JPH05100267A - 光高調波発生装置 - Google Patents
光高調波発生装置Info
- Publication number
- JPH05100267A JPH05100267A JP25740491A JP25740491A JPH05100267A JP H05100267 A JPH05100267 A JP H05100267A JP 25740491 A JP25740491 A JP 25740491A JP 25740491 A JP25740491 A JP 25740491A JP H05100267 A JPH05100267 A JP H05100267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonlinear optical
- laser beam
- optical crystal
- crystal
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 非線形光学結晶を用いて、レーザビームの高
次高調波を高効率で変換する。 【構成】 複数の非線形光学結晶1を入射光が多段に通
過する位置に設置し、それぞれの非線形光学結晶1のレ
ーザビーム通過方向の厚さが、順次厚くなる各々の非線
形光学結晶の相対位置が変化しないように固定治具にて
保持し、固定治具をレーザビームに対して外部からの操
作により角度変化させる構成を特徴とする光波長変換装
置。 【効果】 光波長変換素子の高調波の変換効率を増大さ
せるとともに、位相整合角度範囲ならびに位相整合温度
範囲をも増大させる。
次高調波を高効率で変換する。 【構成】 複数の非線形光学結晶1を入射光が多段に通
過する位置に設置し、それぞれの非線形光学結晶1のレ
ーザビーム通過方向の厚さが、順次厚くなる各々の非線
形光学結晶の相対位置が変化しないように固定治具にて
保持し、固定治具をレーザビームに対して外部からの操
作により角度変化させる構成を特徴とする光波長変換装
置。 【効果】 光波長変換素子の高調波の変換効率を増大さ
せるとともに、位相整合角度範囲ならびに位相整合温度
範囲をも増大させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非線形光学結晶を用い
て、レーザビームの高次高調波を高効率で変換・発生さ
せる光高調波発生に関するものである。
て、レーザビームの高次高調波を高効率で変換・発生さ
せる光高調波発生に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザビームを高次の高調波に変
換して波長を薄くすることにより、集光度を上げて高密
度の計測,微細加工への応用、さらに、被加工物の吸収
特性に合わせて波長を選択し、加工する方法が行われて
きている。
換して波長を薄くすることにより、集光度を上げて高密
度の計測,微細加工への応用、さらに、被加工物の吸収
特性に合わせて波長を選択し、加工する方法が行われて
きている。
【0003】以下に従来の非線形光学結晶を用いた光高
調波発生方法について説明する。図7は、従来の単一の
非線形光学結晶を用いた光高調波発生装置の概略構成の
一例を示すものである。図7中、31,32および33
は非線形光学結晶タイプIで、34,35および36は
それぞれの非線形光学結晶のZ方向の結晶軸である。結
晶のZ軸34,35,36をすべて入射レーザビーム3
7に位相整合する角度に設置する。入射レーザビーム3
7は非線形光学結晶31により一部第二高調波光に変換
されレーザビーム38になる。レーザビーム38の第二
高調波光は非線形光学結晶32を透過し、レーザビーム
38の基本波光は非線形光学結晶32を通過する間に第
二高調波光に変換されレーザビーム39になる。レーザ
ビーム39の第二高調波光は非線形光学結晶33を透過
し、レーザビーム39の基本波光は非線形光学結晶33
を通過する間に第二高調波光に変換されレーザビーム4
0になる。非線形光学結晶の変換効率は、変換効率が小
さい場合には(数1)により決定される。
調波発生方法について説明する。図7は、従来の単一の
非線形光学結晶を用いた光高調波発生装置の概略構成の
一例を示すものである。図7中、31,32および33
は非線形光学結晶タイプIで、34,35および36は
それぞれの非線形光学結晶のZ方向の結晶軸である。結
晶のZ軸34,35,36をすべて入射レーザビーム3
7に位相整合する角度に設置する。入射レーザビーム3
7は非線形光学結晶31により一部第二高調波光に変換
されレーザビーム38になる。レーザビーム38の第二
高調波光は非線形光学結晶32を透過し、レーザビーム
38の基本波光は非線形光学結晶32を通過する間に第
二高調波光に変換されレーザビーム39になる。レーザ
ビーム39の第二高調波光は非線形光学結晶33を透過
し、レーザビーム39の基本波光は非線形光学結晶33
を通過する間に第二高調波光に変換されレーザビーム4
0になる。非線形光学結晶の変換効率は、変換効率が小
さい場合には(数1)により決定される。
【0004】
【数1】
【0005】(数1)によれば変換効率は(I[W/cm
