JPH048584B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH048584B2 JPH048584B2 JP59503382A JP50338284A JPH048584B2 JP H048584 B2 JPH048584 B2 JP H048584B2 JP 59503382 A JP59503382 A JP 59503382A JP 50338284 A JP50338284 A JP 50338284A JP H048584 B2 JPH048584 B2 JP H048584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch bolt
- latch
- bolt
- assembly
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B55/00—Locks in which a sliding latch is used also as a locking bolt
- E05B55/12—Locks in which a sliding latch is used also as a locking bolt the bolt being secured by the operation of a hidden parallel member ; Automatic latch bolt deadlocking mechanisms, e.g. using a trigger or a feeler
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
請求の範囲
1 開位置及び閉位置間で移動可能なドアのため
にアンロツク状態及びロツク状態を取りうるドア
用ロツクセツトであつて、
部分的に延びたラツチング位置、完全に延びた
本締め錠位置、及び退去した位置との間を移動可
能なボルト12を含むラツチボルトアセンブリ
と、
上記ボルトをその本締め錠位置に向けて付勢さ
せるスプリング手段191と、
上記ラツチボルトアセンブリを通つて上記ボル
トの移動の方向を横切る方向に延設しているスピ
ンドル48と、
上記スピンドルを上記ボルトに連結せしめる手
段168,170,174であつて、上記スピン
ドルの回転の際に上記3つの位置の間に上記ボル
トを移動せしめる前記連結手段と、
通常は前記ラツチング位置にあるラツチボルト
を付勢する手段であつて、ドアが開いた時に上記
ラツチボルトを上記ラツチング位置に保持する手
段176,188と、ドアが開位置にありかつ上
記ラツチボルトがラツチング位置にある時にドア
の開位置から閉じる方向への動きに応答する手段
192,202であつて、ドアが閉位置に移動す
る時に上記ラツチボルトを自動的に上記本締め錠
位置に移動せしめる前記応答手段とを含む前記ラ
ツチボルト付勢手段とを具備することを特徴とす
るドア用ロツクセツト。Claim 1: A lock set for a door capable of assuming unlocked and locked states for a door movable between open and closed positions, comprising: a partially extended latching position, a fully extended fully locking position; a latch bolt assembly including a bolt 12 movable between a closed position and a retracted position; spring means 191 for biasing said bolt toward its fully locked position; and movement of said bolt through said latch bolt assembly. and means 168, 170, 174 for connecting the spindle to the bolt between the three positions during rotation of the spindle. means 176, 188 for biasing the latch bolt, normally in the latching position, for retaining the latch bolt in the latching position when the door is opened; and means 192, 202 responsive to movement of the door from the open position to the closing direction when the latch bolt is in the latching position, the means 192, 202 for automatically moving the latch bolt to the fully locked position when the door moves to the closed position. 1. A lockset for a door comprising: said latch bolt biasing means including said response means for causing said latch bolt to move.
2 上記ラツチボルトアセンブリが、
そこから延設している離間された側プレートを
有するケーシングと、上記側プレート内で回転す
るように取り付けられ且つ上記スピンドルがそこ
を通つて延設している開口を含むハブと、
上記ハブから延設しているレバー手段と、
上記ボルトに一端において枢着され且つ他端に
おいて上記レバー手段に枢着されているアーム
と、とを含み、
上記ラツチボルトをラツチング位置に保持する
手段が、上記ドアが開いた時に上記ボルトの本締
め錠位置への上記ハブの回転を阻止する手段を含
むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のロ
ツクセツト。2 said latch bolt assembly having a casing having spaced apart side plates extending therefrom and an opening mounted for rotation within said side plate and through which said spindle extends; a hub including a hub; lever means extending from the hub; and an arm pivotally connected to the bolt at one end and to the lever means at the other end, the latch bolt being in a latching position. 2. A lockset according to claim 1, wherein the retaining means includes means for preventing rotation of the hub to the fully locked position of the bolt when the door is opened.
3 上記ドアが閉じられた時に上記ボルトが上記
本締め錠位置に移動するのを防ぐためにアンロツ
ク位置に移動可能なアンロツク手段を含むことを
特徴とする請求の範囲第2項に記載のロツクセツ
ト。3. A lockset according to claim 2, further comprising unlocking means movable to an unlocking position to prevent said bolt from moving to said fully tightened position when said door is closed.
4 上記ラツチボルトアセンブリが、上記アーム
と上記レバー手段を連結せしめるピボツトピンを
含み、
上記側プレートが上記ボルトを上記ラツチング
位置に保持せしめるために上記ピボツトピンによ
る係合のための肩を有することを特徴とする請求
の範囲第2項に記載のロツクセツト。4. The latch bolt assembly includes a pivot pin connecting the arm and the lever means, and the side plate has a shoulder for engagement by the pivot pin to retain the bolt in the latching position. A lock set according to claim 2.
5 上記ラツチボルトアセンブリが上記ドアの閉
鎖の際に上記ピボツトピンを上記肩から解除する
ための手段を含むことを特徴とする請求の範囲第
4項に記載のロツクセツト。5. The lock set of claim 4 wherein said latch bolt assembly includes means for releasing said pivot pin from said shoulder upon closing of said door.
6 アンロツク位置に移動可能なアンロツク手段
であつて、上記ドアが閉じられた時に上記ボルト
がその本締め錠位置に移動するのを防ぐための前
記アンロツク手段を含むことを特徴とする請求の
範囲第4項に記載のロツクセツト。6. An unlocking means movable to an unlocking position, said unlocking means for preventing said bolt from moving to its fully tightened position when said door is closed. The lock set described in Section 4.
7 上記アンロツク手段が回転ボタンを含むこと
を特徴とする請求の範囲第6項に記載のロツクセ
ツト。7. A lockset according to claim 6, characterized in that said unlocking means includes a rotary button.
8 内側及び外側レバーを含み、上記外側レバー
が上記ボルトをそのラツチング位置からその開位
置に移動せしめるために上記スピンドルに作動可
能に連結されており、
上記内側レバーは上記ボルトをその本締め錠位
置からその開位置に移動せしめるために上記スピ
ンドルに作動可能に連結されていることを特徴と
する請求の範囲第4項に記載のロツクセツト。8 including inner and outer levers, the outer lever being operably connected to the spindle for moving the bolt from its latching position to its open position, and the inner lever moving the bolt from its fully latched position to its open position; 5. A lock set as claimed in claim 4, wherein the lock set is operably connected to said spindle for movement from said lock set to said open position.
9 上記外側レバーが、その中のキー作動シリン
ダと、上記シリンダの作動の際に上記ボルトがそ
の本締め錠位置からその開位置に移動するように
上記シリンダと上記スピンドルを相互接続する手
段とを有していることを特徴とする請求の範囲第
8項に記載のロツクセツト。9 said outer lever has a key actuated cylinder therein and means for interconnecting said cylinder and said spindle such that upon actuation of said cylinder said bolt moves from its fully locked position to its open position; 9. A lockset according to claim 8, characterized in that it comprises:
10 ロツクセツトに用いられるラツチボルトア
センブリにおいて、
ケーシングから後方に延設している離間された
側プレートを有する該ケーシングと、
テールピースを有しかつ上記側プレート内で回
転するように取り付けられ且つそこから延設して
いるレバー手段を有するハブと、
一端において上記ボルトに枢着され且つ他端に
おいて上記レバー手段に枢着されたアームと、
上記テールピースに係合されたばね手段であつ
て、上記テールピースが第1の位置にある時上記
ラツチボルトを前方の本締め錠位置へ付勢し且
つ、上記テールピースが第2の位置にある時上記
ラツチボルトをその前方移動が前記部分的に延び
たラツチング位置までに制限されるよう付勢し、
前記ラツチボルトが完全に退去した位置及び部分
的に延びたラツチング位置間で移動可能とさせる
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のロツ
クセツト。10 A latch bolt assembly for use in a lock set, comprising: a casing having spaced apart side plates extending rearwardly from the casing; a hub having an extending lever means; an arm pivotally connected at one end to the bolt and at the other end to the lever means; a spring means engaged to the tailpiece; When the piece is in the first position, the latch bolt is biased forward into the fully locked position, and when the tail piece is in the second position, the forward movement of the latch bolt forces the latch bolt into the partially extended latching position. Encourage it to be limited to
2. A lockset according to claim 1, wherein said latching bolt is movable between a fully retracted position and a partially extended latching position.
11 ロツクセツトに用いられるラツチアセンブ
リにおいて、
ケーシングから後方に延設している離間された
側プレートを有する該ケーシングと、
テールピースを有しかつ上記側プレート内で回
転するように取り付けられ且つそこから延設して
いるレバー手段を有するハブと、
一端において上記ボルトに枢着され且つ他端に
おいて上記レバー手段に枢着されたアームと、
上記側プレートに取り付けられたばね手段であ
つて、上記ラツチボルトが上記本締め錠位置にあ
る時上記ラツチボルトを前方に附勢し且つ、上記
ラツチボルトが上記ラツチング位置にある時その
開位置への移動に抗してラツチボルトを付勢し且
つ、上記ラツチボルトが上記本締め錠位置及びラ
ツチング位置にあるとき上記テールピースに係合
するばね手段とを含むことを特徴とする請求項1
に記載のロツクセツト。11 A latch assembly for use in a lockset comprising: a casing having spaced apart side plates extending rearwardly from the casing; a tailpiece having a tail piece rotatably mounted within and extending from the side plate; a hub having lever means provided therein; an arm pivotally connected at one end to the bolt and at the other end to the lever means; and spring means attached to the side plate, wherein the latch bolt When the latch bolt is in the final locking position, the latch bolt is biased forward, and when the latch bolt is in the latching position, the latch bolt is biased against movement to the open position, and the latch bolt is in the final lock position. and spring means for engaging the tailpiece when in the latching position and the latching position.
The lock set described in .
12 上記ピボツトピンを肩から解除する手段が
プランジヤ192を含み、該プランジヤは、
上記ケースから前方へ延びる前方部分と、上記
側部プレートに沿つて延びる後方部分と、上記ピ
ボツトピンに係合するカム面202であつて、プ
ランジヤが後方へ移動することによりピボツトピ
ンが上記肩に係合して該カム面により該肩の上方
へ持上げられ上記ラツチボルトの本締め錠位置へ
の移動を許容する前記カム面202とを有し、
上記解除手段は更に前記プランジヤを前方向へ
付勢する手段を有することを特徴とする請求項5
に記載のロツクセツト。12 Means for releasing the pivot pin from the shoulder includes a plunger 192 having a forward portion extending forwardly from the case, a rearward portion extending along the side plate, and a cam surface 202 that engages the pivot pin. the cam surface 202, which engages the pivot pin with the shoulder when the plunger moves rearward and is lifted above the shoulder by the cam surface, allowing the latch bolt to move to the fully tightened position; Claim 5, wherein the release means further includes means for urging the plunger forward.
The lock set described in .
本出願は、ロツクセツトアセンブリの表題を有
する1983年9月30日出願の当出願人の米国特許出
願第537896号の継続部分である。
This application is a continuation of the applicant's U.S. patent application Ser. No. 537,896, filed September 30, 1983, and entitled Lockset Assembly.
本発明は、一般的にロツクセツトに関し、より
詳細には、ラツチボルトが本締め錠機能に拡大可
能であるロツクセツトアセンブリに関する。
TECHNICAL FIELD This invention relates generally to locksets, and more particularly to lockset assemblies in which a latch bolt is expandable to a permanent locking function.
その開示がそのつくりそのまま本明細書に引用
されている、ロツクセツトアセンブリの表題を有
する1983年9月30日出願の当出願人の係属中の米
国特許出願第537896号には、ラツチボルトがラツ
チング位置から完全に延伸された本締め錠位置に
延伸可能なロツクセツトが開示されている。この
出願に示されている機能によると、ラツチボルト
は、外側作動部材のキー作動シリンダあるいは内
側作動部材の回転ボタンのどちらかによつてその
本締め錠位置に延伸可能である。内側作動部材
は、ラツチング位置あるいは本締め錠位置にあつ
ても、常にラツチボルトを退去せしめることがで
きる。しかしながら、この出願に示される基礎機
構を他の機能に採用することが可能である。 No. 537,896, filed September 30, 1983, entitled Lockset Assembly, the disclosure of which is incorporated herein in its entirety. A lockset is disclosed that is extendable from the locking position to the fully extended locking position. According to the features shown in this application, the latch bolt can be extended into its fully locked position by either a key-actuated cylinder of the outer actuating member or a rotary button of the inner actuating member. The inner actuating member is always capable of retracting the latch bolt, whether in the latching position or the final locking position. However, it is possible to adopt the basic mechanism shown in this application for other functions.
本発明の目的は、ラツチボルト及び本締め錠の
両方として機能する改良されたロツクセツトアセ
ンブリを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an improved lockset assembly that functions as both a latchbolt and a locking lock.
より詳細には、本発明の目的は、ドアが閉じら
れた時にラツチボルトが本締め錠位置に自動的に
延伸可能なロツクセツトアセンブリを提供するこ
とにある。 More particularly, it is an object of the present invention to provide a lockset assembly that automatically extends the latch bolt to a fully locked position when the door is closed.
本発明の更に別の目的は、ドアが閉じられた時
にラツチボルトが自動的に本締め錠位置に延伸可
能であり、ドアが開けられた時にラツチボルトが
ラツチング位置に留まるロツクセツトアセンブリ
を提供することにある。 Yet another object of the present invention is to provide a lockset assembly in which the latch bolt can automatically extend to the fully locked position when the door is closed, and the latch bolt remains in the latched position when the door is opened. be.
本発明の別の目的は、作動部材がその「ロツ
ク」位置にある時、ラツチボルトがドアが閉じら
れた場合その本締め錠位置に自動的に移動する、
且つ作動部材がそのアンロツク位置にある時、ラ
ツチボルトが、ドアが閉じられた後にそのラツチ
ング位置に留まるロツクセツトアセンブリの提供
にある。 Another object of the invention is that when the actuating member is in its "lock" position, the latch bolt automatically moves to its fully locked position when the door is closed.
And when the actuating member is in its unlocked position, the latch bolt remains in its latched position after the door is closed.
本発明の更に別の目的は、延伸された本締め錠
位置に移動可能なラツチボルトを有するラツチア
センブリを利用するロツクセツトであつて、ラツ
チボルトをその中間ラツチング位置に維持するた
めの手段を含むロツクセツトの提供にある。 Yet another object of the present invention is to provide a lockset that utilizes a latch assembly having a latch bolt that is movable to an extended, fully locked position, the lockset including means for maintaining the latch bolt in its intermediate latching position. It is in.
本発明の上記及び他の諸目的は、以下に説明さ
れるロツクセツトの提供によつて達成され得る。 The above and other objects of the present invention can be achieved by providing a lockset as described below.
第1図は、金属ドアフレーム内に取り付けられ
たロツクセツト及びその本締め錠位置即ち完全に
延伸した位置にあるラツチボルトを示すロツクセ
ツトの水平軸線に沿つて取られた水平断面図であ
る。
FIG. 1 is a horizontal cross-sectional view taken along the horizontal axis of the lockset, showing the lockset mounted in a metal door frame and the latch bolt in its locked or fully extended position.
第2図は、ラツチボルトがその本締め錠位置即
ち完全に延伸した位置にあるラツチボルトアセン
ブリの側立面図である。 FIG. 2 is a side elevational view of the latchbolt assembly with the latchbolt in its locked or fully extended position.
第3図は、ラツチボルトがそのラツチング位置
にある所を示す第2図に類似の図である。 FIG. 3 is a view similar to FIG. 2 showing the latch bolt in its latching position.
第4図は、ラツチボルトがその開位置即ち完全
に退去した位置にある所を示す第2図に類似の図
である。 FIG. 4 is a view similar to FIG. 2 showing the latch bolt in its open or fully retracted position.
第5図は、ドアが閉じられた後ボルトがその延
伸した位置に向かつて前方に移動している所を示
す第2図に類似の図である。 FIG. 5 is a view similar to FIG. 2 showing the bolt moving forward toward its extended position after the door has been closed.
第6図は、第2図の線6−6に沿つて取られた
ラツチアセンブリの端面図である。 6 is an end view of the latch assembly taken along line 6--6 of FIG. 2. FIG.
第7図は、ロツクセツトの内側作動部材と結合
して用いられる指押しアセンブリの斜視図であ
る。 FIG. 7 is a perspective view of a finger press assembly for use in conjunction with the inner actuating member of the lock set.
第8図は、回転ボタンがロツクされた位置にあ
る時の回転ボタンアクチユエータのピニオン延長
部に対する関係を示す第1図の線8−8に沿つて
とられた図である。 FIG. 8 is a view taken along line 8--8 of FIG. 1 showing the relationship of the rotary button actuator to the pinion extension when the rotary button is in the locked position.
