdad An interface between VHDL and EDIF
US7350162B2 (en) Structure analytic program
US6553549B1 (en) Static timing analysis with simulations on critical path netlists generated by static timing analysis tools
JP2000259686A (en) Method and device for calculating delay of gate and recording medium storing gate delay calculation program
JP2960442B2 (en) Circuit extraction method
JPS63153673A (en) Procedure of automatic synthesization for logic circuit construction and data base structure
US7124393B1 (en) System and method for processing configuration information
JP2996153B2 (en) ASIC verification method
Slutz Initial design considerations for a hierarchical IC design system
Terman Simulation tools for VLSI
JPH0195365A (en) Analyzing processing system for critical path
JP2002163312A (en) Device and method for converting hardware design information

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees