JPH0483300A - 雑音抑圧型音声検出器 - Google Patents

雑音抑圧型音声検出器

Info

Publication number
JPH0483300A
JPH0483300A JP2198669A JP19866990A JPH0483300A JP H0483300 A JPH0483300 A JP H0483300A JP 2198669 A JP2198669 A JP 2198669A JP 19866990 A JP19866990 A JP 19866990A JP H0483300 A JPH0483300 A JP H0483300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
inverse filter
output
noise
filter processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2198669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087596B2 (ja
Inventor
Osamu Watanabe
治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP2198669A priority Critical patent/JPH087596B2/ja
Publication of JPH0483300A publication Critical patent/JPH0483300A/ja
Publication of JPH087596B2 publication Critical patent/JPH087596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 携帯用無線通信機等において、音声入力のあるときのみ
送信部を動作させ音声入力のないときは雑音を検知して
送信部への電力の供給を停止して消費電力を低減する方
法か採用されている。本発明は、このような装置に用い
られ入力信号から音声信号の有無を検知する音声検出器
に関するものである。
(従来技術とその問題点) 携帯型の小型無線機等では、消費電力を低減するために
、音声入力かある時のみ送信し音声かないときには送信
を断にするいわゆるV OX (VoiceOpera
te 5w1tch Exchenge )制御か行わ
れており、これによると送信時の平均消費電力を約50
%低減することかできる。
このようなりOX機能を実現するためには、送信側にお
いて、入゛力信号から音声信号の有無を検知する必要か
あり、このような機能をもつ回路を音声検出器という。
このような音声検出器には、入力信号か雑音か音声信号
のいずれかを正確に判断する機能か求められる。
雑音と音声信号の差異は、これらの信号の周波数領域で
特徴づけられるスペクトラムの差として現れる。即ち、
雑音のスペクトラムは時間的な変動が比較的緩やかであ
り安定した周期性(ピッチ成分)をもたない。これに対
し、音声信号のスペクトラムは時間的な変動か比較的速
く、又、時間的な変動か緩やかであっても安定した周期
性(ピッチ成分)をもっている。従って、これらの差異
に着目して雑音と音声信号を識別するために周波数領域
における処理か行われる。
一方、信号電力による雑音と音声信号の識別では、雑音
と音声信号か重畳したときは識別か困難になるか、これ
ら重畳された雑音と音声信号のスペクトラムか違うこと
と、雑音のスペクトラムが比較的長時間に亘りあまり変
動しないことの2つを利用して、周波数領域において雑
音のみと判定されたときのスペクトラムをもとにした線
形予測分析フィルタ(以下逆フィルタという)によって
、重畳している雑音のスペクトラム包絡情報を除去(抑
圧)した後に信号電力により音声信号の有無を判断する
方法かとられている。このような音声検出器を雑音抑圧
型音声検出器と呼んでいる。
第1図は従来の雑音抑圧型音声検出器の構成例を示すブ
ロック図である。図において、周波数領域処理部2は、
連続するある一定のブロック(通常20m5が選はれる
)に区切られた入力信号(IA)を受けとり、このブロ
ック(以下フレームと言い換える)単位すなわちフレー
ムの単位にスペクトラム包絡情報を得る。そして、この
スペクトラム包絡情報を連続する2つのフレーム間で比
較し変化の度合を調へる。変化か小さいときは雑音又は
有声音と判断する。すなわち、有声音の場合には信号の
相関性か高いため、同時に計算される自己相関係数か大
きいことにより音声と判断し、それ以外のフレームをこ
こでは雑音フレームと判断する。その結果に従って入力
信号の各フレームに音声又は雑音のいずれかを示すラベ
ル(IC)を付けて出力する。
逆フィルタ係数算出部1ては、入力信号(IA)の各フ
レームに対して線形予測(L P C: Linear
Predictive Coding)分析を行ってL
PG係数を算出し逆フィルタ係数(IB)として出力す
る。
フィルタ係数更新部4は、前記で得たラベル(lC)に
より雑音フレームのときにのみ逆フィルタ係数(IB)
を更新用逆フィルタ係数(ID)に更新して出力し逆フ
ィルタ処理部3に入力する。
逆フィルタ処理部3ては、逆フィルタ係数(lD)を取
り入れて入力信号(IA)を逆フィルタに入力し逆フィ
ルタが有するスペクトラム包絡情報を除去する逆フィル
タ処理を施し、各フレームのパワー(IE)を計算して
出力する。
電力閾値適応部6ては、前記ラベル(Ic)により雑音
フレーム時の逆フィルタ出力パワー(IE)を参考にし
