JPH048375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048375B2
JPH048375B2 JP11634684A JP11634684A JPH048375B2 JP H048375 B2 JPH048375 B2 JP H048375B2 JP 11634684 A JP11634684 A JP 11634684A JP 11634684 A JP11634684 A JP 11634684A JP H048375 B2 JPH048375 B2 JP H048375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
wall
glass mass
separate
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11634684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6036339A (en
Inventor
Eru Rudoi Borisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6036339A publication Critical patent/JPS6036339A/en
Publication of JPH048375B2 publication Critical patent/JPH048375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 シートすなわちパネル状および管状のガラス製
品の連続生産は公知である。当業界では、更に経
済的なまたはより高品質の製品を製造する新規な
装置や方法が、断えず求められてきた。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION BACKGROUND OF THE INVENTION Continuous production of sheet or panel and tubular glass products is known. There is a constant need in the industry for new equipment and methods to produce products that are more economical or of higher quality.

しかしながら、先行技術による方法はいずれ
も、例えばガラスシートの一側面が一種のガラス
組成物であてつしかも他の側面に異なつた別種の
ガラス組成物を有するガラスシートを製造するこ
とはできない。更に、先行技術による方法では、
連続法で二重シートガラスパネルまたは窓を形成
し、各ガラスパネルが空気間隙部を有ししかも端
部を閉じるように同時に形成することはできな
い。
However, none of the prior art methods is capable of producing a glass sheet having, for example, one side of the glass sheet with one type of glass composition and the other side with a different glass composition. Furthermore, the prior art methods
It is not possible to form double sheet glass panels or windows in a continuous process, with each glass panel having an air gap and closing the ends at the same time.

更に、ガラス管を製造するのに最も広く用いら
れている方法のいくつかでは、高品質のガラス製
品を製造するための形成部に入るガラスバツチを
適正な温度に維持する必要がある比較的高価な供
給装置を必要とする。
Additionally, some of the most widely used methods for producing glass tubes involve relatively expensive processes that require maintaining the glass batches at the correct temperature as they enter the forming section to produce high-quality glass products. Requires feeding equipment.

本発明は、かかるガラス製品を経済的に製造す
る上で大きな利益を提供し、可能を増進する方法
と装置とを提供する。
The present invention provides a method and apparatus that provides significant benefits and enhances the possibilities for economically manufacturing such glass products.

発明の要約 本発明は通常は、シートパネルまたは管状のガ
ラスまたはガラス−セラミツク製品を連続的に製
造する装置および方法に関する。この成形体はま
た、成形処理の際に、通常は先行技術による方法
でガラスマスを適正温度に維持することが必要な
価格の高い供給機が不要になる方法でガラス流の
非常に改良された経路をも提供する。成形体の上
部には、溶融したガラスマスを収納する樋装置が
備えられている。この樋装置から溢れ出るガラス
は、別個にこの上部の末広にあつている壁位置の
それぞれと連通して、流れが成形体の底部の末広
壁位置に出合う点へと下方に流れる。次いで、ガ
ラスマスは、この下部または底部の末広壁装置上
に流れ下る。シート製品を製造する場合、流れ下
るガラスは、末広壁装置の未端に形成された出口
開口近くの点で出会う。成形体の頂部および底部
とそれらの壁装置および出口開口の形状は、製造
する製品の所望な形に応じて形造られる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention generally relates to apparatus and methods for continuously manufacturing sheet panel or tubular glass or glass-ceramic products. The compact also provides a greatly improved path for glass flow during the forming process in a manner that eliminates the need for expensive feeders that are typically required to maintain the glass mass at the correct temperature in prior art methods. Also provided. The upper part of the molded body is equipped with a gutter device for storing the molten glass mass. Glass overflowing from the trough arrangement communicates with each of the upper diverging wall locations separately and flows downward to the point where the flow meets the bottom diverging wall locations of the compact. The glass mass then flows down onto this lower or bottom diverging wall device. When producing sheet products, the flowing glass meets at a point near the exit opening formed at the far end of the divergent wall device. The shape of the top and bottom parts of the molded bodies and their wall arrangement and outlet openings are shaped according to the desired shape of the product to be produced.

成形体の壁位置の構造と協働して所定の製品構
造を作り、形成されるガラス壁の間に適正な冷却
と空気間隙とを提供するのに、ノズル装置を用い
ることができる。
A nozzle arrangement can be used to cooperate with the structure of the molded body wall locations to create the desired product structure and to provide proper cooling and air gaps between the formed glass walls.

また、本発明のもう1つの具体例によれば、ガ
ラスマスを収納する樋装置は、2個の別個な樋を
形成するデイバイダ壁を備えていてもよい。次い
で、ガラスの異なる組成物は、ガラスシート、管
または二重ガラスパネルを供給するための各樋
で、例えば最終製品の各側面上に異なるガラス組
成物を組み入れるものに供給してよい。
According to another embodiment of the invention, the gutter device for housing the glass mass may be provided with a divider wall forming two separate gutter. Different compositions of glass may then be fed in each trough for feeding glass sheets, tubes or double glazed panels, for example those incorporating different glass compositions on each side of the final product.

発明の目的 従つて、本発明の目的は、高品質でしかも経済
的な製造を提供するガラスシートまたは管を製造
する装置と方法とを提供することである。
OBJECTS OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide an apparatus and method for manufacturing glass sheets or tubes that provides high quality yet economical production.

本発明のもう1つの目的は、所定のガラス製品
の種々の形状および寸法を調整する組成部品を変
えるのに容易に適応できる上述の型の装置と方法
とを提供することである。
Another object of the present invention is to provide an apparatus and method of the type described above that is easily adaptable to varying compositional parts to accommodate various shapes and dimensions of a given glass product.

更にもう1つの本発明の目的は、その具体例の
1つにおいて、連続的で同時に形成され、内部の
空気間隙によつて隔離された二重ガラスパネルを
製造する装置と方法を提供することである。
Yet another object of the invention is, in one of its embodiments, to provide an apparatus and method for manufacturing continuous, simultaneously formed, double glazed panels separated by internal air gaps. be.

本発明のもう1つの目的は、その具体例の1つ
において、形成されるシート製品が異なつたガラ
ス組成物の2つの別個な層から成る単一ガラスシ
ート生成物を形成することである。
Another object of the present invention, in one of its embodiments, is to form a single glass sheet product in which the sheet product formed is comprised of two separate layers of different glass compositions.

本発明のその他の目的および利点は、本発明の
好ましい形の具体例が明確に示されている図面に
関する下記の記載から明らかになるであろう。
Other objects and advantages of the invention will become apparent from the following description of the drawings, in which embodiments of preferred forms of the invention are clearly shown.

詳細な説明 本発明によつて構成されるシート・二重パネル
または管状のガラス製品の製造についての連続法
で使用する装置と方法は、本発明の好ましい具体
例を表わしている第1図から第3図に示されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION Apparatus and methods for use in a continuous process for the manufacture of sheet, double panel or tubular glass products constructed in accordance with the present invention are illustrated in FIGS. This is shown in Figure 3.