第9図は、ターンボタンがその解除された位置
にある時のターンボタンアクチユエータのピニオ
ン延長部に対する相対的位置を示す第8図に類似
の図である。 FIG. 9 is a view similar to FIG. 8 showing the relative position of the turn button actuator to the pinion extension when the turn button is in its released position;
第10図は、第1図の線10−10に沿つてと
られたラツチアセンブリの断面図である。 FIG. 10 is a cross-sectional view of the latch assembly taken along line 10--10 of FIG.
第11図は、その延伸された本締め錠位置にあ
るラツチボルトを示す異なつた機能のためのラツ
チアセンブリの修正された形の部分断面立面図で
ある。 FIG. 11 is a partially sectional elevational view of a modified form of the latch assembly for different functions showing the latch bolt in its extended, fully locked position;
及び第12図は、その中間ラツチング位置にあ
るラツチボルトを示す第11図に類似の図であ
る。 and FIG. 12 is a view similar to FIG. 11 showing the latch bolt in its intermediate latching position.
本発明のロツクセツトの基本的な構造が、上記
の係属中出願第537896号に詳細に説明されている
ため、この出願を引用して詳細な説明を行うべき
である。一般的に、本出願の図面、特に第1図に
よると、本発明のロツクセツト機構1は、金属ド
ア2の中に取り付けられた状態で示されており、
このロツクセツト機構1は、外側手作動部材4及
び内側手作動部材6を含んでおり、これらは、好
ましい実施例の場合、外側レバー8及び内側レバ
ー10である。これらの外側レバー8及び内側レ
バー10は、ロツクセツト機構のラツチボルトア
センブリ14のラツチボルト12をドアだき20
に従来方法で取り付けられた受座箱16及び受座
プレート18から退去せしめるのに用いられる。
ロツクセツトの外側作動アセンブリ27には、外
側レバー8内に取り付けられたキー作動ロツクシ
リンダ22が配設され、ロツクセツトの内側作動
アセンブリ38には、内側レバー10内に取り付
けられた回転ボタン26が配設され得る。
The basic structure of the lockset of the present invention is explained in detail in the above-mentioned pending application No. 537,896, and this application should be referred to for further explanation. In general, according to the drawings of the present application, and in particular to FIG. 1, the lockset mechanism 1 of the present invention is shown mounted within a metal door 2;
The lockset mechanism 1 includes an outer hand actuated member 4 and an inner hand actuated member 6, which in the preferred embodiment are an outer lever 8 and an inner lever 10. These outer levers 8 and inner levers 10 connect the latch bolts 12 of the latch bolt assembly 14 of the lock set mechanism to the door opening 20.
It is used to remove the catch box 16 and the catch plate 18 which have been attached in a conventional manner.
The lockset outer actuation assembly 27 includes a key actuated lock cylinder 22 mounted within the outer lever 8, and the lockset inner actuation assembly 38 includes a rotary button 26 mounted within the inner lever 10. can be done.
外側作動アセンブリ27は、外側ローズ28内
に回転自在に取り付けられた外側レバー8を含み
且つ外側ローズ28内に延伸している且つ保持リ
ング31によつて外側ローズ28に対して回転運
動を行うように所定位置に保持されている全体的
に方形の突出部30を含んでいる。外側ローズ2
8内には、上側耳形突出部及び下側耳形突出部
(図示せず)を有する外側作動カセツト32が配
設されており、これらの突出部は、そこから延伸
しており且つドア2内に配置されているラツチボ
ルトアセンブリホルダ34の外面に配設されてい
る適当な溝(図示せず)に嵌合している。ラツチ
ボルトアセンブリホルダ34は、ラツチボルトア
センブリ14を取り付けるための機構を提供して
おり、この機構はラツチボルト12を含み且つラ
ツチボルトアセンブリ14が挿入され得る適当な
スロツト36を含む。 The outer actuation assembly 27 includes an outer lever 8 rotatably mounted within and extending within the outer rose 28 and adapted for rotational movement relative to the outer rose 28 by a retaining ring 31 . It includes a generally rectangular protrusion 30 which is held in place. outer rose 2
Disposed within the door 8 is an outer actuating cassette 32 having an upper ear-shaped projection and a lower ear-shaped projection (not shown) extending therefrom and extending into the door 2. The latch bolt assembly holder 34 is disposed in a suitable groove (not shown) disposed on the outer surface of the latch bolt assembly holder 34. Latchbolt assembly holder 34 provides a mechanism for attaching latchbolt assembly 14 that includes latchbolt 12 and includes a suitable slot 36 into which latchbolt assembly 14 may be inserted.
同様にして、内側作動アセンブリ38は、内側
レバー10を含んでおり、このレバー10は、内
側ローズ40内に枢設されており且つ内側ローズ
40内に延伸している全体的に方形の突出部42
を含んでおり且つこのレバー10は、内側レバー
10が外側作動アセンブリ27の場合と同じよう
に内側ローズ40に対して相対回転を行うべく取
り付けられるようにそれに保持リング44を固定
せしめている。内側ローズ40内には内側作動カ
セツト46が取り付けられており、このカセツト
46は、ラツチボルトアセンブリホルダ34に配
設された溝(図示せず)に延設している上側形突
出部及び下側耳形突出部(図示せず)を含んでい
る。ラツチボルトアセンブリ14を通して且つ内
側作動カセツト27と外側作動カセツト38の間
にスピンドル48がラツチボルト12の移動の軸
線に対して垂直の方向に延設している。このロツ
クセツトは、上記の特許出願第537896号に記載さ
れているようにドア内に組み立てることができ
る。 Similarly, the inner actuation assembly 38 includes an inner lever 10 having a generally square projection pivotally mounted within and extending within the inner rose 40. 42
and has a retaining ring 44 secured thereto such that the inner lever 10 is mounted for relative rotation with respect to the inner rose 40 in the same manner as the outer actuation assembly 27. Mounted within the inner rose 40 is an inner actuating cassette 46 that includes an upper protrusion and a lower ear extending into a groove (not shown) disposed in the latch bolt assembly holder 34. It includes a shaped protrusion (not shown). A spindle 48 extends through the latch bolt assembly 14 and between the inner working cassette 27 and the outer working cassette 38 in a direction perpendicular to the axis of movement of the latch bolt 12. This lockset can be assembled into the door as described in patent application no. 537,896, cited above.
この外側作動カセツト32は、外側レバー8の
突出部30がその中に延設している中心開口52
を有するハウジング50を含んでいる。外側作動
カセツト32内には作動部材54が取り付けられ
ており、そのボス56がハウジング50内の開口
52の中に取り付けられており、作動部材54
は、外側レバー8の概ね方形の突出部30がその
中に延設している概ね方形の開口58を含んでい
る。この作動部材54は、ベース部60及び肉薄
延伸テール部62を含んでおり、このテール部6
2は、ベース部60から延設している。テール部
62の前方端には、テール部62の内面の平面を
通つて内方に延設している肉厚V字形カム面64
が配設されている。 The outer actuation cassette 32 has a central opening 52 into which the projection 30 of the outer lever 8 extends.
It includes a housing 50 having a. An actuating member 54 is mounted within the outer actuating cassette 32 and has a boss 56 mounted within the opening 52 in the housing 50.
includes a generally square opening 58 into which the generally square projection 30 of the outer lever 8 extends. The actuating member 54 includes a base portion 60 and a thin elongated tail portion 62.
2 extends from the base portion 60. The forward end of the tail portion 62 includes a thick V-shaped cam surface 64 extending inwardly through the inner plane of the tail portion 62.
is installed.
外側作動カセツト32のハウジング50内には
ばねプレート66が、作動部材54と重なり関係
でもつて配設されている。その前方端において、
ばねプレート66は、2つの離間されたフインガ
68(その内1つのみが図示されている)を含ん
でおり、フインガ68は、作動部材54に配設さ
れたV字形カム面64によつて係合されるべく構
成されたカム従動面を有している。ばねプレート
66は、2つのレバーばね(図示せず)によつて
作動部材54のカム面64に係合するようにラツ
チボルト14の延伸の方向に且つ前方に付勢され
ている。 A spring plate 66 is disposed within the housing 50 of the outer actuating cassette 32 in overlapping relationship with the actuating member 54. At its forward end,
The spring plate 66 includes two spaced apart fingers 68 (only one of which is shown) that are engaged by a V-shaped cam surface 64 disposed on the actuating member 54. and a cam follower surface configured to mate with the cam follower surface. Spring plate 66 is biased forwardly in the direction of extension of latch bolt 14 into engagement with cam surface 64 of actuating member 54 by two lever springs (not shown).
