JPH0498462A - High speed retrieving system for picture data - Google Patents

High speed retrieving system for picture data

Info

Publication number
JPH0498462A
JPH0498462A JP2213451A JP21345190A JPH0498462A JP H0498462 A JPH0498462 A JP H0498462A JP 2213451 A JP2213451 A JP 2213451A JP 21345190 A JP21345190 A JP 21345190A JP H0498462 A JPH0498462 A JP H0498462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
display
block
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2213451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Fukuyama
裕二 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2213451A priority Critical patent/JPH0498462A/en
Publication of JPH0498462A publication Critical patent/JPH0498462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To surely execute the high speed retrieving of picture data by writing display data except the data of arbitrary arraying order within respective blocks at the second stage of the picture data retrieving and displaying the whole data of the picture data together with the data of the first stage. CONSTITUTION:When picture data are stored in a storage part, they are stored continuously according to arraying order defined in advance within a block inner part. When it is defined as the block of 2X2, the picture data are stored in the order of the blocks continuously according to the order indicated with a number. Then, when the picture data are read from the storage part, they are read in the order of a circled number. In the retrieving of the first stage, only the circled number 1 is read according to the order of storage and when the displayed contents are an objective retrieving item, all of the circled numbers 2,3 and 4 are read and are displayed in the retrieving of the second stage. Thus, since retrieving time can be shortened to the 1/4 of conventional time, the retrieving of the arbitrary data among the picture data of a large capacity can be executed surely at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は画像データを高速検索できるようにした画像
データの高速検索システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to a high-speed image data search system that enables high-speed image data search.

「従来の技術」 最近では大容量のHDD (ハードディスクドライブ)
や光磁気ディスク等の記録メディアの開発により、大容
量のデータを扱う画像データの検索・編集システムが製
品化され、普及し始めている。
"Conventional technology" Recently, large capacity HDD (hard disk drive)
With the development of recording media such as magneto-optical disks and magneto-optical disks, image data search and editing systems that handle large amounts of data have been commercialized and are beginning to become popular.

このような多量の画像データを検索・表示する場合、多
数の画像データの中から所望の画像データを取り出すの
には、−数的にはそれぞれの画像データに名称(ファイ
ルネーム)をっけ、この名称を検索時の表示画面に多数
出力表示し、その中から希望の画像データの名称を選択
することで目的の画像データを選び出すようにしている
When searching and displaying such a large amount of image data, in order to extract the desired image data from a large number of image data, it is necessary to numerically give a name (file name) to each image data, A large number of these names are output and displayed on the display screen at the time of search, and by selecting the name of the desired image data from among them, the desired image data can be selected.

「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような名称からの画像データの選択
では、名称に使える文字数等の制限なども出てくること
から、類似した画像データの名称が多く存在する場合が
起こり得る。このようなときには、名称入力での間違っ
た画像データの選択が頻繁に起き易くなる。
"Problem to be Solved by the Invention" However, when selecting image data from such names, there are restrictions such as the number of characters that can be used in the name, so there may be many similar image data names. It can happen. In such a case, incorrect image data is likely to be selected frequently when inputting a name.

これは特にシステム内で記録・保存している画像データ
が多くなればなるほど発生頻度が増し、操作性を妨げる
大きな要因となっている。
This problem occurs more frequently as the amount of image data recorded and stored in the system increases, and is a major factor hindering operability.

そこで、この発明ではこのような従来の課題を解決する
ため、特に高速検索が可能な画像データの高速検索シス
テムを提案するものである。
Therefore, in order to solve these conventional problems, the present invention proposes a high-speed search system for image data that is particularly capable of high-speed search.

「課題を解決するための手段」 上述の課題を解決するため、この発明においては、画像
データの記憶部と、その表示用メモリと、表示装置と、
上記表示用メモリと記憶部との間に設けられた夫々に対
するメモリ制御回路とを有し、表示画面を水平方向Mド
ツト、垂直方向NドツトのM×Nドツトからなるブロッ
クの集合としたとき、上記各ブロック内のドツトに一定
の配列順番を決め、画像データ検索の第1段階では表示
データ全体の(M×N)分の1に当たる上記各ブロック
内の任意の配列順番のデータだけを上記表示用メモリに
書き込み、その画像を上記表示装置に表示し、 画像データ検索の第2段階では上記各ブロック内の任意
の配列順番のデータ以外の表示データを表示用メモリに
書営込んで、上記第1段階のデータと合わせて表示すべ
き画像データの全データを上記表示装置に表示すること
によって画像データの高速検索を実行するようにしたこ
とを特徴とするものである。
"Means for Solving the Problem" In order to solve the above-mentioned problem, the present invention includes an image data storage section, a memory for displaying the image data, a display device,
When the display screen has a memory control circuit for each provided between the display memory and the storage section, and the display screen is a set of blocks consisting of M×N dots with M dots in the horizontal direction and N dots in the vertical direction, A certain arrangement order is determined for the dots in each of the above blocks, and in the first stage of image data search, only the data in the arbitrary arrangement order in each of the above blocks, which corresponds to 1/(M×N) of the entire display data, is displayed. In the second stage of image data retrieval, display data other than the data in the arbitrary arrangement order in each block is written into the display memory, and the image is displayed on the display device. The present invention is characterized in that a high-speed search for image data is performed by displaying all of the image data to be displayed together with the data of one stage on the display device.

「作 用」 記憶部lに画像データを記憶する場合には、第4図のよ
うにブロック化されたそのブロック内部で予め規定され
ている配列順序(記憶順序)にしたがって連続的に記憶
される。
"Function" When storing image data in the storage unit l, it is stored continuously according to the predefined arrangement order (storage order) within the block, which is divided into blocks as shown in Fig. 4. .

例えば、2×2のブロックとしたときには、数字で示す
順番にしたがってブロック順に連続して画像データが記
憶される。
For example, in the case of 2×2 blocks, image data is stored consecutively in block order according to the order indicated by the numbers.

そして、この記憶部1から画像データを読み出すときに
は丸付き数字の順で読み出す。
When reading out image data from this storage section 1, the image data is read out in the order of the circled numbers.

第1段階の検索では、丸付き数字1だけが記憶順にした
がって読み出され、これが表示装置3に表示される。そ
の表示内容が目的とする検索項目であったときは、第2
段階の検索で、丸付き数字2.3.4の全てを読出しこ
れを表示する(第5図A#照)。
In the first stage search, only the circled number 1 is read out in the order in which it was stored and displayed on the display device 3. If the displayed content is the desired search item, the second
In the step search, all of the circled numbers 2, 3, and 4 are read out and displayed (see A# in Figure 5).

これに対して、第1段階の検索、表示で、目的の検索項
目でなかったときには、この時点でこの画像データの読
み出しを中断する。そして、次の画像データを検索する
(第5図B)。
On the other hand, if the target search item is not found in the first stage of search and display, reading of the image data is interrupted at this point. Then, the next image data is searched (FIG. 5B).

こうすれば、検索時間を従来の174に短縮できるので
、大容量の画像データ中の任意のデータの検索を確実で
高速に行える。また被数の画像データの概要の連続表示
等も短時間で可能となるなど、コンピュータ等の画像デ
ータの検索表示システムとして高次元のものが容易に構
成できる。
In this way, the search time can be reduced to 174 times compared to the conventional method, so that arbitrary data in a large amount of image data can be searched reliably and at high speed. Furthermore, it is possible to continuously display summaries of image data of a digit in a short time, and a high-dimensional image data search and display system for a computer or the like can be easily constructed.

「実 施 例」 続いて、この発明に係る画像データの高速検索システム
の一例について、図面を参照して詳細に説明する。
``Example'' Next, an example of a high-speed image data search system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

ここでは、上述のブロックをM=2、N=2の矩形パタ
ーンとした場合を取り上げる。
Here, we will discuss the case where the above-mentioned blocks are made into a rectangular pattern with M=2 and N=2.

第1図はこの発明に係る画像データの高速検索システム
の概要を示す。
FIG. 1 shows an overview of a high-speed image data search system according to the present invention.

この高速検索システムは、画像データの記憶部1と、そ
の表示用メモリ2と、画像を表示する表示装置3と、表
示用メモリ2と記憶部1との間に設けられた夫々に対す
るメモリ制m回路5とで構成きれる。4は外部の画像メ
モリである。
This high-speed search system includes a storage section 1 for image data, a display memory 2 for the image data, a display device 3 for displaying images, and memory controls for each of the storage section 1 provided between the display memory 2 and the storage section 1. It can be configured with circuit 5. 4 is an external image memory.

この高速検索システムにおいて、画像データの検索時に
は記憶部1に記憶されている複数枚の内の1枚の画像デ
ータが表示用メモリ(デュアル・ボート・メモリ、例え
ばRAM)2に書き込まれ、これが表示装置3に出力さ
れて、その画像情報が表示される。
In this high-speed search system, when searching for image data, the image data of one of the plurality of images stored in the storage unit 1 is written to the display memory (dual boat memory, e.g. RAM) 2, and this is displayed. The image information is output to the device 3 and displayed.

記憶部1への画像データの記憶およびその読み出しは、
この発明特有なものであるから、これについては後述す
る。
Storing image data in the storage unit 1 and reading it out are as follows:
Since this is unique to this invention, it will be described later.

したがって、本システム以外の画像データ、つまり、後
述するように一般的な画像データの記憶形式で、表示の
ためのラスクスキャンと同じに水平・垂直方向に連続し
た形で記憶されているものは、−旦表示用メモリ2に書
き込み、この発明で示す画像データの記憶方式に変換さ
れてから記憶部1に記憶される。
Therefore, image data other than this system, that is, data stored in a general image data storage format as described later, in a continuous format in the horizontal and vertical directions in the same way as rask scan for display, - The image data is first written into the display memory 2, converted into the image data storage method shown in the present invention, and then stored in the storage unit 1.

この発明において画像データを記憶部1に記憶し、また
これを読み出す場合には、以下のような書き込み読み出
し方式が採用きれる。
In the present invention, when storing image data in the storage section 1 and reading it out, the following writing/reading method can be adopted.

通常は第3図に示すように、水平方向及び垂直方向に対
して夫々、ラスク走査と同じように左側から右側に向か
って画素ごとに順に記録する。
Usually, as shown in FIG. 3, recording is performed pixel by pixel in the horizontal and vertical directions from left to right in the same way as rask scanning.

この記録方法によると、全ての画素の画像データを読み
出きないと、全体の画像の内容を把握することができな
い。
According to this recording method, the contents of the entire image cannot be grasped unless the image data of all pixels is read out.

これに対して、この発明では、第2図に示すように、各
ブロック内で規定きれているlから(M×N)番(M、
Nは何れも整数)までの配列順序に従って、最初に各ブ
ロックの配列順序の第1番目の画像データのみを連続し
て記憶部1に記憶させる。
In contrast, in the present invention, as shown in FIG. 2, numbers (M,
First, only the first image data in the arrangement order of each block is successively stored in the storage unit 1 according to the arrangement order up to (N is an integer).

次には、各ブロックの第2の画像データのみを連続して
記憶きせるように、各ブロック内に規定された記憶順番
毎に連続して記憶させる。
Next, each block is successively stored in the prescribed storage order so that only the second image data of each block can be stored continuously.

具体例を示すならば、例えば第4図に示すように、まず
表示画面をM×N=2X2×N上からなるブロックの集
合体としてブロック化する。
To give a specific example, as shown in FIG. 4, first, the display screen is divided into blocks as a collection of M×N=2×2×N blocks.

そして、各ブロック内で規定されている1からM×N=
4番までの配列順序に従って、最初に各ブロックの配列
順序の第1番目のデータのみを速続して記憶部1に記憶
きせる。図では、各ブロックの最初の画素が第1番目の
画像データとして設定され、この第1番目の画像データ
が各ブロックについて順次記憶番号順にしたがって記憶
される。
Then, from 1 defined in each block to M×N=
According to the arrangement order up to No. 4, first, only the first data in the arrangement order of each block is rapidly concatenated and stored in the storage unit 1. In the figure, the first pixel of each block is set as the first image data, and this first image data is stored sequentially for each block in the order of the storage number.

次は、各ブロックの第2番目の画像データのみを速読し
て記憶させる。図では、水平方向に対して2番目の画素
がこれに当たる。このように、各ブロック内に規定きれ
た記憶順番毎に連続して記憶する。
Next, only the second image data of each block is quickly read and stored. In the figure, this corresponds to the second pixel in the horizontal direction. In this way, each block is successively stored in a predetermined storage order.

このようにして記憶された画像データを読み出して情報
の検索を行うには、検索の第1段階では表示データ全体
の(M×N)分の1に当たる各ブロック内の任意の配列
順番のデータだけを表示用メモリ2に書き込み、その画
像を表示装置3に表示する。
In order to read out the image data stored in this way and search for information, in the first stage of the search, only data in an arbitrary arrangement order within each block, which corresponds to 1/(M×N) of the entire display data, is required. is written into the display memory 2 and the image is displayed on the display device 3.

したがって、第4図の丸付き数字1だけの画像データが
最初のブロックから順に読み出されて表示される(第5
図Aの斜線参照)。これによって、表示画面には本来の
1/4の画像データによって構成された画像が表示きれ
る。
Therefore, the image data with only the circled number 1 in FIG.
(See diagonal lines in Figure A). As a result, an image composed of 1/4 of the original image data can be displayed on the display screen.

表示画像が検索すべき画像であるときには、そのまま第
2番目以降の画像データを読み出して表示すれば、総て
の画像データで構成された画像を表示できる(第5図A
′#照)。
When the displayed image is the image to be searched, if the second and subsequent image data are read out and displayed, an image composed of all the image data can be displayed (see Figure 5A).
'#Sho).

これに対して、目的の画像ではなかったときには、この
時点で画像データの読み出しを中断し、次の画像の画像
データを検索する(第5図B参照)。
On the other hand, if the image is not the desired image, reading of the image data is interrupted at this point and image data of the next image is searched (see FIG. 5B).

このような検索システムとすれば、検索時間を1/4以
下に短縮できる。
With such a search system, the search time can be reduced to 1/4 or less.

上述した実施例では、画像データの表示画面の解像度は
、本来の解像度を水平につき2分の1、垂直について2
分の1とした4分の1の解像度となっている。
In the embodiment described above, the resolution of the image data display screen is 1/2 horizontally and 2/2 vertically of the original resolution.
The resolution is 1/4 of that of the previous image.

表示画面は表示のドツトクロックを2倍として表示画面
全体に拡大して表示しても、また表示のドツトクロック
をそのままに表示範囲を全体の4分の1として縮小きれ
たまま部分的に表示してもよい。何れの場合でも画像デ
ータの概要を確認できるからである。
The display screen can be enlarged to fill the entire display screen by doubling the display dot clock, or it can be displayed partially with the display dot clock unchanged and the display range reduced to one-fourth of the entire display screen. You can. This is because the outline of the image data can be confirmed in any case.

以上のようなデータの書き込みおよび読み出し方式を実
現するため、制御回j215は第6図に示すように構成
される。
In order to realize the data writing and reading method as described above, the control circuit j215 is configured as shown in FIG.

表示用メモリ2は、機能的には4つの記憶領域(RAM
)7〜10に分割され、それぞれの記録領域7〜10ご
とにアクセスが可能なように、ローデコーダ6Rおよび
カラムデコーダ6Cが構成される。
The display memory 2 functionally has four storage areas (RAM
) 7 to 10, and a row decoder 6R and a column decoder 6C are configured so that each recording area 7 to 10 can be accessed.

そして、それぞれの分割領域7〜10に対応して書き込
み用のSAM (シリアル・アクセス・メモリ)部11
〜14と読み出し用のSAM部17〜20が設けられる
。書き込み用のSAM部11〜14は書き込み制御部1
5によフてその書き込み状態が制御され、また読み出し
用のSAM部17〜20は読み出し制御部21によって
その読み出し状態が制御される。
A writing SAM (serial access memory) section 11 is provided corresponding to each divided area 7 to 10.
14 and reading SAM units 17 to 20 are provided. The SAM sections 11 to 14 for writing are the write control section 1.
The write state of the read SAM units 17 to 20 is controlled by the read control unit 21.