2])の2乗に比例するが、非線形光学結晶が厚く変換
効率が大きい(数十%)場合には、変換効率は基本波光
のレーザビーム強度(I[W/cm2])の平方根に比例
する。すなわち基本波光のレーザビーム強度が大きいほ
ど非線形光学結晶による第二高調波光の変換効率が大き
くなる。
2])の2乗に比例するが、非線形光学結晶が厚く変換
効率が大きい(数十%)場合には、変換効率は基本波光
のレーザビーム強度(I[W/cm2])の平方根に比例
する。すなわち基本波光のレーザビーム強度が大きいほ
ど非線形光学結晶による第二高調波光の変換効率が大き
くなる。
【0006】従って、図7において、レーザビーム37
とレーザビーム38の基本波光のレーザビーム強度を比
較すると非線形光学結晶31により第二高調波光を発生
した分だけレーザビーム38の基本波光は小さくなるの
で非線形光学結晶32における変換効率は小さくなる。
同様に、非線形光学結晶33の変換効率は非線形光学結
晶32のそれよりも小さくなる。
とレーザビーム38の基本波光のレーザビーム強度を比
較すると非線形光学結晶31により第二高調波光を発生
した分だけレーザビーム38の基本波光は小さくなるの
で非線形光学結晶32における変換効率は小さくなる。
同様に、非線形光学結晶33の変換効率は非線形光学結
晶32のそれよりも小さくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように同一厚さの非線形光学結晶を用いて高調波発生を
行った場合レーザビームの進行方向の非線形光学結晶の
順番で変換効率が小さくなる。そこで、変換効率を大き
くするために入射レーザビーム37のレーザビーム強度
を大きくする必要があるが、あるしきい値以上のレーザ
ビーム強度を入射すると、最初にレーザビーム37が入
射する非線形光学結晶37に光損傷を与えてしまうた
め、大きな変換効率を得るのが困難であった。
ように同一厚さの非線形光学結晶を用いて高調波発生を
行った場合レーザビームの進行方向の非線形光学結晶の
順番で変換効率が小さくなる。そこで、変換効率を大き
くするために入射レーザビーム37のレーザビーム強度
を大きくする必要があるが、あるしきい値以上のレーザ
ビーム強度を入射すると、最初にレーザビーム37が入
射する非線形光学結晶37に光損傷を与えてしまうた
め、大きな変換効率を得るのが困難であった。
【0008】本発明は上記問題に鑑み、複数の非線形光
学結晶を用いて、光波長変換素子の高調波の変換効率を
増大させるとともに、位相整合角度範囲ならびに位相整
合温度範囲をも増大させることができる光高調波発生方
法を提供する装置である。
学結晶を用いて、光波長変換素子の高調波の変換効率を
増大させるとともに、位相整合角度範囲ならびに位相整
合温度範囲をも増大させることができる光高調波発生方
法を提供する装置である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の波長変換装置は、複数の非線形光学結晶(光
波長変換素子)を、レーザビームの基本波光がそれぞれ
順次に通過する位置に設置する手段と、それぞれの非線
形光学結晶のレーザビームの通過方向の厚さが、異なる
ことを特徴とする手段を備えた構成にて、高調波を発生
することを特徴とする。
の本発明の波長変換装置は、複数の非線形光学結晶(光
波長変換素子)を、レーザビームの基本波光がそれぞれ
順次に通過する位置に設置する手段と、それぞれの非線
形光学結晶のレーザビームの通過方向の厚さが、異なる
ことを特徴とする手段を備えた構成にて、高調波を発生
することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は上記のように構成した装置によって、
光波長変換素子の高調波の変換効率を増大させるととも
に、位相整合角度範囲ならびに位相整合温度範囲をも増
大させることができる。
光波長変換素子の高調波の変換効率を増大させるととも
に、位相整合角度範囲ならびに位相整合温度範囲をも増
大させることができる。
【0011】
(実施例1)以下、本発明の一実施例における、高調波
発生装置を使用した第二高調波光発生方法について、図
面を参照しながら説明する。
発生装置を使用した第二高調波光発生方法について、図
面を参照しながら説明する。
【0012】図1は、非線形光学結晶としてDKDP結
晶タイプI(クリティカル位相整合)を用いて第二高調
波光の発生を行う場合の構成を示す。第1図において、
1,2および3は非線形光学結晶タイプIで、4,5お
よび6はそれぞれの非線形光学結晶のZ方向の結晶軸で
ある。結晶のZ軸4,5,6をすべて入射レーザビーム
7に位相整合する角度に設置する。入射レーザビーム7
は非線形光学結晶1により一部第二高調波光に変換され
レーザビーム8になる。レーザビーム8の第二高調波光
は非線形光学結晶2を透過し、レーザビーム8の基本波
光は非線形光学結晶2を通過する間に第二高調波光に変
換されレーザビーム9になる。レーザビーム9の第二高
調波光は非線形光学結晶3を透過し、レーザビーム9の
基本波光は非線形光学結晶3を通過する間に第二高調波
光に変換されレーザビーム10になる。ここで、非線形