ハウジング84内には、全体的に平坦なラツク
プレート70が、ばねプレート66と重なり関係
でもつて配設されている。ラツクプレート70に
は歯72が配設されており、これによりラツチボ
ルトアセンブリ14の軸線に対して平行に延設す
るラツクを形成する。ラツクプレート70の前方
端には、ラツクプレート70がその前方位置にあ
つて作動部材54の回転を防止している時に作動
部材54の前方端から且つ内方に延設しているラ
グ部74がその中に延設しているノツチ72が配
設されている。ラツクプレート70は、ばね部材
76によつてその前方位置に付勢されている。ラ
ツクプレート70及びばねプレート66は、ラツ
チボルト12の移動の方向に直線移動するべくハ
ウジング50内に取り付けられており、且つばね
プレート66の後方移動によつてラツクプレート
70が、上記の米国特許出願により完全に記載さ
れているように、後方に移動するように構成され
ている。 A generally flat rack plate 70 is disposed within housing 84 in overlapping relationship with spring plate 66. Rack plate 70 is provided with teeth 72 to form a rack extending parallel to the axis of latch bolt assembly 14. The front end of rack plate 70 has a lug portion 74 that extends inwardly from the front end of actuating member 54 when rack plate 70 is in its forward position and prevents rotation of actuating member 54. A notch 72 is disposed extending therein. Rack plate 70 is biased to its forward position by spring member 76. Rack plate 70 and spring plate 66 are mounted within housing 50 for linear movement in the direction of movement of latch bolt 12, and rearward movement of spring plate 66 causes rack plate 70 to Configured to move backwards as fully described.
ラツチボルトアセンブリ14の軸線に対して垂
直にピニオン部材78が延設しており、このピニ
オン部材78は、外側作動カセツト32内に取り
付けられており且つ1組の歯車歯80を含んでお
り、これらの歯80は、ラツクプレート70の歯
車歯72に噛み合せ係合している。このピニオン
部材78はまた、ばねプレート66、作動部材5
4及びハウジング50を通つて外側レバー8内の
開口84に延設している円筒延伸部82を含んで
いる。 Extending perpendicularly to the axis of the latch bolt assembly 14 is a pinion member 78 mounted within the outer actuating cassette 32 and including a set of gear teeth 80. The teeth 80 are in meshing engagement with the gear teeth 72 of the rack plate 70. This pinion member 78 also includes the spring plate 66, the actuating member 5
4 and a cylindrical extension 82 extending through the housing 50 and into an opening 84 in the outer lever 8.
ピニオン部材78のヘツド部86は、その中を
延設しているスピンドル48の断面と対になつた
断面を有する全体的に矩形のスロツト88をその
中に有している。円筒延伸部82は、キーの回転
度に応じてその延伸した本締め錠位置からその退
去した位置即ちラツチボルト位置までピニオン部
材78を回転せしめるための外側レバー8内のロ
ツクシリンダ22に連結された駆動部材92によ
つて係合可能な内部対向リブ90(その内1つの
みが図示されている)をその中に含んでいる。 Head portion 86 of pinion member 78 has a generally rectangular slot 88 therein having a cross-section mating with that of spindle 48 extending therein. The cylindrical extension 82 is a drive connected to the lock cylinder 22 in the outer lever 8 for rotating the pinion member 78 from its extended fully locked position to its retracted or latch bolt position in response to the degree of rotation of the key. It includes internally opposed ribs 90 (only one of which is shown) engageable by members 92.
上記の構成によると且つまた上記の特許出願に
記載されているように、作動部材54は、スピン
ドル48の軸線を中心に枢動を行い、外側レバー
8に作動可能に取り付けられている。ばねプレー
ト66及びラツクプレート70は、ラツチボルト
アセンブリ14のラツチボルト12の移動に対し
て平行な方向に直線運動を行うべくハウジング5
0内に取り付けられている。 According to the arrangement described above, and also as described in the above-mentioned patent application, the actuating member 54 pivots about the axis of the spindle 48 and is operatively attached to the outer lever 8. Spring plate 66 and rack plate 70 are coupled to housing 5 for linear movement in a direction parallel to movement of latch bolt 12 of latch bolt assembly 14.
Installed within 0.
外側作動カセツト32には、外側作動カセツト
32内に作動部品を1つのユニツトとして含むた
めにカバー部材94が配設されている。 A cover member 94 is disposed on the outer working cassette 32 to contain the working components as a unit within the outer working cassette 32.
内側作動アセンブリ38は、内側ローズ40、
および保持リング96によつて外側作動アセンブ
リ27と同様の方法でもつて内側ローズ40に接
続された内側レバー10を含んでいる。内側作動
カセツト46は、基本的に同一のエレメントを含
んでおり、上記の外側作動カセツト32と同様に
構成されている。 The inner actuation assembly 38 includes an inner rose 40,
and an inner lever 10 connected to the inner rose 40 in a manner similar to the outer actuation assembly 27 by a retaining ring 96. Inner working cassette 46 contains essentially the same elements and is constructed similarly to outer working cassette 32 described above.
一般的に、内側作動カセツト46は、内側作動
部材100が枢動するように中に取り付けられて
いる内側ハウジング98を含んでいる。内側作動
部材100は、肉厚V字形カム部104と共に内
側レバー10の方形突出部42がその中に突出し
ている中心の概ね方形の開口102を含んでい
る。内側ハウジング98内には、作動部材100
のカム部104と係合するためのカム面108
(その内の1つのみが図示されている)を有する
ばねプレート106が取り付けられている。外側
作動機構の場合と同様にして、このばねプレート
106は、適当なばね部材(図示せず)によつて
前方にばね付勢されている。 Generally, the inner working cassette 46 includes an inner housing 98 within which the inner working member 100 is pivotally mounted. Inner actuation member 100 includes a central, generally square opening 102 into which square projection 42 of inner lever 10 projects along with a thickened V-shaped cam portion 104 . Within the inner housing 98 is an actuating member 100.
a cam surface 108 for engaging the cam portion 104 of the
(only one of which is shown) is attached to the spring plate 106. As with the outer actuation mechanism, this spring plate 106 is spring biased forwardly by a suitable spring member (not shown).
内側ハウジング98内には、歯車歯112を有
するラツクプレート110が、ばねプレート10
6と重なり関係でもつて取り付けられている。ラ
ツクプレート110は、ばね部材114によつて
前方にばね付勢することができるが、そのばねは
省くこともできる。しかしながら、外側作動アセ
ンブリ27のラツクプレート70と対照的に、内
側作動アセンブリ38のラツクプレート110の
前方端は短縮されており、これが第1図に示すよ
うにその前方本締め錠位置にある時その前方端が
作動部材100のラグ部116に係合しないよう
にノツチは含んでいない。その結果、作動部材1
00は、ラツクプレート110がその前方本締め
錠位置にある時自由に枢動する。 Within the inner housing 98 is a rack plate 110 having gear teeth 112 that connects the spring plate 10.
It is also attached in an overlapping relationship with 6. The rack plate 110 can be spring biased forward by a spring member 114, but the spring can also be omitted. However, in contrast to the rack plate 70 of the outer actuating assembly 27, the forward end of the rack plate 110 of the inner actuating assembly 38 is shortened so that when it is in its forward locking position as shown in FIG. A notch is not included so that the forward end does not engage the lug 116 of the actuating member 100. As a result, the actuating member 1
00 is free to pivot when the rack plate 110 is in its forward locking position.
内側ピニオン部材118は、ラツクプレート1
10の歯112と噛み合せ係合する歯車歯120
をその上に含んでいる。ピニオン部材118は、
内側作動カセツト46を通つて内側レバー10内
の開口128に延設している対向リブ124,1
26を有する円筒延伸部122を含んでいる。ピ
ニオン部材118のヘツド部130はまた、それ
を貫通してスピンドル48の一端が通つて延設し
ているスロツト132を含んでいる。ハウジング
98にはカバー133が取り付けられており、こ
れにより作動機構を含む。 The inner pinion member 118 is connected to the rack plate 1.
Gear teeth 120 meshingly engage with the teeth 112 of No. 10.
contains on it. The pinion member 118 is
Opposed ribs 124,1 extending through the inner actuating cassette 46 and into the opening 128 in the inner lever 10.
It includes a cylindrical extension 122 having a diameter of 26. Head portion 130 of pinion member 118 also includes a slot 132 through which one end of spindle 48 extends. A cover 133 is attached to the housing 98, thereby containing the actuation mechanism.