第1図の具体例では、その全体を10および2
0で示される2個の別個なガラス炉が、溶融した
ガラスマスをそれぞれの炉から12および22で
示されるそれぞれのトレイに供給するのに好まし
く用いられている。符号29で示される耐火仕切
内に通常の様式で配設された成形体30は上部3
2と下部34とから成つている。
In the specific example of FIG. 1, the whole is 10 and 2
Two separate glass furnaces, designated 0, are preferably used to feed the molten glass mass from each furnace to respective trays, designated 12 and 22. A molded body 30 arranged in the usual manner in a fireproof partition, designated by the reference numeral 29, is located in the upper part 3.
2 and a lower part 34.

成形体30の上部32は、それぞれのトレイ1
2または22からのガラス流を受ける2個の縦方
向に伸びている貯蔵器または樋36を具備してい
る。これらの樋36は、縦方向に伸びている分割
壁38によつて互いに隔離されている。上部成形
体32は、樋36に供給されるガラスマスの溢流
部分を受ける1対の外側に末広になつている壁位
置40を有する。第4図および第5図において最
もよく判るように、成形体上部32は、成形体下
部34に備えられた上縁部43に載つている一対
の未端壁42によつて成形体下部34上に支持す
るのが好ましい。末広型の壁位置40の下端での
幅は、成形体下部34の上部開口の幅よりも小さ
い。
The upper part 32 of the molded body 30 is connected to each tray 1.
Two longitudinally extending reservoirs or troughs 36 are provided for receiving the glass flow from 2 or 22. These troughs 36 are separated from each other by longitudinally extending dividing walls 38. The upper molding 32 has a pair of outwardly divergent wall locations 40 that receive an overflow portion of the glass mass fed to the trough 36. As best seen in FIGS. 4 and 5, the upper part 32 of the molded body is extended over the lower part 34 by a pair of unfinished walls 42 resting on an upper edge 43 of the lower part 34 of the molded body. It is preferable to support The width of the diverging wall location 40 at its lower end is smaller than the width of the upper opening of the lower part 34 of the molded body.

各壁すなわち面40の下端は、成形体下部34
の縁部43に形成された凹所すなわち溝45中に
下方に伸びている垂直方向に向いた縁部41で終
つていてもよい。溝45の内部に配設された壁は
縁部47を有する。壁40から最初にガラスを流
す際は、縁部47からガラスが流出する前に各溝
45を満たさなければならない。それ故、溝45
からの流出は、縁部を越えて下部成形体34に具
備された内側に収斂する壁46へと向かう。
The lower end of each wall or surface 40 is connected to the lower part 34 of the formed body.
may terminate in a vertically oriented edge 41 extending downwardly into a recess or groove 45 formed in an edge 43 of the holder. The wall disposed inside the groove 45 has an edge 47 . When glass is initially poured from wall 40, each groove 45 must be filled before glass flows from edge 47. Therefore, groove 45
The outflow is directed over the edge to an inwardly converging wall 46 provided in the lower molding 34.

溝45は、実際には、ガラスマス用の二次的な
収容槽または貯蔵器を形成して、溝36によつて
形成される最初の貯蔵器から流出するガラス中に
不注意によつて紛れ込んだ固形不純物を更に沈澱
させまたは分離するのに役立つ。
Groove 45 actually forms a secondary containment tank or reservoir for the glass mass that is inadvertently lost in the glass flowing out from the first reservoir formed by groove 36. It serves to further precipitate or separate solid impurities.

更に、壁40を流れ下るガラスマスは、成形体
下部の壁46に達する前に縁部47の下に流され
なければならないので、このガラス流路は成形体
下部34における流出口48に向つてガラスマス
が流れ下る際に、ガラスマスの冷却速度を制御す
る手段を提供する。
Furthermore, since the glass mass flowing down the wall 40 has to flow under the edge 47 before reaching the wall 46 of the lower part of the molded body, this glass flow path directs the glass mass towards the outlet 48 in the lower part of the molded body 34. provides a means of controlling the cooling rate of the glass mass as it flows down.

ガラスマスは内側に収斂している壁46上を流
れ下るので、各樋36および溝45からの別個な
ガラスの流れは成形体下部34に備えられた流出
溝穴48から流出する前に合流して1枚のガラス
シートを形成する。流出スロツト48の幅は、形
成されるガラスシートの厚さにほぼ等しい。ガラ
スシートの幅は、壁40および46と流出スロツ
ト48との水平長さ寸法によつて決定される。
As the glass mass flows down on the inwardly converging walls 46, the separate streams of glass from each trough 36 and groove 45 merge before exiting through the outflow slot 48 provided in the lower part 34 of the formed body. Form one glass sheet. The width of the exit slot 48 is approximately equal to the thickness of the glass sheet being formed. The width of the glass sheet is determined by the horizontal length dimensions of walls 40 and 46 and outlet slot 48.

壁40および46は、ガラスの最初の加工の際
の作業面を形成し、壁を形成する特定の寸法と角
度は、ガラスマスが樋36から流れ下つて最終的
に出口48から流出する時、ガラスマスの所望な
温度、冷却速度および粘度を維持する上で直接の
影響を与える。
The walls 40 and 46 form the working surface during the initial processing of the glass, and the particular dimensions and angles forming the walls are such that the glass mass will not be affected as it flows down the trough 36 and finally out the outlet 48. have a direct influence on maintaining the desired temperature, cooling rate and viscosity of the

第1図に示したように、出口48から現われる
ガラスの合同シートまたはホツトリボンを、次に
通常方法通りに符号50で示される適当な支持ロ
ーラと符号49で示される通常の冷凍機との間を
通過させることによつて基本的に処理する。
As shown in FIG. 1, the combined sheet or hot ribbon of glass emerging from outlet 48 is then passed in the usual manner between a suitable support roller, generally designated 50, and a conventional refrigerator, generally designated 49. Basically, it is processed by passing it through.

本発明の方法による第1図に示される装置を利
用する場合には、各ガラス路10および20は所
望な用途に従つて異なる特性を示すガラス組成物
を満たすのが好ましい。例えば、特別な応用で
は、特殊な性質を有する高価なガラス組成物の比
較的薄いコーテイングを通常の安価なガラス組成
物と接合させて、形成する特定のシートの大きさ
にすることができる。その他の応用では、異なる
色のガラス組成物を用いてシートの一方の側面が
地方の層とは異なる色をしていたり、あるいは一
方の層を着色したり色をつけて、他方を透明にす
ることもできる。
When utilizing the apparatus shown in FIG. 1 according to the method of the invention, each glass channel 10 and 20 is preferably filled with a glass composition exhibiting different properties depending on the desired application. For example, in a particular application, a relatively thin coating of an expensive glass composition with special properties can be bonded to a common inexpensive glass composition to size the particular sheet being formed. Other applications use glass compositions of different colors so that one side of the sheet has a different color than the local layer, or one layer is tinted or tinted and the other layer is transparent. You can also do that.

