JPH0484324U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0484324U JPH0484324U JP12895990U JP12895990U JPH0484324U JP H0484324 U JPH0484324 U JP H0484324U JP 12895990 U JP12895990 U JP 12895990U JP 12895990 U JP12895990 U JP 12895990U JP H0484324 U JPH0484324 U JP H0484324U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collar
- shaped
- shape
- approximately
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Description
第1図は本考案の装着襟を示す概略図、第2図
は着装品及び装着襟を示す概略図、第3図a〜f
は着装品及び装着襟の使用状態を示した概略図で
ある。 1……装着襟、2……鋭角部分、3……湾曲状
輪郭部分、4……両端側部、5……着脱部材。
は着装品及び装着襟を示す概略図、第3図a〜f
は着装品及び装着襟の使用状態を示した概略図で
ある。 1……装着襟、2……鋭角部分、3……湾曲状
輪郭部分、4……両端側部、5……着脱部材。
補正 平3.1.16
考案の名称を次のように補正する。
考案の名称 襟体
実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を
次のように補正する。
次のように補正する。
【実用新案登録請求の範囲】
項巻回部と該項巻回部の両側から下方へその幅
が次第に狭まりつつ垂下する垂延部を形成し、前
記項巻回部の中央部よりやや下方には他の衣類に
保定するための着脱部材を縫着、貼着等により固
定してあることを特徴とする襟体。
が次第に狭まりつつ垂下する垂延部を形成し、前
記項巻回部の中央部よりやや下方には他の衣類に
保定するための着脱部材を縫着、貼着等により固
定してあることを特徴とする襟体。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装着襟を示す概略図、第2図
は着装品及び装着襟を示す概略図、第3図a〜f
は着装品及び装着襟の使用状態を示した概略図で
ある。 1……襟体、2……空開部、3……項巻回部、
4……垂延部、5……着脱部材。
は着装品及び装着襟を示す概略図、第3図a〜f
は着装品及び装着襟の使用状態を示した概略図で
ある。 1……襟体、2……空開部、3……項巻回部、
4……垂延部、5……着脱部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 生地を第1の略涙滴形状に所定の大きさで裁
断し、該第1の略涙滴形状の鋭角形の部分から該
鋭角形の部分に対向する湾曲状輪郭部分に向かつ
て該第1の略涙滴形状の外形輪郭形状にほぼ沿つ
た第2の略涙滴形状を前記第1の略涙滴形状から
削除した略U字状の形状に形成したことを特徴と
する装着襟。 2 前記略U字状の生地の湾曲部分の近傍に着脱
部材を設けたことを特徴とする請求項1記載の装
着襟。 3 前記装着襟は略矩形に形成した生地の隣合う
2辺を湾曲状に切り欠くと共に該湾曲状の2辺に
挟まれた角から該矩形のほぼ中央の方向に切り欠
きを設けて形成した着装品と着脱自在に形成され
ることを特徴とする請求項1若しくは2記載の装
着襟。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990128959U JPH065367Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 襟 体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990128959U JPH065367Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 襟 体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0484324U true JPH0484324U (ja) | 1992-07-22 |
JPH065367Y2 JPH065367Y2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=31876393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990128959U Expired - Lifetime JPH065367Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 襟 体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065367Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040410U (ja) * | 1974-02-07 | 1975-04-24 | ||
JPS59103715U (ja) * | 1982-12-25 | 1984-07-12 | 石丸 章子 | スカ−フ |
JPS61111914U (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-15 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP1990128959U patent/JPH065367Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040410U (ja) * | 1974-02-07 | 1975-04-24 | ||
JPS59103715U (ja) * | 1982-12-25 | 1984-07-12 | 石丸 章子 | スカ−フ |
JPS61111914U (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH065367Y2 (ja) | 1994-02-09 |