JPH0469869A - Data separator - Google Patents

Data separator

Info

Publication number
JPH0469869A
JPH0469869A JP2182036A JP18203690A JPH0469869A JP H0469869 A JPH0469869 A JP H0469869A JP 2182036 A JP2182036 A JP 2182036A JP 18203690 A JP18203690 A JP 18203690A JP H0469869 A JPH0469869 A JP H0469869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mislock
circuit
window
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2182036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Fujii
藤井 卓哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2182036A priority Critical patent/JPH0469869A/en
Publication of JPH0469869A publication Critical patent/JPH0469869A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the follow up ability for data by providing a mislock detecting circuit. CONSTITUTION:A mislock detecting circuit 1 is added which detects the mislock state by input data A and a frequency division signal B from a frequency dividing circuit 3, and the frequency dividing circuit 3 is controlled by an output C of this circuit 1. That is, the mislock detecting circuit 1 takes read data A and the output B from the frequency dividing circuit 3 as the input and detects the mislock state to output the set signal C synchronized with read data A to the frequency dividing circuit 3. When receiving this set signal C, the frequency dividing circuit 3 is so set that read data A is in the center of a window, thus correcting the window.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置におけるデータセパレータに
関し、特に磁気ディスクドライブからの読み出しのり−
ドデータから再生データとウィンドウ信号とを作りだす
データセパレータに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data separator in a magnetic disk drive, and particularly to a data separator for reading data from a magnetic disk drive.
The present invention relates to a data separator that generates playback data and window signals from code data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、かかるデータセパレータはフェース・ロックド・
ループ(PLL)を有して構成される。
Traditionally, such data separators are face-locked
It is configured with a loop (PLL).

第6図はかかる従来の一例を示すデータセパレータのブ
ロック例である。
FIG. 6 is a block example of a data separator showing one such conventional example.

第6図に示すように、従来のデータセパレータは入力デ
ータと分周信号とを比較する位相比較器らと、ローパス
フィルタ(LPF)4と、発振回路2およびウィンドウ
信号を作成する分周回路3Aとを有している0位相比較
器5はディスクドライブから出力されたり−ドデータと
分周回路3Aからの出力との位相差を求める。この位相
比較器5で求めた位相差はローパスフィルター4で直流
化されてから分周回路3Aに供給される0分周回路3A
は分周比を変えることにより出力を変化させ、入力信号
の位相に合わせる動作を行う。尚、位相差がないどきに
は分周比を変えることは行なわない。
As shown in FIG. 6, the conventional data separator includes a phase comparator that compares input data and a frequency-divided signal, a low-pass filter (LPF) 4, an oscillation circuit 2, and a frequency division circuit 3A that creates a window signal. The 0 phase comparator 5, which has a 0 phase comparator 5, determines the phase difference between the -code data output from the disk drive and the output from the frequency dividing circuit 3A. The phase difference obtained by this phase comparator 5 is converted into DC by a low-pass filter 4 and then supplied to a frequency divider circuit 3A.
changes the output by changing the frequency division ratio to match the phase of the input signal. Note that the frequency division ratio is not changed when there is no phase difference.

第7図は第6図におけるデータセパlノー夕がミスロッ
ク状態のときのタイミング図である。
FIG. 7 is a timing diagram when the data separator node in FIG. 6 is in a mislock state.

第7図に示すように、入力データとしてディスクドライ
ブから出力される5YNCバイ■・に対して規則的なビ
ットシフトαがある場合に、P L、[。
As shown in FIG. 7, when there is a regular bit shift α for 5YNC by ■· output from the disk drive as input data, P L, [.

回路がミスロックしている様子を示している。本来5Y
NCバイ)・は転送レートが500Kbpsのときには
2μsごとに出力されるが、ディスクドライブの読み出
しヘッドが非対称のときやディスクドライブ内部の増幅
器の調整がずれているときには、第7図のような1ビツ
トおきにビットシフトαをもったデータが出力される。
This shows that the circuit is mislocked. Originally 5Y
When the transfer rate is 500 Kbps, the NC bit is output every 2 μs, but when the read head of the disk drive is asymmetrical or the amplifier inside the disk drive is misadjusted, the 1 bit output is output as shown in Figure 7. Data with a bit shift α is output every other time.

このようなリードデータが出力されるディスクドライブ
て゛且つ書き込み時にデータの位相不連続点においてミ
スロック状態におちいる場合がある。このように−度ミ
スロック状態になった場合、データセパドータは正確に
再生データとウィンドウ信号を作ることができなくなる
A disk drive to which such read data is output may fall into a mislock state at a data phase discontinuity point during writing. When this mislock occurs, the data separator cannot accurately generate playback data and window signals.