て適応させた閾値(IF)を出力する。
電力判定部5は、先に算出した逆フィルタ出力パワー(
IE)と閾値(IF)とを比較し、音声信号の有無情報
(IG)を出力する。更に、ハングオーバ処理部7によ
って音声フレーズ中のクリップを防止するためハングオ
ーバー処理を施し、音声検出器の出力(IH)を得る。
しかし、前記従来の方法では、その中で使用される周波
数領域処理の精度に限界かあり、たびたび音声か雑音か
を判定したラベル(IC)に誤りか生じることは避けら
れない。
第2図は第1図の回路の各部の信号波形を示すタイムチ
ャートである。図において、フレームNα6の入力信号
に対し、周波数領域処理において判定されたラベル(I
C)に誤りか生じている。しかし、実際にフレームNα
6の逆フィルタ処理部3の入力に対する逆フィルタ係数
として、フィルタ係数更新部4によって前回係数更新さ
れたフィルタ係数即ちフレームNα2の係数(B2)か
使用されるため逆フィルタ処理後の出力波形(IE)は
雑音のみを抑圧した波形となっている。ところか、逆フ
ィルタ処理部3て計算された当該フレームのパワーが直
前の音声フレームと比較してかなり小さいため電力判定
結果(IG)は無声であると誤判定を行っている。しか
し、ハングオーバー処理により音声検出器出力(IH)
は正確な判断結果となる。
次に、フレームNα9の周波数領域処理に誤りか生じ音
声有のラベルを出力すべきところ雑音ラベルが出力され
たときを考える。この場合、次フレームのNαlOから
Nα13まで逆フィルタ処理部3て参照する係数(ID
)として音声フレームNα9の逆フィルタ係数(B9)
が使用されることになり、音韻が変化するか若しくは新
しい係数か更新されない限りその間通フィルタ処理部3
において音声信号のエネルギーか抑圧されることになり
、フレームNα10〜12の逆フィルタ処理後の出力波
形(IE)は音声信号の線形予測残差波形となる。従っ
て、電力判定部5の出力(IG)はフレームNα10〜
13において音声信号のパワーか抑圧され無声であると
の誤判定か起こる。このとき、最終的な音声検出器の出
力(IH)も第2図に示すように無声と判断された出力
となってしまう。
以上のように、従来の方法では、音声フレームを誤って
雑音と誤判定されたとき、逆フィルタ処理部3に対して
音声フレームのフィルタ係数がある期間に亘り連続して
与えられるため、雑音エネルギーが抑圧されるべきとこ
ろ音声エネルギーか抑圧されて音声検出器の出力(IH
)か無声となる誤判断か発生するという欠点があり、そ
のため有声のときに送信か断になってしまうという問題
を生じていた。
(発明の目的) 本発明は、前記従来の方法において生ずる音声検出器の
誤動作を防止し、送信すべき音声信号の欠落を軽減する
とともに、より正確な信頼性の高い雑音抑圧型音声検出
器を提供することか目的である。
(発明の構成及び作用) 前記目的を達成するために、本発明の雑音抑圧型音声検
出器は、複数個の逆フィルタ(線形予測分析フィルタ)
を設けて順次使用する゛ことにより、周波数領域処理の
際に誤判定か生じてもそのために連続して不適当な係数
による逆フィルタ処理か行われることによる音声検出器
の誤動作を防止するようにしたことを特徴とするもので
ある。
第3図は、本発明の雑音抑圧型音声検出器の一構成例を
示すブロック図である。この構成例では2個の逆フィル
タ処理部を設けた場合の実施例である。図において、周
波数領域処理部14は、従来技術同様に連続するある一
定のブロックに区切られた入力信号(3A)を受けとり
、ブロック(以下フレームと言い換える)毎に音声信号
か雑音かのラベル(3G)をつけて出力する。逆フィル
タ係数算出部13も、従来技術同様本力信号(3A)の
各フレームに対するLPG係数を算出し、これを逆フィ
ルタ係数(3F)として出力する。
フィルタ係数更新部16は、前記で得たラベル(3G)
により雑音フレームのときにのみ逆フィルタ係数(3F
)を更新用逆フィルタ係数(3D)に更新して第1の逆
フィルタ処理部11に入力し、又、1フレーム前の逆フ
ィルタ係数(lフレーム前の3F)を更新用逆フィルタ
係数(3E)に更新して第2の逆フィルタ処理部12に
それぞれ入力するとともに、更新を行っているか停止し
ているかの情報(3L)を出力する。
第1の逆フィルタ処理部11と第2の逆フィルタ処理部
12では、逆フィルタ係数更新部16からの更新用逆フ
ィルタ係数(3D)と(3E)をそれぞれ取り入れて入
力信号(3A)を逆フィルタ処理して雑音を抑圧し各フ
レームの電力(3B)と(3C)をそれぞれ計算して出
力する。
逆フィルタ出力選択部I5は、フィルタ係数の更新情報
(3L)に従って、更新かあった場合には第1の逆フィ
ルタ処理部11の出力(3B)を取り込み、更新かない
場合には第1の逆フィルタ処理部11の出力(3B)と
第2の逆フィルタ処理部12の出力(3C)とを交互に
取り込む、さらに、更新があった場合から更新かない場
合に変化したときは、第2の逆フィルタ処理部12の出
力(3C)を取り込む。第5図は、逆フィルタ出力選択
部15の上述の動作フローを示すフコ−チャートである
電力閾値適応部18ては、従来技術同様、前記ラベル(
3G)により雑音フレーム時の選択後の逆フィルタ出力
パワー(3H)を参考にして適応させた閾値(3■)を
出力する。
電力判定部17は、先に得た選択後の逆フィルタ出力パ
ワー(3H)と閾値(3I)とを比較し音声の有無情報
(3J)を出力する。ハングオーバ処理部19は、この
音声の有無情報(3J)に対し、音声フレーズ中のクリ
ップを防止することと不適当なフィルタ係数による電力
判定部17の誤判定をおぎなうために、本発明によって