各炉からそれぞれの樋36へのガラス流は符号
14で示されるような通常のゲートまたは弁によ
つて調節する。それ故、各樋36から末広になつ
ている壁40のそれぞれへの流れを調節して、形
成するガラスシートの各層の厚さを調節すること
もできる。ガラスを流し始める前に、符号16お
よび18で示すバーナを用いて流出開口48を取
り巻く部分を加熱する。次いて暖たかな空気を上
方に流して、成形体底部および頂部を暖める。成
形体頂部32に備えられた凹形屋根部31によつ
て、この暖たかな空気は留まる傾向を有する。こ
れによつて壁40と内側に発散している壁46と
を均一な初期温度に加熱する手段が提供される。
Glass flow from each furnace to its respective trough 36 is controlled by conventional gates or valves such as those shown at 14. Therefore, the flow from each trough 36 to each of the diverging walls 40 can also be adjusted to adjust the thickness of each layer of glass sheet formed. Before the glass begins to flow, burners indicated at 16 and 18 are used to heat the area surrounding the outlet opening 48. Warm air is then forced upwards to warm the bottom and top of the compact. Due to the concave roof 31 provided on the top 32 of the molded body, this warm air tends to remain. This provides a means of heating wall 40 and inwardly diverging wall 46 to a uniform initial temperature.

通常の処理法に従つて、符号16および18で
示される数個のバーナを用いて、それらの角度を
適当な所望の温度を得るように調節することがで
きる。処理を開始した後に、16および18のよ
うな補助バーナを調節したりまたはそれらが最早
必要でない場合には切つてしまうこともできる。
In accordance with conventional processing methods, several burners, designated 16 and 18, can be used and their angles adjusted to obtain the appropriate desired temperature. After starting the process, auxiliary burners such as 16 and 18 can be adjusted or even switched off if they are no longer needed.

ゲートまたは弁14を開放すると、ガラスマス
は樋36に流れ始める。樋36が溢れると、ガラ
スマスは、壁40および46の作業面を流れ下つ
て流出開口48の直前で合流する。
Upon opening the gate or valve 14, the glass mass begins to flow into the trough 36. When the trough 36 overflows, the glass mass flows down the working faces of the walls 40 and 46 and joins just before the outflow opening 48.

ガラスの単一のホツトリボンは、流出口48か
ら出て、このホツトリボンを導いて処理する符号
50で示される通常のローラに係合し、通常の水
冷式冷凍装置49に入る前の支持を提供する。そ
の他の通常のローラも、冷凍機49から出て来る
ガラスを支持して、通常はグラフアイトまたはそ
の他の適宜な材料で作られている他の組のローラ
51上で処理することができる。ローラ51は、
リボンの移動方向を水平にして、符号52で示さ
れる通常の焼なまし炉に導く作用をする。適宜に
焼なまし処理をした後、リボンを所望の長さに通
常の如く切つて、特定のシートガラス製品を形成
するようにすることができる。生成するものは、
2層の別個なガラスから形成された単一ガラスシ
ートである。上述の方法によつて作られるシート
ガラスの応用例は、赤外線遮断組成物から成る1
層を有するシートガラスの形成である。本発明の
方法と装置を用いて、その他の多くの実際的応用
が可能である。
A single hot ribbon of glass exits the outlet 48 and engages conventional rollers, indicated at 50, which guide and process the hot ribbon and provide support before entering a conventional water-cooled refrigeration system 49. . Other conventional rollers may also be used to support the glass emerging from the refrigerator 49 and be processed over another set of rollers 51, typically made of graphite or other suitable material. The roller 51 is
It serves to horizontally move the ribbon and guide it into a conventional annealing furnace, indicated at 52. After appropriate annealing, the ribbon can be conventionally cut to the desired length to form a particular sheet glass product. What it generates is
A single glass sheet formed from two separate layers of glass. An example of an application for a sheet glass made by the method described above is a sheet glass made of an infrared blocking composition.
Formation of sheet glass with layers. Many other practical applications are possible using the method and apparatus of the invention.

成形体34の形状は、壁位置40および46を
流れ下るガラスマスの温度勾配を好ましく調節す
るのに役立ち、それ故、優れた品質のガラスを製
造することができることをも理解すべきである。
異なる角度と寸法とを用いることによつて、ガラ
スマスを長いまたは短かい流路を流して、ガラス
マスの冷却速度と粘度に影響を与えることができ
る。この成形体では、先行技術のシート形成装置
において必要とされるものに比較して、使用され
るガラス炉からの供給溝を比較的単純かつ低価格
にすることができ、かかる装置を設置する総額を
低減することができる。
It should also be understood that the shape of the compact 34 helps to favorably adjust the temperature gradient of the glass mass flowing down the wall locations 40 and 46, thus allowing superior quality glass to be produced.
By using different angles and dimensions, the glass mass can be flowed through longer or shorter channels to affect the cooling rate and viscosity of the glass mass. In this compact, the feed channels from the glass furnace used can be relatively simple and inexpensive compared to those required in prior art sheet forming equipment, and the total cost of installing such equipment can be reduced.

更に、ガラスシート生成物の厚さまたは幅寸法
を、単に成形体上部または下部を取り除いて、他
の所望なものと取り換えることによつて、先行技
術による方法に比較してより容易で迅速に変える
ことができる。
Furthermore, it is easier and faster to change the thickness or width dimension of the glass sheet product compared to prior art methods by simply removing the top or bottom part of the molding and replacing it with another desired one. be able to.

第2図に関しては、二重ガラスパネルを連続法
で同時に形成する本発明の他の具体例を示してい
る。第1図に示した装置の要素と比較して第2図
に示した装置の同じ要素は、この一般的同一性を
表わすのに小文字のaを添えた同じ参照符号を有
する。
Referring to FIG. 2, another embodiment of the present invention is shown in which double glazed panels are simultaneously formed in a continuous process. Identical elements of the apparatus shown in FIG. 2 as compared to elements of the apparatus shown in FIG. 1 have the same reference numerals with a lowercase a added to indicate this general identity.

第2図の具体例は、第1図に示したのと同じ供
給装置およびゲート弁を有する2個の炉10aお
よび20aの設備を有する。しかしながら、異な
る組成を用いる最終生成物を形成することが所望
でない場合には2個の炉または異なる組成物を用
いる必要がないことを理解すべきである。
The embodiment of FIG. 2 has an installation of two furnaces 10a and 20a with the same feed devices and gate valves as shown in FIG. However, it should be understood that there is no need to use two furnaces or different compositions if it is not desired to form final products with different compositions.

更に、樋36aはデイバイダ38aで分離して
示されているのを理解すべきである。しかしなが
ら、別個なガラス組成物を用いようとする場合に
だけ、デイバイダ38aは必要である。成形体3
4aは、下方に末広になつている壁位置40aの
形での作業面を備える成形体上部32aを有す
る。しかしながら、壁40aの形は第1図の具体
例と較べて異なつている。第6,7および8図に
のいてよく判るように、各壁40aは未端部41
aに近づくにつれて内側に湾曲している。同様に
して、成形体下部34aの内側に収斂している壁
46aは、縦方向の末端断面47aに近づくにつ
れて、内側にテーパが付いて湾曲している。壁4
0aの外側末端の形と成形体下部34aにおける
壁46aの上部開口と形とは、形成される二重ガ
ラスパネルの所望な形状に関係している。
Additionally, it should be understood that gutter 36a is shown separated by divider 38a. However, divider 38a is only necessary if a separate glass composition is to be used. Molded body 3
4a has a shaped body upper part 32a with a working surface in the form of a downwardly diverging wall position 40a. However, the shape of wall 40a is different compared to the embodiment of FIG. As best seen in FIGS. 6, 7 and 8, each wall 40a has an unfinished portion 41.
It curves inward as it approaches a. Similarly, the inwardly converging walls 46a of the lower section 34a are inwardly tapered and curved as they approach the longitudinal end section 47a. wall 4
The shape of the outer end of 0a and the top opening of wall 46a in the lower section 34a are related to the desired shape of the double glazed panel to be formed.