第1図及び第7図について説明する。回転ボタ
ン26は、そこから内方に延設しているロツド1
36を有するノブ134を含んでいる。ロツド1
36の端部は、内側ピニオン部材118の円筒延
伸部122内の対向リブ124及び126に係合
するための2つの互いに対向した半径方向延伸耳
形部138及び140を含んでいる。このロツド
136は、その中にカムスロツト144を有して
いるカム部材142を通つて延設しており、且つ
このカム部材142と相対向回転を行う。ロール
ピンの形状を有するカム従動節146が、ロツド
136から半径方向に外方に延設しカムスロツト
144に入つている。カム部材142とノブ14
4の間にはばね148が配設されており、これに
よりノブ144を外方に付勢せしめている。 1 and 7 will be explained. The rotation button 26 has a rod 1 extending inwardly from the rotation button 26.
It includes a knob 134 having 36. Rod 1
The end of 36 includes two mutually opposed radially extending ears 138 and 140 for engaging opposing ribs 124 and 126 in cylindrical extension 122 of inner pinion member 118 . The rod 136 extends through and rotates relative to a cam member 142 having a cam slot 144 therein. A cam follower 146 in the form of a roll pin extends radially outwardly from the rod 136 and into the cam slot 144. Cam member 142 and knob 14
A spring 148 is disposed between the knobs 14 and 4 to bias the knobs 144 outwardly.
カム部材142は、レバー10に対するカム部
材142の回転を防止するために、内側レバー1
0の開口128のくぼみ(図示せず)に噛み合う
バンプ150をその円周に含んでいる。このカム
部材142はまた、カム部材142を内側レバー
10内に保持するための肩154を有する内方に
突出しているタング152を含んでいる。レバー
10内に取り付けられると、ロツド136は、内
側作動アセンブリのピニオン部材118内に延設
する。 The cam member 142 is mounted on the inner lever 1 to prevent rotation of the cam member 142 relative to the lever 10.
It includes a bump 150 on its circumference that engages a recess (not shown) in the opening 128 of the 0. The cam member 142 also includes an inwardly projecting tongue 152 having a shoulder 154 for retaining the cam member 142 within the inner lever 10. When installed within lever 10, rod 136 extends within pinion member 118 of the inner actuation assembly.
カムスロツト144は、カム部材142のボデ
ーの円周の回りに部分的に延設しており且つ概ね
直線の部分156を含んでおり且つカム従動節1
46のための停止肩を形成している軸方向に延設
している固定溝158を含んでいる。ノブ144
が、カム従動節146がカムスロツト144の直
線部156にあるそのロツクされた位置からその
解除された位置に回転すると、カム従動節146
は、軸方向に延設している締付け溝158に達す
る。この時点になると、ノブ144及びロツド1
36は、ばね148の力の下で外方に移動し、こ
れにより、ロツド136及びカム部材142の相
対回転を防止し、これによりノブ144が手動に
より内方に押されて回転するまで、ノブ134を
解除されない位置に保持する。 The cam slot 144 extends partially around the circumference of the body of the cam member 142 and includes a generally straight section 156 and extends from the cam follower 1
46 includes an axially extending locking groove 158 forming a stop shoulder for 46. knob 144
However, when the cam follower 146 rotates from its locked position in the straight section 156 of the cam slot 144 to its unlocked position, the cam follower 146
reaches a tightening groove 158 extending in the axial direction. At this point, the knob 144 and rod 1
36 moves outwardly under the force of spring 148, thereby preventing relative rotation of rod 136 and cam member 142, thereby causing knob 144 to rotate until knob 144 is manually pushed inwardly and rotated. 134 in an unreleased position.
第2図乃至第5図及び第10図について説明す
ると、ラツチボルトアセンブリ14のラツチボル
ト12が、第2図のその延伸した本締め錠位置、
第3図はその中間ラツチング位置と第4図のその
完全に退去した開位置の間を移動可能な状態に図
示されている。このラツチボルトアセンブリ14
は、そこから後方に延設している2つの離間され
たラツチプレート162及び164(第1図)を
有するラツチケース160を含んでいる。このラ
ツチプレート162及び164は、ブツシユ16
6によつて互いに取り付けられた状態に保持され
る。ラツチボルトアセンブリ14は、ラツチボル
トアセンブリ14をラツチボルトホルダ38に取
り付けるねじ167がこれらのブツシユ166の
後方の1つを通つて延設している状態で、ラツチ
ボルトアセンブリホルダ34内のスロツト36内
に取り付けられている。 Referring to FIGS. 2-5 and 10, the latch bolt 12 of the latch bolt assembly 14 is in its extended, fully locked position as shown in FIG.
FIG. 3 is shown movable between its intermediate latching position and its fully retracted open position in FIG. This latch bolt assembly 14
includes a latch case 160 having two spaced apart latch plates 162 and 164 (FIG. 1) extending rearwardly therefrom. The latch plates 162 and 164 are attached to the bush 16.
are held attached to each other by 6. The latch bolt assembly 14 is inserted into the slot 36 in the latch bolt assembly holder 34 with the screw 167 that attaches the latch bolt assembly 14 to the latch bolt holder 38 extending through the rear one of these bushes 166. is attached to.
2つのレバープレート170が共に回転するよ
うに取り付けられているハブ部材168が、2つ
のラツチプレート162及び164の間に且つそ
の中の適当な開口の中に取り付けられている。こ
のハブ部材168は、スピンドル48を受けるた
めの形状を有する概ね矩形の内腔172を有して
いる。ラツチケース160内にはボルト12が取
り付けられており、ボルト12は、そこから外方
に且つレバープレート170に向かつて延設して
いるアーム174(第10図)を有している。ア
ーム174は、その前方端においてボルト12に
枢支されており且つその後方端において、レバー
プレート170の各々の延伸スロツト178を通
つて延設しているピボツトピン176を有してい
る。アーム174がその中に延設されている対向
側壁を有するガイド180がまたボルト12の後
方端に枢支されている。 A hub member 168, with which the two lever plates 170 are mounted for rotation, is mounted between and within suitable openings in the two latch plates 162 and 164. The hub member 168 has a generally rectangular lumen 172 configured to receive the spindle 48 . A bolt 12 is mounted within the latch case 160 and has an arm 174 (FIG. 10) extending outwardly therefrom and toward the lever plate 170. Arm 174 is pivoted to bolt 12 at its forward end and has a pivot pin 176 at its rear end extending through an extension slot 178 in each lever plate 170. Also pivoted to the rear end of bolt 12 is a guide 180 having opposing side walls into which arms 174 extend.
上記の米国特許出願に記載されているように、
ボルト12内にはばね付勢合せピン182が取り
付けられており、この合せピン182は、その端
面をアーム174の前方部の1コーナに係合せし
めている。この作業は、ピボツトピン176がラ
ツチプレート162及び164の上側エツジ18
4に係合するような方向にアーム174を付勢す
る働きを有している。 As described in the above-mentioned U.S. patent application,
A spring-biased dowel pin 182 is mounted within the bolt 12, and the end face of the dowel pin 182 engages one corner of the front portion of the arm 174. This operation ensures that the pivot pin 176 is attached to the upper edge 18 of the latch plates 162 and 164.
The arm 174 has the function of urging the arm 174 in a direction such that it engages with the arm 174.
ラツチプレート162及び164の上側エツジ
184は、ラツチボルト12をそのラツチング位
置に停止せしめるためにピン176によつて係合
可能な後方対面停止肩188を形成している後方
切欠部186を含んでいる。切欠部186の前方
において、上側エツジは、ボルト12を延伸した
本締め錠位置に解除可能に保持するためのノツチ
190を形成している別の切欠部に向かつて下方
に傾斜している。ボルト12をその前方の本締め
錠位置に偏倚するために、ばね191が側プレー
ト162及び164とラツチボルト12との間に
延設している。 Upper edges 184 of latch plates 162 and 164 include a rear notch 186 forming a rear facing stop shoulder 188 that is engageable by pin 176 to stop latch bolt 12 in its latching position. Forward of the notch 186, the upper edge slopes downwardly toward another notch forming a notch 190 for releasably retaining the bolt 12 in the extended lock position. A spring 191 extends between the side plates 162 and 164 and the latch bolt 12 to bias the bolt 12 to its forward, fully locked position.