〔発明が解決しようとする課題] ]−述L7た従来のデータセパレータは、リードデータ
に規則的なビットシフトがある場合C=、データの書き
込み時にできたデータの(li’7相の小連続点などで
一度ミスロック状態になってしまうと、ウィンドウ信号
が追従できなくなるという欠点かある。
[Problems to be Solved by the Invention] ]-The conventional data separator mentioned above has a problem in that when there is a regular bit shift in the read data, C=, the (li'7 phase small continuation The drawback is that once a mislock occurs at a point, the window signal cannot follow up.

本発明の目的は、かかるウィンドウ信号の追従を可能に
するデータセパレータを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a data separator that enables tracking of such a window signal.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のデータセパレータは、ディスクドライブから出
力されるリードデータを再生データおよびデータウィン
ドウ信号に分離するためのl)L 1回路を内蔵するデ
ータセパレータにおいて、基準クロックを分周しウィン
ドウ信号を作り出す分周回路と、前記ディスクドライブ
からの前記リードデータおよび前記ウィンドウ信号の位
相差を検出する位相比較器と、前記ウィンドウ信号ごと
に再生データのサンプリングを行ない且つサンプリング
した結果を保持する複数の保持回路と、府記複数の保持
回路の出力の組み合わせによりミスクロック状態を判定
する判定回路とを含み、前記判定回路がミスクロックを
判定したときに次に入力するリードデータに同期して前
記分周回路をセットするように構成される。
The data separator of the present invention is a data separator that has a built-in L1 circuit for separating read data output from a disk drive into playback data and a data window signal. a phase comparator that detects a phase difference between the read data from the disk drive and the window signal, and a plurality of holding circuits that sample playback data for each window signal and hold the sampling results. , a determination circuit that determines a misclock state based on a combination of outputs of a plurality of holding circuits, and when the determination circuit determines a misclock, the frequency dividing circuit is activated in synchronization with the next input read data. configured to set.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の第一の実施例を示すデータセパレータ
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a data separator showing a first embodiment of the present invention.

第1図に示すように、本実施例は前述した従来例の回路
に対し、入力データAと分周回路3からの分周信号Bと
からミスロック状態を検出するミスロック検出回路1を
付加し、その出力Cにより分周rgJ&’fi3を制御
するようにと7たことにある。すなわち、ミスロック検
出回路1は、リードデータAと分周回路3からの出力B
とを入力し、ミスロック状態を検出すると、リードデー
タAに同期[5゜たセット信号Cを分周回路3に出力す
る。このセット信号Cを受は取ると、分周回路3はリー
ドデータAがウィンドウの中心にくるように分周回路3
をセットし、ウィンドウを補正する。
As shown in FIG. 1, this embodiment adds a mislock detection circuit 1 that detects a mislock state from input data A and a frequency-divided signal B from a frequency divider circuit 3 to the conventional circuit described above. However, the output C is used to control the frequency division rgJ&'fi3. That is, the mislock detection circuit 1 detects the read data A and the output B from the frequency dividing circuit 3.
When a mislock state is detected, a set signal C synchronized by 5 degrees with the read data A is output to the frequency dividing circuit 3. When this set signal C is received, the frequency dividing circuit 3 moves the frequency dividing circuit 3 so that the read data A is at the center of the window.
and correct the window.

第2図は第1図に示すミスロック検出回路図である。FIG. 2 is a diagram of the mislock detection circuit shown in FIG. 1.

第2図に示すように、このミスロック検出囲路は、複数
のD型フリップフロップ(D−F/F)回路6および7
と、複数のll−F/Fで構成したシフトレジスタ8と
、シフ■・レジスタ8の出力を直接およびインバータ9
.10を介して入力するA N I)ゲート11と、A
NDゲート11の出力によりセットされるR8型フリッ
プフロップ12と、ANDゲート13とで構成されてい
る。
As shown in FIG. 2, this mislock detection circuit includes a plurality of D-type flip-flop (D-F/F) circuits 6 and 7.
, a shift register 8 composed of a plurality of ll-F/Fs, and an output of the shift register 8 directly and an inverter 9.
.. A N I) gate 11 inputting through A
It is composed of an R8 type flip-flop 12 which is set by the output of an ND gate 11, and an AND gate 13.

第3図は第1図および第2図に示すミスロック検出口路
のタイミング図である。
FIG. 3 is a timing diagram of the mislock detection path shown in FIGS. 1 and 2. FIG.