続いて、第1番目の画像データの検索の場合を示しなが
ら説明を行なう。
Next, explanation will be given while showing the case of searching the first image data.

まず、記憶部1に記憶されている各ブロックのうち第1
番目のデータ群を読み出し、これを表示用メモリ2に書
き込む。
First, among the blocks stored in the storage unit 1, the first
The second data group is read out and written into the display memory 2.

このとき、書き込み制御部15によって記憶部lからの
画像データはSAM部11にだけ書き込まれ、富き込み
転送動作を行なうことで表示用メモリ2の内の4分の1
にあたる最初の分割領域7の部分だけに画像データが書
き込まれる。
At this time, the image data from the storage section l is written only to the SAM section 11 by the write control section 15, and by performing a rich transfer operation, one quarter of the display memory 2 is written.
Image data is written only in the first divided area 7 corresponding to .

次に、SAM部17を読み出し転送動作状態に制御する
ことによって分割領域7に書き込まれていた画像データ
が読み出されてこのSAM部17に書き込まれ、これが
読み出し制御部21を介して表示装置3に出力される。
Next, by controlling the SAM unit 17 to read and transfer operation state, the image data written in the divided area 7 is read out and written to this SAM unit 17, and this data is transmitted to the display device 3 via the readout control unit 21. is output to.

出力された画像データは全データのうち1/4であるか
ら、画像データの表示画面の解像度は4分の1の解像度
である。
Since the output image data is 1/4 of the total data, the resolution of the image data display screen is 1/4 of the resolution.

1/4の画像データを表示した検索段階で、目的の画像
と違う場合には、この時点でこの画像の表示データの読
み出しを中断し、次の画像の表示データを検索する。つ
まり、目的の画像データの読み出しに失敗した場合でも
その検索時間は、状来の約1/4の時間で済むから検索
時間の大幅な節約となる。
At the search stage when 1/4 of the image data is displayed, if the image is different from the target image, the reading of the display data of this image is interrupted at this point, and the display data of the next image is searched. In other words, even if reading of the target image data fails, the search time is only about 1/4 of the current time, resulting in a significant saving in search time.

仮にこの画像データが目的の画像データと確認できた場
合は、続けて第2.第3.第4番目のデータまで記憶部
1から順次与々の画像データ群をそれぞれの分割領域8
,9.10に書き込み、全データの書き込みが終了した
時点で、読み出し制御部21を制瀕しながらSAM部1
7.18,19゜20より読み出された画像データを順
次切り換えて表示することで、表示値N3に全画像デー
タを表示することができる。
If this image data is confirmed to be the desired image data, continue with the second image data. Third. A given image data group is sequentially stored in each divided area 8 from the storage unit 1 up to the fourth data.
, 9.10, and when all data has been written, the SAM unit 1 is turned on while controlling the read control unit 21.
By sequentially switching and displaying the image data read from 7.18, 19°20, all image data can be displayed at the display value N3.

ここで、第3図に示されるように記憶された画像データ
を本発明によるデータの記録方式に変換するには〈従来
方式の画像データをランダムボート23経由で表示用メ
モリ2の対応する分割領域7〜10に書き込む。
Here, in order to convert the image data stored as shown in FIG. Write in numbers 7-10.

このとき、ローデコーダ6Rおよびカラムデコーダ6C
の構成が偶数/奇数によって分割領域7〜10を個々独
立にぞれぞれのロー/カラムをセレクトで断るようにな
っているから、従来の記録方式の画像データを連続して
読み込むだけで各分割領域7〜10に対応するブロック
の第1番から第4番目までの画像データを連続して書き
込むことができる。その後は前述したと同じく記憶部1
にその画像データを書き込み、またこれより読み出すこ
とができる。
At this time, row decoder 6R and column decoder 6C
Since the configuration of the partition area 7 to 10 can be independently selected by selecting each row/column according to even/odd numbers, each row/column can be selected by simply reading the image data of the conventional recording method. The image data of the first to fourth blocks corresponding to divided areas 7 to 10 can be written continuously. After that, as mentioned above, the memory section 1
The image data can be written to and read from it.