設けられた複数個の逆フィルタ処理部の数をN(第3図
の実施例ではN=2)とすれは、(N−1:]以上のフ
レームに亘ってハングオーバー処理を実施し、最終的な
音声検出器の出力(3K)を得る。
次に、第4図は第3図に示した本発明の実施例の動作例
を示すタイムチャートである。第4図によって、フレー
ムNα9の出力ラベル(3G)に誤りが生じたときにそ
の誤りを補正する動作に着目して説明する。
第2図によって説明した従来方法では、フレームNα1
0〜13まで音声フレームの逆フィルタ係数(F9)か
使用されるが、本発明では、逆フィルタ係数の更新が停
止した場合、フレームNα11に対しては第1の逆フィ
ルタ処理部11の出力(3BMすなわちF9)から第2
の逆フィルタ処理部12の出力(3C)(すなわちFs
)に切替えて電力判定か行われ、次のフレームNα12
に対しては、第1の逆フィルタ処理部11の出力(38
XすなわちF、)に戻って判定が行われる。このように
、逆フィルタ係数の更新かない場合に、2つの逆フィル
タ処理部11゜12の出力を交互に使用することにより
、一方の逆フィルタ処理部に不適当な係数か記憶された
場合も他方の逆フィルタ処理部により計算された出力か
選択されるため、lフレームおきに計算された正常な音
声エネルギー(3J)か出力される(フレームNα11
.13)のて、連続的な電力判定誤りを防止することか
できる。このとき、ハングオーバー処理を逆フィルタ処
理部の数をNとしたとき(N−1)以上のフレーム(第
4図ではlフレーム)として行っているので音声検出器
出力(3K)では、電力判定誤りを補ってより正確な検
出器出力を実現していることかわかる。
以上は逆フィルタ部11.12の2個の場合について説
明したが、3個以上の場合も同様に構成することができ
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、入力信号
の雑音エネルギーを抑圧するための逆フィルタを複数個
設けて順次用いることにより、周波数領域処理において
誤判定か生じても、連続して不適当な逆フィルタ処理か
なされて音声パワーを抑圧してしまうことによる誤動作
を防止し、送信すべき音声信号の欠落を軽減することが
できるという大きい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成を示すブロック図、第2図は第1図
の構成による動作例を示すタイムチャート、第3図は本
発明の実施例を示すブロック図、第4図は本発明の実施
例の動作を示すタイムチャート、第5図は本発明の一部
の回路の動作フローチャートである。 ■、I3・・・逆フィルタ係数算出部、2,14・・・
周波数領域処理部、3.11.12・・・逆フィルタ処
理部、4.16・・・フィルタ係数更新部、5.I7・
・・電力判定部、6,18・・・電力閾値適応部、7,
19・・・ハングオーバー処理部、15・・・逆フィル
タ出力選択部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号が音声信号か否かを検知するために、該入力信
    号をブロック単位に周波数領域に変換して雑音フレーム
    を検出し、該雑音フレームから導かれる線形予測係数を
    逆フィルタ係数とし該雑音フレームが検出される度にフ
    ィルタ係数更新部で更新して逆フィルタ処理部により前
    記入力信号エネルギーから雑音エネルギーを抑圧する逆
    フィルタ処理を行つた後にフレーム単位に音声フレーム
    か否かを検知する雑音抑圧型音声検出器において、前記
    逆フィルタ処理部が複数個設けられ、 前記フィルタ係数更新部は、周波数領域処理に変換して
    雑音フレームを検出したとき該雑音フレームから導かれ
    る線形予測係数を逆フィルタ係数として該雑音フレーム
    が検出される度に更新して前記複数の逆フィルタ処理部
    の1つに与え、順次1つ前のフレームの逆フィルタ係数
    を他の逆フィルタ処理部にそれぞれ与えるとともに、フ
    レーム単位に更新の有無を示す更新情報を出力するよう
    に構成され、 前記フィルタ係数更新部からの更新情報に従って、更新
    があったときは前記複数の逆フィルタ処理部の1つの出
    力を取り込んで出力し、更新がないときは順次前のフレ
    ームの逆フィルタ処理が行われた逆フィルタ処理部の出
    力と前記逆フィルタ処理部の1つの出力とをフレーム単
    位に順次に取り込んで出力する逆フィルタ出力選択部を
    備えたことを特徴とする雑音抑圧型音声検出器。
JP2198669A 1990-07-26 1990-07-26 雑音抑圧型音声検出器 Expired - Lifetime JPH087596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198669A JPH087596B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 雑音抑圧型音声検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198669A JPH087596B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 雑音抑圧型音声検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483300A true JPH0483300A (ja) 1992-03-17