第1図と比較して第2図の具体例のもう1つの
差異は、流出開口部48aの形にあることが判る
であろう。この開口部はまた、形成される二重ガ
ラスパネルの外側末端に所望なほぼ同じ幾何学的
形状の輪郭を有する末端部も具備する。流出開口
部48aはまた、形成される二重ガラスパネルの
外側末端部の形状に順応する各末端での湾曲した
伸張部54も具備している。これらの伸張部は、
以下に記載するように形成されるガラスパネルの
末端部に対して付加的な表面積を提供するのに重
要である。
It will be seen that another difference in the embodiment of FIG. 2 compared to FIG. 1 is in the shape of the outflow opening 48a. The opening also has an end having a contour of approximately the same geometry as desired at the outer end of the double glazed panel being formed. The outflow opening 48a also includes curved extensions 54 at each end that conform to the shape of the outer ends of the double glazed panel being formed. These extensions are
It is important to provide additional surface area to the ends of the glass panels formed as described below.

第2図および第10図には、特に成形体下部3
4a内に設けられて配置したノズル部を示してい
る。通常は60で示されるこのノズルは、62で
示される適当な耐火材料のカバーによつて保護さ
れている通常の長方形の金属製箱または囲い61
を有する。金属部61は、以下において詳細に説
明するように空気と冷却水の循環用設備を備えて
いる。
FIG. 2 and FIG. 10 particularly show the lower part of the molded body 3.
4a shows a nozzle section provided and arranged inside. This nozzle, usually designated 60, is enclosed in a conventional rectangular metal box or enclosure 61 protected by a cover of a suitable refractory material, designated 62.
has. The metal part 61 is provided with facilities for circulation of air and cooling water, as will be explained in detail below.

第9図および第10図に示されるように、外側
の保護用セラミツク製被覆62は、所望な二重ガ
ラスパネルの適当な形状に従つて設計される。各
ガラスパネルの壁の所望な厚さは、ガラスマスが
流出口48aに到達する前に通過しなければなら
ない壁46aと被覆62との間の間隙を調節する
ために金属ノズル61を取囲むセラミツク製耐火
被覆の形を変化させることによつて好都合に調整
することができる。
As shown in FIGS. 9 and 10, the outer protective ceramic cladding 62 is designed according to the appropriate shape of the desired double glazed panel. The desired thickness of the walls of each glass panel is determined by the ceramic construction surrounding the metal nozzle 61 in order to adjust the gap between the wall 46a and the cladding 62 through which the glass mass must pass before reaching the outlet 48a. This can be advantageously adjusted by varying the shape of the fireproof coating.

それ故、形成される個々のパネルの厚さと形
は、長方形部分61の回りに適合するようにして
いるセラミツク製被覆部62を変えるだけで変化
させることができる。非対称のセラミツク製被覆
を使用すれば、形成される二重パネルにおいてそ
れらのパネルが異なる厚さまたは形のものとする
こともできる(第15図を参照のこと)。所望の
場合には、ガラスマスの供給速度を調整して成形
体下部に流れ込むガラスマスを適正量にし、設計
した最終寸法を得るようにする。
Therefore, the thickness and shape of the individual panels formed can be varied simply by changing the ceramic cladding 62 which is adapted to fit around the rectangular section 61. The use of an asymmetrical ceramic coating also allows the double panels formed to have different thicknesses or shapes (see FIG. 15). If desired, the glass mass feed rate is adjusted to provide the correct amount of glass mass flowing into the lower part of the compact to obtain the designed final dimensions.

被覆62は、第10図および第11図に示した
ように、各端部に形成した一対のテーパ付リブ状
伸張部63を備えていることが好まし。第10図
においてよく判るように、伸張部63は内壁46
aに接触し、それ故、水導管64によつても支持
されているノズル装置の重量の部分を支持するよ
うになる。また、伸張部63は、成形体下部34
a内の適当な垂直位置において被覆62を維持す
るのを促進する。
Covering 62 preferably includes a pair of tapered rib-like extensions 63 formed at each end, as shown in FIGS. 10 and 11. As best seen in FIG. 10, the extension 63
a and thus supports that part of the weight of the nozzle arrangement which is also supported by the water conduit 64. Moreover, the extension part 63
facilitates maintaining the coating 62 in the proper vertical position within a.

金属製箱または囲い61は、空気を運ぶ内部導
管66を具備する水用の流入導管64を有する。
大きな直径を有する水導管64は、冷却水を囲い
61に供給するための流出口68を有する。栓7
0は、導管64の伸張部を経て出てゆく水が通る
流出口74から流入水を隔離している。冷却水
は、容易にわかるように、囲い61の中を循環で
きる。金属製の底72は、水流を流出口74から
の流出を除いて囲い61の境界内に封じている。
The metal box or enclosure 61 has an inlet conduit 64 for water with an internal conduit 66 carrying air.
A water conduit 64 with a large diameter has an outlet 68 for supplying cooling water to the enclosure 61 . Stopper 7
0 isolates incoming water from an outlet 74 through which water exits via an extension of conduit 64. Cooling water can be circulated within the enclosure 61 as can be readily seen. Metal bottom 72 confines the water flow within the confines of enclosure 61 except for outflow from outlet 74 .

空気導管66は、導管64の封じた開口を通過
する直角伸張部を有し、底または床72を通つて
下方に伸びている。流出開口部48aの外端部に
初めは隣接している気流を管理するために床72
の最外端に向つて配設された流出口78に気流を
連通する溝76を設けるのが好ましい。導管66
に供給される空気は、好ましくは極めて低い水分
含量を含有し、以下において説明するように、形
成される二重パネルの間の間隙に向けられる。
Air conduit 66 has a right-angled extension passing through the sealed opening of conduit 64 and extends downwardly through the bottom or floor 72. A floor 72 is provided to manage the airflow initially adjacent the outer end of the outlet opening 48a.
Preferably, a groove 76 for communicating airflow is provided in an outlet 78 disposed toward the outermost end of the air outlet 78 . conduit 66
The air supplied to the air preferably contains very low moisture content and is directed into the gap between the double panels being formed, as explained below.

樋36aに含有されるガラスマスは分離され
て、壁40aの作業面に沿つて流れ下り、次いで
成形体底部34aにおける壁46aの作業面上に
流れ下る。壁40aおよび46aの輪郭は、分離
されたガラス流を壁46aとセラミツク被覆62
との間に形成された空間に向けて下方へと向け
る。
The glass mass contained in the trough 36a is separated and flows down along the working surface of the wall 40a and then onto the working surface of the wall 46a in the compact bottom 34a. The contours of walls 40a and 46a allow the separated glass flow to flow between wall 46a and ceramic coating 62.
Point downward toward the space formed between the two.