光学結晶1の通過方向の厚さが図5における非線形光学
結晶1の通過方向の厚さと等しいものとし、また、非線
形光学結晶2の通過方向の厚さが非線形光学結晶1の通
過方向の厚さより厚く、非線形光学結晶3の通過方向の
厚さが非線形光学結晶2の通過方向の厚さより厚いもの
とする。数式1により、第二高調波光の変換効率は非線
形光学結晶の通過方向の厚さの2乗に比例することがわ
かっている。この構成により、図1における非線形光学
結晶2の変換効率が図7の非線形光学結晶32よりも大
きくなり、また、図1における非線形光学結晶3の変換
効率が図7の非線形光学結晶33よりも大きくなり、非
線形光学結晶を通過したあとのレーザビームの基本波光
の減少分を非線形光学結晶の通過方向の厚さを厚くする
ことで、総合の第二高調波光の変換効率を大きくするこ
とができる。
晶タイプI(クリティカル位相整合)を用いて第二高調
波光の発生を行う場合の構成を示す。第1図において、
1,2および3は非線形光学結晶タイプIで、4,5お
よび6はそれぞれの非線形光学結晶のZ方向の結晶軸で
ある。結晶のZ軸4,5,6をすべて入射レーザビーム
7に位相整合する角度に設置する。入射レーザビーム7
は非線形光学結晶1により一部第二高調波光に変換され
レーザビーム8になる。レーザビーム8の第二高調波光
は非線形光学結晶2を透過し、レーザビーム8の基本波
光は非線形光学結晶2を通過する間に第二高調波光に変
換されレーザビーム9になる。レーザビーム9の第二高
調波光は非線形光学結晶3を透過し、レーザビーム9の
基本波光は非線形光学結晶3を通過する間に第二高調波
光に変換されレーザビーム10になる。ここで、非線形
光学結晶1の通過方向の厚さが図5における非線形光学
結晶1の通過方向の厚さと等しいものとし、また、非線
形光学結晶2の通過方向の厚さが非線形光学結晶1の通
過方向の厚さより厚く、非線形光学結晶3の通過方向の
厚さが非線形光学結晶2の通過方向の厚さより厚いもの
とする。数式1により、第二高調波光の変換効率は非線
形光学結晶の通過方向の厚さの2乗に比例することがわ
かっている。この構成により、図1における非線形光学
結晶2の変換効率が図7の非線形光学結晶32よりも大
きくなり、また、図1における非線形光学結晶3の変換
効率が図7の非線形光学結晶33よりも大きくなり、非
線形光学結晶を通過したあとのレーザビームの基本波光
の減少分を非線形光学結晶の通過方向の厚さを厚くする
ことで、総合の第二高調波光の変換効率を大きくするこ
とができる。
【0013】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
における、高調波発生装置を使用した第二高調波光発生
方法について、図面を参照しながら説明する。
における、高調波発生装置を使用した第二高調波光発生
方法について、図面を参照しながら説明する。
【0014】図2は、非線形光学結晶としてDKDP結
晶タイプ1(クリティカル位相整合)を用いて第二高調
波光の発生を行う場合の構成を示す。図2において、1
1,12および13は非線形光学結晶タイプIで、1
4,15および16はそれぞれの非線形光学結晶のZ方
向の結晶軸である。非線形光学結晶12のレーザビーム
の通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレーザビーム
の通過方向の厚さの1.2倍、非線形光学結晶13のレ
ーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレ
ーザビームの通過方向の厚さを1.3倍とする。入射レ
ーザビーム17は非線形光学結晶11により一部第二高
調波光に変換されレーザビーム18になる。レーザビー
ム18の第二高調波光は非線形光学結晶12を透過し、
レーザビーム18の基本波光は非線形光学結晶12を通
過する間に第二高調波光に変換されレーザビーム19に
なる。レーザビーム19の第二高調波光は非線形光学結
晶13を透過し、レーザビーム19の基本波光は非線形
光学結晶13を通過する間に第二高調波光に変換されレ
ーザビーム20になる。
晶タイプ1(クリティカル位相整合)を用いて第二高調
波光の発生を行う場合の構成を示す。図2において、1
1,12および13は非線形光学結晶タイプIで、1
4,15および16はそれぞれの非線形光学結晶のZ方
向の結晶軸である。非線形光学結晶12のレーザビーム
の通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレーザビーム
の通過方向の厚さの1.2倍、非線形光学結晶13のレ
ーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレ
ーザビームの通過方向の厚さを1.3倍とする。入射レ
ーザビーム17は非線形光学結晶11により一部第二高
調波光に変換されレーザビーム18になる。レーザビー
ム18の第二高調波光は非線形光学結晶12を透過し、
レーザビーム18の基本波光は非線形光学結晶12を通
過する間に第二高調波光に変換されレーザビーム19に
なる。レーザビーム19の第二高調波光は非線形光学結
晶13を透過し、レーザビーム19の基本波光は非線形