ボルト内のスロツト194にはラツチ解除プラ
ンジヤ192が取り付けられており、このプラン
ジヤ192は、ラツチケース160を出て前方に
延設している前方延設受座当接196及びケース
160から後方に延設しているカム部198を有
している。このラツチ解除プランジヤ192は、
ベベル200に対向するようにボルト12の側部
に配置されている。このカム部198は、二又に
わかれており、上側及び下側後方対面カム面20
2を含んでいる。ラツチ解除プランジヤ192の
中間部204はチヤンネル型になつており、この
中間部204内には、ばね206が肩208とラ
ツチケース160の折り返し突出部210との間
に取り付けられており、これによりラツチ解除プ
ランジヤ192をその前方位置に付勢せしめてい
る。ラツチ解除プランジヤ192は、その前方位
置に付勢されると、カム部198の前方面212
は、ラツチケース160の後壁214(第10
図)に当接する。この位置において、受座当接部
196は、ボルト122の端部に隣接した状態で
外方に延設する。 A slot 194 in the bolt is fitted with a latch release plunger 192 which is connected to a forward extending seat abutment 196 which extends forwardly out of the latch case 160 and which extends rearwardly from the case 160. It has a cam portion 198 that has a shape. This unlatching plunger 192 is
It is arranged on the side of the bolt 12 so as to face the bevel 200. This cam portion 198 is bifurcated, with upper and lower rear facing cam surfaces 20
Contains 2. The intermediate portion 204 of the unlatching plunger 192 is channel-shaped, and a spring 206 is mounted within the intermediate portion 204 between the shoulder 208 and the folded projection 210 of the latch case 160, thereby causing the unlatching. The plunger 192 is urged to its forward position. When the unlatching plunger 192 is biased to its forward position, the unlatching plunger 192 engages the forward surface 212 of the cam portion 198.
is the rear wall 214 of the latch case 160 (the 10th
(Fig.). In this position, the seat abutment 196 extends outwardly adjacent the end of the bolt 122.
ボルト12の一対の後方対面肩216は、ボル
ト12の内方移動の際に、即ち、ボルト12がそ
のラツチング位置からその開位置まで退去してい
る時に、ボルト12がラツチ解除プランジヤ19
2を内方に移動せしめ第4図に示すようにその開
位置に置くようにするために、ラツチ解除プラン
ジヤの一対の前方対面肩218に係合するように
構成されている。ラツチ解除プランジヤ192が
その開位置にある時、後方対面カム面202は、
ラツチプレート162の停止肩108の後方にあ
る。 A pair of rear facing shoulders 216 of the bolt 12 cause the bolt 12 to engage the unlatching plunger 19 during inward movement of the bolt 12, i.e., when the bolt 12 is being retracted from its latching position to its open position.
2 is configured to engage a pair of forward facing shoulders 218 on the unlatching plunger to move the latch 2 inwardly into its open position as shown in FIG. When the unlatching plunger 192 is in its open position, the rear facing cam surface 202
Behind the stop shoulder 108 of the latch plate 162.
内側及び外側カセツトの作動エレメントの動作
は、上記の特許出願第537896号に記載された動作
と実質的に同一である。従つて、かかるエレメン
トの作動については、本発明のために必要であり
且つ本発明を理解するため以外は詳細には説明し
ない。ドアが閉じられると、且つ回転ボタン26
がそのロツキング位置、即ち、カム従動節146
がカムスロツト144の直線部156にある時、
ラツチボルト12は、第2図に示すようにその延
伸した本締め錠位置にあり、ラツチ解除プランジ
ヤ192は、受座18によつてその後方開位置に
保持される。この位置の場合、外側レバー10
は、回転することができないが、これは、ラツク
プレート70がその前方位置にあり且つ作動部材
54のラグ部74がそのノツチ72の中に置かれ
ているからである。この構成によつて、外側レバ
ー8は回転することがないが、これは、そこに取
り付けられている作動部材54が回転されること
がないからである。内側作動アセンブリ38のラ
ツクプレート110の中にはノツチがないため、
内側レバー10は自由に回転できる。内側レバー
10の回転の際、作動部材100は、スピンドル
48の軸線を中心に枢動し且つそのカム部104
は、ばねプレート106の端部のカム面108に
係合し、これによりばねプレート108は後方に
且つ直線方向に移動する。ばねプレート108の
ラツクプレート110に対する係合によつて、ラ
ツクプレート110はまた、後方に且つ直線方向
に移動するため、これにより、ピニオン部材11
8は回転し、従つて、スピンドル48とラツチボ
ルトアセンブリ14のハブ部材168を回転せし
め、これにより、ラツチボルト12を実質的に第
4図に示す位置に完全に退去せしめる。ドアが開
き、オペレータが内側レバー10を解除すると、
ラツチボルト14及びラツチ解除プランジヤ19
2は、そのそれぞれのばねの力で前方に移動す
る。ラツチボルト14は、ピボツトピン176が
ラツチプレート162及び164の上側エツジの
停止肩188に係合し、これによりラツチボルト
14はそのラツチング位置に保持するまで前方に
移動する。ドアが閉じ受座18を通ると、ラツチ
ボルト14及びラツチ解除プランジヤ192は、
第4図に示すように受座18によつてそれらの開
位置に移動して入る。この位置の場合、ピボツト
ピン176は、ラツチ解除プランジヤ192のカ
ム面202の後方にある。ドアが完全に閉じられ
ると、ラツチボルト14は、ラツチばね191の
力の下で前方に移動して受座箱16に入り、一
方、ラツチ解除プランジヤ192は、第5図に示
すように受座18によつてその後方開位置に保持
される。ボルト12が前方に移動してその本締め
錠位置に入ると、ラツチ解除プランジヤ192の
カム面202によつてピボツトピン176がラツ
チプレート162及び164の上側エツジ184
の停止肩188を加えて上方に移動し、これによ
りピボツトピン176は、それがラツチボルト1
2がその完全に延伸した本締め錠位置にある前方
ピン受けノツチ190に係合するまで前進を継続
する。回転ボタン26のロツド136の耳138
及び140部とピニオン部材118の延伸部のリ
ブ124及び126との相互接続により、回転ボ
タン26がそのロツクされた位置に移動される
時、即ち、カム従動節146がカムスロツト14
4の固定溝156内に位置している時、内側ピニ
オン部材118が回転し、これにより、スピンド
ル148が回転し、これによりラツチアセンブリ
14のハブ168をそのラツチ位置に回転せし
め、これによりラツチボルト12をそのラツチン
グ位置に退去せしめる。この位置の場合、回転ボ
タン26のロツド136のピニオン部材118及
び耳138及び140は、ピニオン部材118の
反時計方向の回転が、回転ボタンのロツド136
の耳138及び140に係合しているリブ124
及び126によつて阻止されるように第9図に示
すように位置する。カム従動節146は、ノブ1
34を押して回転することによりカムスロツト1
44内の固定溝158から手動で解除しなければ
ならないため、ラツチボルト12は、例えラツチ
解除プランジヤ192が、例えば、ドアを閉じる
ことによつて後方に移動した場合でもその中間位
置に保持される。かくして、ラツチボルト12
は、回転ボタン26がその解除されない位置にあ
る時、その開位置からそのラツチング位置に且つ
前方に移動するだけである。 The operation of the actuating elements of the inner and outer cassettes is substantially the same as that described in the above-mentioned patent application Ser. No. 537,896. Accordingly, the operation of such elements will not be described in detail except as necessary for and for understanding the invention. When the door is closed and the rotation button 26
is in its locking position, i.e., the cam follower 146
is in the straight section 156 of the cam slot 144,
Latch bolt 12 is in its extended, fully locked position as shown in FIG. 2, and unlatching plunger 192 is held in its rearward open position by seat 18. In this position, the outer lever 10
cannot rotate because the rack plate 70 is in its forward position and the lug 74 of the actuating member 54 is placed in its notch 72. With this arrangement, the outer lever 8 cannot be rotated, since the actuating member 54 attached thereto cannot be rotated. There are no notches in the rack plate 110 of the inner actuation assembly 38;
The inner lever 10 can rotate freely. Upon rotation of the inner lever 10, the actuating member 100 pivots about the axis of the spindle 48 and rotates its cam portion 104.
engages a cam surface 108 on the end of spring plate 106, which causes spring plate 108 to move rearwardly and in a linear direction. The engagement of spring plate 108 with rack plate 110 also causes rack plate 110 to move rearwardly and linearly, thereby causing pinion member 11
8 rotates, thus causing spindle 48 and hub member 168 of latch bolt assembly 14 to rotate, thereby causing latch bolt 12 to be substantially fully retracted to the position shown in FIG. When the door opens and the operator releases the inner lever 10,
Latch bolt 14 and latch release plunger 19
2 move forward under the force of their respective springs. The latch bolt 14 is moved forward until the pivot pin 176 engages a stop shoulder 188 on the upper edge of the latch plates 162 and 164, thereby holding the latch bolt 14 in its latching position. When the door closes and passes through the strike plate 18, the latch bolt 14 and latch release plunger 192
They are moved into their open position by the seats 18 as shown in FIG. In this position, the pivot pin 176 is behind the cam surface 202 of the unlatching plunger 192. When the door is fully closed, the latch bolt 14 moves forward into the strike box 16 under the force of the latch spring 191, while the unlatching plunger 192 moves forward into the strike box 18 as shown in FIG. is held in its rearward open position by. As bolt 12 moves forward into its fully locked position, camming surface 202 of unlatching plunger 192 forces pivot pin 176 against upper edge 184 of latch plates 162 and 164.