「発明の効果」 以上のように、この発明のように構成することによって
、目的とする画像情報を短時間で確認できるので高速の
画像データの検索が行える。
"Effects of the Invention" As described above, with the configuration of the present invention, target image information can be confirmed in a short time, and thus image data can be searched at high speed.

したがって、大量の画像データを有する画像データの高
速検索システムとしては高次元のものが容易に構築でき
る。
Therefore, a high-dimensional high-speed image data search system having a large amount of image data can be easily constructed.

【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係る画像データの高速検索システム
の概要を示す図、第2図は記憶部の構成を示す図、第3
図は従来の記憶方式を示す図、第4図は本発明による記
憶方式を示す図、第5図は画像データの検索例を示す図
、第6図は制御回路の一例を示す系統図である。 6C・ ・ 6R・ ・ 7〜10 ・ ・ 11 ・ ・ 12 ・ ・ 13 ・ ・ 14 ・ ・ 15 ・ ・ 17 ・ ・ 18 ・ ・ 19 ・ ・ 20 ・ ・ ・カラムデコーダ ・ローデコーダ ・分割領域(RAM部) ・第1書き込みSAM部 ・第2書き込みSAM部 ・第3書き込みSAM部 ・第4書き込みSAM部 ・書き込み制御部 ・第1読み出しSAM部 ・第2読み出しSAM部 ・第3読み出しSAM部 ・第4読み出しSAM部 画像検索ノステムの図 第1図 21″−・・読み出し制御部 23・・・ランダム・ポート 8×4ドツトtm面 一般的なくラスクスキャン型)Ii像データの記憶順番
2×2のブロゾク 8×4ドツト画面 本発明による画像データの記t!III第4図 リード リード リート ノード 画像検索例 第5図
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1 is a diagram showing an overview of a high-speed image data search system according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a storage unit, and FIG.
4 is a diagram showing a conventional storage method, FIG. 4 is a diagram showing a storage method according to the present invention, FIG. 5 is a diagram showing an example of retrieval of image data, and FIG. 6 is a system diagram showing an example of a control circuit. . 6C・・6R・・7~10・・11・・12・・13・・14・・15・・17・・18・・19・・20・・・Column decoder・Low decoder・Divided area (RAM part ) - 1st write SAM section - 2nd write SAM section - 3rd write SAM section - 4th write SAM section - Write control section - 1st read SAM section - 2nd read SAM section - 3rd read SAM section - 4th Readout SAM section Image retrieval system diagram Figure 1 21''--Readout control section 23...Random port 8x4 dot tm surface (generally rask scan type) Ii Image data storage order 2x2 block 8×4 dot screen Recording of image data according to the present invention!