光学結晶13を通過する間に第二高調波光に変換されレ
ーザビーム20になる。
【0015】図3は、一定の温度での非線形光学結晶1
1に入射するレーザビームの角度に対する第二高調波光
の変換効率を示したもの、つまり位相整合角度範囲を示
したものである。図3において、横軸は非線形光学結晶
11に入射するレーザビーム17の角度を示し、縦軸は
第二高調波光の変換効率を示したものである。図2にお
いての最大変換効率は25%で、最大変換効率になる角
度が位相整合角度(縦実線21で示す)であり、位相整
合角度21より角度がずれるに従って変換効率は減少す
る。なお、最大変換効率の半分の効率(12.5%)の
横実線22と変換効率の曲線との交点をAおよびBとす
る場合、A−B間の角度範囲を位相整合角度の半値全幅
と一般に定義されている。
1に入射するレーザビームの角度に対する第二高調波光
の変換効率を示したもの、つまり位相整合角度範囲を示
したものである。図3において、横軸は非線形光学結晶
11に入射するレーザビーム17の角度を示し、縦軸は
第二高調波光の変換効率を示したものである。図2にお
いての最大変換効率は25%で、最大変換効率になる角
度が位相整合角度(縦実線21で示す)であり、位相整
合角度21より角度がずれるに従って変換効率は減少す
る。なお、最大変換効率の半分の効率(12.5%)の
横実線22と変換効率の曲線との交点をAおよびBとす
る場合、A−B間の角度範囲を位相整合角度の半値全幅
と一般に定義されている。
【0016】さらに、非線形光学結晶に入射するレーザ
ビームの角度を位相整合角度に合わせて一定とした場合
の、温度変化に対する第二高調波光の変換効率を示した
もの、つまり位相整合温度範囲についても、図2のよう
な曲線を描く(但し、この場合、横軸の単位は温度とな
る)。
ビームの角度を位相整合角度に合わせて一定とした場合
の、温度変化に対する第二高調波光の変換効率を示した
もの、つまり位相整合温度範囲についても、図2のよう
な曲線を描く(但し、この場合、横軸の単位は温度とな
る)。
【0017】ここで、これら3つの結晶に対して入射レ
ーザビーム17の角度が変化した場合の、角度変化に対
する総合変換効率(レーザビーム17の入力に対するレ
ーザビーム20の第二高調波光出力の割合)を図4
(a)に示す。
ーザビーム17の角度が変化した場合の、角度変化に対
する総合変換効率(レーザビーム17の入力に対するレ
ーザビーム20の第二高調波光出力の割合)を図4
(a)に示す。
【0018】これに対して、結晶のZ軸5は結晶軸4に
対して位相整合角度の半値全幅の0.35倍の角度だけ
ずらした位置に設置したものとし、結晶のZ軸6は結晶
のZ軸5に対して同方向に半値全幅の0.6倍ずらした
ものとした場合の、これら3つの結晶に対して入射レー
ザビーム17の角度が変化した場合の、角度変化に対す
る総合変換効率(レーザビーム2の入力に対するレーザ
ビーム20の第二高調波光出力の割合)を図4(b)に
示す。
対して位相整合角度の半値全幅の0.35倍の角度だけ
ずらした位置に設置したものとし、結晶のZ軸6は結晶
のZ軸5に対して同方向に半値全幅の0.6倍ずらした
ものとした場合の、これら3つの結晶に対して入射レー
ザビーム17の角度が変化した場合の、角度変化に対す
る総合変換効率(レーザビーム2の入力に対するレーザ
ビーム20の第二高調波光出力の割合)を図4(b)に
示す。
【0019】なお、この場合も非線形光学結晶12のレ
ーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレ
ーザビームの通過方向の厚さの1.2倍、非線形光学結
晶13のレーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結
晶11のレーザビームの通過方向の厚さの1.3倍と
し、結晶の位相整合角度範囲が通過方向の厚さを厚さの
平方根に反比例して狭くなることも考慮している。図4
(a)と図4(b)とを比較してわかるように、それぞ
れの非線形光学結晶を通過後の基本波光が小さくなる代
わりに、次に通過する非線形光学結晶の結晶軸をずらす
ことにより、第二高調波光の総合変換効率が大きくなる
ことがわかる。
ーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結晶11のレ
ーザビームの通過方向の厚さの1.2倍、非線形光学結
晶13のレーザビームの通過方向の厚さを非線形光学結
晶11のレーザビームの通過方向の厚さの1.3倍と
し、結晶の位相整合角度範囲が通過方向の厚さを厚さの
平方根に反比例して狭くなることも考慮している。図4
(a)と図4(b)とを比較してわかるように、それぞ
れの非線形光学結晶を通過後の基本波光が小さくなる代
わりに、次に通過する非線形光学結晶の結晶軸をずらす
ことにより、第二高調波光の総合変換効率が大きくなる
ことがわかる。
【0020】(実施例3)以下、本発明の第3の実施例
における、高調波発生装置を使用した第二高調波光発生
方法について、図面を参照しながら説明する。
における、高調波発生装置を使用した第二高調波光発生
方法について、図面を参照しながら説明する。