The pivot pin 176 is moved upwardly by applying the stop shoulder 188 of the pivot pin 176 so that it
2 engages the forward pin receiving notch 190 in its fully extended lock position. Ear 138 of rod 136 of rotation button 26
and 140 with the ribs 124 and 126 of the extension of the pinion member 118, so that when the rotary button 26 is moved to its locked position, the cam follower 146 is connected to the cam slot 14.
4, the inner pinion member 118 rotates, which causes the spindle 148 to rotate, thereby rotating the hub 168 of the latch assembly 14 to its latched position, thereby causing the latch bolt 12 to rotate. to its latching position. In this position, the pinion member 118 and ears 138 and 140 of the rod 136 of the rotary button 26 ensure that counterclockwise rotation of the pinion member 118
rib 124 engaging ears 138 and 140 of
and 126 as shown in FIG. The cam follower 146 is the knob 1
cam slot 1 by pressing and rotating 34.
44, the latch bolt 12 is retained in its intermediate position even if the latch release plunger 192 is moved rearward, for example by closing the door. Thus, the latch bolt 12
will only move forward from its open position to its latching position when the rotary button 26 is in its unreleased position.
ラツチボルト12がその中間位置即ちラツチン
グ位置にある時、外側ラツクプレート70は、ノ
ツチ72が作動部材54のラグ部74との係合か
ら外れるその中間位置に保持される。従つて、こ
の作動部材54は、自由に回転でき、これによ
り、外側レバー10は、ラツチボルト12をその
ラツチング位置からその開位置に回転しドアを開
くために回転することができる。 When the latch bolt 12 is in its intermediate or latching position, the outer latch plate 70 is held in its intermediate position where the notch 72 is disengaged from the lug 74 of the actuating member 54. This actuating member 54 is therefore free to rotate so that the outer lever 10 can be rotated to rotate the latch bolt 12 from its latching position to its open position and open the door.
ロツクシリンダ22は、外側ピニオン部材92
のリブ90に係合しているその駆動部材92によ
つて、ドアがラツチボルト12がその完全に延伸
した本締め錠位置にある状態でロツクされた時、
ドアを開けるように用いられ得る。しかしなが
ら、シリンダ22及びキーは、この機能をロツク
からアンロツクあるいはアンロツクからロツクに
変化せしめるように用いることはできない。 The lock cylinder 22 has an outer pinion member 92
when the door is locked with the latch bolt 12 in its fully extended locking position by its drive member 92 engaging the rib 90 of the door;
Can be used to open doors. However, the cylinder 22 and key cannot be used to change this function from lock to unlock or from unlock to lock.
第11図及び第12図は、外側作動部材4と内
側作動部材6の両方は、駆動部材をそこからそれ
ぞれの内側及び外側ピニオンに延設せしめてリブ
と係合させているキー作動シリンダ部材を用いて
いる場合に用いられ得る修正された形のラツチボ
ルトアセンブリ220を示している。このラツチ
ボルトアセンブリが、第2図乃至第5図及び第1
0図に関連して述べられたラツチボルトアセンブ
リと概ね類似しており、このラツチボルトアセン
ブリは、そこから後方に延設している2つの離間
されたラツチプレート162(この内1つのみが
図示されている)を有するラツチケース160を
含んでいる。このラツチプレート162は、ブツ
シユ166によつて互いに取り付けられるように
保持されている。2つのレバープレート170
(その内1つのみが図示されている)が共に回転
するようにその上に取り付けられているハブ部材
168がこの2つのラツチプレート間に且つその
中の適当な開口内に取り付けられている。このハ
ブ部材168は、スピンドル48を受けるための
形状を有する概ね矩形の内腔172を有してい
る。ボルト12が、ラツチケース160と共に取
り付けられており、そこからレバープレート17
0に向かつて後方に延設しているアーム174を
有している。アーム174がその前方端に枢支さ
れており、その後方端としてのボルト12は、レ
バープレート170の各々の延伸スロツト178
を通つて延設しているピボツトピン176を有し
ている。前の実施例で示したようなばね付勢合せ
ピンをボルト12内に取り付けることができ、ボ
ルト12をその前方本締め錠位置に偏倚するため
にボルトばね191が側プレートとラツチボルト
12の間に延設している。この場合、ハブ168
は、全体的にV字型のタブ部222を含んでい
る。ばね部材224は、一端部を一部分後方ブツ
シユ166の回りに包んでおり、中間部を、ラツ
チボルトアセンブリ14をラツチボルトアセンブ
リホルダ38に取り付けているねじ167の回り
に包んでいる。このばねはまた、前方及び下方延
設中間部226及び第11図に示すように概ね垂
直に延設している前方端部228を含んでいる。 Figures 11 and 12 show that both the outer actuating member 4 and the inner actuating member 6 have key actuating cylinder members from which the drive members extend to the respective inner and outer pinions to engage the ribs. 22 shows a modified form of latch bolt assembly 220 that may be used in some applications. This latch bolt assembly is shown in FIGS. 2-5 and 1.
The latchbolt assembly is generally similar to the latchbolt assembly described in connection with FIG. includes a latch case 160 having a The latch plates 162 are held attached to each other by bushes 166. two lever plates 170
A hub member 168 (of which only one is shown) is mounted for rotation thereon and is mounted between and within a suitable opening therein. The hub member 168 has a generally rectangular lumen 172 configured to receive the spindle 48 . A bolt 12 is installed with a latch case 160 from which a lever plate 17 is attached.
It has an arm 174 extending rearward toward zero. An arm 174 is pivotally mounted at its forward end, and the bolt 12 as its rear end extends through an extension slot 178 in each of the lever plates 170.
It has a pivot pin 176 extending through it. A spring-loaded dowel pin, as shown in the previous embodiment, may be mounted within the bolt 12, with a bolt spring 191 between the side plate and the latch bolt 12 to bias the bolt 12 to its forward lock position. It is being extended. In this case, hub 168
includes a tab portion 222 that is generally V-shaped. Spring member 224 has one end partially wrapped around rear bushing 166 and a middle portion wrapped around screw 167 attaching latch bolt assembly 14 to latch bolt assembly holder 38. The spring also includes a forward and downwardly extending intermediate portion 226 and a generally vertically extending forward end portion 228 as shown in FIG.
ラツチボルトがその完全に延設した本締め錠位
置にある時、ハブのテールは、ばね224の中間
部226に係合しており、これにより、ピボツト
ピンがラツチプレート162の上側エツジの切欠
部232の前方端のノツチ230内に位置してい
るその前方位置に付勢せしめる。ラツチボルト1
2は、その中間ラツチング位置に移動すると、テ
ールピースは、ばねの概ね垂直な部分226と係
合し、このばねは、ハブ222が時計方向に回転
して開位置にならないように偏倚し、これによ
り、ラツチボルトをその中間ラツチング位置に保
持する。この実施例の場合、内側部材あるいは外
側部材におけるキー作動シリンダは、本締め錠を
その延伸した位置から中間位置に退去せしめるの
に用いることができまた、ハブ部材をばねの偏倚
力に抵抗して移動し、これにより本締め錠をその
中間位置からそのロツクされた位置に移動するの
に用いることができる。 When the latch bolt is in its fully extended locking position, the tail of the hub engages the intermediate portion 226 of the spring 224, causing the pivot pin to engage the notch 232 in the upper edge of the latch plate 162. It is biased into its forward position located within the notch 230 at the forward end. Latch bolt 1
2 is moved to its intermediate latching position, the tailpiece engages a generally vertical portion 226 of the spring, which biases the hub 222 from clockwise rotation to the open position, which holds the latch bolt in its intermediate latching position. In this embodiment, a key-actuated cylinder on the inner or outer member can be used to retract the main lock from its extended position to an intermediate position, and also allows the hub member to resist the biasing force of the spring. movement, which can be used to move the main lock from its intermediate position to its locked position.