分離されたガラスマス流が流れ下るに従がい、
末端部は、流出口48aに到達する前に互いに合
流する。それぞれ縦方向に配設された被覆62の
末端で合流するガラス流では、中間部は被覆62
の形状と、壁46aおよび流出開口48aの寸法
および形状とによつて分離されたまゝである。こ
の際には、ガラス流が流出口48aから出る時
に、ガラス流がその形を維持する温度に達するよ
うな所定の速度で次第に冷却される。
As the separated glass mass stream flows down,
The ends merge together before reaching outlet 48a. For glass flows that meet at the ends of each longitudinally disposed sheathing 62, the intermediate portion is
and the size and shape of wall 46a and outflow opening 48a. In this case, when the glass stream exits the outlet 48a, it is gradually cooled at a predetermined rate such that the glass stream reaches a temperature that maintains its shape.

ノズル60の外側の縦方向に間隙を置いた末端
を取り囲む伸張縁部54は、ガラスマスの各末端
部に対して付加的作業面を提供して、形成される
ガラスパネルの所望な形状を維持するのに充分な
冷却が行なわれるようにする働きをする。
Extended edges 54 surrounding the outer longitudinally spaced ends of the nozzle 60 provide an additional working surface for each end of the glass mass to maintain the desired shape of the glass panel being formed. It functions to ensure that sufficient cooling is performed.

導管66を経て供給される空気は、形成された
二重パネルが流出口48aに出て来る時大気圧を
均等にするのに、二重パネル81の間の間隙に向
けられる。
Air supplied via conduit 66 is directed into the gap between double panels 81 to equalize the atmospheric pressure as the formed double panels exit outlet 48a.

水冷式冷凍機を有する通常の支持および輸送装
置を、この二重パネル81を通常の方法で処理
し、加工するのに用いることができる。かかる装
置は、第2図において符号83および85で示さ
れている。符号87で示される往復水平運動する
ように配設されている一対の圧力ローラを用い
て、パネル81が互いに所定の寸法での二重ガラ
スパネルの部分的に密封した上端および下端を形
成するようにすることができる。更に適当に冷却
した後、符号89で示されるかかる押圧部間に形
成されたパネルの各部分を焼なましの後に、通常
の方法で切断することができる。
Conventional support and transport equipment with water-cooled refrigerators can be used to handle and process this double panel 81 in a conventional manner. Such devices are indicated at 83 and 85 in FIG. Using a pair of pressure rollers, indicated at 87, arranged for reciprocating horizontal motion, the panels 81 are moved together to form partially sealed top and bottom ends of a double glazed panel with predetermined dimensions. It can be done. After further appropriate cooling, the portions of the panel formed between such impressions, indicated at 89, can be annealed and then cut in a conventional manner.

第12図に示された平面図は、本発明によつて
同時に形成された典型的な二重パネル形状を表わ
す。第12図に示したように、全体を符号100
で示される二重パネルは、一対の側壁102を有
し、この壁は対向末端で末端壁104によつて接
合されている。
The plan view shown in FIG. 12 represents a typical double panel configuration simultaneously formed according to the present invention. As shown in FIG.
The double panel shown at has a pair of side walls 102 joined at opposite ends by an end wall 104.

所望ならば、セラミツク製被覆60と成形体下
部34aの形状を、末端壁部104における特定
形状を有する二重パネルを提供するように設計す
ることが可能である。例えば、凹部若しくは溝あ
るいは外側に伸びている縁を、所望のように設け
ることができる。かかる場合に、出口開口48a
に隣接して配設した適当なローラを、かかる形を
形成するのを促進し同時に典型的には通常の意味
でガラス組成物を支持するのを補助するのに用い
ることができる。
If desired, the shape of the ceramic sheath 60 and the lower molded body portion 34a can be designed to provide a double panel with a particular shape in the end wall 104. For example, recesses or grooves or outwardly extending edges can be provided as desired. In such a case, the outlet opening 48a
A suitable roller disposed adjacent to the glass composition may be used to facilitate forming such a shape and at the same time typically assist in supporting the glass composition in a conventional sense.

本発明のもう1つの利点を説明すれば、パネル
部106は、パネルの強度を増すために110の
ような厚くした補強部を具備する。かかる分離パ
ネルは、特に高強度のガラス−セラミツク組成物
を用いる時、壁部分のような構造応用に好都合に
用いることができる。
In another advantage of the present invention, panel section 106 includes thickened reinforcements, such as 110, to increase the strength of the panel. Such separation panels can be advantageously used in structural applications such as wall sections, especially when using high strength glass-ceramic compositions.

パネル106および108を製造するには、第
14図に示したように、異なる形を有するリブ6
3を作り、被覆60の全長に伸ばす。この構造
は、他の具体例で既述したように、下方に流れる
別々のガラスマスが互いに接合するのを防止し
て、2個の別個なパネル部分が形成されるように
なつている。
To manufacture panels 106 and 108, ribs 6 having different shapes, as shown in FIG.
3 and extend it to the entire length of the coating 60. This structure prevents the separate downwardly flowing glass masses from joining together, resulting in the formation of two separate panel sections, as previously described in other embodiments.

補強部材110は、セラミツク被覆60の側部
に沿つてスペースを置き、出口開口48aに隣接
して配設される112で示されて適当な凹部を提
供することによつて形成される。
The reinforcing member 110 is formed by spacing along the sides of the ceramic sheathing 60 and providing a suitable recess, indicated at 112, disposed adjacent the outlet opening 48a.

以上の説明から、記載の方法および装置は同時
に、二重パネル等を形成するための連続法を提供
することが容易に理解されるであろう。長さや幅
の寸法および幅や長さの主要部間の距離は、ほと
んどの商業上の応用に対して比較的合理的な範囲
で調整することができる。
From the above description, it will be readily understood that the described method and apparatus simultaneously provide a continuous method for forming double panels and the like. The length and width dimensions and distances between width and length features can be adjusted within relatively reasonable limits for most commercial applications.

本発明の装置は、二重ガラスパネルを同時に形
成する装置を提供するだけでなく、パネルの各側
部を別個な異なるガラス組成から形成することが
できる形成されたパネルに備えるものである。こ
の選択により、一方のパネルにおいて用いる必要
がない所望な特性を有する二重パネルの他方のパ
ネルについて異なる組成を用いるといつた多くの
可能性が開ける。
The apparatus of the present invention not only provides an apparatus for simultaneously forming double glazed panels, but also provides for formed panels in which each side of the panel can be formed from separate and different glass compositions. This choice opens up many possibilities, such as using a different composition for the other panel of a double panel that has desired properties that do not need to be used in one panel.

次に、第3図および第16図から第21図につ
いて特に説明すれば、管状体を製造するために、
本発明のもう1つの好ましい具体例を示す。
Next, specifically referring to FIGS. 3 and 16 to 21, in order to manufacture a tubular body,
Another preferred embodiment of the invention is shown.

既述した同一である部分については、同じ参照
符号によつて示され、同様ではあるが本具体例に
関して修正している部分は、動じ参照符号と文字
「b」で表わされる。
Parts that are the same as previously described are designated by the same reference numerals, and parts that are similar but modified with respect to the present example are designated by the same reference numerals and the letter "b".