【0021】図5は、本発明の第2の実施例2における
非線形光学結晶11,12および13を、入射レーザビ
ーム17に対する相対位置が変化しないように固定治具
23にて保持したものである。さらに、固定治具は入射
レーザビーム17に対して外部からの操作により角度変
化させる構造となっている。実施例2においては、非線
形光学結晶11,12および13を固定しレーザビーム
17の非線形光学結晶1に対する入射角度を変化させた
場合の、位相整合する角度の範囲ならびに位相整合する
温度の範囲を広くできることを証明した。本実施例3に
おいては、入射レーザビーム2の方向を一定とし固定治
具23のレーザビーム2に対する角度を変化させる構造
により、実施例1の図4(a)および(b)に示すグラ
フと同様の効果が生まれる。
非線形光学結晶11,12および13を、入射レーザビ
ーム17に対する相対位置が変化しないように固定治具
23にて保持したものである。さらに、固定治具は入射
レーザビーム17に対して外部からの操作により角度変
化させる構造となっている。実施例2においては、非線
形光学結晶11,12および13を固定しレーザビーム
17の非線形光学結晶1に対する入射角度を変化させた
場合の、位相整合する角度の範囲ならびに位相整合する
温度の範囲を広くできることを証明した。本実施例3に
おいては、入射レーザビーム2の方向を一定とし固定治
具23のレーザビーム2に対する角度を変化させる構造
により、実施例1の図4(a)および(b)に示すグラ
フと同様の効果が生まれる。
【0022】この構成によると、複数の非線形光学結晶
の結晶軸を所定の角度だけあらかじめずらした状態で固
定治具に相対位置が変化しないように設置しておくこと
により、レーザビームの第二高調波を発生するに当た
り、固定治具の調整のみで変換効率を調節できるため、
変換効率の制御が簡単になる。
の結晶軸を所定の角度だけあらかじめずらした状態で固
定治具に相対位置が変化しないように設置しておくこと
により、レーザビームの第二高調波を発生するに当た
り、固定治具の調整のみで変換効率を調節できるため、
変換効率の制御が簡単になる。
【0023】また、非線形光学結晶の結晶軸の角度のず
れは数mrad〜数十mradと小さいが、結晶の加工精度で
調節できうる値である。
れは数mrad〜数十mradと小さいが、結晶の加工精度で
調節できうる値である。
【0024】また、各非線形光学結晶が固定治具に対し
て移動しないものとしたが、固定治具に対して移動量を
調節し固定できるものでも良い。
て移動しないものとしたが、固定治具に対して移動量を
調節し固定できるものでも良い。
【0025】(実施例4)以下、本発明の第4の実施例
における高調波発生装置を使用した第二高調波光発生方
法について、図面を参照しながら説明する。
における高調波発生装置を使用した第二高調波光発生方
法について、図面を参照しながら説明する。
【0026】図6は、本発明の第4の実施例4におけ
る、固定治具23に改良を加えた固定治具24に固定さ
れた非線形光学結晶11,12および13の周囲に温度
制御をした媒体(液体もしくは気体)25を流すことに
より、非線形光学結晶の温度を制御する構成を示したも
のである。図7において、26および27は基本波光お
よび第二高調波光に対して透明かつ反射防止膜を施した
窓である。図6において、入射レーザビーム17が非線
形光学結晶11を通過した後、再び非線形光学結晶12
に入射するが、非線形光学結晶12は位相整合の結晶軸
15を非線形光学結晶11の結晶軸14に対して、位相
整合角度の半値全幅以下の角度だけずらした位置に設置
しており、同様に非線形光学結晶13結晶軸16は結晶
軸15に対して、位相整合角度の半値全幅以下の角度だ
けずらした位置に設置している。窓26および窓27は
固定治具24に固定され、接続部は媒体25が漏れるこ
とのないように密着させており、レーザビーム17の入
射側より窓26,非線形光学結晶11,非線形光学結晶
12,非線形光学結晶13,窓27の順に並びそれぞれ
の間に温度制御した媒体が流れるように隙間が設けてあ
る。媒体は、加熱・冷却装置28により温度制御され、
固定治具24の内部と循環できるように配管29,30
にて接続されている。一定温度に保たれた媒体を非線形
光学結晶11,12および13の周囲に絶えず流すこと
により、非線形光学結晶の温度を一定にさせることがで
き、安定な第二高調波光の変換効率が得られる。
る、固定治具23に改良を加えた固定治具24に固定さ
れた非線形光学結晶11,12および13の周囲に温度
制御をした媒体(液体もしくは気体)25を流すことに
より、非線形光学結晶の温度を制御する構成を示したも
のである。図7において、26および27は基本波光お
よび第二高調波光に対して透明かつ反射防止膜を施した
窓である。図6において、入射レーザビーム17が非線
形光学結晶11を通過した後、再び非線形光学結晶12
に入射するが、非線形光学結晶12は位相整合の結晶軸
15を非線形光学結晶11の結晶軸14に対して、位相
整合角度の半値全幅以下の角度だけずらした位置に設置
しており、同様に非線形光学結晶13結晶軸16は結晶