以上、特定の実施例について述べてきたが、当
業者にとつては本発明の精神から逸脱することな
く上記の実施例に種々の修正及び変化をなすこと
ができることが明白となろう。従つて、本発明の
範囲は以下の請求の範囲を参照にすることにより
確認されると意図される。従つて、本発明によれ
ば次に示す利点がある。ドアが用いている時は、
ラツチボルトは部分的に延びたラツチング位置
(第3図参照)にあるが、ドアを開位置から閉位
置へ閉じるときは、そのドアの動きに応答手段
(プランジヤ192及びカム面202)が応答し
て作動し、ラツチボルトを自動的に本締め錠位置
へ移動させることができ、この場合のラツチボル
トの本締め錠位置への手動による移動操作が不要
になるという利点がある。 Although specific embodiments have been described, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications and changes can be made to the embodiments described above without departing from the spirit of the invention. It is therefore intended that the scope of the invention be determined by reference to the following claims. Therefore, the present invention has the following advantages. When the door is in use,
While the latch bolt is in the partially extended latching position (see Figure 3), when the door is closed from the open position to the closed position, the response means (plunger 192 and cam surface 202) respond to movement of the door. This has the advantage that the latch bolt can be automatically moved to the fully tightened position, and there is no need to manually move the latch bolt to the fully tightened position.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56854284A | 1984-01-05 | 1984-01-05 | |
US568542 | 1984-01-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61500450A JPS61500450A (en) | 1986-03-13 |
JPH048584B2 true JPH048584B2 (en) | 1992-02-17 |
Family
ID=24271713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59503382A Granted JPS61500450A (en) | 1984-01-05 | 1984-09-04 | lock set assembly |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61500450A (en) |
KR (1) | KR890005211B1 (en) |
AU (1) | AU567256B2 (en) |
BR (1) | BR8407214A (en) |
CA (1) | CA1254924A (en) |
ES (1) | ES8603012A1 (en) |
IL (1) | IL72948A (en) |
PH (1) | PH23967A (en) |
WO (1) | WO1985003101A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU604092C (en) * | 1987-03-16 | 2004-08-19 | Assa Abloy Australia Pty Limited | A deadlocking lock |
DK0407559T3 (en) * | 1989-02-02 | 1993-08-23 | Cdss Ltd | recirculation |
AU2015205976B2 (en) * | 2014-09-23 | 2021-03-04 | N2Lok Hardware Trading Pty Ltd | Improved multiple function door lock mechanism |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1137800A (en) * | 1913-01-29 | 1915-05-04 | Sargent & Co | Night-latch. |
US4333324A (en) * | 1979-05-02 | 1982-06-08 | Norris Industries, Inc. | Spring/dead bolt lock assembly |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US71944A (en) * | 1867-12-10 | andrews | ||
US2661972A (en) * | 1947-03-21 | 1953-12-08 | Schlage Lock Co | Reversible dead latch |
DE1814222U (en) * | 1960-04-25 | 1960-06-30 | Hesser Ag Maschf | CLAMPING DEVICE FOR HOLDING THERMOPLASTIC FILMS DURING ITS DEFORMING. |
DE1429041A1 (en) * | 1960-10-21 | 1968-10-10 | Dunlop Rubber Co | Process for the manufacture of shaped articles |
US3317960A (en) * | 1962-03-12 | 1967-05-09 | American Thermoform Corp | Thermoplastic forming machines |
US3458898A (en) * | 1965-01-28 | 1969-08-05 | Hermann Casparis | Apparatus for the production of orthopedic footrest or support |
US3390558A (en) * | 1965-08-09 | 1968-07-02 | Schlage Lock Co | High security lock |
US3659991A (en) * | 1970-04-03 | 1972-05-02 | Plasti Vac Inc | Clamping frame for plastic vacuum forming machine |
US3744262A (en) * | 1971-06-30 | 1973-07-10 | R Bose | Method for cooling thermoformed plastic parts |
US3751085A (en) * | 1972-02-07 | 1973-08-07 | Norris Industries | Incremental dead bolt latch |
US3841819A (en) * | 1972-10-03 | 1974-10-15 | Plasti Vac Inc | Vacuum forming machine modular clamping frames |
US4031725A (en) * | 1975-08-11 | 1977-06-28 | Reid Floyd F | Door lock |
US4157884A (en) * | 1977-08-01 | 1979-06-12 | Andrae Ralph N | Vacuum molder |
US4248452A (en) * | 1978-07-12 | 1981-02-03 | M.A.G. Engineering Co. | Lock with improved provisions for withstanding forces applied to bolt |
DE7906115U1 (en) * | 1979-03-06 | 1980-08-14 | Adolf Illig Maschinenbau Gmbh & Co, 7100 Heilbronn | VACUUM MOLDING MACHINE |
US4255953A (en) * | 1979-05-02 | 1981-03-17 | Norris Industries, Inc. | Combination spring/dead bolt lock |
US4422677A (en) * | 1981-02-05 | 1983-12-27 | Emhart Industries, Inc. | Latch bolt having crank camming for positive bolt positioning |
US4470782A (en) * | 1983-04-28 | 1984-09-11 | Zimmerman Jr Robert L | Apparatus for producing orthotics |
-
1984
- 1984-09-04 KR KR1019850700067A patent/KR890005211B1/en not_active IP Right Cessation
- 1984-09-04 JP JP59503382A patent/JPS61500450A/en active Granted
- 1984-09-04 BR BR8407214A patent/BR8407214A/en not_active IP Right Cessation
- 1984-09-04 WO PCT/US1984/001402 patent/WO1985003101A1/en unknown
- 1984-09-04 AU AU33938/84A patent/AU567256B2/en not_active Ceased
- 1984-09-14 IL IL72948A patent/IL72948A/en unknown
- 1984-09-27 PH PH31273A patent/PH23967A/en unknown
- 1984-09-28 ES ES536354A patent/ES8603012A1/en not_active Expired
- 1984-09-28 CA CA000464313A patent/CA1254924A/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1137800A (en) * | 1913-01-29 | 1915-05-04 | Sargent & Co | Night-latch. |
US4333324A (en) * | 1979-05-02 | 1982-06-08 | Norris Industries, Inc. | Spring/dead bolt lock assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES536354A0 (en) | 1985-12-01 |
AU567256B2 (en) | 1987-11-12 |
PH23967A (en) | 1990-01-23 |
JPS61500450A (en) | 1986-03-13 |
BR8407214A (en) | 1985-11-26 |
CA1254924A (en) | 1989-05-30 |
KR890005211B1 (en) | 1989-12-18 |
WO1985003101A1 (en) | 1985-07-18 |
ES8603012A1 (en) | 1985-12-01 |
IL72948A0 (en) | 1984-12-31 |
IL72948A (en) | 1989-02-28 |
KR850700148A (en) | 1985-10-25 |
AU3393884A (en) | 1985-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0136885B1 (en) | Lockset assembly | |
US4438964A (en) | Paddle operated vehicle latch | |
CA2312682C (en) | Reversible mortise lock | |
US6196599B1 (en) | Push/pull door latch | |
US4945737A (en) | Lockset assembly | |
US20090151407A1 (en) | Door lock with automatic locking of deadbolt | |
US6764113B1 (en) | Powered vehicle door latch and actuator therefor | |
JPH041834B2 (en) | ||
US20100032966A1 (en) | Gate latch device | |
US3159994A (en) | Door latch and lock | |
US5342101A (en) | Lock latch | |
US4974884A (en) | Selective self-locking deadbolt latch | |
US5020343A (en) | Lockset having improved actuator | |
JPH0332213Y2 (en) | ||
JPH048584B2 (en) | ||
US4294089A (en) | Latchbolt rim lock | |
US3477260A (en) | Emergency exit lock | |
US4576405A (en) | Door latch mechanism | |
EP1212501A1 (en) | A powered vehicle door latch and actuator therefor | |
JP4546034B2 (en) | Latch pullback device for door lock | |
GB2063981A (en) | A Double-lock Assembly for a Door | |
JPH0515019Y2 (en) | ||
JP2555342Y2 (en) | Electric lock | |
JPH0241255Y2 (en) | ||
JPH0235971Y2 (en) |