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像データの記憶部と、その表示用メモリと、表
示装置と、上記表示用メモリと記憶部との間に設けられ
た夫々に対するメモリ制御回路とを有し、 表示画面を水平方向Mドット、垂直方向NドットのM×
Nドットからなるブロックの集合としたとき、上記各ブ
ロック内のドットに一定の配列順番を決め、画像データ
検索の第1段階では表示データ全体の(M×N)分の1
に当たる上記各ブロック内の任意の配列順番のデータだ
けを上記表示用メモリに書き込み、その画像を上記表示
装置に表示し、 画像データ検索の第2段階では上記各ブロック内の任意
の配列順番のデータ以外の表示データを表示用メモリに
書き込んで、上記第1段階のデータと合わせて表示すべ
き画像データの全データを上記表示装置に表示すること
によつて画像データの高速検索を実行するようにしたこ
とを特徴とする画像データの高速検索システム。
(1) It has a storage section for image data, a display memory thereof, a display device, and a memory control circuit for each provided between the display memory and the storage section, and the display screen is moved in the horizontal direction M. Dot, M × vertical N dots
When a set of blocks consists of N dots, a fixed arrangement order is determined for the dots in each block, and in the first stage of image data search, one (M x N) of the entire display data is set.
Only the data in the arbitrary arrangement order in each of the above blocks corresponding to the above are written to the above display memory, and the image is displayed on the above display device, and in the second stage of image data search, the data in the arbitrary arrangement order in each of the above blocks is written. A high-speed search for image data is performed by writing display data other than the above into the display memory and displaying all of the image data to be displayed together with the data of the first stage on the display device. A high-speed search system for image data.
(2)請求項1において、上記各ブロック内で規定され
ている1から(M×N)番までの配列順序に従って、最
初に各ブロックの配列順序の第1番目のデータのみを連
続して上記記憶部に記憶させ、 次に各ブロックの第2のデータのみを連続して記憶させ
るように、各ブロック内に規定された記憶順番毎に連続
して記憶するようしたことを特徴とする画像データの高
速検索システム。
(2) In claim 1, in accordance with the arrangement order from 1 to (M×N) stipulated in each block, first, only the first data in the arrangement order of each block is successively Image data characterized in that the image data is stored in a storage unit, and then sequentially stored in each block in a prescribed storage order such that only the second data of each block is sequentially stored. Fast search system.
(3)請求項1、2において、上記表示用メモリをM×
N等分したとき、M×N等分されたブロックごとに書き
込み及び読み出しが制御されるような入出力用のシリア
ルアクセスメモリ部が上記メモリ制御回路に設けられて
なることを特徴とする画像データの高速検索システム。
(3) In claims 1 and 2, the display memory is M×
When image data is divided into N equal parts, the memory control circuit is provided with a serial access memory section for input/output such that writing and reading are controlled for each M×N equally divided block. Fast search system.
JP2213451A 1990-08-10 1990-08-10 High speed retrieving system for picture data Pending JPH0498462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213451A JPH0498462A (en) 1990-08-10 1990-08-10 High speed retrieving system for picture data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213451A JPH0498462A (en) 1990-08-10 1990-08-10 High speed retrieving system for picture data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498462A true JPH0498462A (en) 1992-03-31

Family

ID=16639443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213451A Pending JPH0498462A (en) 1990-08-10 1990-08-10 High speed retrieving system for picture data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498462A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633372A (en) * 1986-06-23 1988-01-08 Hitachi Ltd Picture retrieving and display system
JPS63156476A (en) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image file device
JPS63298478A (en) * 1987-05-28 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture filing device
JPH01147670A (en) * 1987-12-03 1989-06-09 Canon Inc Image display method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633372A (en) * 1986-06-23 1988-01-08 Hitachi Ltd Picture retrieving and display system
JPS63156476A (en) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image file device
JPS63298478A (en) * 1987-05-28 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture filing device
JPH01147670A (en) * 1987-12-03 1989-06-09 Canon Inc Image display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442748A (en) Architecture of output switching circuitry for frame buffer
US6297857B1 (en) Method for accessing banks of DRAM
JPH10505935A (en) Improved memory architecture and devices, systems and methods utilizing the same
US6256162B1 (en) Moving picture searching apparatus
JP2592124B2 (en) Image retrieval device
JPH0498462A (en) High speed retrieving system for picture data
JPH04328375A (en) Magnetic tape recording and reproducing device
JPH0686222A (en) Still picture reproducing device
JPH10509546A (en) Circuit, system and method for improving page access and block transfer in a memory system
JPS62147485A (en) Image display
JPH03500460A (en) memory space array
JPS6035072B2 (en) Character pattern generation circuit
JP3023998B2 (en) Disc player device
JPH02140823A (en) Document display device
JP2925889B2 (en) Information recording method and information reproducing method for image file device
JPH04373074A (en) Electronic filing system
JP3173734B2 (en) Filing system
JPS60170085A (en) Picture filing system
JPS61292779A (en) Control method for retrieving data
JP3427586B2 (en) Data processing device and storage device
JPH0837639A (en) Static image recording device, static image reproducing device and static image recording/reproducing device
JPH023873A (en) Picture retrieving device
JPH0737368A (en) Optical disk and optical disk device
JPH05257987A (en) Storage medium for image film
JPH0619979A (en) Picture display device