軸15に対して、位相整合角度の半値全幅以下の角度だ
けずらした位置に設置している。窓26および窓27は
固定治具24に固定され、接続部は媒体25が漏れるこ
とのないように密着させており、レーザビーム17の入
射側より窓26,非線形光学結晶11,非線形光学結晶
12,非線形光学結晶13,窓27の順に並びそれぞれ
の間に温度制御した媒体が流れるように隙間が設けてあ
る。媒体は、加熱・冷却装置28により温度制御され、
固定治具24の内部と循環できるように配管29,30
にて接続されている。一定温度に保たれた媒体を非線形
光学結晶11,12および13の周囲に絶えず流すこと
により、非線形光学結晶の温度を一定にさせることがで
き、安定な第二高調波光の変換効率が得られる。
【0027】
【発明の効果】本発明は上記のように構成した装置によ
って、光波長変換素子通過後の出射レーザビーム中の第
二高調波光に変換されなかった基本波光を再度同一の光
波長変換素子に通過させて第二高調波光に変換するた
め、入射レーザビームのエネルギーに対する第二高調波
光の変換効率を大きくすることができ、さらに、位相整
合する角度範囲ならびに温度範囲を広くすることによ
り、安定な変換効率を維持できる。
って、光波長変換素子通過後の出射レーザビーム中の第
二高調波光に変換されなかった基本波光を再度同一の光
波長変換素子に通過させて第二高調波光に変換するた
め、入射レーザビームのエネルギーに対する第二高調波
光の変換効率を大きくすることができ、さらに、位相整
合する角度範囲ならびに温度範囲を広くすることによ
り、安定な変換効率を維持できる。
【0028】また、実施例1〜4において、非線形光学
結晶としてタイプI(クリティカル位相整合)を使用し
たが、非線形光学結晶としてDKDP結晶タイプII(ノ
ンクリティカル位相整合)を使用しても同様の効果が得
られる。
結晶としてタイプI(クリティカル位相整合)を使用し
たが、非線形光学結晶としてDKDP結晶タイプII(ノ
ンクリティカル位相整合)を使用しても同様の効果が得
られる。
【図1】本発明における、非線形光学結晶3個を用いて
非線形光学結晶のレーザビームの通過方向の厚さが、レ
ーザビームの通過する順に厚くなる場合の構成図
非線形光学結晶のレーザビームの通過方向の厚さが、レ
ーザビームの通過する順に厚くなる場合の構成図
【図2】本発明の実施例における、3つの非線形光学結
晶の結晶軸どおしを平行に設置した、もしくは、位相整
合角度の半値全幅以下だけずらして設置した場合の構成
図
晶の結晶軸どおしを平行に設置した、もしくは、位相整
合角度の半値全幅以下だけずらして設置した場合の構成
図
【図3】本発明の実施例1〜5もしくは従来の実施例に
おける、単一の非線形光学結晶の位相整合角度範囲のグ
ラフ
おける、単一の非線形光学結晶の位相整合角度範囲のグ
ラフ
【図4】(a)は本発明の実施例における、3つの非線
形光学結晶の結晶軸どおしを平行に設置した場合の位相
整合角度範囲のグラフ (b)は本発明の実施例における、それぞれ3つの非線
形光学結晶の結晶軸どおしを位相整合角度の半値全幅以
下だけずらした場合の位相整合角度範囲のグラフ
形光学結晶の結晶軸どおしを平行に設置した場合の位相
整合角度範囲のグラフ (b)は本発明の実施例における、それぞれ3つの非線
形光学結晶の結晶軸どおしを位相整合角度の半値全幅以
下だけずらした場合の位相整合角度範囲のグラフ
【図5】本発明における非線形光学結晶2個を固定治具
にて保持し、固定治具をレーザビームに対して外部から
の操作により角度変化させる場合の構成図
にて保持し、固定治具をレーザビームに対して外部から
の操作により角度変化させる場合の構成図
【図6】本発明における非線形光学結晶2個を固定治具
にて保持し、非線形光学結晶の周囲に温度制御をした媒
体を流すことにより、非線形光学結晶の温度を制御する
場合の構成図
にて保持し、非線形光学結晶の周囲に温度制御をした媒
体を流すことにより、非線形光学結晶の温度を制御する
場合の構成図
【図7】非線形光学結晶3個を用いて非線形光学結晶の
レーザビームの通過方向の厚さがすべて等しい場合の従
来例の構成図
レーザビームの通過方向の厚さがすべて等しい場合の従
来例の構成図
1 非線形光学結晶 2 非線形光学結晶 3 非線形光学結晶 4 非線形光学結晶1のZ軸 5 非線形光学結晶2のZ軸 6 非線形光学結晶3のZ軸 7 レーザビーム(基本波光) 8 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 9 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 10 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 11 非線形光学結晶 12 非線形光学結晶 13 非線形光学結晶 14 非線形光学結晶11のZ軸 15 非線形光学結晶12のZ軸 16 非線形光学結晶13のZ軸 17 レーザビーム(基本波光) 18 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 19 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 