第3図に示すように、ここではミスロック検出回路1の
入出力信号A、B、Cと第2図のa、 b点の各部のタ
イミングを示している。Aはり−ドデータであり、Bは
ウィンドウの2倍の周波数の信号で2分周することによ
りウィンドウ信号が作られる。また、aはウィンドウ毎
にリードデータをサンプリングする2つのD−F/F回
路67で作成される。このウィンドウ毎にサンプリング
されたデータは、シフトレジスタ8によってウィンドウ
毎にシフトされる。この結果、ミスロックの判定はシフ
トレジスタ8の出力からインバータ9.10とANDゲ
ート11とで判定される。本実施例では、規則的なビッ
トシフトがある場合を判定しているので、ミスロックを
判定するとミスロック検出回Blは、次にデータセパレ
ータ回路に入ってくるり−ドデータAに同期してセット
信号Cを出力する。従って、セット信号Cを受は取ると
、分周回路3はリードデータAが中心にくるように分周
回路3をセットするので、リードデータAをウィンドウ
の中心にすることによりミスロック状態を回避すること
ができる。
As shown in FIG. 3, the timings of the input/output signals A, B, and C of the mislock detection circuit 1 and points a and b in FIG. 2 are shown here. A is read data, and B is a window signal created by dividing the frequency by two with a signal having twice the frequency of the window. Further, a is created by two D-F/F circuits 67 that sample read data for each window. The data sampled for each window is shifted by the shift register 8 for each window. As a result, a mislock is determined by the inverter 9.10 and the AND gate 11 based on the output of the shift register 8. In this embodiment, since the case where there is a regular bit shift is determined, when a mislock is determined, the mislock detection circuit Bl then sends a set signal in synchronization with the red data A that enters the data separator circuit. Output C. Therefore, when the set signal C is received, the frequency divider circuit 3 sets the frequency divider circuit 3 so that the read data A is at the center, so the mislock state is avoided by making the read data A the center of the window. can do.

要するに、本実施例によれば、ミスロック状態の検出機
構を備え且つリードデータに同期してデータセパレータ
内部のPLL回路の分周回路3をセットすることにより
、ウィンドウの中心にり一ドデータがくるようにするこ
とができ、データの位相の不連続点があっため、ウィン
ドウ信号に追従することができる。
In short, according to this embodiment, by providing a mislock state detection mechanism and setting the frequency dividing circuit 3 of the PLL circuit inside the data separator in synchronization with the read data, the read data is brought to the center of the window. Since there is a point of discontinuity in the phase of the data, it is possible to follow the window signal.

第4図は本発明の第二の実施例を説明するためのミスロ
ック検出回路図であり、第5図は第4図に示すミスロッ
ク検出回路のタイミング図である。
FIG. 4 is a mislock detection circuit diagram for explaining a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a timing diagram of the mislock detection circuit shown in FIG. 4.

第4図および第5図に示すように、本実施例はMFM方
式の変調が行なわれたディスクに対してのミスロック状
態の検出を行なう例である。このMFM方式では、デー
タビットとクロックビットが隣り合うウィンドウ信号に
表われることがないので、この性質を利用してミスロッ
クの検出を行なっている。
As shown in FIGS. 4 and 5, this embodiment is an example in which a mislock state is detected for a disk subjected to MFM modulation. In this MFM method, since data bits and clock bits do not appear in adjacent window signals, this property is utilized to detect mislock.