第3図に関して説明すれば、一対のガラス炉1
0および20は、同様にゲート弁14を備えた供
給溝12および22を経由して成形体上部32b
中に配設された一対の貯蔵部36bに通じてい
る。管状最終生成物を形成するのに2種の別個な
ガラス組成物を用いない場合には、別個の炉、供
給機およびデイバイダ38bを用いる必要はない
ことを注意すべきである。しかしながら、各半分
における非類似組成物を用いる管の形成以外は、
方法および装置はデイバイダ38bないし単一貯
蔵器を用いる場合と同様に機能する。
To explain with reference to FIG. 3, a pair of glass furnaces 1
0 and 20 are connected to the molded body upper part 32b via the supply grooves 12 and 22, which are also equipped with the gate valve 14.
It communicates with a pair of reservoirs 36b disposed therein. It should be noted that if two separate glass compositions are not used to form the tubular final product, there is no need to use separate furnaces, feeders and dividers 38b. However, other than the formation of the tube with dissimilar compositions in each half,
The method and apparatus function similarly as with divider 38b or a single reservoir.

成形体上部32bは通常は円錐形であり、貯蔵
器36b、デイバイダ38bおよび各貯蔵器36
bから流出するガラスマスを受ける作業面を形成
する外側に傾斜している壁40bを具備する。
The molded body upper part 32b is generally conical and includes a reservoir 36b, a divider 38b and each reservoir 36.
It comprises an outwardly sloping wall 40b forming a working surface for receiving the glass mass flowing out from b.

成形体上部32bは、デイバイダ38bの伸張
部である一対の支持脚80を有し、ガラスマス
が、内壁46bがぼほ垂直であり、その直径は開
口48bの直径にほぼ等しい部分を流れるように
してある。
The upper part 32b of the molded body has a pair of support legs 80 which are extensions of the divider 38b, and the glass mass is made to flow through a portion where the inner wall 46b is approximately vertical and whose diameter is approximately equal to the diameter of the opening 48b. be.

内側作業壁面46bに連通している作業壁面4
0bからのガラスマスは、別個の貯蔵器36bか
らリブ84の末端まで流れ時に分割される。この
点で、ガラスマスの分割流は流出口48bに向つ
て下方に流れ続けて、囲まれた管状の形を形成す
る場合に、合流する。
Work wall surface 4 communicating with inner work wall surface 46b
The glass mass from 0b is divided as it flows from a separate reservoir 36b to the end of rib 84. At this point, the split streams of glass mass continue to flow downwardly towards the outlet 48b and merge as they form an enclosed tubular shape.

通常は60bで示されるノズル装置が、成形体
下部34b内に設けられて支持されている。通常
は、ノズル装置60bは、T形導管88を通る冷
却水と導管90を通る空気源を提供する。ノズル
は、保護用の葉巻形セラミツク被覆92を有する
のが好ましい。導管90中の空気は別個に、ノズ
ル装置60bの底部における流出口100を通つ
て、出口48bから現われる形成したガラス管の
中空空間中に連通して、管の形を維持するのを助
ける。勿論、出口100は、導管88中を循環す
る導管88中の水との連通を防くシールを備えて
いる。
A nozzle arrangement, generally designated 60b, is mounted and supported within the lower body portion 34b. Typically, nozzle arrangement 60b provides a source of cooling water through T-shaped conduit 88 and air through conduit 90. Preferably, the nozzle has a protective cigar-shaped ceramic coating 92. The air in conduit 90 communicates separately through an outlet 100 at the bottom of nozzle arrangement 60b into the hollow space of the formed glass tube emerging from outlet 48b to help maintain the shape of the tube. Of course, outlet 100 is provided with a seal to prevent communication with water in conduit 88 circulating therein.

第3図について説明すれば、出口48bから現
われる中空ガラス管94は、98で示される通常
の冷凍機へ移動する時、ローラ96によつて通常
の処理が行なわれる。次に、形成した管を焼なま
しの後に、所望によつては更に通常の切断または
処理をすることができる。ノズル装置60bは、
ノズル装置60aと同じ構成材料のものとするこ
とができるが、形状は異なる。
Referring to FIG. 3, the hollow glass tube 94 emerging from outlet 48b is subjected to conventional processing by rollers 96 as it is transferred to a conventional refrigerator, indicated at 98. The formed tube can then be annealed and then subjected to further conventional cutting or processing, if desired. The nozzle device 60b is
Although it can be made of the same material as the nozzle device 60a, the shape is different.

修正した成形体上部および下部が、本発明によ
つて構成された管形成装置の例を示している第2
0図と第21図に示されており、3本の脚80が
用いられてデイバイダ38bは除かれて1つだけ
の貯蔵器36bが形成されている。比較的大きい
直径の管を作つて、装置の大きさによつて成形体
下部34b上の成形体上部32bを適当に支持す
るために更に安定性が必要になる場合には、2本
以上の脚を用いることが望ましい。しかしなが
ら、3本以上の脚を用いる場合は、82のような
安定化脚は必要でない。
A second modified body top and bottom illustrating an example of a tube forming device constructed in accordance with the present invention.
0 and 21, three legs 80 are used and divider 38b is eliminated to form only one reservoir 36b. If a relatively large diameter tube is made and the size of the device requires additional stability to adequately support the upper part 32b on the lower part 34b, two or more legs may be used. It is desirable to use However, if more than two legs are used, stabilizing legs such as 82 are not required.

第20図と第21図の具体例における単一の貯蔵
器36bからの流れを、ガラスの流出を包含して
壁40bに向ける伸張部79を備える脚80の間
の作業壁面40bに向ける。他の総ての場合に
は、ガラス管の操作と形成は、上述したと同じで
ある。
Flow from the single reservoir 36b in the embodiment of FIGS. 20 and 21 is directed to a working wall surface 40b between legs 80 with extensions 79 that contain the outflow of glass and direct it toward wall 40b. In all other cases, the manipulation and formation of the glass tube is the same as described above.

第20図および第21図に示した3本の脚を有
する設計を用いる場合には、空気および水導管8
8および90の設計を僅かに修正したものを用い
るのが望ましい。セラミツク被覆92を安定にす
るには、装置外へ出ている循環水をも伝える第三
の脚中の導管88の伸張部を用いるのが望まし
い。
When using the three leg design shown in FIGS. 20 and 21, the air and water conduit 8
Preferably, slightly modified versions of the 8 and 90 designs are used. To stabilize the ceramic sheath 92, it is desirable to use an extension of the conduit 88 in the third leg that also carries circulating water out of the device.

以上の記載から、ガラス又はガラス−セラミツ
クシート、二重パネルまたは管を形成する新規な
方法と装置が開示され、これらの方法と装置とは
先行技術による方法と装置に比較して大きな利点
を有する。
From the above description, novel methods and apparatus for forming glass or glass-ceramic sheets, double panels or tubes are disclosed which have significant advantages over prior art methods and apparatus. .

その他の利益としては、第9図と第10図は出
口開口48aの下方に伸びた複数のノズル104
を有する別個な導管102の設備を示している。
所望ならば、本明細書に記載の方法および装置
を、第2図において記載した具体例を用いて形成
した二重ガラスパネルの内面の一方または両方に
スプレーコーテイングを施す方法で容易に応用す
ることができる。
As an additional benefit, FIGS. 9 and 10 show that a plurality of nozzles 104 extend below the outlet opening 48a.
1 shows the installation of a separate conduit 102 with .
If desired, the methods and apparatus described herein can be readily adapted to spray coating one or both of the interior surfaces of double glazed panels formed using the embodiment described in FIG. I can do it.