20 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 21 位相整合角度 22 位相整合角度の半値全幅 23 非線形光学結晶の固定治具 24 非線形光学結晶の固定治具 25 媒体(液体もしくは気体) 26 窓 27 窓 28 加熱・冷却装置 29 配管 30 配管 31 非線形光学結晶 32 非線形光学結晶 33 非線形光学結晶 34 非線形光学結晶31のZ軸 35 非線形光学結晶32のZ軸 36 非線形光学結晶33のZ軸 37 レーザビーム(基本波光) 38 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 39 レーザビーム(基本波光と第二高調波光) 40 レーザビーム(基本波光と第二高調波光)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植杉 雄二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 複数の非線形光学結晶(光波長変換素
子)を、レーザビームの基本波光がそれぞれ順次に通過
する位置に設置する手段と、それぞれの非線形光学結晶
のレーザビームの通過方向の厚さが、順次厚くなること
を特徴とする手段を備えた光高調波発生装置。 - 【請求項2】 複数の非線形光学結晶のそれぞれの結晶
方位軸どおしが、位相整合角度の半値全幅以下の角度だ
けずらした位置に設置する構成を特徴とする請求項1記
載の光高調波発生装置。 - 【請求項3】 複数の非線形光学結晶の結晶軸の相対位
置が変化しないように固定治具にて保持し、固定治具を
レーザビームに対して外部からの操作により角度変化さ
せる構成を特徴とする請求項1または2記載の光高調波
発生装置。 - 【請求項4】 複数の非線形光学結晶の周囲に温度制御
をした媒体を流すことにより、非線形光学結晶の温度を
制御する構成を特徴とする請求項3記載の光高調波発生
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25740491A JPH05100267A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 光高調波発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25740491A JPH05100267A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 光高調波発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05100267A true JPH05100267A (ja) | 1993-04-23 |
Family
ID=17305910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25740491A Pending JPH05100267A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 光高調波発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05100267A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001079929A1 (fr) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Convertisseur de longueur d'onde de laser |
JP2007140564A (ja) * | 2007-02-23 | 2007-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 波長変換レーザ装置 |
US7511879B2 (en) | 2007-06-12 | 2009-03-31 | Seiko Epson Corporation | Light source device and projector |
-
1991
- 1991-10-04 JP JP25740491A patent/JPH05100267A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001079929A1 (fr) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Convertisseur de longueur d'onde de laser |
US6744547B2 (en) | 2000-04-19 | 2004-06-01 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Laser wavelength converter |
JP2007140564A (ja) * | 2007-02-23 | 2007-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 波長変換レーザ装置 |