まず、2つのフリップフロップ回路6と7はウィンドウ
毎にリードデータをサンプリングし、このフリップフロ
ップ6の出力aに接続されたシフトレジスタ14はウィ
ンドウ毎にデータをシフトする。このシフトレジスタ1
4の出力す、cを入力とするANDゲート15はミスロ
ックの条件判定を行う。以下、フリップフロップ12と
ANDゲート13は第一の実施例と同様の動作を行なう
、これらは第5図に示す入力波形A、Bと出力波形C5
および内部波形a〜dのタイミングから明らかである。
First, the two flip-flop circuits 6 and 7 sample read data for each window, and the shift register 14 connected to the output a of the flip-flop 6 shifts the data for each window. This shift register 1
The AND gate 15 which receives the outputs of 4 and 4 as inputs determines the mislock condition. Hereinafter, the flip-flop 12 and the AND gate 13 perform the same operation as in the first embodiment, and these are the input waveforms A and B and the output waveform C5 shown in FIG.
This is clear from the timing of internal waveforms a to d.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明のデータセパレータは、ミ
スロック検出回路を設けることにより、ミスロック状態
を回避することができるので、データへの追従性を向上
させ、データの位相の不連続点などがあっても、ウィン
ドウ信号が追従することができるという効果がある。
As explained above, the data separator of the present invention can avoid a mislock state by providing a mislock detection circuit, so it can improve data followability and eliminate discontinuous points in the data phase. The effect is that the window signal can follow even if there is a problem.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第一の実施例を示すデータセパレータ
のブロック図、第2図は第1図に示すミスロック検出回
路図、第3図は第1図および第2図に示すミスロック検
出回路のタイミング図、第4図は本発明の第二の実施例
を説明するためのミスロック検出回路図、第5図は第4
図に示すミスロック検出回路のタイミング図、第6図は
従来の一例を示すデータセパレータのブロック図、第7
図は第6図におけるデータセパレータがミスロック状態
のときのタイミング図である。 1・・・ミスロック検出回路、2・・・発振回路、3・
・分周回路、4・・・ローパスフィルタ(LPF)、5
・・・位相比較器、6.7・・・D型フリップフロップ
(D−F/F) 、8.14・・・シフトレジスタ、9
.10・・・インバータ、11,13.15・・・AN
Dゲート、12・・・R3型フリッププロップ(R8−
F/F )。
FIG. 1 is a block diagram of a data separator showing the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a mislock detection circuit diagram shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a mislock detection circuit diagram shown in FIGS. 1 and 2. 4 is a timing diagram of the detection circuit. FIG. 4 is a mislock detection circuit diagram for explaining the second embodiment of the present invention. FIG.
6 is a block diagram of a data separator showing a conventional example, and 7 is a timing diagram of the mislock detection circuit shown in the figure.
This figure is a timing diagram when the data separator in FIG. 6 is in a mislocked state. 1... Mislock detection circuit, 2... Oscillation circuit, 3.
・Frequency dividing circuit, 4...Low pass filter (LPF), 5
... Phase comparator, 6.7 ... D-type flip-flop (D-F/F), 8.14 ... Shift register, 9
.. 10...Inverter, 11,13.15...AN
D gate, 12...R3 type flip-prop (R8-
F/F).

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ディスクドライブから出力されるリードデータを再生デ
ータおよびデータウィンドウ信号に分離するためのPL
L回路を内蔵するデータセパレータにおいて、基準クロ
ックを分周しウィンドウ信号を作り出す分周回路と、前
記ディスクドライブからの前記リードデータおよび前記
ウィンドウ信号の位相差を検出する位相比較器と、前記
ウィンドウ信号ごとに再生データのサンプリングを行な
い且つサンプリングした結果を保持する複数の保持回路
と、前記複数の保持回路の出力の組み合わせによりミス
クロック状態を判定する判定回路とを含み、前記判定回
路がミスクロックを判定したときに次に入力するリード
データに同期して前記分周回路をセットすることを特徴
とするデータセパレータ。
PL for separating read data output from the disk drive into playback data and data window signals
A data separator incorporating an L circuit includes a frequency dividing circuit that divides a reference clock to generate a window signal, a phase comparator that detects a phase difference between the read data from the disk drive and the window signal, and the window signal. a plurality of holding circuits that sample reproduced data at each time and hold the sampled results; and a judgment circuit that judges a misclock state based on a combination of outputs of the plurality of holding circuits, and the judgment circuit detects a misclock state. A data separator characterized in that, upon determination, the frequency dividing circuit is set in synchronization with the next input read data.
JP2182036A 1990-07-10 1990-07-10 Data separator Pending JPH0469869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182036A JPH0469869A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Data separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182036A JPH0469869A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Data separator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469869A true JPH0469869A (en) 1992-03-05

Family

ID=16111218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182036A Pending JPH0469869A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Data separator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469869A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147530A (en) PLL circuit
JPS6231069A (en) Recording medium
US6078451A (en) Method and apparatus for adjusting data window phase when retrieving data stored on a recording medium
JP3033520B2 (en) Clock extraction circuit
US6580775B1 (en) Method of detecting frequency of digital phase locked loop
US6674330B2 (en) Recording clock generation circuit
US4580100A (en) Phase locked loop clock recovery circuit for data reproducing apparatus
US5612938A (en) Correcting recorded marks and land lengths taken from an optical disk
JPH0469869A (en) Data separator
JP2537999B2 (en) Analog floppy disk data separator
JPS59167813A (en) Phase-locked loop
JPH01293738A (en) Demodulating circuit
JPH05198101A (en) Timing regenerator and auto-slicer
JPH118656A (en) Slice level evaluation method, thresholding method, circuit using the method and system using the method
JPH02132682A (en) Data demodulation circuit for disk device
JP2636349B2 (en) Phase control circuit
JPH07201137A (en) Lock detection method and lock detector for phase locked loop
JPH0612790A (en) Device for detecting data
JP2001053600A (en) Pll circuit
JPH0247653Y2 (en)
JPS59117347A (en) Phase locked loop
JPH04119737A (en) Data demodulation circuit
JPS61250876A (en) Data separation circuit
JPS63122066A (en) Clock synchronizing circuit
JPS63864A (en) Clock regeneration circuit