用いるコーテイングの性状は、ノズル104か
ら流体スプレーによつて応用し得るものであれ
ば、どよのうなものでもよい。
The coating used may be of any type that can be applied by fluid spray from nozzle 104.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明によつて構成したシート状ガ
ラス生成物を製造する装置の正面立面図であり、
断面は装置の中心線に沿つてとつたものである。
第1−A図は、第1図に示した装置の側方断面図
であり、断面は線A−Aに沿つてとつてある。第
2図は、本発明によつて構成されるガラス生成物
を製造する装置のもう1つの具体例の断面図であ
つて、断面は装置の中心線に沿つてとつてある。
第3図は、本発明によつて構成されるガラス生成
物を製造する装置のもう1つの具体例の断面図で
あり、断面は装置の中心線に沿つてとつてある。
第4図は、第1図に示した装置の成形体上部およ
び下部だけを示している断面図である。第5図
は、第4図に示した装置の部分の平面図である。
第6図は、第2図に示した装置の成形体上部およ
び下部を示している断面図である。第7図は、第
6図に示した成形体上部だけの平面図である。第
8図は、第6図に示した成形体下部の平面図であ
る。第9図は、第2図に示した図に類似の断面図
である。第10図は、第9図に説明した第2図の
装置の部分の側方断面図であり、断面は第9図に
おいて線A−B−C−Dに沿つてとつてある。第
11図は、第9図および第10図に示したノズル
装置の被覆部分だけを示している立面図である。
第12図は、第9図および第10図に示した装置
を用いて得た典型的なガラス生成物の平面図であ
る。第13図は、第10図に示した装置の修正し
た具体例の1部分の側方断面図である。第14図
は、第13図に示した修正したセラミツク被覆を
示す第11図の図に似ている部分的な立面図であ
る。第15図は、第13図に示した具体例を用い
て得られる修正した最終生成物を示している平面
図である。第16図は、第3図に示した具体例・
成形体上部および下部の側方立面図であり、断面
は装置の中心線に沿つてとつてある。第17図
は、第16図に示した装置の平面図である。第1
8図は、第16図に示した図に直角にとつた部分
側方断面図である。第19図は、第16図に示し
た図に似ている側方立面図であるが、第16図に
は示されていないセラミツク被覆の説明を加えて
いる。第20図は、第16図および第17図に示
した具体例の成形体上部および下部の修正した具
体例の側方立面図である。第21図は、第20図
に示した装置の修正した部分の平面図である。 30:成形体、32:成形体上部、34:成形
体下部、36:貯蔵器、40:末広がりになつて
いる壁、46:収斂する壁、45:凹部、60:
ノズル、63:リブ状伸張部。
FIG. 1 is a front elevational view of an apparatus for producing sheet glass products constructed in accordance with the present invention;
The cross section is taken along the centerline of the device.
FIG. 1-A is a side cross-sectional view of the apparatus shown in FIG. 1, with the section taken along line A-A. FIG. 2 is a cross-sectional view of another embodiment of an apparatus for producing glass products constructed in accordance with the present invention, with the cross section taken along the centerline of the apparatus.
FIG. 3 is a cross-sectional view of another embodiment of an apparatus for producing glass products constructed in accordance with the present invention, with the cross section taken along the centerline of the apparatus.
FIG. 4 is a sectional view showing only the upper and lower parts of the molded body of the apparatus shown in FIG. 5 is a plan view of the portion of the apparatus shown in FIG. 4; FIG.
FIG. 6 is a sectional view showing the upper and lower parts of the molded body of the apparatus shown in FIG. 2. FIG. 7 is a plan view of only the upper part of the molded body shown in FIG. 6. FIG. 8 is a plan view of the lower part of the molded body shown in FIG. 6. FIG. 9 is a cross-sectional view similar to the view shown in FIG. 10 is a side cross-sectional view of the portion of the apparatus of FIG. 2 described in FIG. 9, with the section taken along line A--B--C--D in FIG. FIG. 11 is an elevational view showing only the covered portion of the nozzle device shown in FIGS. 9 and 10. FIG.
FIG. 12 is a plan view of a typical glass product obtained using the apparatus shown in FIGS. 9 and 10. 13 is a side cross-sectional view of a portion of a modified embodiment of the apparatus shown in FIG. 10; FIG. FIG. 14 is a partial elevation view similar to the view of FIG. 11 showing the modified ceramic coating shown in FIG. 13; FIG. 15 is a plan view showing the modified final product obtained using the embodiment shown in FIG. 13. Figure 16 shows the specific example shown in Figure 3.
FIG. 3 is a side elevational view of the top and bottom of the compact, with the cross section taken along the centerline of the device. FIG. 17 is a plan view of the apparatus shown in FIG. 16. 1st
FIG. 8 is a partial side sectional view taken at right angles to the view shown in FIG. 16. FIG. 19 is a side elevational view similar to the view shown in FIG. 16, but with the addition of a description of the ceramic coating not shown in FIG. FIG. 20 is a side elevational view of the embodiment shown in FIGS. 16 and 17, with the upper and lower parts of the molded body modified. 21 is a plan view of a modified portion of the apparatus shown in FIG. 20; FIG. 30: Molded body, 32: Upper molded body, 34: Lower molded body, 36: Reservoir, 40: Wall that widens at the end, 46: Converging wall, 45: Recess, 60:
Nozzle, 63: rib-like extension.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 上部および下部を有しシート又は管状のガラ
ス製品を連続製造する装置において該上部は作業
面を形成する1対の末広になつている壁とこの末
広壁の上方に配設される溶融ガラスマス供給物を
収納する貯蔵装置とを具備し、該貯蔵装置から溢
流するガラスマスは前記末広壁のそれぞれの1方
の上部と連通して該壁を流下し、前記成形体の下
部は上部を支持しかつ内側に収斂する壁位置を有
する内腔とを備え、該内腔の上部開口は前記上部
の末広壁の間の最大幅寸法よりも大きく前記上部
から流れるガラスマスを前記下部の収斂する壁に
伝え、前記下部の内側に発散する壁の下端は形成
されるガラス製品のおおよその形と大きさに従う
流出口で終るようになされたことを特徴とするシ
ートまたは管状のガラス製品を連続製造する装
置。 2 前記下部が、前記成形体の上部の末広になつ
ている壁から流れるガラスマスと連通して内腔の
端に沿つて伸びている第二の貯蔵装置を形成する
凹部を有し、該凹部は内側に低い縁部を備えて、
該凹部のガラスマスを前記成形体の下部に形成さ
れた収斂する壁に流出するようになされたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 前記成形体の下部の内腔内に配設された通常
は長方形の狭いノズル装置を有し、該ノズル装置
と前記収斂する壁装置との間にガラスマスの流路
を形成する前記成形体下部の収斂する壁装置の間
に収容されるような所定の湾曲した形の外殻を有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の装置。 4 前記ノズル装置と前記外殻とが、一方の側部
は他方の側部にほぼ平行で、この平行な側部が湾
曲した未端部で接合している細長い中央部を有
し、外殻は末広になつている壁および成形体下部
の出口と協働して、該成形体を通つて流れるガラ
スマスを前記の閉じた末端部間に伸びている空気
間隙によつて分離された閉末端部を有する細長い
二重パネルに形成する特許請求の範囲第3項記載
の装置。 5 前記成形体下部が、別個の離れた供給機にそ
れぞれ連通し、この供給機は別個のガラスマス供
給炉に連通している1対の貯蔵装置と、該貯蔵装
置の間に配設されて各貯蔵器からの流出を前記末
広壁の別個の離れた部分に向ける分割壁であつ
て、成形体下部に配設された前記収斂する壁面
が、各貯蔵器から流出する別個の離れたガラスマ
スを収納する形状を有ししかもこれらの別個な流
れをそれぞれ前記出口上の所定位置に達するまで
互いに離しておくものとから成ることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の装置。 6 前記ノズル装置の外殻が、その端部に形成さ
れたリブ状伸張部を有し、該伸張部は前記形成体
下部の収斂する壁の所定位置に係合していること
を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。 7 前記外殻のリブ状伸張部が、少なくとも前記
出口開口へと下方に伸びて、前記成形体下部の末
広がり壁のそれぞれの上を流下する離れたガラス
マスが互いに接合するのを防止する形状を有する
ようになされたことを特徴とする特許請求の範囲
第6項記載の装置。
[Scope of Claims] 1. An apparatus for continuously manufacturing sheet or tubular glass products having an upper part and a lower part, the upper part having a pair of divergent walls forming a working surface and disposed above the divergent walls. a storage device for storing a supply of molten glass mass provided therein, the glass mass overflowing from the storage device communicating with the top of each one of the diverging walls to flow down the wall and forming the molded body. A lower portion supports the upper portion and includes a lumen having an inwardly converging wall location, the upper opening of the lumen being larger than the widest dimension between the divergent walls of the upper portion to direct the glass mass flowing from the upper portion to the lower portion. A sheet or tubular glassware, characterized in that the lower end of the inner diverging wall of the lower part is adapted to terminate in an outlet according to the approximate shape and size of the glassware being formed. Equipment for continuous production. 2 the lower part has a recess forming a second storage device extending along the edge of the lumen in communication with the glass mass flowing from the upper diverging wall of the molded body; With a low edge on the inside,
2. The device according to claim 1, wherein the glass mass in the recess flows out onto a converging wall formed at the bottom of the molded body. 3. A lower part of the shaped body having a narrow, usually rectangular nozzle arrangement disposed within the lumen of the lower part of the shaped body, forming a flow path for the glass mass between the nozzle arrangement and the converging wall arrangement. Device according to claim 1, characterized in that it has an outer shell of a predetermined curved shape, such that it is accommodated between converging wall arrangements of. 4. The nozzle device and the outer shell have an elongated central portion with one side substantially parallel to the other side, the parallel sides joining at a curved end, and the outer shell cooperates with the diverging wall and the outlet at the bottom of the shaped body to direct the glass mass flowing through the shaped body into closed ends separated by an air gap extending between said closed ends. 4. Apparatus according to claim 3 for forming elongated double panels having: 5. The lower portions of the formed bodies each communicate with separate and separate feeders, the feeders being disposed between a pair of storage devices communicating with separate glass mass feed furnaces and disposed between the storage devices to a dividing wall directing the flow from the reservoirs to separate and spaced portions of said diverging wall, said converging wall surface disposed at the bottom of the shaped body containing a separate and spaced glass mass flowing from each reservoir; 2. Apparatus according to claim 1, characterized in that it has a shape which keeps these separate streams separated from each other until they each reach a predetermined position on said outlet. 6. The outer shell of the nozzle device has a rib-like extension formed at its end, the extension engaging in a predetermined position of the converging wall of the lower part of the formation. An apparatus according to claim 4. 7. Ribbed extensions of the outer shell extend downwardly at least to the outlet opening and are shaped to prevent separate glass masses flowing down each of the diverging walls of the lower part of the compact from joining together. 7. The device according to claim 6, characterized in that it is constructed as follows.
JP11634684A 1983-06-06 1984-06-06 Glass product continuous manufacture device Granted JPS6036339A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50165283A 1983-06-06 1983-06-06
US501652 1983-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036339A JPS6036339A (en) 1985-02-25
JPH048375B2 true JPH048375B2 (en) 1992-02-14