US7511879B2 (en) | 2007-06-12 | 2009-03-31 | Seiko Epson Corporation | Light source device and projector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mahon et al. | Nonlinear generation of Lyman‐alpha radiation | |
Leroux et al. | Description of spatio-temporal couplings from heat-induced compressor grating deformation | |
Hilbig et al. | Narrowband tunable VUV radiation generated by nonresonant sum-and difference-frequency mixing in xenon and krypton | |
Sun et al. | Optically controlled delays for broadband pulses | |
JP6879950B2 (ja) | 出力スケーリング可能な非線形光波長コンバータ | |
Takahashi et al. | Generation of high-energy high-order harmonics by use of a long interaction medium | |
O’Keeffe et al. | Quasi-phase-matched high-order harmonic generation using tunable pulse trains | |
US4158176A (en) | Spatial filter system as an optical relay line | |
JPH05100267A (ja) | 光高調波発生装置 | |
CN110658631A (zh) | 一种基于各向异性双光子吸收效应的光束整形装置 | |
CN213125048U (zh) | 一种用于激光的一体化频率转换装置 | |
Frassetto et al. | Optical concept of a compressor for XUV pulses in the attosecond domain | |
CN115981015B (zh) | 基于多薄片后压缩的单周期相对论涡旋光产生系统及方法 | |
JPH05142607A (ja) | 光高調波発生装置 | |
Higashiguchi et al. | Efficient soft x-ray emission source at 13.5 nm by use of a femtosecond-laser-produced Li-based microplasma | |
CN113960847A (zh) | 一种转换效率连续可调的脉冲激光倍频器及转换效率调节方法 | |
Sherman et al. | Absolute measurement of the second-harmonic generation nonlinear susceptibility of tellurium at 28.0 µm | |
Knapp et al. | High resolution monochromator systems using thermal gradient induced variable Bragg spacing | |
Poletto et al. | Design of an extreme-ultraviolet attosecond compressor | |
Zhang et al. | Efficient third-harmonic generation of a picosecond laser pulse with time delay | |
Gupta et al. | Third harmonic generation of self-focused q-Gaussian laser beams in nonlinear media: effect of cubic quintic nonlinearity | |
US4063105A (en) | Method of and apparatus for generating tunable coherent radiation by noncollinear phase-matched sum-difference frequency optical mixing | |
JPH1115033A (ja) | レーザ光高調波発生装置 | |
Salières et al. | Macroscopic effects in high-order harmonic generation | |
JP2013044764A (ja) | レーザ装置、疑似位相整合型の波長変換光学素子のフォトリフラクティブ効果抑制方法、露光装置及び検査装置 |