JPH087596B2 JPH087596B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16395077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198669A Expired - Lifetime JPH087596B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 雑音抑圧型音声検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087596B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086829A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Temco Japan Co., Ltd. Emetteur-recepteur
KR100394759B1 (ko) * 1995-02-17 2004-02-11 소니 가부시끼 가이샤 음성신호에서노이즈를저감시키는방법과장치
JP2008543194A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー オーディオ信号ゲイン制御装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394759B1 (ko) * 1995-02-17 2004-02-11 소니 가부시끼 가이샤 음성신호에서노이즈를저감시키는방법과장치
WO2001086829A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Temco Japan Co., Ltd. Emetteur-recepteur
US6993365B2 (en) 2000-05-12 2006-01-31 Temco Japan Co., Ltd. Waterproof transceiver having PTT switch, sound input/output portion and main portion formed into independent units
JP2008543194A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー オーディオ信号ゲイン制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087596B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811399A (en) Apparatus and method for automatic speech recognition
JP3423906B2 (ja) 音声の動作特性検出装置および検出方法
JP2573352B2 (ja) 音声検出装置
US20060167693A1 (en) Method and apparatus for performing packet loss or frame erasure concealment
EP1887559B1 (en) Yule walker based low-complexity voice activity detector in noise suppression systems
JP2004177978A (ja) ディジタル音声伝送システムの快適ノイズを作る方法
EP0871157A2 (en) A method and a device for recognising speech
WO1998050910A1 (en) Speech coding
CA2284484A1 (en) Recognition system
US5430826A (en) Voice-activated switch
SE470577B (sv) Förfarande och anordning för kodning och/eller avkodning av bakgrundsljud
RU2481650C2 (ru) Ослабление опережающих эхо-сигналов в цифровом звуковом сигнале
US7254532B2 (en) Method for making a voice activity decision
JPH0483300A (ja) 雑音抑圧型音声検出器
US5963895A (en) Transmission system with speech encoder with improved pitch detection
JP3523382B2 (ja) 音声認識装置及び音声認識方法
JPH0636159B2 (ja) ピツチ検出器
JPS5917839B2 (ja) 適応形線形予測装置
JP2656069B2 (ja) 音声検出装置
JPH04369698A (ja) 音声認識方式
JPH0467200A (ja) 有音区間判定方法
US20220180884A1 (en) Methods and devices for detecting an attack in a sound signal to be coded and for coding the detected attack
KR19990001296A (ko) 적응 잡음 제거 장치 및 방법
JPH04251299A (ja) 音声区間検出方法
KR100263296B1 (ko) G.729 음성 부호화기를 위한 음성 활성도 측정 방법