Family

ID=23994464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11634684A Granted JPS6036339A (en) 1983-06-06 1984-06-06 Glass product continuous manufacture device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036339A (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107824A (en) * 1986-10-24 1988-05-12 Hoya Corp Molding device for tubular glass body
DE102004018148B4 (en) * 2004-04-08 2007-06-14 Schott Ag Method and device for the continuous production of calibrated round or profiled glass tubes
DE102011052067B3 (en) 2011-07-22 2012-07-26 Schott Ag Method and device for preferably continuous production of glass tubes with a predetermined inner profile
US8646291B2 (en) * 2012-05-24 2014-02-11 Corning Incorporated Apparatus and method for control of glass streams in laminate fusion
JP2016536238A (en) * 2013-09-30 2016-11-24 コーニング インコーポレイテッド Apparatus and method for forming an outer layer of a glass laminate
CN105658478A (en) 2013-12-27 2016-06-08 提爱思科技股份有限公司 Vehicle seat
JP6606983B2 (en) * 2015-11-06 2019-11-20 日本電気硝子株式会社 Sheet glass manufacturing apparatus and sheet glass manufacturing method
JP6421365B2 (en) 2017-02-10 2018-11-14 本田技研工業株式会社 Vehicle seat control system, vehicle seat control method, and program
JP6617937B2 (en) * 2018-02-19 2019-12-11 日本電気硝子株式会社 Glass forming apparatus and glass forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036339A (en) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525194A (en) Apparatus for simultaneous production of double glass panels
CN100361912C (en) Method and device for producing thin glass panes
EP0120050B1 (en) Molten mass temperature conditioner
US4740401A (en) Forming laminated glass containers from a composite encapsulated gob of molten glass
US3509011A (en) Manufacture of flat glass
US4214886A (en) Forming laminated sheet glass
US3241939A (en) Method of manufacture of flat glass
FI59576C (en) FOERFARANDE OCH ANORDNING FOER FRAMSTAELLNING AV GLAS
US3999972A (en) Forehearth for glass furnace
JPH048375B2 (en)
CS276973B6 (en) Glass melt feeder channel
JPS5946894B2 (en) Sheet or ribbon glass manufacturing equipment
US4662927A (en) Glass temperature preconditioning system in a distribution channel
US3582310A (en) Molten glass forehearth construction
US3241937A (en) Method and apparatus for manufacture of float glass
US3589887A (en) Edge restrictor in down drawn glass
JPH0438694B2 (en)
US3523781A (en) Method and apparatus for heating glass melting forehearths
US4402722A (en) Cooling arrangement and method for forming float glass
US3615315A (en) Method and apparatus having sealing means and gaseous takeoff for float glass
US1734964A (en) Method and apparatus for manufacturing continuous glassware
US4906270A (en) Method for drawing glass tapes
US2968892A (en) Manufacture of flat glass in continuous ribbon form
US3352657A (en) Method of attenuating a ribbon of glass on a molten metal bath
US3317302A (en) Method of manufacturing flat glass on a bi-level forming surface